並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 822件

新着順 人気順

ITmediaの検索結果161 - 200 件 / 822件

  • 海外産LLMはどれだけ日本文化に詳しいのか? 最新研究から見える日本語LLMが大切な理由

    この連載について AIやデータ分析の分野では、毎日のように新しい技術やサービスが登場している。その中にはビジネスに役立つものも、根底をひっくり返すほどのものも存在する。本連載では、ITサービス企業・日本TCSの「AIラボ」で所長を務める三澤瑠花氏が、データ分析や生成AIの分野で注目されている最新論文や企業発表をビジネス視点から紹介する。 大規模言語モデル(LLM)の進化が加速する中、その文化的な理解力と適応能力が新たな課題として浮上しています。最新の研究結果が、多言語LLMの文化的バイアスと、ローカルな知識・文化の理解における限界を明らかにしました。日本企業のグローバル展開とAI活用戦略に大きな影響を与える可能性のある、注目すべき知見をお伝えします。 ペンシルベニア大学の研究では、感情表現に焦点を当て、LLMが異なる文化間での感情の経験や表現の違いを適切に反映できているかを検証しました。そ

      海外産LLMはどれだけ日本文化に詳しいのか? 最新研究から見える日本語LLMが大切な理由
    • ブラジル政府の「アニメ作戦」などで日本アニメの海賊版16サイトが閉鎖──CODA発表

      コンテンツ海外流通促進機構(CODA)は8月26日、ブラジルで日本製アニメの海賊版を配信していた16サイトが閉鎖したと発表した。 このうち2つの海賊版サイトと1つの関連サイトは、2023年9月に東映アニメーション、東宝、バンダイナムコフィルムワークスがCODAを通じて刑事告発していたもの。ブラジル政府が進めている「アニメ作戦(Operation Animes)」と呼ばれる取り締まりで今年4月25日に摘発された。 これら3つのサイトは、日本製アニメに現地語であるポルトガル語の字幕を付け、主にブラジルの視聴者向けに配信して広告収入を得ていた。また、日本のIPアドレスからのアクセスを遮断し(ジオブロッキング)、日本の権利者に権利侵害が発見されないよう措置を講じていたという。 一方でCODAは、事前調査で明らかになった情報をもとに、別の複数サイト運営者に接触。ノック&トーク(直接交渉)により3つの

        ブラジル政府の「アニメ作戦」などで日本アニメの海賊版16サイトが閉鎖──CODA発表
      • Google、会話できるAI「Gemini Live」の無料提供を開始(英語のみ)

        米Googleは9月12日(現地時間)、“Geminiと自由に会話できる”AI機能「Gemini Live」を、非サブスクユーザーでも利用可能にしたと発表した。これまではサブスクサービス「Gemini Advanced」への加入が必要だった。 Gemini Liveは、米OpenAIの「ChatGPTの高度な音声モード」のように、端末のGeminiと音声で会話できるというもの。Android版Geminiアプリで利用可能だ。まだ英語でしか会話できないが、日本でもスマートフォンの言語設定を英語にすれば、英語での会話が可能だ。男女合わせて10種類の「声」を選べる。 利用できるようになると、Geminiアプリの画面右下にGemini Liveのアイコンが表示されるようになるので、これをタップすれば会話を開始できる。 関連記事 Google、OpenAIの「ChatGPTの高度な音声モード」対抗「

          Google、会話できるAI「Gemini Live」の無料提供を開始(英語のみ)
        • Rust and WebAssemblyでSPAを作ってみよう

          Rust and WebAssemblyでSPAを作ってみよう:Webアプリ実装で学ぶ、現場で役立つRust入門(12) 第12回からは、第11回までで作成した投稿アプリの延長として、Rust and WebAssemblyでTODOアプリを開発します。第12回では、プロジェクトの構築やさまざまな準備のためのコードを通じて、Rust and WebAssemblyの基本的な利用方法を理解します。

            Rust and WebAssemblyでSPAを作ってみよう
          • 「学生は疲弊しきっている」──電子情報通信学会、就活の長期化に苦言 「学会で活躍する学生の本当の姿見て」

            「就活の長期化で学生は疲弊しきっている」──電子工学や情報通信などの学会である電子情報通信学会は8月26日、就職活動に対する会長声明を発表した。声明では就職活動の長期化や、企業による研究成果の軽視などを問題視。企業や経済団体に向け、就職活動のスタイル変更を提案している。 声明では、就職協定廃止後からIT領域の就活市場が年々過熱していると説明。「1dayインターンシップ」などと称した説明会が行われ、就職活動が早期化していると指摘している。同学会は、これによって教育研究に費やす時間が減り、優れた人材の供給に支障を来すことから、企業とアカデミア双方に悪影響が出ると問題点を挙げている。 また企業が研究成果を十分に評価できていないことにも言及。海外では大学や大学院の卒業後、在学時の経験や研究業績を鑑みて選考しており、トップカンファレンスでの発表が就職活動になることも珍しくないという。しかし、日本では

              「学生は疲弊しきっている」──電子情報通信学会、就活の長期化に苦言 「学会で活躍する学生の本当の姿見て」
            • Microsoft、2024年秋に「Windows App」の正式版をリリースへ

