並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

ReactOSの検索結果1 - 40 件 / 62件

  • オープンソース版のWindowsを目指す「ReactOS」、GUIセットアップ/インストーラーを改善へ | ソフトアンテナ

    ReactOS Deutschland e.V.は10月1日(現地時間)、ReactOSのGUIセットアップ開発にフルタイムで従事するために、Hermès Bélusca-Maïto氏を5ヶ月間雇用したことを発表しました(Phoronix)。 同氏は2021年からプロジェクトに参加している長年の貢献者で、ReactOSの様々なコンポーネント、特にクライアント/サーバーランタイムサブシステム(CSRSS)、コンソールサーバーサブシステム(CONSRV)、NTVDMなどのスキルと専門知識を持っています。 目標は、第一段階のReactOS GUIセットアップを完成させることにあり、古典的な第一段階のテキストモードセットアップ(USETUPとも呼ばれる)に代わるものを提供する予定です。現在、ReactOSをインストールする唯一の選択肢はテキストモードのセットアップで、残りのセットアップ/インストー

      オープンソース版のWindowsを目指す「ReactOS」、GUIセットアップ/インストーラーを改善へ | ソフトアンテナ
    • 2038年問題を再発させるコードが多数の場所にコピーされてしまっている

      2038年問題はUNIX時間のオーバーフローに伴ってプログラムが誤動作するというものですが、既にほとんどのプログラムで解決済みとされています。しかし、ゲーム開発エンジニアのエイドリアンさんがMicrosoftのドキュメント上に2038年問題を引き起こすコードが掲載されているのを発見。そのコードをコピーしたプログラムでは2038年問題が発生してしまうと警告を行っています。 Year 2038 problem is still alive and well | Silent’s Blog https://cookieplmonster.github.io/2022/02/17/year-2038-problem/ UNIX系のOSでは時刻情報を扱う際に1970年1月1日0時0分からの経過秒数として表される「UNIX時間」を利用しています。かつて、UNIX時間はシステム内部において符号付き32ビ

        2038年問題を再発させるコードが多数の場所にコピーされてしまっている
      • Internet Explorerまさかの復活。Windows 11で起動方法がみつかる | テクノエッジ TechnoEdge

        ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 長年、ウェブデザイナー、コーダーや企業のセキュリティ担当者らを悩ませたInternet ExplorerをWindows 11で起動する方法が発見されました。 Windowsデフォルトブラウザーとして、人々のPCで重要なポジションを保持し続けたInternet Explorerは、今年6月にようやくWindows 10でのサポートが終了したところでした。いまではほとんどの人のPCで代わりにMicrosoft Edgeブラウザーが起動するようになっているはずです。 また最新OSのWindows 11では、最初からEdgeがデフォルトブラウザーとして搭載されており、IEは利用できないと言われてきました(やむを得な

          Internet Explorerまさかの復活。Windows 11で起動方法がみつかる | テクノエッジ TechnoEdge
        • More Open-Source Participants Are Backing A Possible Fork Of Qt - Phoronix

          More Open-Source Participants Are Backing A Possible Fork Of Qt Written by Michael Larabel in Qt on 11 April 2020 at 03:28 AM EDT. 218 Comments This week's bombshell that future Qt releases might be restricted to paying customers for a period of twelve months has many open-source users and developers rightfully upset. Qt so far only provided a brief, generic statement but several individuals and p

            More Open-Source Participants Are Backing A Possible Fork Of Qt - Phoronix
          • OS開発に必要なArmアーキテクチャとは part.2 MMUとデバイス取得情報、ブート方法

            Arm入門勉強会とは、macOSがArmに移行したこの機にArmアーキテクチャでのプログラミングについて入門するソフトウェアエンジニアのための会です。OS開発に必要なArmの低レイヤーなプログラミングについて、orumin氏が共有しました。後半はMMUとデバイス取得情報、ブート方法について。 Arch64のMMUとTCR 金津穂氏(以下、金津):次にMMUについて見ていきます。Armの場合、TTBR(Translate Table Base Register)というページテーブルを保持するレジスタが2つありまして、これがIntel 64におけるCR3レジスタとほぼ同等になっています。ここにページテーブルを登録して、実際にページウォークを実行します。 このTTBRですね。ここ「x」って書いてあるんですけど、TTBRはTTBR0とTTBR1があって、それもそれぞれException Level

