並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 524件

新着順 人気順

Wi-fi6の検索結果121 - 160 件 / 524件

  • 速い!軽い!コスパよし! 最新Wi-Fi 6にも対応した約970gのモバイルノートPCをレビュー (1/2)

    気軽に屋外へと持ち出せる1kgを切る軽さ、そして長時間駆動が可能なモバイルノートPCといえば、限られたメーカーしか作れない特殊なもの……というのが一般的な認識だろう。特に人気があるのは、高性能CPUと12~14インチクラス液晶ディスプレーを組み合わせたモデル。その実用性の高さから、いつかは手に入れたいと憧れている人も少なくない。 しかし、こういったモデルはその特殊性からどうしてもコストが高くなり、価格が20万円を超える高級品がほとんどだ。それだけに、「高性能モバイルノートPCは高嶺の花」だとして、新しくPCを購入するときでも候補から外しがちだった。 もちろん、低価格なモバイルノートPCと称して売られている製品は、数万円からある。しかし、これらの多くはCPUにAtomやCeleronを採用したネットブックであり、よほどパソコンを熟知した人でなければ、活用が難しいというのが現実だ。 実用的なス

      速い!軽い!コスパよし! 最新Wi-Fi 6にも対応した約970gのモバイルノートPCをレビュー (1/2)
    • IEEE802.11ax(Wi-Fi 6/6E)のはなし|Wireless・のおと|サイレックス・テクノロジー株式会社

      IEEE802.11axはIEEE802.11ac(2013)に続く次世代Wi-Fi規格です。「Wi-Fi6」とか「Wi-Fi6E」と呼ばれることもあり、どの用語がどの仕様範囲を指しているのか、従来の(IEEE802.11ac / Wi-Fi5)から具体的に何がどう変わったのか少々わかりにくいかも知れません。今回はこのお話です。 IEEE802.11axはIEEE802.11ac(2013)に続く次世代Wi-Fi規格です。IEEEでは「802.11なんとか」の呼称以外に各世代の仕様に略称を与えており、802.11axは「HE(High Efficiency)」とされています。過去の略称がどうなっていたかというと、 802.11b (1999) HR:High Rate802.11g (2003) ER: Extended Rate802.11n (2009) HT:High Through

      • フルSSD&10GbE対応NASがRyzenに! 「AXELBOX」第2世代を試す コストを抑えた2.5GbEでも、Wi-Fi 6でも断然高速!

          フルSSD&10GbE対応NASがRyzenに! 「AXELBOX」第2世代を試す コストを抑えた2.5GbEでも、Wi-Fi 6でも断然高速!
        • NTTドコモ、工事不要のホームルーターサービス「home 5G」本日予約開始、最大4.2Gbpsで無制限の5Gネット回線 専用ルーターはWi-Fi 6対応、事前予約で3000dポイント付与のキャンペーンも実施

            NTTドコモ、工事不要のホームルーターサービス「home 5G」本日予約開始、最大4.2Gbpsで無制限の5Gネット回線 専用ルーターはWi-Fi 6対応、事前予約で3000dポイント付与のキャンペーンも実施
          • Wi-Fi 6対応ルーター2モデル、NECプラットフォームズが1月発表を予告

              Wi-Fi 6対応ルーター2モデル、NECプラットフォームズが1月発表を予告 
            • [ケータイ用語の基礎知識]第938回:Wi-Fi 6Eとは

                [ケータイ用語の基礎知識]第938回:Wi-Fi 6Eとは
              • 初心者向け 次世代Wi-Fi規格“Wi-Fi 6”とは? Happy Wi-Fi Life - エレコム株式会社

                パソコンやスマートフォンを起動すると、SNSや動画・ニュースや天気予報などあらゆる情報が閲覧できますよね。それらの情報は、インターネット環境につながっているからこそ入ってくるものです。 パソコンやスマートフォンといった端末をインターネット環境につなぐためには、ルーターという存在が必要です。 端末とインターネット環境・そして間に入るルーター をつなぐ方法として、有線LANと無線LANという2つの方法があります。 Wi-Fiとは、端末とインターネット環境を接続する「無線LAN」の1種なのです。 Wi-Fiは有線LANと違って、端末をケーブルでつなぐ必要がありません。だからパソコンやプリンターも、Wi-Fiを使えばケーブルが不要で見た目がスッキリするのですね。 IEEE アイトリプルイー(米国電子学会) 詳しくは後述しますが、Wi-Fiには「IEEE」(アイトリプルイー)という規格があります。こ

