並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

Jパワーの検索結果1 - 12 件 / 12件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

Jパワーに関するエントリは12件あります。 経済電力研究所 などが関連タグです。 人気エントリには 『Jパワー、石炭火力を重油で緊急再稼働 電力逼迫で - 日本経済新聞』などがあります。
  • Jパワー、石炭火力を重油で緊急再稼働 電力逼迫で - 日本経済新聞

    発電事業者のJパワーが電力需給の逼迫に対応するため、停止中の石炭火力発電の燃料に重油を使い、14日にも稼働させることが分かった。停止中の発電所は石炭をくだく設備が故障しているが、発電設備そのものは動かせるため、緊急的に重油を使う。石炭火力の主力燃料に重油を使うのは極めて異例な対応だ。長崎県西海市の「松島火力発電所」を緊急稼働させる。同発電所の2号機は石炭での発電ができず、7日から停止していた。

      Jパワー、石炭火力を重油で緊急再稼働 電力逼迫で - 日本経済新聞
    • Jパワー、もう安くない石炭火力 風力軸に転換急ぐ 清水涼平 - 日本経済新聞

      石炭火力最大手、Jパワーの業績・株価が低迷している。発電所の老朽化で設備利用率が低下しているうえ、燃料となる石炭の価格が急上昇しているためだ。石炭火力はコストが安いという「業界の常識」が崩れるなか、再生可能エネルギーへの転換は最重要課題。出力で国内2位の規模を誇る風力発電が復活のカギを握りそうだ。「石炭価格が上がったことで、マージンが少なくなった」。渡部肇史社長はこう嘆く。Jパワーは国内発電量

        Jパワー、もう安くない石炭火力 風力軸に転換急ぐ 清水涼平 - 日本経済新聞
      • Jパワー、脱炭素対応の株主提案を否決 - 日本経済新聞

        Jパワーは28日に東京都内で開いた株主総会で、仏運用大手アムンディなど欧州の機関投資家3社とオーストラリアの非政府組織(NGO)による脱炭素への対応強化を求める株主提案を否決した。米議決権行使助言会社2社は提案への賛成を推奨したものの、全3項目の賛成比率は18~26%にとどまり、定款変更に必要となる議決権の3分の2以上の賛成は得られなかった。詳細は29日にも臨時報告書で開示する。総会に出席し

          Jパワー、脱炭素対応の株主提案を否決 - 日本経済新聞
        • Jパワー、豪州で次世代エネルギー水素の製造を開始…日本に輸送へ | レスポンス(Response.jp)

          電源開発(Jパワー)は2月1日、次世代環境対応エネルギーとして注目されている水素を、褐炭ガス化・水素精製設備で製造開始したと発表した。 豪州ビクトリア州の褐炭から水素を製造・貯蔵・輸送し、日本国内における水素エネルギー利用までをサプライチェーンとして構築する「日豪水素サプライチェーン構築実証プロジェクト」の一環。 褐炭は、石炭化度が低く水分や不純物が多い低品位な石炭。豪州ビクトリア州には大量の褐炭が存在しているが、水分を多く含み、乾燥すると自然発火のリスクが高いことから輸送が難しく、採掘地周辺の発電所での消費といった限定的にしか利用されていない。 Jパワーは、プロジェクトで未利用の褐炭から水素を製造する分野を担当している。今回、豪州ビクトリア州ラトロブバレーで水素を製造する実証設備が竣工し、褐炭ガス化による水素製造を開始した。今後、豪州ビクトリア州ヘイスティングス港で水素の液化と液化水素運

            Jパワー、豪州で次世代エネルギー水素の製造を開始…日本に輸送へ | レスポンス(Response.jp)
          • 海の炭素吸収「ブルーカーボン」、Jパワーなど参入 藻育成やクレジット購入 - 日本経済新聞

            海の藻などが二酸化炭素(CO2)を吸収する「ブルーカーボン」に着目する企業が増えている。Jパワーは自社の事業所近海で藻を育成しクレジット(排出枠)創出に乗り出した。商船三井などは藻由来のクレジットをこのほど購入した。ブルーカーボンはCO2吸収量が森林に匹敵するとの試算もあり、脱炭素取引の目玉の一つになる可能性がある。Jパワーは北九州市内の事業所で造成した藻場でこのほど、約16トン分のクレジット

              海の炭素吸収「ブルーカーボン」、Jパワーなど参入 藻育成やクレジット購入 - 日本経済新聞
            • Jパワーに脱炭素の株主提案 物言うESG投資家、日本でも - 日本経済新聞

              ESG(環境・社会・企業統治)対応を迫る「物言う株主」の圧力が一段と強まってきた。欧州の機関投資家3社は11日、Jパワーに温暖化対策の強化を求める株主提案をしたと発表した。非政府組織(NGO)ではなく運用大手が共同で気候変動対応を要求するのは国内では初めて。今後、欧米のように圧力が強まるとみられ、企業は事業の見直しも含めた対応が必要になる。欧州最大の資産運用会社の仏アムンディ、世界最大級のヘッ

                Jパワーに脱炭素の株主提案 物言うESG投資家、日本でも - 日本経済新聞
              • 環境相、Jパワー石炭火力に意見 「政府目標と整合を」 - 日本経済新聞

