並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 190 件 / 190件

新着順 人気順

WEB技術の検索結果161 - 190 件 / 190件

  • 本の原稿のバージョン管理を始めて20年たちました - golden-luckyの日記

    「本の編集ではテキスト原稿のバージョン管理しか勝たん」という信念を押し通してきて、そろそろ20年近くになりました。厳密には19年くらいだと思うので、タイトルは誇張です。 久しぶりに編集者にとってのバージョン管理に言及したくなったので書いてみました。 目次です。 なんで「テキスト原稿のバージョン管理」の話をしなくなったか 「誌面レイアウトしたPDFとか紙に赤字を入れる」で編集するのもう無理… そこでテキスト原稿のバージョン管理 具体的にどうすればいいのさ 前提からつらつら書いていたらやたらに長くなりそうだったので、全部捨てて書き直したのに、それでもそれなりに長くなってしまった。 最後の節に書いた「 「原稿の移り変わり」を管理するのではなく、「原稿にありうる無数の可能性」を管理する 」というヒントだけでも持ち帰ってもらえればうれしいです。 なんで「テキスト原稿のバージョン管理」の話をしなくなっ

      本の原稿のバージョン管理を始めて20年たちました - golden-luckyの日記
    • AWS、WebアプリケーションからAmazon S3にアクセスできるUIコンポーネント「Storage Browser for S3」、オープンソースとして公開

      Amazon Web Services(AWS)は、Webアプリケーションに追加することでAWSのオブジェクトストレージであるAmazon S3に簡単にアクセスできるUIコンポーネント「Storage Browser for S3」をオープンソースとして公開したことを発表しました。 Storage Browser for S3を使用することで、ユーザーに対してアクセスすることを許可されたAmazon S3のデータのみをWebブラウザ上に表示し、データの参照、ダウンロード、アップロードができるようになります。 また、リクエストを自動的に最適化し、高スループットのデータ転送を実現します。 Amplify UIのUIコンポーネントとして提供 Storage Browser for S3は、AWSを基盤としたWebアプリケーションの開発を簡単に実現するための一連のフレームワークである「AWS Am

        AWS、WebアプリケーションからAmazon S3にアクセスできるUIコンポーネント「Storage Browser for S3」、オープンソースとして公開
      • PHP: PHP 8.1.0 Release Announcement

        Getting Started Introduction A simple tutorial Language Reference Basic syntax Types Variables Constants Expressions Operators Control Structures Functions Classes and Objects Namespaces Enumerations Errors Exceptions Fibers Generators Attributes References Explained Predefined Variables Predefined Exceptions Predefined Interfaces and Classes Predefined Attributes Context options and parameters Su

          PHP: PHP 8.1.0 Release Announcement
        • Aurora Serverless v2を本番導入した話 〜検討や導入時のポイント・得られた効果について〜 - ZOZO TECH BLOG

          はじめに こんにちは。SRE部ECプラットフォーム基盤SREブロックの石田です。 本記事では、Aurora Serverless v2を本番導入するにあたってどのような検討をし、どのように導入していったか、また導入後に得られた効果について紹介します。 はじめに Aurora Serverless とは 背景 比較検討 比較内容 方針の決定 アーキテクチャ 導入 1. Aurora Serverless v2を手動で構築 2. AWS CloudFormationでProvisioned型Aurora MySQLバージョン3を再構築 3. AWS CloudFormationでAurora Serverless v2に移行 4. 負荷試験・障害試験 負荷試験 障害試験 導入により得られた効果 柔軟なスケーリング インフラコスト 最後に Aurora Serverless とは Aurora

            Aurora Serverless v2を本番導入した話 〜検討や導入時のポイント・得られた効果について〜 - ZOZO TECH BLOG
          • BrowserStack:テスト自動化有料ツールの決定版

