並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 65227件

新着順 人気順

IOSの検索結果321 - 360 件 / 65227件

  • 女子高生が開発した「負のSNSスパイラル」から抜ける勉強アプリの話と、広告収益120万円の「zipアプリ」開発者が語る、チャットサポート3つのメリット | アプリマーケティング研究所

    女子高生が開発した「負のSNSスパイラル」から抜ける勉強アプリの話と、広告収益120万円の「zipアプリ」開発者が語る、チャットサポート3つのメリット 2名の個人アプリ開発者を取材しました。(「個人開発者特集2017」の第二回です) <目次> ・女子高生アプリ開発者(当時)が、対スマホ兵器の「勉強アプリ」をつくった理由。 ・収益120万円の「zipアプリ」開発者が語る、チャットサポート導入3つのメリット。 1、女子高生アプリ開発者(当時)が、対スマホ兵器の「勉強アプリ」をつくった理由 ※大学生アプリ開発者の羽柴彩月さん、慶應大学2年。 羽柴さんが「つくっているアプリ」について教えてください。 高校1年のときにアプリ開発をはじめて、高校2年になって「STUGUIN」という、中高生のための勉強支援アプリをリリースしました。 最初は、わたしも「アプリなんて全然つくれないかな…」と思っていたんです

      女子高生が開発した「負のSNSスパイラル」から抜ける勉強アプリの話と、広告収益120万円の「zipアプリ」開発者が語る、チャットサポート3つのメリット | アプリマーケティング研究所
    • Square – Accept credit card payments with your mobile phone

      お店のキャッシュレス決済 高機能な決済端末でさまざまな決済手段に対応。よりスムーズで、お客さまを待たせないお会計を実現します。さらに、無料で使えるPOSレジで売上管理もすべて1か所で。 全ての決済手段を確認 クレジットカード 電子マネー POSレジ オンラインでの販売 専門的な知識がなくても今すぐ始められるネットショップや、URLをメッセージで送るだけで商品販売ができる決済リンクなど、オンラインビジネスの可能性を広げるツールが盛りだくさん。 オンラインでの販売方法を確認 オンラインストア 決済リンク クラウド請求書 新登場 iPhoneやAndroidスマートフォンでタッチ決済の受け付けが可能に iPhoneのタッチ決済やTap to Pay on Androidで、タッチ決済対応カードやApple Payなどのモバイルウォレットによる支払いを受け付け。

        Square – Accept credit card payments with your mobile phone
      • メタップス、タイムバンクのマネジメントバイアウト(MBO)実施

        従業員ライフサイクル一元管理ツール『mfloow(エムフロー)』を提供する株式会社メタップスホールディングス(渋谷区、代表取締役社長 山﨑 祐一郎)は、社員の入社・退職手続きを行う人事や総務の担当者1,009名に対し、「入社・退職時の手続き」に関する実態調査を実施しました。その結果、進捗管理は主にエクセル・スプレッドシートと紙ベースで行われていることがわかりました。また、よく起こるトラブルとして手続きの遅延やタスク漏れが上位に挙がりました。

          メタップス、タイムバンクのマネジメントバイアウト(MBO)実施
        • 【20選】俺が唸ったOSS・GitHubリポジトリ!Web企業で働くエンジニア達に聞きました - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

          【20選】俺が唸ったOSS・GitHubリポジトリ!Web企業で働くエンジニア達に聞きました さまざまな企業のエンジニア20人に、リポジトリの中から「これは素晴らしい」「他のエンジニアにもぜひ使ってほしい」と思うものを紹介してもらいました! GitHub上に存在するリポジトリや、その他の場所に存在するものまで、オープンソースソフトウェア(以下、OSS)は世の中に星の数ほど存在します。利便性の高さから世界中の開発者が利用していますが、反面その種類の多さから、どれを使ったらいいのかわからないという方もいるでしょう。 そこで本企画では、企業のエンジニア20人に、さまざまなリポジトリの中から「これは素晴らしい」「他のエンジニアにもぜひ使ってほしい」と思うものを紹介してもらい、その理由を解説していただきました。 使って便利なだけでなく、コードを読んで技術研鑽に活用するもよし。ぜひご一読あれ。 ※各カ