                山口壮環境相は16日、長崎県の石炭火力発電所に高効率化設備を追加するJパワーの計画について、環境影響評価(環境アセスメント)に基づく意見を発表した。政府の温暖化ガス排出削減目標に整合しない場合は事業の再検討を求めた。経済産業相に同日提出した。政府が温暖化ガス排出量に関し、2013年度比で46%減らす目標を打ち出して以来、化石燃料の火力に対する意見は初めてだ。Jパワーは長崎県西海市の松島火力発

                  環境相、Jパワー石炭火力に意見 「政府目標と整合を」 - 日本経済新聞
                • 【株式投資/企業分析】Jパワー(25年3月期 第1四半期決算) - 知識蓄積ノート【投資・FIRE】

                  株価チャート 25年3月期 第1四半期決算 売上高、営業利益 配当 25年3月期 通期業績予想 損益計算書 関連記事 まとめ 株価チャート 8/5の暴落から株価は戻ってきてはいるが、それでも戻りきっていない。 それ以前の24年5月の 2,700円を天井に下降トレンドに移行しており、それほど買い圧力は高くはないと考えられる。 週足で見ると22年1月の1,400円を底にして大きく株価は上昇しているような状況なので、しばらくは2,200~2,400円辺りをもみ合う形が継続するかもしれない。 日足チャート 週足チャート 25年3月期 第1四半期決算 決算発表日:2024年7月31日 売上高、営業利益 売上高:△7.9% 営業利益:23% 純利益:44.6% 営業利益率:12.3% 減収増益。 増益幅は23%と非常に高い。それもあり、営業利益率も12.3%と高い値になっている。 発電という装置産業で

                    【株式投資/企業分析】Jパワー(25年3月期 第1四半期決算) - 知識蓄積ノート【投資・FIRE】
                  • Jパワー、脱炭素の逆風 石炭火力新設を断念 - 日本経済新聞

                    石炭火力国内最大手のJパワーは16日、山口県宇部市で計画していた石炭火力発電所の建設を断念すると正式発表した。脱炭素の流れで規制が強まり、投資効果を得られないと判断した。同社は国内総発電量の3割超を非効率な石炭火力で賄う。規制強化のスピードが速まるなか、石炭依存の経営から脱却を急ぐ。「今回は採算性を踏まえ建設を断念した。既設の火力発電所を活用し、なるべくコストを掛けずに二酸化炭素(CO2)を減

                      Jパワー、脱炭素の逆風 石炭火力新設を断念 - 日本経済新聞
                    • Jパワー1株優待カレンダー改悪の悪夢 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                      ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは1株優待でカレンダーがもらえる銘柄があることをご存じですか? www.panpanpapa.com 管理人は、2021年よりカレンダーが欲しくて、1株優待に血道を上げました。 成功もあれば、大失敗もあります。 1株優待の情報は、ネット上にはほとんどありません。 あっても、情報更新が滞ってしまったブログが存在します。 実際に自分で株式を購入してみないと、結果的に1株優待が存続しているのかどうかわかりません。 ぱんぱんぱぱ だがそれがいい!by前田慶次 1株投資はせいぜい数百円から数千円の世界です。 1株優待に夢を賭けてみるのも、日常生活が刺激的となるかもしれません。 この世界はあなたの知らない面白い事で、 満ち満ちているわよ。楽しみなさい。 by 葛城ミサト でも

                        Jパワー1株優待カレンダー改悪の悪夢 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                      • Jパワー、褐炭ガス化・水素精製設備の建設開始 水素製造・輸送実験に参画中

                        電源開発(東京都中央区/Jパワー)は11月7日、オーストラリア・ビクトリア州ラトロブバレーで実施されている国際水素サプライチェーン構築の実証事業において、褐炭ガス化・水素精製設備の定礎式が行われたと発表した。 同実証事業では、褐炭ガス化・水素ガス精製・液化水素製造・液体水素運搬船・液体水素荷揚基地の実証と、水素サプライチェーンの商用化が検討される。同社は、これまで培ってきた石炭ガス化の知見を活かし、褐炭ガス化・水素ガス精製設備を担当する。

                          Jパワー、褐炭ガス化・水素精製設備の建設開始 水素製造・輸送実験に参画中
                        • 世界でも希。Jパワーが生き残りかける画期的技術「CO2ハイドレート」実用なるか ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                          Jパワーは石炭などの化石燃料で発電する際に発生する二酸化炭素(CO2)を、大気中に排出せず地中に貯留するCCS(CO2の回収・貯留)で、世界でも希なCO2ハイドレートに取り組んでいる。貯留に適した海底地盤を大きく広げる可能性のあるものだ。2021年初から茅ケ崎研究所(神奈川県茅ケ崎市)で、海水を用いた室内実証実験を開始した。22年までに概念として成立するかを研究し、実用化の可能性を探る。(編集委員・板崎英士) CO2ハイドレートは海底でCO2を固体化させて板状にし、それを遮蔽(しゃへい)層としてその下にCO2を貯留する方法。CO2の地中貯留で利用が進むのは、天然の遮蔽層(キャップロック)が存在するその下を貯留層として利用する帯水層貯留。ただ貯留できる絶対量がどのくらいあるかは不確実だ。 日本の沿岸域での可能性は、地球環境産業技術研究機構(RITE)の調査で約1460億トンとされているが、3

                            世界でも希。Jパワーが生き残りかける画期的技術「CO2ハイドレート」実用なるか ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                          1

                          新着記事