並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

Migemoの検索結果1 - 40 件 / 58件

  • 10 年間 1 人で 1 つの iOS アプリを保守してきた話 | DevelopersIO

    はじめに 10 年前の今日、2012/02/03 に Just Quick Search という iOS アプリをリリースした。 個人で開発を行い、100% すべての要素を自分で考え作り上げてきた。 今日はこのアプリに関する 10 年間の思い出と技術的な部分についてをアツく語りたいと思う。 アプリ紹介 Just Quick Search は検索補助アプリである。 このアプリを使うと普段 iPhone で行っている 検索 というアクションをほんの少しだけ 速く 実行できるようになる。 以下がキーワード iphone を検索している時の挙動だ。 ip と入力したところで候補に出てきた iphone をタップし、キーボード右下の search をタップすると Safari が立ち上がり Google での検索結果が表示されるというものである。 メインの機能はこれだけだ。 一見ただ検索をしているだ

      10 年間 1 人で 1 つの iOS アプリを保守してきた話 | DevelopersIO
    • Vim で日本語を使うための工夫

      概要 Vim を使いはじめてから 5年ぐらいになりますが、それ以来まとまった量の文章はほとんど全て Vim で書いてきました。その中には日本語の文章も多く含まれているわけですが、Vim で日本語を編集する際には英語やソースコードを書くときとには生じにくい問題がいくつか出てきます。 代表的な問題としては、IME がオンになったまま normal モードに戻ってしまうと normal モードのコマンドが打てなくなることや、f<char> や / による検索で IME 切り替えのコストが生じてしまうことがあります。 最近このあたりの環境改善についていくつか行ってみて、以前より日本語ファイルの編集を行いやすくなっていると感じるので、その方法を紹介したいと思います。 環境 CUI 環境の vim を前提とします。gvim の IME 連携についてはこの記事では対象としません。 課題 Normal モ

        Vim で日本語を使うための工夫
      • Vimmer が紹介する「いぶし銀」なプラグインまとめ(後編)

        この記事は Vim 駅伝 の 08/21 の記事です。 前回の記事は kyoh86 さんによる、 08/18 の「ddu.vimの基本設定概観」という記事でした。 次回は 08/23 に投稿される予定です。 はじめに 本記事は、いぶし銀プラグイン企画の結果発表の後編です。 Vimmer が実際に普段の編集を行う上で、なくてはならないと感じるプラグインを紹介していきます。前編は以下の記事を参照してください。 後編では、94件の回答のうち前編で紹介しなかったもの全てを紹介します。 全部で52個もあるため、プラグインの大まかな分類ごとに分けて紹介しています。一度に全て読むのは大変ですから、「目次」から気になるカテゴリを選んで読み進めることをおすすめします。 紹介フォーマット 前編の記事同様、各プラグインには以下の項目を設けています。 プラグイン名 プラグインへのリンク 概要 (一応)紹介記事なの

          Vimmer が紹介する「いぶし銀」なプラグインまとめ(後編)
        • 無料テキストエディター「Mery」がMigemoに対応 ~ローマ字で日本語を検索可能に/日本語入力をOFFにして“roujin”と入力しても“老人”を検索できるように

            無料テキストエディター「Mery」がMigemoに対応 ~ローマ字で日本語を検索可能に/日本語入力をOFFにして“roujin”と入力しても“老人”を検索できるように
          • テキストエディター「Mery」ベータ版 Ver 2.8.6 を公開、Migemo に対応

            Migemo の使い方 Mery で Migemo を使うためには Migemo のライブラリが必要です。 Migemo を導入する C/Migemo を https://www.kaoriya.net/software/cmigemo/ (香り屋さん) からダウンロードしてアーカイブを展開し、migemo.dll と dict フォルダーを Mery.exe と同じフォルダーに配置してください。 Mery が起動している場合は Mery の再起動を、タスクトレイに常駐している場合はトレイアイコンを右クリックで終了してから起動しなおしてください。 C/Migemo は 32 ビット版と 64 ビット版がありますので Mery のビット数と合わせてください。 Mery で使用できる C/Migemo のバージョンは 1.3 で、ユニコードに対応しています。 Migemo を使用する 検索ダイ

              テキストエディター「Mery」ベータ版 Ver 2.8.6 を公開、Migemo に対応
            • GNU Emacs 27.2 for Windows で Emacs に入門したときの個人的な備忘録|twofaults

