並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 141件

新着順 人気順

TOYAMAの検索結果1 - 40 件 / 141件

  • 研究室に配属された学部生の方へ つらい時、しんどい時、読んでください | 女性教授奮闘記 from Toyama

    研究室に配属されて、何もかもが未知との遭遇です。 研究室に入った学生が気をつけること・・・・たとえば、at the bench という本もあるので、読んでみてください。原本と日本語訳バーションが私の部屋にもありますので、リアルで私のことを分かっている人は借りにきてください。 でも、まず、学部生が陥るつらいこと・・・後で、思うと、なぜ、あんなことにクヨクヨしていたのかと、皆思うのですが、これが乗りきれずに大学院を断念したり、朝起きるとお腹が痛くなったりして、学校に来れなくなったりします。私も、大学4年生のとき腰が痛くなり、立ち上がれなくなりました。 1.一緒に配属された同級生たちと馴染めない たとえば、一緒に配属された人たちが、めっちゃ飲み会好き、とか、ふまじめとか、単位落としそうで勉強ばかりで実験しない、自分は研究室にいっぱい行って色々覚えたいのに、それを非難される・・・ こんなときは、同

    • 創作に携わる、すべての人にこれくらいのメンタリティでいてほしい|lay toyama_遠山怜/ 作家のエージェント(漫画)

      みなさん、こんばんは。 今日は、創作するということに関しての、個人的な考えを少しだけ絵にしてみました。作家であったりライターであったり、プロの表現家たちと日々共にお仕事をしているわけですが、以前にも創作に関して思うことが増えてきました。 軽いノリで書いていますが、個人としては本当にこう思っているのです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (うさぎ・・・・怖いぞ・・・・。) 作品のうまい下手、商売になるかならないか、に明確な線はあります。そして、それをクリアするためにみんな必死になっています。 しかし、下手だから・お金にならないからと言った理由で、表現すること自体が抑制されるのは、見過ごしておけません。また、なんらかの実績や肩書き、バックグラウンドを持たないからといって、発言者が退けられるのは、ひとつの誤りであると思います。 なんらかの表現が、何がしかの結

        創作に携わる、すべての人にこれくらいのメンタリティでいてほしい|lay toyama_遠山怜/ 作家のエージェント(漫画)
      • ¿äÁ¦½ñ¤ò½ñ¤¯¤È¤¤¤¦¤³¤È | ½÷À­¶µ¼øʳƮµ­¡¡from Toyama

        ̱´Ö¤Î²ñ¼Ò¤À¤È¡¢¿·Â´Æþ¼Ò¤Î¤È¤­°Ê³°¤Ï¿äÁ¦½ñ¤ÏɬÍפʤ¤¤Ç¤·¤ç¤¦¤¬¡¢»ä¤Î¤è¤¦¤Ê¶È³¦¤À¤È¿äÁ¦½ñ¤¬ÉÑÈˤËÅо줷¤Þ¤¹¡£ ³ØÀ¸¤¬²ñ¼Ò¤ÎÆþ¼Ò»î¸³¤ò¼õ¤±¤ë¤È¤­¡¢ºÇ½ªÌÌÀÜ¡¢¤Þ¤¿¤ÏÆâÄê¤ò¤¤¤¿¤À¤¤¤¿»þ¤Ë»ØƳ¶µ¼ø¤Î¿äÁ¦½ñ¤¬É¬Íפʤ³¤È¤¬Â¿¤¤¤Ç¤¹¡£¤³¤ì¤Ï¡¢ÆâÍƤè¤ê¤â¡¢¤½¤Î¶µ¼ø¤ÎÀÕǤ¤Ç¿äÁ¦¤·¤Þ¤¹¡¢¤Ä¤Þ¤ê¡¢ÆâÄê½³¤ê¤Ï¤·¤Þ¤»¤ó¡£¤È¡¢¤¤¤¦¤³¤È¤ò°ÕÌ£¤·¤Æ¤¤¤Þ¤¹¡£³ØÀ¸¤ÎÃæ¤Ë¤Ï¡¢¤½¤ì¤Ç¤â¡¢Â¾¼Ò¤ò¤¦¤±¤ÆÆâÄê½³¤ê¤¹¤ë¿Í¤â¤¤¤Þ¤¹¡£¤½¤ì¤òÀäÂжػߤ