              OS開発に必要なArmアーキテクチャとは part.2 MMUとデバイス取得情報、ブート方法
            • GitHub - cl91/NeptuneOS: Neptune OS: A Windows NT personality for the seL4 microkernel

              Neptune OS is a Windows NT personality for the seL4 microkernel. It implements what Microsoft calls the "NT Executive", the upper layer of the Windows kernel NTOSKRNL.EXE, as a user process under the seL4 microkernel. The NT Executive implements the so-called NT Native API, the native system call interface of Windows upon which the more familiar Win32 API is built. These are exposed to the user mo

                GitHub - cl91/NeptuneOS: Neptune OS: A Windows NT personality for the seL4 microkernel
              • ReactOS 0.4.13がリリース - USBストレージの不具合修正やブルースクリーンの解決など | ソフトアンテナ

                Windows互換を目指して開発が続けられているオープンソースOS「ReactOS」の最新版「ReactOS 0.4.13」が4月9日(現地時間)に公開されました。現在SourceForge.netよりインストール用のBootCDや、そのまま実行できるLiveCDのISOファイルをダウンロードすることができます。 ReactOS 0.4.13ではさまざまな不具合の修正が行われていて、これにはUSBストレージに関する問題の修正や、ブート、Live CDの処理の修整、HPラップトップやAMD SB600チップセットなどハードウェア固有の改良などが含まれています。またBSODを発生させる可能性のあるいくつかの不具合も修正されています。 他新機能としては、日本語カレンダーのサポートや、クリップボードメタファイルのサポート、netplwiz.dllの実装、ユーティリティマネージャーの実装、ローカルD

                  ReactOS 0.4.13がリリース - USBストレージの不具合修正やブルースクリーンの解決など | ソフトアンテナ
                • FreeBSD あれこれ

                  FreeBSD をはじめとする、各種オペレーティングシステム・ディストリビューション「Unix(FreeBSD、Solaris)、Linux(Ubuntu、CentOS、Fedora、MX Linux、elementary OS、Mint、Solus、OpenMandriva、Manjaro、openSUSE、ArcoLinux、ChaletOS、antiX、PCLinuxOS、Mageia、Slackware、Zorin OS、deepin、SparkyLinux、ROSA)、Windows(ReactOS、WindowsXP、Windows Server 2008R2、Windows7、Windows10)」、各種デスクトップ環境(awesome、BUDGIE、Cinnamon、deepin、Enlightenment、GNOME、i3wm、IceWM、KDE、Lumina、LXDE、

                  • ReactOS 0.4.12がリリース - Wine-Staging 4.0のDLLや多数のカーネルの改良など | ソフトアンテナ

                    Windows互換を目指して開発が続けられているオープンソースOS「ReactOS」の最新版「ReactOS 0.4.12」が9月21日(現地時間)に公開されました。現在SourceForge.netよりインストール用のBootCDや、そのまま実行できるLiveCDのISOファイルをダウンロードすることができます。 ReactOS 0.4.12は今年3月にReactOS 0.4.111がリリースされて以来となる、6か月ぶりのバージョンアップ版で、ドライバーの互換性の改良や、書き込み保護システムイメージの書き換え、ブルースクリーンの修正、その他多数の細かな変更が行われています。 その他、セットアップやインストーラーに関連した改善や、Win32サブシステム改良、Wine-Staging 4.0から導入したユーザーモードDLLの同期、および依存するその他のソフトウェアパッケージの更新も行われてい

                      ReactOS 0.4.12がリリース - Wine-Staging 4.0のDLLや多数のカーネルの改良など | ソフトアンテナ
                    • Git 2.26's Faster Searches Thanks To Multi-Threaded Git-Grep - Phoronix

                      Git 2.26's Faster Searches Thanks To Multi-Threaded Git-Grep Written by Michael Larabel in Programming on 11 April 2020 at 12:00 AM EDT. 2 Comments With the Git 2.26 release at the end of March one of the performance wins comes in the way of Git's grep functionality now being multi-threaded. Besides multi-threaded git-grep being faster, another interesting anecdote is that it was created by a stud

                        Git 2.26's Faster Searches Thanks To Multi-Threaded Git-Grep - Phoronix
                      • 日本のカレンダーをサポートした「ReactOS 0.4.13」が公開 | OSDN Magazine

