並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 2029件

新着順 人気順

amazon-eksの検索結果321 - 360 件 / 2029件

  • Announcing the new Amazon S3 Express One Zone high performance storage class | Amazon Web Services

    AWS News Blog Announcing the new Amazon S3 Express One Zone high performance storage class Update (January 24, 2024) – The original version of this post used the s3 sync command to copy objects from my local directory to the storage bucket. The newest version of this command does not support copying to directory buckets, so I have revised the example to use s3 cp instead. — Jeff; The new Amazon S3

      Announcing the new Amazon S3 Express One Zone high performance storage class | Amazon Web Services
    • re:Invent 2022セキュリティ系ブログまとめ #reinvent | DevelopersIO

      こんにちは、臼田です。 みなさん、セキュリティの情報収集してますか?(挨拶 今回は絶賛ラスベガスで開催中のre:Invent 2022に関連したセキュリティ系のアップデートやセッションレポートなどのブログをまとめます。 順次更新していきますので、完成は気長にお待ち下さい。 新機能 [アップデート]AWS BackupにRedshiftがサポートされました #reinvent メモ: バックアップポリシーの適用や、AWS Backup Vault Lockを使用できるようになった [アップデート]Amazon CloudWatch Logsでログデータに含まれた機密情報を保護出来るようになりました #reinvent メモ: Macieでやっていたところがいろんな範囲に展開できてよき [アップデート] Amazon CloudWatchが複数のAWSアカウントにわたるクロスアカウントのオブザ

        re:Invent 2022セキュリティ系ブログまとめ #reinvent | DevelopersIO
      • EKS x Terraformな人はEKS Blueprintsをチェックしてみて | DevelopersIO

        EKSをTerraformでプロビジョニングされている方は、一度 terraform-aws-eks-blueprints リポジトリを覗いてみることをおすすめします!今回言いたいのはこれだけです。 aws-ia/terraform-aws-eks-blueprints: Configure and deploy complete EKS clusters. EKS Blueprintsとは 一言で言えばEKSの実装例集です。 aws-ia(AWS Integration and Automation)というAWSのGitHubアカウントがホストしているリポジトリです。 EKS自体のIaC、またそのEKSクラスターの上に様々なツールをインストールするIaCはなかなかに複雑で、KubernetesやAWS、さらにはそのツールについての理解が必要です。私はいつもどのレイヤ(Kubernetes

          EKS x Terraformな人はEKS Blueprintsをチェックしてみて | DevelopersIO
        • コンテナを実行するために構築された新しいオープンソース Linux ベースオペレーティングシステムである Bottlerocket の一般提供の開始を発表

          本日、アマゾン ウェブ サービス (AWS) は、Bottlerocket の一般提供の開始を発表しました。これは、コンテナを実行するために構築されたオープンソースの Linux ベースの新しいオペレーティングシステム (OS) です。Bottlerocket には、コンテナの実行に必要なソフトウェアのみが含まれており、トランザクション更新メカニズムが付属しています。これらの特性により、お客様はコンテナオーケストレーターを使用して、最小限の中断で OS の更新を管理できるため、コンテナ化されたアプリケーションのセキュリティが向上し、運用コストを削減できます。AWS 提供の Bottlerocket イメージは、Amazon EKS (GA) および Amazon ECS (プレビュー) で利用できます。Bottlerocket は、GitHub のオープンソースプロジェクトとして開発されて

            コンテナを実行するために構築された新しいオープンソース Linux ベースオペレーティングシステムである Bottlerocket の一般提供の開始を発表
          • Chatworkに学ぶ実践Kubernetes導入──アップグレード戦略、CI/CDとGitOps

            多くの企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組む中、コンテナ活用が進み、コンテナオーケストレーションツール「Kubernetes」の導入が拡大している。だが、その注目度と期待に反して、まだその導入に課題を感じているエンジニアも多いのではないだろうか。そこで、Chatworkがオンラインで開催した「Chatwork Dev Day 2021」より、ビジネスチャットツール「Chatwork」の基盤に「Amazon EKS」を採用したKubernetes導入における実践プラクティスを紹介する。 Kubernetes導入に不可欠なアップグレード戦略 今回Kubernetes導入に課題を感じている現場の開発者向けに、Kubernetes導入におけるアップデート戦略やCI/CDの実践を紹介してくれたのは、Chatworkプロダクト本部SRE部の坂本諒氏と佐々木真也氏。そして聞き手はアマゾ