              「カスタマイズ可能なホーム画面、マルチモニターのサポート、USBリダイレクトにより、生産性が向上する。多要素認証などの高度なセキュリティ機能により、クラウドPCへのシームレスで堅牢(けんろう)な接続を保証し、いつでもどこでも安全かつ効率的に作業できる」と、Microsoftは述べている。 Microsoftは、Windows Appの正式版提供で何が変わるのか、プラットフォームごとに次のように説明している。 Windows Appの正式版提供開始で何が変わるのか 関連記事 Windows 11のスタートボタンが中央にあるのは嫌なので、左側に移動する Windows 11で[スタート]ボタンの位置が中央になったことに不満がある人も多いようだ。このような場合、Windows 11の設定を変更したり、フリーソフトウェアを使ったりすることで、[スタート]ボタンを左側に移動させることが可能だ。特にフ

                Microsoft、2024年秋に「Windows App」の正式版をリリースへ
              • 「うたプリ」Kアリーナ公演でチケットトラブル 約400人が“当日ダウングレード”となり不満噴出

                「うたの☆プリンスさまっ♪(以下、うたプリ)」公式サイトが8月24日と25日開催イベントでのチケット誤券売について謝罪声明を発表。イベント終了後も対応を巡り、SNSにはファンから不満の声が投稿されています。 うたの☆プリンスさまっ♪(画像はうたの☆プリンスさまっ♪公式サイトから) 2010年から続く人気コンテンツ うたプリは同名の恋愛アドベンチャーゲームから誕生し、アニメ、ステージと多様なメディア展開を続ける人気コンテンツ。今回のイベントは劇場アニメ作品からの派生で出演キャストが出演するコンサートイベントをKアリーナ横浜で2日間2公演にわたって開催しました。 公式サイトに掲載された謝罪文(画像はうたの☆プリンスさまっ♪公式サイトから) 公式サイト上での説明によれば、機材・音響スタッフが使用する予定だった座席を誤って販売してしまうというミスが発生。「チケット販売を行っておりましたムービック・

                  「うたプリ」Kアリーナ公演でチケットトラブル 約400人が“当日ダウングレード”となり不満噴出
                • MIXI、退職者とつながる“出戻り採用”サイト開設 「カムバック社員が活躍中」

                  MIXIは9月20日、同社を退職した人を改めて採用する「カムバック採用」の強化に向け、退職者とのつながりを保つための「アルムナイ専用サイト」を開設した。 アルムナイは英語で「卒業生」や「同窓生」の意味。サイトでは、同社のイベント情報やニュースの他、コーディネーターとのチャット相談や、登録者の経験に合った求人情報を提供する。 同社は以前からリファラル採用を進めており、一度退職した社員が在職中の社員の紹介を受けて再入社するケースもあるという。2022年以降で12人が再入社しており、入社後に昇進して部長職に就く人もいるなど、「カムバック社員が様々な部門で活躍している」としている。 関連記事 今あえて「mixi」をやってみて気づいた、あのころの良さ 最近筆者は、往年のSNS「mixi」を本格的に再開している。mixiのスタートは2004年。“Web2.0”としては先進的なサービスだった。当時最先端

                    MIXI、退職者とつながる“出戻り採用”サイト開設 「カムバック社員が活躍中」
                  • 「自然災害不安」にポータブルバッテリーを 新製品を大量投入したECOFLOWを“防災目線”で見る

                    国内ポータブルバッテリー市場で大手となった中国ECOFLOWが、9月以降に販売予定の製品発表会を行った。一部製品はすでに先行販売が始まったものもあるが、国内未発表の製品も数多く展示した。 南海トラフ地震臨時情報の発令、台風10号による甚大な被害と、日本全体に自然災害不安が高まっている。かく言う筆者も、住まいの宮崎県から東京・代官山での発表会に臨んだはいいが、翌日帰る予定が台風10号停滞のためになんと3泊もする羽目になっており、この原稿もそんな中で書いている。 宮崎の家は大型マンションなので倒壊の心配はないが、停電はあったそうだ。家族は不安だろうが、家にはポータブルバッテリーはECOFLOWの「River 2」と「River 2 Pro」があり、フル充電してきた。さらに今回の発表を受けて先行でお借りしている「River 3」まであるので、少なくとも電力面での不安はないのは不幸中の幸いである。

                      「自然災害不安」にポータブルバッテリーを 新製品を大量投入したECOFLOWを“防災目線”で見る
                    • “俺の嫁召喚装置”のGatebox、LINEヤフーから独立 「いま一度、リスクをとってスタートアップに戻る決断」

                      「生成AIの進化に賭けて壮大なチャレンジをしていきたい」「いま一度リスクをとってスタートアップに戻る決断をした」──“キャラクター召喚装置”ことAIアシスタントデバイス「Gatebox」を手掛けるGatebox社は8月27日、LINEヤフーグループからの独立を発表した。同社の武地実CEOは冒頭のコメントを公開し、生成AIを活用した事業に注力する方針を示した。 同時にサントリーホールディングスやベンチャーキャピタルのインキュベイトファンド(東京都港区)、個人投資家などからの資金調達も発表。今後は集めた資金を基に「生成AIを活用した次世代AIキャラクターの開発にさらに注力する」という。ただし、独立による株主構成の変化や株式の取得金額、サントリーホールディングスなどからの調達金額については、詳細を明らかにしていない。 Gatebox社は2014年創業。円筒形の装置内に投影される3Dキャラクターと

                        “俺の嫁召喚装置”のGatebox、LINEヤフーから独立 「いま一度、リスクをとってスタートアップに戻る決断」
                      • 「モンハン」新作、最上位版は約18万円 折り畳み自転車がセット、ファン当惑