        • LINEの決算からわかる次世代SNSの稼ぎ方|Yosuke Toyama

          先日、LINEの上場承認が下りました。日本発のユニコーンとして注目度が高い会社なので、決算の内容を詳細に知りたいと思っている方が多くいると思います。が、財務諸表が国際財務報告基準(IFRS)で作られていたり、届出書の情報量がすごく多いのが辛いところです。 なので、このnoteでは「LINEって何個か事業やってるけど、結局どんな事業でどれくらい儲かっているの?」と疑問を持っている方に向けて、LINEの収益構造をざっくり解説したいと思います。LINEの有価証券届出書を参照しながらご覧頂くとわかりやすいです。 EDINET:E31238:LINE株式会社 S1007P94:有価証券届出書(新規公開時) まずはIPOの概観。今回のIPOはいわゆるクロスオファリング(国内と国外のマーケットに同時に上場すること)です。だいたいの時価総額は約5,900億円。いわゆるユニコーン企業の仲間入りできる時価総額

            LINEの決算からわかる次世代SNSの稼ぎ方|Yosuke Toyama
          • 論文を書くということ、論文が書けないということ | 女性教授奮闘記 from Toyama

            December 2023 (2) March 2023 (1) December 2022 (1) March 2022 (1) December 2021 (1) September 2021 (1) January 2021 (1) December 2020 (1) September 2020 (1) July 2020 (1) March 2020 (1) January 2020 (1) December 2019 (1) October 2019 (1) September 2019 (1) August 2019 (6) July 2019 (3) June 2019 (1) May 2019 (4) January 2019 (2) December 2018 (3) October 2018 (3) August 2018 (1) July 2018 (2) June

            • 研究室がしんどいなあ・・・って、思ったその時に | 女性教授奮闘記 from Toyama

              December 2023 (2) March 2023 (1) December 2022 (1) March 2022 (1) December 2021 (1) September 2021 (1) January 2021 (1) December 2020 (1) September 2020 (1) July 2020 (1) March 2020 (1) January 2020 (1) December 2019 (1) October 2019 (1) September 2019 (1) August 2019 (6) July 2019 (3) June 2019 (1) May 2019 (4) January 2019 (2) December 2018 (3) October 2018 (3) August 2018 (1) July 2018 (2) June

              • 研究室訪問のアポをいただく時に気をつけよう・・メールの書き方 | 女性教授奮闘記 from Toyama

                同僚や他大学の知人から、よく聞くこと・・・・ 研究室訪問や病院見学のアポイントメントのメールでの最近の学生の特徴 一行目が、OO先生、OO様と書かずに、いきなり、用件ではじまる。 一番、多いのは、『こんにちは』で、はじまるメールがほとんど。 さらに、自らの名前を名乗っていないものがほとんど。 さらに、携帯電話のメールから送られてくることがほとんど →この場合は、PCから返信すると拒否されることが多く、手の打ちようがないので、そのままにしておくと、メールしたのに返事がないと、その学生から電話がかかってきて激怒されたり、中には、2チャンネルに書かれたという先生もいます(先生も2チャンネルみてるのね) なので、研究室訪問に限らないけど、大人へのメールの文書について、次のことに気をつけよう。 1.冒頭は、 OO大学 XX研究室 教授 △△先生 で、はじめましょう・・ 2.書き出しは、全くお会いした

                • 研究室では、使わないほうが良い言葉遣い | 女性教授奮闘記 from Toyama

                  December 2023 (2) March 2023 (1) December 2022 (1) March 2022 (1) December 2021 (1) September 2021 (1) January 2021 (1) December 2020 (1) September 2020 (1) July 2020 (1) March 2020 (1) January 2020 (1) December 2019 (1) October 2019 (1) September 2019 (1) August 2019 (6) July 2019 (3) June 2019 (1) May 2019 (4) January 2019 (2) December 2018 (3) October 2018 (3) August 2018 (1) July 2018 (2) June