                        WindowsとAPIレベルでの互換性を目指して開発が進められているオープンソースOS「ReactOS」の開発チームは4月10日、最新版となる「ReactOS 0.4.13」を公開した。USBスタックの強化などに加えて、日本のカレンダーのサポートも加わっている。 ReactOSは、Microsoft Windowsとの互換性を目指し、Windowsソフトウェア、Windowsドライバを動かすことができるOS環境。カーネルおよびデスクトップ環境、各種ドライバ、ユーティリティツールなどが提供される。 ReactOS 0.4.13は、2019年9月に公開されたバージョン0.4.12に続くもの。新機能として、令和などの年号を認識できる日本のカレンダーのサポートが加わった。 また、USBスタックの強化も行われ、ストレージデバイスやマウスといったデバイスに関連するバグを多数修正した新しいUSBスタック

                          日本のカレンダーをサポートした「ReactOS 0.4.13」が公開 | OSDN Magazine
                        • GitHub - vitoplantamura/BugChecker: SoftICE-like kernel debugger for Windows 11

                          BugChecker Introduction BugChecker is a SoftICE-like kernel and user debugger for Windows 11 (and Windows XP as well: it supports Windows versions from XP to 11, both x86 and x64). BugChecker doesn't require a second machine to be connected to the system being debugged, like in the case of WinDbg and KD. This version of BugChecker (unlike the original version developed 20 years ago) leverages the

                            GitHub - vitoplantamura/BugChecker: SoftICE-like kernel debugger for Windows 11
                          • Newsletter 100 - January 2021 news

                            Hello ReactOS followers! This is an attempt to re-instate the Newsletter, which informed you about recent developments. The previous Newsletter 99 was in 2013! This month we were mostly focused on the kernel work, merging pull requests and fixing regressions. Memory manager and Common cache work Being in development for almost six month, this work by Jérôme Gardou finally landed in the master bran

                              Newsletter 100 - January 2021 news
                            • GitHub - ColinFinck/ntfs: An implementation of the NTFS filesystem in a Rust crate, usable from firmware level up to user-mode.

                              by Colin Finck <colin@reactos.org> A low-level NTFS filesystem library implemented in Rust. NTFS is the primary filesystem in all versions of Windows (since Windows NT 3.1 in 1993). This crate is geared towards the NTFS 3.x versions used in Windows 2000 up to the current Windows 11. However, the basics are expected to be compatible to even earlier versions. The crate is no_std-compatible and there

                                GitHub - ColinFinck/ntfs: An implementation of the NTFS filesystem in a Rust crate, usable from firmware level up to user-mode.
                              • ラズパイ4でWindows95やXPが動く?見た目と動きがそっくりなRaspbian95とXP | ラズパイダ

                                ReactosはWindowsのオープンソースを目指して開発されており。ラズパイではQemu上で動くと過去に見かけました。その時に試しませんでしたが、この動画でもQemuで動いています。ARMのアーキテクチャで動くとは思いませんでした。 これらも使いRaspberry Pi 4Bで動作するようにしてあるのがRaspbian95やXPです。 現時点でRaspberry Pi 4Bだけに対応し、それ以前のラズパイでは動かないとあります。 初心者の方には想像できないと思いますが、手品みたいなもので、実際にWindowsが動くわけではありません。 Linuxシステム上でWindowsのアプリケーションを動かすWineというアプリケーションもあります。快適に確実に同じものが動くわけではありません。限られます。 この動画には他にもDOSBoxやMAMEなどのエミュレーターが見受けられます。動画中盤以降

                                  ラズパイ4でWindows95やXPが動く?見た目と動きがそっくりなRaspbian95とXP | ラズパイダ
                                • オープンソース版Windowsを目指す「ReactOS」はx64ポートを着実に改善中 | ソフトアンテナ

                                  オープンソース版Windowsとして25年の歳月をかけて開発が進められている「ReactOS」プロジェクト。 Windowsとドライバー・バイナリレベルの互換性を持つことを目指し、まだアルファ版ながら着実に改善が進められています。これまでReactOSは32bitビルドをターゲットとしてほとんどの開発作業が行われていましたが、最近はx86_64(x64)ポートでも進歩を遂げていることがニュースレターで分かりました。 ReactOSが発行した新しいニュースレターは最近の作業について概説し、2021年末以来、新しいバージョンをリリースしていないことを認めています。四半期ごとのリリースをやめたのは、より質の高いリリースに重点を移動したことが理由とのことです。 また、x64への移植作業に関しては、ReactOSがクラッシュすることなく起動するようになり「ReactOSが大きな問題なく動作する、ある