              Emacs 27.2 を Windows 環境に構築しました。GUI と Cygwin + CUI で使う前提ですが、Mac の Emacs の設定も同居させております。 その際の設定の備忘録です。 Emacs のバイナリについて この文章を書いている 2021 年 8 月 1 日において、Emacs 27.2 が最新です。現在としては、下記手段で Windows では Emacs が利用できます。 ・Cygwin 版 Emacs ・GNU 公式が配布している GUI 版 Emacs GUI 版 Emacs は Chocolatey でインストールするのが一番簡易かと思います。また、GUI 版 Emacs は IME と相性が悪く、いくつか設定が必要となります。後述しますが、メンテナ・先駆者の方々には頭の下がる思いで設定いたしました。 Emacs の設定方針について 個人的な使い方として、

                GNU Emacs 27.2 for Windows で Emacs に入門したときの個人的な備忘録|twofaults
              • Windows用ファイラー「Paper Plane xUI(PPx)」 - Qiita

                はじめに 来年の2017年にリリース20周年を迎えるPaper Plane xUI(以下PPx)の紹介をします。 公式はこちらです:TORO's Library PPxはどんなファイラー? 以下は2chのPPxスレからの引用です。 主な特徴、できること ウィンドウの独立・連携・重ね合わせ・一体化・タブ化 migemoを利用したファイル選択 正規表現・連番によるリネーム ジェスチャ・D&Dなどのマウス操作 アイコン・サムネイル・ツリー表示 拡張子毎の色分け、拡張子・ファイル内容の自動判定による独自関連づけ キー・マウス・エントリ・メニュー・隠しメニュー・ツールバーなどのフルカスタマイズ 書庫内閲覧・操作 リストファイル・http, ftp形式による仮想ディレクトリ Unicode・UNCパス・ハードリンク・ジャンクション・Undo コメントファイルの作成・読み込み 豊富なマクロ文字・内蔵コマ

                  Windows用ファイラー「Paper Plane xUI(PPx)」 - Qiita
                • CompanyからCorfuに移行する - Qiita

                  背景 【2023年1月7日】大幅に更新しました。 こんばんは。Emacs歴2年の初心者です。 これまで入力補完にはcompanyを使用していましたが、corfu+capeが想像以上に良かったのと、設定に関する日本語記事があまりなかったので書いてみました。 corfuに興味のある方の参考になれば幸いです。 前提条件 corfuはEmacs27以上が必須になります。 また、CUI版Emacsでは使用できません。 corfu-terminalを利用するとCUI版でも使用できます。 セットアップ 今回設定するパッケージは下記のとおりです。 corfu cape orderless prescient kind-icon corfu-doc corfu 本体に統合されました。(corfu-popupinfo) yasnippet tempel lsp-mode corfu まずは基本となるcorfu

                    CompanyからCorfuに移行する - Qiita
                  • consultをmigemoizeしたい (未完→だいたいできた) - ワタタツの日記!(2021-06-15)

                    ☆ consultをmigemoizeしたい (未完→だいたいできた) consultがとてもいい感じなので @rocktakey さんのivy-migemoでcounsel系をやるようにmigemo化したいです。 まずは調査調査。 ちなみに、consult, vertico, orderless, embark などの便利な組み合わせの紹介についてはとんさんのEmacsの次世代ミニバッファ補完UI | 日々、とんは語る。がおすすめです。 ivy まずivy-migemoがなぜ適用できるかで、counsel系に使われている ivy-read 関数を見てみます。 https://github.com/abo-abo/swiper/blob/040d458bce4a88f37359192061bcea5ebe87007c/ivy.el#L2019 re-builder というのが設定できるよう

                      consultをmigemoizeしたい (未完→だいたいできた) - ワタタツの日記!(2021-06-15)
                    • ivy/swiperをmigemo化した際に遭遇したエラーの解決と新たなminor-modeの提案 - 備忘録

                      はじめに avy-migemoを使わずにswiperやswiper-isearchをmigemo化することに成功した偉大な先人がいる: これらの記事では、ivyに食わせるmigemo的な正規表現を生成する関数を独自に定義している。 そして、これらの設定を適用したのち、swiper-isearchを実行したところ、以下のエラーに遭遇した。 Error in post-command-hook (ivy--queue-exhibit): (invalid-regexp "Unmatched ) or \\)")この原因は以下の設定をしていたことにあった: (setq search-default-mode #'char-fold-to-regexp) そこで以下のように修正することで、エラーは解消され、件のmigemo化が実現できた。 (setq search-default-mode nil