                  • DSpace at University of Toyama: レポート・論文の書き方 : 入門

                    2012年12月5日,富山大学中央図書館で開催された「レポート・論文の書き方―入門―」において発表された資料と当日配布資料。【内容】• なぜレポートを書かなくてはならないのか? • BAD SAMPLES:落ちたレポートたち • レポート・論文を書くために、何をすべきなのか? • レポート・論文の育て方 • レポート・論文の構成 • 論証の仕方 • 読み手に「伝わる」文章を書く

                    • 1月11日 ライカくん イベント参加のお知らせ(NEWS - KATALLER TOYAMA OFFICIAL WEB SITE)

                      2024.09.10 【9/14(土)横浜戦】グッズ情報! 2024.09.10 【9/14(土)横浜戦】「選手サイン会」実施のお知らせ 2024.09.10 カターレ富山サッカースクール「第2回ゴールキーパー体験会」開催のお知らせ 2024.09.09 【9/14(土)横浜戦】臨時駐車場設置のお知らせ 2024.09.09 【9/14(土)横浜戦】『J2復帰祈願!寄せ書きプロジェクト』実施のお知らせ 2024.09.07 2024 Be supporters!(ビーサポーターズ)特別企画実施のお知らせ 2024.09.06 ダイヤモンドエンジニアリング株式会社様 2024シーズンサポートカンパニーならびにSDGsパートナー契約締結(新規)のお知らせ 2024.09.06 【9/14(土)横浜戦】満65歳以上のファンクラブ会員限定! 「選手入場花道シニア」実施のお知らせ 2024.09.0

                        1月11日 ライカくん イベント参加のお知らせ(NEWS - KATALLER TOYAMA OFFICIAL WEB SITE)
                      • 怒鳴る人は、本当は自分に自信がない | 女性教授奮闘記 from Toyama

                        女性が教員をやっていて、男性とちがうのは、怒鳴らないこと・・・特に学生にむかって・・、男子学生とは物理的な力では勝てないので、手を出すことは、絶対にありません。 大学で、学生を殴る、たたく、という人は今の時代も、私が大学生だった時も周囲には全くいませんが、ひとまわりくらい上の先生の中には、”昔は、僕は、きちんと実験しない学生を叩いた、とか、いうこときかないとまわし蹴りをした・・”と、いわれる方が、稀にいます。おそらく、自分は厳しい先生だったいうことを比喩としていってられるだけで、本当は、手はあげてられないのだと思います。 最近、学会会場や、その往復の乗り物の中で研究室一群と思われる方どうしで話しているのが聞こえてきて・・・うーん、と、思うことが、度々あるので、そのことを紹介してみます。すべて、場面をかえて、フィクションです。 学会会場にて、 先生 「あのポスター発表で注目していた転写因子っ

                        • インテリアコーディネータークラブTOYAMA 公式サイト [富山県]

                          09.12 分科会 『金継ぎ』に魅せられて 04.28 5月定例会『至福の眠りのための寝室』 11.24 12月定例会 「新年を華やかに迎える アーティシャルフラワーリース」 11.23 11月企業セミナー『オンラインショールームツアー ODELIC』 >>展覧会、セミナー情報 (定例会) 11月 『ポップアートのある暮らし』 (定例会) 6月 『アウトドアリビング・エクステリア提案を学ぶ』 (定例会) 5月 『至福の眠りのための寝室』 (特別講演会) 11月 『マウントフジの仕事』 >>活動報告INDEX TOPページ サイトマップ ICCトヤマとは 会員紹介 入会案内 お問合せ ICCトヤマの活動 年間活動計画 次回のご案内 活動報告INDEX 展覧会・セミナー情報 インテリアコーディネーターとは 建築・インテリアMAP ブログ リンク copyright © Interior Coo

