並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 309 件 / 309件

新着順 人気順

PTAの検索結果281 - 309 件 / 309件

  • 入学後の保護者負担は年十数万円 学校側に軽減策提案を:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web)

    入学シーズンを控え、子どものランドセルや制服を購入した家庭もあるだろう。入学後は給食費や修学旅行費をはじめ、ドリルや単元テスト、連絡袋の費用まで、公立小中学校でも意外と負担が積み重なる。埼玉県川口市内の市立中学校の事務職員で、保護者負担の削減を実践してきた柳沢靖明さん(38)に保護者負担の現状と、負担を減らすためにできることを聞いた。 私費で賄っているものの例は制服や道具箱、アサガオなどの栽培キット、実験用教材、ドリル・ワークなど=イラスト参照。ただ、公費と私費の線引きは財政事情などから、市町村や学校によって異なり、将来子どもの所有品になるものは私費となるケースが多い。文部科学省によると、公立小中学校に通う子どものいる保護者の年間負担額は小学生で一人約十万円、中学生で同約十八万円に上る。

      入学後の保護者負担は年十数万円 学校側に軽減策提案を:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web)
    • 小学校のオンライン化はPTAから始まった 今見直されるPTA活動 – NEWS SALT(ニュースソルト)

      小学生の子どもを持つ親なら、いやおうなしに関わらないといけない「PTA」。身近に接していながら、PTAが任意加入の団体であり、加入しないでいても不利益がないことを知らない保護者も珍しくないようだ。そんなPTAがコロナ禍でどのように活動しているか、筆者の体験をもとに紹介してみたい。 PTAとは、P=Parents(保護者)、T=Teacher(先生)、A=Association(組織)の略で、日本で始まったのは終戦直後の1945年。これもあまり知られていないが、約800万人の会員を抱える日本最大の社会教育関連団体だ。活動内容は、学校行事や地域のイベントの運営や手伝い、子どもの安全のための地域パトロール、学校やPTAの広報活動などが一般的なものだ。今年5月に最上部団体である「日本PTA全国協議会(日P)」が、9月入学について慎重に検討するよう求める緊急要望書を文部科学省に提出したことが報道され

        小学校のオンライン化はPTAから始まった 今見直されるPTA活動 – NEWS SALT(ニュースソルト)
      • だらだらぶつぶつ:楽天ブログ

        2022年01月02日 就学援助制度って知ってますか? カテゴリ:カテゴリ未分類 学校教育法第19条、 「経済的理由によって、就学困難と認められる学齢児童生徒の保護者に対しては、市町村は、必要な援助を与えなければならない。」 という法律があって、これが 就学援助制度 と呼ばれるもの。 小学校に入る前に配られるプリントに 用意するリストがあると思います その中に ランドセル という項目、見たことないですか? 私はこれ、初めて見たときに え? ランドセルって買わなきゃいけないの? って思ったの。 私立で全員統一品を持たなければならぬ というのなら理解できるけど、 色も形も大きさもすべて自由だけど ランドセルは必須 っていうのが納得できなかった・ ランドセルがないと、学校に通えないの? はて??? と思ったので学校に問い合わせたら 買えなければ仕方ないです みたいに言われたのよ。 買える、買えな

          だらだらぶつぶつ:楽天ブログ
        • 『文科省「PTA会費に関する通知」を読む 資料編2(逐条解説)』

          文科省「PTA会費に関する通知」を読む 資料編2(逐条解説) | まるおの雑記帳  - 加藤薫(日本語・日本文化論)のブログ - 文科省による「PTA会費に関する通知」では、関連する法規として、地方財政法の次の三つの規定が参照されている。 <1>第四条の五(割当的寄附金等の禁止) <2>第二十七条の三(都道府県が住民にその負担を転嫁してはならない経費) <3>第二十七条の四(市町村が住民にその負担を転嫁してはならない経費) このエントリでは、その逐条解説(『新版 地方財政法逐条解説』ぎょうせい、平成12年)における論点を追ってみたい。 著者は、当時の自治事務次官 二橋正弘氏と、当時の元自治事務次官、元内閣官房副長官の石原信雄氏。 この逐条解説、とっても分かりやすく、頭の整理ができたように思います。結論先取りのもの言いになってしまいますが、これを読んで、文科省の通知に対する違和感に根拠が与え