                        ivy/swiperをmigemo化した際に遭遇したエラーの解決と新たなminor-modeの提案 - 備忘録
                      • Emacs 27.1を使う - わさっきhb

                        Windowsで使用しているEmacsのバージョンを,27.1にしました. インストールにあたり,次のページを参照しました. GNU Emacs for Windows再入門 | Emacs JP scoopというのがあるのかと思いながら,PowerShellを起動して,書かれているコマンドを実行していきました.ただし細かな違いもあり,「scoop bucket add extras」の実行時にgitが必要というエラーメッセージが出たので,「scoop install git」を実行しました.Emacsの起動方法について,PowerShell上で「emacs」だけだと,制御が取られてしまう(Emacsの起動中,PowerShellでコマンド実行ができない)ことに気づき,バックグラウンドで実行する方法を調査して,「Start-Job -ScriptBlock { emacs }」とすればよい

                          Emacs 27.1を使う - わさっきhb
                        • 文章創作を支えるVimプラグインたち - 点と接線。

                          主に日本語しか書かないならVimより適したエディタは他にたくさんある。誠に遺憾ながらその点は認めざるをえない。それが文章創作ともなればなおさらそうだ。今時分はnovel-writerという大変優れた小説執筆用のVSCodeエクステンションも存在していて、もう全部VSCodeでいいだろみたいな風潮になりつつある。マルチプラットフォーム対応で設定も同期可能なので環境も選ばない。 だから僕とて、もし「小説を書くのにおすすめのエディタはありますか?」と訊かれたら、相手がコードも書く人かLinuxユーザなら「VSCodeにnovel-writerを入れるといいよ」と答えるし、違うならMery(Windows)とかCotEditor(Mac)とか、そういうのを勧める。別にWordでもPagesでも秀丸でも全然いい。村上春樹はegwordを使っているらしい。とにかく、間違ってもVimを勧めたりはしない。

                            文章創作を支えるVimプラグインたち - 点と接線。
                          • GitHub - oguna/jsmigemo: migemo on javascript

                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                              GitHub - oguna/jsmigemo: migemo on javascript
                            • 多ボタンマウスG604を仕事で使うキー設定の例

                              前回は使用感のみのレビューだったので、G604のボタン設定を紹介してみる。 テレワークで自宅作業をすることになり、自分の機材を使用している方も多いと思う。自分もテレワークではディスプレイやカメラは自前のものを使っている。 Zoom飲みの時に「どんな環境にしているか」という話になったことがあり、G604を紹介したところ「そんなにボタンがいっぱいあって、何に使うんだ」といわれた。 そんなこともあって自分の設定をご紹介してみようと思う。 ※G604 の基本的使用やレビューはホームページやロジクールG602 → G604 乗り換えレビューをご確認のこと。 ロジクール製のゲームデバイスの設定はG HUBというアプリで行うわけだが、自分には正直とても使いにくい。様々なデバイスに対応した結果、個々のデバイスでは使いにくくなっているという印象である。 もしかするとキーボードやマウス、その他のデバイスもロジ

                                多ボタンマウスG604を仕事で使うキー設定の例
                              • transitive.info - LIFEBOOK WU-X/H1 での Ubuntu 23.04 と Windows 11 のデュアルブートと設定

                                LIFEBOOK WU-X/H1 での Ubuntu 23.04 と Windows 11 のデュアルブートと設定 LIFEBOOK WU-X/H1 には Windows 11 がインストールされているので、 Ubuntu とのデュアルブートにすることにした。 Windows 11 回復ドライブの作成 32GB 以上の USB メモリを用意して「回復ドライブの作成」を実行する。 SSD 交換 SSD を交換後に回復ドライブを使って Windows をインストールする。 SSD はEFI パーティションなどを除いてすべてを使ったパーティションが作成された。 ドライブの暗号化を無効にする 「コントロールパネル」から「BitLockerドライブ暗号化」を選択し、「Bitlockerを無効にする」を実行する。 ドライブの暗号化を無効にしないと、Ubuntu を USB メモリから起動するとドライブ

