並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1093件

新着順 人気順

Mackerelの検索結果361 - 400 件 / 1093件

  • Mackerel駆動開発のすすめ - Qiita

    Mackerel Advent Calendar 2016 の20日目です。 Mackerel駆動開発とは 「Mackerel駆動開発」なんて大きく書いてますが、端的に言うとシステムを新しく開発する時にはまずMackerelでサービスとロールを作ってから始めましょう。どうせ監視するんだしMackerelに合わせちゃおう、という話です。 Mackrelのサービスとロールについては以下を参照してください。 サービス、ロールを作成する まずはサービスを作る サービスはホストをまとめる単位ですので、作ろうとしているシステムの名前などにすると良いです。例:ECsystem 次にロールを作る 次にサービスの中にロールを作りましょう。ロールはその名の通りでサービス内でホストを役割ごとにまとめて管理することができます。例:app,db そして開発を始める 開発を進めていく過程でサーバが出来たらMacker

      Mackerel駆動開発のすすめ - Qiita
    • 史上最大のお祭り Mackerel Dayを開催しました - Mackerel ブログ #mackerelio

      mackerelio.connpass.com Mackerel正式リリース3周年を記念したイベント、"Mackerel Day"を10月5日に開催しました。 平日の昼間からのイベントにもかかわらず、100人近い人で会場が埋め尽くされ、大盛況のイベントでした。 参加人数の多さだけでなく、セッション数やイベント開始から終了までの時間など、何もかもがMackerelイベント史上最大規模でした。 Mackerelスタッフも含めた総勢8名のセッションで構成され、イベント当日のTwitterハッシュタグ(#mackerelday)も大いに盛り上がっていました。 Mackerelリリース3周年の振り返りとこれからの成長について 最初のセッションはプロデューサーの杉山から。Mackerelの特徴を改めてご紹介しつつ、1分粒度の保存期間延長など、今後の取組みについても紹介されました。 アプリケーションエン

        史上最大のお祭り Mackerel Dayを開催しました - Mackerel ブログ #mackerelio
      • mackerel-agentのコマンド実行と配列指定のススメ - Mackerel ブログ #mackerelio

        Mackerelプロダクトマネージャーの id:Songmu です。この記事は、Mackerel Advent Calendar 2018 の19日目の記事です。 さて、ご存知の通り、mackerel-agentのプラグイン実行やアクション実行はコマンドライン形式の文字列で記述します。例えば以下のような形です。 [plugin.metrics.accesslog] command = "mackerel-plugin-accesslog /etc/nginx/access.log" ターミナルで試したコマンドをそのままmackerel-agent.confに書けるのでわかりやすいですね。 コマンドの配列指定とそれのススメ 実は、この command ですが、文字列の他に配列で指定することも可能です。例えば以下のような具合です。 [plugin.metrics.accesslog] comm

          mackerel-agentのコマンド実行と配列指定のススメ - Mackerel ブログ #mackerelio
        • 【祝一周年】Mackerel Meetup #5 Tokyo #mackerelio (2015/09/17 19:30〜)

          お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。 9月 17 【祝一周年】Mackerel Meetup #5 Tokyo #mackerelio Mackerel (マカレル)の Meetup 第5回目です!

            【祝一周年】Mackerel Meetup #5 Tokyo #mackerelio (2015/09/17 19:30〜)
          • リポジトリに含まれるコード量/比率をMackerelに記録する with GitHub Actions & action-mackerel-api - がんばってなんか書く

            リポジトリを管理していると、何かの拍子にリポジトリのコードベースの変遷を可視化したくなる場合があります。 例えば、以下の場面です。 ある時からのリポジトリの成長 実装言語を置き換える際のコードベースの遷移 iOSだと、Objective-CからSwiftへの移行 Androidだと、JavaからKotlinへの移行 etc. やり方はいろいろありますが、今回は GitHub Actions と GitHub API v3 、そして Mackerel API を使って、Mackerelのサービスメトリックに記録してみます。 実行サンプル Posting language lists to Mackerel with GitHub Ac… ※GitHub APIの仕様上、特定ファイルの除外ができないことは、ここでは考慮していません。 JavaScriptは得意じゃないので、37行目からのscr

              リポジトリに含まれるコード量/比率をMackerelに記録する with GitHub Actions & action-mackerel-api - がんばってなんか書く
            • Mackerelのカスタムダッシュボードにアラートの一覧を表示する - tukaのブログ

