並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

Rocket.Chatの検索結果1 - 31 件 / 31件

  • VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選

    シェアウェア(という表現はおいておいてのやつ。https://anond.hatelabo.jp/20230124045812)の記事が面白かったので、自分の得意分野の領域でいろいろ紹介します。 基本的に、SaaSのサービスは便利だけど、あれもこれもと契約していったらサブスク破産するので、 ものによってはセルフホストした方がいいと思ってる派。 Dropbox/GoogleDrive/box代替 NextCloudもともとownCloudっていうDropbox代替があったんだけど、そこから分派して今も機能開発が続いている。 興味深いのはLAMP構成なので、VPSや自宅サーバーじゃなくても、レンサバで動くのがいいよね。 データ保存領域はオブジェクトストレージ(S3互換)も利用できるので、例えばWasabiなんかと契約してお安く済ませてしまうのも全然アリかと。 Trello代替 Wekan最近は

      VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選
    • 【重要】学習・開発で必ず確認するべきOSS

      はじめに 今回の記事では、プログラマーが学習・開発を円滑に進めるために知っておきたいOSSを紹介する。特に開発されているアプリケーションに焦点を当てて紹介する。今回の記事では、主に著者の得意分野や興味のある分野に絞って確認するべきGitHubリポジトリを紹介する。 紹介する分野は主に以下の通り。 Web Android Flutter 学習・開発でOSSを使うメリット プログラマーが学習・開発でOSSを使うメリットは以下の通り。 ソースコードを通して、開発したいアプリケーションの具体的なイメージや自分に足りないもの(必要な知識や言語等のスキル)を理解できる 自分が普段学習・開発で使っている言語の活用事例を確認できる アプリケーションの構造や開発フローを理解できる 確認が必須であるWebサイト OpenSourceAlternative.to 世界中のオープンソースのアプリケーション(特に有

        【重要】学習・開発で必ず確認するべきOSS
      • アーキテクトがチェックすべきオープンソースのWebサービス一覧

        実装の参考の当たり 前口上: オープンソースの実装を読もう 普段Web開発をしているとこの書き方は普通か、実装の方向性はよさそうか不安になることがあります。そういった際、同じリポジトリの既存実装や会社の他のリポジトリ、技術ブログや本、過去の経験、他のメンバーの意見などを参考にしつつ当たりをつけるわけですが、リファレンスが増えるに越したことはないです。 有名な言語、フレームワークではオープンソースのWebサービスがGitHub、GitLab上などにあがっていることがあり、参考になります。 それぞれライセンスがあり、とりわけGPL汚染などは要注意ですが、収集した一覧が溜まってきたのでまとめておきます。ある程度有名なものメインでスクリプト言語+Go。 Ruby Ruby on Railsは有名なので採用しているWebサービスが多数あります。 Redmine イシュー、プロジェクト管理ソフトのRe

          アーキテクトがチェックすべきオープンソースのWebサービス一覧
        • 機械学習による株価予測 はじめようNumerai - Qiita

          はじめに 一般の方は耳にしたことがないだろうが、「Numerai(ヌメライ)」というヘッジファンドがある。2016年後半から2017年前半くらいにWiredやForbes等のメディアに取り上げられ、界隈で少し名が知られるようになったヘッジファンドだ。このヘッジファンドはいわゆるクラウドソーシング型ファンドと呼ばれる、不特定多数の人間による株価の予測結果をもとに運用するヘッジファンドである。 筆者も2017年頃、Numeraiに参加したことがある。Numeraiの方式は予測結果に基づいてランキングされるトーナメント方式であり、つまりKaggleのようなものだ。トーナメントは毎週開催され、ランキング上位には暗号通貨で報酬が支払われる。しかし当時のトーナメントは、ランキングの基準が不明瞭であり、その順位変動がとてつもなく激しく(TOP10に入っていたのに翌週は100位以下に落ちる等)、いわゆる運

