並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 144件

新着順 人気順

Imagerの検索結果1 - 40 件 / 144件

  • インシデント発生時に電源を入れたままにすべきか問題 - Qiita

    はじめに とあるセキュリティインシデントにおいて、サーバを電源ケーブルごと引き抜いたという対応が行われ、X(Twitter)ではこの対応について賛否両論が見られました。このうち電源を入れたままにすべきという人の意見には、「マルウェアの中にはシャットダウンすることで自分自身を削除し、感染痕跡を削除するものがある」「メモリを調査すべきなのでシャットダウンすべきではない」のような意見が見られました。 本記事では実際にメモリからどのような情報がわかるか、そしてメモリダンプを解析することの有用性と課題について記載します。 メモリフォレンジック セキュリティインシデントにおいてはフォレンジック調査が行われる場合があります。フォレンジック調査には、HDDやSSDのようなストレージを調査対象とするディスクフォレンジック、パケットキャプチャやNetFlow、ProxyやFWのログのような通信を対象とするネッ

      インシデント発生時に電源を入れたままにすべきか問題 - Qiita
    • 「Raspberry Pi 5」にOSをインストールして超小型デスクトップPCとして使えるようにする手順を初心者にも分かりやすくまとめてみた

      2023年10月23日に出荷が始まった「Raspberry Pi 5」は高性能なSoCを搭載しており、ウェブブラウジングや動画再生などデスクトップPCとしての使用にも耐えられる性能を有しています。しかし、「Raspberry Pi 5に興味があるけど、OSのインストールなどが難しそう」と考えている人も多いはず。そこで、Raspberry Pi 5にOSをインストールして日本語化するまでの手順を初心者にも分かりやすいように大量の画像付きでまとめてみました。 Raspberry Pi Documentation - Getting started https://www.raspberrypi.com/documentation/computers/getting-started.html ・目次 ◆1:前置き(技適について) ◆2:別のPCにRaspberry Pi Imagerをインストー

        「Raspberry Pi 5」にOSをインストールして超小型デスクトップPCとして使えるようにする手順を初心者にも分かりやすくまとめてみた
      • DTMが上手くなったと感じた瞬間|himiko

        こんにちは。himikoと申します。 ウクライナの件で不安な日々を過ごしています。未だに戦争という手段をとる人間がいることに驚きです。普段は世界のこと、政治のことは全く興味ないのですが、最近はよく調べています。コロナもオミクロン株なるものがいつの間にか出ていて…世間知らずにならない程度には調べないとだめですね。 私は普段、音楽制作をしています。休みの日はニュースも見ず、寝る間も惜しみ、食事すら忘れて作業することがあります。唯一の趣味と言いたいところですが、アニメを見る趣味がありました。ニニムちゃん可愛いですよね。 音楽制作の楽しみは色々ありますが、個人的には、人に反応を貰えた時が一番嬉しいです。感想を書いてくれたら一日中ニコニコするほど幸せです。 反応を貰う為には当然、皆に聞いて貰えるようクオリティの高い曲を作ることが重要です。しかし、音楽には色々な要素があり、クオリティが上がる瞬間、要素

          DTMが上手くなったと感じた瞬間|himiko
        • 第777回 Raspberry Pi Zero 2 WにUbuntuサーバーをインストール | gihyo.jp

          世界的なパンデミックと前後して発生した「半導体不足」もようやく出口が見えてきました。まだまだ足りない状態でありますが、「⁠全然ない」という状況は脱しつつあるようです。これは教育向けからホビー用途・IoT・産業用に至るまで幅広く使われるようになったRaspberry Piについても同じで、一時期ほとんど手に入らない状態ではありました。しかしながら最近は、モデルによっては普通にもしくは運が良ければ購入できる状態になっています。 今回はリリース後もなかなか入手できない状態が続いていた、Raspberry Pi Zero 2 WにUbuntuをインストールしてみましょう。 図1 高性能でフットプリントが小さいRaspberry Pi Zero 2 W Wi-Fi/BTに対応しUbuntuも使えるRaspberry Pi Zero 2 W Raspberry Piには様々なモデルが存在します。そのう

            第777回 Raspberry Pi Zero 2 WにUbuntuサーバーをインストール | gihyo.jp
          • Raspberry Pi 5上で軽量LLM、TinyLlamaを動かしてみる - Qiita

            先日、日本で発売されたRaspberry Pi 5 (メモリ4GB)が届いたので、流行りのLLMを動かしてみました。動作の様子は次のツイートに掲載しています。 ニューヨークにあるエンパイアステートビルの説明をしてくれています。 用いたOSは、2023-12-05にリリースされたRaspberry Pi OS (64-bit) with Desktopです。 Raspberry Pi Imagerを用いてSDカードにイメージを書き込み起動しました。 TinyLlamaの環境準備 まずターミナル上で以下のコマンドを実行して、Hugging FaceのサイトからTinyLlamaのモデルをダウンロードしてきます。操作は/home/pi/直下で行っています。 wget https://huggingface.co/TheBloke/TinyLlama-1.1B-Chat-v1.0-GGUF/res