          • サプライズ花火大会でした

            サプライズ花火大会でした 「今日花火上がるの?」 一番詳しそうな友人からのLINEで花火のことを知りました。 SNSでは 「サプライズ花火大会!」 と、場所は明かされてませんでしたが、しっかり告知されてました。 告知したらサプライズじゃないやろ!笑 毎年8月にやる花火大会は、 去年に引き続き今年も中止が決定。 それと同時期ぐらいに10月にやるらしい… と聞いたことがありましたが、 ただの噂だと思ってすっかり忘れてました。 一昨日いつもの花火大会実行委員会と 市内のPTAの企画で開催されました。 youtubeLIVEでも見れて、 30分ほどの花火大会だったようです。 トップの画像は今回の花火の新聞の記事ですが、 この完成度は時間をかけて企画されてたはず… 噂は本当でした。 企画段階から秘密なはずですが、 おしゃべりなオバチャンは 何人にここだけの話をしたのでしょうか。 いつもと違う場所で市

              サプライズ花火大会でした
            • 「子どもが差別…」卒業準備の“卒業対策委員会”は必要なの?保護者が座談会で語った本音【#みんなのギモン】(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

              まもなく迎える、卒業シーズン。 保護者にとっては我が子の卒業(卒園)を晴れやかに迎えたいところですが、この「卒業」に向けて、いま、ある“委員会”が議論の対象となっています。それは「卒業対策委員会」です。通称「卒対」と呼ばれ、卒業予定の子を持つ保護者が有志で集まり、卒業生を祝ったり、先生に感謝を伝える“謝恩会”の実施や卒業生への記念品を準備したりする委員会のことです。問題となっているのは、この費用です。委員会が「卒業対策費」として保護者から徴収し、支払いはあくまで「任意」とされています。 【画像を見る】PTA 委員辞めるには「免除の儀式」…3分の2の同意が必要 「勧誘マニュアル」存在も? しかし、私たちの元には、「強制的な集金」や「子どもが差別を受けた」といった保護者の声が…。いったい何が起きているのでしょうか。保護者による座談会を開き、その実態を取材しました。 (調査報道班 及川光昭) ■

                「子どもが差別…」卒業準備の“卒業対策委員会”は必要なの?保護者が座談会で語った本音【#みんなのギモン】(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
              • PTAの“やらされ感”をなくすには? 「やらされている事実」とどう向き合うか(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                先日、ある記者の方から「PTAの“やらされ感”は、どうしたら解消できるか?」という質問を受けました。 これはPTA活動において、よくあげられる課題です。 いやいや活動に参加する人が多いと雰囲気が悪くなるので、みんなにもっと自分からすすんでやってほしい。どうしたらいいのか? そう考えたことがある役員経験者の方は、多いでしょう。 でもじつは、PTAに“やらされ感”があるのは、当たり前だと思うのです。 “やらされ感”がよくないのは、本当はやらされているわけじゃないのに、やらされているように感じている場合です。しかし、いまのPTAは多くの場合、本人に加入意思を確認せず会員にしています。つまり実際のところ、みんな「やらされている」わけです。 ですからむしろ、“やらされ感”はあって当然。ないほうが不思議ともいえます。 一番の問題は、みんながそれに疑問をもたない点でしょう。 私たちはしばしば、「自分の意

                  PTAの“やらされ感”をなくすには? 「やらされている事実」とどう向き合うか(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • PTAの上位組織は正念場を迎えるはずです|Atsuhiro Yabumoto

