並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

Rustの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • Rust3000行でテキストエディタを作るチュートリアルをやった

    想定よりだいぶ大変でした。 hecto 成果物はこれ↓ 参考サイトはこれです↓ インスパイア元↓ 感想 Rustはこのチュートリアルが初体験 ずっと勉強したいとは思っていたので良い機会だった チュートリアルを進めていくなかで所有権とかライフタイムとかを少しずつ導入していき説明も挟んでくれるので助かった しかし3000行の経験を積んだ程度ではまだまだエラーの読み解きは難しいな〜という印象 https://bsky.app/profile/kawarimidoll.bsky.social/post/3l3znqvdbx42q パターンマッチ、ResultやOptionといった概念は先にGleamをやっていたおかげで問題なく理解できた 外部依存ナシのC言語版が1000行程度だったので外部ライブラリを使えるRust版は行数が少ないのかしらと思ったが結果的に3000行になった C版は1週間ほどで完成

      Rust3000行でテキストエディタを作るチュートリアルをやった
    • トーバルズ氏が語る「Linux」メンテナーの高齢化と後継者問題--20周年の「RTLinux」にも言及

      Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2024-09-20 07:00 ウィーン発--「Linux」の生みの親であるLinus Torvalds氏は、The Linux Foundationの「Open Source Summit Europe」の基調講演で、カーネル開発や「Rust」の統合、オープンソースの未来について、自身の考えを率直に語った。Torvalds氏の友人でVerizonのオープンソースプログラムオフィスの責任者を務めるDirk Hohndel氏が、Linuxエコシステムに関する基調講演の司会を担当した。 Torvalds氏は、先頃公開された「⁠Linux 6.11」カーネルなどのリリースが面白みに欠けるのは意図的だ、と強調した。「約15年間にわたり、非常に規則正しいリリースを行

        トーバルズ氏が語る「Linux」メンテナーの高齢化と後継者問題--20周年の「RTLinux」にも言及
      • 線形代数学+Rustで画像圧縮のアルゴリズムを実装する - Qiita

        こんにちは👋 長く暑い夏が終わろうとしている今ですが、筆者は秋の季節を満喫しております。 LabBaseでは線形代数学の基礎を使って検索エンジンを構築していますが、レコメンド、検索アルゴリズムによく使われる王道の手法について記事を書くことにしました。 概要 線形代数学の特異値分解(SVD)の知識を活かして、原始的な画像圧縮アルゴリズムをRustで実装します。 SVDとは? SVDは、線形代数学でよく使われる行列の分解です。行列の分解は、同じマトリックスを他のマトリックスに分けて表現することです。SVDの他に、LU三角分解、QR分解などがあります。 SVDは、あるAというマトリックスの列空間と行空間の固有ベクトルを計算して、それぞれをUとVというマトリックスに収めます。さらに、Σという対角行列に、固有値の平方根を入れます。Vの転置行列をV'と定義しますが、以下の分解になります。 Σの体格行

          線形代数学+Rustで画像圧縮のアルゴリズムを実装する - Qiita
        • Rustで学ぶWebAssembly――入門からコンポーネントモデルによる開発まで

          2024年10月10日紙版発売 清水智公 著 B5変形判/256ページ 定価3,300円(本体3,000円+税10%) ISBN 978-4-297-14413-5 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Amazon Kindle honto この本の概要 Webブラウザー上でプログラムを高速に実行するための技術として開発されたWebAssembly(Wasm)ですが,近年では「特定のプログラミング言語・アーキテクチャに依存しない」「プログラムをサンドボックス内で安全に実行できる」という強みに注目が集まっています。さらに,新たに導入される予定の「コンポーネントモデル」によって,大規模なプロジェクトでもWebAssemblyを利用しやすくなる環境が整いつつあります。本書では,プログラミング言語としてRustを採用し,以下の3つの観