              Raspberry Pi 5上で軽量LLM、TinyLlamaを動かしてみる - Qiita
            • 第779回 Raspberry Pi Zero 2 WでBluetoothを使えるようにする | gihyo.jp

              第777回では、Raspberry Pi Zero 2 WにUbuntuをインストールする方法を紹介しました。その際に、「⁠Bluetoothはうまく動かなかった」と説明しましたが、今回はそのBluetoothの認識方法とその使い方を説明しましょう。 図1 Raspberry Pi Zero 2 WにBluetoothオーディオデバイスを接続して、楽曲を再生してみる Raspberry PiのBluetooth対応 第777回では、Ubuntuを起動してもBluetoothデバイスが見えないという話をしました。 $ bluetoothctl show 何も表示されない 実はこれは「まったく見えない」というわけではなく、「⁠何度か再起動すると見えたり・見えなかったりする」なんて、特定の業種の人にとっては胃がキリキリするかもしれない挙動を示すのです。まずはここからなんとかしましょう。 Ubun

                第779回 Raspberry Pi Zero 2 WでBluetoothを使えるようにする | gihyo.jp
              • Raspberry Pi AI Kit で遊ぼう♪ - Qiita

                Raspberry Pi AI Kit を、Python や C++ で遊べるようにしましょう♪ ・初期設定 ・サンプル ・自分で試したコード など、導線をまとめました。 Raspberry Pi AI Kit Hailo 8L という機械学習モデル実行が けっこう速い モジュールキットです。 ラズパイ5 で遊べます。13 TOPS 性能。 KSY スイッチサイエンス 用意するもの ・ラズパイ5 ・5V / 5A ラズパイ用 Type-C 電源(推奨) ・Micro SD カード ・Raspberry Pi 5 用公式アクティブクーラー(推奨) ・公式 Raspberry Pi カメラ (例: Camera Module 3 等) または USB カメラ (下記セットアップは、Raspberry Pi カメラ前提で書かれています) セットアップ -> Raspberry Pi Bookwo

                  Raspberry Pi AI Kit で遊ぼう♪ - Qiita
                • Raspberry Pi 5 発売開始!どれ買う?

                  日本での発売開始 日本国内で電波を正しく使うための法律(技適)の都合により世界販売から遅れて販売開始されることが多く、今回は3ヶ月ほど遅れての発売となりました。 電源に注意 Pi4までの 5V 3A でも動作させることができますが、ピークパフォーマンスを発揮させるためには 5V 5A という若干特殊な電源が必要になりました。ラズベリーパイ公式電源はPSEマークが無いため日本国内で販売されていませんので、互換品を利用するか公式電源を海外通販で購入する必要があります。 メモリは4G/8Gだけ メモリサイズは発売開始時点で 4G / 8G の2種類のみです。インターネット利用や、動画再生などのデスクトップ用途に使うのであれば 8GB がオススメですが、4GBでも十分なケースも多々あります。メモリは基板上に直接載っているため、後から増設することはできません。 ついにでたー! 購入先はどこ?Amaz

                    Raspberry Pi 5 発売開始!どれ買う?
                  • スマホに搭載可能な小型透視チップが開発される

                    テキサス大学ダラス校の研究チームが「スマートフォンに搭載できるサイズの小型透視チップ」を開発しました。透視チップは人体にとって無害なミリ波を用いて透視を実現しているそうです。 Array of 296-GHz CMOS Concurrent Transceiver Pixels With Phase and Amplitude Extraction Circuits for Improving Reflection-Mode Imaging Resolution | IEEE Journals & Magazine | IEEE Xplore https://ieeexplore.ieee.org/abstract/document/10381731 Researchers Make Big Strides with Superman-Inspired Imager Chip - News

                      スマホに搭載可能な小型透視チップが開発される
                    • Raspberry Pi5にエミュレータ統合ソフト「Retropie」をインストールする!!(2/16更新)|H/de.(LOOPCUBE/technojapan)

                      Raspberry Pi5にエミュレータ統合ソフト「Retropie」をインストールする!!(2/16更新) ラズベリーパイ5は2023年10月末に海外で発売され、日本国内での発売は技適が通るまで待っている状態でした。 そして2024年2月13日、ついに日本国内での販売が開始されました! リンク:「Raspberry Pi® 5」スイッチサイエンスは2024年2月13日販売開始 価格は4GBモデルが11,770円、8GBモデルが15,290円です。 歴代モデルと比較すると遂に10000円超えが標準価格となり、かなり高額のイメージですが海外でも4GBモデルが58.50UKポンド(約11,000円)、8GBモデルが78UKポンド(約14,765円)なので、ワールドワイドで同価格帯で個人輸入するよりも送料を考えると国内で買ったほうが安く手に入ります。 Retropieをインストールする前に202