                  初心者向け 次世代Wi-Fi規格“Wi-Fi 6”とは? Happy Wi-Fi Life - エレコム株式会社
                • 新型iPhone13に新たに「Wi-Fi 6E」を搭載か - こぼねみ

                  Appleが今年後半に発売する見込みの新型「iPhone 13」シリーズについて。 DigiTimesの報道によると、新モデルでは「Wi-Fi 6E」規格を導入するようです。 「Wi-Fi 6E」は2020年1月に規格化されました。 「Wi-Fi 6」が6GHz帯に拡張されたバージョンであり、「6E」の「E」は「Extended(拡張された)」という意味です。 AppleはiPhone 11シリーズ以降「Wi-Fi 6」を採用してきました。 新型iPhoneのイメージ 記事ではまた、iPhone13シリーズでもiPhone12シリーズと同様に、ハイエンドのProモデルにのみLiDARスキャナが搭載されることにも触れています。 このことはリーカーDylan氏も先日主張していました(詳しくはこちら)。 iPhone 13シリーズは、現行よりもノッチが小さくなり、A15チップや新しいカメラセンサ

                    新型iPhone13に新たに「Wi-Fi 6E」を搭載か - こぼねみ
                  • Wi-Fiが速い!有線LANも速い!「Wi-Fi 6対応ルーター」一覧(21機種8メーカー)【リンク集】

                      Wi-Fiが速い!有線LANも速い!「Wi-Fi 6対応ルーター」一覧(21機種8メーカー)【リンク集】
                    • 「Wi-Fi 6」認証プログラム開始 「Galaxy S10」や「iPhone 11」がサポート

                      米Appleが9月10日に発表した「iPhone 11」など、既にWi-Fi 6対応を謳う製品が先行しているが、このプログラムはそれらが標準に準拠していることを示すものだ。 Wi-Fi Allianceは、最初に認定を受けるスマートフォンは韓国Samsung Electronicsの「Galaxy S10」だとしている。 Wi-Fi 6の容量は、Wi-Fi 5(802.11ac)のほぼ4倍。「高速、低遅延、電力効率、大容量で、5Gサービスを提供するために、セルラーネットワークと拡張カバレッジをサポートする重要な接続を提供する」。 一般的なユーザーのメリットとしては、単一チャンネル内で複数のクライアントに同時にサービス提供が可能になる点がある。 既に認証を取得した製品は以下の通り。 BroadcomR BCM4375 BroadcomR BCM43698 BroadcomR BCM43684

                        「Wi-Fi 6」認証プログラム開始 「Galaxy S10」や「iPhone 11」がサポート
                      • 1万8000円でメッシュでも使えるWi-Fi 6ルーター、ASUS「RT-AX3000」

                          1万8000円でメッシュでも使えるWi-Fi 6ルーター、ASUS「RT-AX3000」 
                        • ゲーミングルーターはこう選ぶ!「スペック」「価格」「スペック以外」の考え方 「ROG」「TUF」「RT」の3シリーズを比較してみた【ゲームでWi-Fi 6! ゲーミングWi-Fiルーターでゲーム環境をパワーアップ! 第4回】

                            ゲーミングルーターはこう選ぶ!「スペック」「価格」「スペック以外」の考え方 「ROG」「TUF」「RT」の3シリーズを比較してみた【ゲームでWi-Fi 6! ゲーミングWi-Fiルーターでゲーム環境をパワーアップ! 第4回】
                          • 新型iPhone15とされるApple内部文書がリーク Wi-Fi 6E・A17チップ・ソリッドステートボタンはProモデル限定の模様 - こぼねみ