                          • なぜ教授になったのか? なろうとしたのか? | 女性教授奮闘記 from Toyama

                            会社に入社しても、全員が社長になれるわけでなく、また、なりたいわけでもないと思う。 研究者になっても全員がPIになれるわけでも、なりたいわけでもない。 研究することでサラリーをもらうようになった助手のとき。今ほどでないにしても博士課程終わって、ポストを得られる可能性はそれほど高くなく、何でもいいから(大学、研究所をとわず、私立、大学をとわず)、研究者番号をもらえる立場で研究を続けたい。と、思いつめていました。 卒業キリギリで就職の話をいただき、採用日の4月1日に、これから将来、研究を続けることが嫌になったり、なにか辛いことがあった時に、今日の気持ちを思い出そうと・・・当時使っていたノートPCのワードに書き記しています。 助手・助教のときから、独立して研究をしている人もいるし、分野によっては大部分がそのような所もあります。自分が助手のときは、研究アイデア、研究費すべてのことについて独立してや

                            • 出かけた人から絶賛相次ぐ! 隈研吾さん設計「TOYAMAキラリ」の富山市ガラス美術館が凄い(全文表示)|Jタウンネット

                              体調不良の妻から「お釜がえらいことになっている」 帰宅して炊飯器開けたら...2歳息子の頑張り見える衝撃光景にほっこり

                              • 富山県美術館 | Toyama Prefectural Museum of Art and Design

                                次回の企画展 民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある 2024年7月13日(土)~9月23日(月・休) 約100年前に思想家・柳宗悦が説いた民衆的工藝、「民藝」。日々の生活のなかにある美を慈しみ、素材や作り手に思いを寄せる、この「民藝」のコンセプトはいま改めて必要とされ、私たちの暮らしに身近なものとなり…

                                • 学位の意味 | 女性教授奮闘記 from Toyama

                                  管理者のこと 現在、国立大学薬学部で研究室を運営中。精神・神経薬理を専門としています。薬学部が6年制となり、新たなカリキュラムの実施を担当しています。薬学部で、教育と研究の両立は可能と信じて毎日を過ごしています。大学で繰り広げられていることを一般の方にお知らせしたり、神経・精神の研究や薬剤師に興味のある方に情報提供したいです。 SELECTED ENTRIES 学位の意味 (06/27) CATEGORIES 日々のこと (53) 大学教員の仕事 (120) 研究活動(日々のこと) (49) 研究活動(学会) (21) 研究室での出来事 (15) 富山 (6) おいしいもの (5) 雑感 (2) 薬剤師のこと (1) ARCHIVES June 2011 (20) May 2011 (20) April 2011 (20) March 2011 (23) February 2011 (22

                                  • 研究室にあるお菓子・・お土産と頂き物 | 女性教授奮闘記 from Toyama

                                    研究室にはお茶飲み場があることが多いです。 そこに付随してあるお菓子・・・ 学生がお金を出し合って、係が買い出しにいっていることもあります。 助手をしていた研究室では、このシステムで動いていたのですが、ドクターコースの学生がお菓子買い出し係の4年生に自分の好きなお菓子を買ってくることを命じ、そこまでなら私も口は出さなかったですが、台風がきてるさなかに、買い出しに行かせ、さらに、自分の好きなお菓子がないと、いって、4年生を罵り、大雨の中、再度、買いにいくことを強要して・・・ということが発覚したことがありました。それをきっかけにお菓子の買い出しは禁止して、各自、自分の食べたいものは自分で買ってくるようにしました。本当は教員が口を出すことでないのですけどね。 今の研究室でも、お金を出し合って、買い出しにいっているようです。2年間ではじめて、私のところにもお金を取りにきたので、先月500円払いまし

                                    • EXITの新たな選択肢 ベンチャー企業がM&Aで成功を収めるために必要な3つの視点|Yosuke Toyama

                                      M&Aの勢いが止まらないですね。 ・エボラブルアジアがDeNAトラベルを買収 https://japan.cnet.com/article/35119119/ ・リクルートがGlassdoorを買収 https://jp.techcrunch.com/2018/05/09/recruit-glassdoor/ ・パーソルがシングラー(HR Analyst)を買収 https://jp.techcrunch.com/2018/05/07/singular-joins-persol-group/ 去年はKDDIによるソラコムの買収等も話題になりました。 スタートアップや投資家のみなさんからするとExitのオプションがIPOだけじゃなくなるのは健全なことだと思います。 一方で起業家からすると、M&Aは想定した実績が出る前にExitすることにもなりかねないので、事業の価値をしっかり判断できない買い