                        Raspberry Pi5にエミュレータ統合ソフト「Retropie」をインストールする!!(2/16更新)|H/de.(LOOPCUBE/technojapan)
                      • HerokuからRaspberry Piに乗り換えた話 - Qiita

                        概要 本投稿は、HerokuからRaspberry Piに乗り換えた経緯と、何を行ったかについてまとめたものである。 簡単な自己紹介 プログラミングの個人事業を営んでいる電気電子系大学に通う大学3年生 主にアプリ、サービスの開発・運営をしている 得意な言語はPython 2年ほど前からご縁があり、趣味でやっていたプログラミングを仕事にしています。 HerokuからRaspberry Pi に乗り換えた経緯 前述の通りアプリ、サービスの開発をしていまして、その際にHerokuをサーバーとして使用していました。 しかしながら、やはりクラウドサービスだと月額であったり、ファイルやデータベースをなるべく使用しないように(データベースなどを設置すると更に月額が掛かる)コードを組んだりと、少々制限があることに少々辟易としていました。 そこで色々と考えてみた結果、Raspberry Piをサーバーとして

                          HerokuからRaspberry Piに乗り換えた話 - Qiita
                        • 実践 メモリフォレンジック

                          メモリフォレンジックは、揮発性情報であるメモリ上のデータを解析し、コンピュータ上でどのようなプログラムが動作し、どのような相手と通信していたかなどの情報を得ることで、不正行為やセキュリティインシデントの証拠を収集するための技術です。本書ではメモリフォレンジックの概念から始まり、オープンソースのツールVolatilityを使った高度なマルウェア解析の手法といった実践的なテクニックを学びます。マルウェアによる事故や複雑な標的型攻撃を調査し対応する技術が身に付くよう、実際の事故から得られたメモリイメージを用いています。本書を通して独自にメモリダンプを作成し、ユーザのアクティビティを調べ、ファイルレスおよびメモリベースのマルウェアの痕跡を検出するスキルを習得することができます。 訳者まえがき まえがき 第Ⅰ部 メモリフォレンジックの基礎 1章 メモリフォレンジックの意義 1.1 メモリフォレンジッ

                            実践 メモリフォレンジック
                          • Raspberry Pi Connect - Raspberry Pi

                            Today we’re pleased to announce the beta release of Raspberry Pi Connect: a secure and easy-to-use way to access your Raspberry Pi remotely, from anywhere on the planet, using just a web browser. It’s often extremely useful to be able to access your Raspberry Pi’s desktop remotely. There are a number of technologies which can be used to do this, including VNC, and of course the X protocol itself.

                              Raspberry Pi Connect - Raspberry Pi
                            • ラズパイでWebサーバーを構築し独自ドメインで外部公開する方法

                              本記事ではラズパイで独自ドメインを用いてhttps://practice.(ドメイン名)にアクセスすると下のようなNginxの初期ページが表示されるまでの手順を解説します。 外部公開するのはCloudflare Tunnelを使う以外の方法もたくさんありますが、Cloudflare Tunnelを使った方法だとAWSやレンタルサーバー、サーバー用PCなどラズパイ以外の機器の場合や、Webサーバー以外の場合でもほぼ同じ手順でできるので今回はこの方法で解説します。 以下の流れで解説します。 1.ドメインの取得 2.ラズパイのセットアップ 3.NginxでWebサーバー構築 4.Cloudflareの設定 5.ラズパイでCloudflare Tunnelの設定 1.ドメインの取得 ドメインを既に持っている方はこの項目はスルーしてください。 注意点としてドメインの所有は年間1200円ほどかかります

                                ラズパイでWebサーバーを構築し独自ドメインで外部公開する方法
                              • HerokuからRaspberry Piに乗り換えた話 - Qiita

                                概要 本投稿は、HerokuからRaspberry Piに乗り換えた経緯と、何を行ったかについてまとめたものである。 簡単な自己紹介 プログラミングの個人事業を営んでいる電気電子系大学に通う大学3年生 主にアプリ、サービスの開発・運営をしている 得意な言語はPythonです 2年ほど前からご縁があり、趣味でやっていたプログラミングを仕事にしています。 HerokuからRaspberry Pi に乗り換えた経緯 前述の通りアプリ、サービスの開発をしていまして、その際にHerokuをサーバーとして使用していました。 しかしながら、やはりクラウドサービスだと月額であったり、ファイルやデータベースをなるべく使用しないように(データベースなどを設置すると更に月額が掛かる)コードを組んだりと、少々制限があることに少々辟易としていました。 そこで色々と考えてみた結果、Raspberry Piをサーバーと

                                  HerokuからRaspberry Piに乗り換えた話 - Qiita
                                • Raspberry Pi Zero 2 WにVolumioを入れてミュージックサーバーにしてみる