            機械学習による株価予測 はじめようNumerai - Qiita
          • Slackの代わりに使えるオープンソースのチャットツール 4選

            新型コロナウィルスの影響によってリモートワークが急速に普及したことで、業務におけるチャットツールの重要性が高まった。社内でチャットツールを導入したい場合、SlackやMicrosoft Teamsをはじめとしてさまざまな選択肢があるが、その多くはクローズドソースのSaaS型サービスであり、自由にカスタマイズしたり、機密情報を自社のネットワーク内に留めておくなどといった使い方ができない。 これに対し、Opensource.comの記事「Free, open source alternatives to Slack for team chat|Opensource.com」では、プロプライエタリなサービスに代わって利用できる、オープンソースで開発されている5つのチャットツールが紹介されている。 本稿では、そのうちの4つのツールを紹介する。残りの1つはIRC(Internet Relay Cha

              Slackの代わりに使えるオープンソースのチャットツール 4選
            • Reactの仮想リストライブラリを調べたときのメモ - tmegos blog

              まとめ Slackのような仮想リストを実現するのは難しい いずれのライブラリも上方向へのスクロールは難しい 普通に使う分には、react-virtuosoはいいぞ 環境 React Slackライクなメッセージアプリを作りたい 下方向に新しいメッセージが表示される 新規メッセージは下に追加される スレッドが存在している場合、スレッド元にジャンプできる 基本的にユーザは上方向へのスクロールを行う メッセージには画像や動画も添付でき、高さは不明 react-window doc: react-window npm: react-window - npm GitHub: GitHub - bvaughn/react-window: React components for efficiently rendering large lists and tabular data bundlephobi

                Reactの仮想リストライブラリを調べたときのメモ - tmegos blog
              • Zulipはいいぞ - Empowered by expect

                tl;dr Slackとここが違って良いです ・スレッドに名前を付けて個別に選択できる ・"すべてのメッセージ"画面でひとつのTLとして読める チャット系ツールとしてZulipを長いこと使っています。「Zulipはいいぞ」と一言つぶやいてばかりなのも生産的ではないので一度まとめておきます。 概要 Zulipはひとことで言うとSlack競合のチャットツールです。 github.com zulip.com オープンソースでGitHub上に公開されていてセルフホストが可能です。またSaaSサービスも提供されています。 元々はステルス段階のスタートアップだったのををDropboxが買収し、オープンソース公開したりスピンオフで再分離したりを経て現在はKandra Labsを中心に開発とサービスが行われています。 お気に入りのツールなのであらためてご紹介いたします。 昔話 私は2016年にそれまで使っ

                  Zulipはいいぞ - Empowered by expect
                • BlueTeam CheatSheet * Log4Shell* | Last updated: 2021-12-20 2238 UTC

                  20211210-TLP-WHITE_LOG4J.md Security Advisories / Bulletins / vendors Responses linked to Log4Shell (CVE-2021-44228) Errors, typos, something to say ? If you want to add a link, comment or send it to me Feel free to report any mistake directly below in the comment or in DM on Twitter @SwitHak Other great resources Royce Williams list sorted by vendors responses Royce List Very detailed list NCSC-N

                    BlueTeam CheatSheet * Log4Shell* | Last updated: 2021-12-20 2238 UTC
                  • テレワークに役立つオープンソース・ソフトウェア9選

                    新型コロナウイルスの影響で、日本企業でもテレワークの導入が進んでいるが、コミュニケーションや仕事のやり方を変えなければならなくなり、ツールの選定に悩んでいる企業もあるだろう。そして、予算にも限りがある。そんな企業にとって参考になるのが、Opensource.comが「3 reasons small businesses choose open source tools for remote employees」で紹介しているオープンソース・ソフトウェア(OSS)だ。 Opensource.comは、OSSの中には有償のアプリケーションやサービスよりも優れた柔軟性やコラボレーション性、使いやすさ、セキュリティ、サポートを提供しているものがあり、こうしたソフトウェアを活用することで中小企業におけるテレワークをより優れた体験にすることができると説明している。 Opensource.comが取り上

                      テレワークに役立つオープンソース・ソフトウェア9選
                    • テレワークで使えるおすすめのOSS12選 | OSSのデージーネット