            特によく使われる上二つのサービスでは”Webアプリケーションのテスト環境"を提供しており、インターネットに公開されたWebアプリケーション、開発中のローカルのWebアプリケーションのテスト環境が揃っています。 テスト環境 = テスト用アプリケーションがデプロイされ、ホストされている環境 テスト実行環境 = 上記テスト環境にアクセスし、テストを実施するためのデバイス・ブラウザ・OSを含む環境 BrowserStackはクラウド上で後者の「テスト実行環境」を提供しています。 BrowserStack Live (手動テスト) BrowserStackにホストされている様々なデバイスを利用し、マニュアルテストすることが可能です。画像ではiPhone13のデバイスを立ち上げ、Webのダッシュボード上で操作を行っている様子です。シミュレータではなく、実機デバイスをブラウザ上から操作できます。 Bro

              BrowserStack:テスト自動化有料ツールの決定版
            • Twitter閲覧制限でRSSが復権? ところでRSSって何ですか 今更使ってみた

              日本時間の7月1日午後11時ごろからTwitterの閲覧制限が続く中、ニュースも取得できず困るという声が上がっている。そんな中、ITmedia NEWSのTwitterアカウントで編集長がRSS利用の選択肢を呼び掛けたところちょっとした話題になった。 しかし、筆者(20代半ば)はRSSを使ったことがない。知ってはいるが必要だと感じたことがなかった。ネットを始めたころにはとっくにTwitterがあったからだ。そんな話をすると編集長に「え、RSS使ったことないの?」と不思議な顔をされた。 編集長のインターネット老人ムーブを見ているのもムカつく(検閲済み)ので、そのRSSとやらが現在でも使い物になるのか、人生初挑戦してみた。 RSSとは何ぞや SNSの台頭で“古の技術”に? 筆者もそうだが、中にはTwitterを“最新情報取得ツール”として使っている人もいるだろう。その役割をもともと担っていたの

                Twitter閲覧制限でRSSが復権? ところでRSSって何ですか 今更使ってみた
              • WordPress公式dockerパッケージ wp-env による開発環境構築 – Capital P – WordPressメディア

                二ヶ月ほど前に WordPressによる公式Dockerコンテナである wp-env がリリースされたが、現在は日本語ドキュメントの整備も進み、かなり成熟してきたようだ。 wp-envの特徴 さて、wp-envはDockerのnpmラッパーといった趣で、次のような .wp-env.json をリポジトリに用意しておくことで、開発環境がまるっと用意できる。 { "core": null, "plugins": [ "." ] } Dockerを利用したWordPress開発環境はいくつかあるが、利点は下記の通り。 公式でサポートされている。たとえば Docker がリリースしているWordPressイメージなどはファイルパーミッションなどがやや微妙だった。DockerとNode(v12以上)がインストールされていれば、環境を再現できる。追加ソフトウェアのインストールは不要(というより、npm

                  WordPress公式dockerパッケージ wp-env による開発環境構築 – Capital P – WordPressメディア
                • 国内初!『マインクラフト』のマルチプレイサーバーが“完全無料”で利用できるサービスを「XServer GAMEs」が提供開始。無料マルチプレイサーバーの対応ゲームは順次拡大予定

                  【国内初!】エックスサーバー、マインクラフトに対応した完全無料のマルチプレイサーバーを提供開始 <統合版・Java版に対応>エックスサーバー株式会社(所在地:大阪市北区、代表取締役 小林 尚希)は、2024年11月1日、サーバーの知識不要で簡単にマルチプレイが楽しめるゲームサーバー専用サービス『XServer GAMEs』において、国内初(※1)となる、マインクラフトの統合版・Java版に対応した《完全無料》のマルチプレイサーバーの提供を開始しました。今後、無料マルチプレイサーバーの対応ゲームは順次拡大を予定しています。 ■無料マルチプレイサーバー提供の背景 株式会社角川アスキー総合研究所発行の「ファミ通ゲーム白書2024」で紹介されているデータによると、国内のゲーム人口は5,553万人(※2)に達しています。なかでも、マルチプレイサーバーへのニーズが高いPCゲームユーザーは1,445万人