            【20選】俺が唸ったOSS・GitHubリポジトリ!Web企業で働くエンジニア達に聞きました - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
          • 無料で学べる!iPhoneアプリ開発情報まとめ厳選38個! » SHINGOLOG

            iPhoneアプリ開発に関する本は溢れていますが、iOSはとても奥が深く、本だけでは自分に必要な情報を集めきることは不可能です。そこで、突っ込んだ情報はインターネットを使って、探していくことが必要です。今回は、インターネットで公開されている有益なサイトをまとめてみました。 iPhoneアプリ開発の基礎 いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎 目指せ!iPhoneアプリ開発エキスパート iPhoneプログラミングの基礎:View Controller 第2回 iOSアプリ開発の準備 iOS Developer Programへの登録方法 C言語すら知らなかった私が2ヶ月でiPhoneアプリをリリースするまでにやった事。 Objective-Cについて Objective-C入門 Objective-C 最速基礎文法マスター Obejctive-C 3分クッキング 苦しんで

            • 日経電子版アプリ 穴のあいたバケツ開発

              140年の歴史を持つ会社の、高速内製アジャイル開発への挑戦

                日経電子版アプリ 穴のあいたバケツ開発
              • アップル - iTunes - Download iTunes

                最新のmacOSにアップグレードして、まったく新しいエンターテインメント体験を。 あなたの音楽、映画、ポッドキャスト、オーディオブックは、自動的にApple Music、Apple TV、 Apple Podcast、Apple Booksという4つのアプリに転送されます。 それぞれのアプリでは、購入、レンタル、読み込みなど、 あなたがよく使うiTunesの機能を引き続き利用できます。

                  アップル - iTunes - Download iTunes
                • iPhoneをかざすだけでオートメーション発動 NFCタグとショートカットで作業効率が爆上がり

                  iOS 13ではサードパーティー向けのNFC関連機能が大幅に拡張されまして、iOS 13.1ではショートカットアプリにオートメーションという機能も追加されています。 中でも注目すべきは、ショートカットアプリとNFCタグを使ったオートメーションです。 これがいかに便利なものであるかを伝えていきたい。 【必要なもの】 ・iPhone 11 or XS or XR ・iOS 13.1以降 ・NFCタグ ・ショートカットアプリ iPhone Xや8などでは残念ながら対応していません。 さっそくやってみましょう。 ▼タグに近づけるだけで好きなアプリが開ける! 画面を操作してないのにアプリが開いた!! 専用アプリを起動しておく必要もなく、iPhoneをかざすだけ。ロック画面からでも実行できちゃうんですよ!!!(ロック解除は必要ですが、iPhoneをかざすときにFace IDが勝手に認証するので無操作で

                    iPhoneをかざすだけでオートメーション発動 NFCタグとショートカットで作業効率が爆上がり
                  • jQueryMobileを使ってのスマートフォンサイトの構築メモ at HouseTect, JavaScriptな情報をあなたに

                    Captcha security check hisasann.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

                    • コーヒーチェーン経営シミュレーション『Coffee Inc 2』の"ビジネス度"が本気すぎて「ためになる」とSNS上で話題に。実際のビジネスに近いクオリティの高さと挑戦的な難易度がプレイヤーを魅了

                      本作は、プレイヤーがコーヒーチェーンのCEOとなり、大企業に育て上げるゲームだ。プレイヤーは店舗の立地選定から始め、仕入れ、商品開発、人材採用、マーケティング戦略、財務管理など、実際のビジネス運営に必要なほとんどの要素を手掛ける。 『Coffee Inc 2』の特筆すべき点は、そのリアリティと細部にわたるゲームデザインにある。プレイヤーは経営の基本から、政策金利や物価といったマクロ経済要因まで考慮した、高度なビジネスプランの立案が必要となる。 (画像はApp Store『Coffee Inc 2』より) 損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書など、実務レベルで目にするようなデータも多数登場。ほかにも市場分析や競合他社との差別化戦略、さらには顧客満足度の向上など、やり過ぎなほどに再現されている。 (画像はAppSotreトップ有料ゲームより)Xを始めとしたSNS上でも本作のリアルな経

