並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 933件

新着順 人気順

RAW現像の検索結果121 - 160 件 / 933件

  • アクセントカラーで視線を誘導するRAW現像テクニック | Imaging World

    これまで被写体の構造やコントラストから構図を考えるという記事を続けてきましたが、今回はちょっとそこから離れて色について考えてみます。タイトルにもあるとおり朝焼けや夕焼けになぜ惹きつけられるのかです。横から差し込んでくる光によって浮かび上がるシルエットももちろんその理由のひとつですが、もう少し踏み込んでみると世界がブルーからオレンジのグラデーションに彩られることが大きな理由です。色とは色相・明度・彩度の3属性で表され、それらを体系的にあらわす表色系というものがいくつもあるのですが、ここはざっくり... 全体の色調を整える こちらが元の写真。全体的に暗いのでまずは基本的な色調を整えます。 こんな感じです。全体の明るさを上げ、朝焼けのピンクを強調した程度で特別なことはしていません。これから夜が明けるぞという雰囲気はありますが、このままだと手前側がちょっと寂しいかなという印象です。 アクセントにな

      アクセントカラーで視線を誘導するRAW現像テクニック | Imaging World
    • RX100とRAW現像・モノクロ編

      はい。ついに書くことにいたします。RX100とRAW現像・モノクロ編! ここでは、RX100で撮った写真のモノクロ現像を通じて何かを感じてもらえたらなと思っとります。 はじめに わたくしが使用しているソフトはLightroom CC 2015です。ライトルームシーシーにせんじゅうご。最新版です。 ただ、きょうはRAW現像全般のお話をするので、特にLightroomに限ったお話ではないといいますか、Lightroomというソフトそのものの解説なんかから始めるとスペースがなくなってしまうので、今日はザクっと割愛いたします。 また、Lightroomの使い方についても、メーカーであるAdobeやなんかから腐るほど情報が出ているので、それも割愛! 多機能すぎてきりがないんです! 具体的な使い方を伴に聞きたいという方は、対面でやった方が間違いなく分かるのでビヨンド写真教室にお越しください! 今日皆さ

        RX100とRAW現像・モノクロ編
      • ソニーα7IIのRAW現像ソフトをざっと比較してみた | Dmaniax.com

        先日、SONY α7IIの開封時に、CaptureOneのパンフレットだけ、、、なんて書いてしまいましたが、Twitter経由でそれは間違いであり、PhaseOneからソニー専用の 「Capture One Express (for Sony)」が無料ダウンロード可能であるということを教えて頂きました。 早速ダウンロードしてインストールしてみました。 が、それだけではネタとして面白く無い、、、というべきか、やはりお詫びとしてα7IIのARWファイルが現像出来る各種RAW現像ソフトと比較してみました。 ■各種RAW現像ソフトの外観と使い勝手など こちらで記事にしています 比較したソフトは以下の合計5種類です。但し、RAW Therapeeは現時点でα7IIの現像には公式に対応していませんが、現像出来てしまったという感じですのでご考慮下さい。 SONY謹製 Image Data Convert

          ソニーα7IIのRAW現像ソフトをざっと比較してみた | Dmaniax.com
        • ニコン、新RAW現像ソフト「Capture NX-D」(ベータ版)を公開 正式版は夏にリリース

          • 【中級者向け】RAW現像前提とJPEG撮って出し前提では露出設定が異なる場合があるという話 - Circulation - Camera

            ~Introduction~ こんにちは、Circulation - Cameraです。今回は写真撮影テクニックのお話です。RAW現像は非常に便利なツールです。必ずしも全ての写真でRAW現像が必要なわけではないですが、これを知っているか知らないかで写真表現の自由度は大きく変わってきます。 さて、タイトルの通りですが、RAW現像を前提で撮影するときって、JPEG撮って出し前提で撮影するときと設定が異なる場合があります。例えばRAW現像前提で行くなら、現場ではこんな感じで撮り終われば良かったりします。ぱっと見では失敗写真ですよね ^^; でもこれでOKなんです。。。なんで? ということで、今回はこの点に注目してみたいと思います。4000字近い長い記事ですが、興味のある方は良かったら見て行ってやってください。それではよろしくお願いします m(_ _)m ~そもそもRAW現像って?~ 「そもそもR

              【中級者向け】RAW現像前提とJPEG撮って出し前提では露出設定が異なる場合があるという話 - Circulation - Camera
            • 新製品レビュー:キヤノンDigital Photo Professional 4.0 デザイン一新!機能追加でより使いやすくなった純正RAW現像ソフト