                                • Emacs をとにかくそれなりに使えるようにする - Qiita

                                  Emacs はそれなりに使えるようにするまでがめんどくさい 最近 GNU Emacs 関連の諸々をいろいろ見直していてしみじみ思ったのだが、やはり Emacs は一通り使えるようにするまでがめんどくさいですな。昔に比べればインストール自体は簡単になったが、そこから先がよく分からない。素のままの Emacs はかなり使いにくい代物で、VSCode あたりに慣れた今の目からすると、見ため的にもちょっとしょぼい。設定を解説するウェブページ等はいくらでもあるのだが、何せ約40年の歴史があるソフトウェアで、おまけになんだかんだ言って結構活発に開発が続いているので、解説といっても内容が古くなっていることが多く、混乱に拍車を掛けている。そのあたりが人々を Emacs から遠ざけているとしたら残念なことである。 近年は Doom Emacs や Spacemacs といった設定フレームワークがそのへんを補

                                    Emacs をとにかくそれなりに使えるようにする - Qiita
                                  • GitHub - ytakanashi/Tascher: マウスの移動とホイールの回転やMigemoインクリメンタルサーチでウインドウを切り替える Task Switcher for Windows

                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                      GitHub - ytakanashi/Tascher: マウスの移動とホイールの回転やMigemoインクリメンタルサーチでウインドウを切り替える Task Switcher for Windows
                                    • だいなファイラー

                                      拡張Viewモジュールはこちら。 その他の連携ソフト。 変更履歴 3.33 → 3.34 の変更点 アイコン表示時にオーバーレイアイコンも表示されるようにした ftpやアーカイブ内のアイコンもデフォルトアイコンを表示するようにした アイコン表示時のフォルダ移動のレスポンスを改善 アイコン表示時にDYNA終了後スレッドが残り続けることがあるのを修正 mtp初回削除操作後にしばらくフリーズしてしまうのを回避するようにした Mark All Below と Mark Toggle All Below においてカーソル位置のアイテムも選択されるように変更(エクスプローラーのShift+Home(End)動作に合わせた) 属性変更ダイアログで、デフォルトで属性もしくは日付日時のチェックボックスをONにするコマンドを追加 コマンド入力ダイアログにもダイアログフォントを適用 GoogleDrive上の読

                                      • IntelliJやVSCodeを始めとするエディタの役立つエクステンション

                                        Visual Studio Code Code Spell Checker EditorConfig for VS Code ESLint GitLens — Git supercharged Live Server Live Share Vetur VSCode愛用 vim これがないとキツいw Python用のプラグイン Pylance ms-python.vscode-pylance 最近betaからGAとなった Remote Containers コンテナにリモート接続することで環境構築が楽になる Code-runner GoやPythonをすぐに実行できる Marp for VSCode プレゼンのスライドをMarkdownで作成できる 社内勉強会ならこれで十分。楽。 IntelliCode visualstudioexptteam.vscodeintellicode typoし

                                          IntelliJやVSCodeを始めとするエディタの役立つエクステンション
                                        • ivy/counsel/swiper系コマンドのmigemo対応 - Qiita

                                          ivyやcounselでmigemo対応を行うためにはavy-migemoを使うひとがかつては多かった。 しかし、avy-migemoは長くメンテされておらず、avy-migemoを使わずにmigemo対応を実現する試みが多く行われている。以下はそのような対応を実現された方々のブログ記事である。 またQiitaにもすでに上記の記事を参考に設定を行った記事が見つかる。 これらの方々の記事を参考に、ivy系インターフェイスを持つコマンドをmigemo対応するためのminor-modeを書いたのだった。ivy-with-migemo-modeである。MELPAのパッケージ登録はしていないので、ダウンロードしてロードパスの通ったところに置くとよい。 設定例は以下である。swiperをはじめとしてcounsel-rgまでがmigemo対応の対象になる。なおmigemo-optionsやmigemo-

                                            ivy/counsel/swiper系コマンドのmigemo対応 - Qiita
                                          • Ivy (Swiper) で雑に migemo を使う | yewton.net

                                            (reqiure 'dash) (require 's) (defun ytn-ivy-migemo-re-builder (str) (let* ((sep " \\|\\^\\|\\.\\|\\*") (splitted (--map (s-join "" it) (--partition-by (s-matches-p " \\|\\^\\|\\.\\|\\*" it) (s-split "" str t))))) (s-join "" (--map (cond ((s-equals? it " ") ".*?") ((s-matches? sep it) it) (t (migemo-get-pattern it))) splitted)))) (setq ivy-re-builders-alist '((t . ivy--regex-plus) (swiper . ytn-ivy