                        コーヒーチェーン経営シミュレーション『Coffee Inc 2』の"ビジネス度"が本気すぎて「ためになる」とSNS上で話題に。実際のビジネスに近いクオリティの高さと挑戦的な難易度がプレイヤーを魅了
                      • mp3から着うたを作成できる無料サービス - 3gp.fm

                        安心なプライバシー保護のお知らせ 変換プロセスは、あなたのパソコン及びブラウザ上で完結します。音声や動画メディアファイルはアップロード(送信)されませんので、個人的利用の範囲で自由にデーター変換いただけます。

                        • 全iPhoneユーザーに教えてあげたいGoogleマップを使いこなす10個の覚え書き!|男子ハック

                          iPhoneおすすめアプリ全iPhoneユーザーに教えてあげたいGoogleマップを使いこなす10個の覚え書き!2012年12月15日996 @JUNP_Nです。とうとうiPhoneにGoogleマップが帰ってきました。新しいGoogleマップアプリは以前のものと比べて超パワーアップしています。ということで新しいGoogleマップアプリを使いこなすための10個の覚え書きです。 1. Googleマップアプリでストリートビューを表示する表示したい場所を長押ししてピンを付けます。その状態で画面下部に表示されている住所部分を上にスライドさせるとストリートビューの表示が出ます。 表示されたストリートビューの写真をタップすることでストリートビューモードになります。 もちろん矢印での移動や、グルグル見回したりなんかもできます。 2.Google マップアプリで経路検索をするGoogle マップアプリで

                            全iPhoneユーザーに教えてあげたいGoogleマップを使いこなす10個の覚え書き!|男子ハック
                          • 【実際に作ってみよう!】初心者が1ヶ月でiOS・Android対応のクソゲームアプリを作るための手順 - あのねノート。

                            2014-04-05 【実際に作ってみよう!】初心者が1ヶ月でiOS・Android対応のクソゲームアプリを作るための手順 やり方 適当プログラミング解説シリーズ 作ってみた ネタ はじめに 「ゲームアプリ作りたい!」「お金も欲しい!」「スタミナうざい」 ...しかしどうしたら作れるのかわからない。 この記事がそんなあなたのゲーム作りのきっかけになればいいな、と思っています。 ちなみに僕は一ヶ月前まで持っている知識は「iOSはObjective-Cで、Androidが、Java?なんでしょ?」みたいな感じでした。つまり僕はまだ初心者中の初心者です。しかし初心者だからこそ初心者が躓くところもわかる、かな、とか勝手に思ってます。 このページだけのお付き合いになるかもしれませんが、何卒よろしくお願いします。 ちなみにWindows+Eclipseで作っていきます。 ※ 間違っている部分もあると思

                              【実際に作ってみよう!】初心者が1ヶ月でiOS・Android対応のクソゲームアプリを作るための手順 - あのねノート。
                            • スマートフォンブラウザ不具合特集

                              CSS Nite in OSAKA, Vol.29 で発表したスライドです。改訂版を http://www.slideshare.net/HiroakiWakamatsu/ss-14011485 にアップしました。

                                スマートフォンブラウザ不具合特集
                              • iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう : 404 Blog Not Found

                                2011年02月03日21:00 カテゴリNewsiTech iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう これは、すごい。本当にすごい。iPadオーナーはこの記事読んでいる暇があったら速攻で入手すべし。 いや、これのみのためにiPadを新規購入してもいいぐらい。 むしろAppleはシステムごと買い取って、iOS 5に組み込むべき。 これこそ、タブレットデバイスにおける文字入力のかくあるべき姿なのだから。 何がすごいかといえば、手書きと文字を往復できること。 見てのとおり、手書きの「小飼弾」がすでに画像(絵文字)として入力されている。そして下の入力フィールドではそれが文字の「小飼弾」と認識されている。ここまでは驚くべきことではない。驚くべきなのは、すでに絵として入力してしまったはずの「小飼弾」を7notesが覚えていて、それを後から再認識させれているところ。 これ、古き佳きnewton