              このエントリはMackerel Advent Calendar 2022の24日目の記事です。 本エントリでは、MackerelのAPIを使ってカスタムダッシュボードに欲しいけど『ない』機能を補う代替機能のアイデアを紹介したいと思います。 TL;DR カスタムダッシュボードのご紹介 実装していく 必要なもの ダッシュボードを取得する アラートの一覧を取得する ダッシュボードを更新する 完成したスクリプト まとめ TL;DR Mackerel API, mkr, jq を使って、カスタムダッシュボードにアラート一覧を実装する方法を紹介します。 主にシェル芸です。 カスタムダッシュボードのご紹介 Mackerelには、監視の運用に合わせたオリジナルのダッシュボードが実装できるカスタムダッシュボードがあります。 mackerel.io カスタムダッシュボードには以下の4種類のウィジェットが用意さ

                Mackerelのカスタムダッシュボードにアラートの一覧を表示する - tukaのブログ
              • Mackerel Meetup #2 Tokyoを開催!ヌーラボさまの利用事例も #mackerelio (9/24@六本木) - Mackerel お知らせ #mackerelio

                id:stanaka / @stanaka です。Mackerelをいつもご利用いただきありがとうございます。 今年5月に開催した #1 に引き続き、Mackerel Meetup #2 Tokyoを開催しますのでお知らせします。第2回となる今回は、以下の2本立てでお送りします。 Mackerel正式化に向けて,カスタムメトリックや監視・通知などのユースケースと今後のロードマップ メトリック監視ベータ期間からMackerelを利用されているユーザーであり、BacklogやCaccoで知られるヌーラボさまの事例 第1回と同様にサバ料理などもご提供できるよう準備を進めています。また懇親会でLT枠を用意することも検討していますので、もしなにかMackerelについて話したい方はお知らせください。 皆さまのご参加お待ちしています! 開催概要 開催日:2014年9月24日(水) 19:00受付開始、

                  Mackerel Meetup #2 Tokyoを開催!ヌーラボさまの利用事例も #mackerelio (9/24@六本木) - Mackerel お知らせ #mackerelio
                • グラフアノテーションをリリースしました! ほか - Mackerel ブログ #mackerelio

                  こんにちは。セールスエンジニアの id:Soudai です。 今月から Mackerel チームにジョインしましたがついに皆様にアップデートをお伝えさせていただきます。 先週まではチームメイトの id:a-know が主に皆様にお届けしてきましたが今週からは私も頑張って行きます! また先日は Mackerel Meetup #9 Tokyo を開催しました。 こちらの開催内容については別途皆様にご報告したいと思いますのでお楽しみに。 それでは、今週のアップデート情報をお伝えします。 グラフアノテーションをリリースしました!! ご要望が多かったグラフアノテーションをリリースしました。 この機能により、サービスやロールに関係する様々な事象をグラフにアノテーション(注釈)として残すことができます。 アプリケーションのデプロイやバッチ処理実行、テレビCMなどのビジネスキャンペーンとの相関を考慮しな

                    グラフアノテーションをリリースしました! ほか - Mackerel ブログ #mackerelio
                  • Mackerel の CLI ツール『mkr』を使ってみる - 継続は力なり

                    タダです. はてな社の「Mackerel」を業務利用することになりました.使い始めなこともあり画面から設定をいじっていたのですが, CLI ツールである「mkr」の存在を知ったので,導入と監視設定を取得したりしていきます. github.com mkr 導入 現状の監視設定を取得する まとめ mkr 導入 「mkr」の導入を行ってきます.なお,導入環境は macOS X Catalina です. sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.15.6 BuildVersion: 19G2021 mackerel.io macOS の場合は brew で完結します. インストールコマンド $ brew tap mackerelio/mackerel-agent $ brew install mkr インストール完了後,バージョンを確認して

                      Mackerel の CLI ツール『mkr』を使ってみる - 継続は力なり
                    • Mackerelで監視対象を誤って退役させた時の挙動を見てみる | DevelopersIO

                      確認結果 各パターンの確認結果は以下のようになりました。 パターン①:AWSインテグレーション監視 AWSインテグレーションで監視を行っている場合、これはAWSインテグレーション機能が5分間隔で対象インスタンスを確認しております。 結果:AWSインテグレーションの動作によって、次回監視対象のチェックタイミングでホスト再登録されます。 パターン②:mackerel-agent監視 mackerel-agentのみで監視している場合の挙動を見てみます。 パターン②-1:mackerel-agent再起動実施 結果:ホストの再登録が実施されませんでした mackerel-agentのサービス再起動を実施しましたが、同じくホストの再登録が実施されません。 /var/log/mackerel-agent.logを見てみると、以下のような出力ログが見えております。 ERROR <command> Er

                        Mackerelで監視対象を誤って退役させた時の挙動を見てみる | DevelopersIO
                      • Azureインテグレーションが Azure App Service / Azure Functionsに対応しました - Mackerel お知らせ #mackerelio