                                              Ivy (Swiper) で雑に migemo を使う | yewton.net
                                            • 【Emacs/msys2】migemoを有効にし、ローマ字のまま日本語検索する

                                              前記事で、Emacs(macOS)での migemo の設定ついて紹介したが、msys2(Windows環境)のEmacsで、migemoインクリメンタル検索を使えるようにしたので備忘録を残す。 migemo はローマ字のまま日本語を検索するためのツール。 cmigemoをmsys2にインストール migemo は元々 Ruby で書かれていたようですが,最近の Ruby では動かないので C 言語で再実装された cmigemo を使うのが一般的のよう。 msys2のパッケージ(pacman)には、cmigemoは準備されていないようなので、ソースからビルドする。nkfコマンドも必要なようなので、先にビルドする。 nkfのビルド 任意フォルダで、下記URLから nkf のソースを取得し展開する。 https://ja.osdn.net/projects/nkf/downloads/6415

                                                【Emacs/msys2】migemoを有効にし、ローマ字のまま日本語検索する
                                              • consult-ripgrep と migemo を組み合わせて ripgrep でもローマ字日本語検索 | yewton.net

                                                ;; -*- lexical-binding: t -*- (defun consult--migemo-regexp-compiler (input type) (setq input (mapcar #'migemo-get-pattern (consult--split-escaped input))) (cons (mapcar (lambda (x) (consult--convert-regexp x type)) input) (when-let (regexps (seq-filter #'consult--valid-regexp-p input)) (lambda (str) (consult--highlight-regexps regexps str))))) (setq migemo-options '("--quiet" "--nonewline" "--ema

                                                  consult-ripgrep と migemo を組み合わせて ripgrep でもローマ字日本語検索 | yewton.net
                                                • MigemoをPythonで - Qiita

                                                  はじめに 日本語の文章をローマ字で検索できるMigemo検索を、Pythonで利用したいと思ったことはないでしょうか。 MigemoのPython実装であるpymigemoをPyPIで公開したので、その利用方法を解説します。 Migemoとは Migemoはローマ字で入力するだけで、漢字を含む様々な単語を検索できる検索手法です。 例えば、「吾輩は猫である」という文章の「猫」を検索したい場合、「neko」と入力するだけで、「猫」に検索がヒットします。 Migemoの仕組みは簡単で、「neko」を仮名に変換し「ねこ」を得ます。次に、「ねこ」に完全一致か前方一致する単語を列挙し、その単語の一覧にヒットする正規表現を生成します。 「ねこ」の場合、以下の正規表現が生成されます。 あとはこの正規表現で検索を行えば、文章の「猫」部分にヒットします。 Python実装での工夫 Pythonは様々なツールの

                                                    MigemoをPythonで - Qiita
                                                  • 【Emacs】init.el 晒す | レコチョクのエンジニアブログ

                                                    最新のIT技術を駆使して音楽関連サービスを展開しています。 日々の活動内容から得た知識をお届けする開発ブログです。 まえがき Emacs という古代の遺産みたいなエディタがあります。 めっちゃカスタマイズできるのが特徴で、 Emacs は エディタではなく環境だ、とか言われたりしてます。 使いこなしている人はあらゆる言語のコーディングを Emacs の中で行い、 テストも Emacs の中で行い、ドキュメントも Emacs で書き、 さらにはブラウジングや Twitter への投稿も Emacs の中で行うそうです。 …私はそこまでではありません。 同期から見せて欲しいと去年の10月ごろに言われてたのをふと思い出しました。 折角なので現在使っている設定ファイルをここに公開します。 よく分からない人も、とりあえず Emacs をインストールしてみて、 以下の設定ファイルを置いてみてください。

                                                      【Emacs】init.el 晒す | レコチョクのエンジニアブログ
                                                    • avy で migemo る (avy-migemo を使わずに) | yewton.net

                                                      (require 'avy) (require 'migemo) (defun avy-goto-migemo-timer (&optional arg) (interactive "P") (let ((avy-all-windows (if arg (not avy-all-windows) avy-all-windows))) (avy-with avy-goto-migemo-timer (setq avy--old-cands (avy--read-candidates #'migemo-get-pattern)) (avy-process avy--old-cands)))) (add-to-list 'avy-styles-alist '(avy-goto-migemo-timer . pre)) (global-set-key (kbd "C-M-'") 'avy-goto

                                                        avy で migemo る (avy-migemo を使わずに) | yewton.net
                                                      • ふじこーの「写楽帳」