                  少し前の記事ですが、小学校PTAがその上位組織(市町村のPTA連絡協議会や県のPTA連絡協議会、日本PTA全国協議会)の加盟・加盟金の支払を拒否したというニュースです。 何のためにやるのか? 何のための組織なのか? そうした大切な議論をせず、今まで逃げてきたツケではないでしょうか? この小学校のPTAにはかなり圧力がかかっているみたいですが、是非応援をしたいと思っています。 そもそも上位組織は必要だったのか?PTAは自分の子どもが関わる組織ゆえに、いろいろな考え方があり、昨今の流れ的にも「PTA必要論」「PTA不要論」「PTA改革論」などいろいろな立ち位置の考え方が表出してきています。 それはそれで良いことだと思います。 私はPTAは究極の民主制だと思っていますので、全体の総意(多数決でも)で「不要」であるならやめてしまえばいいですし、「必要」なら文句を言わずにやればいいと思っています。嫌

                    PTAの上位組織は正念場を迎えるはずです|Atsuhiro Yabumoto
                  • 日本社会をぎゅぎゅっと凝縮?町内会とPTA | 弁護士テラバヤシは、本日も晴天なり

                    ここ最近、割に短期間の間に、PTAと町内会のトラブルについて相談を受ける機会がありました。 詳しく書くことは当然できませんが、まあ、入った覚えもないのに会費を請求されたり役員をさせられたりして困っている、というご相談です。 そうなのです。 このふたつ、「入った覚えもないのに、入ったことにされている」、そして「入っていることを前提として、会費を徴収されたり、役割を担わされたりする」という点で、共通しています。 つまり、「ここの区域に来れば、自動的に○○町内会に入ったことになる」「ここの小学校に入れば、自動的にその学校のPTAに入ったことになる」という決まり事があるかのような前提で、物事が進められていってしまうわけです。 そもそも町内会というのは、ある集落とか都市の一部地域に居を構えている人たちで作る自主組織であって、住民に共通している利益の実現であるとか(公園や道路のお掃除などなど)、親睦を

                      日本社会をぎゅぎゅっと凝縮?町内会とPTA | 弁護士テラバヤシは、本日も晴天なり
                    • <わたしの転機>PTAで地域に恩返し 介護終えて本部役員に オンライン化で負担減:東京新聞 TOKYO Web

                      昨年度、東京都青梅(おうめ)市立今井小学校PTAで副会長を務めた吉田わかなさん(53)。活動をオンライン化した手腕と温かな人柄を買われ、本年度の会長に推された。それまで無縁だったPTA。積極的に関わろうとしたきっかけは、孫の誕生を機に抱いた、次代の保護者が参加しやすい組織に変えたいとの思いだった。 (今川綾音) 二十五歳で長男(27)、四十二歳で次男(11)を出産。次男が生まれて約一年後、夫(55)の青梅市の実家に転居しました。義母(89)との同居が始まってまもなく、私の両親が離婚。直後に父が倒れ、近くの療養施設に呼び寄せての介護が始まりました。義母も少しずつ介助が必要となり、仕事と子育ての上に、負担は重なる一方でした。 PTA活動を始めたのは二〇一九年度、当時小学四年の次男のクラスで、ある委員を引き受けてから。父の容体悪化で、通訳・翻訳と英語講師をフルタイムで務めていた企業を辞め、フリー

                        <わたしの転機>PTAで地域に恩返し 介護終えて本部役員に オンライン化で負担減:東京新聞 TOKYO Web
                      • 「保存版」ワクワクの種まきをいっぱいやるんだよ!豊田市浄水中学校元校長 片桐常夫先生 語録