                        セットの中身は、ゲーム本編や米DAHON製の折り畳み自転車、オリジナルポーチ、ぬいぐるみなどのグッズだ。モンスターハンターワイルズには、新要素としてフィールドの移動に役立つ騎乗用の動物「セクレト」が登場する。カプコンは自転車を「セクレト折りたたみ自転車」と題しており、今回のセットも新要素を意識したものとみられる。 価格はPS5版が18万1590円、Steam版が18万1500円。Steam版はゲーム内の追加アイテムを同梱することが可能で、内容によって18万3500円もしくは18万5500円になる。ただし自転車は別送。発売日より後、2025年4月から6月ごろ配送する。他のグッズやゲーム本体は発売日に配送するという。自転車は16万5000円で単体販売もする。 SNSでは「もはや折り畳み自転車が本体」「高くてたまげた」など、変わったセットを面白がる声や驚く声が多く見られた。 関連記事 「ひと家具

                          「モンハン」新作、最上位版は約18万円 折り畳み自転車がセット、ファン当惑
                        • みんな薄々気付いている「生成AIのコスパ悪い問題」の実態と対策

                          近年さまざまなソフトウェアに盛り込まれている生成AI機能。これによってソフトウェアの価格が上昇し、企業のIT部門を苦しめている。生成AIによる効率化で、増加するコストの元は取れるのだろうか。 調査企業のForresterが2024年7月に発表した報告書によると(注1)、約80%の企業が過去1年間にソフトウェアコストが増加したと報告している。企業はコストを抑えつつ新技術を導入することを強いられており、IT部門による舵取りはこれまで以上に難しくなっている(注2)。 コスト増加の原因、“生成AI”の問題点 調査対象となったITリーダーの約3分の2は「AIを含む新しいソフトウェア機能がコスト上昇の原因」と考えており、5分の4以上は「SaaS製品に生成AIの機能を導入することで、2025年にソフトウェアコストが増加する」と予測している。 では、生成AIによって増加するコストの元は取れるのだろうか。ま

                            みんな薄々気付いている「生成AIのコスパ悪い問題」の実態と対策
                          • テレグラムCEOの仏逮捕 ネット犯罪共謀容疑にIT業界反発 X保有のマスク氏も

                            通信アプリ「Telegram」のパベル・ドゥーロフ最高経営責任者(CEO)が8月24日、フランスの空港で身柄拘束された。仏検察は児童ポルノや麻薬取引、詐欺への共謀容疑だと発表。Telegram側はネット規制の行き過ぎだと反発し、米実業家イーロン・マスク氏らが同調している。 Telegramは逮捕を受けて声明で、「プラットフォーム乱用の責任は、オーナーにあると主張するのはバカげている」と仏当局を批判。同社は欧州連合(EU)の規制を順守していると強調した。 ドゥーロフ氏は39歳でロシア生まれ。仏国籍を持っており、保有資産は推計約155億ドル(約2兆2300億円)というカリスマ経営者だ。2013年に設立したTelegramは高度な暗号機能が特徴で、送受信者やメッセージの秘匿性が高い。利用者はロシアやウクライナなど旧ソ連圏を中心に、世界で約10億人とされる。 仏検察は26日の発表で、ドゥーロフ氏に

                              テレグラムCEOの仏逮捕 ネット犯罪共謀容疑にIT業界反発 X保有のマスク氏も
                            • 偶然に身を委ねる意思決定ツール「タマタマゴ」は“令和のアナログコンピュータ”なのかもしれない

                              HATENALABOの「Tamatamago(タマタマゴ)」は、卵形の意思決定ツールだ。石膏で作られた卵の上部にある穴に、小さなボールを入れると、下部の3つの穴のどれかからボールが出てくる。その3つの穴を、例えば「やる」「やらない」「保留」と決めて、あとはボールがどこに出てくるかに任せる、といった使い方が想定されている。 この3つのどの穴から出てくるかの確率が、ほぼ3分の1になっているというのが、この製品のポイント。要するに、何かを決める時に、サイコロや鉛筆を転がしてその出た目に任せるアレを、卵形のブラックボックスで行うようなものなのだ。 ただそれだけのものなのだけど、これが、実際にモノに触れて、ボールを自分で入れてみると、不思議と楽しいのだ。それこそ、単に1から3の数字をランダムに表示させるというだけなら、PCを使えば簡単に実現できる。 試しに、Capliotに「クリックすると1~3の数

                                偶然に身を委ねる意思決定ツール「タマタマゴ」は“令和のアナログコンピュータ”なのかもしれない
                              • ソフトバンクのAndroidスマートフォンが単体購入不可に 選択肢はiPhoneとiPadのみ

                                ソフトバンクのAndroidスマートフォンが、単体での購入ができなくなっている。ソフトバンクオンラインショップの機種ラインアップのページから「機種のみを購入する場合はこちら」にアクセスしたところ、選択肢がiPhoneとiPadしか用意されていない。つまり、Androidスマートフォンはソフトバンクの回線契約がないと購入できない。 ソフトバンク広報に確認したところ、単体購入でiPhoneとiPadしか選べなくなったのは、2024年8月1日からとのこと。Androidスマートフォンを単体販売の対象から外した理由は「市場環境や販売戦略上の理由から、端末単体購入ができる対象機種をiPhoneとiPadにしています」とのこと。また、オンラインショップだけでなく、実店舗のソフトバンクショップでもAndroidスマートフォンは単体では購入できないという。 この方針は永続的に続くのか、また変更される可能性

                                  ソフトバンクのAndroidスマートフォンが単体購入不可に 選択肢はiPhoneとiPadのみ
                                • サンリオ、VTuber企業に出資 IP連携も

