並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 106件

新着順 人気順

LAMYの検索結果41 - 80 件 / 106件

  • 万年筆インクが使えるフェルトペン「EROS」がキャンペーン中 | ライフハッカー・ジャパン

    クラウドファンティングで合計500万円を超える資金調達に成功したフェルトペン「YOOKERS」と「YOOKERS-CORUS」に新ブランド「YOOKERS-EROS」が登場です! 万年筆に憧れているけど、扱いがどうも難しそう、という印象を持っている方にオススメしたいフェルトペンです。 万年筆のカートリッジが使えるフェルトペンImage: machi-ya「EROS」は、万年筆で使用されるインクカートリッジが使えるフェルトペンです。フェルトペンのやわらかな書き味と、万年筆インクの美しさの両方を楽しむことができます。 独自の機構によりフェルトチップは水洗い可能で、別の色にも簡単に切り替えられます。 EROSはインクカートリッジを交換しながら末永く使うことができる画期的なフェルトペンです。 マグネットキャップを採用Image: machi-yaマグネットキャップを採用し、キャップの開閉もスムーズ

      万年筆インクが使えるフェルトペン「EROS」がキャンペーン中 | ライフハッカー・ジャパン
    • 初心者用万年筆『kakuno(カクノ)』フル装備限定色発売! - 『本と文房具とスグレモノ』

      ペンズアレイさんの店頭に並んでます コンバーター付きの万年筆は良いです 書くって大事なことだと思う そして究極は誰かに相談出来るのです 『kakuno(カクノ)』が欲しい人はこちら あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです ペンズアレイさんの店頭に並んでます ペンズアレイタケウチさんに遊びに行ったら、新しい『kakuno(カクノ)』が入っていましたので、写真を撮らせていただきついでにブログで紹介させていただきます。ニュータイプはコンバーターとお手入れスポイト付きです。売れないはずないですよね。 今回の価格設定は、¥1500+消費税ということで¥500値上がりしました。でも、インクをコンバーターで吸い上げて書く面白さが、この安価な万年筆で味わえるなんて夢みたいです。ぜひぜひ、お好きなインクで万年筆ライフを楽しんでくださいね。 僕はインクを楽しむ時にはつけペンで楽しんでいるのですが、この

        初心者用万年筆『kakuno(カクノ)』フル装備限定色発売! - 『本と文房具とスグレモノ』
      • [本日の一品]コンパクトなKAWECOの万年筆マーカーを買ってみた

          [本日の一品]コンパクトなKAWECOの万年筆マーカーを買ってみた
        • 夏休み毎日通った文房具屋さん『ペンズアレイタケウチ』を紹介します! - 『本と文房具とスグレモノ』

          岡崎市が誇るみんなの文房具屋さんです なんと年中無休のすごいお店でした 1階は紙文具、2階は万年筆と一般文具です 万年筆もインクもたくさんあります あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事です 岡崎市が誇るみんなの文房具屋さんです 今日は、僕が毎週通っている岡崎市にある文房具屋さん『ペンズアレイタケウチ』さんを紹介します。ここのお店は、昔は『竹内文具店』という名前のお店だったのですが、移転を機会におしゃれに生まれ変わってこんな名前になりました。 ペンズアレイとは、日本語に訳すとペンの小道みたいな感じだと思います。なんとなく哲学の小道みたいに、その世界を散歩しながら楽しんでしまうようなネーミングですよね。一体誰が考えたんでしょうか?今度、お店にいったら聞いてみますね。 僕は、今年の夏休みは毎日お店に通いました。楽しいです。特に万年筆の品揃えはすごいものがありますが、もっぱらその他の文房

            夏休み毎日通った文房具屋さん『ペンズアレイタケウチ』を紹介します! - 『本と文房具とスグレモノ』
          • 丸善池袋店、2021年7月31日閉店-電車がある「都内最大級の文具専門店」、僅か4年の歴史に幕 | 都市商業研究所

            東京都豊島区の池袋駅東口近くにある大型文具店「丸善池袋店」が2021年7月31日に閉店する。 丸善池袋店(公式サイトより)。 池袋東口の「電車がある丸善」、4年で閉店 丸善池袋店は2017年8月に南池袋の藤久ビルに開店。建物内に西武・京急などの電車車両(カットモデル)が展示されたことも話題となった。隣接地には同系列である淳久堂書店の都内旗艦店「ジュンク堂書店 池袋本店」が出店する。 丸善池袋店は文具店としては都内最大の規模で、ブック&ステーショナリーカフェ「ほんのひととき」も併設されるなど丸善の旗艦店であった。しかし、コロナ禍のなか僅か4年の歴史に幕を下ろすこととなった。 後継テナントや店内にある電車(ビル側の所有)の処遇については6月時点で発表されていない。 文具売場については隣接するジュンク堂書店に移設される可能性も高いであろう。 関連記事:東急ハンズ池袋店、2021年9月下旬閉店-ハ

            • 高知県発・魚屋さんが作った「寄生虫入りボールペン」が大ヒット! - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