                                    オープンソース版Windowsを目指す「ReactOS」はx64ポートを着実に改善中 | ソフトアンテナ
                                  • Installing 32-bit programs with 16-bit setup launcher stubs - ReactOS Forum

                                    SomeGuy Posts: 586 Joined: Mon Nov 29, 2004 9:48 am Location: Marietta, GA From about 1995 to 1998 it was common practice for setup programs to launch using a Windows 3.1 16-bit loader stub. This gave installers the ability to package multiple binaries for Win16, Win32s, Win32, and Windows NT for Alpha CPUs. At the time it was a reasonable thing to do since all of these platforms could execute 16-

                                    • Webブラウザ上でさまざまなOSを実行できる「copy.sh」がさらに進化。ReactOSにも対応していた | ソフトアンテナ

                                      ホームWebサービスWebブラウザ上でさまざまなOSを実行できる「copy.sh」がさらに進化。ReactOSにも対応していた Webブラウザ上でエミュレーションソフトを実行し、さまざまなOSを実行することができるWebサイト「copy.sh」。 当サイトでもこれまでに何度か紹介したことがありますが、2023年現在さらに対応OSが増え、オープンソース版Windowsこと「ReactOS」までもが実行可能となっていることがわかりました。 実行可能なOSは現在26種類で、Windowsでは、Windows 2000、Windows 98、Windows 95、Windows 3.1、Windows 1.01が実行可能です。Arch LinuxやFreeBSD、OpenBSDなどのUNIX系OSや、BeOSにインスパイアされたHaikuや、Plan 9のフォークである9frontなども起動できま

                                        Webブラウザ上でさまざまなOSを実行できる「copy.sh」がさらに進化。ReactOSにも対応していた | ソフトアンテナ
                                      • New Qt Releases Might Now Be Restricted To Paying Customers For 12 Months - Phoronix

                                        Show Your Support: This site is primarily supported by advertisements. Ads are what have allowed this site to be maintained on a daily basis for the past 19+ years. We do our best to ensure only clean, relevant ads are shown, when any nasty ads are detected, we work to remove them ASAP. If you would like to view the site without ads while still supporting our work, please consider our ad-free Phor

                                          New Qt Releases Might Now Be Restricted To Paying Customers For 12 Months - Phoronix
                                        • Systemd-OOMD Continues Coming Together For Better Linux Out-Of-Memory Handling - Phoronix

                                          Systemd-OOMD Continues Coming Together For Better Linux Out-Of-Memory Handling Written by Michael Larabel in systemd on 10 April 2020 at 08:49 AM EDT. 85 Comments Beyond the new systemd-homed functionality, another improvement to look forward to in the systemd space this calendar year is systemd-oomd materializing as its new out-of-memory daemon. As reported on last summer, systemd is looking to i

                                            Systemd-OOMD Continues Coming Together For Better Linux Out-Of-Memory Handling - Phoronix
                                          • On Naming a Database Management System // Blog // Andy Pavlo - Carnegie Mellon University

                                            As you can see, most systems go with the "DB" suffix, which makes sense. This is equivalent to operating systems using the suffix "OS" (e.g., TockOS, TempleOS, ReactOS) or file systems using the suffix "FS" (e.g., Btrfs, NTFS, OJSimpsonFS). The standard formula for using a database suffix in a name is to pick one or two words at are emblematic of the main idea of the system as the prefix, then sla

                                            • nuko(・ω・) SEOアフィ/ネコ/アダルトアフィ/パチプロ on Twitter: "・設計図共有サイトGitHub ・クラウドソフト大手RedHat ・謎のAI半導体メーカーNVIDIA ・LinuxディストリビューションReactOS ・DebianというマイナーなLinux OS ・アンチArmのRISC-V… https://t.co/asY2cVudtU"

                                              ・設計図共有サイトGitHub ・クラウドソフト大手RedHat ・謎のAI半導体メーカーNVIDIA ・LinuxディストリビューションReactOS ・DebianというマイナーなLinux OS ・アンチArmのRISC-V… https://t.co/asY2cVudtU

                                                nuko(・ω・) SEOアフィ/ネコ/アダルトアフィ/パチプロ on Twitter: "・設計図共有サイトGitHub ・クラウドソフト大手RedHat ・謎のAI半導体メーカーNVIDIA ・LinuxディストリビューションReactOS ・DebianというマイナーなLinux OS ・アンチArmのRISC-V… https://t.co/asY2cVudtU"
                                              • Linux 6.7 Introduces "make hardening.config" To Help Build A Hardened Kernel - Phoronix