                        こんにちは。Mackerelチーム CRE の井上(id:a-know)です。本日はビッグリリースのお知らせです! Azureインテグレーションが Azure App Service / Azure Functionsに対応しました Azure App Service は、Microsoft Azure が提供する PaaS に分類されるサービスで、アプリケーションを手軽に構築、デプロイ、スケーリングすることが可能なプラットフォームサービスです。Microsoft Azure をご利用の方の中で、この Azure App Service を利用されている、という方も多いのではないでしょうか。 azure.microsoft.com Azure Functions はいわゆる FaaS(Function as a Service)に分類される、サーバーレスコンピューティングを実現するサービス

                          Azureインテグレーションが Azure App Service / Azure Functionsに対応しました - Mackerel お知らせ #mackerelio
                        • AWSインテグレーションがCodeBuildに対応しました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

                          こんにちは。Mackerelチーム CRE の西山( id:tukaelu )です。今回のアップデート内容をお知らせします。 AWSインテグレーションがCodeBuildに対応しました レスポンスタイム監視が有効な外形監視のアラート詳細画面のグラフに閾値の線を表示するように改善しました 一部の画面のURLが変更になりました AWSインテグレーションがCodeBuildに対応しました AWSインテグレーションの対応サービスにAWS CodeBuildを追加しました。 これによりアプリケーションのビルドにかかる所要時間などに対して閾値を設け、抵触する場合にアラート通知することが可能になります。 取得できるメトリックや注意事項など詳細は以下ヘルプを参照ください。 mackerel.io レスポンスタイム監視が有効な外形監視のアラート詳細画面のグラフに閾値の線を表示するように改善しました レスポン

                            AWSインテグレーションがCodeBuildに対応しました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
                          • mkr wrap コマンドで cron などのバッチジョブを監視できるようにしました ほか - Mackerel ブログ #mackerelio

                            Mackerelチーム CRE の三浦(id:missasan)です。 いよいよ、Mackerel Meetup #13 Tokyo が今週末3月1日(金)に迫りました。LT枠も増枠しています。まだ1名枠空きがありますので、ぜひご応募ください!一般枠もまだ空きがあります。今週金曜日は、Meetupで乾杯しましょう! mackerelio.connpass.com それでは、今週のアップデート情報です。 mkr wrap コマンドで cron などのバッチジョブを監視できるようにしました mkr v0.35.0 にて、mkr wrap コマンドで cron などのバッチジョブを監視できるようにしました。 % mkr wrap -- /path/to/your-batch ... のようにしてコマンドを実行すると、コマンドがゼロ以外を返して終了した場合に、Mackerel上にアラートを発生させ

                              mkr wrap コマンドで cron などのバッチジョブを監視できるようにしました ほか - Mackerel ブログ #mackerelio
                            • Mackerelのカレンダー | Advent Calendar 2016 - Qiita

                              URLYou can post either your article on Qiita or your blog post. About reserved postingIf you register a secret article by the day before the same day, it will be automatically published around 7:00 on the same day. About posting periodOnly articles submitted after November 1 of the year can be registered. (Secret articles can be registered anytime articles are posted.)

                                Mackerelのカレンダー | Advent Calendar 2016 - Qiita
                              • Mackerel 個人ダッシュボード使いこなし術 - id:onk のはてなブログ

                                この記事は Mackerel Advent Calendar 2023 の12月1日の記事です。トップバッターいただきます。 お前誰よ Mackerel チームでエンジニアリングマネージャーをやっている id:onk です。最近は特に OpenTelemetry 対応を進めているチームのそばにいます。 今日の話 個人で Mackerel をどう使っているかの一部をチラ見せします。 まずはこのダッシュボードを見てくれ。 我が家のダッシュボード リモートワークになってから快適に暮らすために、気温、室温、二酸化炭素濃度、気圧なんかを測って投稿している。二酸化炭素濃度が上がるとアラートを鳴らして換気するなどのアクションを取りたいし、気圧が急激に下がるときは頭痛ーるのようにアラートを投げたい。というわけで Nature Remo や Netatmo を利用して測定しています。 測っている値は 3 年

                                  Mackerel 個人ダッシュボード使いこなし術 - id:onk のはてなブログ
                                • Mackerel Plugin Hackathon #1 Tokyo (2017/08/19 13:00〜)

                                  Mackerel Hackathon のご案内 このたび、エンジニアをワクワクさせるサーバー監視サービス「Mackerel(マカレル)」のハッカソンを開催することとなりました! 記念すべき第1回のハッカソンテーマは、「プラグイン」です! 普段、Mackerelのプラグインを作り慣れていないエンジニアの方も、Mackerelの開発に携わっているはてなのエンジニアがサポートしますので、ぜひお気軽にご参加ください! Mackerelのプラグインを作ってみたい 普段使っているプラグインをより良くしたい 兎にも角にもコードが書きたい Mackerelを開発しているエンジニアやユーザの人たちと交流したい ハッカソンを通じてプラグインやMackerelに対する理解を深めたい などのニーズがございましたら、ぜひご参加ください。 開催概要 日時:2017年8月19日(土) 12:50受付開始、13:00開始