                                  iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう : 404 Blog Not Found
                                • HTML5とCSS3を使ってスマートフォン向けサイトを構築 - iPhone版Yahoo!JAPANトップの開発事例紹介

                                  CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                                  • 私が起業する前に知っておきたかった15のコト

                                    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. 私は小さなころから、ビジネスを始めることが好きだった。家族は全員が起業家だったため、私が、まだ高校生の時に、最初の会社を始めたのも不思議ではなかった。 それからというもの、私はいくつかのビジネスを始めて、そのうちのいくつかは成功したが、ほとんどは失敗に終わった。 多くのお金を得たり失ったりする中で、成功や失敗を通して、常に新しい学びがあった。こうやって自分のキャリアを振り返ってみて気付いた、「私が起業する前に知っておきたかった15のコト」は下記の通りだ。 1.全力で高嶺の花を目指そう小さな会社を作り上手に回すことも、大きな会社を作って一発当てることも、そのために必要な労力は同じだ。 目標を決める際は、自分自身に対して、こう質問しよう。あな

                                      私が起業する前に知っておきたかった15のコト
                                    • 転職・退職代行マガジン -

                                      「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

                                      • [iOS] 新言語SwiftがObjective-Cよりも良いところ - Qiita

                                        さきほどWWDCにて新言語 Swiftが発表されました。 The Swift Programming Language (iBooks Store) で言語ガイドが公開されていたのでザッと目を通してみました。 Objecitve-Cと比較してSwiftがイケてそうなところをパッと気になったところだけ書いていってみます。 変数/定数の型推論がある Objective-Cのように明示的に型を書かなくても型を推論してくれます。 推論で問題ないケースも多いと思うのでタイプ数がかなり減らせそうですね。 ( 変数を宣言する際はvar、定数を宣言する際はletで宣言します。 ) // 型推論 var name = "Shinji Ikari" // 変数の型は推論によりString型になる var age = 14 // 変数の型は推論によりInteger型になる let height = 141.5

                                          [iOS] 新言語SwiftがObjective-Cよりも良いところ - Qiita
                                        • 個人開発者とCovid-19 Radarプロジェクト - laiso

                                          Endless road | During our roadtrip we turned off the highway… https://www.flickr.com/photos/98063470@N00/326044514 GitHubリポジトリ Covid19Radar に対して起ったことがかなり特殊な状況だったため、開発を追い掛けていた視線からレポートをします。 この記事の著者について 代表作のない個人アプリ開発者(かなしい) Covid-19 Radar Japan の人ではない GAFAMやCode for Japan の人でもない 4/8 Covid-19 Radarを発見する Covid-19 Radarとは、この時点ではシンガポールのTraceTogetherの日本版を目指した個人開発者 廣瀬一海さんのアプリのリポジトリ 4月にContact Tracing技術について

                                            個人開発者とCovid-19 Radarプロジェクト - laiso
                                          • Smoozサービス終了に寄せて

                                            202012_smooz.md Smoozサービス終了に寄せて 前置き この文章と、それに含まれる考察や各サービスへの脆弱性報告などはmala個人の活動であり、所属している企業とは関係ありません。 一方で私は、企業が閲覧履歴を収集して何をしたいのか、所属してる企業や他社事例について、ある程度詳しい当事者でもあります。 一般論として書けることは書けるが、(業務上知り得た知識で開示されてないものなど)個別具体的なことは書けないこともあり、また観測範囲に偏りがある可能性もあります。 Smoozに報告した脆弱性2件 最近、Smoozというスマホ向けのブラウザアプリに2件脆弱性の報告をした。 この記事を書いている時点で、Smoozの配布が停止されていて、修正バージョンの入手が出来ない。 2件目についてはまだ返事が来ていない。 脆弱性情報の開示にあたって特段の許可は得ていないが、開発元からも利用停止す