                                  サンリオが9月6日、バーチャルYouTuber(VTuber)コンテンツ「ぶいすぽっ!」などを手掛けるBrave group(東京都港区)と資本業務提携を結んだと発表した。Brave groupに出資する他、所属VTuberとも連携。それぞれのIPをコラボレーションさせた企画や商品の開発・販売を進めるという。 「グローバルにエンターテインメントを展開し、メタバースや二次創作プラットフォームなど新たな事業にも取り組んでいるサンリオと、海外でVTuber事業を行い現地法人の設立からスタジオの設立まで行っているBrave groupが力を合わせることで、日本発IPのグローバル化とバーチャル領域における海外市場のさらなる可能性を追求する」(2社) Brave groupは2017年設立。ぶいすぽっ!をはじめ、国内外でVTuber事業やIP事業を手掛ける。24年8月にはアニメ子会社の設立を発表するな

                                    サンリオ、VTuber企業に出資 IP連携も
                                  • コロコロ編集部「無断転載やめて」 新連載をSNSに丸ごと投稿、作者にリプライする人も

                                    小学館のコロコロコミック編集部は9月20日、13日発売の「月刊コロコロコミック 10月号」で新たにスタートした漫画「漆黒のハリネズミ シャドウ・ザ・ヘッジホッグ」について、SNSに1話まるまる無断転載するなど、引用の範囲を超えた転載を確認しているとし、こうした行為を控えるよう、読者に注意を呼び掛けた。 「シャドウ・ザ・ヘッジホッグ」は、セガの「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」シリーズに登場する人気キャラクター。コロコロの新連載「漆黒のハリネズミ シャドウ・ザ・ヘッジホッグ」は、このキャラを主人公にしたアクション漫画で、作者は今田ユウキ氏だ。 編集部によると、同作のスクリーンショットが、XなどのSNSやYouTubeに許諾なくアップロードされていることを確認しており、1話すべてを投稿している悪質なケースもあるという。 今田氏はXで、同作が「楽しみ」とリプライをくれていた人が、1話をまるまる無断ア

                                      コロコロ編集部「無断転載やめて」 新連載をSNSに丸ごと投稿、作者にリプライする人も
                                    • メタバース霊園「風の霊」開設 VR空間で供養 将来は「AIで再現した故人と会話」も

                                      メタバース事業を展開するHIKKYと、葬斎センターなどを運営するアルファクラブ武蔵野は9月11日、メタバース空間内で故人の思い出の写真などを閲覧し、友人や家族と一緒に一緒に供養できる霊園「風の霊」のサービスを始めた。 リアルでの葬儀に参列できなかった人がお別れの会として参加したり、年忌法要や墓参りの場としての利用を想定している。将来は、故人の人格や声を再現したチャット型生成AIで、故人と会話できるサービスも開発する予定だ。 風の霊は、HIKKY独自のWebメタバース開発サービス「Vket Cloud」で開発した。無料で利用できるが、今後開発予定の一部のサービスやアイテムは、有料提供を想定している。 メタバース空間内の霊園に、故人の写真や動画を飾る「マイルーム」を作成。PCやスマートフォンからアバター(6種類から選べる)を使ってアクセスし、故人のコンテンツを閲覧しながら供養できる。 家族や友

                                        メタバース霊園「風の霊」開設 VR空間で供養 将来は「AIで再現した故人と会話」も
                                      • 豪雨後の人のいない東京駅が幻想的すぎる 空中に浮かぶような駅舎に「美しすぎます」「平等院鳳凰堂みたい」

                                        雨後の幻想的な東京駅の写真が、X(旧Twitter)に「鳳凰堂みたい」「幻想的」「美しい」などと注目を集めています。 濡れた路面が鏡のように駅舎を映す 投稿者は写真愛好家のMINATO(@MINATO_9280)さん。「ゲリラ豪雨の後の東京駅は幻想的な駅舎へと生まれ変わる」と添えて、雨上がりに撮影した東京駅の写真を披露しました。 雨後の濡れた路面が鏡のようになり、駅舎や街灯の灯りを鮮やかに映し出す光景は幻想的。クルマや人がほとんどいない、東京のど真ん中とは思えない静寂さも、非日常的な雰囲気を感じさせますね。 濡れた路面が鏡のように 空中に浮いているような東京駅の駅舎 クラシカルな駅舎の姿が反射して美しさ2倍に 東京のど真ん中とは思えない人や車の少なさ ゲリラ豪雨がもたらした美しく幻想的な光景に、Xでは「おおーー!! きれい」「幻想的 美しすぎます」「すごいわ! 美しい」「ブレードランナーみ

                                          豪雨後の人のいない東京駅が幻想的すぎる 空中に浮かぶような駅舎に「美しすぎます」「平等院鳳凰堂みたい」
                                        • 使い倒したプロによる「Microsoft 365 Copilot」の教科書 基礎を徹底解説

                                          多くの企業の関心を集めるMicrosoft 365 Copilot。初心者でも効果を出しやすい使い方や、“元を取る方法”など、活用に必要なノウハウを徹底解説する。 「Excel」や「Word」などOfficeアプリの作業を生成AIで効率化する「Microsoft 365 Copilot」。リリース直後から大きな関心を集めており、パイロット導入を進める企業も増えている。2024年9月にはライブイベント「Microsoft 365 Copilot: Wave 2」でアップデートが紹介され、さらなる可能性に期待を寄せている人も多いのではないか。 一方で、いざ導入を検討すると「どう活用すべきか分からない」「期待した回答を得られない」といった声も聞かれる。Microsoftのオンライン価格では1ユーザー当たり月額約4500円と、利用料は決して安くはない。利用するからには、この投資を無駄にはしたくはな