              高知県発・魚屋さんが作った「寄生虫入りボールペン」が大ヒット! ライフ・マネー 投稿日:2021.04.24 11:00FLASH編集部 「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」と詠まれたように、カツオのうまいシーズンがやってきた。そういえば、カツオには「アニサキス」という寄生虫がいるのでは? とネット検索していると、何やら「アニサキスボールペン」なるものがSNS上で話題になっているのを発見。写真を見ると、たしかに線虫がボールペンの透明部分にウニョウニョと……。しかもこれを作って売っているのが、まさかの魚屋さん! 【関連記事:巨大すぎる目、捨て身の技…「深海魚」にサバイバル術を学べ!】 というわけで、この「アニサキスボールペン」を製造販売している高知の「多田水産」多田拓浩社長に話を聞いた。 ーーなぜこんなものを作っているんですか? 「きっかけは、ツイッター上でつながっているFUNAさん(@FUN

              • 文房具業界激震!2020年上半期に一番の話題は、この筆記具だ! - 『本と文房具とスグレモノ』

                日経トレンディ2020年6月号で、文房具の上半期ヒット大賞を特集しています。やっぱり、売れに売れて品薄になった三菱鉛筆の油性ボールペン『ジェットストリーム エッジ』が大賞に選ばれました。今日は、上半期総括のボールペンの話をさせていただきます。 大賞は三菱鉛筆『ジェットストリーム エッジ』 次点は、ゼブラの『ブレン3C』です フリクションポイントノック04も良かった 個人的におすすめ『マルチエイト』 最後に、日経トレンディを紹介しておきます あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 大賞は三菱鉛筆『ジェットストリーム エッジ』 この話題のボールペンは、強かったです。どこにいっても品薄で店頭に並んでいませんでした。この筆記具に対するユーザーの期待度がよくわかります。小さなノートや手帳にストレスなく書き込めます。 1000円クラスのボールペンでこれほどヒットしたのは・・・記憶がないです。2019年1

                  文房具業界激震!2020年上半期に一番の話題は、この筆記具だ! - 『本と文房具とスグレモノ』
                • 片手でノックでき、すぐに筆記できる。プラチナ万年筆 ノック式万年筆「キュリダス」登場! | ナガサワ文具センター

                  プラチナ万年筆 ノック式万年筆 キュリダス(CURIDAS) プラチナ万年筆から新たに発売されるノック式万年筆 “キュリダス(CURIDAS)”。 ノック式万年筆と言えば、パイロットの“キャップレス”が非常に有名ですが、プラチナ万年筆のキュリダスにはキャップレスにない魅力がたくさんあります。 今回は、このキュリダスについて解説致します。 キュリダス万年筆 メーカーの商品説明 まず、プラチナ万年筆の商品説明はこちら。 変化の激しい今日、ビジネスにおいてはさらなるスピードが求められています。 「いざメモを取ろうと思ったのに、キャップに手間取りメモを取り損ねた。」「片手が塞がっていてキャップを開けられない。」と言った、キャップ式の万年筆が抱える課題に対応したノック式の万年筆「キュリダス」が登場します。 ノックによりペン先を繰り出す機構とCURIOSITY(好奇心)の造語から命名した「キュリダス」

                    片手でノックでき、すぐに筆記できる。プラチナ万年筆 ノック式万年筆「キュリダス」登場! | ナガサワ文具センター
                  • 日本経済新聞での大抜擢!僕が文房具で「今週の専門家」に選ばれました - 『本と文房具とスグレモノ』

                    文房具の専門家としてオファーきました 僕のイチオシは伊東屋「ロメオ」です さて、オススメ順位を見ていきましょう 相手の仕事を考え、最適な1本を選ぶ あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 文房具の専門家としてオファーきました 日本経済新聞社からオファーがありまして、2020年2月8日(土)のNIKKEIプラス1 何でもランキング「新社会人に贈る上質のペン」という特集の今週の専門家10人のうちの1人に選んでいただきました。光栄で、嬉しいことです。 僕に声をかけてくださった方に「どうして僕なんですか?」と聞いてみると「猪口さんのブログの読者だからです」という回答でした。これは嬉しいです。この言葉を聞いて、みんなの5倍くらい協力しようと心に誓いました。 もう少し深堀して聞いてみると「キャラが際立っているので、普通の人とは視点が違うだろうなと思って期待してます」とのこと。ん?お笑い芸人みたいなスタン

                      日本経済新聞での大抜擢!僕が文房具で「今週の専門家」に選ばれました - 『本と文房具とスグレモノ』
                    • 万年筆で書くことの快楽 - 殺シ屋鬼司令II

                      文章を書くといえば「キーボードで打つ」。 それがこれまで20年間続いていた。修正も、保存もでき、色々とよかったからである。実際、20年昔の高校時代の文章さえハードディスクドライブには残っていた。その結果、全てとは言わないまでも、これまでの人生で自分の書いたテキストの大部分が、デジタルで格納されている。 私はこれまで手書きに一切重きを置いてこなかった。どちらかというとわずらわしいと思っていた。この10年の間に、ゲルインクボールペンとしての書きやすさでは完全にスタンダードとなった「ジェットストリーム」でさえも、「必要に迫られて使うもの」であって、ボールペンの中ではヨリましという程度にしか思わない。長文を手書きで書くことでアイデアや知的生産の面で何かが起きるかも、という期待がこれまで一度もなかったとは言わない。しかし、何かが来た顕著な例は記憶している限りない。そして、書く事はキーボードに戻ってい