              Chatworkに学ぶ実践Kubernetes導入──アップグレード戦略、CI/CDとGitOps
            • Kubernetes クラスタが AWS 上でコンテナイメージを pull するときの権限まわりの話

              Kubernetes クラスタが AWS 上でコンテナイメージを pull するときの権限まわりの話 あるいは『AWS 上で動く Kubernetes クラスタが Amazon ECR からコンテナイメージを pull するときの IAM とか権限とかってどういう仕組みで動いてるの?』という記事です. コンテナ1を実行するためには、原則としてまずはコンテナイメージをダウンロードしてくる必要があります. 例えば手元のマシンなどでコンテナを実行する際は、一般的には docker pull のようなコマンドを利用してコンテナイメージをダウンロードしてきますね. パブリックなコンテナイメージ2であれば、特に認証などせずともダウンロードが可能なのはみなさま良くご存知の通りです. しかし、実際にプロダクションで利用されるコンテナイメージの多くは、その会社や組織固有のアプリケーションコードなどを含んでい

              • AWS re:Invent 2022で発表された新サービス/アップデートまとめ - Qiita

                AWS re:Invent 2022の会期中に発表された新サービス/アップデートのまとめです。 今年も、後から出来るだけ素早く簡単に振り返ることができるようにまとめました! 凡例 (無印) 新サービス (Update) 既存サービスのアップデート (APN) パートナー制度に関連したリリース/アップデート 日時は米国時間で表記します。 11/28 (月) Amazon EC2 C7gn instances (Preview) 前世代のC6gnインスタンスと比較して、最大200Gbpsのネットワーク帯域幅と、最大50%高いパケット処理性能を提供 Amazon EC2 C6in instances 最大3.5GHzのオールコアターボ周波数を持つ第3世代Intel Xeon Scalableプロセッサーを搭載 x86ベースのAmazon EC2としては初めて、最大200Gbpsのネットワーク帯域

                  AWS re:Invent 2022で発表された新サービス/アップデートまとめ - Qiita
                • Amazon VPC CNI plugin for KubernetesのソースコードリーディングでEKSのネットワーキングについて理解を深める #1 - Qiita

                  Amazon VPC CNI plugin for KubernetesのソースコードリーディングでEKSのネットワーキングについて理解を深める #1AWSkubernetesekscni はじめに この記事はAmazon EKS Advent Calendar 2019 11日目の記事です。 Amazon VPC CNI plugin for KubernetesのソースコードリーディングでEKSのネットワーキングについて理解を深める #1 (イマココ) Amazon VPC CNI plugin for KubernetesのソースコードリーディングでEKSのネットワーキングについて理解を深める #2 Amazon VPC CNI plugin for KubernetesのソースコードリーディングでEKSのネットワーキングについて理解を深める #3 巷ではEKSにNodeGroupを

                    Amazon VPC CNI plugin for KubernetesのソースコードリーディングでEKSのネットワーキングについて理解を深める #1 - Qiita
                  • Terraformを使ってAWS SSOのユーザにEKSクラスターのフルアクセス権限を与える | DevelopersIO

                    やりたいこと AWS SSOのユーザーに、特定のEKSクラスターのフルアクセス権限を付与する設定を、Terraformで行ないたいと思います。 詳細 厳密に言うと、SSOのユーザーは、アクセス権限セットで作成されるIAM Roleにスイッチロールして当該アカウントにログインしますので、フルアクセス権限を与えるエンティティもIAM Roleになります。このあたりの仕組みをよくご存じない方は以下のエントリを御覧ください。 AWS SSOを図解してみた | DevelopersIO また、「フルアクセス権限を付与する」というのも、厳密には当該IAM Roleをk8sクラスター内のsystem:mastersグループに追加するだけです。system:mastersグループがフルアクセス権限を持っているcluster-adminClusterRoleと紐付いています。 `$ kubectl get

                      Terraformを使ってAWS SSOのユーザにEKSクラスターのフルアクセス権限を与える | DevelopersIO
                    • Prometheus を用いた、Amazon EKS API server のトラブルシューティング | Amazon Web Services