                                                Linux 6.7 Introduces "make hardening.config" To Help Build A Hardened Kernel Written by Michael Larabel in Linux Security on 5 November 2023 at 06:37 AM EST. 7 Comments The hardening updates for the Linux 6.7 kernel bring a new hardening configuration profile to help in building a security hardened kernel with some sane defaults. As part of the hardening updates merged this week for Linux 6.7, the

                                                  Linux 6.7 Introduces "make hardening.config" To Help Build A Hardened Kernel - Phoronix
                                                • オープンソース版Windowsこと「ReactOS」でUEFIブートや、DirectX、NT6+ APIの開発が進む | ソフトアンテナ

                                                  Windowsとドライバー・バイナリレベルの互換性を持つことを目指して開発が進められているオープンソースオペレーティングシステム「ReactOS」。最新のニュースレター「NEWSLETTER 103 - LATE 2023 NEWS」が公開され、ここ数ヶ月間に行われた作業の内容が明らかになりました(Phoronix)。 ニュースレターによると、ReactOSの最新版0.4.15のリリースは、未解決のリグレッションとバグのために遅れているものの、公開に向けた作業が継続して行われているとのこと。開発リソースとマンパワーの制約のため、リリース予定日は未定であるものの、最新機能が搭載されたナイトリービルドを試すことができるとされています。 最新の成果としては、ReactOSカーネルデバッグの大幅な改善や、より多くのハードウェアで起動するためのUEFIブートの継続的な改良、UI/シェルの改善、Mic

                                                    オープンソース版Windowsこと「ReactOS」でUEFIブートや、DirectX、NT6+ APIの開発が進む | ソフトアンテナ
                                                  • Mozilla Firefox Development Finally Moving Entirely To Git - Phoronix

                                                    Mozilla Firefox Development Finally Moving Entirely To Git Written by Michael Larabel in Mozilla on 6 November 2023 at 08:13 AM EST. 45 Comments "FIREFOX DEVELOPMENT IS MOVING FROM MERCURIAL TO GIT," began the email today from Mozilla announcing Firefox is finally shifting over to Git! The existing dual-SCM approach has been a "significant burden" and Mozilla has decided to shift development over

                                                      Mozilla Firefox Development Finally Moving Entirely To Git - Phoronix
                                                    • 図解 Cygwin、MinGW、MSYS、WSL系列 - Qiita

                                                      メンテナで行分け。最終更新日はTAGベースなので異論は認める。 フォークの線は一応後継側のサイトに準拠した、うえで大胆に省略(Kaiに怒られるけどな!)。 一言コメント 詳細は本家かWikipediaへどうぞ、 Cygwin 古参。Redhatがメインメンテナ。いまでもメンテナンスされている。 cygwin1.dllを挟んでLinux APIコールする。準拠度高く、動作が遅い。 MinGW Cygwinからフォーク。 GNUツールのWindowsネイティブバイナリを提供。もうメンテされてない。 MSYS Cygwinからフォーク。 MinGWを使いやすいようにPOSIX互換レイヤーを提供1。もうメンテされてない。 Mingw-w64 停滞したMinGWからフォーク。わりと個人プロジェクトぽい始まりかた。 ReactOSとか懐かしいすね。 MSYS2 停滞したMSYSからフォーク。Pacma

                                                        図解 Cygwin、MinGW、MSYS、WSL系列 - Qiita
                                                      • React.js ライブラリ集

                                                        React.js ライブラリ集 React.jsで使用できるライブラリを掲載してます。環境構築等に関するリンクも掲載してます。 環境構築・使い方など React.jsをインストールしてHello Worldまでしてみるnpm startを常駐化するコンポーネントの簡単な使い方react-routerの使い方npm start時にポートを変更するフォームに入力されたテキストをリアルタイムに表示するtextareaの値をリアルタイムで表示するfavicon(ファビコン)を変更する方法Axios利用時にCORSによるブロックを回避する方法簡単なカウンターを作成する乱数を生成して表示するプロパティ値を渡す再レンダリング時のuseStateの値を確認するusestateに配列を利用する配列をkey属性を使用して全て表示するstyleを適用するバージョン確認方法 開発系 axiosを使用してapiを取

                                                          React.js ライブラリ集
                                                        • GitHub - expnkx/fast_io: fast_io is a C++ general-purpose exception-safe RAII I/O library based on C++ 20 Concepts. It is at least ten times faster than cstdio or iostream.

