並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

Googleデベロッパー交流の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 名古屋または浜松から東京に行きたい! (2008-01-29)

    グラフにするとこんな感じ: 午前早くから用があるなら夜行バスで上京するのも手だが、そうでない場合はプラス1500円でぷらこまが使えるし、それが買えなくても学割証があればもう490円足せばひかりにも乗れる正規のきっぷを買える。学割が切れてもさらに130円足せ回数券もあるので、それなら夜行で強行しなくても十分 以下個別に考察。 昼間帯高速バス とにかく安いが遅くて狭いし定時制に疑問がある手段。帰りなら多少遅れても構わないだろうが、行きに使うのは精神安定上避けたい。基本的に4列シートだが、運用の関係で夜行用3列シートが充当される場合もある。ただし東京発 (10時0分発15時40分着、12時0分発17時40分着、13時0分発18時40分着) も名古屋発 (10時0分発16時2分着、12時0分発18時2分着、13時0分発19時2分着) も昼間発夕方着なので使いづらい。JR東海バスが2005年以降に導

    • Firefox3でSQLite3の全文検索機能を使って日本語を検索する - bits and bytes

      mal_blue@tumblrでFirefox3に載っているSQLiteに全文検索機能がついたのを知りました。昨年12月にGoogle Japan Blog: Google デベロッパー交流会 ( 第 4 回 )に参加させていただいたとき、Google Gearsの開発者がGoogle Gearsでサポートされているlocal storage(実体はsqliteのデータベースでSQLを使ってデータを読み書きできます)について非ASCIIのfull-text searchをサポートしたいと言われていたのを思い出しました。 その後どうなったかなー、と思ってちょっと検索してみたらGoogle Gearsと直接関係ないけどSQLite Full Text Search with MeCab - mynoteという記事が。この記事はSQLiteのCのAPIにはtokenizerを指定することができて

      • 短期集中講座!OpenSocial オンライン勉強会:1時間目 (ラボブログ)

        スパイスラボ神部です。 前回、めちゃめちゃ長い mixi のオープン化に関するエントリを書きましたが、これの要点は「ちょっと OpenSocial 仕様のソーシャルアプリについて考えておくと年末年始楽しいかもよ!」って程度のものです。自分でも調べてみようと思いますので、ブログでなんちゃってオンライン勉強会を開催してみようと思います。 -OpenSocialが好きだ! - Favorites! 1時間目:概要を知ろう 早速 OpenSocial を使ったソーシャルアプリの開発方法を探っていきたいところですが、ここはグットこらえてまずは時系列で日本語記事を追うことにより、 OpenSocial の概要を知りましょう。ポイントとなる部分は記事から引用してみます。 ちょっと見づらいですが、ゆるーい感じでひとつひとつ追ってみてください。 2007年 - OpenSocial の萌芽 2007年11月

        • グーグルが日本の開発者向けサイトを開設 - @IT

          2007/11/12 グーグルは11月12日、日本語による開発者向けポータルサイト「Googleデベロッパー向けホームページ」を開設したと発表した。技術情報や成功事例などを提供していく。また、国内の第一線で活躍しているWebアプリケーション開発者やWebデザイナを招待して意見交換を行う「Googleデベロッパー交流会」の模様のレポートも、動画などを交えて公開していくという。 なお現在、同ページで12月7日に開催される第4回Googleデベロッパー交流会のパネリストと聴講者を一般公募している。

          • OpenSocial についての考察 - WebOS Goodies

            今週の話題にも書きましたが、第 5 回 Google デベロッパー交流会に行ってきました。第 5 回の題材は OpenSocial 。 Google が昨年立ち上げた SNS 向けのアプリケーション・プラットフォームです。実は交流会に参加する前の私の認識は「SNS のページに配置できる iGoogle ガジェット」程度のものでした。しかし、それは OpenSocial の一面でしかなく、実際にはさらに多くの可能性を持った魅力的な技術でした。 そんなわけで、本日はその OpenSocial について、いろいろと考えてみました。基本的に独断と偏見によるうんちくですが、たまにはこういうのもいいかな、ということでご了承ください(^^; OpenSocial の概要 OpenSocial 自体に触れる前に、それが登場した背景について少し書いておきます。ただし、実は私も SNS に関してあまり詳しくは