              • 『間違ったデジタル一眼レフの使い方をしていませんか?Photoshop Camera Raw 現像テクニック | DX.univ』へのコメント

                テクノロジー 間違ったデジタル一眼レフの使い方をしていませんか?Photoshop Camera Raw 現像テクニック | DX.univ

                  『間違ったデジタル一眼レフの使い方をしていませんか?Photoshop Camera Raw 現像テクニック | DX.univ』へのコメント
                • あなたのPC、プロの手で「最新」にしてみませんか? Windows 10でも最新ゲームでもRAW現像でも!

                    あなたのPC、プロの手で「最新」にしてみませんか? Windows 10でも最新ゲームでもRAW現像でも!
                  • 【Mac】iPhone 6s/6s Plusのカメラにも対応のRAW現像アプリケーション「DxO OpticsPro」がメジャーアップデート

                    【Mac】iPhone 6s/6s Plusのカメラにも対応のRAW現像アプリケーション「DxO OpticsPro」がメジャーアップデート まいど、酔いどれ( @yoidoreo )です。 DxO OpticsPro 11 iPhone 6s/6s Plusのカメラにも対応のDxO社のRAW現像アプリケーション・写真編集アプリケーションのMac版・PC版共に「DxO OpticsPro 11」がリリースされています 「DxO OpticsPro 11」の新機能 DxO PRIME 2016 ディテールのパターンを把握し画像情報を再構築するため、1つのピクセルに対して千個近い隣接するピクセルを参照します。これにより、非常に高度なノイズ低減が可能 Smart Lightingのスポット重点モード 画像内の露光アンダーや露光オーバーの部分のディテールや質感を再現することが可能でRAWファイルに

                      【Mac】iPhone 6s/6s Plusのカメラにも対応のRAW現像アプリケーション「DxO OpticsPro」がメジャーアップデート
                    • ネガフィルムを撮影してRAW現像しよう! - 神は細部に宿るって言うじゃない?

                      約2ヵ月ぶりの更新です。 桜が散ってGWが終わったと思ったらもう梅雨ですわ。 すぐに海の日が来てお盆が来て9月になって残暑が厳しくて体育の日が来たらもう秋ですわ言うてる間に寒なってハロウィンこんな盛り上がってたっけ思てる間にクリスマスで今年ももう終わったようなもんですわ。 それはまあいいとして、 最近ちょっとした発見があったので、記しときます。 いつものようにCapture Oneを弄くってたときのこと。 なんかの拍子にレベル補正の調整で色相の反転が出来ることに気がついた。 フォトショップでは当たり前に使う機能ですが、 RAW現像では使いたいと思うことはなかった。 なかったですが、出来るとなると色々試してみたい。 その中で、ネガフィルムを反転させたらいいんじゃないのってことになって 試してみたらアラ簡単。是非一度、お試しあれ。 今回は「細部」ではなく大ざっぱな概要です。 1.ネガフィルムを

                        ネガフィルムを撮影してRAW現像しよう! - 神は細部に宿るって言うじゃない?
                      • 「PY撮影ノート」Vol.18 RAW現像で味付けを

                        PY撮影ノート Vol.18 RAW現像で味付けを 写真表現に行き詰まってくると、何か抜け出す方法はないかと考えを巡らせる。写真集や絵画を眺めてみたり、カメラのシーンセレクトを分析したり、「藁にもすがる思い」でレンズの味を利用したりと。そんなあがきをPY撮影ノートでは紹介してきました。そんなあがきのひとつに「RAW現像」という“禁断”の方法があります。あえて“禁断”という言葉を使ったのは、現像に頼りすぎると「後でなんとかなるさ」と撮影時に何も考えなくなってくるからです。「考えなくてもいいのでは」という意見もあるかと思いますが、撮影時に仕上がりのイメージを思い描き撮影方法(セッティング)を考えることは、写真を楽しむ大事な要素ではないでしょうか。 今回の撮影ノートは「RAW現像」を撮影後に写真を作り込む方法と位置づけるのではなく、写真の味付けのためのひとつのツールとして考えてみます。 ( 写真

                          「PY撮影ノート」Vol.18 RAW現像で味付けを
                        • PCとつないでカメラをRAW現像マシンにする「FUJIFILM X RAW STUDIO」無償提供