                      コミュニケーションツールの重要性 コロナウィルス対策や、テレワーク環境の整備や生産性の向上などが求められています。テレワークは、働く社員にとって便利ではありますが、一方で他の社員とのコミュニケーションが取りにくいという課題があります。また、生産性の向上のためには、特定の社員が仕事を抱え込むのではなく、仕事や情報をを共有しながら、様々な社員が協力して仕事をしていくことが求められ、コミュニケーションが非常に重要になってきています。 ドラッカーは、「プロフェッショナルの条件」の中で「専門家の産出物は、他の専門家の産出物と統合されて初めて成果となる」と言っています。知識労働者が成果をあげるためには、他の専門家とのネットワークが重要だと言うことです。つまり、現在のビジネス環境の中で成果をあげていくために、組織はコミュニケーションというものを真剣に考えることが必要です。 組織には、コミュニケーションを

                        テレワークで使えるおすすめのOSS12選 | OSSのデージーネット
                      • 【Slack代替】プログラマ向けチャットツールを比較してみた - Qiita

                        詳しく比較 以下、1つずつ比較してみます。 画像は全て公式サイトから引用しています。 Chatwork 日本製。IT企業だけでなく、幅広い業種の企業に使われている印象。 タスクを管理するToDoリストが標準で備わっている。 サーバーサイドはScalaで書かれているらしい。 Discord プログラマ向けというよりはゲーマー向けのチャットサービス。クラウド版のみの提供。 元々はゲーマー向けだったが、近年はOSSのフォーラムとしても多く使われている印象(例えばGatsby、React、VueなどのフォーラムがDiscordにある)。 Slackとは異なり無料プランでも過去ログを無限に遡れる。 UI/UXはSlackに非常に似ているが、Slackと異なりマークダウンと言語ごとのスニペットに対応している。 また、チャンネルをカテゴリごとに分けることができる。その代わり、Slackのようなスレッド機

                          【Slack代替】プログラマ向けチャットツールを比較してみた - Qiita
                        • 自称純国産チャットアプリ、エアレペルソナは本当に純国産なのか

                          Twitterを見ていると、とあるニュースに関連するリプライに、純国産、日本製を自称するチャットアプリであるエアレペルソナをおすすめするツイートを見かけた。 ttps://twitter.com/search?q=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%8A&src=typed_query まぁ、そのツイート自体がかなり怪しい感じのある人によるもの多いのだが、気になる人は上のリンクから見てみてほしい。 公式アカウントのリプライも尖りまくっているので面白い。 ttps://twitter.com/Airlex_official/status/1280658520363241473 ttps://twitter.com/Airlex_official/status/1280745424014454784

                            自称純国産チャットアプリ、エアレペルソナは本当に純国産なのか
                          • Linux CLI Launcher ホームアプリ 基本無料、一部アドオン有料 Androidパワー..

                            Linux CLI Launcher ホームアプリ基本無料、一部アドオン有料Androidパワーユーザー向けCLI(CUI)なホームアプリ。 非常に軽量で他のアプリ起動はキーボード入力によってキーワード絞り込みをかけていく。 膨大にアプリをインストールしているのならばキーボード絞り込みのほうが速い。 ウィジェットの設置は出来ない。 アプリ内APIが整備されており、時間や気象情報などは初期状態で表示可能。 一部のPOSIXコマンドが動作するため表示項目を自作することが可能。 SKK for Android(海月玲二氏版) IMEアプリ無料(ただし野良アプリ)Androidパワーユーザー向け形態素解析をしない有名なインプットメソッドのAndroid版。 Google IMEやATOKのように一発変換志向ではなく単語毎の変換を想定している。 形態素解析をユーザー自身が行うことによって誤変換を減ら

                              Linux CLI Launcher ホームアプリ 基本無料、一部アドオン有料 Androidパワー..
                            • 【海外の反応】元ネタはアニメ?「異世界転生」を待ち望む人々が集うコミュニティ「TSUKI Project」 : それから三日前