            • Google、開発者向け情報サイト「デベロッパー ホーム」開設

              Googleが日本のデベロッパーとの情報交換を目的としたポータルサイト「Google デベロッパー ホーム」を開設した。 このサイトでは、日本の技術開発分野で活躍するデベロッパーへの技術情報や成功事例などを発信していく。また、国内ウェブアプリケーション開発者やウェブデザイナーとの意見交換の場である「Google デベロッパー交流会」の模様も動画や写真つきでレポートする。 現在デベロッパー ホームでは、12月7日に開催される第4回 Google デベロッパー交流会のパネリストおよび聴講者を一般公募している。

                Google、開発者向け情報サイト「デベロッパー ホーム」開設
              • mochikoAsTech [other]勉強会開催に活かしたい16のTips

                プロフィール Author:mochiko 前職は携帯コンテンツ会社のエンジニア、現在は長期休暇中。(ニートとも言う) CyxxxxLightningTalksのお手伝いをしたり、気になる勉強会に参加したりしつつ、毎日本を読んで過ごしています。 どれだけ本を読んでいるのか、はライトニングトークの動画を見てもらえれば・・・。 ・はてな ・mixi ・SlideShare ・Ustream.TV ・YouTube ・Wassr 最近の記事 [other][event]Cyxxxx LightningTalks Vol.10が満席になったー (10/08) [GoogleAPI][event]Googleデベロッパー交流会 第7回 - GeoAPI@東京コンファレンスセンターに行ってきた (10/07) [notTech]本気で3次元名刺を作ろうとして印刷会社さんにお願いしてみた (10

                • はてダでクリッピング (2008-02-13)

                  はてなダイアリーでクリッピングをしていたid:ringodが自身の行為について「スパムだ」と怒られたらしく、人力検索で質問をしても良い扱いをされなかったという話。はてダでこういうことをやるとはてブの「このエントリーを含む日記」に載ったりして目立つからねぇ。はてなブックマークはクリッピングとせいぜい100字程度の短いコメントで、ちゃんとした言及はダイアリーのほうでやってほしかったからこそはてなブックマークからはてなダイアリーへのリンクが「このエントリーを含む日記」として張られているのだと思うし、読者もそれを期待しているはず。リンクされていたはてなダイアリーにアクセスしてみたらはてブと同じようなリンク列挙+引用とたまに短いコメントしかないというのが続くと、「このエントリーを含む日記」が利用されなくなってしまう。 対策としてはこんな感じ? ダイアリーをプライベートモードにする はてブのコメント欄

                  • 「第5回 Googleデベロッパー交流会 - OpenSocial 」レポート - 日向夏特殊応援部隊

                    第5回 Googleデベロッパー交流会 - OpenSocialに行って来ました。 会場は青山ダイヤモンドホールと言うバブリー場所でした。素敵ー。 通訳さんの声が凄いハスキーボイスでした。>< 基調講演 タイトル:OpenSocial 概要: 講師:クリス シャルク: 概要:OpenSocialの概要及び基本的な使用方法 今のバージョンは0.7(0.5からスタート) JavaScript API People and Friends Data API Activities Data API Persistence Data API JS友達一覧を取れたりとか。Containerに実際には入ってる。 Activityは自分がやってることをContainerに通知する。 Persistentはデータの取得・格納とか。(AXともろにブッキング?) Container Software - Shi

                      「第5回 Googleデベロッパー交流会 - OpenSocial 」レポート - 日向夏特殊応援部隊
                    • mochikoAsTech [other][event]勉強会大集合@OSC 2008 Tokyo/Fallに行ってきた