                      Amazon Web Services ブログ Prometheus を用いた、Amazon EKS API server のトラブルシューティング “クラスターで問題が発生した” と朝3時に監視システムからのアラート通知で起こされれば、オンコール担当者にとっては悪夢です。その場合、問題が Amazon EKS のマネージドコントロールプレーンにあるのか、それとも先週ロールアウトした新規のアプリケーションにあるのか、即座に切り分けなければなりません。たとえブログで推奨されたデフォルトのダッシュボードをインストールしたとしても、参照するメトリクスの意味を理解することはやはり難しいでしょう。 よくある問題にフォーカスしたダッシュボードの用意があれば、すぐに全てが意味することを理解でき、不明瞭な問題を効率的に素早くスキャンできるようになります。 API サーバーのトラブルシューティング 上記は野

                        Prometheus を用いた、Amazon EKS API server のトラブルシューティング | Amazon Web Services
                      • Amazon ECS と Amazon EKS での AWS Distro for Open Telemetry と CloudWatch Container Insights の Prometheus サポートのご紹介 | Amazon Web Services

                        Amazon Web Services ブログ Amazon ECS と Amazon EKS での AWS Distro for Open Telemetry と CloudWatch Container Insights の Prometheus サポートのご紹介 この記事は Introducing CloudWatch Container Insights Prometheus Support with AWS Distro for OpenTelemetry on Amazon ECS and Amazon EKS (記事公開日: 2021 年 8 月 24 日) を翻訳したものです。 CloudWatch Container Insights を使用して、コンテナ化されたアプリケーションやマイクロサービスを監視、トラブルシューティング、アラームすることができます。Amazon C

                          Amazon ECS と Amazon EKS での AWS Distro for Open Telemetry と CloudWatch Container Insights の Prometheus サポートのご紹介 | Amazon Web Services
                        • Terraformからeksctlを操る!terraform-provider-eksctlを使ってみた | DevelopersIO

                          eksctlとは k8sクラスターをeks上に作成するのをサポートしてくれるCLIツールです。コマンド一発で、クラスターだけでなくクラスター作成に必要なVPCやIAMロールなどの周辺リソースもまるっと作成してくれます。 eksctl - The official CLI for Amazon EKS 詳しくは以下のエントリをどうぞ。 terraform-provider-eksctlとは で、そんな便利なeksctlをさらにTerraformでラップしたものがこのterraform-provider-eksctlです。私は現在参画中のプロジェクトにて、クラスター外のリソース(ALBなど)をTerraformでプロビジョニングしています。ですので、クラスター作成部分もTerraform化できるのは何かと都合が良いのではないかと思い、触ってみたいと思いました。 mumoshu/eksctl |

                            Terraformからeksctlを操る!terraform-provider-eksctlを使ってみた | DevelopersIO
                          • AWS、「Amazon EKS」料金を半額に引き下げ、クラスタ1時間あたり0.10ドルで利用可能に

                            CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                              AWS、「Amazon EKS」料金を半額に引き下げ、クラスタ1時間あたり0.10ドルで利用可能に
                            • Amazon EFS を利用して AWS Fargate 上の Amazon EKS でステートフルなワークロードを実行する | Amazon Web Services

                              Amazon Web Services ブログ Amazon EFS を利用して AWS Fargate 上の Amazon EKS でステートフルなワークロードを実行する この記事は、Running stateful workloads with Amazon EKS on AWS Fargate using Amazon EFS を翻訳したものです。 本投稿は、Container Specialist Solutions Architect の Re Alvarez-Parmar と Sr Technical Account Manager の Vikram Venkataraman により寄稿されました。 Amazon Elastic Kubernetes Service (EKS) では、EC2インスタンスまたは AWS Fargate で Kubernetes ポッドを実行するこ

                                Amazon EFS を利用して AWS Fargate 上の Amazon EKS でステートフルなワークロードを実行する | Amazon Web Services
                              • Amazon ECS on AWS Fargate を利用したコンテナイメージのビルド | Amazon Web Services