                          富士フイルムが、同社のGFXとXシリーズで使用できるPC向けRAW現像ソフト「FUJIFILM X RAW STUDIO」を開発したことを発表した。RAW現像の演算にカメラの画像処理エンジンを使用する。 富士フイルムは9月7日、同社のデジタルカメラ「GFXシリーズ」と「Xシリーズ」で使用できるPC向けRAW現像ソフト「FUJIFILM X RAW STUDIO」を開発したことを発表した。Mac版を2017年11月下旬から、Windows版を2018年1月下旬から無償で提供する。 FUJIFILM X RAW STUDIOの特徴は、PCとカメラをつなぐことで、RAW現像にカメラ内の画像処理エンジン「X Processor Pro」を使用して演算すること。PCで時間のかかるRAW現像作業をカメラに行わせることで、高速かつ高品質にRAW現像ができるという。 FUJIFILM X RAW STUD

                            PCとつないでカメラをRAW現像マシンにする「FUJIFILM X RAW STUDIO」無償提供
                          • 【速報】ニコン党歓喜!純正RAW現像ソフトCapture NX-Dが無償化されるらしいぞ!

                            ニコンの純正RAW現像ソフト、Capture NXが今年の夏にもCapture NX-Dとして無償化する見通しとなりました!本日よりベータ版がダウンロード可能となったようですので、気になる方は試してみては? ニコン Capture NX-Dページより ようやく無償化されるCapture NXデジタル一眼カメラのメーカーはそれぞれ無償のRAW現像ソフトをカメラにバンドルしていましたが、ニコンは強気にも純正RAW現像ソフト(Capture NX 2)を有償販売してました。(超簡易版のView NXは無償) しかも結構なお値段(約16,000円)で、なんでも現像で出来ちゃうLightroomとほぼ同じかちょっと高いんじゃないかという設定。。もちろん業界ではそれなりに評判が良い高性能なRAW現像ソフトですなんですが(ニコン限定だけど。。)。 そんな強気戦略だったニコンがようやくCapture NX

                              【速報】ニコン党歓喜!純正RAW現像ソフトCapture NX-Dが無償化されるらしいぞ!
                            • カメラを繋いで高速RAW現像できるソフト「FUJIFILM X RAW STUDIO」開発発表 "カメラと同じ色再現" バッチ処理や現像プロファイル管理にも対応

                                カメラを繋いで高速RAW現像できるソフト「FUJIFILM X RAW STUDIO」開発発表 "カメラと同じ色再現" バッチ処理や現像プロファイル管理にも対応
                              • 写真のRAW現像に使うパソコンの選び方~ CPU? SSD? メモリ? という方に~

                                写真のRAW現像カメラでの撮影にも慣れてRAW現像に手を出してみようかなという方に向けて、RAW現像に必要なパソコンの選び方を紹介していきます。 初めにRAW現像にはそこそこのスペックを持つパソコンが必要になります。なのでRAW現像用に新しくパソコンを買う方は最低10万円くらいは覚悟してください。まあレンズ1本分と考えれば安いですよね。ね? 結論 専門用語やアルファベットばっかりでよく分からねえという方もいるかもしれません。 そんな方にはAppleの「Macbook」またはMicrosoftの「Surface」(Surface Goは低スペなので除く)をおすすめします。Macbookならどの機種でもRAW現像できるだけの力を持っていますし、SurfaceもGo以外なら同じくRAW現像できます。 もちろんこの2種類は決して安くはないですが、画面も綺麗で高スペックなので間違いありません。スペッ

                                • RG 1/144 トランザムライザー グロスインジェクションVer.をライティングとRAW現像でトランザムさせてみる - SpaceFlier

                                  うっかりトランザムしてしまう プレミアムバンダイでRG 1/144 トランザムライザー グロスインジェクションVer.をうっかり購入してしまったのでやってみましたという話です。 トランザムライザーって?とかトランザムって?みたいなことはガンダム的なアレですのでいちいち説明しませんが、ざっくり言うと金属の塊であるロボットがなぜかぶわーっと赤く光る現象です。外からの光の反射ではなく自己発光してるっぽいという感じでストレートにストロボで光を当てるだけでは難しそう。ということでRAW現像も含めてトライしてみると引き出し増やせそうです。 せっかくなのでしっかりトランザムする レンズ補正はしていますが、おおむね撮って出し。ほぼ真横(左)からアンブレラごしでメインライト、背景からのバウンスで補助ライト、顔のディテール起こすために右下あたりからレフで起こすライティングでやってみました。メカのエッジとディテ