                                            使い倒したプロによる「Microsoft 365 Copilot」の教科書 基礎を徹底解説
                                          • 小3がScratchで作った「『き』が無双するゲーム」 鬼バズに親子でびっくり 今どき小学生のプログラミング事情とは

                                            ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は8月31日から9月6日までの7日間について集計し、まとめた。 8月の終わりから9月のはじまりにかけての先週のアクセス上位は、柔らかめの記事が多かった。休み明けで夏バテのつらい時期、かつ、台風の心配などもあり、肩肘張らずに読める記事に注目が集まったのかもしれない。 小3が作った「『き』が無双するゲーム」鬼バズに親子でびっくり 手前味噌で恐縮だが、小学3年生の息子の話を聞いてくれないか。「クソゲー作ったよ! 遊んで!」と、親に見せてきたバカゲーが、想像を超えるバズり方をしたのだ。 彼が子ども向けプログラミングツール「Scratch」で開発した「『き』が無双するゲーム」。筆者の個人Xに動画を投稿してみたら瞬く間にシェアされ、3日で700万回再生された

                                              小3がScratchで作った「『き』が無双するゲーム」 鬼バズに親子でびっくり 今どき小学生のプログラミング事情とは
                                            • KADOKAWA「新たな攻撃を受けた痕跡はない」 犯行グループによる“流出データ追加公開”受けコメント

                                              KADOKAWAは9月11日、同社グループにサイバー攻撃を行った犯行グループが、同社から窃取したとする情報を追加で公開したと10日に主張した件をめぐり、「現時点では、新たなサイバー攻撃を受けた痕跡は検知されていない」と発表した。 犯行グループが追加公開した情報も、「新たに漏えいした情報ではないものと推測している」という。外部専門機関に追加調査を依頼している他、捜査当局との情報連携も続けている。 KADOKAWAグループは6月、「Black Suit」を名乗る犯行グループからランサムウェア攻撃を受け、社員の個人情報などが漏えい。この影響で、「ニコニコ」サービスなどが2カ月にわたって休止に追い込まれた。 犯行グループは9月10日、KADOKAWAグループのものだとする新たなデータを、リークサイトで公開したと主張していた。 関連記事 KADOKAWA、特損20億円を計上 「ニコニコの補償費用や復

                                                KADOKAWA「新たな攻撃を受けた痕跡はない」 犯行グループによる“流出データ追加公開”受けコメント
                                              • 幼少期のタブレット使用が多いと将来“怒りっぽく”なる? 300人以上の幼児を対象に調査

                                                このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 この研究は、カナダのノバスコシア州で行われ、315人の幼児を対象に3.5~5.5歳までの期間、タブレット使用と感情調整の関係を追跡調査したものである。対象となった幼児の内訳は、保護者の報告によると54%が男児、46%が女児。調査は2020~2022年にかけて、新型コロナウイルスによるパンデミックの期間中に実施した。 研究結果では、3.5歳時のタブレット使用量が約1日1.15時間増加すると、4.5歳時の怒りや欲求不満の表現が22%増加することが明らかになった。さらに、4.5歳時の怒りや欲求不満の傾向が約1日1.15時間増加すると、5.5歳時のタブレット使

                                                  幼少期のタブレット使用が多いと将来“怒りっぽく”なる? 300人以上の幼児を対象に調査
                                                • 「よくこんなものが……」 米不足でメルカリに米出品→疑問の声も 運営は“禁止出品物”に「然るべき対応」

                                                  8月頃から各地の小売店で欠品が続出している米。その一方、フリマサイトでは米が出品されるケースが目立ち、また禁止出品物に該当するとみられる商品が含まれていることから、SNS上では疑問の声も聞かれています。 フリマサイトに米出品、疑問の声も(出典:PIXTA) 開封した米を袋に入れて販売するケースも 2023年産の米をめぐっては、猛暑による流通量の減少やインバウンドの増加に伴う消費量の増加などを背景に、市場での在庫が減少。さらに、8月上旬に出された南海トラフ地震臨時情報や、8月下旬の台風10号を受けて「買いだめ」に走る消費者が相次ぎ、各地の小売店から米が消える状況になっています。 8月29日、東京都内のスーパーを訪れると、米売り場からは米が消え、品不足のため商品がない状況を伝える張り紙が掲示されていました。そして、本来米が売られている棚で代わりに並べられていたのは、米を使ったカレーなどのレトル

                                                    「よくこんなものが……」 米不足でメルカリに米出品→疑問の声も 運営は“禁止出品物”に「然るべき対応」
                                                  • 遊戯王で「AI電脳戦」 AIデュエリスト同士が“決闘”、開発エンジニアたちの舞台裏も

                                                    Xでは1分程度のティーザー映像も公開。対戦はスマートフォンやゲーム機向けの「遊戯王 マスターデュエル」を使ったものになるという。映像にはAIの開発風景と思しきシーンなども収められており、実際の対戦だけでなくAI開発の舞台裏にも注目するようだ。 関連記事 巨大ロボットが銃を握る 「アーカックス」新動画がロマンの塊 アーマード・コア、ガンダム、レイバー──銃を握るロボットはいつの時代もロマンあふれる存在だ。そして、そのロマンが現実にも顔を出した。 開発8年、サービス2週間──異例の早さで販売中止となった新作ゲーム「CONCORD(コンコード)」の顛末 SIEは4日、PS5とPC(Steam)向けのゲーム「CONCORD(コンコード)」のサービスを6日(北米時間)に中止すると発表した。発売からわずか2週間で、いったん幕を引くことになった。 「ゼルダの伝説 ティアキン」制作の舞台裏 「トーレルーフ

