並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

Weezerの検索結果1 - 9 件 / 9件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

Weezerに関するエントリは9件あります。 music が関連タグです。 人気エントリには 『【今日の一曲:第218回】Weezer / Grapes Of Wrath - 社会不適合の音楽。』などがあります。
  • 【今日の一曲:第218回】Weezer / Grapes Of Wrath - 社会不適合の音楽。

    www.youtube.com 今年1月に発売された『OK Human』からのMV。とても好きな曲だったのでMVが公開されて嬉しかったです♪ アルバムのタイトルはRADIOHEADのアルバム『OK Computer』のオマージュなんてWeezerらしいなと思ってしまいますが内容的にはオーケストラの音をバンドと融合させたポップス。とても聴きやすい良い音楽です(^^♪ ついうっかり昨夜3回ほど聴いてしまったので当然、この曲です(笑) それにしてもボーカルのリヴァース・クオモさんのイメチェン…凄い…(゜o゜)もし昔の姿が気になった方は検索してみてください(笑) Weezerといえばアルバムタイトルが「Weezer」でブルー、グリーン、レッド、ホワイト、ブラックと区別されてますが(グリーンは無題だったかな?)いよいよ次にタイトル「Weezer」きたらプラチナとかゴールドきそうですよね(笑)もうポケ

      【今日の一曲:第218回】Weezer / Grapes Of Wrath - 社会不適合の音楽。
    • アルバムジャケットで検証するWEEZERのファッションと流行の変遷 - 音楽と服

      ザ・ビートルズの「プリーズ・プリーズ・ミー」のジャケ写は,ご覧のようにビルの一角から階下を見下ろした4人の笑顔。 数年後,30歳前後となったメンバーは同じ場所で同じように撮影を行い,この写真はベスト盤(通称「青盤」)にも使われた。 それにしても,10年も経っていないのにこの変わりようはどうか。 特にジョン(右端)に関しては同一人物とはとても思えない・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ このビートルズのように,経年変化?をジャケットで見せてくれるアーティストは他にもいて,その代表格がWEEZER(ウィーザー)だ。 現在では普通に使われるようになった「エモい」という表現だが,彼らのロックはまさに「エモさ」満点。 「泣き虫ロック」として日本でも長く愛されてきた。 デビューアルバム(94年)はセルフタイトルの「WEEZER」。 ブルーバックのジャケ写のため「ブルー・アルバム」としてフ

        アルバムジャケットで検証するWEEZERのファッションと流行の変遷 - 音楽と服
      • ウィーザー「Van Weezer」泣きメロ×ハード・ロックで愛と感謝を

        そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここは音楽の「夢中」を集めた「音楽館」です。Welcome to the ’Music' floor of Favorites Library…

          ウィーザー「Van Weezer」泣きメロ×ハード・ロックで愛と感謝を
        • 女子Weezer降臨…Yawners「Just CalmDown」 パワーポップで元気になろう

          そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここは音楽の「夢中」を集めた「音楽館」です。Welcome to the ’Music' floor of Favorites Library…

            女子Weezer降臨…Yawners「Just CalmDown」 パワーポップで元気になろう
          • Weezer「Van Weezer」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

            まさにそのタイトルのような、そういう作品を制作しているということは既に2年ほど前から明らかになっていたアルバム。 馬鹿だなあと思いつつワクワクしながら聴いたのですが、やっぱりWeezerはWeezerでした。 ライトハンドとかそれっぽいギターエフェクト等そういう系統の「おかず」は確かにふんだんに盛り込まれているのですが、四半世紀以上一切ブレずに活動してきたバンドが、多少の脚色で「違う」音になるはずもなく。 まず全10曲31分といういつも通りの尺。HR/HM系の音であればもう少し長くなってもいいはずなのですが、そもそも各曲イントロはそういう方向性ではあるものの、ギターソロ入りの間奏がほとんどなく、曲の終わりもHR的にセッション風に長々やることなく実にスパっと終わります。長くなりようがない。ここらへんの「いつも通り」加減がやっぱりWeezer。 メタルらしい間奏って「1 More Hit」くら

              Weezer「Van Weezer」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
            • Weezer - 🎧NyanてWanだふる音楽箱🎵