                                        EXITの新たな選択肢 ベンチャー企業がM&Aで成功を収めるために必要な3つの視点|Yosuke Toyama
                                      • 研究室訪問の後に気をつけること・・他大学大学院に進む場合 | 女性教授奮闘記 from Toyama

                                        December 2023 (2) March 2023 (1) December 2022 (1) March 2022 (1) December 2021 (1) September 2021 (1) January 2021 (1) December 2020 (1) September 2020 (1) July 2020 (1) March 2020 (1) January 2020 (1) December 2019 (1) October 2019 (1) September 2019 (1) August 2019 (6) July 2019 (3) June 2019 (1) May 2019 (4) January 2019 (2) December 2018 (3) October 2018 (3) August 2018 (1) July 2018 (2) June

                                        • 女性教授奮闘記 from Toyama

                                          December 2023 (2) March 2023 (1) December 2022 (1) March 2022 (1) December 2021 (1) September 2021 (1) January 2021 (1) December 2020 (1) September 2020 (1) July 2020 (1) March 2020 (1) January 2020 (1) December 2019 (1) October 2019 (1) September 2019 (1) August 2019 (6) July 2019 (3) June 2019 (1) May 2019 (4) January 2019 (2) December 2018 (3) October 2018 (3) August 2018 (1) July 2018 (2) June

                                          • 富山でアートと建築を。隈研吾建築・TOYAMAキラリ / トーチカ展『ひかりあそび』@ 黒部市美術館や黒部市の町並み など - ガーデン・シティ・ライフ・ログ

                                            越後妻有から始まった北陸旅行も最終日。金沢編はこちら。金沢から帰る途中に寄った富山編。実際は金沢行く前に、黒部で始まったトーチカ展に寄っているので黒部→金沢→富山という流れですが、富山県なので一緒のエントリに。なぜそういう順序だったかと言うと美術館が月曜休みだったからで、21世紀美術館も、ミュゼふくおかカメラ館も、入善発電所美術館も月曜休み。唯一、隈研吾の新しい富山の「ガラス美術館」だけ月曜もやってたのでそこに寄った…そんな流れです。 新しい富山駅と変わりはじめた富山の街 富山駅が!昨年までのローカル感溢れた富山駅から全然変わっている…!かっこいいぞ…!前日の金沢の進化よりこちらの方が衝撃的でした。確かに昨年アウェーで来た時にはもうだいぶ工事も進んでいたけど、それでも前のローカル感を覚えていると、ねえ(笑)路面電車がJRの駅から乗継ぎ易くなっているのもナイス。駅前はまだ工事が続いているので

                                              富山でアートと建築を。隈研吾建築・TOYAMAキラリ / トーチカ展『ひかりあそび』@ 黒部市美術館や黒部市の町並み など - ガーデン・シティ・ライフ・ログ
                                            • 新年度ですね。ポスドクや研究について、最近、思うこと。 | 女性教授奮闘記 from Toyama

                                              4月1日になると、修士課程学生で今まで足掛け4年も研究室にいてくれた人がいなくなり、ずいぶん、雰囲気がかわります。私もこのブログを毎日ちゃんと書こうなどと、決意を新たにしていますが・・どうでしょうかね・・。おそらく無理かと。 薬学会に行った神戸や関西では、櫻もちらほらでしたが、富山はまだまだです。 お花見はいつになるのだろう・・。 これは、卒業式の後の謝恩会会場のものです。 30歳から40歳くらいの方で、ポストをさがしているんだけど、どこかないだろうか・・というとい問い合わせを、この1カ月くらいで、5件以上いただいています。ご本人からより、その上司や恩師という場合からのお話しが多いです。薬学領域は、アカデミアより薬剤師のほうが楽(労働時間が短くて給料がいいってことです)なので、助教の話しがあっても、多くの新卒学生は見向きもしないということが、私の周囲でも、他人から聞く話でもよくおこ