                                              Smoozサービス終了に寄せて
                                            • HTML5 で作る iPhone ローカル Web アプリ入門

                                              さて、まず「ローカル Web アプリ」ってなんぞっていう話ですが、Web ベースの技術で作られブラウザからサーバにアクセスして利用するものの、いったんロードが完了したら、それ以降はネットワーク接続不要で動作する Web アプリ、といった概念を表した造語です。 iPhone の App Store を経由することなく配布が可能なので、アプリの内容について一切の制限がなく、また、最近のライブラリの進歩やモバイルパフォーマンスの向上により、ものによってはネイティブアプリと遜色ないレベルのものも作れるようになってきました。 先日、1 Click Config (閉鎖済) (解説記事) を作って公開しましたが、これがまさにローカル Web アプリとして動作しています。 ここで使われている技術の各論についてはそれぞれ詳しく書いたサイトがあるのですが、これらの技術をひとまとめに紹介しているサイトが見当た

                                                HTML5 で作る iPhone ローカル Web アプリ入門
                                              • iPhoneでの文字入力。ぜひ覚えておきたい便利なTips。 | AppBank

                                                キーボードを素早く切り替える キーボードを3つ以上使用している方にオススメしたいのが、この高速キーボード切り替えです。地球儀ボタンを何回もタップしなくてもキーボードを切り替えられるようになります。 地球儀ボタンをタップして、そのまま指を上にドラッグしてみてください。すると使っているキーボードの一覧が表示されますので、切り替えたりキーボード上で指を離すだけです。 キーボードの順番は固定されているので、順番を記憶してしまえば一発でキーボードを切り替える事が可能です。 長押ししても表示されますが、上にスライドしたほうが時間的に速いと思います。 大文字アルファベットの素早い入力方法 設定アプリの【一般】→【キーボード】から【Caps Lockの使用】をオンにしましょう。 これで「shift」キーをダブルタップした際にCaps Lockと同じ動きをさせることができます。連続して大文字を入力したい場合

                                                • スマートフォン対応でよく使うhtml、css、javascriptのまとめ

                                                  スマートフォン(ios、android)向けのウェブサイト・ウェブアプリを作る際に個人的によく使うhtml、css、javascriptの備忘録。 html関連 headタグ内での設定<!-- //デバイスサイズにあわせて表示領域を変更する --> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> <!-- //電話番号のリンクを無効化 --> <meta name="format-detection" content="telephone=no"> <!-- //ホーム画面用アイコン --> <link rel="apple-touch-icon" href="icon.png"> <!-- //ホーム画面用アイコンの光沢を無効化する --> <link rel="apple-touch-icon

                                                  • 確実に良くするUI/UX設計

                                                    日経電子版のリニューアルで、コンセプトモデル設計とプロダクト監修をさせていただいた。 超大型アプリを完全リニューアルするとき、KPIを落とす事なく、どのように整合性やユーザー利便性を担保していくか。 「日経電子版×Sansanアプリ開発プロジェクト成功への道〜アプリ開発者勉強会Vol.2」より http://connpass.com/event/16187/

                                                      確実に良くするUI/UX設計
                                                    • はてブiPhone・Androidアプリの開発プロセス - ninjinkun's diary

                                                      この三ヶ月ではてなブックマークiPhoneアプリの新バージョンとAndroidアプリを開発してきました。 両方共担当はエンジニアid:ninjinkunとデザイナーid:kudakurage、総合ディレクションid:nagayamaです。同じ開発者がiPhoneアプリとAndroidアプリ両方を作った事例として、なかなか面白いのではないかと思います。開発期間はちょうどそれぞれ一ヵ月半ずつでした。 自分にとってもブクマチームに移動してから初めての大きな仕事だったので、両方共思い入れがあるプロダクトです。開発話と一緒に、スマートフォンアプリを作る際の流れや、気を付けていることなどをまとめようと思います。(長いです) 開発プロセス iPhoneもAndoirdも開発の流れは基本的に一緒で、以下のような流れになります。 機能の検討 UIの検討 実装 ざっくり並べただけではWebサービス開発と変わり