            Rustで学ぶWebAssembly――入門からコンポーネントモデルによる開発まで
          • Moonbit を紹介したい with syumai

            YouTube Live で Moonbit を紹介したので、そこで使った資料。 ソースコード Moonbit を紹介する 今日のコンテキスト 過去に書いた記事 『RustによるWebアプリケーション開発 設計からリリース・運用まで』という本を共著で書きました Rustってバックエンド開発に向いてるの? (中略) あまり深く考えずに字面通り答えるなら、本書を書いた以上は「向いている」と言いたいところですが、私個人としては「Rustでも実装できるし運用できる」くらいの感覚を持っています。上述した通り、現代におけるJavaやPHP、Ruby on Railsなどの立ち位置になるのはちょっと難しいのではないか?と思っています。そもそもシステムプログラミング言語ですしね。 俺「Moonbitはいいぞ」 課題感がありそうな __syumai さんを捕まえて、ペアプロしつつ紹介したい。 (でもたまにキ

              Moonbit を紹介したい with syumai
            • Rust.Tokyoオーガナイザー・豊田優貴が薦めるRust本6選 | レバテックラボ(レバテックLAB)

              Rust.Tokyoオーガナイザー 豊田 優貴 Sansan株式会社のソフトウェアエンジニア。金融機関向けのリスク管理計算機の開発に携わってから、しばらく広告配信の仕事に従事した。前職のUSの企業では実務でRustを利用した。本業のかたわら、Rustの国内カンファレンス「Rust.Tokyo」の運営や、いくつかのOSSの開発や貢献を行っている。共著で『実践Rustプログラミング入門』(秀和システム)、『RustによるWebアプリケーション開発』(講談社サイエンティフィク)など。また、『Web開発で学ぶ最新言語Rust』(日経クロステック)の連載を持つなどした。 ※アイキャッチとプロフィールに使用しているアイコンは「めぶイカメーカー」を使用し生成しております GitHub: https://github.com/yuk1ty 1. 『詳解Rustプログラミング』Tim McNamara 原著

                Rust.Tokyoオーガナイザー・豊田優貴が薦めるRust本6選 | レバテックラボ(レバテックLAB)
              • WebAssembly を使ったサーバレス開発の基礎と実践 (ServerlessDays Tokyo 2024 配布用資料) - Qiita

                WebAssembly を使ったサーバレス開発の基礎と実践 (ServerlessDays Tokyo 2024 配布用資料)WebAssemblyfastlyサーバレスCompute@EdgeFastlyCompute 用語解説 WebAssembly スタックベースの仮想マシン用のバイナリ命令フォーマット しばしば拡張子が .wasm であるバイナリファイルのことを指す それ自体は実行ファイルではなく、Wasmランタイムに読み込ませて動作する ランタイムの例:主要なブラウザ、Wasmtime など WebAssembly が使われているケース ブラウザ上: Figma, Photoshop, Unity, Google Meet etc ブラウザ外(Wasi): エッジコンピューティング, コンテナ, IoT etc 参考リンク https://www.w3.org/groups/wg

                  WebAssembly を使ったサーバレス開発の基礎と実践 (ServerlessDays Tokyo 2024 配布用資料) - Qiita
                • Announcing Stable V8 Bindings for Rust

                  Deno is a modern, zero-config JavaScript runtime written in Rust. At its core is Rusty V8, a library that provides high-quality, zero-overhead Rust bindings to V8’s C++ API. Over the past five years, Rusty V8 has undergone nearly 150 releases, racking up more than 3.1 million downloads on crates.io. Today, we’re excited to announce a major milestone: Rusty V8 is now stable and production-ready. Wh

                    Announcing Stable V8 Bindings for Rust
                  • ラストソリューション: Rustでのモバイルクロスプラットフォーム開発方法(Android/iOS間のコード共有)