              Weezer(ウィーザー )ウィーザー(Weezer)活動期間    1992年 - アメリカ合衆国出身のオルタナティヴ・ロックバンド。 🎶~~~~~~~~~~~🎵 ●Weezer - Take On Me (a-haとは又違った雰囲気ですが!) youtu.be ●Weezer - Across The Sea youtu.be ●Weezer - Island in the Sun youtu.be ●Weezer - Buddy Holly youtu.be ●Weezer - Say It Ain't So youtu.be 🎵~~~~~~~~~~~ 🎶 \_∩(´∀`❤)@~♪ オープニングアクトしていたバンドDogstar(キアヌ・リーブスが所属してたバンド)でした。 ●Weezer - Live at festival iHeartRadio Music 2021 y

                Weezer - 🎧NyanてWanだふる音楽箱🎵
              • 【建築士×音楽】今日の一曲♪♪ 「 Across The Sea ~ Weezer 」 - 世界一!! YAMAHA SR が好きな建築家のブログ

                ♪今日の一曲♪ ♪今日の一曲♪ 今日の一曲はこちら!! 「 Across The Sea ~ Weezer 」 今日の一曲はこちら!! 今日紹介させて頂く曲は  「 Weezer 」の 「 Across The Sea 」です。 「 Across The Sea ~ Weezer 」 Weezer - Across The Sea 「Across The Sea」はアルバム「pinkerton」に収録されています。 weezerの曲はどれも好きですが、この曲は特にいい! 他にお薦めの曲は、「My Name is Jonas」 My Name is Jonas w/Lyrics - Weezer 1st アルバムの一曲目。 初めて聞いた時は、衝撃を受けました。20歳位の頃でしょうか? 日本のバンド「Reach」がカバーした 「i just threw out the love of my d

                  【建築士×音楽】今日の一曲♪♪ 「 Across The Sea ~ Weezer 」 - 世界一!! YAMAHA SR が好きな建築家のブログ
                • 【今日の一曲:第160回】weezer / Only in Dreams - 社会不適合の音楽。

                  www.youtube.com 「泣き虫ロック」を初めて手にしたのは中学生の時でした。 アルバム最後に流れる「Only in Dreams」はイントロのベースがとても印象的でベースを手にして初めて耳コピした洋楽だったと思います。 とても長く繰り返す音楽で比較的シンプルな演奏なのですがそこがやはり魅力。 変化し続ける音楽も好きですがリピートする音楽も好きです。 今、このアルバムを耳コピしてベース演奏するとかなり簡単なフレーズだと思いますがそれでも魅了する音楽って凄いと思います。 「泣き虫ロック」って当時言われていたと思うのですが個人的には日本ぽいロックだと思ってたので今もパワーポップや邦楽メロウロック=泣き虫的なイメージです。 全然、ダサいとかもなく結構好きなメロディーやラインなので不思議な呼び名ですよね。「Buddy Holly」とかよく聴いてました♪ 収録音源 「Weezer」(ブルーア

                    【今日の一曲:第160回】weezer / Only in Dreams - 社会不適合の音楽。
                  • Say It Ain't So【 Weezer 】 - カラーひよこのブログ

                    今夜の DJ カラーひよこは Weezer です。バンド名は「問題児」という意味らしい。・・の割に、メンバーのルックスがソフトな感じの全然ツッパらかってないバンドで、文系女子とかに人気がありそう。日本でいうと「くるり」みたいな感じだろうか?? Say It Ain't So【 Weezer 】 これってファーストアルバムの曲だったのか。。 Buddy Holly【 Weezer 】 ファーストって言ったら(というか Weezer と言えば)この曲『バディー・ホリー』のミュージックビデオが真っ先に思い浮かぶ。YouTube では再生回数 5000 万回オーバー。90 年代その当時「Nirvana の次はこいつらだ!」などと一気にキていた。でも、ベックもレディオヘッドも「ポスト・ニルヴァーナ」とか言われていた気がする。 そう言えばこの曲、確か当時の Windows パソコンに入ってた(win9

                      Say It Ain't So【 Weezer 】 - カラーひよこのブログ
                    1

                    新着記事