                            Appleが今年後半の発売に向けて準備を進めている新型「iPhone 15」について。 Appleの内部文書される図面をリーカーUnknownz21(@URedditor)が公開しています。 図面はiPhone 15のアンテナ設計図とされ、それによると、より高速な「Wi-Fi 6E」仕様はiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxに限定されることをMacRumorsが伝えています。 iPhone15とされる図面図面では、「D8x」はiPhone 15 Proモデル、「D3y」はiPhone 15の標準モデルであり、後者はWi-Fi 6Eではなく、引き続きWi-Fi 6を使用することが示されています。 参考として、「D7x」はiPhone 14 ProとPro Max、「D2y」はiPhone 14と14 Plusであり、今回の図面にはiPhone 14 ProとiPho

                              新型iPhone15とされるApple内部文書がリーク Wi-Fi 6E・A17チップ・ソリッドステートボタンはProモデル限定の模様 - こぼねみ
                            • 2.3万円からのWi-Fi 6E対応ルーター2製品「Aterm WX11000T12/WX7800T8」をNECプラットフォームズが発売 5万円の上位モデルは12ストリームで10GbE×2を装備

                                2.3万円からのWi-Fi 6E対応ルーター2製品「Aterm WX11000T12/WX7800T8」をNECプラットフォームズが発売 5万円の上位モデルは12ストリームで10GbE×2を装備
                              • iPhone15、Wi-Fi 6Eをサポートか 最新MacやiPad Proにも搭載:アナリスト - こぼねみ

                                Appleが今年後半の発売に向けて準備を進めている新型「iPhone 15」について。 新モデルはWi-Fi 6EをサポートするというBarclaysのアナリストの最新報告をMacRumorsが伝えています。 ただし、Wi-Fi 6EがiPhone15のシリーズ全モデルに搭載されるのか、Proモデル限定となるのかは触れられていません。 iPhone 14 ProAppleはこれまで、最新の11インチと12.9インチiPad Pro、14インチと16インチMacBook Pro、Mac miniなど、一部のデバイスにWi-Fi 6Eのサポートを追加してきましたが、iPhone 14の全モデルはそれよりも古いWi-Fi 6を搭載しています。 Wi-Fi 6は2.4GHzおよび5GHz帯で、Wi-Fi 6Eは6GHz帯でも動作することで、より高速な無線通信、低遅延、信号干渉の減少などのメリットが

                                  iPhone15、Wi-Fi 6Eをサポートか 最新MacやiPad Proにも搭載:アナリスト - こぼねみ
                                • 「UniFi U6 Enterprise」、5万円を切る法人向けWi-Fi 6Eアクセスポイントの実力を検証【イニシャルB】

                                    「UniFi U6 Enterprise」、5万円を切る法人向けWi-Fi 6Eアクセスポイントの実力を検証【イニシャルB】
                                  • Google、「Wi-Fi 6E」対応メッシュルーター、Nestシリーズの有線ドアベル、新Homeアプリを発表

                                    米Googleは10月4日(現地時間)、スマートホームブランド「Nest」ファミリーの新製品、「Nest Wifi」の上位モデル「Nest Wifi Pro」とドアベル「Nest Doorbell(第2世代)」を発表した。また、スマートホーム管理アプリ「Google Home」アプリを刷新することも発表した。 Wi-Fi 6E対応のメッシュルーター「Nest Wifi Pro」 「Nest Wifi Pro」は2019年発売のWi-Fiルーター「Google Nest Wifi」の上位機種。 最大の特徴は、「Wi-Fi 6E」サポートだ。Wi-Fi 6Eは標準のWi-Fi 6より「最大2倍速い」6GHz無線帯域を表す。 また、Googleも参加する無線通信規格標準化団体Connectivity Standards Alliance(CSA、旧ZigBee Alliance)が同日発表した「

                                      Google、「Wi-Fi 6E」対応メッシュルーター、Nestシリーズの有線ドアベル、新Homeアプリを発表
                                    • アイ・オー、WAN/LANともに10GbE対応のWi-Fi 6ルーター

                                        アイ・オー、WAN/LANともに10GbE対応のWi-Fi 6ルーター
                                      • NASは「SSDと10GbE」で4倍速くなる! AXELBOXと10GbE、Wi-Fi 6で、テレワークの業務効率を改善してみた