                    こんにちは。私はLINEアプリのiOSエンジニア、Zang Zhihaoです。私たちのチームはLINEアプリの公式アカウント機能やLINE公式アカウントアプリを担当しています。今日は、iOS/Androidプラットフォーム間でのコード共有についてお話しします。 プラットフォーム間でのコード共有は、ソフトウェア開発コミュニティで長い間ホットな話題となっています。しかし最近では、モバイル開発の分野でさらに注目を集めています。古い技術であるXamarinは最近のニュースにはあまり登場しませんが、Kotlin Multiplatformについての話がiOSDCやDroidKaigiでは、少なくとも最近3年間は常に取り上げられています。FlutterやReact Nativeの技術についてもよく話題になります。しかし、今日は別の、Rustの話をしたいと思います。 Rustはモバイル開発のための明白な

                      ラストソリューション: Rustでのモバイルクロスプラットフォーム開発方法(Android/iOS間のコード共有)
                    • “Truly Hygienic” Let Statements in Rust

                      Remon is a responsible library developer. She cares about stability, flexibility and correctness, using whichever tools are presently accessible to achieve those goals. Her authored libraries feature automated testing and extensive documentation; she allots design decisions rationale; she knows her language features and traditions and how to apply them to best effect. And, somewhere to be discover

                      • トーバルズ氏が語る「Linux」メンテナーの高齢化と後継者問題--20周年の「RTLinux」にも言及

                        海外コメンタリー トーバルズ氏が語る「Linux」メンテナーの高齢化と後継者問題--20周年の「RTLinux」にも言及 - (page 2) Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2024-09-20 07:00 「ミニLinus」が登場すべき時か 議論を呼ぶ別のテーマ、すなわちメンテナーの燃え尽き症候群と後継者計画に話題が移り、Hohndel氏は次のような意見を述べた。「メンテナーが高齢化している。不思議なことに、私たちの中には、もう髪の毛があまり多くない者や、本来の髪色ではなくなった者がいる」(ここでTorvalds氏が「白髪が本来の色だ」と口を挟んだ)。Hohndel氏は続けて、「これはいつも自問していることだが、『ミニLinus』の存在について語る時が来たのではないか」と述べた。 To

                          トーバルズ氏が語る「Linux」メンテナーの高齢化と後継者問題--20周年の「RTLinux」にも言及
                        • Rust panics under the hood, and implementing them in .NET

                          Rust panics under the hood, and implementing them in .NET I am currently working on a Rust to .NET compiler, rustc_codegen_clr. To get it to work, I need to implement many Rust features using .NET APIs. One of such features is panicking and unwinding. This article is the first one in a series about Rust panics, unwinding, and my implementation of them in .NET. In this part, I will look at unwindin

                          • The Watermelon Operator

                            The Watermelon Operator Sep 24, 2024 In these two most excellent articles, https://without.boats/blog/let-futures-be-futures and https://without.boats/blog/futures-unordered, withoutboats introduces the concepts of “multi-task” and “intra-task” concurrency. I want to revisit this distinction — while I agree that there are different classes of patterns of concurrency here, I am not quite satisfied

                            • Rewriting Rust

                              The Rust programming language feels like a first generation product. You know what I mean. Like the first iPhone - which was amazing by the way. They made an entire operating system around multitouch. A smart phone with no keyboard. And a working web browser. Within a few months, we all realised what the iPhone really wanted to be. Only, the first generation iphone wasn't quite there. It didn't ha

                              • 【Rust】Pythonライブラリを超簡単に作れるツールを作った - Qiita

                                はじめに 最近になってRustを勉強し始めて、何か作ってみようということでpyinitを開発しました。この記事では開発の背景や手こずった点を紹介していこうと思います。 ツール自体のインストール方法や使い方についてはGitHubリポジトリのREADME.ja.mdを参照してください。 開発背景 Pythonのライブラリ開発において、プロジェクトの初期セットアップには多くの手順が伴います。README.mdやsetup.py、__init__.py、ライセンスファイルなど、プロジェクトごとにこれらのファイルを毎回作成するのは煩わしいです。 「このセットアップを自動化できないか?」という発想から、プロジェクトのテンプレートを自動生成できるCLIツール pyinit を開発することにしました。これにより、Pythonライブラリの開発がより迅速に、そして効率的に行えるようになります。 ちなみに名前の