                                                          Examples https://github.com/expnkx/fast_io_examples Deprecated examples are in https://bitbucket.org/ejsvifq_mabmip/fast_io_deprecated However, they might not work current fast_io since fast_io keeps changing. This i18n repo stores the i18n source files. https://bitbucket.org/ejsvifq_mabmip/fast_io_i18n Online docs https://ewindy.gitee.io/fast_io_rst/index.html Compiler Support GCC 11. You can dow

                                                            GitHub - expnkx/fast_io: fast_io is a C++ general-purpose exception-safe RAII I/O library based on C++ 20 Concepts. It is at least ten times faster than cstdio or iostream.
                                                          • mRNA等劇薬ワクチン解毒中和する方法(新型ワクチンを接種してしまった人々へ・ワクチン接種後のダメージ回復方法)|ReactOS

                                                            国際的組織犯罪シンジケートの国際的組織犯罪(新型ワクチン接種傷害致傷致死等)のフロントパペット:ナチス末流製薬企業重役等国際的ワクチン接種教唆偽善団体ビルゲイツ等国立感染症研究所長ファウチ等の劇薬mRNAワクチン接種してしまった人々が遺伝子改変兵器劇薬接種被害から回復する方法をTelegramワクワクアミ/チャンネル・陀羅尼助・日本や世界や宇宙の動向・BeforeIt'sNewsさん等から転載します。 https://beforeitsnews.com/alternative/2021/04/how-to-neutralize-potential-damage-from-mrna-vaccines-3747321.html http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52063545.html Telegramワクワクアミ/チャンネルより引用

                                                              mRNA等劇薬ワクチン解毒中和する方法(新型ワクチンを接種してしまった人々へ・ワクチン接種後のダメージ回復方法)|ReactOS
                                                            • Windows互換OS、ReactOSは現在も進化し続けている

                                                              オープンソースで開発されているWindows NT互換OS、ReAct OSですが、2021年12月にNEC PC-98シリーズにおけるNTLDR起動のサポート(残念ながらまだOS本体がブートする段階には至っていません)やPnP関連の不具合が改善されたバージョン4.14がリリースされて以降、情報が途絶えていたのですがもちろんちゃんと開発は継続されていて、毎日最新のナイタリービルドが投稿されています。 最新バージョンではWindows NT 3.1〜XPまでで採用されていたテキストベースのセットアップではなく、GUIベースのセットアップが試験的に実装されたとのことです。 Windows Vista以降のバージョンで実装されたWindows PEベースのセットアップとはまた異なるようですが、もはやテキストベースのインストーラーは触ったことがないという方も多くなってきていそうではあるので初心者で

                                                                Windows互換OS、ReactOSは現在も進化し続けている
                                                              • 新たなランサムウェア「Bad Rabbit」 - フォーティネット

                                                                米国時間2017年10月25日に掲載されたフォーティネットセキュリティブログの抄訳です。 執筆者:FortiGuard SEチーム 2017年10月30日 「Bad Rabbit」と呼ばれる新たなランサムウェアが、ロシアおよび東欧の多数の有名企業や主要交通機関を次々と攻撃しました。2017年10月24日に初めて検知されたBad Rabbitは、当初は、ロシアとウクライナで検出され、少数ではあるものの、一部の東欧諸国、トルコ、ドイツでも感染が確認されました。ところがその後、この攻撃が拡大し、現在は、韓国や米国を含む他の地域でも感染が報告されています。 ロシアにおいては、複数の報道機関で感染が確認されており、大手通信社のインターファックスのサイトも被害を受けました。また、ウクライナにおいては、オデッサ国際空港やキエフ地下鉄などの多数の公共交通機関の被害も明らかになっています。現段階では、この攻

                                                                • 知っておくべきコマンドプロンプトの10のトリック - MiniTool

                                                                  コマンドプロンプトとは?コマンドプロンプトは、OS/2、eComStation、Windows NT、Windows CE、ReactOSなど、ほとんどのWindows OSで利用できるコマンドライン通訳アプリケーションです。CMDまたはcmd.exeとしても知られています。コマンドプロンプトを使用すると、ハードドライブのエラーやシステム ファイルの破損など、あらゆる種類のWindowsの問題をトラブルシューティングすることができます。 Windows 10でコマンドプロンプトにアクセスするには、下記に紹介するよく使われる2つの方法に従ってください。 方法1. Cortanaからコマンドプロンプトを実行する Cortana検索ボックスに「CMD」と入力し、最も一致するものを選択します。最も一致するものを右クリックして「管理者として実行」を選択する必要のある場合もあります。方法2.「ファイル