                                                新年度ですね。ポスドクや研究について、最近、思うこと。 | 女性教授奮闘記 from Toyama
                                              • ある風景:Toyama@Autumn~Winter #1 | MusicArena

                                                ●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記 by primex64

                                                  ある風景:Toyama@Autumn~Winter #1 | MusicArena
                                                • 薬学部6年制の就職活動 | 女性教授奮闘記 from Toyama

                                                  December 2023 (2) March 2023 (1) December 2022 (1) March 2022 (1) December 2021 (1) September 2021 (1) January 2021 (1) December 2020 (1) September 2020 (1) July 2020 (1) March 2020 (1) January 2020 (1) December 2019 (1) October 2019 (1) September 2019 (1) August 2019 (6) July 2019 (3) June 2019 (1) May 2019 (4) January 2019 (2) December 2018 (3) October 2018 (3) August 2018 (1) July 2018 (2) June

                                                  • Getting started of the year 2021@Toyama | MusicArena

                                                    ●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記 by primex64

                                                      Getting started of the year 2021@Toyama | MusicArena
                                                    • Twitter / TOYAMA Nao: Math.random().toString(36) ...

                                                        Twitter / TOYAMA Nao: Math.random().toString(36) ...
                                                      • 英語が、だめだ・・ | 女性教授奮闘記 from Toyama

                                                        December 2023 (2) March 2023 (1) December 2022 (1) March 2022 (1) December 2021 (1) September 2021 (1) January 2021 (1) December 2020 (1) September 2020 (1) July 2020 (1) March 2020 (1) January 2020 (1) December 2019 (1) October 2019 (1) September 2019 (1) August 2019 (6) July 2019 (3) June 2019 (1) May 2019 (4) January 2019 (2) December 2018 (3) October 2018 (3) August 2018 (1) July 2018 (2) June

                                                        • はじめての卒論発表会 | 女性教授奮闘記 from Toyama

                                                          平成21年の10月に教授として赴任してきて、その12月にはじめての学生を迎えました。 その学生の中で6年制の学生が、卒論発表会を終えることができました。学生が配属されてきた時は、口頭での卒論発表がなされることは決まっていませんでしたが、その頃の私の気持ちとしては、この学生を、無事、卒業させることができるかという不安も否定できなかったです。 他大学で、同じ薬理系の研究室で私より10歳くらい上の教授からお聞きしたお話しです。 『教授になったとき、自分の研究室の学生を無事、卒業させて、そのための研究ができるように研究費を稼いでくることができるか本当に不安で、眠れなかった』と。 その教授は准教授(助教授)時代から、その研究室の屋台骨を支えていて、私の目から見てる限りでは、研究テーマの設定、学生の発表練習、研究室内のマネジメント、対外的な研究室としての仕事、学会運営など全て引き受けてられて、そして自

                                                          • みんな意外によく知らないベンチャーキャピタルのIR|Yosuke Toyama

                                                            一昨日、日本ベンチャーキャピタル協会から「VCファンドのパフォーマンス評価に係る調査報告書」が公開されたので読んでみました。135ページにわたる超大作だったのでせっかくだと思い、要点をnoteにまとめました。「何書いてあるか知りたいけど書いてること難しいし、読む時間ないです」っていう方は非常にざっくりとしたまとめですがご覧ください。 まずこの報告書は、「VCファンドの組成額が日米で凄く差がついているのは何でだろう?」という問題提起から始まります。 言い換えると、VCファンドにお金を出してくれる人(=LP)のうち、お金をたくさんもっている機関投資家の割合が米国より日本の方が少ない。 その原因は、①VCのパフォーマンスを測るためのデータが不足している、②VCのパフォーマンスを測るルールが未発達という2点。 逆に言うと、②VCのパフォーマンスを測るルールが精緻になると、①VCのパフォーマンスを示