                                Amazon Web Services ブログ Amazon ECS on AWS Fargate を利用したコンテナイメージのビルド この記事は Building container images on Amazon ECS on AWS Fargate を翻訳したものです。 コンテナイメージのビルドのプロセスは、アプリケーションのコード、ライブラリ、および依存関係を再利用可能なファイルシステムにパッケージ化することです。開発者は自分たちのコードと一緒に、コンテナイメージを組み立てるためのすべてのコマンドを含む Dockerfile を作成します。この Dockerfile は、Docker Engine に組み込まれているようなコンテナイメージのビルドツールを利用して、コンテナイメージを作成するために使用されます。ビルドされたコンテナイメージは、Amazon ECS や EKS のよう

                                  Amazon ECS on AWS Fargate を利用したコンテナイメージのビルド | Amazon Web Services
                                • Introducing Argo Flux - A Weaveworks-Intuit-AWS Collaboration

                                  Today Weaveworks announces a partnership with Intuit to create Argo Flux, a major open source project to drive GitOps application delivery for Kubernetes via an industry-wide community. Argo Flux combines the Argo CD project led by Intuit with the Flux CD project driven by Weaveworks. The new “Argo Flux” provides a single tool chain for continuous deployment and fleet-scale automated workflows usi

                                    Introducing Argo Flux - A Weaveworks-Intuit-AWS Collaboration
                                  • 「AWS GameDay」から学んだ障害対応訓練の大切さとAWS主催の意義 - ZOZO TECH BLOG

                                    こんにちは。SRE部BtoBチームの岩切です。普段はBtoB事業における自社ECサイトの運用保守・監視をしています。 今回2020年11月27日にオンラインで開催されたAWS GameDayに参加しました。 本記事では、GameDayイベントで得た学びから実際の業務へどのような効果があったかを共有します。 AWS GameDayについて 今回のAWS GameDayでは、開催前の別日に事前勉強会が2時間、GameDay本番が5時間ほど開催されました。 合わせて17社31チームの123名が参加しており、参加人数の多さからGameDayへの注目度が伺えます。 GameDay概要 GameDayはAWS環境に触れた経験のある人向けです。障害時のトラブルシュートを学び、本番での対応方法を実践的に体験学習できます。以下が概要です。 障害対応の訓練。 本番同様の環境がAWSから提供される。 アプリケー

                                      「AWS GameDay」から学んだ障害対応訓練の大切さとAWS主催の意義 - ZOZO TECH BLOG
                                    • Terraformとeksctlで構築するAmazon EKS - Qiita

                                      この記事はAmazon EKS Advent Calendar 2019の17日目の記事になります。 はじめに こんにちは、OPENREC.tvでSREに所属している@toro_ponzです。白米が好きです。 先日のリニューアルで、OPENRECではAmazon EKSによるマイクロサービスの運用が始まりました。 本記事では、EKSを運用するにあたってOPENRECで採っているEKSクラスターの構成管理について触れられればと思います。 Amazon EKSとは AWSが提供するKubernetesのマネージドのサービスです。2019/12/17現在、Kubernetes1.14までをサポートしています。つい先日マネージドなKubernetesワーカーノードがサポートされる旨がアナウンスされましたが、私たちのプロダクトではまだ採用していません。 さて、コントロールプレーンがフルマネージドであ

                                        Terraformとeksctlで構築するAmazon EKS - Qiita
                                      • AWS Fault Injection Simulator – Use Controlled Experiments to Boost Resilience | Amazon Web Services

                                        AWS News Blog AWS Fault Injection Simulator – Use Controlled Experiments to Boost Resilience AWS gives you the components that you need to build systems that are highly reliable: multiple Regions (each with multiple Availability Zones), Amazon CloudWatch (metrics, monitoring, and alarms), Auto Scaling, Load Balancing, several forms of cross-region replication, and lots more. When you put them toge

                                          AWS Fault Injection Simulator – Use Controlled Experiments to Boost Resilience | Amazon Web Services
                                        • [速報] Fargate for EKSがGAされました!!! #reinvent | DevelopersIO

                                          Fargate for EKSが本日のre:Invent KeynoteでGAされました!! https://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/amazon-eks-on-aws-fargate-now-generally-available/ EC2インスタンスのパッチ当て、スケーリング、セキュア化に時間を割く必要がありません。 Fargateのサーバーレスメリット、EKSベストプラクティス、k8sの開放性(を享受できます) AWS上でコンテナを動かすにあたり4つの選択肢があります。 (ECS on EC2 / ECS on Fargate / EKS on EC2 / EKS on Fargate) 「他社クラウドにはこんなにたくさんの選択肢はありませんよ」(Andy談) ですかでるかと噂されててやつが出ましたね!激アツ!