                        2019.6.8 浄水中学校 地域支援室にて、PTCA発案者片桐先生とお会いできました。 学校予算をPTAに頼らない!ある校長の信念 学校が先に動けば、保護者だって動く 2017年10月05日 東洋経済オンライン記事 https://toyokeizai.net/articles/amp/190509?display=b&_event=read-body 、、、 次から次へと話が展開していき、あっという間の2時間半。 知らず知らずのうちに、私たちが 学校の自由度を狭めてしまっていたことに 気がつきました。 片桐先生にも、どんどんアップしてください!と。応援いただいたので、いつでも読み返すことができるように、掲載します。 ・・・・・ 【みんながワクワクして生きていこう】 片桐常夫先生 ・《変わるのは自分たち》 学校は校長の判断でどんな風にもできる。教員は地域や親からのクレームを心配して、自由

                          「保存版」ワクワクの種まきをいっぱいやるんだよ!豊田市浄水中学校元校長 片桐常夫先生 語録
                        • さいたま市PTA協議会の元会長ら3人を逮捕 485万円を横領容疑(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                          さいたま市PTA協議会(市P協)名義の口座から、現金485万円を横領したとして、埼玉県警は26日、いずれも市P協元会長の会社役員青羽章仁(54)=同市中央区本町西5丁目=と農業、岡野育広(59)=同市岩槻区箕輪=の両容疑者ら3人を業務上横領の疑いで逮捕し、発表した。 【写真】さいたま市PTA協議会が今年3月、ホームページで発表した第三者委の報告書についてのコメント。「PTAの信頼を大きく毀損する事態となった」などと言及している ほかに逮捕されたのは、会社役員中楯裕司容疑者(53)=同市緑区道祖土4丁目。県警は、3人の認否を明らかにしていない。 捜査2課によると、3人は共謀し、2022年4月11日、当時の市P協会長だった岡野容疑者と前会長の青羽容疑者が、さいたま市内の金融機関で協議会名義の口座から現金100万円を出金。また、現金385万円を中楯容疑者が管理する会社名義の口座に送金して、計48

                            さいたま市PTA協議会の元会長ら3人を逮捕 485万円を横領容疑(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                          • 小寺の論壇:PTA、縦組織崩壊の序章?|小寺 信良

                            知財、IT産業、ネット、放送、買ったもの、ライフハックなど、コデラの気になるところを語ります。 4月30日の朝日新聞デジタルに、さいたま市PTA協議会から5校が脱退の動きがあるという記事が載った。 ・さいたまPTA協からの退会、今年さらに5校 会計問題やスリム化で https://digital.asahi.com/articles/ASR4W5R6HR4LUTNB00Z.html コデラは以前さいたま市に住んでおり、PTA活動もやってきたので興味深く記事を拝見したが、なんと今年退会を決めたというさいたま市南区の辻南小学校は、筆者の子供らが通っていた辻小学校の隣の小学校である。お祭りのパトロールの見回りや自治会の集まりでよく交流があった学校なのだが、驚くとともに、まああそこならそうだろうなとも思った。 辻南小学校は、2007年に開校した、比較的新しい学校である。元々この土地には菓子メーカー

                              小寺の論壇:PTA、縦組織崩壊の序章?|小寺 信良
                            • 不正支出を防ごう!PTAの資金管理のポイント💰 - input & output

                              ランキング参加中育児・子育て 新年度になりました。新しい執行部体制で今年度のPTA活動が始まっているところも多いと思います。もう少ししたら新入生が入ってきて、会費の徴収を行うでしょう。学校の規模にもよりますが、数十万円程度のお金が集まってくるわけです。お金が集まるということは、そう、あれですね。 資金の流出や不正使用を防ぐ体制はできていますか? PTAや、PTAの関連団体でもで資金の不正支出は起きています。今回の記事では「不正支出を防ごう!PTAの資金管理のポイント💰」として不正支出の発生原因・事例・防ぐ仕組みを解説したいと思います。 不正支出の発生原因・事例・防ぐ仕組みを理解しよう PTA執行部が不正支出に対応するためには、まずは不正支出が起こる原因を理解することから始めましょう。個人が不正を起こすきっかけをモデル化した「不正のトライアングル」をもとに解説します。原因を理解したあとは、