                                                      遊戯王で「AI電脳戦」 AIデュエリスト同士が“決闘”、開発エンジニアたちの舞台裏も
                                                    • 人間のさらにその先へ──将棋AIはまだ強くなれるのか? 「水匠」と「やねうら王」の開発者が語る“歴史と未来”

                                                      人間のさらにその先へ──将棋AIはまだ強くなれるのか? 「水匠」と「やねうら王」の開発者が語る“歴史と未来”:CEDEC 2024(1/3 ページ) 2013年、将棋AI「ponanza」がプロ棋士の佐藤慎一六段(当時四段)を下し、AIが対プロ棋士の公式戦で初めて勝利を収めた。それから11年、将棋AIが人間より強いという認識は一般的になり、AIを使った戦法の研究や、AIが予想した次の一手を表示する対局中継なども盛んに行われるようになった。 一見、その地位を盤石にし、もはや成長の余地はないように思われる将棋AI。しかし内実は異なるという。これまで将棋AIはどのように強くなってきたのか、そしてこれからどのように強くなっていくのか?――ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2024」(パシフィコ横浜、8月21~23日)で、将棋AIの開発者である杉村達也さん(たややんさん)とやねうらおさんが

                                                        人間のさらにその先へ──将棋AIはまだ強くなれるのか? 「水匠」と「やねうら王」の開発者が語る“歴史と未来”
                                                      • 「ツンリゼ」連載終了の原因は編集部による「信頼を損なう行為」 タテ読みコミック版の一時“無許諾・無監修”配信など

                                                        KADOKAWAの女性漫画誌「B's-LOG COMIC」編集部は9月11日、人気連載「ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん」(略称:ツンリゼ)を終了すると報告した。編集部による「信頼を毀損する行為」が重なり、原作者の信頼を損ねたため、原作使用許諾契約を更新できなかった。 ツンリゼは、恵ノ島すずさんによる人気ライトノベル。2019年から逆木ルミヲさん作画によるコミカライズ版を連載し、23年にはテレビアニメも放送された。しかし連載終了により、コミックスは8月30日に発売した7巻で終了し、続きを刊行する予定はなくなった。 経緯について編集部は「確認漏れや不備を重ねて原作側との信頼を損ね、コミカライズ作家との間を取り持つ立場として十分な仕事ができなかったこと」としている。具体的には以下のような行為が重なり、4月末に原作者の恵ノ島さんから契約期間満了での終了を通達されていた

                                                          「ツンリゼ」連載終了の原因は編集部による「信頼を損なう行為」 タテ読みコミック版の一時“無許諾・無監修”配信など
                                                        • iPhone 16、9V電池をつなげるとバッテリーの接着剤がはがれる仕組みに セルフ修理マニュアルで判明

                                                          マニュアルでは、9V乾電池を使ったiPhone 16のバッテリー交換方法を紹介している。9V電池の端子の片方をバッテリー近くの銀色のタブに接続し、もう片方を下部スピーカー右下の接地ネジに接続。1分半ほど待つと接着剤が弱まり、吸着カップやブラックスティックで剥がせるようになるという。電圧は最大30Vまで対応しており、除去に要する時間を短縮可能。一方で、製造から時間が経つにつれ剥がれるまで時間が伸びていくという。 一方、iPhone 16 Proシリーズのバッテリー交換は、従来と同じバッテリー接着シートを剥がす仕様となっている。 なお、日本では技適マークの付いた機器を改造した場合には技適が無効になる。メーカーや認定修理業者での修理は問題ないものの、現在の法律では個人で修理すると改造扱いとなり、そのまま使用すると違法となる可能性が高いため、日本ではセルフサービス修理は提供されていない。

                                                            iPhone 16、9V電池をつなげるとバッテリーの接着剤がはがれる仕組みに セルフ修理マニュアルで判明
                                                          • 「桃鉄 教育版」導入が1万校を突破 「社会」の授業以外でも使われている理由

                                                            “桃鉄”の愛称で知られる人気すごろくゲーム「桃太郎電鉄」に、教育版があるのをご存じだろうか。「桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~」(以下、桃鉄 教育版)の名称で2023年初頭から学校教育機関に無償提供しており、ユーザーID発行数(導入数)は2024年8月末時点で1万校を超え、そのうち小学校は5000校を突破。これは全体の25%を超える数字になる。

                                                              「桃鉄 教育版」導入が1万校を突破 「社会」の授業以外でも使われている理由
                                                            • 「Apple Watch Series 10」登場、アルミとチタニウムの2モデル展開 水深・水温も測れるように

                                                              米Appleは9月9日(現地時間)、同社のオンラインイベントにて「Apple Watch Series 10」を発表した。ディスプレイ大型化、ボディの軽薄化を実現した他、睡眠時無呼吸症候群などの検知が可能になった。 Apple初の広視野角OLEDパネルを搭載。ディスプレイは以前の世代よりも30%大型化し、輝度も40%明るくなった。また、手首を下げている時などリフレッシュレートを下げた常時表示モードでも、秒針を表示できるようになった。 SoCに「S10SiP」を搭載。4コアNPUを搭載し、新しいニューラルネットワーク技術により、Apple Watchに内蔵されているマイクでも周囲のノイズを抑えた会話が可能。翻訳アプリも搭載した。 睡眠時無呼吸症候群を検知する「Sleep apnea」にも対応(Apple Watch Series 9もサポート)する他、ノーマルのApple Watchとして初