                                  先日ラズパイ5を買いましたが、それを使う前に、買って放置していたRaspberry Pi Zero 2 Wを使ってみようと思います。 今回はオーディオ再生に特化したOSであるVolumioを入れて、NFJ製のPCM5102Aを使用したDACボードと繋げてでミュージックサーバーにしてみました。 Raspberry Pi Zero 2 WとPCM5102ボードの写真 今回使用するシングルボードコンピュータ、Raspberry Pi Zero 2 Wです。 日本での発売当初、スイッチサイエンスでの抽選に応募して当選したものです。 (無料ではなく買う権利が当っただけですが…) Raspberry Pi Zero 2 Wに、NFJ製のDACボードを接続して使用します。 DAC ICには、TI(Texas Instruments)製のPCM5102Aが使用されています。 PCM5102A のデータシー

                                    Raspberry Pi Zero 2 WにVolumioを入れてミュージックサーバーにしてみる
                                  • Raspberry Pi 5(ラズパイ5)の基本セットアップとTIPS

                                    Raspberry Pi 5買っちゃいました ラズパイ5を買っちゃいました。 特に、何か目的があるわけではないのですが、最近ラズパイ触ってなかったのでこれをきっかけに久しぶりにラズパイを触ってみました。 基本は一緒なのですが、やっぱり色々と変わっているので簡単にセットアップ方法やTIPSをまとめてみました。 準備するもの Raspberry Pi 5(8GB) 以下は周辺機器です。自分の手持ちのものはAmazonですぐ買えるものが無かったので、各自で適当に探して買ってください。 3A以上の電源 USB-Cケーブル SDカードインターフェース PC(Windows/Mac/Linux) ディスプレイ キーボード マウス ファン(推奨) セットアップ SDカードにOSを書き込み SDカードを書き込めるPCでRaspberry Pi Imagerを使いましょう。今回はMacbookを使いましたが

                                      Raspberry Pi 5(ラズパイ5)の基本セットアップとTIPS
                                    • Perlのレガシーシステムを少し更新した話 - Qiita

                                      それぞれのトピックを簡単に説明させていただきます。 コンテナベースイメージ 元々CentOS 7をベースイメージとしていました。 2015年当時としては新しく、長年使わせてもらっていろいろありがたい感じだったのですが、 当時は Docker Compose なども無くいろいろと過渡期であったため オンプレ時代の思想を大きく受けており、一つのコンテナに全部入りとなっていました。 例えば、Perlの公式イメージに変えるかどうかも考えたのですが、一部のミドルウェアに影響がありそうだったため、無難にRHEL系を続投する事にしました。 CentOS 8は一足先にEOLとなりましたが、 CentOS 7のEOLも 2024-06-30 と近づいており、 そろそろ乗り換えを検討しないとまずいと考え、悩んだのですが AlmaLinux 8 を選択しました。 と言ってもここについてはほとんど問題もなく、意識

                                        Perlのレガシーシステムを少し更新した話 - Qiita
                                      • インドが太陽観測衛星を軌道に投入、ロケットの打ち上げに成功

                                        9月2日にロケットを打ち上げ その衛星とは「Aditya-L1」だ。これは地球から約150万キロ離れた「L1ポイント」と呼ばれる地点から、太陽を観測・調査する衛星とされている。 「Aditya-L1」はロケットに搭載され、9月2日、インド南部アーンドラプラデシュ州にある宇宙センターから打ち上げられたという。 「Aditya-L1」には、太陽のコロナや光球(表層部分)、彩層(光球の外側)、太陽風を観測できる、さまざまな機器が搭載されているそうだ。 X_ISRO 125日かけて予定地点に到達予定 インドの宇宙機関「ISRO」は、ロケットの発射から1時間後に、「打ち上げが成功裏に完了した」と発表。次のようにツイートした。 「衛星はロケットにより、目的の軌道に正確に投入された。インド初の太陽観測衛星は、太陽と地球の間にある、L1ポイントへの旅を開始した」 「Aditya-L1」は今後、125日かけ

                                          インドが太陽観測衛星を軌道に投入、ロケットの打ち上げに成功
                                        • Raspberry Pi で Tailscale VPN を動かすまでの覚書

                                          背景 自宅のネットワークに外部からアクセスしたくなったので VPN サーバーを立てることにしました。と言ってもしっかりしたものが欲しいわけではなく「出張中に自宅に置いてある PC に RDP で簡単な作業をしたい」というくらいのカジュアルな用途なので、そこそこ安価に済ませたいです。 ということで、Tailscale というイマドキな VPN サービスと Raspberry Pi で作ってみました。今回は俺的チートシートとしてのメモを残します。 Raspberry Pi のセットアップ手順 1. SD カードに OS イメージを焼く Raspberry Pi Imager で SD カードに OS イメージを焼きましょう。このとき Wi-Fi や SSH を事前に有効にしておくと非常に楽です。 焼きあがった SD カードを Raspberry Pi に刺して電源を入れましょう。 2. Tai