                                    Mackerel Plugin Hackathon #1 Tokyo (2017/08/19 13:00〜)
                                  • はてぶ発の監視サービスを中の人が語る!【Mackerel Meetup #1 Tokyo】に参加してきた - もぐめぽろぐ

                                    日本語で鯖 サーバ管理ツール as a Service 前身:はてなの社内ツール 構成 Scala * Play Framwwork PostgereSQL Graphite AngularJS Go (mackerel-agent) 特徴 ロールによるホスト群の管理 エージェントによるリソース管理 リソースの可視化 APIによる管理 Orgとユーザ Organization = 会社,組織 org一つが課金単位になる予定 ユーザは複数のOrgに所属 サービストロール サービス 様々なホストが協調 Hatena-Bookmark, Hatena-blog,,,という単位 ホスト群を役割でまとめる = ロール app, db,,, ホストの名前を気にせずロールベースで管理していく org – サービス – ロール 以下の様な構成 Hatena Org Hatena-blog app host

                                      はてぶ発の監視サービスを中の人が語る!【Mackerel Meetup #1 Tokyo】に参加してきた - もぐめぽろぐ
                                    • カスタムダッシュボードをリニューアルしました ほか - Mackerel ブログ #mackerelio

                                      こんにちは。Mackerelチーム CRE の三浦(id:missasan)です。 先週 Mackerelアドベントカレンダーのお知らせをしましたが、私と井上(id:a-know)のCREチームでは、Mackerel アドベントカレンダー(全部CRE) Advent Calendar 2018 にチャレンジ予定です! Mackerel アドベントカレンダーだけでなく、こちらもぜひお楽しみに! qiita.com それでは、今週のアップデート情報です。 カスタムダッシュボードをリニューアルしました カスタムダッシュボードとは、自分が見たいグラフを利用シーンなどに応じて自由に配置できるダッシュボード機能です。 この度、そのカスタムダッシュボードが新しく生まれ変わりました。ドラッグ&ドロップによるグラフの追加、表示サイズや位置の変更など、より柔軟に、簡単な操作でダッシュボードを作成、編集すること

                                        カスタムダッシュボードをリニューアルしました ほか - Mackerel ブログ #mackerelio
                                      • MackerelでWindowsのイベントログ監視を行う | DevelopersIO

                                        みなさん、こんにちは! AWS事業本部の青柳@福岡オフィスです。 今回は、監視サービス Mackerel でWindowsサーバーを監視する際のトピックをお送りします。 Windowsのイベントログを監視したい! 最近「Mackerelを使ってWindowsのイベントログを監視したい」という要件があり、方法を調べるためにMackerel公式サイトを検索したところ、ヘルプサイトには情報がありませんでしたが、ブログサイトに情報がありました。 Windows 版 mackerel-agent をアップデートしました ほか - Mackerel ブログ #mackerelio ブログ記事によると、イベントログ監視の機能は Mackerel公式プラグイン として提供されており、なおかつ、最新のWindows版mackerel-agentには Windowsイベントログ監視 のプラグインが同梱されてい

                                          MackerelでWindowsのイベントログ監視を行う | DevelopersIO
                                        • Mackerel で QNAP も監視したいのでする - Sexually Knowing

                                          最近、MacBook の SSD の空き容量がいつの間にか無くなっていて、スワップを作れなくなった結果、フリーズするということがあって反省したのでちゃんと管理しようという気持ちになった。 ひとまず家にある中で壊れたりトラブルが起きると一番困るのは QNAP なので、これを監視することにした。 Mackerel は Go で書かれた agent を入れるだけでよい割にアラートの閾値をいい感じに定義することができるので便利。 QNAP で mackerel-agent を動かす 僕の持っている QNAP は TS-220 というモデルで CPU は ARM v5 で OS は Linux ベースらしい。 mackerel-agent は最近の CentOS と Debian しか動作することを保証されていない: For now, mackerel-agent is guaranteed to

                                            Mackerel で QNAP も監視したいのでする - Sexually Knowing
                                          • Mackerelでロール内異常検知による監視を取り入れてみた | DevelopersIO

                                            こんにちわ、札幌のヨシエです。 Mackerel Meetup#13の直前で発表されたロール内異常検知を試してみました。 パブリックベータ版のため、今後仕様変更が発生する可能性がございますので上記のリンクより最新情報をご確認いただけますと幸いです。 [レポート]Mackerel Meetup #13 Tokyo #mackerelio ロール内異常検知とは? Mackerel自体に保存されている過去のメトリック値を機械学習へ取り込み、 メトリック状況を分析することで正常/異常の材料とします。 この材料を用いて、負荷傾向を監視することで通常のリソース消費状況と異なるメトリックが確認できると異常として検知され、アラート発報される機能となります。 この機能の特筆点として、ロール内異常とはMackerelの監視する単位であるロールの単位でこの機能が利用できることです。 ざっくりですが、以下のような