                                                        2024-05 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » ビフォー。 アフター。 (´・ω・`)ノ 4日ぶりに、こんにちは~♪ (´・ω・`)ゞ 休んでる間も、たくさんの拍手をありがとうございまっす♪ いやいや、実は新しいPC(メーカー製の中古)に移行しまして。 6月19日の夕方からセットアップを始めたんだけど、データのバックアップに予想以上に時間がかかり、完了したのが6月20日の深夜。その後ちょこちょこいじって、大体使えるようになりました。 OSはWin98SE→WinXPに。旧PCで特に不満は無かったんだけど、色々便利になってるし安定してて良い感じ。でも、だいぶ使い勝手が違うので慣れるのにまだしばらくかかりそうです。 最後に、今回のPCの導入に尽力してくれた2人の友人に、心からの感謝を。ありがとう。 ●おまけ デ

                                                        • Emacsのprescient.elを魔改造してみた - Qiita

                                                          背景 こんばんは。Emacsを触り始めて3~4年たった初心者です。 今回、Emacsのprescient.elパッケージにtiebreakという機能が追加されたのを機に魔改造(?)してみました。今回はその手順を紹介します。 prescient.elとは そもそもprescient.elとは、元々ivyやselectrum、companyの補完候補を、履歴・頻度・候補の長さに並び替えるパッケージで、selectrumのみフィルター機能を提供していました。 このselectrumを皮切りにverticoのようなEmacs標準機能を上手く活用する流れが生まれ、orderless、consult、embark等の現在を代表するパッケージも誕生していきました。 prescient.elもこの流れを汲んで、Emacs標準機能のcompletion-stylesに対応するようになりましたが、フィルター機

                                                            Emacsのprescient.elを魔改造してみた - Qiita
                                                          • migemoをWindows + Pythonで楽に使う方法 - Qiita

                                                            3行で説明 migemo、便利ですよね。 Windows + Python用にインストールしたところミスが多かったので、scriptを書いて自動化しました。 下記をコマンドプロンプトから実行すればインストール完了です。(場合によりユーザーアカウント制御のダイアログが表示されますので、適宜はい等をクリックしてください) curl.exe -L https://raw.githubusercontent.com/cat2151/migemo-auto-install-for-windows-and-python/main/install_python_cmigemo.bat --output install_python_cmigemo.bat && install_python_cmigemo.bat インストール時にミスした場所 試す方の参考になればと思います。 手順を読み間違えた。また、

                                                              migemoをWindows + Pythonで楽に使う方法 - Qiita
                                                            • C/Migemoで「令和」を検索したい!~辞書を独自ビルド - わさっきhb

                                                              はじめに,検索結果画面を: 当ブログとサブブログ(かけ算の順序の昔話)のそれぞれで,記事をタイトルや日付から検索したり,はてな記法でリンクを貼り付けたりするため,1行1記事でテキストファイル(上記ではtakehikoMultiply_title.txt)を作成していて,Emacsでファイルを開き,検索を行っています.下段(ミニバッファ)で表示されているように,打ち込んだのは「reiwa」です.インクリメンタルサーチの機能により,ファイル内の「令和」を表示しています. ローマ字入力で日本語インクリメンタルサーチを行うソフトウェアといえば,Migemoです. C/Migemo — KaoriYa GitHub - koron/cmigemo: C/Migemo Windows環境でEmacs+C/Migemoの設定に詰まったのでメモ - ぐるっとぐりっど しかしそこでダウンロードできるソフトウ

                                                                C/Migemoで「令和」を検索したい!~辞書を独自ビルド - わさっきhb
                                                              • anzu: 検索情報をモードラインに表示

                                                                Author: syohex Published: 2013-10-14 Last Modified: 2013-10-27 GitHub Source: md 概要 anzu.elはモードラインに検索コマンド 実行中に, 現在の入力にマッチするバッファ内の語数と現在のマッチ位置を表示する拡張です. 元ネタは @manga_osyoさんの vim-anzuです. anzu.elは migemo対応しており, 日本語のインクリメンタル検索でも利用することができます. スクリーンショット モードラインの左端に注目してください インストール方法 anzuは MELPAに登録されているので, package.elを使ってインストールすることができます. 必要要件 Emacs 24 or higher Emacs23では, 動作しません. 各種コマンド global-anzu-mode global

                                                                  anzu: 検索情報をモードラインに表示
                                                                • クリップボード履歴ソフト !「Clipboard History」