                                            Raspberry Pi で Tailscale VPN を動かすまでの覚書
                                          • NASAが超新星爆発や元素合成を研究するガンマ線望遠鏡「COSI」の打ち上げにSpaceXのファルコン9を選択

                                            アメリカ航空宇宙局(NASA)が、2027年に予定されている「Compton Spectrometer and Imager(COSI:コンプトン分光計およびイメージャー)」の打ち上げに、イーロン・マスク氏が設立した宇宙開発企業のSpaceXを採用しました。SpaceXの選定理由については、COSIを特殊な軌道に投入できるロケットがSpaceXのファルコン9しかなかったからだと報じられています。 NASA Awards Launch Services Contract for Space Telescope Mission - NASA https://www.nasa.gov/news-release/nasa-awards-launch-services-contract-for-space-telescope-mission/ SpaceX to launch NASA gamma-

                                              NASAが超新星爆発や元素合成を研究するガンマ線望遠鏡「COSI」の打ち上げにSpaceXのファルコン9を選択
                                            • おうちKubernetes2024実況

                                              3台分のPoE HAT接続完了!! 次はMicro SDにUbuntuをインストールしていきます。 モニタとケーブルがないので、WindowsからRaspberry PiにSSHで接続して起動確認したいです。初回の起動確認だけなのでセキュリティは無視のパスワード認証でログインできる設定にします。設定方法は次のコメントで こちらのRaspberry Pi Imagerを使ってMicro SDカードにUbuntuを焼いていきます。Raspberry Pi Imagerのバージョンは1.8.4でした。 デバイスはRaspberry Pi 4 OSは"Other general-purpose OS">Ubuntu>"Ubuntu Server 22.04.3 LTS(64-bit) を選択します。 NEXTボタンを押して、EDIT SETTINGSを押します。次のOS Customization

                                                おうちKubernetes2024実況
                                              • 便利なガジェット!Raspberry Pi Zero 2 WをGPi CASEに交換した話#RaspberryPi #GPiCASE - 趣味と物欲

                                                Raspberry Pi Zero 2 Wがswitch scienceで購入制限が解除されたので1枚購入しました。 Raspberry Pi Zero 2 W — スイッチサイエンス switch scienceでは3,113円で現在は売り切れていますが、Amazonには3,500円くらいで在庫があります。 Raspberry Pi Zero 2 W 日本技適取得済商品 ラズベリーパイゼロW2 RaspberrypiAmazon 特に使い道を決めていたわけではないので、GPi CASEに使っていたRaspberry Pi Zero Wと交換しました。 GPi CASE 2Wというのも出ていますが、旧タイプのGPi CASEもRaspberry Pi Zero 2 Wに対応しているようです。 pgary.hatenablog.com Raspberry Pi ZeroとZero 2WのRe

                                                  便利なガジェット!Raspberry Pi Zero 2 WをGPi CASEに交換した話#RaspberryPi #GPiCASE - 趣味と物欲
                                                • Raspberry Pi 5をSSDで高速化する|CoderDojo西神

                                                  導入手順基本的にはUSBもNVMeも同じです。ここではmicroSDで起動しているRasPi5があるものとして話を進めます。 SSDを接続USB SSDの場合はSSDをUSB 3.0ポートに接続します。NVMe SSDの場合はボードのマニュアルに従ってボードとNVMe SSDをRasPi5に組み込みます。NVMeの接続前にはRasPi5の電源が接続されていない (電源コードが抜けている) ことを必ず確認しましょう。 RasPi5の更新RasPi5を起動したら、最新の状態に更新します。 $ sudo apt update; sudo apt -y upgradeRasPi5本体のファームウェアを更新します。 $ sudo rpi-eeprom-update -aRasPi5本体のブート順をUSB/NVMe優先に設定します。 $ sudo raspi-configAdvanced Option

                                                    Raspberry Pi 5をSSDで高速化する|CoderDojo西神
                                                  • 「Raspberry Pi 4」と「OpenMediaVault」でNASを構築してみた - Qiita

                                                    はじめに 前からPC以外のストレージがほしいと思っていたので今回作成してみました。 過去にPCのHDDが壊れ、バックアップもとっていなかったため、データがすべて飛んだ過去があります。 その教訓を活かし、今回はRAIDで構築してみたいです。 Raspberry Pi 4開封 ででん!! 中身はこんな感じ 付属品は ラズベリーパイ本体 ケース カードリーダー ACアダプタ ファン マイクロSDカード ヒートシンク マイクロHDMIケーブル ですかね。 実際に使うのはひとつだけど、2つ入っていたりしています。 8GBメモリのラズベリーパイも買う予定なので、そのときはキットを買わなくて済みそうです Raspberry Pi 4組み立て ではまず最初に組み立てます。 1. ヒートシンク装着 本体 ヒートシンク 本体にヒートシンクを装着します。 裏面が粘着テープになっていて、それを直接貼り付けるイメー