                                              Mackerelでロール内異常検知による監視を取り入れてみた | DevelopersIO
                                            • はてなにおけるサーバリソース可視化とMackerel - wtatsuruの技術方面のブログ

                                              こんにちは。id:wtatsuru です。 この記事は はてなエンジニアアドベントカレンダー2014 の19日目です。昨日は、 id:hakobe932 による golangで書かれたSlack bot でエンジニアに話題提供しよう - はこべブログ ♨ でした。 今日は、Webサービスのシステム運用において不可欠なサーバリソース可視化の、はてなにおける運用の簡単な紹介をします。 はてなとサーバ管理ツールと可視化 サーバを運用する上で、日頃のサーバのリソース等の可視化と監視は必要不可欠なものです。その対象はCPU使用率やメモリ使用量などのOSレイヤから、ミドルウェアプロセス状況、レスポンスタイムまで多岐にわたります。このデータを蓄積しておくことで、システムの状態を正確に把握し、問題に対処することが可能となります。*1 はてなでは以前から、内製のサーバ管理ツールでサーバの管理を行っていました

                                                はてなにおけるサーバリソース可視化とMackerel - wtatsuruの技術方面のブログ
                                              • グラフがその場でリロードできるようになりました - Mackerel ブログ #mackerelio

                                                ページをリロードせずに、画面中のグラフをリロードできるようになりました Mackerelでは、ホスト詳細やサービス画面に描画されているグラフを最新のものに再描画する機能を導入いたしました。これまで、画面中のグラフの最新データを閲覧したくなった際にはページ全体をリロードする必要がありましたが、このボタンを利用することでより軽快に最新のデータを描画させることができます。 グラフの再描画ボタンは、ページ上部、グラフの表示期間選択ボタンの右側からご利用になれます。これをクリックすると、ページ内のグラフすべてのデータが最新化され、表示されているグラフが再描画されます。 埋め込みグラフでの再描画や、自動的な再描画については今後開発していきます。 グラフの細かい不具合を修正しました また、グラフの表示期間選択ボタンが正しくハイライトされないなど、グラフの細かい不具合を修正いたしました。

                                                  グラフがその場でリロードできるようになりました - Mackerel ブログ #mackerelio
                                                • Mackerel Meetup #15 Tokyo #mackerelio (2023/12/19 17:00〜)

                                                  チームとコミュニティで監視を育てる 障害はシステムを運用していれば必然的に起きるもので、ガチガチに守ってなんとかなるものではありません。監視も、この構成ならこれをやっておけば大丈夫という答えが決まっているものではありません。コンピュータシステムは複雑なので万能の最適な方法は見つかりにくいです。全てのケースを完璧に想定して防ぐことはできないので、叩きとなるスタート地点を決めて、あとは起きた事象に柔軟に対処していくことである程度適応していけるようになります。それがMackerelが掲げている「監視を育てる」です。 Mackerelでは、そのスタート地点と、監視を育てるための考え方、それをもとにチームで監視を育てていけるプラットフォームを提供したいと考えています。 Mackerel Meetupもその仕組みの一つです。 Mackerel Meetupは、Mackerelをご利用中のユーザーのみな

                                                    Mackerel Meetup #15 Tokyo #mackerelio (2023/12/19 17:00〜)
                                                  • Google Cloud インテグレーションをリリースしました! - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                                    こんにちは。Mackerelチーム CRE の井上( id:a-know )です。実は先週・17日は、Mackerel を正式リリースしてから満6年となる、記念すべき日でした。 mackerel.io それを祝して......というわけではないのですが、今回は大型リリースのお知らせになります。 待望の Google Cloud インテグレーションをリリースいたしました!本日より、ご利用可能です! mackerel.io Google Cloud インテグレーションをリリースしました Google Cloud インテグレーションは、オーガニゼーション詳細ページ内、「Google Cloud インテグレーション」タブから設定することができます。 Google Cloud インテグレーションをご利用いただくには、サービスアカウントの設定が必要となります。詳細は下記ヘルプページを参照してください。