                        万年筆で書くことの快楽 - 殺シ屋鬼司令II
                      • Engadget | Technology News & Reviews

                        Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

                          Engadget | Technology News & Reviews
                        • 『木目の温もりが魅力!天然木の象ペンスタンド』

                          ミニツーストア(mini2x)トレーディングカードサプライ、ゲームグッズ、コレクショングッズのオリジナル製品を卸し販売しております。当店だけのオリジナル商品(mini2xブランド)を販売中!www.sw-inc.net ◆特別お得なセール 開催中です!!◆ ↓ 楽天市場へは画像をクリック (楽天市場店、画像をクリック) おしゃれなペン立てでデスク周りを彩ろう!可愛い象さん♪♪ 【重要】 画像1枚目の象さんのペンスタンド1個をお送りします。 文房具等は付属しませんのでご注意ください。 ・100%木で作った物で、材質は硬くて変形しにくく、自然本来の風合いを楽しめます。 寸法: 約横13cm 約縦7.9cm 約厚み4.7cm ( 耳を含めての寸法) 重さ: 約178g ・100%木で、学習机や書斎、リビングなど特定の場所を選ばず日常のシーンにそっと寄り添います。 飾り物としてとても可愛い仕上がり

                            『木目の温もりが魅力!天然木の象ペンスタンド』
                          • 【お買い得】キレイな文字が書ける『KURU TOGA ADVANCE(クルトガアドバンス)』 - 『本と文房具とスグレモノ』

                            このコピーはちょっと言い過ぎでは? じゃあ「キレイな文字」って何なの? 『クルトガアドバンス』のキレイ文字への対応 一緒にいても気にならないシンプルなデザイン 『クルトガアドバンス』が欲しい方はこちら あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ このコピーはちょっと言い過ぎでは? 『クルトガ アドバンス』は国産シャープペンシルの中で最高峰の書きやすさを誇る逸品です。僕は素晴らしい出来栄えだと常々感じております。素晴らしいどころか、最高ではないか、と思っているくらいです。いかがでしょうか? 今日は、その最高のシャープペンシルについて、このブログで書いていこうと思っています。よろしくおつきあい願います。ただし、僕の中で引っかかるところがあるんですよね。それは、このペンのキャッチコピーです。 「キレイな文字が書ける」ってのが気になります。以前、文房具朝食会@名古屋のメンバーの方が三菱鉛筆の営業の

                              【お買い得】キレイな文字が書ける『KURU TOGA ADVANCE(クルトガアドバンス)』 - 『本と文房具とスグレモノ』
                            • ボールペンも脱プラ。注目の新素材「LIMEX」で文房具が変わる

                              脱プラスチックの機運は食品業界のみにあらず。いち早く環境配慮型の商品を開発、シフトしてきた文房具メーカーが、近年、紙やプラスチックの代替品として注目している新素材がある。石灰石を主原料とした「ライメックス(LIMEX)」だ。 紙の代替材料として使用されるライメックスシート製造の過程で出る端材を再利用し、軸材にした“脱プラ”ボールペンが9月27日発売となる「uni LIMEX」。uniといえば、ご存知三菱鉛筆株式会社のシグニチャーブランドだ。 石灰石50%以上含むライメックスに加えることで、水や木材の使用を大幅に減らし、石油由来原料の使用も抑えられるという。持続可能性のあり方を根本から変えるポテンシャルを秘めた新素材も、本体価格200円(税抜き)なら十分にデイリーユースが適う。 「水と森を守り、石油資源の使用削減にも貢献」なんてウンチクだけに満足しそうだけど、ちゃんとリフィルを替えて使用でき

                                ボールペンも脱プラ。注目の新素材「LIMEX」で文房具が変わる
                              • 自分の気になる、使ってみたいに素直になってみる - ksakmh’s blog

                                自分の気になる、使ってみたいに素直になってみる 私の気になる 使ってみたいに素直になってみました 笑 私がノート好きで、 書くことが大大大好きなのですが ずーっと 気になっていたのに ハマりそうで怖いわ〜 ハマっちゃったらお金かかりそうだな〜 ^^; なんて思っていて 躊躇っていたこと (いわゆるインク沼ですね) それはインクです✨ 中学生の娘は 小学高学年から万年筆やガラスペンにハマり たくさん持っている インクもたくさん持っているのに 娘のためなら快く買えるのに 自分には まぁいいっかな なんて買わなかった でも私は気になっていた ずっと なのでそろそろ 素直に私の希望を叶えてあげたい と思った 自分を大切にしたい 早速買ってみた 買ってよかったぁ 嬉しかった〜〜〜〜✨ 眺めていられる✨ 娘に懇願して「貸して〜!」って 何回か貸してもらったけど 娘は貸したくなさそうだったし 笑 自分が

                                  自分の気になる、使ってみたいに素直になってみる - ksakmh’s blog
                                • ノック式が新登場!良心価格の税抜き価格150円 パイロット『Vコーン ノック』は抜群の書き心地です - 『本と文房具とスグレモノ』