                              今回は「TSUKI Project」という海外コミュニティについてご紹介したいと思います。 アニメ「Serial experiments lain」のキャラクターを大々的に掲げて何やら物騒な主張を訴えていたこのコミュニティは、一部から「アニメ自殺カルト集団」と呼ばれていました。 日本では、こちらのブログ「海外の『serial experiments lain』コミュニティについて - Mal d’archive」と「ダークウェブ・アンダーグラウンド」という本で詳しく解説されているため、ご存じの方もいるかと思います。 肝心のソースなのですが、そもそも海外でもまとまった情報がほぼ皆無な中、偶然にもコミュニティの元メンバーによって制作された内部事情の解説動画を発見したので、これを使わせて頂きました(一部、別の動画を使用しています)。 ただし動画冒頭でも明示されていることですが、あくまで批判的立場

                                【海外の反応】元ネタはアニメ?「異世界転生」を待ち望む人々が集うコミュニティ「TSUKI Project」 : それから三日前
                              • 自前サーバでRocket Chatを構築するメモ 🌴 officeの杜 🥥

                                今回使用するもの VMware Fusion や VMware Workstation Player Ubuntu Linux 16.04 LTS Rocket Chat Server 今回は仮想環境上にLinuxを入れて、其の中にRocket Chat Serverを作るというベタなやり方です。Docker上に構築するという今どきな手法もありますよ。 また、RocketchatのメッセージログであるBSONファイルをJSONに変換したものから、Excelで読み取ってシートデータにするプログラムを作成しました。 Rocketchat JSON Converter いざ構築をしましょう サーバーのインストール Ubuntu Linuxのインストールについてはここでは省略します。今は昔と違って、Linuxのインストールはとてつもなく簡単になってるので、ここで躓く人は殆どいないでしょう。 ここで

                                  自前サーバでRocket Chatを構築するメモ 🌴 officeの杜 🥥
                                • RocketChat の REST API を利用しメッセージを飛ばしてみる - SE(しがないエンジニア)のブログ

                                  RocketChat の REST API を利用してメッセージを飛ばしたい! 自社ではオンプレミスでチャットを運用したいということもあり RocketChat を利用しております。「Slack 風」と呼ばれていることもあり、ほぼほぼ同じ利用感で運用可能です。当ブログの記事でも過去に Plaeasanter との連携記事を書いたりしたのですが今回は簡易的な通知を個別に構築したい、という思いがあり REST API を調査してみました。公開されているドキュメントは下記の通り。 Rocket.Chat Documentation - Rocket.Chat REST API 最も最速で試せそうな流れでメモ書きとして残します。笑 検証メモ 連携したいユーザ(≒投稿ユーザ)のマイアカウントで「パーソナルアクセストークン」を発行します。トークンとユーザIDは(おそらくですが)後から確認不可なので何か

                                    RocketChat の REST API を利用しメッセージを飛ばしてみる - SE(しがないエンジニア)のブログ
                                  • Jitsi Meet〜OSSのWeb会議システム〜 | OSSのデージーネット

                                    近年、テレワークやリモートワークの急速な普及により、インターネットを通して音声や映像のやり取り、画面共有を行うことができる「Web会議システム」は、ビジネスに欠かせないツールの1つです。現在、ZoomなどのソフトウェアやSaaS型のWeb会議システムがよく利用されていますが、個人情報などを扱う場面では情報漏えいのリスクも気になります。こうした場合、自組織内に専用のWeb会議システムを運用することができれば、安心してWeb会議を利用することが可能です。ここでは、オンプレミス環境に構築可能で、ライセンスフリーで利用できるOSSのWeb会議システム「Jitsi」について紹介します。 + 目次 Jitsiとは Web会議ツールJitsiの画面構成 Jitsiのメリット OSSだからライセンス無料、使用料も無料 オンプレミスやクラウド上の専用システムとして構築できる Webブラウザだけで利用できる

                                      Jitsi Meet〜OSSのWeb会議システム〜 | OSSのデージーネット
                                    • IoT検索エンジン「Shodan」の活用方法 | 特集・レポート | ITソリューションのTIS株式会社