                      プロフィール Author:mochiko 前職は携帯コンテンツ会社のエンジニア、現在は長期休暇中。(ニートとも言う) CyxxxxLightningTalksのお手伝いをしたり、気になる勉強会に参加したりしつつ、毎日本を読んで過ごしています。 どれだけ本を読んでいるのか、はライトニングトークの動画を見てもらえれば・・・。 ・はてな ・mixi ・SlideShare ・Ustream.TV ・YouTube ・Wassr 最近の記事 [other][event]Cyxxxx LightningTalks Vol.10が満席になったー (10/08) [GoogleAPI][event]Googleデベロッパー交流会 第7回 - GeoAPI@東京コンファレンスセンターに行ってきた (10/07) [notTech]本気で3次元名刺を作ろうとして印刷会社さんにお願いしてみた (10

                      • Geo API - octech

                        デベロッパー交流会 今日はGoogleのデベロッパー交流会「第7回 Geo API」に行ってきました。前回(4月24日)の「第6回 Android」に引き続きの参加です。何となく概要は知っているけど、実際に手を出したことがない、ということで、そういう勉強の意味で行くにはとてもいい勉強会ですね。今後も続けていただきたいです。 Google Japan Blog: Google の最新 Geo 技術を利用したアプリケーション開発 ─ デベロッパー交流会 (第7回)とGeo API Hackathon 開催のお知らせ 14:00-14:45 基調講演 まずは、パメラ・フォックス(デベロッパープログラムエンジニア)さんの基調講演。Googleが提供するGeo APIについて人取りの説明がありました。 Google Geo APIとは、上記Google Japan Blogの説明によると、以下のよう

                          Geo API - octech
                        • client-side db - ロックスターになりたい

                          プログラムのことがさっぱり分からない門外漢にとって、クライアントの側でデータベースを作れるとはどんな利益があるのか、どんなことが出来るのか知りたいと思った。だいたいのイメージがつかめればアクセスできるgoogleのデベロッパー交流会のGearsの回のプレゼン40秒から始まる市川さんのGoogle Gearsではてなブックマークのサーチをローカルでやるプレゼンをみるのがいちばんわかりやすいとおもいますよー。 YouTube - Google デベロッパー交流会 ( 第 4 回 ) Vol. 2 of 6 あとはGoogle Gearsを使ってはてなブックマークをインクリメンタル検索するGreasemonkey - daily gimiteというのもできてます。 GearsがテーマというよりはGearsMonkeyがテーマになっている感じになるくらい、client-side dbこそがgear

                            client-side db - ロックスターになりたい
                          • Googleデベロッパー交流会 第5回「Open Social」に参加してきました

                            先週の3月14日、 Googleデベロッパー交流会 第5回「Open Social」に参加させていただいた。今回は、パネルディスカッションのパネラーの一人として、Open Socialについて他のパネラーの方々と共に語らせていただいた。 何だかんだ言って、結局僕が一番話をしちゃってたかもしれない。うーん、良かったのか、悪かったのか。。。 Open Socialというと、やはりSNSアプリケーションの開発に関する話が中心になると思っていたのだが、僕にとって非常に意外だったのは、SNSを運用している人、あるいはSNSのサーバを作っている人が会場に多く来ていたということだ。特に、地域SNSとそれらのスケールアップを課題に持っている人が多く、その解決策としてOpen Socialに期待している、という話を伺うことができた。 Open SocialでのSNSアプリのポータビリティ性を重要と考えたため

                            • Googleデベロッパー交流会第6回Android SDKに参加してきました

                              昨日の4/24、六本木ヒルズにて行われた「 Googleデベロッパー交流会 第6回 Android SDK」に参加してきた。前回の 第5回でパネリストとして参加し、今回は2回目となる。お題はAndroid SDKということで、OpenSocialに引き続き、Googleによるプラットフォームの紹介である。 OpenSocialの時もそうだったけど、今回もパネリスト全員が何らかのデモアプリを作って発表を行っていた。Androidでどこまでできるんだろう、という疑問を持っていたので、非常に参考になった。以下に、それぞれの内容と僕の印象を紹介しておこう。 — [英単語帳] ネット上にある辞書サービスを使って英単語の意味を引ける、いわば「単語帳」。サンプルのノートパッドを基本にして開発を進めたらしい。作者曰く、Androidのフレームワークが簡潔なので非常に生産性が高い、らしい。単にネットを叩いて