                                    RG 1/144 トランザムライザー グロスインジェクションVer.をライティングとRAW現像でトランザムさせてみる - SpaceFlier
                                  • はじめてのRAW現像講座|初心者が最初に覚えるべきRAW現像の基本

                                    カメラを勉強していると「RAW現像」という言葉が気になりはじめます。「RAWでも撮っておいたほうがいい」「最初はJPEGで十分」など人によって意見は様々ですが、ここでは初心者でもわかりやすいRAW現像の基本と、RAWをはじめたい人におすすめソフトを紹介します。 そもそもRAW現像ってなに? 世界共通の写真データ保存形式が「JPEG」 ふだん私たちはパソコンやスマホでたくさんの画像を目にしています。こうした画像は、パソコンの画像ビュワー(画像ファイルを表示するソフト)やインターネットブラウザ(閲覧ソフト)で扱えるように共通ルールで作られた「JPEG(ジェイペグ)」という画像ファイルです。 JPEGは写真と相性がよく、しかもファイルサイズが小さいので、写真のデータ保存形式として最もスタンダードな形式です。 せっかく撮った写真を人に見てもらうには、JPEGという共通ルールで保存しないといけません

                                      はじめてのRAW現像講座|初心者が最初に覚えるべきRAW現像の基本
                                    • RAW現像に対応するオープンソースの写真管理ツール「Darktable 2.6」リリース | OSDN Magazine

                                      オープンソースの写真管理ツール「Darktable」の開発チームは12月24日、最新版となる「Darktable 2.6.0」を公開した。このところの機能拡張の方向性である画像編集を中心に機能強化が加わっている。 Darktableは写真の管理やRAW形式データの現像、レタッチといった写真ワークフロー管理機能を提供するソフトウェア。写真データに対する非破壊編集、高速な処理、sRGB、Adobe RGB、XYZなどに対応するプロレベルのカラーマネジメントなどの機能を持ち、JPEG、CR2、NEF、HDR、PFM、RAWといった多様な画像フォーマットをサポートする。GPUによるアクセラレーションもサポートし、61種類のイメージオペレーションモジュールを持つ。Luaスクリプトによる処理の自動化も可能。 Darktable 2.6は、2017年12月に公開されたバージョン2.4に続くリリース。新し

                                        RAW現像に対応するオープンソースの写真管理ツール「Darktable 2.6」リリース | OSDN Magazine
                                      • RAW現像とは?(入門編)

                                        RAW現像とは?(入門編) RAW撮影 + 現像 = 写真作品 RAWデータとは、“RAW(「生」または「未加工」)”に近い状態で保存された、デジタル一眼カメラや コンパクトデジタルカメラの写真ファイル形式の一種です。JPEG撮影のようにカメラによる色調補正処理を挟むことのない、撮影したそのままの状態である ため、調整次第で写真の雰囲気を柔軟に変化させることができます。そのRAWデータの調整のことを銀塩カメラのフィルム現像に準えてRAW現像と呼び、そ れこそがデジタル写真の醍醐味のひとつといえます。 RAWで撮影した写真を、Creative CloudフォトグラフィプランのAdobe Photoshop Lightroomで現像して、イメージが具現化された作品に仕上げましょう。 JPEGとRAWデータの違い デジタルカメラの写真の代表的な保存形式にJPEGデータとRAWデータがあります。両

                                          RAW現像とは?(入門編)
                                        • iiyama PC、RAW現像/写真編集向けのデスクトップPC

                                            iiyama PC、RAW現像/写真編集向けのデスクトップPC
                                          • VSCO Film 7つの完全保存版!Lightroomでかんたんフィルム風なRAW現像まとめ! | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。

                                            みなさんこんにちは、黒田(@crypingraphy)です。今までヒーコでVSCO Filmシリーズの記事を書いてきましたが、全てを総括してみましょう。まだ読んだ事がない方や、そもそもVSCO Filmって何?といった方もこれを機に是非。

                                              VSCO Film 7つの完全保存版!Lightroomでかんたんフィルム風なRAW現像まとめ! | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。
                                            • “クリエイター向け”ってどういうこと? ASUS「ProArt」ブランドのマザーボードでRAW現像をしてみた