                                  【Rust】Pythonライブラリを超簡単に作れるツールを作った - Qiita
                                • Deno、V8 JavaScriptエンジンをRustに統合できる「Rusty V8」リリース — RustにJavaScriptコードを埋め込み可能に

                                  9月25日、DenoはRustベースのV8バインディング「Rusty V8」が安定版としてリリースされたことを発表した。Rusty V8は、JavaScriptエンジンV8のC++ APIをゼロオーバーヘッドでRustに統合するライブラリであり、5年間にわたる開発と150以上のリリースを経て、3.1百万回以上のダウンロード数を記録している。このリリースにより、Rusty V8は本格的なプロダクション環境での利用が推奨される安定版となった。 Rusty V8は、バージョン129.0.0として初めて安定版リリースが行われた。これはChromeのバージョニングに合わせたもので、今後もChrome V8エンジンと同期したリリースが行われる予定である。このバージョンではAPIの安定性が保証され、これまでの0.xリリースを超えて、Rustベースの開発者にとって信頼性のあるツールとして位置づけられること

                                    Deno、V8 JavaScriptエンジンをRustに統合できる「Rusty V8」リリース — RustにJavaScriptコードを埋め込み可能に
                                  • 安全性、速度、並行性を兼ね備えた言語と、巷でうわさの「Rust」を覗いてみる(その1) | ビジネスとIT活用に役立つ情報(株式会社アーティス)

                                    今回は巷で話題になっている言語「Rust」を覗いていきたいと思います。 私が業務に利用している言語はGoです。 Goはガベージコレクション(以下、GC)があるのですが、RustはGCがありません。 GCのおかげで安全にメモリを利用できるわけですが、RustはGCが無くても安全にメモリを利用できるらしいです。 ちょっと何言ってるかわからなくないですか? GoではGCを実行するコストが問題になりますが、Rustではその問題が発生しないにも関わらず、メモリを安全につかえるなんて・・・。 気になりますよね? ということで、公式のガイドに沿って入門してみたいと思います。

                                      安全性、速度、並行性を兼ね備えた言語と、巷でうわさの「Rust」を覗いてみる(その1) | ビジネスとIT活用に役立つ情報(株式会社アーティス)
                                    • [Rust] 再帰下降パーサの落とし穴

                                      Rusty-parser 最適化 Rust で作るプログラミング言語シリーズです。 rusty-parser プロジェクトで、パーサが異様に遅い現象がありました。 しかも、次のようなシンプルなコードでです。

                                        [Rust] 再帰下降パーサの落とし穴
                                      • Rust3000行でテキストエディタを作るチュートリアルをやった

                                        想定よりだいぶ大変でした。 hecto 成果物はこれ↓ 参考サイトはこれです↓ インスパイア元↓ 感想 Rustはこのチュートリアルが初体験 ずっと勉強したいとは思っていたので良い機会だった チュートリアルを進めていくなかで所有権とかライフタイムとかを少しずつ導入していき説明も挟んでくれるので助かった しかし3000行の経験を積んだ程度ではまだまだエラーの読み解きは難しいな〜という印象 https://bsky.app/profile/kawarimidoll.bsky.social/post/3l3znqvdbx42q パターンマッチ、ResultやOptionといった概念は先にGleamをやっていたおかげで問題なく理解できた 外部依存ナシのC言語版が1000行程度だったので外部ライブラリを使えるRust版は行数が少ないのかしらと思ったが結果的に3000行になった C版は1週間ほどで完成

                                          Rust3000行でテキストエディタを作るチュートリアルをやった
                                        1