                              • Google デベロッパー交流会 ( 第 4 回 ) - Vol.1

                                メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

                                  Google デベロッパー交流会 ( 第 4 回 ) - Vol.1
                                • 短期集中講座!OpenSocial オンライン勉強会:1時間目 (ラボブログ)

                                  スパイスラボ神部です。 前回、めちゃめちゃ長い mixi のオープン化に関するエントリを書きましたが、これの要点は「ちょっと OpenSocial 仕様のソーシャルアプリについて考えておくと年末年始楽しいかもよ!」って程度のものです。自分でも調べてみようと思いますので、ブログでなんちゃってオンライン勉強会を開催してみようと思います。 -OpenSocialが好きだ! - Favorites! 1時間目:概要を知ろう 早速 OpenSocial を使ったソーシャルアプリの開発方法を探っていきたいところですが、ここはグットこらえてまずは時系列で日本語記事を追うことにより、 OpenSocial の概要を知りましょう。ポイントとなる部分は記事から引用してみます。 ちょっと見づらいですが、ゆるーい感じでひとつひとつ追ってみてください。 2007年 - OpenSocial の萌芽 2007年11月

                                  • Google Code デベロッパー交流会

                                    Google デベロッパー交流会 (第 7 回)- Vol.3 2008 年 10 月 6 日(月)に Google デベロッパー交流会 (第 7 回) を開催しました。 テーマは「Geo API」。Google Maps API を中心に、Google の Geo 関連の技術について API Expert を交えパネルディスカッションを行いました。 デベロッパー交流会の情報は Google Code ディスカッション グループでご提供しています。今後開催されるデベロッパー交流会関連の情報をご希望の方は是非ご登録ください。

                                    • 第6回Googleデベロッパー交流会(Android SDK)参加レポート - Android(アンドロイド)情報-ブリリアントサービス

                                      遅ればせながら、先日行われたGoogleデベロッパー交流会の詳細レポートをお届けいたします。 長いエントリになるので、気合を入れてお読みくださいませ。 まずはじめに六本木ヒルズの森ビルの2FにあるiGoogleCafeの宣伝があり、 Googleのジェイソン・チェン氏より以下の説明が行われました。(英語) ※非常に精度が高く、素晴らしい同時通訳がありました。 OHAの概要説明 Androidの概要説明 Androidとは何か Androidはどうやって動作しているか ブロック図の解説 グラフィックサブシステム SGL(Scalable Graphic Library) 2D Googleでフルスクラッチで作成した。 SurfaceManager フレームバッファの可視状態を制御。これもGoogleでフルスクラッチで作成。 OpenGL ハードウェアアクセラレータがあればそれを使う。なければ

                                        第6回Googleデベロッパー交流会(Android SDK)参加レポート - Android(アンドロイド)情報-ブリリアントサービス
                                      • 「とくダネ!」で学校裏サイトの話題 (2008-04-18)

                                        今日のとくダネ!で学校裏サイトの話題が取り上げられていた。実況板などはさしづめテレビ裏サイトであって、「オヅラ」などといった出演者への悪口が渦巻くまったく生産性のない場所であり、小倉さんが「私もよく書かれている」と言った途端にすみません、オヅラさんwwwwwだの私も書かれているキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!だのおまえらオヅラさんいじめんなよ(´・ω・`)だのといった心無い視聴者からの悪辣な投稿が殺到した。 そういうネタはともかくとして、番組で紹介された「学校裏サイト」は和塩に設置されたものだった。生徒御用達フリースペースとしてのジオシティーズの地位は揺らいでいませんね。ジオシティーズの規約を見ると、プライバシー侵害のおそれがある個人情報の掲載とかは禁止事項に列挙されているけど、学校裏サイトのようなものを直接規制できる根拠は挙げられていないように見える。せいぜい先生避けをするために設置