                                            [速報] Fargate for EKSがGAされました!!! #reinvent | DevelopersIO
                                          • 【レポート】『あんさんぶるスターズ!! Music』を支える Amazon ECS ~人気ゲームの新作でのコンテナ化~ #AWSSummit | DevelopersIO

                                            【レポート】『あんさんぶるスターズ!! Music』を支える Amazon ECS ~人気ゲームの新作でのコンテナ化~ #AWSSummit こんにちは、コンサルティング部の後藤です。 皆さん、AWS Summit Online 2020楽しんでいますか?今年のAWS Summitはオンライン形式でライブセッションが9/8 ~ 9/9の期間配信されており、150を超えるオンデマンドセッションも9/30まで視聴することが出来ます。 今回はその中からHappy Elements様の事例セッションを見てきましたので、セッションレポートを投稿させて頂きます。 『あんさんぶるスターズ!! Music』を支える Amazon ECS ~人気ゲームの新作でのコンテナ化~ セッション概要 2020 年 3 月 15 日スマートフォンゲームアプリ『あんさんぶるスターズ!』の新作リズムゲーム『あんさんぶるスタ

                                              【レポート】『あんさんぶるスターズ!! Music』を支える Amazon ECS ~人気ゲームの新作でのコンテナ化~ #AWSSummit | DevelopersIO
                                            • [レポート] Container Insight, FireLens, AppMesh を使ってコンテナ環境 (ECS/EKS/Fargate) の可観測性を向上させる #CON328 #reinvent | DevelopersIO

                                              re:Invent 2019 にて開催された技術セッションのレポートをお送りします。 CON328 Improving observability of your containers 本セッションでは標題の通り、AWS のコンテナ環境において可観測性(Observability)をどう確保するか、という内容が語られました。サードパーティ製の製品・ SaaS を念頭に置きつつ、AWS が提供する Container Insights、FireLens、AppMesh をどう使えば良いかという内容でした。一瞬だけ ServiceLens も登場します。 このうち特に、FireLens や Container Insights(と ServiceLens)は登場してそれほど時間も経っていないため、これから使おうとされている方も多いのではないでしょうか。そういった方へもぴったりのセッションだと思

                                                [レポート] Container Insight, FireLens, AppMesh を使ってコンテナ環境 (ECS/EKS/Fargate) の可観測性を向上させる #CON328 #reinvent | DevelopersIO
                                              • 詳解: IAM Roles for Service Accounts | Amazon Web Services

                                                Amazon Web Services ブログ 詳解: IAM Roles for Service Accounts この記事は Diving into IAM Roles for Service Accounts (記事公開日: 2022 年 2 月 28 日) を翻訳したものです。 AWS 上で Kubernetes ソリューションを設計するときにアーキテクトが直面するよくある課題は、コンテナ化したワークロードに対して、AWS サービスやリソースへのアクセス許可をどのように付与するのかという課題です。AWS Identity and Access Management (IAM) は、最小権限の原則を保証するために、誰がどの AWS サービスやリソースにアクセスできるかを指定できるきめ細かいアクセス制御を提供します。しかしながら、ワークロードが Kubernetes で実行されている場

                                                  詳解: IAM Roles for Service Accounts | Amazon Web Services
                                                • 外資系企業の働き方を聞く。採用スタイルの違いや時差を超えたコミュニケーションの工夫とは? - Findy Engineer Lab

                                                  ファインディでは8月1日に「AWSとAutifyで働く社員が語る、外資系企業で得た学びとキャリアとは ー外資系企業で働くエンジニアのキャリア論vol.6ー」と題したイベントを開催。 AWSからAutifyに転職した岩永さんと、AWSの針原さんを招いて、外資系企業での働き方についてお伺いしました。 イベントの中でお二人が強調されたのは「興味があるなら挑戦」「拙い英語でも、自分の意見を正しく伝えることが大切」だということ。加えて、日本企業との考え方や働き方の違いについてもお話ししてくださいました。 本稿では、お二人からイベント中に語られた内容をまとめています。 ■パネリスト Ryosuke Iwanagaさん/@riywo Autify Sr. Technical Support Engineer 2022年より現職。前職はAmazon で、Vancouver (Canada) にあるAmaz