                                                      「Raspberry Pi 4」と「OpenMediaVault」でNASを構築してみた - Qiita
                                                    • 太陽を史上最高の近さで撮影。繊細な光りがうつくしい

                                                      太陽を史上最高の近さで撮影。繊細な光りがうつくしい2024.05.14 22:0045,482 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 見入ってしまう美しさ。 欧州宇宙機関の太陽探査機ソーラー・オービターが捉えた太陽の新しい映像が公開されました。 今回公開されたのは、太陽探査機に搭載されている極端紫外線イメージャー(Extreme Ultraviolet Imager:EUI)によって、2023年9月27日に撮影された動画。欧州宇宙機関がプレスリリースで説明しているように、これまで見た太陽の映像で、一番至近距離から撮影されたものとなります。 この先もっと近づく予定撮影時、探査機は地球と太陽の距離の約3分の1、つまり0.33天文単位(AU)の位置にありました。ちなみに比較すると、水星は平均で太陽から0.39AUの距離を保っています。 太陽に非常

                                                        太陽を史上最高の近さで撮影。繊細な光りがうつくしい
                                                      • 低性能コンピューターが欲しい!! -OSインストール編- |サイバーコネクトツー

                                                        みなさん、こんにちは開発支援課マネージャーの「樫野」です。 今回はプライベートで購入した『Raspberry Pi Zero 2 W』の OS インストールから起動確認までの様子を紹介します。 実物を見てみると改めて小ささを実感します、このサイズで 64bit の CPU が乗っていて4コアというのが驚きです。 microSDカードが大きく見える位のサイズ感OSのインストール『Raspberry Pi Zero 2 W』には専用の OS であるその名も『Raspberry Pi OS』が使用できます。この OS は Debian 系 Linux がベースになっているので、普段仕事で使い慣れたコマンドなどが利用できるので便利です。 『Raspberry Pi Zero 2 W』では、ストレージが MicroSD カードになるので、Windows や Mac など別の PC で MicroSD

                                                          低性能コンピューターが欲しい!! -OSインストール編- |サイバーコネクトツー
                                                        • Raspberry Pi 5用NVMe Baseボード

                                                          Raspberry Pi 5用のPCIe拡張ボードです。2230〜2280サイズのM-key NVMe SSDに対応します。 高速ランダムアクセス(IOPS)が可能な大容量の高速ストレージで、Raspberry Pi 5をファイルサーバー、メディアセンター、リバースプロキシなどに変身させるのに最適な製品です。 本製品はRaspberry Piが提供している"PIP(Product Information Portal)"のデザインガイドラインに従っているので、簡単に使用でき、Raspberry Pi OSのアップデートで長期的にサポートされます。 SSDの相性問題について SSDによる相性問題があります。 Pimoroniの製品ページの"Drive compatibility"の項目にて動作が確認されたSSDがピックアップされています。逆に動作に不安がある"' Maybe' List. W

                                                            Raspberry Pi 5用NVMe Baseボード
                                                          • 【2022年版】ラズパイでファイルサーバーをつくってみた

                                                            はじめに はじめに ファイルサーバーが必要になってきました。 そのため、その制御用にRaspberry Pi 4を使用しました。 今回は、その構築を記録したものです。 旧版(2021年版)からの大幅手順変更について 旧版(2021年版)では、Raspberry Pi OSは、GUIのある通常版を使いました。当時のOMV5では非推奨ながらインストール・構築できたのですが、現在のOMV6ではインストールそのものが拒絶されました。 従って、今回はこれを全面的に見直したものになりました。 具体的には、 ベースとなるOSを、Raspberry Pi OS Liteに変更。 Raspberry Pi Imagerがバージョンアップにより初期設定が可能になったので早速使う。 ヘッドレス環境でインストールをし、HDMIはトラブルシューティング以外では使わない。 設定は、基本的にOMV6上で行う。 公開鍵認

                                                              【2022年版】ラズパイでファイルサーバーをつくってみた
                                                            • 『Raspberry Pi 5 で録画サーバを構築する』

                                                              はじめに今般、新しく購入したRaspberry Pi 5で録画サーバを構築したので、そのセットアップの過程をここにメモする。 ハードウェアを準備する録画サーバの構築に必要な主なハードウェアは以下の通り。 サーバ: Raspberry Pi 5地上デジタル放送チューナー: PLEX PX-S1UD V2.0ICカードリーダ/ライタ: SCR3310 v2.0ソフトウェアをセットアップする必要なハードウェアが準備できたら次にソフトウェアをセットアップする。 microSDカードにRaspberry Pi OSをインストールするRaspberry Pi Imagerを使用してmicroSDカードにRaspberry Pi OSを書き込む。PCにmicroSDカードを挿入後、Raspberry Pi Imagerを起動すると以下の画面が表示される。 Raspberry PiデバイスにRASPBER

                                                                『Raspberry Pi 5 で録画サーバを構築する』
                                                              • 【第35回】3,000円未満の「Raspberry Pi Zero 2 W」でUbuntuを遊ぼう