                                                              みんな意外によく知らないベンチャーキャピタルのIR|Yosuke Toyama
                                                            • Getting started of the year 2020@Toyama | MusicArena

                                                              ●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記 by primex64

                                                                Getting started of the year 2020@Toyama | MusicArena
                                                              • 自分の時間を管理すること、他人の時間を使うこと | 女性教授奮闘記 from Toyama

                                                                「1日10時間くらい集中して、がんばって、それで出来ないことは、能力をこえているということだから、あきらめなさい」 と、いわれたことがあります。徹夜して、休日もやれば、何でもできる・・と、肩に力がはいっていた、まだ若く、研究者として経験が浅い私を見かねてだと思います。 「日本人は、夜遅くまでいるけど、昼ご飯の時間やお茶や休憩の時間が長いし、実験も時間管理せずに、要領悪く、無駄に時間をかけている」 と、外国から来た研究者にいわれたこともあります。 両者は異なることをいっているようですが、根本は同じと思っています。 さらに、 「おしゃべりもせず、お昼ご飯も買いに行ったり、食べに行く時間がもったいないから、持参で、デスクでおにぎりを5分で食べ、夜、子供が寝てから論文書いたり、研究費の申請書も書いて、論文もあるし、外部資金もとれているのに・・・・・6時に帰る奴は仕事していない、と、毎日、横で大声で

                                                                • DSpace at University of Toyama: 東日本大震災・原発震災で明らかになった科学リテラシーの弱点 : まずは「科学者の科学離れ」克服から

                                                                  The Shortcoming of Science Literacy Evidenced after the Great East Japan Earthquake and Genpatsu Shinsai (Earthquake-Nuclear Combined Disaster) : Let's overcome scientist's lack of interest in general science!

                                                                  • TDDBC Toyama 参加(と主催)してきた - memo_md

                                                                    こんなイベントに参加&主催側として色々やってきた。 tddbc.connpass.com TDDBCとは TDD Boot Camp(TDDBC) とは、テスト駆動開発(Test Driven Development)について、座学だけでなく、実習形式で手を動かして体得することを目的とするイベントです。 各地のコミュニティの方々が中心となって、全国各地で行われています。 (http://devtesting.jp/tddbc/ より引用) Toyama.rbにも頻繁に参加してくれている @hikaruworld さんが中心となり、@kunitooさんと私で手伝うような形で準備していて、この土日に無事開催できた。 特別ゲスト @t_wada 氏。もうこれ以上無い完璧なゲスト。 個人的には「えっ、まじで!?あの@t_wadaさん来てくれるの!?」って感じだった。 会場 秀夢木楽館 www.ai

                                                                    • DSpace at University of Toyama: レポート・論文の書き方 : 入門(第2版)

                                                                      2013年7月3日 : 富山大学中央図書館,2013年7月4日 : 富山大学高岡キャンパス講堂でそれぞれ開催された「レポート・論文の書き方―入門―」において発表された資料と当日配布資料。 【内容】• なぜレポートを書かなくてはならないのか? • BAD SAMPLES:落ちたレポートたち • レポート・論文を書くために、何をすべきなのか? • レポート・論文の育て方 • 単なる「作文」から「論文」へ • レポート・論文の構成 • 論証の仕方 • 読み手に「伝わる」文章を書く

                                                                      • トップページ | TOYAMA CURRY FESTA! Official Site

                                                                        富山カレーフェスタ2016 開催決定!!! 今年も高岡で開催しますよ〜☆ 開催日時: 11月12日(土)11時〜20時 11月13日(日)11時〜18時 開催場所:高岡駅前および周辺施設 詳しい情報は随時ホームページ、Facebook、Twitterにて発信予定です。 今年も\カレー!/で盛り上がりましょう! 富山カレーフェスタ2014 開催御礼 11/8,9の富山カレーフェスタ2014in御旅屋通り 完売続出しご迷惑をおかけしたり致しましたが無事終了致しました。 ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございます。 また、開催にあたりご協力いただいた方々、応援して下さった方々ににも心より御礼申し上げます。 2014 ご協賛各社さまのご紹介