                                                    外資系企業の働き方を聞く。採用スタイルの違いや時差を超えたコミュニケーションの工夫とは? - Findy Engineer Lab
                                                  • Announcing the General Availability of Bottlerocket, an open source Linux distribution built to run containers | Amazon Web Services

                                                    AWS Open Source Blog Announcing the General Availability of Bottlerocket, an open source Linux distribution built to run containers As our customers increasingly adopt containers to run their workloads, we saw a need for a Linux distribution designed from the ground up to run containers with a focus on security, operations, and manageability at scale. Customers needed an operating system that woul

                                                      Announcing the General Availability of Bottlerocket, an open source Linux distribution built to run containers | Amazon Web Services
                                                    • 【レポート】ZOZOTOWNにおけるAmazon EKSを中心に据えたマイクロサービスアーキテクチャへの変遷 #CUS-01 #AWSSummit | DevelopersIO

                                                      コンサル部のとばち(@toda_kk)です。 本記事は、AWS Summit Online Japan 2021 にて行われた動画セッション「ZOZOTOWNにおけるAmazon EKSを中心に据えたマイクロサービスアーキテクチャ」のレポートです。 このセッションは、日本最大級のファッション通販サイトであるZOZOTOWNにおいて、モノリシックなシステムをいかにしてマイクロサービスに移行していったのか、またそこでどのようなAWSサービスを組み合わせて利用しているのか、といった内容となっています。 特にAmazon EKSを利用する上で発生する課題について具体的な解決策が述べられているため、利用中もしくは利用を検討中の方にとって非常に有用な情報が得られるのではないかと思います。 セッション概要 "ZOZOTOWNのリプレイス!AWSを利用したマイクロサービスアーキテクチャ設計!" ZOZOT

                                                        【レポート】ZOZOTOWNにおけるAmazon EKSを中心に据えたマイクロサービスアーキテクチャへの変遷 #CUS-01 #AWSSummit | DevelopersIO
                                                      • [アップデート] CloudWatch Contributor Insights が一般利用可能になりました | DevelopersIO

                                                        既に Cloudwatch Logs にあるログ分析にはお手軽ですね!ただし、なんでもかんでも分析できるモノではない。 先日のアップデートで CloudWatch Contributor Insights が一般利用可能(GA)になりました。 Amazon CloudWatch Contributor Insights is now generally available CloudWatch Contributor Insights とは 2019年11月にプレビューとして発表された CloudWatch Contributor Insights によって、システムパフォーマンスに影響しているコントリビューターを CloudWatch Logs 上の時系列データから容易に分析することが出来ます。 従来であれば、CloudWatch Logs から Lambda や Kinesis に連携

                                                          [アップデート] CloudWatch Contributor Insights が一般利用可能になりました | DevelopersIO
                                                        • 【速報】オンプレでもECSが動くAmazon ECS Anywhereが発表されました!#reinvent | DevelopersIO

                                                          「ECSって便利だけれど、どこまでいってもAWSのマネージドサービスだよなぁ」 コンテナオーケストレーションとしてkubernetesの地位は確立された感はありますが、AWS上でコンテナワークロードを展開するとき、各種AWSのマネージドサービスとの連携が優れているECSも有力な選択肢として挙げられます。2014年発表でその歴史は長く、機能も豊富でぶっちゃけハマコーECS大好きです。 そんなECSですが、re:Invent 2020のKeynoteにおいて、ECS Anywhereというものが突如発表されました。 Introducing Amazon ECS Anywhere | Containers オンプレミスなどの自社のデータセンターで、ECSのAPIを利用して、クラスターの管理、コンテナワークロードのスケジューリング、監視が可能。オンプレとAWSをまたいでECSをシームレスに利用が可

                                                            【速報】オンプレでもECSが動くAmazon ECS Anywhereが発表されました!#reinvent | DevelopersIO
                                                          • Bottlerocket のセキュリティ機能 〜オープンソースの Linux ベースオペレーティングシステム〜 | Amazon Web Services