                                  パイロットコーポレーションは、1991年の発売から根強い人気を誇る水性ボールペン『Vコーン』の新製品として、ノック式の水性ボールペン『Vコーン ノック』を6月10日に発売開始しました。今日はこのニュースです。 『Vコーン』が好きな人は多いですね 『Vコーン ノック』の商品紹介です 『Vコーン ノック』の主な特徴です 思考を妨げないインクフローです あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 『Vコーン』が好きな人は多いですね 僕が会社で仕事をしていると、結構この筆記具を使っている人を見かけます。直液式の筆記具で残量がはっきりと見え、書き味が良いところが長所でしょうね。僕も、愛用しておりました。最近、ちょっとご無沙汰しておりましたけど。 そんな素敵な『Vコーン』にノック式の『Vコーン ノック』が出たそうなのですが、なかなかお目にかかれませんでした。尚貴堂さんが岡崎に来ていたので会いに行ったら、その

                                    ノック式が新登場!良心価格の税抜き価格150円 パイロット『Vコーン ノック』は抜群の書き心地です - 『本と文房具とスグレモノ』
                                  • 緑で揃えたお出かけアイテム - HHS

                                    最近レザーのアイテムや緑色のグッズに惹かれる。昨日お出かけの時に持っていたアイテムも緑が多かったので一枚だけ写真をアップ。 1番奥に写っているトラベラーズノート以外は「緑色のアイテム」しかし…緑といってもそれぞれ個性があって全然違う色に見えるんですよね。 ミッドナイトグリーンのiPhone 11 Proはグレーっぽく見えるし、その奥にある万年筆(センチュリー#3776)はローレルグリーンという色味ですが黒っぽく見えます。ペンズアレイタケウチで買ったペン差しが1番好きな緑。左奥に見えるHERZの財布も買った時より色味が濃くなってきたので…この先が楽しみ。 レザーのアイテムってお手入れして使い込むと自分に馴染んでくるのが気に入ってる。どうやら万年筆も長く使う事で自分に馴染んでくるらしいので…こちらも使い込むのが楽しみです。それじゃ!また! プラチナ万年筆 万年筆 センチュリー ローレルグリーン

                                      緑で揃えたお出かけアイテム - HHS
                                    • 『ファッションブランドGucci(グッチ)がNFTに参入』その内容と買い方をわかりやすく説明します | 進読のススメ

                                      kaeru の高級ファッションブランドGucci(グッチ)もNFTに参入することを表明しました。 >>>Gucci『NFTプロジェクトツイート』へのリンク しかもただ単にNFTを発行するというだけではなく、職人の手によって作られた現物のある本物の限定フィギュアも貰えるNFTだそうです。 このように聞くと、今までファッション系のNFTに興味がなかった人からも 「グッチというだけで凄そうじゃん!」 「ファッションNFTには興味ないけど、グッチ特製の現物も貰えるならお得じゃん!」 「興味あるけど、自分で調べても難しくてわからない!私にもわかるように教えてよ!」 等の声が多く聞かれます。 そこで今回は 『Gucci(グッチ)NFTの内容と参加方法』 について説明します。 この記事を読むことで ◎、グッチNFTに応募することができます ◎、もし購入することが出来ればNFT売買に伴う収益が入り得ますし

                                      • 『重要な会議や、会話を記録に残したいときに役立つペン型ボイスレコーダーのご紹介♪』

                                        今回は ペン型ボイスレコーダーのご紹介♪ 当製品は170mAhバッテリー内蔵、連続録音時間約33時間です 会議の議事録や商談、講義・講演会など、長時間の利用が多い場合で活躍します スリムボディでどこにでも持ち運びやすく、目立つことなくどこでも録音できるボールペン型のレコーダーです パワハラの証拠などばれないように録音したい方で隠し方にお困りの方にもおすすめです 今後も続々と新商品入荷予定です♪お楽しみに! ↓ペン型ボイスレコーダー (楽天市場店、画像をクリック) ミニツーストア限定の特別セールバナー ↓当店限定の超目玉ビックセール開催中! (楽天市場店、画像をクリック) ↓訳アリお値引きアウトレット品コーナー (楽天市場店、画像をクリック) ↓全品送料無料当店商品一覧 (楽天市場店、画像をクリック)

                                          『重要な会議や、会話を記録に残したいときに役立つペン型ボイスレコーダーのご紹介♪』
                                        • 『デスク周りもオシャレに!ホテル風ペンスタンド2個セット』

                                          ミニツーストア(mini2x)トレーディングカードサプライ、ゲームグッズ、コレクショングッズのオリジナル製品を卸し販売しております。当店だけのオリジナル商品(mini2xブランド)を販売中!www.sw-inc.net ◆特別お得なセール 開催中です!!◆ オフィスにぴったり!アルミ合金製の耐久性ペンスタンド♪ 【重要】 画像1枚目はスタンドが4個ありますが、2個をお送りします。 画像1枚目はイメージ画像ですので、ご注意をお願いします。 ・受付やデスクの雰囲気を崩さないデザイン おしゃれな1本立てのペンスタンド2個1セットをお届けいたします。 シンプルなデザインなので、受付やオフィスデスクなどに置きやすく、雰囲気を崩してしまう心配もございません。 お客様の記入用ペンスタンドとしてもおすすめです。 ・置いたペンが倒れにくい便利なペン立てスタンド このペン立てスタンドは重量約97gで、ある程度

                                            『デスク周りもオシャレに!ホテル風ペンスタンド2個セット』
                                          • ペンズアレイタケウチさんのオリジナルペンシース - 『本と文房具とスグレモノ』