                                          NASは「SSDと10GbE」で4倍速くなる! AXELBOXと10GbE、Wi-Fi 6で、テレワークの業務効率を改善してみた 
                                        • ユニットコム、手のひらサイズパソコンを発売。Wi-Fi 6/Thunderbolt 3など装備

                                            ユニットコム、手のひらサイズパソコンを発売。Wi-Fi 6/Thunderbolt 3など装備
                                          • HP、1kg切りのビジネス向け13.3型2in1。24時間駆動可、Wi-Fi 6/LTEも対応

                                              HP、1kg切りのビジネス向け13.3型2in1。24時間駆動可、Wi-Fi 6/LTEも対応
                                            • 【特集】 【最新版】Wi-Fi環境の定期的な見直しに。4千円から買えるWi-Fi 6/6Eルーター6選

                                                【特集】 【最新版】Wi-Fi環境の定期的な見直しに。4千円から買えるWi-Fi 6/6Eルーター6選
                                              • Wi-Fi 6と10GBASE-Tに国内初の両対応! バッファローWi-Fiルーター「WXR-5950AX12」

                                                  Wi-Fi 6と10GBASE-Tに国内初の両対応! バッファローWi-Fiルーター「WXR-5950AX12」 
                                                • 挿すだけで6GHz帯が使える! ネットギアのUSB Wi-Fi 6Eアダプター「Nighthawk A8000」【イニシャルB】

                                                    挿すだけで6GHz帯が使える! ネットギアのUSB Wi-Fi 6Eアダプター「Nighthawk A8000」【イニシャルB】
                                                  • デザインも価格もスペックも全てはユーザーのため。Wi-Fi 6E新製品「WNR-5400XE6」に込められたバッファロー開発陣の思いに迫る【イニシャルB】

                                                      デザインも価格もスペックも全てはユーザーのため。Wi-Fi 6E新製品「WNR-5400XE6」に込められたバッファロー開発陣の思いに迫る【イニシャルB】
                                                    • PS5のためのWi-Fi 6ルーター、どう選ぶ? 最新規格「Wi-Fi 6」は、どうゲームに効くのか

                                                        PS5のためのWi-Fi 6ルーター、どう選ぶ? 最新規格「Wi-Fi 6」は、どうゲームに効くのか
                                                      • Amazon、新型「Fire TV Cube」発表 Wi-Fi 6やHDMI搭載、Fire TV Stick 4K Maxの2倍パワフルに - こぼねみ

                                                        Amazonはストリーミングメディアプレーヤーの最上位「Fire TV Cube」の新モデルを発表しました。 高速処理を可能にするオクタコアプロセッサや、新たにWi-Fi 6に対応、Fire TVシリーズで最もパワフルで安定したストリーミング体験を提供するとしています。さらに、Fire TVシリーズとして初めてブルーレイ/DVDレコーダーやゲーム機を接続できるHDMI入力端子も搭載。 価格は19,980円。本日予約受付が開始され、10月27日発売予定。 Fire TV Cube2.0GHzオクタコアプロセッサー搭載で前世代機から20%パワフルになり、Wi-Fi 6に対応したことで、よりスムーズなアプリの起動や操作、さらに安定した4Kストリーミング可能と説明されています。 Fire TV Cube入出力端子を新たに追加し、ブルーレイ/DVDレコーダーやゲーム機、Alexaコミュニケーションで

                                                          Amazon、新型「Fire TV Cube」発表 Wi-Fi 6やHDMI搭載、Fire TV Stick 4K Maxの2倍パワフルに - こぼねみ
                                                        • スペックも実力も超ド級! Wi-Fi 6Eで実効2.39Gbpsを叩き出すNECプラットフォームズのフラグシップルーター「Aterm WX11000T12」を試す【イニシャルB】

                                                            スペックも実力も超ド級! Wi-Fi 6Eで実効2.39Gbpsを叩き出すNECプラットフォームズのフラグシップルーター「Aterm WX11000T12」を試す【イニシャルB】
                                                          • ついに始まった「Wi-Fi 6E」 既存の対応機器で有効化するのは難しい? 総務省に確認して分かったこと