                                      脆弱性リスクがもたらす影響は拡大しており、企業のシステムを守るためには脆弱性診断が欠かせません。 様々な手法・ツール・サービスがある脆弱性診断において、今回のコラムでは、デバイスを探し出せる検索エンジン「Shodan」の機能や脆弱性調査における活用例をご紹介いたします。 1.Shodanのご紹介 今回は、IoT検索エンジンの一つである「Shodan」について紹介していきます。 ※ https://www.shodan.io/ Shodanは、インターネットに接続されたデバイスを探し出すことが出来る検索エンジンです。 Googleなどの検索エンジンはWebサイトを探し出すことに特化していますが、Shodanはそのデバイス版になります。 ここで言うデバイスとは、サーバやネットワーク機器はもちろん、工場のIoT機器や監視カメラ、個人のコンピュータまで、あらゆるものが含まれます。 Shodanがど

                                        IoT検索エンジン「Shodan」の活用方法 | 特集・レポート | ITソリューションのTIS株式会社
                                      • テレワーク移行へのステップは? 自宅の作業環境は? コロナ禍の渦中から送るヒストリア×アニマ緊急テレワーク対談

                                        TOP 特集 テレワーク移行へのステップは? 自宅の作業環境は? コロナ禍の渦中から送るヒストリア×アニマ緊急テレワーク対談 4月7日(火)に発令された国の緊急事態宣言を受け、一斉にテレワークに移行した3DCG制作の現場。過去に例のない状況だけに、各社とも手探りで進めているのが現状だ。そこでゲーム業界からヒストリアの佐々木 瞬氏、CGアニメーション業界からアニマの笹原晋也氏に協力いただき、2020年4月20日(月)に緊急オンライン対談を実施した。 INTERVIEW_小野憲史 / Kenji Ono EDIT_小村仁美 / Hitomi Komura(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada なお、両社のテレワーク移行については、各々のブログに詳しいので、併せて参照してほしい。 ●アニマ http://www.studioanima.co.jp/Anigon-chat/2

                                          テレワーク移行へのステップは? 自宅の作業環境は? コロナ禍の渦中から送るヒストリア×アニマ緊急テレワーク対談
                                        • 作業効率化!OSS(オープンソースソフトウェア)の種類を一覧で紹介

                                          OSSとはオープンソースソフトウェア(Open Source Software)の頭文字を取った略語で、 ソースコードが公開されていて誰でも自由に利用することができるソフトウェアのことです。 OSSを使用することで開発コストを抑えたり、作業を効率化することが出来ます。 OSSについて詳しく知りたい方は、ぜひ以下の関連記事もあわせて読んでみて下さい。 関連記事:エンジニアが知っておくべきOSSライセンスの基礎知識 それでは、OSSソフトウェアを種類別にご紹介していきます。 wiki 社内での情報共有やドキュメントの管理をスムーズにするwikiツールもOSSとして提供されています。 GROWI GROWIは、「快適な情報共有を、全ての人へ」をコンセプトに掲げる株式会社WESEEKが提供する、Markdownが使えるオープンソースのwikiシステムです。 特徴として、本サービスは利用者自身でオン

                                          • Why you probably don't need OAuth2 / OpenID Connect!

                                            You probably do not need OAuth2, nor OpenID Connect. This is a controversial opinion, even more so because my biggest professional achievements are two of the most successful open source projects in the OAuth2 and OpenID Connect world: Ory Hydra (started in 2015)Ory Fosite (started in 2016)Those two projects helped spawn a company that raised series A and an open source ecosystem used by millions.

                                            • Best open source help desk: Zendesk & Help Scout alternative

                                              Best Open Source Helpdesk & Shared Mailbox Free self-hosted Zendesk & Help Scout alternative Download Live Demo Modules FreeScout Help DeskFreeScout is the super lightweight and powerful free open source help desk and shared inbox written in PHP (Laravel framework). It is a self hosted clone of HelpScout. Now you can enjoy free Zendesk & Help Scout without giving up privacy or locking you into a s