                                            万年筆にペンシースがよく似合います 一年間育てたペンシースの色合い 「ペンシース」のシースって? 気になる価格帯です あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 万年筆にペンシースがよく似合います 改めて見ると、ペンズアレイタケウチさんのオリジナルペンシースがとてもいいです。新しい万年筆を買ったので、軸を保護するためにもう一つ買おうと検討しています。普段使いとして、いつも持ち歩いて、さっと取り出して使うには良い道具です。 本革で出来てますので、使い続けると艶が出てきて何とも言えない渋めの風味が加わって来ます。こうなるまで育て上げるのも、楽しみです。革好きの人は、ここに愛着を持ってみえる方が多いです。育て上げるのに何年もかかるところが良いですね。 もちろん、万年筆をそのままの状態で胸ポケットに刺して使ったり、置いておくのも良いのです。でも、万年筆のペン軸の美しさに見惚れてしまわないように、そ

                                              ペンズアレイタケウチさんのオリジナルペンシース - 『本と文房具とスグレモノ』
                                            • 疲労軽減ボールペン『ブレン』に新色軸が出ます - 『本と文房具とスグレモノ』

                                              オススメ文房具として『ブレン』を紹介しました それではプレスリリースより紹介します 確かに使ってみるとよく分かる凄み あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ オススメ文房具として『ブレン』を紹介しました 昨日、イオンの方と話をする機会がありまして「オススメの文房具を教えてよ!」と言われたので、疲労度合いを軽減するボールペン『ブレン』を紹介してあげました。ちょっと試し書きをしてもらったのですが、しっくりくると驚いていらっしゃいました。 その方はとても感動されて、数本買って帰られました。気に入って長く使ってもらえると良いなと思います。『ブレン』は、ゼブラのヒット商品で筆記時に生じる振動を制御したブレないボールペンなのです。疲労度が少なくなることも実証されているのです。 数分後にもう一度僕のところにおみえになって「知ってる?新色軸が出てるわよ!」と教えて下さいました。展示会では確かにみました

                                                疲労軽減ボールペン『ブレン』に新色軸が出ます - 『本と文房具とスグレモノ』
                                              • ボールペンのおすすめ10選!文房具のプロが使いやすくて書きやすいボールペンの選び方を徹底解説

                                                「ボールペン」と一口にいってもインクの種類やペン先のタイプなど商品によってさまざまで、書きやすさや使いやすさに違いがあります。自分にとって本当に書きやすくて使いやすいボールペンを選ぶとなると、どうやって選べばいいのかわからない……という人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、あらゆる文房具を徹底的に使い込んでレビューをしてきた文具ライターのきだてたくさんに、ボールペンのインクの違いや特徴、用途別の選び方をお伺いしました。 きだてさんが推奨するボールペンの選び方は以下のとおりです。 <ボールペン選びのポイント> ボールペンの「インクタイプ」は用途に合わせて選ぶのが◎ 「ペン先の太さとタイプ」は用途と筆圧の強さを考慮して選ぶ 長時間使用する場合は滑り止め「グリップ」があると疲れにくい ボールペンの「重心」は低い方が安定して書きやすい

                                                  ボールペンのおすすめ10選!文房具のプロが使いやすくて書きやすいボールペンの選び方を徹底解説
                                                • 【レビュー】トラベラーズノート熱が再燃!4年使ったパスポートサイズの雰囲気や使っている万年筆などを紹介!

                                                  2015年に誕生日プレゼントでいただいたパスポートサイズのトラベラーズノート。最近あまり使えてなかったので、数日前から日常をメモする用途(タイムログ)で使い始めました。 久しぶりに使うので、伸びきったゴムバンドを交換、乾いたレザーにクリームを塗り込み…お気に入りの万年筆と一緒に持ち運ぶようになったら…やっぱりトラベラーズノート好きだな!って思ったので、最近使っている万年筆やトラベラーズノートの魅力を紹介していこうと思います! トラベラーズノートと一緒に使っている万年筆 まずトラベラーズノートと一緒に使っている万年筆はパイロットのkakuno(カクノ)です。自分が愛用しているのはEF極細字の透明ボディになります。このボディに大容量のコンバーター「CON-70」を装着、インクは色彩雫「月夜」を使っています。 もともとこの万年筆は細かなスケジュールを書くために使っていたので…メモ書き用途だと細す

                                                    【レビュー】トラベラーズノート熱が再燃!4年使ったパスポートサイズの雰囲気や使っている万年筆などを紹介!
                                                  • ボールペン覚え書き

                                                    ↑目次へ ボールペンのインクの分類 ボールペンの分類は、主にインクの種類によって成されている。 ●油性/水性 使用している溶剤によって決まり、有機溶剤を使用しているものを油性、水を使用しているものを水性という。 エマルジョンインクは、水性インクと油性インクを混ぜ合わせた(乳化させた)インクで、油性でも水性でもあるのだが、本ページでは油性ボールペンに分類している。 油性インクは粘度が高いのが特徴だが、粘度を低くしたものを俗に「低粘度油性」「新油性」などと呼ぶ。 ●染料/顔料 使用している塗料による分類で、水溶性で繊維の中に入り込み、染めることで発色するものを染料と呼び、不溶性で、対象の表面に塗りつけて定着することで発色するものを顔料と呼ぶ。 染料は発色がいいものの、定着するのに時間がかかり、定着した後でも水がかかると裏抜けしたりすることも多い。顔料は定着が早く、経年劣化に強いが、不溶性のため