                                        • throw Life - AndroidのFile I/Oベンチマーク

                                          すこし前の話ですが、第6回 Google デベロッパー交流会と豆蔵の豆ナイトに行ってきました。いずれもAndroid開発者のために無料で開催され、とても勉強になりました。 これを契機に、Android SDKについて日本語で議論ができるAndroid-SDK-JapanというGoogleグループが立ち上がったり、Androidの勉強会が立ち上がったりと、にわかに日本でのAndroidの活動が盛り上がってきたように感じます。 第6回 Google デベロッパー交流会の翌日に、Android開発経験者のためのHackathonが開催されました。私にもお声を掛けていただいたのですが、所用により参加出来ませんでした。 後にこのHackathonに参加された方に内容を伺うと、数グループに別れてアプリケーションを作ったとのこと。 そこで、Androidのベンチマークソフトを作るというグループがあ

                                          • mochikoAsTech [other][event]週末に「OSC 2008 Tokyo/Fall」へ行くことにした

                                            プロフィール Author:mochiko 前職は携帯コンテンツ会社のエンジニア、現在は長期休暇中。(ニートとも言う) CyxxxxLightningTalksのお手伝いをしたり、気になる勉強会に参加したりしつつ、毎日本を読んで過ごしています。 どれだけ本を読んでいるのか、はライトニングトークの動画を見てもらえれば・・・。 ・はてな ・mixi ・SlideShare ・Ustream.TV ・YouTube ・Wassr 最近の記事 [other][event]Cyxxxx LightningTalks Vol.10が満席になったー (10/08) [GoogleAPI][event]Googleデベロッパー交流会 第7回 - GeoAPI@東京コンファレンスセンターに行ってきた (10/07) [notTech]本気で3次元名刺を作ろうとして印刷会社さんにお願いしてみた (10

                                            • mochikoAsTech [notTech]MooMiniCardsをオーダーしてから手元に届くまでの9日間

                                              プロフィール Author:mochiko 前職は携帯コンテンツ会社のエンジニア、現在は長期休暇中。(ニートとも言う) CyxxxxLightningTalksのお手伝いをしたり、気になる勉強会に参加したりしつつ、毎日本を読んで過ごしています。 どれだけ本を読んでいるのか、はライトニングトークの動画を見てもらえれば・・・。 ・はてな ・mixi ・SlideShare ・Ustream.TV ・YouTube ・Wassr 最近の記事 [other][event]Cyxxxx LightningTalks Vol.10 開催終了! (10/10) [notTech][event]飲みにいったら偶然「ひがやすを飲み会」が隣りで(ry (10/10) [other][event]Cyxxxx LightningTalks Vol.10が満席になったー (10/08) [GoogleAP

                                              • Google デベロッパー交流会 (第 7 回) GEO API Vol. 4

                                                デベロッパー交流会(第 7 回)のテーマは「GEO API」。Vol.4ではGEO API特有の苦労話やTipsをお伝えします。

                                                  Google デベロッパー交流会 (第 7 回) GEO API Vol. 4
                                                • Google デベロッパー交流会 (第 7 回) 特別編

                                                  GoogleのGEO関係のAPIの機能を、Maps API を中心にGoogle のエンジニアであるパメラ フォックスがサンプルアプリケーションを交えてご紹介します。パメラが紹介したサンプルアプリケーションの一覧は以下のRに掲載しています。 http://www.google.co.jp/developer/prg/events/7-vol3.html

                                                    Google デベロッパー交流会 (第 7 回) 特別編
                                                  • Android - octech

                                                    昨日行われた「Google デベロッパー交流会 第6回「Android」」というのに行ってきました。 http://www.google.co.jp/developer/prg/ Google APIs for Android  |  Google Developers 場所は六本木ヒルズ森タワー49F アカデミーヒルズ オーディトリアム。 六本木ヒルズは久しぶりです。少々天気が悪かったのですが、それでも高いところは気分がいいですね。 Android SDK Androidについては、テストプログラムを書いていないどころか、SDKをインストールすらしていなかったので、席に着いたらEMOBILEをつなげて早速ダウンロード開始してみました。78.4MBあるので、じっくりと。 全く知らなかった自分にとっては最高の導入講座となったセミナーでした。箇条書きでメモした内容をここにも書いておきます。 O