                                                            Amazon Web Services ブログ Bottlerocket のセキュリティ機能 〜オープンソースの Linux ベースオペレーティングシステム〜 この記事は Security features of Bottlerocket, an open source Linux-based operating system を翻訳したものです。 Bottlerocket は Amazon が提供するオープンソースの Linux ベースオペレーティングシステムで、セキュリティを重視してコンテナを実行するために作られています。その結果、コンテナ化されたワークロードを実行するための安全な環境を構築する、さまざまな制御機能が組み込まれたオペレーティングシステムとなっています。この記事では、Bottlerocket に搭載されているいくつかのセキュリティ機能と、それらがどのように環境を保護するか

                                                              Bottlerocket のセキュリティ機能 〜オープンソースの Linux ベースオペレーティングシステム〜 | Amazon Web Services
                                                            • 10 insights on real world container use

                                                              Updated November 2023 Since our inaugural report in 2015, Datadog’s container reports have illustrated customers’ adoption of containers, as well as how they have evolved and expanded their usage to support their applications and businesses. This year’s report builds on the previous edition of this article, which was published in November 2022. You can click here to download the graphs for each fa

                                                                10 insights on real world container use
                                                              • AWS App Mesh と Kong を使って Amazon EKS 上でマイクロサービスを実行する | Amazon Web Services

                                                                Amazon Web Services ブログ AWS App Mesh と Kong を使って Amazon EKS 上でマイクロサービスを実行する この記事は、Running microservices in Amazon EKS with AWS App Mesh and Kong を翻訳したものです。 本投稿は、Kong ソリューションエンジニアの Claudio Acquaviva、Kong アライアンスの Morgan Davies と共同で作成されたものです。 サービスメッシュはサービス間通信のための一般的なアーキテクチャパターンとなっている透過的なインフラストラクチャレイヤーです。Amazon EKS と AWS App Mesh を組み合わせることでマイクロサービスのための強力なプラットフォームを形成し、ロードバランシング、サービスディスカバリ、可観測性、アクセスコントロ

                                                                  AWS App Mesh と Kong を使って Amazon EKS 上でマイクロサービスを実行する | Amazon Web Services
                                                                • Amazon EKS クラスターの EBS ボリュームを gp2 から gp3 に移行する | Amazon Web Services

                                                                  Amazon Web Services ブログ Amazon EKS クラスターの EBS ボリュームを gp2 から gp3 に移行する 本投稿は Jens-Uwe Walther による記事 “Migrating Amazon EKS clusters from gp2 to gp3 EBS volumes” の日本語翻訳文です。翻訳文は CNCF アンバサダー いんだくたー氏より寄稿されました。 Kubernetes (K8s) はオープンソースのコンテナオーケストレーションエンジンで、Cloud Native Computing Foundation (CNCF) がホストする成長の速いプロジェクトです。K8s はオンプレミス上やクラウド上でステートフルからステートレスまでコンテナワークロードを動かすために広く採用されています。ステートフルワークロードでは永続ストレージが必要です。

                                                                    Amazon EKS クラスターの EBS ボリュームを gp2 から gp3 に移行する | Amazon Web Services
                                                                  • Amazon EKS でWindowsコンテナを動かす - 一休.com Developers Blog

                                                                    Amazon EKS Windows Container を使ってみる。 今年の10月に、Amazon EKSがWindows ワーカーノードのサポートを開始しました。 aws.amazon.com 一休では、今年の初めから、既存アプリケーションのEKS移行を行っており、夏には、ほぼすべてのLinux系アプリケーションをEKSへ移行することができました。 user-first.ikyu.co.jp これを踏まえ、Windows系のウェブアプリケーションもEKSへ移行できないか、技術検証を行っています。具体的な検証ポイントは以下のふたつです。 Amazon EKS で、Linuxコンテナ同様、Windows コンテナが動作するか。 既存のWindowsのWebアプリケーション(ASP.NETアプリケーションをDockerコンテナ化できるか。 2については、公開されている各種チュートリアルやサ

                                                                      Amazon EKS でWindowsコンテナを動かす - 一休.com Developers Blog
                                                                    • New – EC2 M6g Instances, powered by AWS Graviton2 | Amazon Web Services

                                                                      AWS News Blog New – EC2 M6g Instances, powered by AWS Graviton2 Starting today, you can use our first 6th generation Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) General Purpose instance: the M6g. The “g” stands for “Graviton2“, our next generation Arm-based chip designed by AWS (and Annapurna Labs, an Amazon company), utilizing 64-bit Arm Neoverse N1 cores. These processors support 256-bit, always-o