                                              ブラック基調の落ち着いたデザイン ASUSにはさまざまな製品ブランドがある。今回紹介するマザーボードが冠する「ProArt」ブランドはクリエイター向けという位置付けで、日本ではノートPCやディスプレイも製品化されている。 →プロユースにも耐える性能と機能を備えたクリエイター向けPC「ProArt Studiobook 16 OLED」を試す →ASUS「ProArt Display PA148CTV」はクリエイターも驚きのジョグダイヤルを備えた14型モバイルディスプレイだ PCにハイスペックを追い求めると、昨今は良くも悪くもゲーミングPCにたどり着くことが多い。先述の通り、ハイスペックなPCが欲しくても、PC本体やパーツの見た目で敬遠してしまうクリエイターは少なくない。 その点、ASUSのゲーミングブランド「ROG(Republic of Gamers)」「TUF Gaming」のマザーボ

                                                “クリエイター向け”ってどういうこと? ASUS「ProArt」ブランドのマザーボードでRAW現像をしてみた
                                              • 最初に抑えておきたいRAW現像のいろは。LightroomとPhotoshop 初心者の方へ | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。

                                                Lightroomは使ったことがあるけどPhotoshopの使い方がわからない。Lightroomが便利って聞くけどよくわからない。レタッチって何を始めたら良いかわからない。ビギナーの方とお話する機会にそんな話を聞いたりします。そもそも現像・レタッチってなにをするの?というのを説明するにも、順を追っていかなければいけないなあと。今回は、きほんの「き」を少し解説してみます。 はじめにLightroomとPhotoshopとは アドビから発売されている写真用のソフトウェアであり、おそらく画像加工のスタンダードになっているLightroomとPhotoshopの二つ。Lightroomは基本的に現像・管理用のソフトウェアで、Photoshopというのは画像加工用のソフトウェアという位置づけです。 とにかく色々な事ができるので、この種別に限らず他にも色々な使い方がされていたりもしますし、Light

                                                  最初に抑えておきたいRAW現像のいろは。LightroomとPhotoshop 初心者の方へ | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。
                                                • ゼロから作るRAW現像 その4 - デモザイク処理応用編 - Moiz's journal

                                                  このブログ記事「ゼロから作るRAW現像」を大きく再構成してより読みやすくした書籍「PythonとColabでできる-ゼロから作るRAW現像」を【技術書典6】にて頒布しました。 現在はBOOTHにて入手可能です。書籍+PDF版は2200円プラス送料、PDF版は1200円です。 moiz.booth.pm はじめに モジュールの高速化 前回のデモザイク処理の分析 より高度なデモザイク処理 より高度なデモザイク処理、実行 画像の確認 まとめ 最後に 次の記事 はじめに これは「ゼロから作るRAW現像 」という一連の記事の一つです。 これらの記事の内容を前提としていますので、まだお読みでない方はこちらの記事からお読みいただくことをおすすめします。 「ゼロから作るRAW現像 その1 - 基本的な処理」 「ゼロから作るRAW現像 その2 - 処理のモジュール化」 「ゼロから作るRAW現像 その3 -

                                                    ゼロから作るRAW現像 その4 - デモザイク処理応用編 - Moiz's journal
                                                  • FUJIFILM X Raw StudioとLightroom Classic CCでRAW現像によるフィルムシミュレーション再現度を確認する

                                                      FUJIFILM X Raw StudioとLightroom Classic CCでRAW現像によるフィルムシミュレーション再現度を確認する
                                                    • 【RAW現像】360度カメラtheta Z1をレビュー!【theta Vとの比較も】 - まるしか Photo & Art Blog

                                                      Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA 360度カメラって、安めのコンデジレベルの画質じゃないの? そう思っていました。goproみたいなイメージです。 しかし、フラッグシップ機theta Z1の話を聞き、がぜん興味が出てきました! 1型センサーでRAW撮影が可能(どちらも360度カメラでは初!) RAWで撮影できるということは、現像ソフトで好みの画像に仕上げることができます。 ノイズレスで。 星空も綺麗に撮れるんじゃないか・・・! そう期待して星景撮影にもチャレンジしてみました! ※株式会社ウィンランド様より機材をレンタルさせて頂き、試用しました。 theta Z1とtheta Vの外観 作例①夕方の風景。theta Vも健闘 作例②夜景 theta Z1とVの画像比較 撮影者消し。ぼかす、Time

                                                        【RAW現像】360度カメラtheta Z1をレビュー!【theta Vとの比較も】 - まるしか Photo & Art Blog
                                                      • データのお渡しは2,3ヶ月後。 撮影後のRAW現像やレタッチが遅いカメラマンに思うこと - ULTIMOFOTO