                                                      Android - octech
                                                    • mochikoAsTech [other]明日、横浜の大学で「勉強会へ行こう!」という話をしてくるよー

                                                      プロフィール Author:mochiko 前職は携帯コンテンツ会社のエンジニア、現在は長期休暇中。(ニートとも言う) CyxxxxLightningTalksのお手伝いをしたり、気になる勉強会に参加したりしつつ、毎日本を読んで過ごしています。 どれだけ本を読んでいるのか、はライトニングトークの動画を見てもらえれば・・・。 ・はてな ・mixi ・SlideShare ・Ustream.TV ・YouTube ・Wassr 最近の記事 [other]明日、横浜の大学で「勉強会へ行こう!」という話をしてくるよー (10/27) [notTech]ハロウィンパーティーで本気の仮装をしてきた (10/26) [other][MacBook]Mac向けのエディタ「mi(ミミカキエディット)」のインストール画面が親切すぎる (10/22) [notTech]お洗濯とアヒル、ときどきベランダ

                                                      • Google デベロッパー交流会 (第 5 回) OpenSocial Vol. 1

                                                        今回のデベロッパー交流会のテーマは「OpenSocial」。交流会参加メンバーの ご紹介します。このメンバーにとって OpenSocial はどのようなものなのでしょうか? OpenSocial の詳細はこちらから http://code.google.com/intl/ja/apis/opensocial/

                                                          Google デベロッパー交流会 (第 5 回) OpenSocial Vol. 1
                                                        • グーグル、日本のWeb開発者向けポータルサイト「Googleデベロッパーホーム」をオープン | RBB TODAY

                                                          グーグルは12日、Googleデベロッパー向けホームページ「Googleデベロッパーホーム」を開設した。 Googleデベロッパーホームは、同社と日本のWeb開発者が情報交換を行い、日本の開発環境の向上のために行ってきたさまざまな活動をまとめるためのポータルサイト。今後は、日本の技術開発分野で活躍するWeb開発者に向けて、技術情報や成功事例を発信する予定だ。また、国内の第一線で活躍しているウェブアプリケション開発者やウェブデザイナーを招いた意見交換イベント「Googleデベロッパー交流会」のレポートも掲載される。 なお、12月7日に開催される「第4回 Googleデベロッパー交流会」のパネリスト、および聴講者の一般公募情報も公開されている。 《富永ジュン》

                                                            グーグル、日本のWeb開発者向けポータルサイト「Googleデベロッパーホーム」をオープン | RBB TODAY
                                                          • Google、デベロッパー交流会とGeo API Hackathon開催決定

                                                            Googleは17日、公式ブログにおいて10月6日に第7回デベロッパー交流会を、そして10月10日にGoogle Maps API Hackathonをそれぞれ開催することを発表した。どちらも、Geo(Geography)技術がテーマとなっている。 デベロッパー交流会では、Google Maps APIを含めGoogleが提供する多くのAPIに精通したパメラ・フォックス氏を向かえた技術講演が行われる。また、GoogleのエンジニアとGoogle認定のAPIエキスパートが、技術情報の解説や活用のアイデア、活用のノウハウを語るパネルディスカッションも開催される予定だ。 Google Maps API Hackathonでは、Geo技術をテーマに参加者がアイデアを持ち寄って会場でコーディングを行い、Webアプリケーションを開発する。それゆえ、Google Maps API for FlashやG

                                                              Google、デベロッパー交流会とGeo API Hackathon開催決定
                                                            • Google デベロッパー交流会 第4回 @ 品川。 - グルメ検索研究会