                                不正支出を防ごう!PTAの資金管理のポイント💰 - input & output
                              • マチコミ - 不審者情報配信・メール連絡網ツール

                                ご利用の端末に応じて、マチコミアプリをダウンロードしてください。 ※iPhoneアプリ、Androidアプリともに無料でダウンロードできます。 こちらのQRコードをバーコードリーダーにて読み取りアクセスしてください。

                                • PTA役員をくじ引きで押しつけられた…これって違法では?|CHANTO WEB

                                  春が近づき、私たち親の心をざわつかせる、PTAの役員決め問題。 活動に積極的な人が多い地域や、負担を軽くし楽しみながら活動しているPTAもある一方で、「1クラスから必ず何人か決める」「児童1人につき1度は委員をやる」などの不文律が残るPTAもあります。 「子どものため」と思うと加入しておいた方がいいとも感じるし、活動を不満に思ってはいても、改革するなんて正直面倒。 なんとか負担の少ない係で数年間免れられないかな…というのが、多くの保護者の本音ではないでしょうか。 納得いく係になれればいいですが、困るのはくじ引きなどで半ば強制的に、委員長や役員にさせられてしまう場合。 どうしてもできない仕事を押し付けられてしまったとき、守ってくれる法律はあるのでしょうか。 女性のための法律書『おとめ六法』著者で弁護士の上谷さくらさんに教えていただきます。 【憲法13条】役員押しつけは人格権の侵害!? PTA

                                    PTA役員をくじ引きで押しつけられた…これって違法では?|CHANTO WEB
                                  • みんな恐れる卒対「意外と楽しかった」との声も? PTA委員の実情とは | AERA dot. (アエラドット)

                                    PTA活動が有益な場になるには、多様な視点で改革を進め、だれもが参加しやすい組織にする必要がある(撮影/写真部・東川哲也) 昨今、前時代的な組織としてやり玉に挙がることが多いPTA。委員に任命されたりしたら、一大事だ。特に働く親にとっては死活問題。果たしてPTA委員になることにメリットはあるのか。 *  *  * 新年度、心機一転の子どもたちとは裏腹に、親たちには頭の痛い問題がある。PTAだ。 目的が明確でない活動、共働きやひとり親世帯が増えているのに、いまだ専業主婦を前提とした平日昼間の会合、会長以外で活動するのは母親ばかりという昔ながらの組織に、問題が山積していることは本誌でもたびたび報じてきた。 昨今、多くのメディアでこの問題が取り上げられることから、身構えている保護者も少なくないだろう。ただ、現実を知らずに、過剰に恐れられている面もある。 委員や役員なんかになったら大変だ、という文

                                      みんな恐れる卒対「意外と楽しかった」との声も? PTA委員の実情とは | AERA dot. (アエラドット)
                                    • 「PTAを退会しようか迷っています」という投稿に共感の嵐 「辞めたいけど、辞めたら周りからコソコソ言われるだろうな」という本音も | キャリコネニュース

                                      キャリコネニュースTOP ライフ 出産・子育て 「PTAを退会しようか迷っています」という投稿に共感の嵐 「辞めたいけど、辞めたら周りからコソコソ言われるだろうな」という本音も 新年に入り、そろそろPTAの”役員決め”が頭をよぎる人もいるようです。1月7日のガールズちゃんねるに「PTA退会した人、退会したい人」というトピックが立ちました。 トピ主は「学校側は隠したがるけど、実際は各学校に数名いるんじゃないかと思います」と口火を切り、辞めても特に不利益はなさそうなので、退会を迷っているといいます。「退会した人、したい人、お話しましょう!」と呼び掛けると、8日夕までに1000件以上のコメントが入り、PTAの呪縛を嫌う母親たちの叫び声が相次ぎました。(文:篠原みつき) 退会したい人だらけ でも「やらないと許されない」という呪縛 もう何年も前から議論の絶えないPTA問題ですが、ここ数年は「加入は任