                    国内初!『マインクラフト』のマルチプレイサーバーが“完全無料”で利用できるサービスを「XServer GAMEs」が提供開始。無料マルチプレイサーバーの対応ゲームは順次拡大予定
                  • スマホゲーム業界におけるPHPの歴史とLaravel Octaneで広がるこれからのPHP | CyberAgent Developers Blog

                    3月24日、サイバーエージェントのエンジニア・クリエイターによる技術カンファレンス「CyberAgent Developer Conference2022」を開催しました。本記事では、「スマホゲーム業界におけるPHPの歴史とLaravel Octaneで広がるこれからのPHP」の様子をお届けします。 目次 ■サイバーエージェントグループのゲーム事業の歴史とPHP ■PHPで培ったもの ■多様化するゲームの要件とサイバーエージェントグループでの事例 ■PHPの変革「Swoole」「Laravel Octane」の登場 ■Laravel Octane Deep Dive ■まとめ ■サイバーエージェントグループのゲーム事業の歴史とPHP まずはサイバーエージェントグループのゲーム事業の歴史とPHPについて振り返ります。サイバーエージェントグループでは2009年からゲーム事業に参入しており、20

                      スマホゲーム業界におけるPHPの歴史とLaravel Octaneで広がるこれからのPHP | CyberAgent Developers Blog
                    • ニンテンドーアカウント刷新プロジェクトの裏側 27カ月にわたる試行錯誤、キーパーソンが語る

                      ニンテンドーアカウント刷新プロジェクトの裏側 27カ月にわたる試行錯誤、キーパーソンが語る:AWS Summit Tokyo(1/2 ページ) 「スプラトゥーン3」「大乱闘スマッシュブラザーズSP」など、Nintendo Switch向けゲームのプレイには欠かせないサービス「ニンテンドーアカウント」。2015年のリリース以降、164カ国、約2億9000万人(22年9月時点)のユーザーに展開する大規模サービスだ。 しかしニンテンドーアカウントが現在の形になるまでには、その裏側で27カ月にわたる努力があった。実は2018年5月以降のタイミングで、ニンテンドーアカウントには予測できないアクセス集中や運用工程の増大といった問題に直面。システム改修を迫られていた。 「リリース以降も継続して機能開発を進めることができ、順風満帆だと思っていたが、そう甘くなかった」──システム改修を手掛けたニンテンドーシ

                        ニンテンドーアカウント刷新プロジェクトの裏側 27カ月にわたる試行錯誤、キーパーソンが語る
                      • Honoで見直すMPAの開発者体験

                        Next.js App Routerのリリース以降、 async function で書けるServer Componentsいいじゃんファイルベースルーティングも使いやすいなと触ってたのですが、まだ安定していないこともあり不可解なエラーメッセージや複雑なキャッシュの仕組み、デプロイ先を選ぶ感じなどこのままNext.jsにベットしてていいのかなと感じていました。 そんな折にHonoでシンプルなフォームを持つWebアプリを書く機会があり、非常に優れた開発者体験に驚きました。5年以上前にMPAを開発した経験もありますがそこから比べてもとても良くなっていて、Honoの良さを感じるとともにMPAというアプローチを見直すきっかけになりました。 そもそも現在Webフロントエンドを構築する際に当たり前のように選択肢に上がるSPAですが、必ずしもSPAが適していない場合でもSPAが選択されることが少なくな

                          Honoで見直すMPAの開発者体験
                        • スプラトゥーン2のプレイ動画から、やられたシーンだけをディープラーニングで自動抽出する - Qiita