                                                                「Apple Watch Series 10」登場、アルミとチタニウムの2モデル展開 水深・水温も測れるように
                                                              • iPhoneの目玉機能なのに日本は“お預け” 「AppleのAI」が抱えるジレンマとは

                                                                新iPhoneである「iPhone 16シリーズ」は、米Appleのオンデバイス生成AIである「Apple Intelligence」にフォーカスした製品になった。日本語で使えるようになるのは「2025年」とまだずいぶん先だが、同社にとって次への大きなステップであるのは疑いない。 個人向け機器への生成AI導入は、Appleだけのトレンドではない。米Googleや米Microsoft、韓国Samsung Electronicsなども目指す、業界全体のトレンドと言っていい。 ただ、「個人向けのパーソナルAI」的な要素には。「十分な機能が提供できるのか」「期待通りの賢いAIを提供できるのか」という懸念も存在する。 アップルはそこにどう応えようとしているのだろうか。 アップルはiPhoneを一気に「Apple Intelligence」世代にシフト iPhone 16シリーズは、明らかに「iPho

                                                                  iPhoneの目玉機能なのに日本は“お預け” 「AppleのAI」が抱えるジレンマとは
                                                                • 「ピンクの電話」もカプセルトイに タカラトミーアーツ「NTT 公衆電話ガチャコレクション」9月発売

                                                                  タカラトミーアーツは9月4日、「NTT東日本 NTT西日本 公衆電話ガチャコレクション 番外編」全6種を9月上旬に発売すると発表した。シリーズ初となる通称「ピンクの電話」などをラインアップに加えた。全6種類で1回300円。 タカラトミーアーツによると、ピンクの電話は商品化の問い合わせが多数あった人気の電話機だという。厳密には一般的な公衆電話とは違い、「特殊簡易公衆電話」に分類されるため、今まで商品化していなかった。 いずれも受話器が外せる他、ダイヤル式の電話はダイヤルが回り、プッシュボタン式の電話はボタンが押せるギミックを搭載。飾るだけでなく、電話をかける動作が学べる仕様になっている。 タカラトミーアーツは「携帯電話の普及により普段公衆電話に触れる機会が減ってきた昨今、本商品を触って動かしてみたりして、公衆電話をお楽しみください」としている。 「公衆電話ガチャコレクション」は、NTT東西地

                                                                    「ピンクの電話」もカプセルトイに タカラトミーアーツ「NTT 公衆電話ガチャコレクション」9月発売
                                                                  • C、C++の後継「Zig」が“プログラミングの未来”なのはなぜか

                                                                    関連キーワード プログラマー | プログラミング 「Zig」は「C」「C++」の後継を目指す比較的新しいプログラミング言語だ。現代的な言語設計と安全性を取り入れており、さまざまなメリットを備える。Zigはプログラミング言語の“一つの展望”を映し出す存在だ。Zigの主なメリット5つのうち、本稿は5つ目を取り上げる。 「Zig」が“プログラミングの未来”なのはなぜ? 併せて読みたいお薦め記事 連載:プログラミング言語「Zig」とは 前編:C++でもRustでもなく「Zig」が必要なのはなぜか 中編:C、C++でもRustでもなく「Zig」に期待できるのはなぜか 新たなプログラミング言語を学んでみよう CでもC++でもなくプログラミング言語「Go」を使いたくなる“あの良さ”とは? プログラミング言語「Carbon」は「C++」より何が優れているのか メリット5.デバッグが容易 そもそもデバッガー

                                                                      C、C++の後継「Zig」が“プログラミングの未来”なのはなぜか
                                                                    • なぜAIに“日本語”を学習させるのか? 35種類のLLMで実験し分析 東工大などが研究報告

                                                                      このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高いAI分野の科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 9月3日に開催の第261回自然言語処理研究発表会において、東京工業大学と産業技術総合研究所に所属する研究者らが発表した「LLMに日本語テキストを学習させる意義」は、大規模言語モデル(LLM)に日本語を学習する効果について実験結果を基に評価した研究報告である。 この研究では、35種類のLLMに対して日本語と英語の19種類のタスクを用いて評価を実施し、その結果を詳細に分析。評価に用いたLLMは、学習データや構築手法によって大きく4つのカテゴリーに分類される。 「英語フルスクラッチ」は英語中心のデータで学習されたモデル(Llama 3など) 「日本

                                                                        なぜAIに“日本語”を学習させるのか? 35種類のLLMで実験し分析 東工大などが研究報告
                                                                      • 生成AI時代に求められる「言語化力」 良い・悪いプロンプト例に学ぶ

                                                                        生成AIに指示を出すことを「プロンプトエンジニアリング」と言いますが、プロンプトエンジニアリングにも良い例と悪い例があることをご存じでしょうか。 悪いプロンプトエンジニアリング 3つの例 まず、悪いプロンプトエンジニアリングの例として、以下のようなものが挙げられます。 ・あいまいな指示:例「AIについて教えてください」 このプロンプトの問題点は、AIが焦点を絞った回答を生成するのに十分な文脈や具体性を提供していない点です。良質な回答を導き出すには、具体的にAIのどういった特徴について知りたいのかを示す必要があります。 ・文脈の欠如:例「最善の解決策は何ですか?」 背景情報や問題の説明を一切提供せずに解決策だけを尋ねても、AIは適切な回答を用意できません。より具体的な解決策を導き出すためには、解決したい課題に関するより具体的な文脈の説明が必要です。 ・複雑すぎる質問:例「AIの歴史について教