                                        「PTAを退会しようか迷っています」という投稿に共感の嵐 「辞めたいけど、辞めたら周りからコソコソ言われるだろうな」という本音も | キャリコネニュース
                                      • PTA退会方法/個人情報保利用停止請求/民事調停・民事訴訟(本人訴訟「1円」訴訟)/内容証明/退会できたら共有しよう!|元PTA本部役員(PTA解散済み)

                                        退会届のサンプルや、退会者への対応のサンプルです。私が実際作成した退会届も公開しておきます。上位組織へ行けば行くほど権謀術数ばかりなのがPTA。本部や執行部の実態がよく解ると思います。 この記事が一番読まれているので追記。 自動的に強制加入させるPTAの手口は「入学予定者説明会」で” 学校が用意した個人情報同意書”この中に、” PTA”を紛れこませて(包括的同意は個人情報条例違反)同意させる手口です。しかも当日サインして、どさくさに紛れて同意させ、提出させてしまう。 これで入会とみなされ、会費も気づいたら校諸費用と同時引き落としが始まっている、そして気づいたら役員決めに拘束される。気づいた時には遅いので、 最初から入会しない。 これが一番です。自分の人権を守るための手段です。なので「入学予定者説明会」で配布される「個人情報同意書」、よく注意して読んでみてください。どさくさに紛れて” PTA

                                          PTA退会方法/個人情報保利用停止請求/民事調停・民事訴訟(本人訴訟「1円」訴訟)/内容証明/退会できたら共有しよう!|元PTA本部役員(PTA解散済み)
                                        • 『もし、会員・非会員の人数が逆転したら』

                                          にほんブログ村 以前に少し記事で触れましたが 大阪のコサージュ裁判の判決の要旨の一部 「過半の生徒の保護者が、原告同様に退会した上、その子女につきコサージュ等の交付を要求することを想起すれば、自ずから明らかである。」 を読んだとき、ふと考えてしまいました。 現在は確かにPTA(保護者会)が存在している場合、そのほとんどが、会員が圧倒的多数で、非会員はごくわずかの少数派(マイノリティ)ですが、もし会員・非会員の人数が逆転したら、それぞれの判断は今と変わってくるのでしょうか? 真逆の反応になるのでしょうか? 例えばPTAのような団体(その場合は保護者会か?)が同じ学校内にいくつも存在し、それぞれが会員の子女に対し卒業記念に独自のコサージュを配布したいと言ったら・・・ 学校側は認めるでしょうか? 当然、どの団体にも属さない保護者のお子さんも存在することが想定できます。 属さない保護者の方はどう反

                                            『もし、会員・非会員の人数が逆転したら』
                                          • イマドキPTAになろう! ~ ベルマーク改善提案 ~ - Miley'sブログ

                                            (今週は、千葉の台風被害にあった親類のレスキューに行って少しボランティアをしてきてとバタバタでした。) ベルマークの改善案についてベルマーク財団にお問い合わせフォームから送ってみたのが1週間前、未だリアクション無しです。 mileypta.hatenablog.com ベルマーク財団のお問合わせフォームが500文字制限だったので、だいぶ簡素化して書いて送ったのでイマイチ伝わっていないのかも知れません。 送った内容の原案を記載しておきます。 一番の問題は手作業でめんどくさいこと! 商品パッケージにマークが印刷されていて切り取らないといけないこと 協賛企業の商品によって点数が変わるので仕分けが必要なこと。 みなさんご存知の通りですね。切り取りや仕分けを仕事を休んでまでやる必要は無いと思いますが、複製不可で集計するには現状ではこれしか手段がありません。 イマドキの改善案は? イマドキの技術を使え