                          手っ取り早く、やられたシーンを抽出したい人向け OBSと連携するWebアプリを作成しました 詳細はこちらの記事をご参照ください。 スプラトゥーン3で、やられたシーンをOBSのリプレイバッファで自動保存する 以前のWebアプリ スプラトゥーン2 やられたシーン自動頭出しツール「iKut」 Dockerイメージ こちらでDockerイメージを配布しています。 はじめに スプラトゥーン2を発売日からやりこんで3年になります。2年かけて全ルールがウデマエXに到達しましたが、そこからXパワーが上がらずウデマエX最底辺で停滞しています。最近は自分のプレイ動画を見て対策を立てるのですが、すべての動画を見るのは大変です。そこで敵にやられたシーンは特に修正すべき自分の弱点があると考え、そこだけを自動で抽出するシステムを作ってみました。 ↑このシーンを切り出します。 画像の引用 この記事では任天堂株式会社のゲ

                            スプラトゥーン2のプレイ動画から、やられたシーンだけをディープラーニングで自動抽出する - Qiita
                          • ブラウザでCORSを無効化する方法 - Qiita

                            警告 本記事に記載している内容はCORSだけでなく、ブラウザの様々なセキュリティ機能を無効化する危険な行為です。 今すぐにセキュリティを無効化しないといけない事情がある場合を除いて安易に実施しないでください。セキュリティを無効化した状態でのインターネット接続など言語道断です。 上記内容、そして本記事に記載している行為を理解している方のみ自己責任でお願いします。 Google Chrome 以下のコマンドでChromeを起動する。--user-data-dirを指定しないと既存の設定でChromeが起動し、セキュリティは有効のままだった。 不要になったらここで作成したデータディレクトリは消せばよい。 <Chrome実行ファイル> --disable-web-security --user-data-dir=<データディレクトリ>

                              ブラウザでCORSを無効化する方法 - Qiita
                            • PHPでデータベースを作ってみた/create-data-with-php

                              PHPカンファレンス福岡2024の登壇資料です。

                                PHPでデータベースを作ってみた/create-data-with-php
                              • なぜ「逆転有罪」に? コインハイブ裁判、東京高裁が無罪判決を棄却した3つのポイントを解説

                                運営するサイトにマイニングソフト「Coinhive(コインハイブ)」を設置したとして、Webデザイナーのモロさんが不正指令電磁的記録 取得・保管罪(通称:ウイルス罪)に問われている裁判で2月7日、東京高等裁判所は一審での無罪判決を破棄し、モロさんに罰金10万円の支払いを命じる有罪判決を言い渡しました。なぜ高裁は逆転有罪の判断を下したのか、判決文を解説します。 家宅捜索を受けた際に公開された被告・モロさんのブログ(ブログより) 事件のあらまし サイト訪問者のPCのCPUを使ってWebブラウザ上で仮想通貨をマイニング(採掘)させる「Coinhive」を設置したとして、複数の検挙者が出た本事件(通称:コインハイブ事件)。ねとらぼでは1月30日に「なぜコインハイブ『だけ』が標的に 警察の強引な捜査、受験前に検挙された少年が語る法の未整備への不満」との記事を、2月16日に「『お前やってることは法律に

                                  なぜ「逆転有罪」に? コインハイブ裁判、東京高裁が無罪判決を棄却した3つのポイントを解説
                                • WordPress 5.5がネイティブLazy-loadをサポート。画像にloading=”lazy”を自動追加し遅延読み込みさせる

                                  [レベル: 中級] ネイティブ Lazy-load を WordPress 5.5 が標準機能として実装します。 <img> タグに loading=”lazy” を自動追加 width 属性と height 属性を追加してある <img> タグには loading="lazy" が記事出力時に自動的に挿入されます。 記事作成者(=あなた)は何もする必要はありません。 WordPress 側のバックグラウンド処理によりネイティブ Lazy-load が実装され、画像の遅延読み込みが実現します。 もちろん、過去に投稿した記事にも適用されます。 CLS を防ぐために width/height が必要 loading="lazy" を WordPress が追加する画像 (<img> タグ) には width 属性と height 属性が存在していなければなりません。 理由は CLS を防ぐため