                                                      Google Cloud インテグレーションをリリースしました! - Mackerel お知らせ #mackerelio
                                                    • メトリック監視機能を実験的に公開しました・mackerel-agent 0.12.2をリリースしました・ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                                      本日、Mackerelの更新を行いました。主な変更は以下のとおりです: feature メトリックの監視機能を追加いたしました。ユーザ定義メトリックを含むメトリックの投稿値を監視し、アラートを発生させられます。 この機能を利用するには、オーガニゼーションの設定から実験的機能を有効にする必要があります。 監視項目はサイドバーのMonitorsから作成できます。 詳しくはヘルプ: 監視・通知をご覧ください。 その他、細かなUI改善を行っております。 また、mackerel-agentのバージョン0.12.2をリリースいたしました。yum・aptにより更新できます。 エラー時のメトリック再送信間隔を調整いたしました。 パッケージ版に含まれる設定ファイルのサンプルを更新しました。 Mackerel meetup #2を9/24夜に開催予定ですので、是非ご参加ください。

                                                        メトリック監視機能を実験的に公開しました・mackerel-agent 0.12.2をリリースしました・ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
                                                      • Mackerel UG Meeting Vol.1 を開催しました! - Mackerel User Group

                                                        こんにちは、@buty4649 です! 先日6/14に株式会社エウレカ様のオフィスをお借りして、Mackerel UG初のMeetingを開催させていただきました!! ご来場いただいた皆様ありがとうございました! 開催にあたり会場やドリンクの提供をしていただいた株式会社エウレカ様、ならびに、 懇親会用のフードをご提供していただいた株式会社はてな様には重ねてお礼を申し上げます。 当日は6名の方に、サーバの監視/管理"以外"に使うという初回にしてはハードルが高い(?!)テーマでLT形式の発表していただきました。 今回はその発表内容をご紹介させていただきます! Mackerel User Groupの説明(@buty4649) まずはじめに、私からMackerel UGの簡単な説明をお話しさせていただきました。 speakerdeck.com マッカレル de おうちハック(@hoto17296

                                                          Mackerel UG Meeting Vol.1 を開催しました! - Mackerel User Group
                                                        • Mackerel Meetup #6 Tokyo #mackerelio (2016/01/20 19:30〜)

                                                          エンジニアをワクワクさせる「直感的監視サービス」 Mackerel(マカレル)のMeetup #6を開催します。 2015年のMackerelを振り返りつつ、2016年におけるMackerelの展望について はてなCTOの田中慎司(id:stanaka)がお届けします。 Mackerelをご利用いただいております、エウレカ様・アニメイトラボ様にもご登壇いただき、 Mackerelの利用事例をお話いただけることになりました! 開催概要 開催日:2016年1月20日(水) 19:00受付開始、19:30スタート 場 所:株式会社エウレカ セミナースペース(オリックス南青山ビル 5F) 地 図:http://eure.jp/about/#access_map 定 員:80名程度、応募者多数の場合は抽選となります 参加費:無料 応募締切:2016年1月18日(月)23:59まで。当日まで募集を継続

                                                            Mackerel Meetup #6 Tokyo #mackerelio (2016/01/20 19:30〜)
                                                          • Mackerel のイベント通知をAWSへ連携しやすくなったので試してみた【Amazon EventBridge】 | DevelopersIO

                                                            先週、Mackerel が Amazon EventBridge に対応したことが発表されました! 簡単に言うと、Mackerel のアラート通知を AWS 側に送信・連携処理がしやすくなったということです。 AWS 側では Mackerel からのアラートを受けて、EC2 に対する定型処理を実行したり、Lambda や AWS Systems Manager などで処理したりすることが可能です。 何はともあれ、いちどやってみました! 概要 - EventBridge について Amazon EventBridge についてはここでは詳しく説明しません。下記資料・ BlackBelt をご覧ください。 Amazon EventBridge (サーバーレスイベントバスでアプリ同士を簡単に接続) | AWS AWS Black Belt Online Seminar Amazon EventB

                                                              Mackerel のイベント通知をAWSへ連携しやすくなったので試してみた【Amazon EventBridge】 | DevelopersIO
                                                            • Mackerel 2019

                                                              次世代Mackerelの アーキテクチャ / Mackerel Meetup #14 Next Generation Architecture

                                                                Mackerel 2019
                                                              • [Mackerel]ログローテーション運用時のログ監視で抑えておきたい「State」オプション | DevelopersIO

                                                                はじめに こんにちは。大阪オフィスの林です。 みなさま、AWSの監視に何を使っていますでしょうか?弊社ではMackerelを利用した監視オプションサービスを提供しています。今回の記事ではMackerelを使ったログ監視における「State」という概念を検証交えてまとめておきたいと思います。またログ監視について下記の記事も併せてご覧頂ければと思います。 「State」とは? Mackerelでは「State」オプションを使う(デフォルトで有効)ことによって、ログのチェック完了位置(バイト数)を「stateファイル」に出力し記録しておき、次回以降は前回チェック完了位置(バイト数)以降の出力差分に対して、ログのチェックを実施することが出来ます。 これは常に追記され続けるログファイルに対しては何も問題ないと思います。しかし世の中のシステムでは常に追記され続けるログファイルがある一方で、何かしらの方