                                                              Kawa.netブログ(川崎有亮) より。 Google デベロッパー交流会(第4回)に行ってきましたというエントリ。 私もこのイベントに参加して来ました。Gearsは未体験だったのですが、聞いているだけで面白かったです。 Google ウォーターボトル 私も黄色いボトルもらいました!同じ列だったのですね。私は懇親会は最初だけ参加していました。 masuidriveさんは他のカンファレンス・セミナー・懇親会などで見かけたんですが、なかなか声かける勇気がない。。。 空席が目立ちます。 金曜とは言え、平日の昼間ってなかなか参加するのは難しいんじゃないかと思いました。

                                                                Google デベロッパー交流会 第4回 @ 品川。 - グルメ検索研究会
                                                              • Google デベロッパー交流会(第7回)に参加してきた - snblog

                                                                アジェンダ 13:30 開場 14:00-15:45 基調講演 パメラ・フォックス 14:45-15:05 休憩 15:05-16:30 パネルディスカッション パメラ・フォックスさん 黒ボディーに前面に【google】とロゴの入ったT-Shirtの 袖の部分を縦に切ってスリットにして、 この時点でもうパメラワールドにもって行かれている俺。 髪はブロンドで上の方はパープルに染めてあった。 使用していたブラウザはモチロンchromeでした。 途中でわざとIE立ち上げて『IEおせー』って言ってたw googleのデベロッパープログラムエンジニア。 女性。 GoogleMapsAPIとは? GoogleMapsを公開した当初、まだAPIは公開していなかった。 しかし、このGoogleMapsがハッキングされるようになってきた。 Googleは正式にデベロッパーが使用できるようにしようと考え、 G

                                                                  Google デベロッパー交流会(第7回)に参加してきた - snblog
                                                                • グーグル、日本の開発者を支援する「Google デベロッパーホーム」を開設

                                                                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます グーグルは11月12日、日本のデベロッパーと情報交換し、日本における開発環境を向上させるためのポータルサイト「Google デベロッパーホーム」を開設した。同サイトを通じて、技術情報や成功事例などを国内の開発者に発信していきたい考えだ。 国内の第一線で活躍しているウェブアプリケーション開発者らを招いて開催している「Google デベロッパー交流会」の模様も、「Googleデベロッパーホーム」を通じてレポートしていくという。 なお、12月7日に開催される「第4回 Google デベロッパー交流会」では、パネリスト、聴講者を一般公募するという。詳細は、「Google デベロッパーホーム」を参照していただきたい。

                                                                    グーグル、日本の開発者を支援する「Google デベロッパーホーム」を開設
                                                                  • Google App Engine Hackathon のご案内

                                                                    メールアドレスがこのグループでは匿名化されているか、メンバーのメールアドレスを表示する権限がないため、元のメッセージを表示できません Google Code ディスカッショングループメンバーの皆様 Google API Expert が運営するユーザーコミュニティ Google-App-Engine-Japan が主催するHackathonをご案内いたします。 ---------------------------------------------------------------------- 来る 2008年09月20日に Google Tokyo Office にて App Engine Hackathon を 開催いたします。 開催概要は下記のようになっております。詳細は変更になる可能性もあります。 あらかじめご了承ください。 今回の Hackathon では、Google A

                                                                    • 第5回Googleデベロッパー交流会(OpenSocialについて)行ってきた - public static void main

                                                                      OpenSocialは発表されて話題になったときにチラッと見た程度の認識しかなかったので、どういうものなのか勉強しようと思い参加しました。 OpenSocialとは 結論から言うと、OpenSocialはSNS上で動くアプリケーションを作るための基盤となるAPIのようです。 参加する前の認識では、OpenSocialは、OpenIDとかWEB APIのSNS版みたいなものだと思っていました。 開発者のメリットとしては、それぞれのSNS独自のAPIを学習する必要がないことがあげられています。パネルディスカッションの中での、「どのOSでも一度プログラムを書けば動かせるJava」と対比して、「どのSNSでも一度プログラムを書けば動かせるOpenSocial」という話がわかりやすかったです。 OpenSocialの基盤技術 OpenSocialのコアとなるものは以下の3つになるそうです。 1. J

                                                                        第5回Googleデベロッパー交流会(OpenSocialについて)行ってきた - public static void main
                                                                      1