                                                    • 【選挙速報】平成を代表する文房具は『フリクション』です - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                      やっぱりこれが『平成文房具』です 「フリクション」開発秘話を紹介します フリクションの消える仕組み 僕が一番御世話になった「フリクションノック」 あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事 「平成を代表する文房具は?」というお題を、Facebookで文房具好きの友達に投げてみましたところ、まだ集計途中なのですが第1位はダントツの結果で「フリクション」ということになりましたので、今日はその筆記具のおさらいをしてみますね。 やっぱりこれが『平成文房具』です 僕は『平成文房具』といえば、「フリクション」 「ジェットストリーム」 「クルトガ」だと思っています。衝撃度といえば、この3つの文房具に絞られるのではないでしょうか?全部、筆記具じゃないかと言われると、その通りですが現実だと思います。 「フリクション」は消せるボールペンとして平成を駆け巡りました。証書類などの確認に「フリクションじゃないだ

                                                        【選挙速報】平成を代表する文房具は『フリクション』です - 『本と文房具とスグレモノ』
                                                      • 超品薄シャープペンシル「クルトガダイブ」ハイスペックモデルの使いやすさは最高です! - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                        文房具ブロガーとして取り扱いにくい題材なのですが、あえて挑んでいきます。みなさん、三菱鉛筆株式会社の「クルトガダイブ」どう思いますか。僕は、あまりにも品薄で転売も多く、なんとかならないかなぁと思います。 実はこの現象はぺんてる株式会社が出した「オレンズネロ」の発売時にも同じような現象が起きました。確かに社会現象で、話題性では狙い通りでしょう。でも、なんとなくスッキリしないんですよね。欲しい人に届かない状況が。 文房具は、高級車とか高級住宅とは一線を引いて、もう少し簡単に手が届くものであって良いと思うのです。最近、流行の転売の人たちを見るのも嫌なので、あまりに希少価値をつけるような売り方はやめて欲しいと思うのです。 こんなことをつぶやくのは僕だけでしょうか。 サブブログに書いた渾身の記事 news.yahoo.co.jp 僕のサブブログ(Yahoo!ブログ)に同じ文房具ネタで記事を書いてみま

                                                          超品薄シャープペンシル「クルトガダイブ」ハイスペックモデルの使いやすさは最高です! - 『本と文房具とスグレモノ』
                                                        • 万年筆で美しく字を書くコツがあります - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                          ひらがなの書き方です カタカナを上手に書こう! あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 昨日に引き続きまして青山浩之先生の『万年筆で極める美文字』を読みながらブログを更新していきますね。美文字に憧れる全ての人たちと一緒に歩きながら、この本に書かれたレッスンを習得して、自分が納得出来る字を書けるようにしましょうね。 そして、是非とも注目したいのがp108から始まります「第6章 万年筆で書くひらがな、カタカナ、数字」というパートです。僕は、日頃から漢字よりもひらがなのほうが難しいなぁと感じています。画数が少ない分、ごまかしが効かないんですよね。 2時間ドラマのかつての女王と呼ばれた片平なぎささんもひらがなの達人だったと聞いています。やはり、道を極める人は字も上手なんでしょうね。僕も、自分の人格を全面的にさらけだすつもりで、字が書けたら良いなと思っています。 万年筆で極める美文字 作者: 青山浩之

                                                            万年筆で美しく字を書くコツがあります - 『本と文房具とスグレモノ』
                                                          • ビジネスシーンでも個性を表現できる6つの黒インキ!「ボールサインiD」新発売!|SAKURA PRESS|株式会社サクラクレパス

                                                            株式会社サクラクレパス(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:西村彦四郎 以下「サクラクレパス」)は、ノック式単色ゲルインキボールペン「ボールサインiD(アイディー)」(ボール径0.4mm&0.5mm)を12月上旬より販売開始いたします。ボールサインiDは、“自分の色を選ぶ”=“独自性(identity)”より付けられた名称で、6色の黒インキのカラーバリエーションから自分にぴったりの色味をお選びいただくことができ、ビジネスのシーンでもさりげなく個性を表現できます。 見た目は、上質感漂うスタイリッシュなデザインで金属製のクリップを採用しました。そのほか、軸は六角形と丸形を組み合わせた特別な形状で、六角形の握りやすさはそのままに角が指にあたる部分を丸くすることで、指にかかる負担を軽減させ、より自然に手にフィットするよう工夫を凝らしました。ラインアップは大きく2種類あり、ボール径0.4mmがライト

                                                              ビジネスシーンでも個性を表現できる6つの黒インキ!「ボールサインiD」新発売!|SAKURA PRESS|株式会社サクラクレパス
                                                            • 軽量でなめらかに書けるフェルトペン「Yookers-Elios」 がキャンペーン中 | ライフハッカー・ジャパン

                                                              デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                                軽量でなめらかに書けるフェルトペン「Yookers-Elios」 がキャンペーン中 | ライフハッカー・ジャパン
                                                              • 冬季限定チョコレート。 - ネコノラ通信web