                                                                  この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。 管理人のおっさんです。 今回は、クリップボード履歴ソフト !「Clipboard History」、のご紹介です。 管理人、一応ブログを書いてますからコピペはしょっちゅうやります。 コードなんかは特にそうですよね。 というか、下手に自分で手打ちしたらたいてい間違えてあとあと面倒なことになる。 普通に文章を打つのはいいとして、画像とかコードとかそういうやつは基本的にコピペになります。 それで。 以前はそのコピペ、毎回やってたんですよ。 必要なところをコピー。そして該当箇所に貼り付け。 そしてまた、必要なところを・・・という感じで。 当然効率は悪いです。 とんでもなく効率が悪い。 で、そんなことをやっているうちにそれじゃああんまりだからということで教えてもらったのがクリップボード履歴を保持してくれるソフト。 一度コピーしたデータを簡単に呼び出して

                                                                    クリップボード履歴ソフト !「Clipboard History」
                                                                  • サジェスト汚染(Yahoo,Google検索候補削除)

                                                                    インターネット検索と最新技術 (2002年11月1日、日経バイト) Googleを超える決定打は見られず イントラネットには新技術が投入 インターネットの検索は新しい技術の萌芽は見られるものの、Googleを超える決定打は見られない。それに引きかえイントラネットにはさまざまな新技術が投入されている。「検索対象が限られているので最新技術が有効に使える」(富士通研究所の松井氏)からだ。 検索の精度向上を目標 検索対象は画像や音楽まで 基本的にはどの技術も、検索の精度向上を目標としている。検索対象も文書だけではなく、画像や音楽に広がりを見せている。これらの技術は、企業内の情報共有や、自社のWebサイトの検索サービスを効率化するのに使われる。 「意味検索」と「概念検索」 検索精度を高めるアプローチ 文書の検索精度を高めるためのアプローチは、大きく2つある。文字列の一致に基づく「全文検索」およびその

                                                                    • Paper Plane xUI で peco を使ってタブを切り替える - Qiita

                                                                      開いているタブをListfileで表示してインクリメンタルサーチ - Qiita だと下のようにイマイチだったので別案を考えてみた。 新しくタブを開くので、現在開いているタブのカーソル位置が再現できない 重複するタブがどんどん開く (同じパスのタブを閉じる で対処は可能) peco はパスを通して実行できるようにしておく。 以下のそれぞれのファイルを PPx の script フォルダへ保存して *script %0script\selecttabpeco.jp PPb をドックに入れるとかやりたかったけど無理っぽい。 PPb での経由はせずにコマンドプロンプトで動かす。 peco の結果を PPx で受け取る方法がわからない(ない?)のでクリップボード経由で取得する。 //!*script // 開いているタブをpecoで選択して切り替え // PPx 1.50 x64 + Script

                                                                        Paper Plane xUI で peco を使ってタブを切り替える - Qiita
                                                                      • 簡易コマンドパレットを秀丸エディタとサクラエディタとMeryに実装した(experimental) - Qiita

                                                                        3行くらいで説明 VSCodeのコマンドパレットのようなものが、秀丸エディタやサクラエディタやMeryで使えると面白そうです。(ファジーファインダーとも呼ばれるそうです、後述します) というわけで作りました。こちらからインストールできます: 秀丸エディタ用 サクラエディタ用 Mery用 (実験的で、起動は遅く機能も限定的ですので、使うには遊び心が必要です) 3行くらいで魅力を説明 好きな単語をタイプするだけでOK。操作や階層は覚えなくていい。 (というようなマクロファイル名や、マクロタイトル(Mery)や、カスタマイズ(当アプリ)にしていれば、の話) 階層化マクロメニュー(Mery)のほうが有効な局面も多い感触。 適宜使い分けるとよさそうです。 カスタマイズできます。migemoも対応(自動インストールします)。 カスタマイズでマクロに日本語aliasをつけてmigemoで選ぶ、という用途

                                                                          簡易コマンドパレットを秀丸エディタとサクラエディタとMeryに実装した(experimental) - Qiita
                                                                        • Paper Plane xUI で peco を使ってフォルダ配下を検索 - Qiita