                                                        はてブiPhone・Androidアプリの開発プロセス - ninjinkun's diary
                                                      • マップ問題ほぼ解決! Web版Googleマップをフルスクリーン表示する方法が便利すぎてやばい - アップス-iPhoneの小技やiOS系ニュースを配信

                                                        マップ問題ほぼ解決! Web版Googleマップをフルスクリーン表示する方法が便利すぎてやばい mixiチェック Tweet 2012年09月25日 カテゴリ:iphoneの小技 photo credit: daniel spils via photopin cc どうも@kuroji1987です。 使い物にならないと話題のiOS 6の地図アプリを、本格的に諦めることができる日がきたかもしれません。 W&R : Jazzと読書の日々で紹介されていたWeb版Googleマップを専用アプリのようにフルスクリーン表示する方法を使えば、ほとんど過去のマップアプリのようにGoogleマップを利用できるようになるのです! これであの快適なマップ生活にもどれます! ありがとうございます! おっきい画面で地図が読める! 今回紹介する方法を使うと、普通にWeb版で地図を開くよりも格段に大きな画面で閲覧できる

                                                        • 写真や動画を手書きアニメ風にするアプリ「Olli」が人気に 漫画家やイラストレーターも反応 - ねとらぼ

                                                          写真や動画を手書きアニメ風に加工するiOSアプリ「Olli」がプロの漫画家やイラストレーターも反応するなど、Twitterで注目を集めています。アプリの価格は240円。 元動画は【こちら】 アプリ自体は2017年4月にリリースされたものでしたが、2018年11月5日の深夜、イラストレーターの大槍葦人さんが「このアプリ面白い。っていうか勉強になる」と、自らの手を撮影した線画風動画を投稿し10万件近い「いいね」を集めたことから知名度が急上昇しました。 画像加工アプリは多数存在しますが、Olliの特徴はなんといっても人間味のある線や色合い。大槍葦人さんも「このソフトの凄さって、人間が拾いそうな線を拾うところなんですよね。不思議なほど人間が描いた絵っぽい」と、アプリの性能に言及しています。 Olliはフィルター付きの状態でリアルタイムに撮影することも、カメラロールからインポートして加工することも可

                                                            写真や動画を手書きアニメ風にするアプリ「Olli」が人気に 漫画家やイラストレーターも反応 - ねとらぼ
                                                          • 2016年に見直したHTML5・CSS3コーディング手法6選 - ICS MEDIA

                                                            HTML・CSSコーディングを取り巻く状況は、数年前と大きく変わっています。最近では、2016年11月にHTML 5.1が勧告されたり、2015年8月頃にChromeのブラウザーシェアがInternet Explorerを抜いたりといったニュースがありました。また、2017年4月にはWindows Vistaのサポートも終了するため、今後対応すべきはWindows 7のIE 11以降となります(※)。当たり前だと思っていたコーディング技術を今一度見直す時期にきているのではないでしょうか。本記事では2016年に見直した、今の時代に即したコーディング技術を紹介します。 ※ 参考記事「Internet Explorerサポートポリシー変更の重要なお知らせ - Microsoft」 1. meta keywords設定は検索順位に関係がない ウェブコンテンツのキーワードを指定するmeta keyw

                                                              2016年に見直したHTML5・CSS3コーディング手法6選 - ICS MEDIA
                                                            • 解放新聞による在特会関連の虚報について - 在日特権を許さない市民の会 - ニュース

                                                              SLOT88 Situs Judi Slot Online Gacor 100% Jackpot Hari ini Hadir sebagai situs judi slot online terbaru, SLOT88 saat ini menjadi salah satu pilihan bagi para penikmat permainan judi online yang ada di seluruh Indonesia. Ini semua karena permainan yang disediakan begitu seru dan mengasyikan, game slot online juga sangat mudah di akses dan dimainkan kapan saja hanya melalui HP berbasis android dan io