                                                                        • 富山県立近代美術館 | The Museum of Modern Art,Toyama

                                                                          ご好評をいただいており、ありがとうございます。この展覧会は、AIGスター生命保険株式会社が所蔵する「AIGコレクション」から、印象派、後期印象派からエコール・ド・パリまでのフランス近代絵画を、時代を概観する構成で紹介するものです。 いよいよ会期は、10月13日(月曜・祝日)までと、残り少なくなってまいりました。どうぞお見逃しなく。 イベント とやま室内楽フェスティバル2008 - in Memory of Szymon Goldberg 9月30日(火曜)午後7時から 整理券が必要です。申し込み方法など、詳しくは同フェスティバルのホームページをご覧下さい。 学芸員によるギャラリー・トーク 8月2日(土曜)、9月13日(土曜)、10月11日(土曜)いずれも午後2時から 企画展示室にて 企画展観覧料が必要です。

                                                                          • janog42-ipoe-vne-toyama-web

                                                                            JANOG42 : IPoE VNE ( ) Copyrights © 2018 INTERNET MULTIFEED CO. All Rights Reserved 2 VNE (Virtual Network Enabler ) §NGN IPoE § ISP IPv6 § §MNO / MVNO / MVNE §Mobile Network Operator / Mobile Virtual Network Operator / Mobile Virtual Network Enabler NGN VNE A IPv6 ISP a ISP b ISP c ISP a ISP b ISP c 4 Copyrights © 2018 INTERNET MULTIFEED CO. All Rights Reserved 3 VNE § § NGN VNE A IPv6 ISP a ISP

                                                                            • 監督交代およびヘッドコーチ契約解除のお知らせ|ニュース - KATALLER TOYAMA OFFICIAL WEB SITE

                                                                              2023.12.23 2024明治安田J3リーグ 開幕カード決定!! 2023.12.22 【お詫び】2024シーズンパス&ファンクラブの「継続申込」につきまして 2023.12.22 2023-24契約・移籍情報 2023.12.22 カターレ富山サッカースクール GK修練場 開催のお知らせ 2023.12.22 高橋駿太氏 強化部強化担当就任のお知らせ 2023.12.21 椎名 伸志選手 契約更新のお知らせ 2023.12.21 川西 翔太選手 カマタマーレ讃岐へ完全移籍のお知らせ 2023.12.21 【活動レポート】カターレ富山×株式会社ゴールドウイン“GREENプロジェクト” 12/2YS横浜戦 衣類回収のご報告 2023.12.21 「カターレ富山 “夢教室” supported by スギノマシン」 第20回 株式会社スギノマシン 2023.12.21 ゴールネットデザイン

                                                                                監督交代およびヘッドコーチ契約解除のお知らせ|ニュース - KATALLER TOYAMA OFFICIAL WEB SITE
                                                                              • あいの風とやま鉄道 | Ainokaze Toyama Railway

                                                                                2024/09/20 きっぷ 市町イベントタイアップきっぷ(メルヘンおやべ源平火牛まつり)NEW 2024/09/19 運行情報 輪軸の緊急点検に関する途中経過についてNEW 2024/09/19 お知らせ 【あいの風に乗って、富山グラウジーズを応援しよう】第100回天皇杯 全日本バスケットボール選手権大会 2次ラウンド 魚津会場 とのタイアップ企画についてNEW 2024/09/18 お知らせ 北陸3県連携デジタルスタンプラリーの開催についてNEW 2024/09/16 運行情報 9月16日(月)列車運転取り止めについてNEW 2024/09/15 お知らせ 9月15日(日)列車運転取り止めについてNEW 2024/09/13 きっぷ 市町イベントタイアップきっぷ(福岡町つくりもんまつり)の発売について 2024/09/12 お知らせ 9月12日(木)列車運転取り止めについて 2024/

                                                                                • ある風景:Toyama@Autumn~Winter #3 | MusicArena

                                                                                  ●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記 by primex64

                                                                                    ある風景:Toyama@Autumn~Winter #3 | MusicArena