                                    WordPress 5.5がネイティブLazy-loadをサポート。画像にloading=”lazy”を自動追加し遅延読み込みさせる
                                  • Alpine.js 5分で説明するよ - Qiita

                                    はこです、こんにちわ。 今日は Alpine.js の話をします。 Alpine.js 何? Alpine(アルパイン: 英語風発音) は 『アルプスの・転じて登山用の』を意味します。 アルペン: Alpine のドイツ語読み。スノーレジャーやアウトドアグッズとかのお店。 アルパインブーツ・アルパインウェア: 雪山や高山に適した超軽量かつ高機能な服や靴。 モンベルのアルパインクッカー など…。 Alpine Linux: 超軽量Linux. Small Simple Secure が合言葉。 Alpine.js: 超軽量なフロントエンドフレームワーク。 当初は7kb(gzipped), 今は機能が増えてそれでも11kb Vueの58kbよりもかなり軽い 覚えることは20個のみ Vue, React, Angular 等の SPAツールの 超シンプル版だと思って間違いないです。 Alpine

                                      Alpine.js 5分で説明するよ - Qiita
                                    • 話題のAlpine.jsをVue.jsと比較しながら見ていく | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス

                                      みなさんこんにちは、UI開発者の板垣です! 今月のGitHub Trending JavaScript部門で1位を獲得した、Alpine.jsをご存じでしょうか? 日本のフロントエンド界隈だとまだ耳にすることは少ないですが、じわじわとその名を浸透させていっています。 今回はそんなAlpine.jsをVue.jsと比較しつつ、簡単にご紹介いたします。 そもそもAlpine.jsとは Vue.jsやReactの持つリアクティブかつ宣言的な性質を、簡単にマークアップに組み込むことができる軽量フレームワークです。 ディレクティブなどの基本構文はVue.jsを参考にしているため、Vue.jsを使ったことがある人であればすぐにでも始められます。 導入方法 Alpine.jsの導入方法は2通りあります。 CDNから読み込む 任意のHTMLファイルに下記script要素を読み込みます。 <script s

                                        話題のAlpine.jsをVue.jsと比較しながら見ていく | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス
                                      • Momento

                                        もめんと Meet-up は、月1回を目安に Momento の技術や活用情報、ユースケースなど、ユーザー同士が情報を共有・交換したりするプレゼンまたはワークショップ形式の勉強会です。 今回は大阪開催の案内です!大阪での […]

                                          Momento
                                        • インターネット(遮)断 – JANOG48 Meeting

                                          場所 SOPIA 日時 Day3 2021年7月16日(金) 16:30~17:45(1時間15分) 概要 既に社会インフラとなっているインターネットは災害や政治的背景によっても遮断される様な事がある 2021年1月30日ミャンマー/2021年2月15日テキサス州でのインターネットが遮断されトラフィック量が削減が観察された事例や 2月13日の福島沖での地震でのインターネットトラフィックの変動の観測や政治的背景でインターネットが遮断もしくは曲げられる様な事が起きたと時に どの様な手が考えられるのかを共有し、それぞれの立場から議論をしていきたいと思います。 発表者 土屋 師子生 (アリスタネットワークスジャパン合同会社) 佐々木 健 吉田 友哉 (NTTコミュニケーションズ株式会社) 松崎 吉伸 (株式会社インターネットイニシアティブ) 登 大遊 (NTT東日本 / IPA / ソフトイーサ)

                                          • API認証に使えるLaravel SanctumのToken APIを完全理解 | アールエフェクト

                                            トークンの作成方法の確認 トークンの発行はcreateTokenメソッドを利用します。createTokenメソッドは先ほどUser.phpファイルに追加したHasApiTokensトレイトの中に含まれているのでUserモデルからcreateTokenメソッドを実行することができるようになります。createTokenメソッドではcreateメソッドを使って先ほどphp artisan migrateで作成したpsersonal_access_tokensテーブルにトークンを保存していることがわかります。 /** * Get the access tokens that belong to model. * * @return \Illuminate\Database\Eloquent\Relations\MorphMany */ public function tokens() { re