                                              • PowerShellでログファイルを監視してWebhookで通知する - Qiita

                                                はじめに 本記事は、WindowsのPowerShellを用いて、アプリケーションが出力するログファイルを監視する方法について記載しています。また、特定のエラーメッセージ検知時にWebhookを使用してチャットアプリに通知します。 監視対象とするログファイルは、Cドライブ配下などに出力するテキストのログファイルを対象とします。 Windoows Serverで監視ソフトウェアを導入することなく、特定のメッセージを検知時に通知したいといった小規模な監視が実現できます。 slackやRocket.Chatなどのチャットアプリは、Webhookとしてcurlを使用する場合がほとんどです。 通知の仕組みを作る考え方として、連携したいチャットアプリがSDK等を公開していて、Pythonなどのライブラリを使用できるのであれば、Pythonで書いた方がスマートな場合もあります。本記事では、Windows

                                                  PowerShellでログファイルを監視してWebhookで通知する - Qiita
                                                • 会社・仕事で活用できるオープンソースソフトウェア - 山中川男と情報システム担当者のオープンソース化計画

                                                  お疲れ様です。 山中川男です。 以前の記事で 会社にオープンソースソフトウェアを導入しようと頑張ってみないか!? という話を記述いたしました。 それで今回は、既存の商用製品群を オープンソースソフトウェアと置き換えてみようかと思います。 予めお断りしておくと、各製品群の説明内容はかなり薄いです〜 対応するオープンソースソフトウェア (以下OSS) について比較するだけになってますので 今後に向けた盛大な目次だと思っていただければすごく幸せです。 OS 商用 1. Windows 2. macOS OSS Linux メーラー 商用 1. Outlook 2. Mail (macOS) OSS 1. Thunderbird オフィスソフト 商用 1. Microsoft Office OSS 1. LibreOffice ミーティングツール 商用 1. Zoom 2. Teams OSS 1

                                                    会社・仕事で活用できるオープンソースソフトウェア - 山中川男と情報システム担当者のオープンソース化計画
                                                  • Fair-Code Automation with n8n.io

                                                    The business has only been “public” since Oct 2019 and describes itself as n8n, a Berlin-based company that has built a “fair code” workflow automation platform to let developers quickly integrate any of the apps that they use to work together automatically — from standard third-party APIs to internal tools created by developers themselves From my perspective its a a web gui interface backed by co

                                                      Fair-Code Automation with n8n.io
                                                    • mattermostの環境構築方法(windows) | ヰ刀のおもちゃ箱

                                                      mattermostの環境構築方法(windows)mattermostとは・・・slackのクローン的なツール インターネット上でチャットツールを使えないといった制約がある時にどうしてもチャットツールを使いたい・・・! となった時にローカルネットワーク上にサーバを立ててmattermostを導入することで、slackライクなチャット環境を構築できる。 slack用に作ったbotとかもほぼそのまま動かせる。 セキュリティ制約が厳しい社内でのチャットツールとしてベスト。 独自のSlack風チャット環境を構築できる「Rocket.Chat」や「Mattermost」 前置きはこのくらいにして早速本題 目指す環境WindowsOSのサーバ上に図のような形でチャット環境を構築する。 botを使って色々やりたいのでその辺りの事も考えて。 mattermost…チャットツール。localhost:18

                                                        mattermostの環境構築方法(windows) | ヰ刀のおもちゃ箱
                                                      • Rocket.Chat にリマインダーを組み込む - Qiita

                                                        Mac上で Rocket.Chat 0.73 に Slack の /remind のようなリマインダーを組み込んでみます。 CentOSなどのLinuxでやる場合は、Node、Rocket.Chat、MongoDB、Redis のセットアップと Hubot サービス化の辺りの手順が異なると思います。 1. 準備 1.1 Rocket.Chat のインストールとセットアップと実行 細かいところは省略します。自分の場合は Docker ではなく開発用の Rocket.Chat を選んだので、 brew node meteor をインストールした上で GitHub からソースをクローンしています。 $ git clone https://github.com/RocketChat/Rocket.Chat.git $ cd Rocket.Chat $ meteor npm install $ me

                                                          Rocket.Chat にリマインダーを組み込む - Qiita
                                                        • Rocket.ChatをAmazon EC2 Ubuntuサーバーで起動 - ヤマムギ