                                                        撮影をお願いして、実際にイベントやスタジオで撮影。 当日を無事に楽しく終えたのに肝心の写真がいくら催促してもなかなか来ない。 コスプレ界隈のカメラマンやレイヤーに今も昔も多くある事例です。 それでは、なぜ遅いのか。 原因と対処法として思ったことを書き綴ります。 現像やお渡しが遅い原因は ・PCがない、もしくは職場のPCでこっそり現像してる。 ・仕事がブラック企業で休日は全て撮影で現像する暇がない。 そんなことあるんだ...っと思ったのですが、本当にこれリアルに聞いた話です。 データが撮影後2、3ヶ月後になる人はこんな人 ・撮影で誰かに会うのが楽しくて写真は口実になっている ・計画的なスケジュール管理ができない人 ・作品にこだわりがっつりレタッチを繰り返していてなかなか着地点を決められない人 写真は仕上げることがまずはじめのゴールであり、そこから個人の思い出なのか写真展やWEB SNSなどに

                                                          データのお渡しは2,3ヶ月後。 撮影後のRAW現像やレタッチが遅いカメラマンに思うこと - ULTIMOFOTO
                                                        • RAW現像は必要? 撮ってからJPEGを編集するのじゃダメなの? - いつもマイナーチェンジ!

                                                          という疑問を持ちました。 コンデジを使うようになって、初めて知った「RAW現像」という言葉。 簡単に言うと、RAWとは、JPEG画像にする前の「素材状態の画像情報」。 例にして言うならば、 カレーライスをJPEGとするならば、ルー、肉、タマネギ、など、調理する前の状態がRAW。 理屈上は、当然ながら、RAWのほうが変更の自由度が高いことになります。 スマホにはないですが、コンデジで写真を撮ると、JPEGの他に、RAW形式で保存できるカメラも多いわけです。 でも、 ちょっと修正する程度なら、あまり変わらないのでは? ★RAW現像について、もう少し詳しい内容はこちら。 【撮影の基礎】『ホワイトバランスの重要性』と『RAW現像の凄さ』を理解しました。 - いつもマイナーチェンジ! たとえば 最近撮った写真を比べてみます。 まず、1枚目。 ソフトクリームです。 ちょっと暗く撮影してしまったので、露

                                                            RAW現像は必要? 撮ってからJPEGを編集するのじゃダメなの? - いつもマイナーチェンジ!
                                                          • SILKYPIX == より高品位なRAW現像を目指して...

                                                            SILKYPIX® へようこそ! SILKYPIXプロダクトサイト へジャンプします。 数秒待ってもページが換わらない場合は、下のリンクをクリックしてください。 →SILKYPIXプロダクトサイト へ←

                                                            • トーンカーブを使いこなす | RAW現像をはじめてみよう | SILKYPIX

                                                              写真の明るさや明暗の比率(コントラスト)を調節するためのものです。 「トーン」とは「調子」と言う意味で、写真では軟調~硬調などのような用語としても使われます。その「調子」を曲線を使って思い通りに調節できるのがトーンカーブです。 ヒストグラムを理解する トーンカーブを使う前に理解しておきたいのが、トーンカーブの背景にある「ヒストグラム」と呼ばれているものです。「ヒストグラム」とは写真に含まれる明るさの分布をグラフで示したものです。 この情報を参考にするとトーンカーブの調整にも役に立ちますので、「ヒストグラム」の見かたを憶えましょう。 向かって右側が明るい部分 左側が暗い部分 山の高さが情報量(ピクセル数) です。デジタル画像(8bit)で再現できる階調の範囲は 真っ黒は「R0, G0, B0」 真っ白は「R255, G255, B255」 となり、このRGB(赤緑青)3つの色の掛け合わせでカ

                                                                トーンカーブを使いこなす | RAW現像をはじめてみよう | SILKYPIX
                                                              • 一瞬でフィルム風!私が秘密にしてきた、RAW現像の方法。 | 東京カメラガールズ