                                              API認証に使えるLaravel SanctumのToken APIを完全理解 | アールエフェクト
                                            • 「EdgeHTML」ベースの古い「Microsoft Edge」は2021年3月9日をもってサポート終了/「Chromium」ベースの新しい「Microsoft Edge」へ移行を

                                                「EdgeHTML」ベースの古い「Microsoft Edge」は2021年3月9日をもってサポート終了/「Chromium」ベースの新しい「Microsoft Edge」へ移行を
                                              • WordPress 5.4 をチェックしています

                                                WordPress5.4 RC1 が 公開されました。 WordPress5.4は 2020年3月31日に リリースされる予定なので いろいろチェックをしています。 その中で WordPress5.4で気がついたところを取り上げていきます。 これから追加・変更があるかもですので、説明や画像等がリリース時と違う場合もありますが随時チェックしていく予定です。 リリースまでのスケジュールは WordPress 5.4 Development Cycle に載っています。 WordPress 5.4 Beta 1 https://wordpress.org/news/2020/02/wordpress-5-4-beta-1/ WordPress 5.4 Beta 2 https://wordpress.org/news/2020/02/wordpress-5-4-beta-2/ WordPress

                                                  WordPress 5.4 をチェックしています
                                                • Photon - WebAssemblyで高速画像編集

                                                  MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました WebAssembly(WASM)の大きな特徴として、その実行速度が挙げられます。Webブラウザ上で実行されるJavaScriptでは限界があった速度も、WebAssemblyであればネイティブ並の速度で実行できます。 そんな実行速度の速さを活かしたソフトウェアがPhotonです。WebAssemblyの力で画像を処理します。 Photonの使い方 元ファイルです。 レッドチャンネルのみ。 縮小表示。 上下反転。 ウォーターマーク追加。 テキスト追加。 フィルタを組み合わせることもできます。 結果をずらして適用すればこんな効果も。 明るさの調整。 Photonは画像全体に対するフィルターのみになるようですが、一瞬にして加工できます。全体の輝度調整やフィルタリングであれば、サーバサイ

                                                    Photon - WebAssemblyで高速画像編集
                                                  • React + Tailwind CSS+APIで天気アプリケーション作成 | アールエフェクト

                                                    ReactとTailwind CSSフレームワークを使い天気のアプリケーション作成を通してReact Hooks、Fetch関数、propsなどのReactの基本的な使い方を紹介しています。 React.js環境にCSSフレームワークのTailwind CSSの設定を行った後、Tailwind CSSで作成したWeatherコンポーネントを作成します。作成したWeatherコンポーネントからAPI経由でOpenWeatherサービスから天気情報を取得して、4つの都市の天気情報をブラウザ上に表示させます。 Reactの基本的な知識のみで作成することができるのでReact入門者の人向けの文書になっています。 4つの都市の天気を表示 天気アプリケーションを作成する中で以下のことを学ぶことができます。 React環境でのTailwind CSSの設定方法Tailwind CSSの使い方APIを使っ

                                                      React + Tailwind CSS+APIで天気アプリケーション作成 | アールエフェクト
                                                    • LaravelでURL末尾のスラッシュを付ける方法。

                                                      Laravelでは、URL末尾にスラッシュを付けてアクセスをすると、スラッシュなしURLへリダイレクトされます。 これを「スラッシュなしでアクセスした場合は、スラッシュ付きにリダイレクトする」ように変更する方法を紹介します。 このスラッシュはトレイリングスラッシュ(trailing slash)と呼ばれます。 この振る舞いは、.htaccessによって制御されていますので、public/.htaccessを書き換えます。 .htaccess Before <IfModule mod_rewrite.c> <IfModule mod_negotiation.c> Options -MultiViews -Indexes </IfModule> RewriteEngine On # Handle Authorization Header RewriteCond %{HTTP:Authoriza