                                                                          Paper Plane xUI(PPx)に一発でソースコード検索&表示できる「peco」改を移植した - Qiita に触発されて考えていたら昔やりたかったことができるようになった話。 やりたかったのは、howm のファイルをインクリメンタルサーチしたいというもの。 以下のスクリプトを *script ppxpero.js9,C:\User\hokorobi\howm,^^=\s と実行してやると、howm のタイトルが peco に列挙されるので migemogrep で migemo も使える。(コマンドプロンプトでは ^ がエスケープ文字なので二個続ける) *script ppxpero.js9 で 「peco」改のようにも動く。 //!*script // ディレクトリ配下のファイルを peco で選択してエディタで開く // PPx 1.53+3 x64 + Script Mod

                                                                            Paper Plane xUI で peco を使ってフォルダ配下を検索 - Qiita
                                                                          • counsel-rg と migemo を組み合わせて ripgrep でもローマ字検索 | yewton.net

                                                                            (setq migemo-options '("--quiet" "--nonewline" "--emacs")) (setq ivy-re-builders-alist '((t . ivy--regex-plus) (counsel-rg . ytn-ivy-migemo-re-builder) (swiper . ytn-ivy-migemo-re-builder))) counsel-rg の仕組みEmacs で使える正規表現と rg に渡せる正規表現は異なるのに、 そもそも一体どうやって counsel-rg が実現されているかを確認した。 すると、 counsel--elisp-to-pcre という関数で、 Emacs 式正規表現を PCRE (Perl Compatible Regular Expressions) にベストエフォートで変換してくれている。 migemo(

                                                                              counsel-rg と migemo を組み合わせて ripgrep でもローマ字検索 | yewton.net
                                                                            • コマンドパレットやファジーファインダーのようにインクリメンタルサーチして絞り込むWindowsアプリを作った - Qiita

                                                                              3行で説明 VSCodeのコマンドパレットや、いろいろなアプリについている、インクリメンタルサーチして絞り込む機能、便利ですよね。(ファジーファインダーとも言うそうです) 単体アプリとして作って遊ぶと楽しそうです。 というわけで作りました。こちらからダウンロードできます。 (実験的で、起動は遅く機能も限定的ですので、使うには遊び心が必要です) 記事の目的は? 情報を共有することです。 (きっと、Windows用の接続先を問わない汎用の単体アプリとして、機能が上位互換で、より起動が速いものがあるよね)と思っています。 が見つかりませんでした。 近い機能を持つアプリは、知る範囲では : コンソールで使うもの fzf(広く使われているようです) percol(migemo対応) Vim系のファジーファインダー系プラグイン(後述します) 自前ウィンドウで動くもの afxfazzy(便利です。あふw

                                                                                コマンドパレットやファジーファインダーのようにインクリメンタルサーチして絞り込むWindowsアプリを作った - Qiita
                                                                              • 【xyzzy 】リアルタイム検索でかゆい所に手が届く!検索方法を簡単に切替えられるxyzzy lisp | SCAITY(スケイティー)

                                                                                SCAITY(スケイティー) Share good Code And IT power with You intrinsically for harmony (旧:しょぼしょぼすくりぷと) isearch機能(リアルタイム検索)を拡張し、複数の検索や操作モードの他、キーワードのカラーリング機能等を付けました。 (emacsやunixの世界ではインクリメンタル検索と良い一文字ごとに検索のフィードバックが帰ってきます) decoはデコレーションのデコ デコレーション設定の他に 複数の検索modeを用意してます。検索モードは標準検索、case-fold(大文字小文字区別)、正規表現、曖昧検索、 migemo検索 and検索等があり、isearch中に C-.で切り替えできます。 isearch(インクリメンタルサーチ)とは? 例えば、”keyword”と検索するとします。その時 dの最後まで打ち

                                                                                • Emacs の起動高速化の試み(1) - ardggy's blog

                                                                                  1,000 行ある init.el でも1秒ほどで起動できるようになった。 (M-x emacs-init-time 調べ) 結局のところ、いかにパッケージの読み込みを遅らせるかがキモなわけで、具体的には autoload, with-eval-after-load, after-init-hook, emacs-startup-hook, window-setup-hook あたりを使って読み込みを遅らせることになる。 実際に書くときは use-package を使うのが楽です。 migemo の読み込みを下のように書いた。 他のマイナーモードもだいたい下のようなパターンに沿っている。 use-package が評価された時点ではまだ実体は読み込まずに、autoload 化した migemo-init を起動処理の終了にフックするだけである。 起動処理が終わるとはじめてパッケージの読み込

                                                                                    Emacs の起動高速化の試み(1) - ardggy's blog