                                                          実行後に一応、/var/log/syslog 確認したら、ちゃんとサーバー起動したらしいログが出てました。 ブラウザから、http://パブリックIPアドレス:3000 にアクセスします。 管理者情報を登録します。 Wordpressと同じで初回アクセスする人が管理者設定できますね。 起動して放置とかしちゃだめなやつですね。 今回はプライベートなチャットスペース作りたかったので、下のオプションを選択しました。 できました♪ 時々使いたいだけなので、毎回パブリックDNSをRoute 53で持っているドメインに設定しましょかね。 最後までお読みいただきましてありがとうございました! 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版

                                                            Rocket.ChatをAmazon EC2 Ubuntuサーバーで起動 - ヤマムギ
                                                          • エンジニアは黙ってセルフホスト!(クールポコ風)

                                                            導入 A「カッコつけて、SaaSを駆使してるエンジニアが居たんですよ〜」 B「な〜に〜?やっちまったなぁ!」 A「エンジニアは黙って」 B「セルフホスト!」 業務で複数のSaaSを使っている人も多いかと思いますが、SaaSの料金に頭を悩ませている人、会社のセキュリティ上の都合でSaaSを使えない人(主に昔ながらの大企業)、体がSaaSを受け付けない人、Self-host OSSへのこだわりが強い人のために、SaaS AlternativeなOSSを紹介します。 ツール タイトルにはよく使われるSaaSツールと、それに対応するAlternativeでSelf-host可能なOSSを紹介します(本家との差分については適宜お調べください)。 筆者の主観に基づいておすすめ度も載せています。 3:機能が豊富で、実運用でも全然使える。 2:工夫や状況次第では使える。 1:機能が貧弱だったりバグが多いな

                                                              エンジニアは黙ってセルフホスト!(クールポコ風)
                                                            • OSSのジョブ管理ツール〜Rundeck〜 | OSSのデージーネット

                                                              Rundeckとは、ジョブの作成、実行、管理、スケジューリング等ができる、オープンソースのジョブ管理ツールです。Linux系では古くからcronというジョブ管理ツールが広く使われてきましたが、機能がシンプルなため、ジョブ数が増えた際に管理しにくいというデメリットがありました。Rundeckは、そのようなcronの課題を解決することができます。この記事では、Rundeckの特徴やメリットについて紹介します。 + 目次 ジョブ管理ツールとは ジョブ管理ツールの課題 Rundeckとは Rundeckの特徴 WEBインタフェースによる操作 複数サーバのジョブの実行 ジョブの実行形態の選択 ジョブ同士の関係性の管理 ジョブの重複実行の抑制 豊富な通知種別 Rundeckのメリット OSS版とエンタープライズ版の違い デージーネットの取り組み 関連情報の一覧 ジョブ管理ツールとは Rundeckにつ

                                                                OSSのジョブ管理ツール〜Rundeck〜 | OSSのデージーネット
                                                              • 新型コロナウイルス感染症対策におけるテレワークに活用 無料で使えるソフトウェア『Jitsi(ジトシ)』を使ったWEB会議 日本語利用マニュアルを2020年4月28日無償公開開始 | OSSのデージーネット

                                                                新型コロナウイルス感染症対策におけるテレワークに活用 無料で使えるソフトウェア『Jitsi(ジトシ)』を使ったWEB会議 日本語利用マニュアルを2020年4月28日無償公開開始 2020年4月28日 プレスリリース 新型コロナウイルス感染症対策におけるテレワークに活用 無料で使えるソフトウェア『Jitsi(ジトシ)』を使ったWEB会議 日本語利用マニュアルを2020年4月28日無償公開開始 2020年4月28日 株式会社デージーネット オープンソースソフトウェア※1(以下、OSS)に特化したIT企業である株式会社デージーネット(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:恒川 裕康)は、新型コロナウイルス感染症対策としてテレワークなどで利用できる「WEB会議システム(Jitsi)」の日本語マニュアルを2020年4月28日よりホームページにて公開します。 【Jitsi利用マニュアル画面】 (※1)オ

                                                                  新型コロナウイルス感染症対策におけるテレワークに活用 無料で使えるソフトウェア『Jitsi(ジトシ)』を使ったWEB会議 日本語利用マニュアルを2020年4月28日無償公開開始 | OSSのデージーネット
                                                                1