                                                            ついに始まった「Wi-Fi 6E」 既存の対応機器で有効化するのは難しい? 総務省に確認して分かったこと(2/2 ページ) 物理的に対応している機器でWi-Fi 6Eを解放するための「ハードル」 ハードウェアがOKなら、ソフトウェアやファームウェアを更新するとすぐにWi-Fi 6Eを使える――そう思われがちだが、総務省(総合通信基盤局 電波環境課 認証推進室)に話を聞いてみると、現状の法令ではそう簡単に行かない可能性が高いことが分かった。どういうことなのか、順に解説していこう。 無線機の仕様変更時は認証を取り直す必要がある 無線機は、何らかの理由で仕様変更(対応周波数帯の変更、変調方式の追加、部品の変更など)を行うことがある。電波法の規定では、無線機の仕様を変更する場合にその変更について認証を取得しなくてはならない。 認証の追加取得は、原則として元の認証を取得した者(無線機のメーカー/販売

                                                              ついに始まった「Wi-Fi 6E」 既存の対応機器で有効化するのは難しい? 総務省に確認して分かったこと
                                                            • 「Wi-Fiが遅い」は混雑のせい!? 快適なWi-Fi 6Eが+3000円ほどで手に入るバッファローの決定版「WSR-5400XE6」【イニシャルB【特別編】】[Sponsored]

                                                                「Wi-Fiが遅い」は混雑のせい!? 快適なWi-Fi 6Eが+3000円ほどで手に入るバッファローの決定版「WSR-5400XE6」【イニシャルB【特別編】】[Sponsored]
                                                              • Wi-Fi 6で3Gbps越え! ASUS無線製品責任者に11ax対応ルーター開発を聞く【イニシャルB】

                                                                  Wi-Fi 6で3Gbps越え! ASUS無線製品責任者に11ax対応ルーター開発を聞く【イニシャルB】
                                                                • TP-Link、Alexa対応Wi-Fi 6メッシュ「Deco Voice X20」の一般販売開始

                                                                    TP-Link、Alexa対応Wi-Fi 6メッシュ「Deco Voice X20」の一般販売開始 
                                                                  • 「Wi-Fiが遅い」は周波数で解消!? 「6GHz」が使えるWi-Fi 6Eを、清水理史とWi-Fiルーターメーカー5社が本音トーク 「Wi-Fi 6Eとは?」「電波をよく飛ばすためのコツ」「どんな人がメッシュにすべき」などなど気になる疑問に答えます

                                                                      「Wi-Fiが遅い」は周波数で解消!? 「6GHz」が使えるWi-Fi 6Eを、清水理史とWi-Fiルーターメーカー5社が本音トーク 「Wi-Fi 6Eとは?」「電波をよく飛ばすためのコツ」「どんな人がメッシュにすべき」などなど気になる疑問に答えます
                                                                    • いよいよ解禁!「Wi-Fi 6E」は何がすごい? 「Wi-Fi 6」との違いは? どんなモデルがある?

                                                                      既報の通り、9月2日付で日本国内において6GHz帯の電波(5925~6425MHz/500MHz幅)を無線LANで使えるようになった。 →「Wi-Fi 6E」ついに解禁――総務省が6GHz帯の無線LAN利用を認める省令を公布 即日施行 本件と関係するキーワードの1つに「Wi-Fi 6E」というものがある。昨今、ノートPCやスマートフォンなどで良く聞く言葉だが、今までの「Wi-Fi 6」と何が違うのだろうか。使うにはどのようなデバイスが必要なのだろうか。簡単に解説していきたい。

                                                                        いよいよ解禁!「Wi-Fi 6E」は何がすごい? 「Wi-Fi 6」との違いは? どんなモデルがある?
                                                                      • Fire TV Stick 4K Max登場。高速起動・Wi-Fi 6対応で6980円

                                                                          Fire TV Stick 4K Max登場。高速起動・Wi-Fi 6対応で6980円
                                                                        • ネットギアのWi-Fi 6E対応メッシュルーター「Orbi 9」を試す 1台でも“超高性能ルーター”として運用可能(買う本体に注意)