                                                                          生成AI時代に求められる「言語化力」 良い・悪いプロンプト例に学ぶ
                                                                        • JR中央線にグリーン車、25年春導入 全席に電源 お試し期間は無料

                                                                          JR東日本は9月10日、中央線快速・青梅線(東京~大月・青梅間)で2025年春から、グリーン車サービスを始めると発表した。2階建てグリーン車を2両連結し、12両編成の列車を導入する。 座席はリクライニングシートで、全席に電源コンセント・テーブル・ドリンクホルダーを備える。自由席。 2024年10月13日以降順次、グリーン車を連結した12両編成の電車を導入。25年春のサービス開始までの間は、グリーン料金不要の「お試し期間」として、追加料金不要で試せる。 両開きのドアや広いデッキ、自動回転式の座席を2階建てグリーン車として初めて採用。2両合計で180人の定員を確保した。車内にはJR-EAST FREE Wi-Fi、トイレ、ゴミ箱も設置。案内などのサービスを担当する「グリーンアテンダント」も乗務する。 サービス開始後の料金は、首都圏他線区と同じになる予定で、50キロまでの場合、Suicaグリーン

                                                                            JR中央線にグリーン車、25年春導入 全席に電源 お試し期間は無料
                                                                          • TVゲームをプレイ・購入すると“メンタル”に良い 9万人以上へのSwitch/PS5に関する調査 国内チームが発表

                                                                            研究チームは、10~69歳の日本人9万7602人を対象に、5回にわたるオンライン調査を実施した。調査では、ゲーム機抽選への参加状況、ゲーム機の所有状況、ゲーマー度、不安抑うつ度、人生満足度などの情報を収集。このうち、実際にゲーム機の抽選に参加した8192人のデータを詳細に分析した。 分析の結果、ゲーム機を保有することが精神的健康に好影響を与えることが明らかになった。具体的には、Switchの抽選に当選して購入した人は、不安抑うつ度が低下した。PS5の購入者では、不安抑うつ度が低下し、さらに人生満足度が上昇した(なおSwitchについては人生満足度のデータが収集できていない)。 これらの結果は、因果関係を示すための信頼性が高い統計的手法によるものであり、ゲーム機を手に入れることが精神的健康の改善につながることを示している。

                                                                              TVゲームをプレイ・購入すると“メンタル”に良い 9万人以上へのSwitch/PS5に関する調査 国内チームが発表
                                                                            • ウイスキー蒸溜所「1万円ツアー」が盛況 サントリーが強気の値付けでも、満席が続く理由

                                                                              ウイスキー蒸溜所「1万円ツアー」が盛況 サントリーが強気の値付けでも、満席が続く理由:火曜日に「へえ」な話(1/5 ページ) サントリーのウイスキー蒸溜所見学ツアーが盛況である。来客数については、大阪・山崎蒸溜所(以下、山崎)の過去10年を振り返ると、キャパ上限ギリギリの状況でお客が詰めかけていて(コロナ禍を除く)、2024年は12万5000人ほどを見込んでいる。山梨・白州蒸溜所(以下、白州)は同13万~15万人で推移していて、今年は16万7000人ほどで着地する予定。2025年はさらに増えて、17万人を見込んでいるという。

                                                                                ウイスキー蒸溜所「1万円ツアー」が盛況 サントリーが強気の値付けでも、満席が続く理由
                                                                              • 東京都「QRコード決済で最大10%還元」再び 予算は前回の1.5倍に

                                                                                東京都は9月6日、物価高騰への対策として、都内の店舗で指定のQRコード決済を利用すると最大10%のポイントを還元する「もっと!暮らし向き向上緊急サポート事業」を実施する方針を明らかにした。3月にも同様の施策を実施したが、今回は予算を1.5倍の150億円に増額する。 6日に行われた小池百合子都知事の記者会見で、令和6年度の補正予算案に盛り込む方針を示した。都内の店舗で商品を購入したり、サービスを利用したりした際、対象のQRコード決済を利用すると、支払い金額の最大10%に相当するポイントを還元する。 小池都知事は「長引く物価高騰の影響から都民・事業者を守るため、家計の負担軽減を図る」としている。 東京都は今年3月にも同様のポイント還元キャンペーン「暮らしを応援!TOKYO元気キャンペーン」を実施しており、この時の対象のQRコード決済サービスは「au PAY(コード支払い)」「d払い」「PayP

                                                                                  東京都「QRコード決済で最大10%還元」再び 予算は前回の1.5倍に
                                                                                • Google、AIメモアプリ「NotebookLM」に音声による概要解説機能

                                                                                  米Googleは9月11日(現地時間)、AI活用メモアプリ「NotebookLM」の新機能「Audio Overview」を発表した。「ドキュメントを魅力的な音声ディスカッションに変える」方法で、まずは英語のみだが、日本でも利用できる。 NotebookLMは、PDFやコピーしたテキスト、URLなどの「ソース」をアップロードするとそれらのソースの内容を把握し、それに対する質問に応じてブレーンストーミングのサポートをしてくれる機能。 Audio Overviewは、“2人のAIホスト”がソースに基づくディスカッションを展開することで、概要を聴いて理解できるようにする。AIホストは男女の2人で、時には冗談も交えて数分にわたる会話を行う。 利用するには、NotebookLMの「ノートブックガイド」を開くと右上に「生成」ボタンが表示されるので、これをクリックするだけだ。

                                                                                    Google、AIメモアプリ「NotebookLM」に音声による概要解説機能