                                                                解放新聞による在特会関連の虚報について - 在日特権を許さない市民の会 - ニュース
                                                              • 【スマホ用ページ】低解像度、高解像度端末のどちらでもくっきり綺麗に表示しつつ、幅ぴったりにする HTML テンプレート。

                                                                こんにちは、ウェブ開発の林です。 スマートフォン向けウェブページを作る際、横幅ぴったりにしたいと思いませんか。 meta viewport というタグを使えば表示サイズを調整することができます。 ただそれを使ったとしても、Android / iPhone は端末により横幅が違うため個別に最適化するのは面倒です。 スマホ端末ごとにコードを分けることなく常に幅ぴったりにする HTML テンプレートを作りました。 こちらを参考に組んでみてはいかがでしょうか。 HTML テンプレートコード(ヒント付き) こちらの HTML コードを丸っとコピペして修正していくと楽だと思います。 追記: ライセンスフリーです。自由に使ってください。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title></title> <!--

                                                                  【スマホ用ページ】低解像度、高解像度端末のどちらでもくっきり綺麗に表示しつつ、幅ぴったりにする HTML テンプレート。
                                                                • たった700円で余ったiPhoneやiPod touchとMacで防犯カメラシステムを構築する方法! | ひとぅブログ

                                                                  「遠隔監視」という言葉にわくわくしちゃう@hitoxuです。 外出中に家の様子が気になる方も多いのでは無いでしょうか? ペットの様子や子どもに留守番を任せているときなどなど。 今回は、機種変更をして余ったiPhoneや以前使っていたiPod touchとMacを利用して700円以下で防犯カメラ(監視カメラ)システムを構築する方法をご紹介します。 準備するもの、利用するアプリ まず準備するものと使うものをご紹介します。これだけが揃っていればお手軽にそして安価に防犯システムを構築できちゃいますよ〜。 準備するもの 常時起動できるMac → カメラ、サーバになります 余っているiPhone または iPod touch → カメラになります iPhone(またはiPadまたはiPod touch)→ 遠隔監視します 利用するアプリ iCamSource → Macにインストールします。カメラ&サ

                                                                    たった700円で余ったiPhoneやiPod touchとMacで防犯カメラシステムを構築する方法! | ひとぅブログ
                                                                  • 考察:Appleはスマホサイトを作らない。

                                                                    今まで気づかずにいたが、Appleはスマホ(スマートフォン)向けサイトを作っていない。それは何故か。 予算がないとか、(どこぞのメーカーと違って)ウェブデザインや自社製品についての理解度が低いとか、おそらくそういったネガティブな理由ではない。Appleのウェブサイトには、自社のプロダクトデザインに通じる主張が表現されている。 Mobile Safari のUIデザインの本質を垣間見るウェブデザイン 自社のプロダクト(ここでは特にMobile Safari)のUIデザインが、何を理想として、どう調整されてきたのか、このサイトのデザインから読み取ることができる。 Appleのウェブサイトの裏側をちょっとだけ覗いてみると、viewport に width=1024 が記述されている。これは、iPhoneの小さな画面でも1024px分の幅があるものと仮想してレンダリングされるようにする、呪文のよう

                                                                    • ローランド、無償の音楽制作ソフト、「Zenbeats」をリリース…… iOS/Android/Mac/Windowsに対応

                                                                      ローランドが新製品、「Zenbeats(ゼンビーツ)」を発表。「Zenbeats」は、iOS/Android/Mac/Windowsに対応したマルチ・プラットホームの音楽制作ソフトウェアで、本日から無料で(!)ダウンロードすることができます。 Mac版「Zenbeats」 誰もが手軽に曲作りを楽しめることを目標に開発されたという「Zenbeats」は、シンプルで使いやすいユーザー・インターフェースを備えた新感覚の音楽制作ソフトウェア。多数用意された“ループ”をタイムラインに沿って並べるだけで、初心者でも簡単にオリジナルの楽曲を作ることができます。もちろん、ソフトウェア音源やシーケンサー、エフェクトといった機能も備えているので、自分でフレーズ/パターンを入力することも可能。長尺のオーディオを扱うことができる『オーディオ・エディター』や、ピアノ・ロール画面でメロディーを入力できる『ノート・エデ