                                                                こんにちは!カメラガールズの海月です。 最近よく、どうやってRAW現像をしているのかと聞かれることが多くなってきたため、今日はフィルム風の簡単なRAW現像の方法をご紹介いたします♩ とっても簡単なので、正直恥ずかしいくらいなのですが…時間がない方やめんどくさがりな方にはオススメです! フィルム写真って、いいよね。 カメラ:Nikon new fm2 フィルム:portra400 はじめにお伝えしたいこととしては、「フィルム写真っていいよね。」ということ(笑) 私はもともとRolleiflexやNikon new fm2など様々なフィルムカメラで撮影を楽しんでいるのですが、その表現力の高さや味のある雰囲気がとても好きで、趣味で撮るなら絶対にフィルムカメラがいいと思っています。 なので、もしフィルム写真が好き♩という方は、ぜひデジタル加工ではなく本物のフィルムカメラを体験してほしいなと思います

                                                                  一瞬でフィルム風!私が秘密にしてきた、RAW現像の方法。 | 東京カメラガールズ
                                                                • RAW現像も写真取り込みにも新型iPad Proが快適。iOS版Lightroom CCで写真編集する時代に - ICS MEDIA

                                                                  パソコンを使わず、スマートフォンやタブレットでRAW写真を編集したいと考えている方は多いと思います。この記事ではiPhone・iPad・Androidと写真編集アプリ「Adobe Lightroom」の使い勝手を紹介します。 この記事のポイント 今後はモバイルでのRAW編集が熱い RAW編集にはLightroomが強い iPadでのRAW写真編集はオススメ カメラからRAW写真を取り込む最適の方法とは デジタルカメラの写真を取り込むには、いくつか手段があります。それぞれのメリットとデメリットを以下の表にまとめました。オススメはカードリーダーかカメラ本体へのUSB接続です。 種類 メリット デメリット

                                                                    RAW現像も写真取り込みにも新型iPad Proが快適。iOS版Lightroom CCで写真編集する時代に - ICS MEDIA
                                                                  • ライトルーム:RAW現像の際に必ずやるべきこと①:「シャープ」の「マスク」 | ミヤビプロダクション

                                                                    ライトルームにはとても豊富な画像編集機能が付いていて、しかも、ある程度、直感的な操作が可能なため、独学で学びながら使っている方が多いと思います。各種スライダーをその都度動かしてみると、ほとんどのケースで、何が変わるかを目で確認することができるため、それなりに綺麗に現像できてしまうわけです。 一方で、パッと見では変化が良く分からなかったり、特殊な操作をしないと、その効果を確認できない項目もあります。 今回は、そんな項目の中で、最も重要とも言える「シャープ」に関して解説していきたいと思います。 「シャープ」というのは現像モジュールの「ディテールパネル」の中に入っている項目で、「輪郭を強調する」という機能です。この程度は既にご存知かもしれませんが、この「シャープ」の性質をしっかり理解し、正しい調整を行うと、空などの透明感が増し、写真がかなり綺麗になります。 それでは操作方法を解説していきますね。

                                                                    • Classic Chromeで岩場の緊張感を強調するRAW現像 | Imaging World

                                                                      せっかくFUJIFILMのX-T20を持っていったのでフィルムシミュレーションを活かしたRAW現像をやってみようと思います。 ロケーションは白駒の池の近くにあるにゅうの山頂。足下はストンと切れ落ちた崖、眼前には押し寄せる雲海、遠くには東京・埼玉・山梨の境あたりの奥秩父山塊が広がっています。陽が昇ってきてこれから一日が始まるという時間帯、真夏とは言え気温は低く、標高2000mを超える山頂には強く冷たい風が吹き付けてくる。そんな空気をClassic Chromeをベースにして再現していきます。 RAW現像の方向性を確認する 撮影時に意識して撮影はしていてもいざRAW現像を始めると方向性を見失ってしまうこともあります。手を動かす前に、この写真をどんな気持ちで撮影したのか、どう見せたいのかといったことを振り返りつつ、手を入れる場所を整理します。 この写真で表現したいのは場の空気です。 緊張感を演出

                                                                        Classic Chromeで岩場の緊張感を強調するRAW現像 | Imaging World
                                                                      • 【まとめ】カメラメーカー5社の純正RAW現像ソフトの特徴は? 注目機能を画像で解説 | GetNavi web ゲットナビ

                                                                        RAW現像ソフトといえばアドビの「Photoshop Lightroom CC」などが有名だが、一眼カメラメーカーも専用のRAW現像ソフトを用意している。これらは無料で使えるうえ、メーカー独自の機能が盛り込まれている。ここでは、キヤノン、ニコン、オリンパス、ペンタックス、ソニーの5社の純正RAW現像ソフトの特徴や使い方、注目機能をまとめて紹介する。 キヤノン「Digital Photo Professional 4」【注目機能:デジタルレンズオプティマイザ】 キヤノンRAW現像ソフトの「Digital Photo Professional 4(以下、DPP4)」には数多くの機能が備わっているが、なかでも目玉といえるユニークな機能が「デジタルレンズオプティマイザ」だ。この機能の基本原理は、レンズの設計データや撮影時の情報に基づいて、レンズ収差や回折現象といった画質に影響を与える要素を関数化し