                                                                  [Mackerel]ログローテーション運用時のログ監視で抑えておきたい「State」オプション | DevelopersIO
                                                                • Mackerelは開発者に会いに行けるサービス | pyama.fun

                                                                  このポストは Mackerel Advent Calendar 2017 の最後の記事です。 先週くらいから、この日は @songmuさん、 @motemen さんのために空けておくべきだったのではないかと、安易に予約してしまったことを後悔していました。しかし、今日は何と言ってもクリスマス。お二人はおそらく別の機会にビッグポストされることだと信じて、筆を進めたいと思います。 またこの投稿では @y_uuk1 さんはいけすかないから、 @yoyogidesaiz さんは鼻につくからという理由で扱いません。 それでは本題に行きます。 今日Mackerel開発チームから投稿されたMackerelは開発者に会いに行けるサービス の記事を皆様読まれましたか? 僕は本当にそのとおりだなと思っていて、 @songmu さんに至ってはYAPC::HAKATAにいらした際に、 @songmu さんが @py

                                                                    Mackerelは開発者に会いに行けるサービス | pyama.fun
                                                                  • MackerelにGitHubアカウントでサインインできるようになりました・ほか - Mackerel ブログ #mackerelio

                                                                    Mackerelは、GitHub アカウントによるサインインに対応いたしました。MackerelにGitHubのOAuth認証を与えることで、GitHubのユーザ情報を利用してMackerelにサインアップおよびサインインができるようになりました。これまでよりさらに簡単にMackerelをご利用になれます。 Mackerelアカウントをお持ちでない方 サインアップページより、「GitHubでサインアップ」を選んで下さい。 GitHubに遷移後、「Authorize application」するとメールアドレス入力画面に遷移します。 GitHubに登録しているメールアドレスがフィルインされていますので、「サインアップ」をクリックすればGitHubアカウントでのサインアップは完了です(アラート通知メールなど送信のため、メールアドレスはご入力いただく必要があります)。 すでにMackerelアカ

                                                                      MackerelにGitHubアカウントでサインインできるようになりました・ほか - Mackerel ブログ #mackerelio
                                                                    • AWSインテグレーションがECSに対応しました ほか - Mackerel ブログ #mackerelio

                                                                      Mackerelチーム CRE の三浦(id:missasan)です。 先日、2019年2月にMackerel コンテナエージェント のパブリックベータ版がリリースされました。 コンテナ監視への関心が高まっている中、AWSインテグレーションが ECS に対応しました。この機能によって、ECSのクラスターやサービスのメトリックも Mackerel 上で統合して確認することができます。ぜひ、コンテナエージェントと合わせてご活用ください。 また、今週は多数のOSSアップデートがあります。コントリビューターのみなさま、ありがとうございました! それでは、今週のアップデート情報です。 AWSインテグレーションがECSに対応しました 取得できるメトリック詳細、および課金のカウント方法は以下ヘルプページを参照ください。 mackerel.io [go-check-plugins] check-ping

                                                                        AWSインテグレーションがECSに対応しました ほか - Mackerel ブログ #mackerelio
                                                                      • builderscon tokyo 2018 にてMackerelの200週連続リリースについて登壇しました - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

                                                                        builderscon tokyo 2018に登壇してきました。 9月21日に40歳になるので、32歳の頃にコミュニティデビューをした30代最後の1年の節目に、今年は大きなカンファレンスに登壇しまくるぞ、という活動をしていて、登壇 or 不参加の心持ちであらゆるカンファレンスに出没しています。 builderscon.io buildersconは初参加なのですが、無事にプロポーザルを採択いただき、参加できる運びとなりました。 今年はぼくがディレクターを勤めるMackerelというプロダクトで、200週連続リリース達成という成果を出すことができました。 mackerel.io これについての裏側を、赤裸々にお話したのが今回の登壇テーマです。 Twitterなどでの感想を拝見したり、懇親会などでも評判の良いフィードバックたくさんいただきました。どうもありがとうございます。 メインの一番大きい

                                                                          builderscon tokyo 2018 にてMackerelの200週連続リリースについて登壇しました - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
                                                                        • 【開催レポート】Mackerel Meetup #14 Tokyoを開催しました! - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                                                          こんにちは、Mackerel CREチームの id:kmuto です。 2023年7月11日、「GMO Yours・フクラス」にて4年ぶりとなるMackerel Meetup #14 Tokyoを開催いたしました。今回はそのレポートをお届けします! mackerelio.connpass.com 会場の紹介 渋谷フクラス16階に、GMOインターネットグループ株式会社さまのコミュニケーションスペース「GMO Yours・フクラス」があります。このたびGMOペパボ株式会社さまに会場スポンサーをいただきました。 広大なカフェスペースをパーティションで区切ることができ、今回のようなイベントに対応できる仕組みになっています。スクリーンや音響も整っており、「うらやましい……」の声がMackerelチームメンバーたちから漏れていました。 GMO Yours・フクラスのカフェスペース 一角をイベントスペー