                                                      • midori - 背景画像を格好よくアニメーション

                                                        MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 画像をただ表示して終わりでは印象に残りづらいです。しかし、JavaScriptやCSSでちょっとアニメーションさせるだけでもインパクトが大きく違います。さらにエフェクトまで行われれば、さらに印象深くなります。 今回紹介するmidoriはまさにそのためのライブラリになります。画像の切り替え時にアニメーションやエフェクトを行ってくれます。 midoriの使い方 サンプルです。画像が切り替わる際にグリッチが行われているのが分かります。 こちらは標準のアニメーション。エフェクトは自分で選択できます。 midoriは主に画像を背景として適用した場合を想定しています。そして画像が切り替わる際にアニメーションしたり、画像に対するエフェクトが指定できます。スタイリッシュな切り替えを指定することで、

                                                          midori - 背景画像を格好よくアニメーション
                                                        • Laravel9でLaravel UIパッケージを利用して認証設定 | アールエフェクト

                                                          Laravel9のドキュメントには記述されていませんがLaravel9でもLaravel UIパッケージを利用することができます。 Laravel UIはLaravelのバージョン6から登場しFrontend Scaffoldingとしてドキュメントにインストール方法が記述されていましたがLaravel8からJetstream, Breezeが登場しドキュメントには記載されなくなりました。 Laravel9で認証機能をすぐに利用しようと思った場合にはLaravel BreezeまたはLaravel Jetstreamパッケージをインストールする必要があります。Breezeパッケージを利用するためにはInertia.js(Vue, React), Apline.jsまたはLivewire、JetsreamパッケージではInertia.js(Vue)またはLivewireの知識が必要となります

                                                            Laravel9でLaravel UIパッケージを利用して認証設定 | アールエフェクト
                                                          • PWA対応WebサービスをTWAとしてGoogle Playに登録してみた - Crieit

                                                            現在PWA対応のWebサイトはTWAとしてGoogle Playストアに登録してAndroidアプリとしてインストールできるようになっています。当サービスCrieitも試しにやってみました。Laravel + Laravel Mix(Vue.js)という構成です。 PWA対応 まずはサイト自体がPWA対応していることが前提ですのでそちらの準備を行います。利用しているフレームワークによっては最初からPWA対応されているものもあるのでその場合は特に設定は不要です。 色々キャッシュしてトラブルになると面倒だと思ったのでホーム画面追加機能だけ利用しました。 Workboxを導入 Service Workerの作成のためWorkboxを導入します。 yarn add -D workbox-sw workbox-webpack-plugin デフォルトだとLaravel Mixでビルドしたファイルをキ

                                                              PWA対応WebサービスをTWAとしてGoogle Playに登録してみた - Crieit
                                                            • laravel7チュートリアル

                                                              作成日:2019/01/23 更新日:2020/06/23 実行環境:aws cloud9 実行 OS:ubuntu 18.04 LTS PHP バージョン:7.4.7 Laravel バージョン:7.16.1 はじめに 本記事では,PHP のフレームワークである laravel を用いて todo アプリケーションを実装しながら,基礎的な laravel の仕組みを学ぶ.todo リストの大まかな仕様は以下の通り. タスク名・締め切り・コメントの 3 つを入力し,db にデータを保存する. メイン画面ではタスクの一覧を表示し,更新ボタンと削除ボタンを設置. 更新ボタンクリックで更新画面へ移動し,データを更新することができる. 削除ボタンをクリックすると,該当するデータを削除することができる. フレームワークとは フレームワークとは,はじめからよく使用される処理,関数,クラスなどが用意され

                                                                laravel7チュートリアル

                                                              新着記事