                                                                    知っておくべきコマンドプロンプトの10のトリック - MiniTool
                                                                  • Delphi 2 ~ 3.1 は 32bit アプリケーションだけどインストーラが 16bit アプリケーションなせいで 64bit Windows へインストールできない件をどうにかする - Qiita

                                                                    Delphi 2 ~ 3.1 は 32bit アプリケーションだけどインストーラが 16bit アプリケーションなせいで 64bit Windows へインストールできない件をどうにかするWindowsDelphiプログラミングembarcaderoobjectpascal はじめに Delphi 2 ~ 3.1 のインストーラは Install Shield 3 で作られており、16bit アプリケーションです。 つまり、Delphi 2 ~ 3.1 そのものは 32bit アプリケーションであるにもかかわらず、インストーラの制限によって 64bit Windows へはインストールできません。 対処方法 ■ 32bit Windows へインストールして持ってくる VM 等の 32bit Windows へ一旦インストールし、ファイルを 64bit Windows へ持ってくる方法です

                                                                      Delphi 2 ~ 3.1 は 32bit アプリケーションだけどインストーラが 16bit アプリケーションなせいで 64bit Windows へインストールできない件をどうにかする - Qiita
                                                                    • Rufusとは?Rufusの安全性について知っておくべきこと - MiniTool Partition Wizard

                                                                      Rufusは、ISOファイルで起動可能なUSBフラッシュドライブを作成するために使用できるツールです。しかし、このツールを使用しようとする際に、「Rufusは安全なのか?」という質問が出てくることがあるでしょう、ここでは、MiniTool Partition WizardよりRufusについて知っておくべきことをまとめて解説していきます。 RufusとはRufus(全称はThe Reliable USB Formatting Utility)は、Pete Batardによって開発された、フォーマットして起動可能なUSBドライブ(Live USB)を作成するためのツールです。Rufusは完全に無料で使いやすいツールであり、使用するには他のデスクトッププログラムのようにインストールする必要はありません。以下は、このプログラムの主な機能を紹介していきます。 Rufusは、ISOファイルを使用して

                                                                        Rufusとは?Rufusの安全性について知っておくべきこと - MiniTool Partition Wizard
                                                                      • オープンソース版Windowsを目指す「ReactOS」でSMP/マルチコアサポートが進行中 | ソフトアンテナ

                                                                        Windowsアプリケーション/ドライバとのバイナリ互換を目指すオープソースオペレーティングシステム「ReactOS」が、2022年現在、対称型マルチプロセッシング(SMP)のサポートに取り組んでいることがわかりました。 SMPは、複数のCPUによって処理を分散させるマルチプロセッサの方式のひとつで、各プロセッサの役割が完全に対称になっていることが特徴です。SMP/マルチコアの適切なサポートはモダンなコンピューターにとって必須といってもよく、ReactOSにとっても悩みの種でしたが、状況は改善しつつある模様です。 試験的なコードを使用し、SMPモードでReactOSをセーフモードではあるもののデスクトップまでブートすることができたと、公式アカウントがツイートしています。 Wow!! #ReactOS running in SMP reaching Desktop!! As a Bonus:

                                                                          オープンソース版Windowsを目指す「ReactOS」でSMP/マルチコアサポートが進行中 | ソフトアンテナ
                                                                        • ReactOS開発の手引き 2023-11-12 - 片山博文MZの止まんないブログ

                                                                          概要 「Windows互換を目指すOS」ReactOSについて、開発者になるために必要な知識を解説します。 強力なデバッガであるWinDbgを使うと、WindowsやReactOSをデバッグしてどのように動作しているのかを調査できます。 必須条件 WindowsXP以降のPCを持っている C言語の素養がある 時間と精神力がある メインメモリ4GB以上 8GB以上の空きがあるSSD ReactOSを試しに使ってみる すでに用意されたISOイメージを使ってReactOSを気軽に試すことができます。 ReactOSのホームページをよく読む(英語)。 仮想マシン(VirtualBox推奨)をインストールする (Other Windows (32-bit)) 。現在利用できるフリーの仮想マシンには、 QEMU と VirtualBox と VMWare Workstation Player がありま