                                                                Raspberry Piとは  Raspberry Piとは英Raspberry Pi社によって開発されている、ARMプロセッサ搭載のシングルボードコンピュータ(SBC)のシリーズだ。元々は教育向けを想定して開発されたが、HDMI、USB、NICといったインターフェイスを備えており[^1]「小型のPC」のように扱えたことや、非常に安価であったことから、世界的に大ヒット。現在ではホビーユースから産業用の組み込み目的まで、非常に広い分野で利用されているプロダクトだ。PC Watchでもよくニュースにも登場するため、名前くらいは聞いたことがあるのではないだろうか。 Raspberry Piは一般的なx86_64のPCと比較すると、非常に非力なコンピュータでもある。だがそれでもRaspberry Piを使うメリットは、なんといってもSBCゆえのフットプリントの小ささと、その省電力ぶりだ。 またOS

                                                                  【第35回】3,000円未満の「Raspberry Pi Zero 2 W」でUbuntuを遊ぼう
                                                                • ラズパイ(Ubuntu 20.04.1 LTS Server)でpgRoutingを使って経路探索 – FRONT

                                                                  プラットフォーム ラズパイ4B  4GB   + PostgreSQL / PostGIS PostgreSQL の拡張機能pgRoutingとosm2pgroutingを使ってみます。 使うMicroSDは32GB以上、64GBくらいが適当。 Raspberry Pi Imager for Windowsで MicroSDにUbuntu 20.04.1 LTS Server(64bit) をインストールしておきます。 初期設定ではrouteserverユーザーを作ってログインするようにします。 PostgreSQL 12.4 / PostGIS 3.0のインストール sudo apt-get install postgresql postgresql-contrib postgis postgresql-12-postgis-3 postgresql-12-postgis-3-scrip

                                                                  • インド月探査機「チャンドラヤーン3号」ローバーのカメラで撮影した画像公開

                                                                    インド宇宙研究機関(ISRO)は日本時間8月28日、月探査ミッション「チャンドラヤーン3号(Chandrayaan-3)」のローバー(探査車)に搭載されているカメラで撮影した月面の画像を公開しました。【2023年8月29日14時】 【▲ チャンドラヤーン3号のローバー(探査車)に搭載されているカメラで2023年8月27日に撮影された月面。正面に写っているのは幅4mのクレーター(Credit: ISRO)】こちらがISROから公開された画像2点のうち1点目です。チャンドラヤーン3号のローバーに搭載されているナビゲーションカメラで撮影されました。ISROによると正面の窪みはローバーの3m先にある幅4mのクレーターで、運用チームはローバーに引き返すよう指示を送りました。 次に掲載したのはISROから公開された2点目の画像です。走行してきたルートを撮影したもので、ローバーが月面に付けた轍(わだち)

                                                                      インド月探査機「チャンドラヤーン3号」ローバーのカメラで撮影した画像公開
                                                                    • Live Cell Imaging Market Growth, Size | Industry Trends, 2032

                                                                      ✉ info@marketresearchfuture.com 📞 +1 (855) 661-4441(US) 📞 +44 1720 412 167(UK) Global Market Outlook In-depth analysis of global and regional trends Analyze and identify the major players in the market, their market share, key developments, etc. To understand the capability of the major players based on products offered, financials, and strategies. Identify disrupting products, companies, and tr

                                                                      • Perlのレガシーシステムを少し更新した話 - Qiita

                                                                        それぞれのトピックを簡単に説明させていただきます。 コンテナベースイメージ 元々CentOS 7をベースイメージとしていました。 2015年当時としては新しく、長年使わせてもらっていろいろありがたい感じだったのですが、 当時は Docker Compose なども無くいろいろと過渡期であったため オンプレ時代の思想を大きく受けており、一つのコンテナに全部入りとなっていました。 例えば、Perlの公式イメージに変えるかどうかも考えたのですが、一部のミドルウェアに影響がありそうだったため、無難にRHEL系を続投する事にしました。 CentOS 8は一足先にEOLとなりましたが、 CentOS 7のEOLも 2024-06-30 と近づいており、 そろそろ乗り換えを検討しないとまずいと考え、悩んだのですが AlmaLinux 8 を選択しました。 と言ってもここについてはほとんど問題もなく、意識

                                                                          Perlのレガシーシステムを少し更新した話 - Qiita
                                                                        • 火星に送られた1909年鋳造の「1セント硬貨」の重要な任務 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                          友人たちとの食事会で披露したくなる興味深い宇宙トリビアを紹介しよう。 火星上には、1909年鋳造の米1セント硬貨が1枚ある。そして、第16代大統領エイブラハム・リンカーンの肖像が刻まれていることから「リンカーン・ペニー」の愛称で知られるこの銅貨には、重要な任務がある。 火星では2012年から米航空宇宙局(NASA)の無人探査車「キュリオシティ」がゲール・クレーターの探査を行っており、リンカーン・ペニーはこれに「搭載」されているのだ。 NASAのキュリオシティ運用チームは3月21日、X(旧ツイッター)の公式アカウントへの投稿で、リンカーン・ペニーがなぜ火星にあるのかを説明した。「これは1909年製のリンカーン・ペニーで、MAHLI装置の校正用ターゲットの一部だ。この1セント硬貨は、岩石や土壌のクローズアップ写真に大きさの比較基準として縮尺が明らかな物体を入れる地質学の伝統にちなんでいる」 T