                                                                            【開催レポート】Mackerel Meetup #14 Tokyoを開催しました! - Mackerel お知らせ #mackerelio
                                                                          • 読み取り専用APIキー・検索結果にアラートを追加・Mackerelミートアップのお知らせ - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                                                            先週のアップデートでもご紹介しましたように、現在開催中のはてなサマーインターンは佳境を迎えつつあります。 mackerel.io いよいよ今週、インターン生との協業による新機能がリリースされることになりました。 今週のMackerelアップデートです。 読み取り専用APIキーを作成できるようになりました 新たに読み取り専用のAPIキーが作成できるようになり、APIキーごとに書き込み権限の有無を指定できるようになりました。 たとえば、デプロイ時に、対象ロールのホスト一覧をMackerelから取得する際のAPIキーに用いるなど、限定した用途に対してご利用いただけます。また、より安全にAPIキーを設定ファイルなどに記載いただけます。 既存のAPIキーについては、従来通り書き込み権限がついていますので、必要に応じて更新してください。 各APIの仕様については以下をご覧ください。 mackerel.

                                                                              読み取り専用APIキー・検索結果にアラートを追加・Mackerelミートアップのお知らせ - Mackerel お知らせ #mackerelio
                                                                            • AWSインテグレーションにより Billing(請求)情報の監視をできるようにしました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                                                              こんにちは。Mackerelチーム CRE の井上( id:a-know )です。今回のアップデート内容をお知らせします。 AWSインテグレーションにより Billing(請求)情報の監視をできるようにしました 2020-11-20 追記 現在、AWS側のBudgetに対して一定以上の長さの名称を設定している場合に、「Mackerelにホスト登録はおこなわれるが、グラフが投稿されない」という事象が発生することを確認しています。 事象の解消に向けて確認・検討を進めておりますので、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。 追記ここまで AWSインテグレーションにより Billing(請求)情報の監視をできるようにしました。AWS アカウントに対する請求および予算のメトリックを可視化・監視できます。AWS Organizations を使用して一括請求を行っている

                                                                                AWSインテグレーションにより Billing(請求)情報の監視をできるようにしました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
                                                                              • はてなのサーバー監視サービスをクラスメソッドが採用。AWS総合支援サービスの監視オプションを「Mackerel」で強化 - プレスリリース - 株式会社はてな

                                                                                株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、当社のサーバー監視サービス「Mackerel」が、クラスメソッド株式会社(代表取締役社長:横田聡/東京都千代田区、以下「クラスメソッド」)の企業向けアマゾン ウェブ サービス(以下「AWS」)総合支援サービス「クラスメソッドメンバーズ」の監視オプションに採用されたことをお知らせします。AWS最上位コンサルティングパートナーであるクラスメソッドの高いAWS監視運用技術と「Mackerel」のAWS連携機能により、「クラスメソッドメンバーズ」の顧客企業の開発・運用プロセスの効率化に貢献します。 当社が提供する「Mackerel」は、サーバーにおける各種ハードウェアやアプリケーションソフトウェアの性能をリアルタイムに監視することができるSaaS型サーバー監視サービスです。2014年のサービス提供開始以来、継続的な機能開発に取

                                                                                  はてなのサーバー監視サービスをクラスメソッドが採用。AWS総合支援サービスの監視オプションを「Mackerel」で強化 - プレスリリース - 株式会社はてな
                                                                                • Mackerel で heroku の監視ができるって知ってた?! - えいのうにっき

                                                                                  僕は知らなかった!だって PaaS だから、エージェントのインストールができないじゃん! そんな思い込みがあったもんだから、Mackerel のヘルプを見ていて Heroku を Mackerel で監視するというページがあって、思わず二度見してしまった...。 えーでもエージェントのインストールどうするの、あーアドオンかな、とか思いながら読んでみたら、ふつーにエージェントをインストールしてるっぽい手順だった。ので、ちょっと実際に試してみながら残したメモを、このブログでも晒しておく。とはいえ、基本的にはヘルプに書いてある通りなんだけど。 対象の heroku アプリ 幸い?なことに、僕には(鳴かず飛ばずの)Rails heroku アプリ・mikanz があるので、今回はそいつを監視してみようと思う。 http://mikanz.a-know.me/ Mackerel への下準備 (Mac

                                                                                    Mackerel で heroku の監視ができるって知ってた?! - えいのうにっき