                                                                            ReactOS開発の手引き 2023-11-12 - 片山博文MZの止まんないブログ
                                                                          • リソーエディタ ver.5.8.0 – リソースデータ編集ソフト - 片山博文MZの止まんないブログ

                                                                            概要 リソーエディタ (RisohEditor) は、Win32開発用のフリーのリソースエディタです。 リソーエディタは、リソースエディタの理想を実現しました。 EXE/DLL/RC/RESファイルに含まれているリソースデータを追加・編集・抽出・複製・削除できます。 ダイアログ、メニュー、文字列テーブル、メッセージ テーブル、アクセラレータなどの編集がGUIとテキストで出来ます。 日本語、英語、イタリア語、中国語、 ロシア語、韓国語の6か国語に対応しています。テキストの検索可能。入力補完機能付き。 特徴 拡張性が高い。 オープンソース。 完全なUnicode対応。 「resource.h」の読み込みが可能。 GUI編集が可能。 エクスポートしたリソースは、Visual C++で読み込み可能。 ウィンドウ クラス ライブラリに対応。 動作環境 Windows XP/2003/Vista/7/

                                                                              リソーエディタ ver.5.8.0 – リソースデータ編集ソフト - 片山博文MZの止まんないブログ
                                                                            • MZ-IME日本語入力 ver.0.9.8.3 - 片山博文MZの止まんないブログ

                                                                              概要 これは、片山博文MZによる「MZ-IME日本語入力」(mzimeja)です。 このプログラムは、Windows XP/2003で動作する日本語入力システム(IME)です。 MZ-IMEの特徴 勝手にインターネットに接続しません。 キー入力や変換結果を記録しません。 学習しません。 変換アルゴリズムにコスト最小法を採用し、少し賢くなりました。 Windows XP/2003で動作します。 著作権フリーでオープンソースです。 ユーザー辞書に単語を登録できます。 人名・地名辞書搭載。郵便番号変換が可能です。 mzimejaは、ReactOSにおける実証実験のために作られた、古いシステムのための古いIMEです。古いシステムの研究用としてお使い下さい。 動作環境 Windows XP、 Windows Vista、 Windows Server 2003、 Windows 7、ReactOS

                                                                                MZ-IME日本語入力 ver.0.9.8.3 - 片山博文MZの止まんないブログ
                                                                              • Windows NT完全互換を目指しているReActOSは現在どういう状況なのか - シン・ひよりんだいとぅきおちゃんぎんらんど

                                                                                Windows NT(Windows 2000以降のNT5系以降のバージョン)の完全互換を目指してオープンソースで開発されているOSがReActOSです。 ソースコードを公開していない(流出したことはある)、市販OSの挙動を忠実に再現することを目指しているため、2024年現在でもまたアルファ版という段階で、公式サイトからダウンロードできるビルドとしては2021年12月にリリースされた0.4.14で止まってしまっていますが、ナイタリービルドは毎日のように公開され、動作するアプリも増えてきています。 最近ではIntel x86-64(64bit版)の開発も進んできているほか、2023年4月にはReActOSの日本語ローカライズに積極的に関わっている片山博文さんにより、日本語(だけでなく、韓国語や中国語なども含む)入力に必要なInput Method Editor(IME)を動かすための仕組みで

                                                                                  Windows NT完全互換を目指しているReActOSは現在どういう状況なのか - シン・ひよりんだいとぅきおちゃんぎんらんど
                                                                                • ReactOS 0.4.10 がリリースされたので、

                                                                                  Microsoft Windows にクローンが存在することを、あなたはご存知だろうか? ReactOS の開発者である Colin Finck は、2018年11月6日バージョン 0.4.10 のリリースを発表した。 ReactOS とは? ReactOS は Microsoft Windows NT系(2000以降)とアプリケーションおよびドライバにおけるバイナリ互換を目指すオープンソース OS 。 早い話が Windows NT のクローンなのだ。 Linux とかのフリー OS で Windows のソフトウェアを走らせる Wine プロジェクトとも提携しているが、Linux ベースのシステムではないため、UNIX アーキテクチャは共有していない。 完全に独立したフリー OS と言うことになる。 このプロジェクトは1996年頃から開始した FreeWin95 と言うプロジェクトがも

                                                                                    ReactOS 0.4.10 がリリースされたので、