                                                                            火星に送られた1909年鋳造の「1セント硬貨」の重要な任務 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                          • Raspberry Pi 5を使ってみました

                                                                            Raspberry Pi 5 の販売が開始されたので早速スイッチサイエンスさんで購入しました。8GBモデルで純正のアクティブクーラーも同時に購入です。ケースは必要になったら購入で良いかなと思いました。 Rappberry Pi 5が到着 Raspberry Pi 5とアクティブクーラーが到着しました。 Raspberry Pi 5の外箱には技適マークが貼ってあります。この箱は捨てられませんね。 アクティブクーラーは思っていたよりもコンパクトでした。すぐ本体に取り付けるのではなく、クーラー無しの状態でどのぐらい使えるのかを試そうと思います。 Raspberry Pi 5を開封 箱を開封しました。見慣れているRaspberry Pi 4と同じ大きさです。 箱の中身です。これもRaspberry Pi 4と同じような内容です。 こちらはアクティブクーラーです。 アクティブクーラーの裏面には熱伝導

                                                                              Raspberry Pi 5を使ってみました
                                                                            • ラズパイ1個に4GPiを2個スタックし、LTE 回線の冗長化&障害耐性を向上 - Qiita

                                                                              はじめに. 実はタイトルの通り、「ラズベリーパイ用4G(LTE)通信モジュール 4GPi」は、1台のラズベリーパイに対して 2台同時に使用すること が可能です。 これにより、2つ の LTE 回線を同時に利用でき、通信の冗長化やシステムの障害耐性向上が期待できます。 今回は、セットアップ方法を紹介します。 なお、同時に使用可能な 4GPi の台数は2台までです。 別記事にて ラズパイ1個で2個の4GPiを同時使用する際の、LTE回線自動切換え を実装する方法も紹介します。セットアップ後にはぜひお試しください。 4GPi に関する詳細な情報は、弊社ホームページ をご参照ください。 実行環境 Raspberry Pi 3B Raspberry Pi OS Lite (64bit) Bookworm ※ CLI(CUI) 版 4GPi x 2台 標準サイズ SIMカード x 2枚 今回は SOR

                                                                                ラズパイ1個に4GPiを2個スタックし、LTE 回線の冗長化&障害耐性を向上 - Qiita
                                                                              • Raspberry Pi 4BをOTG設定してUSBストレージとして使う - Qiita

                                                                                この記事について WindowsPCなどからUSBケーブル接続したラズパイにデータ転送する環境の構築手順の説明です。 ラズパイのUSB On-The-Go(OTG)設定 USB mass strage設定 systemd設定 microSDカードのROM化設定 相変わらず平日は時間が取れず週末に手を付けましたが、今回もしっかり嵌りポイントがあったので記録を残しておきたいと思います。 参考文献 こちらの記事を参考にしました御礼申し上げます。 ラズパイを録画用HDDにエミュレートする RASPBERRY PI ZERO WをUSBメモリにする(パーティションを使用編) Raspberry Pi Zero W 保存したファイルのタイムスタンプ時刻が正しくない 環境 Raspberry Pi: Raspberry Pi 4 Model B Rev 1.2 OS: Raspberry Pi OS L

                                                                                  Raspberry Pi 4BをOTG設定してUSBストレージとして使う - Qiita
                                                                                • 防衛省サイバーコンテスト 2024 writeup - st98 の日記帳 - コピー

                                                                                  2/25に12時間というちょうどよい競技時間で開催された。21時終了だったけれども、17時45分ごろに最速で全完して2位。途中でヒントを開くために2ポイントを使ってしまい*1*2*3、ノーヒント勢に抜かれてしまわないか最後までヒヤヒヤしつつスコアボードを見守っていた。そして終了直前の20時45分ごろに抜かれてしまい、後悔の念に駆られる。 ただ、第1回は1位、第2回は3位、第3回は6位*4と来ていい加減にリベンジを果たしたかったので嬉しい。前回は飛行機の中からの参加であったためまったく余裕がなく、ろくにメモも取っていなかったのでwriteupを書けなかったけれども、今回はメモを取りつつやっていたので書いていきたい。とはいえ、そこまで詳細にメモは取っていなかったし、問題数も多いため簡易的なwriteupとなることを容赦いただきたい。 [Welcome 10] Welcome! (313 sol

                                                                                    防衛省サイバーコンテスト 2024 writeup - st98 の日記帳 - コピー