                                                                          6GHz帯対応+広いエリアカバー Orbi 9は、2022年9月から利用できるようになった「Wi-Fi 6E」に対応している。 Wi-Fi 6Eは、2.4GHz帯/5GHz帯に加えて6GHz帯にも対応したIEEE 802.11ax規格の無線LANのことを表す。多用途で使われていて混雑しがちな2.4GHz帯や、居住地域によってはDFS(※1)によって通信が途絶えやすい5GHz帯を避けて、より快適な通信環境を得やすいことがメリットだ。 (※1)Dynamic Frequency Selection(動的周波数選択):レーダー信号との干渉を自動的に回避する仕組み 本機の無線LAN通信機能はクアッドバンド(4バンド)構成で、各バンドの最大通信速度(理論値)は以下の通りとなっている。 2.4GHz帯:1147Mbps 5GHz帯(デバイス通信用):2402Mbps 5GHz帯(バックホール通信用):

                                                                            ネットギアのWi-Fi 6E対応メッシュルーター「Orbi 9」を試す 1台でも“超高性能ルーター”として運用可能(買う本体に注意)
                                                                          • iPhone13シリーズに最新の「Wi-Fi 6E」を搭載へ:アナリスト - こぼねみ

                                                                            Appleは2021年に発売する新型iPhoneに「Wi-Fi 6E」を搭載するという情報が出ています。 Barclaysのアナリストは投資家向けリサーチノートで、半導体会社Skyworksが、Wi-Fi 6Eパワーアンプを含む複数のコンポーネントを今年の「iPhone 13」シリーズのために供給することを明かしています。 iPhone 12 アナリストによると、チップメーカーのBroadcomも今年、AppleとSamsungの両方がWi-Fi 6Eを採用することから恩恵を受けるといいます。 Samsungは今年初め、BroadcomチップをベースにWi-Fi 6Eをサポートした新しいスマートフォン「Galaxy S21 Ultra」を発表しました。 Barclaysのアナリストは先月にも、iPhone 13シリーズがWi-Fi 6Eをサポートする可能性があるとしていました。 「Wi-F

                                                                              iPhone13シリーズに最新の「Wi-Fi 6E」を搭載へ:アナリスト - こぼねみ
                                                                            • Synology初のWi-Fi 6ルーター「RT6600ax」、最大6600Mbpsでトライバンド【Synology 2022 AND BEYOND】

                                                                                Synology初のWi-Fi 6ルーター「RT6600ax」、最大6600Mbpsでトライバンド【Synology 2022 AND BEYOND】
                                                                              • 「コダワリの品質基準が安定の証」 NECプラットフォームズのWi-Fi 6ルーター「Aterm WX6000HP」が満を持して登場【イニシャルB】

                                                                                  「コダワリの品質基準が安定の証」 NECプラットフォームズのWi-Fi 6ルーター「Aterm WX6000HP」が満を持して登場【イニシャルB】
                                                                                • Wi-Fi Alliance、新規格「Wi-Fi 6E」を発表--6GHz帯を追加

                                                                                  米連邦通信委員会(FCC)のAjit Pai委員長は数カ月前、6GHz帯で1200MHzを超える免許不要の周波数帯域をWi-Fiの利用に割り当てる計画について、これを支持する姿勢を改めて示したが、Wi-Fi業界も2020年に入り、さらなる帯域幅の確保に向けて早速動き出している。まず、非営利の業界団体であるWi-Fi Allianceは、最新世代の無線LAN規格を「Wi-Fi 6」としてブランド変更したばかりだが、今度は追加帯域を利用できる製品の識別に役立つ新たな規格「Wi-Fi 6E」を発表した。 Wi-Fi Allianceによると、6GHz帯はWi-Fiがすでに運用されている5GHz帯に隣接しているため、Wi-Fiの持続的成長を促すのに適しているという。6GHz帯では、2.4GHz帯における古い規格である「Wi-Fi 4」または「Wi-Fi 5」対応デバイスからの干渉が少なく、クリアな

                                                                                    Wi-Fi Alliance、新規格「Wi-Fi 6E」を発表--6GHz帯を追加