                                                                        ローランド、無償の音楽制作ソフト、「Zenbeats」をリリース…… iOS/Android/Mac/Windowsに対応
                                                                      • 500円フォトブックTOLOT(トロット)

                                                                        TOLOT(トロット)は、撮り溜めた写真からフォトブック、カレンダー(卓上、壁掛け)、ポストカードが作成できるサービスです。価格は250円〜(税込み)。人気キャラクターとのコラボ商品もあり、オリジナルのグッズ(アルバム、作品集、手帳、カードなど)を作って楽しめます。

                                                                          500円フォトブックTOLOT(トロット)
                                                                        • Free vectors icons

                                                                          No notifications to show yet You’ll see useful information here soon. Stay tuned!

                                                                            Free vectors icons
                                                                          • ガラケーの皆様。月3000円以下でスマホを使う方法はこちらです

                                                                            いよいよ今年は、各キャリア揃ってらくらくホンと最低グレード以外のガラケーが商品ラインから無くなります。春モデルからは一斉に強制的にスマホへの切り替えです。スマホになればいままで3000円/月くらいしか電話代使ってなかったガラケーユーザーも、いままでよりずっと高額な費用を負担しないと携帯が持てなくなります。スマホの場合、アプリの更新がありますので普通に使っていればパケット定額の上限に達します。まあ、お金が無ければ低機能のガラケーにしておけばいいわけですが。 スマホにした場合の各キャリアごとの最低月間金額は、本体は分割総支払額3〜5万円がかかるがコレを別にすると、一番固定額が安い感じで(つまり通話は殆どしない前提で) docomo spモード315円+タイプSSバリュー980円+パケホーダイフラット5460円 計6755円/月 SoftBank iPhone ホワイトプラン 980円+S!ベー

                                                                              ガラケーの皆様。月3000円以下でスマホを使う方法はこちらです
                                                                            • 長文日記

                                                                                長文日記
                                                                              • iPhone 4 / 3GS 壁紙まとめ 【400枚】 : まめ速

                                                                                http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1294578867/ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1281615458/ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1293174378/ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1293380947/ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1294219766/ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1281300840/ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1294393165/ h

                                                                                  iPhone 4 / 3GS 壁紙まとめ 【400枚】 : まめ速
                                                                                • iPhone って標準の「電話アプリ」から「タダ電」できるってマジすか!? → はい、思いっきりマジです。てかそれが普通です。ドコモ も au も ソフトバンク も関係ないんです。 | 覚醒する @CDiP

                                                                                  iPhone って標準の「電話アプリ」から「タダ電」できるってマジすか!? → はい、思いっきりマジです。てかそれが普通です。ドコモ も au も ソフトバンク も関係ないんです。 つーか、ブロガーのみなさん、FaceTime Audio の売り込みがストレートすぎやしませんか? なので私はちょっとタイトル煽りました。だって、いきなり「FaceTime オーディオすげー」って言っても伝わらないですもん。 何がすごいって、普通に標準の「電話」アプリから全部無料でやりとりできて、履歴から何から全部標準の「電話」アプリで管理できるから凄いんでしょ。 無料だからすごいって言うんなら、別に LINE も一緒ですよね。 アプリのインストールすらいらない、買った瞬間から「タダ」で電話ができるからこそ凄いんだと私は思うんですけどね。なので煽りました。すいません、もう一度言います、あえて煽りました。別に他の

                                                                                    iPhone って標準の「電話アプリ」から「タダ電」できるってマジすか!? → はい、思いっきりマジです。てかそれが普通です。ドコモ も au も ソフトバンク も関係ないんです。 | 覚醒する @CDiP