                                                                この間までラミーラミー言ってたのに、ラミーからバッカス、その後カルヴァドスへと好みが移り変わっていった黒猫クインシー。どれも美味しいよね。 ロッテ バッカス 12粒入×10個 発売日: 2018/09/25 メディア: 食品&飲料 ロッテ カルヴァドス 12粒入 ×10個 メディア: 食品&飲料 ロッテ ラミー 2本入×10個 発売日: 2018/09/25 メディア: 食品&飲料 ☆こんなマンガもあります☆ www.nekonora.com www.nekonora.com www.nekonora.com

                                                                  冬季限定チョコレート。 - ネコノラ通信web
                                                                • ~令和の時代だというのに、昭和感満載!~ プチ・オフラインな、自分の水に合う生活|水ナビ

                                                                  はじめまして、髙田ナッツと申します。普段はネコノラ通信で、猫夫婦の日常マンガを描いています。よろしくお願いします! 便利すぎる世の中で、ふと、息が詰まりそうな感覚に陥ることがある、我々猫夫婦。時々意識的に、オフラインな世界に避難して、エナジー補給しています。 今回は、便利さとは少し離れた所にある〝自分の水に合った〟場所や雑貨、趣味のことを、4項目にわたって、お話させて頂きます。 【著者】髙田ナッツ 20歳以上年の差のある、猫のようにマイペースな夫婦です。ささやかだけどポカポカな日常生活を、楽しく四コマ漫画で描いています。 ブログ:ネコノラ通信 Twitter:nut_1107 アタシ(富士額わがはい)は、好きなドラマのロケ地である喫茶店を巡ったり、お気に入りの小説家さんが通っていた純喫茶を訪ねる趣味があります。ドラマや小説の世界に自分が少しだけ出演している気分になれて、胸が躍るんですよね。

                                                                    ~令和の時代だというのに、昭和感満載!~ プチ・オフラインな、自分の水に合う生活|水ナビ
                                                                  • 初めての万年筆でも安心です『万年筆で極める美文字』 - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                                    美文字の基本は万年筆です 『万年筆で極める美文字』内容紹介 僕も美文字を目指して特訓中です あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 美文字の基本は万年筆です ご縁がありまして青山浩之先生の『万年筆で極める美文字』という本をいただきました。僕の持論でもありますが、一番美しい文字が書けるのは万年筆だと日頃から感じておりますので、速攻で食い尽くすように読ませていただきました。 何が良いかといえば、万年筆で書く文字は入りの部分が見えやすく美しいのです。さらには、とめ、はね、はらいが自由度が高く、毛筆ほどの迫力は出ないものの、最もコントロールしやすい素敵な筆記具だと信じているからなのです。 そんな風に感じて見える方も多いはずです。そんな万年筆ファンのためにもこの本で基本動作を学習して、誰がみても美しい、エレガントな文字を書いて、周囲をアッと言わせましょう。新しい目標ができて良いですよね。それでは

                                                                      初めての万年筆でも安心です『万年筆で極める美文字』 - 『本と文房具とスグレモノ』
                                                                    • 今売れてる「多機能ボールペン」10選&おすすめ 仕事で使えるシャープなデザインや、名入れできるものが人気!【2022年11月版】

                                                                      学校や職場など、さまざまなシーンで活躍する多機能ボールペンは、1本のボールペンに複数の機能が搭載されているのが特徴です。一般的には、複数色のボールペンとシャープペンを搭載しているものが多いです。1本持っているだけで多様な書き方ができるため、スマートに文房具を持ち歩きたい人にぴったりのアイテムです。

                                                                        今売れてる「多機能ボールペン」10選&おすすめ 仕事で使えるシャープなデザインや、名入れできるものが人気!【2022年11月版】
                                                                      • ボールサインiD|ボールサイン iD|水性|ボールペン|商品を探す|株式会社サクラクレパス

                                                                        商品名 ボールサインiD 品№ 239853 製品略号 GBR204#49 JANコード 4901881239854 小売価格 220円(税抜価格200円) 本体:縦 11mm 本体:横 145mm 本体:高さ 11mm 本体:重量 10g 本体:容量 - 本体:材質 頭冠・先栓・軸:ABS、クリップ:ステンレス 本体:芯径 - 本体:ボール径 0.4mm、0.5mm 内装箱:入数 10コ 上記は代表商品の情報を掲載しています。詳細はダウンロードボタンからご確認ください。

                                                                          ボールサインiD|ボールサイン iD|水性|ボールペン|商品を探す|株式会社サクラクレパス
                                                                        • 【海外モデル】ミルスペックを備えたタフな加圧式ボールペン、ゼブラ「X-701」を購入しました【ボールペン】 - GEEQ's ROOM

                                                                          こんにちは、GEEQです。 先日Twitterを眺めていたらとても気になるボールペンの情報があったので買ってみました。 ▲それがこちらのゼブラ「X-701」です。 え?聞き慣れない名前ですって???まぁそれもそのはず。このペン、日本の文具メーカーであるゼブラの製品ですが、日本未発売の海外モデルなのです。 単純に珍しいということだけではなく、日本ではあまり見かけないいくつかの魅力的な特徴を備えたボールペンです。 Twitterを見て「あ、これは欲しい」と思いすぐにアメリカのAmazonで注文してしまいました。 注文から一週間かけてようやく手元に届いたので早速ご紹介したいと思います。 上向き筆記も出来る加圧式、ミルスペック(軍用の耐衝撃性規格)準拠の頑丈なボディ 低粘度インクではないがインクフローが良く書き味は悪くない X-701は見た目も機能も個性的なボールペン。ぜひ日本でも発売して欲しい!