                                              イマドキPTAになろう! ~ ベルマーク改善提案 ~ - Miley'sブログ
                                            • やはりPTAは問題だ: 北海道の片隅で?と叫ぶ

                                              旧態依然な発想で親も教師も便利屋のようにタダ働きを強いその活動に成果どころか弊害しか感じないPTA活動をみると、教育を支援する組織どころか妨害する組織にしか見えないが、 blackbeans96 / blackbeans PTAに関する読者の疑問、組織トップの回答は? - 朝日新聞デジタル http://t.co/A1lTTi0XFA やはりPTAという組織がダメだということがよくわかった。組織が自己目的化し独善的運営。様々な境遇の子どもが通う学校で子どもをダシにこうした論理がまかり通るのが怖い。 at 05/24 21:06 ※twitterからの引用を行うテスト投稿。 親と教師が対等の立場で子どものために取り組むとか、理念だけはご立派だが、我が子を人質に取られていることには何ら変わりはない親側にしてみれば何が対等だと言いたくもなるし、教師側にしてもこういう活動で声がやたらに大きいモンペ

                                              • 会長挨拶履歴 - 横須賀市PTA協議会

                                                PTAは有料会員サービスではありません。全ての子どもに平等に。 ~任意加入時代のPTAは、ぜひ入会したいと思ってもらえるような活動を~ PTAは今、大きな転換期を迎えています。GHQが持ち込んで来たPTAの70年もの歴史の中でも、おそらく最も大きな節目と言って良いでしょう。 事の発端は一昨年の個人情報保護法改正の完全施行により、今まで蚊帳の外だったPTAも個人情報利用の許諾を全会員から法律上頂かなくてはならなくなった、という事から全国のPTAで混乱が起き始めました。 なぜなら今までPTAのほとんどは、加入届けなどは取らずに会費を頂いていたため、任意加入団体というよりは強制加入団体の雰囲気で、むしろ任意加入問題を取り上げるのはタブー視されていました。そこに来ていきなりの全会員に「PTA活動における個人情報利用の許諾書」です。当然「いや、そもそもPTAに加入した覚えはありませんが」というリアク

                                                • PTAの再定義の前に今の定義を確認してみた – PTA適正化おしゃべり会

                                                  「PTAの再定義」をやったほうが良いんじゃないかなと個人的に思っていたのですが、「再定義」っていうぐらいだから、すでに「定義されている」はずで、その定義を元に話をしないと、議論がかみ合わないと思って、現在の一般的なPTAの定義を考えてみることにしました。 名称的な定義付け 多分、基本的には、多くのPTA関係者が認識しているのは「PTA」という名称による定義付けかなと思っています。 「PTA」は英語の略語で正式には「Parent-Teacher Association」です。 Wikipedia などを参考にすると日本語では「各学校で組織された、保護者と教職員(児童を含まない)による社会教育関係団体。」だと思います。 最近、PTA適正化に関連する方々でよく出てくる言葉かと思うのですが、「PとTでAする」というのが、「保護者と教師で協力して子どもたちのためになにかする」という意味合いで使われて

                                                  • PTAで直面した貧困が原点…“毎日”開く子ども食堂、開設した主婦の思い(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                    平日は毎日、朝と夕方に開店する子ども食堂「こころ食堂」が福岡県岡垣町桜台にオープンし、地域の小学生やお年寄りたちの居場所になっている。近くの主婦清田尚美さん(60)が「おなかをすかせた人を一人でも減らしたい」と、居酒屋だった空き店舗を改装し、食事と勉強のスペースを設けた。毎日開く子ども食堂は全国的にも珍しく、毎回15人程度が清田さんの手料理を味わっている。 【画像】九州の子ども食堂の開設数 「お代わりちょうだい!」。2月初旬の夕方、住宅街にある「こころ食堂」で子どもたちが笑顔で声を上げた。この日のメニューはハンバーグにチャプチェ、ポテトサラダとみそ汁。子どもたちはお年寄りと一緒に食事を楽しんだ。 子どもはおかず3品とおにぎりの朝食が無料(大人100円)。夕食も100円(同300円)で提供。15席あり、宿題や勉強をして帰る子どももいる。一般の人も利用可能だが、寄付をお願いしている。 3人の子