                                                                          【まとめ】カメラメーカー5社の純正RAW現像ソフトの特徴は? 注目機能を画像で解説 | GetNavi web ゲットナビ
                                                                        • RAW現像のワークフロー | ストレージ管理とデータ量の関係 | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。

                                                                          はじめに 無制限に増えていくデータ 写真撮り始めると… まあデータ増えますよね。 「バックアップをとりましょう」とかいろんなこと言われちゃうし。 RAWで撮って現像してプリント用のデータ作ってなんてやってると凄まじい勢いで増えるわけです。もうなんか「ワカメかよ」ってくらい。 その場しのぎに外付けストレージ増やしていくとわけわからなくなったり使いにくいシステムになっちゃったり。 「誰もが通る道だから」とか言われて納得しちゃったり。 いや、そこ通らなくていいから。 通らなくていいんだけどみんな(僕も)通っちゃうんですよね〜。でも今になって思えばホント余計な手間と時間と買い物しちゃってた。 だから今から始める、あるいはもう始めちゃって試行錯誤しているみなさまが「寄り道しないで写真を満喫」できるようなワークフローと、 ストレージに重点を置いたデータ運用についてお話しさせて頂こうと思います。 ストレ

                                                                            RAW現像のワークフロー | ストレージ管理とデータ量の関係 | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。
                                                                          • TSUKUMO、RAW現像向けBTOデスクトップにXeon搭載ハイスペック構成モデルを追加

                                                                            Project Whiteは12月9日、RAW現像向けとなるBTOデスクトップPCのラインアップにハイスペック構成モデル「礒村浩一氏監修 写真編集(RAW現像) マスターズモデル PA9J-D81/T」を発表、本日より販売を開始する。BTOカスタマイズにも対応、標準構成価格は31万9800円だ(税別)。 高解像度デジタルカメラのユーザー向けをうたった写真編集対応デスクトップPCで、プロセッサとしXeon E5-2640v4を、グラフィックスカードとしてQuadro K1200を標準で搭載した。 メモリはDDR4 32GB、ストレージは480GB NVMe SSDを、光学ドライブはBDドライブを内蔵。OSはWindows 10 Proを導入している。 関連記事 TSUKUMO、RAW現像向けのスタンダードミニタワーPC Project Whiteは、写真家の桃井一至氏監修モデルとなるRAW現

                                                                              TSUKUMO、RAW現像向けBTOデスクトップにXeon搭載ハイスペック構成モデルを追加
                                                                            • 特別企画:基礎から学ぶ「デジタルバック入門」(その3) 〜Capture Oneを使いこなそう! RAW現像編

                                                                              • 撮影からRAW現像、レタッチまでの手順。LightroomからPhotoshopへの流れ | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。

                                                                                撮影・レタッチ編 今回は、これまでの制作環境にまつわる云々と違って、 制作編として撮影とレタッチについて少し触れてみたいと思います。 上に掲載している写真の作業工程です。 説明するのは、おおまかにわけて、以下の三つ。 1. 撮影:Lighting Control 光のコントロール 2. レタッチ:Developing 現像 3. レタッチ:Post Processing 後処理 それでは。 光のコントロール こちらは過去の作品撮りと先日仕事で行ったウェディング前撮り撮影時の撮影風景です。 見ていただくと分かる通り、ライティングをしています。 自然光でも充分撮れる絵なのですが、ライティング。 ただし、結果の作品をみてもそこまでザ・ストロボという感じにはなっていないと思います。 では、何故しているのかというと、光をコントロールするためです。 光のコントロール 暗いからとか、ライティングしている

                                                                                  撮影からRAW現像、レタッチまでの手順。LightroomからPhotoshopへの流れ | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。
                                                                                • 写真管理&RAW現像ソフトの新バージョン「Corel AfterShot Pro 3」 ハイライト復元、シミ修正など新機能を搭載

                                                                                    写真管理&RAW現像ソフトの新バージョン「Corel AfterShot Pro 3」 ハイライト復元、シミ修正など新機能を搭載