                                                                            【海外モデル】ミルスペックを備えたタフな加圧式ボールペン、ゼブラ「X-701」を購入しました【ボールペン】 - GEEQ's ROOM
                                                                          • 18,000円の超高級ノート「スマイソン パナマ ノート」をロンドン本店で買ってきました! | ロントピ

                                                                            カメラ沼や万年筆沼など…趣味の世界には様々な沼がありますが、自分は昔からノート沼の住人です。100円のノートも使いますが…どちらかといえばモレスキンやライフノートなど通常より少し高いノートを好んで使っています。 高級ノートは書き心地がいいだけじゃなく、仕事や人生に対する姿勢までも変えてしまう力強さがあるんですよね。そんな高級ノートの中でも群を抜いて価格が高く魅力的なのが…スマイソンというブランドの商品です。 スマイソン パナマ ノート(SMYTHSON PANAMA NOTEBOOK) 6月にヨーロッパ旅行をした時にロンドンのボンドストリートにあるSMYTHSON本店に立ち寄りました。 スマイソンはノートや文房具も有名ですが、バッグや財布が人気のハイブランドです。今回たまたまセール期間中だったので…普通なら手を出せないタイプの限定ノートが半額になっていました。そりゃ買っちゃいますよね(笑)

                                                                              18,000円の超高級ノート「スマイソン パナマ ノート」をロンドン本店で買ってきました! | ロントピ
                                                                            • 文房具を買うという投資、3つのメリットを紹介します - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                                              僕は文房具が好きで10年以上文房具をネタにしてブログを書いています。それなりに幸せですし、他の人に迷惑をかけていません。「こんなにたくさん文房具ばかり買ってきて、どうするの?」と、家族にも怒られてません。そんな僕の文房具投資論を展開しますね。 文房具の購入は投資である 自分に合うものを探し続ける姿勢 組み合わせの最適を考える道具 投資だと言い切る理由はここにある あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 文房具の購入は投資である 「バカ!消費だろ!」「買い過ぎてるなら浪費だろ!」という読者の方の声が聞こえてきそうですが、僕にとってはれっきとした投資なのです。その投資は確実にリターンが見込めますし、振り返ってみると、僕の人間としての成長の源泉になっていることがよくわかります。 この投資がなかったら、ブログを書き続けてキャリアにすることも、会社以外の場所で友達も出来なかったでしょうし、そもそも会社

                                                                                文房具を買うという投資、3つのメリットを紹介します - 『本と文房具とスグレモノ』
                                                                              • インク沼にハマるなら、お気に入り「ガラスペン」を持って出かけよう! - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                                                一昨年書いた「ガラスペン」の記事をTwitterで取り上げてくださった方がいらっしゃいました。めちゃめちゃ嬉しいです。NOさん、ありがとうございます。あまりに嬉しいので今日はその記事をリライトしてお送りいたします。 ガラスペンの写真は、良い感じに撮れてます。内容をちょっとだけ磨き上げますので、みなさんに読んでいただきたいです。よろしくお付合いくださいね。 ペンズアレイさんに100色インク入荷です セーラー万年筆のプレスリリースより紹介します 僕もちょっとだけ試し書きさせていただきました それならやっぱりガラスペンが便利ですね あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ ペンズアレイさんに100色インク入荷です 岡崎市のペンズアレイタケウチさんにセーラー万年筆のインク工房100色が配備されたという噂を聞きつけたので、早速偵察に行ってきました。実際に見てみると、試し書きコーナーの前に鎮座してお

                                                                                  インク沼にハマるなら、お気に入り「ガラスペン」を持って出かけよう! - 『本と文房具とスグレモノ』
                                                                                • 2個買えば1本付いてきます!セブン-イレブン オリジナルデザインの『ガンダムボールペン』 - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                                                  セブンイレブンは、全国の店舗で6月16日から「ALMOND×GUNDAM」キャンペーンを開催しています。なんと対象商品を2個買うと1本、オリジナルデザインの『ガンダムボールペン』がもらえちゃうチャンスなのです。この機会、お見逃しなく! ガンダムボールペンをもらいに行こう! セブンイレブンのキャンペーン概要 グリップ部分はイマイチです あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ ガンダムボールペンをもらいに行こう! 早速僕も、近所のセブンイレブンに行ってこのボールペンをゲットしてきました。岡崎市民は、こういうおまけ的なものに飛びつかないのか、そもそも人が少ないのかわかりませんが、結構こういうアイテムが遅くまで残っていたりします。 16日からスタートしたキャンペーンなので「もう売り切れてるかな?」と思っていたのですが、なんとか間に合いました。良かったです。無事に『ガンダム ボールペン』をゲットしまし

                                                                                    2個買えば1本付いてきます!セブン-イレブン オリジナルデザインの『ガンダムボールペン』 - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                                                  新着記事