                                                      PTAで直面した貧困が原点…“毎日”開く子ども食堂、開設した主婦の思い(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                                    • 西小PTA活動ブログ ~人の輪を広げよう~

                                                      今回は卒業式に向けて花壇の草引きと、主にプランターのお花の植え替えを行いました。園芸店の方のご指導の下、栽培委員の児童たちも一緒に作業をしました。

                                                      • 第1回 フリートーク - 習志野市PTA連絡協議会の活動報告

                                                        習志野市のPTA会員の皆様に連絡協議会の活動を報告するページです。活動内容や連絡事項等をお知らせいたします。 9月25日(水) 10時より谷津公民館2階 講義室にて、第1回フリートークが開催されました。 佐々木市P連会長の挨拶に続き、担当三代川より進め方の説明があり、各テーブルに進行役として市P連役員を配置してフリートークを始めました。 フリートークは、毎回テーマを決めて、それについてお互いに情報交換をして、今後の各校のPTA活動に役立てて頂きたいという趣旨の下で開催されるもので、今回は54名の会員の方々に参加して頂きました。 今回のテーマは「今どきのPTAについて」 です。 8つのグループに分かれて、事前に各校よりアンケートを提出していただいた内容を参考にしながら、テーマに沿ってディスカッションをしていただきました。 各グループ、自己紹介から始まり、最初は緊張感が漂っていましたが、すぐに

                                                          第1回 フリートーク - 習志野市PTA連絡協議会の活動報告
                                                        • 地域活動

                                                          地域活動 1.PTA会長として 私は息子の学校でPTAの会長をしておりました。 大変ではありましたが、その経験から感じたことは、 人が喜んでくれることが自分の喜びであることをこれまで以上に強く思ったということです。 当時は、経営者をやりながら大学院にも通おうとしていた時期であり、 より大変になることが予想できたので何度もお断りをしていました。 しかし、その都度10人近くの選考委員の方々が私の家に来て「ぜひ引き受けて欲しい」とお願いされました。 その熱意に押されて大役を引き受けました。 まず私は、「明るく、楽しく、元気よく」というスローガンを掲げました。 これは、子供たちが成長し、いつか小学校時代を振り返った時に、 楽しい思い出がたくさん出てきてほしいという願いがあったからです。 そして、自分が子供たちのために何ができるかということを考えたら、 「子供たちと一緒に笑い、一緒になって楽しむ」と

                                                            地域活動
                                                          • 全国のPTAに届け! ウェブベルマークで非効率なベルマーク活動から解放 - ポイント投資の攻略ブログ

                                                            ベルマーク運動は学校でPTA活動などの一環としてベルマークを集計してベルマーク財団に送ることで学校ごとにポイントが貯まり、そのポイントを使って学校で必要な様々な道具などを購入することができるという取り組みです。 また、購入金額の10%が寄付される仕組みもあります。寄付金は僻地学校、特別支援学校、被災地の学校支援などに使われ、自分たちの子どもたちが通う学校が充実するだけでなく国内の学校環境を整える意義のある活動です。 とはいえ、ベルマーク運動の内容は地味なもので発行企業ごとにまとめてチョキチョキと切り、台紙に貼り付け計算をしていくという超地味な作業です。ベルマーク運動の問題はこの効率の悪さにあります。 子どもたちの教育環境のためになんとか活動をしたい、でも非効率なベルマーク運動なんてやってられないという方にお勧めしたいのがウェブベルマークです。ちょっとしたひと手間でベルマーク運動ができるよう

                                                              全国のPTAに届け! ウェブベルマークで非効率なベルマーク活動から解放 - ポイント投資の攻略ブログ