                                                                        New – EC2 M6g Instances, powered by AWS Graviton2 | Amazon Web Services
                                                                      • Introducing Amazon EKS Distro (EKS-D) | Amazon Web Services

                                                                        AWS Open Source Blog Introducing Amazon EKS Distro (EKS-D) This post was contributed by Allan Naim, Chandler Hoisington, Raja Jadeja, Micah Hausler, and Michael Hausenblas. Today we announced Amazon EKS Distro (EKS-D), a Kubernetes distribution based on and used by Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS) to create reliable and secure Kubernetes clusters. With EKS-D, you can rely on the same

                                                                          Introducing Amazon EKS Distro (EKS-D) | Amazon Web Services
                                                                        • AWS Secrets & Configuration Provider を Kubernetes Secrets Store CSI Driver で使用する方法 | Amazon Web Services

                                                                          Amazon Web Services ブログ AWS Secrets & Configuration Provider を Kubernetes Secrets Store CSI Driver で使用する方法 この記事は How to use AWS Secrets & Configuration Provider with your Kubernetes Secrets Store CSI driver を翻訳したものです。 AWS Secrets Manager を使用して、Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS) の Kubernetes Pod で使用するために、AWS Secrets Manager からシークレットを安全に取得できるようになりました。AWS Secrets and Config Provider (ASCP

                                                                            AWS Secrets & Configuration Provider を Kubernetes Secrets Store CSI Driver で使用する方法 | Amazon Web Services
                                                                          • AWS Lambda: Resilience under-the-hood | Amazon Web Services

                                                                            AWS Compute Blog AWS Lambda: Resilience under-the-hood This post is written by Adrian Hornsby (Principal System Dev Engineer) and Marcia Villalba (Principal Developer Advocate). AWS Lambda comprises over 80 services working together to provide the serverless compute service that it offers to customers. Under the hood, many of these services are built on top of Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon

                                                                              AWS Lambda: Resilience under-the-hood | Amazon Web Services
                                                                            • re:Invent 2019 12月3日のまとめ | Amazon Web Services

                                                                              Amazon Web Services ブログ re:Invent 2019 12月3日のまとめ みなさん、こんにちは。アマゾン ウェブ サービス ジャパン、プロダクトマーケティング シニアエバンジェリストの亀田です。re:Invent 2019 2日目(12月3日)が終了しました。本日はAndy JassyのKeynoteがあり、非常に多くのサービスが発表されました。re:Invent2019らしい一日でした。 またJapan Nightもおこなわれ会場は大きく盛り上がりました。弊社代表取締役社長の長崎による始球式 (ストライクチャレンジ中) 司会を務めさせていただくのもなんと4年目となりました。今年は会場も広く音量も適切で安心しました。 それでは早速本日のまとめです。 Amazon Kendraが発表されました 機械学習を活用した非常に正確で使いやすい新しいエンタープライズ検索サービス

                                                                                re:Invent 2019 12月3日のまとめ | Amazon Web Services
                                                                              • vSphereにKubernetesを統合した「vSphere with Tanzu」、VMwareが発表

                                                                                vSphereにKubernetesを統合した「vSphere with Tanzu」、VMwareが発表 VMwareは、vSphereにKubernetesを統合した「vSphere with Tanzu」を発表しました。 VMwareは、仮想化ハイパーバイザであるvSphereにKubernetesを統合する「Project Pacific」を2019年8月に開催したイベント「VMWorld 2019 US」で発表し、vSphereを仮想マシンだけでなくKubernetesのプラットフォームにするというビジョンを明らかにしていました。 このProject Pacificは今年、2020年3月に発表されたvSphereの最新バージョン「vSphere 7」において、「vSphere with Kubernetes」として実現することになります。 参考:[速報]VMware、Kubern

                                                                                  vSphereにKubernetesを統合した「vSphere with Tanzu」、VMwareが発表
                                                                                • [速報]AWS、電話の音声でリアルタイムにユーザー認証を行えるコンタクトセンター向けサービス「Connect Voice ID」発表。AWS re:Invent 2020

                                                                                  Amazon Web Services(AWS)は、オンラインで開催中の年次イベント「AWS re:Invent 2020」で、コンタクトセンター向けの新サービス「Connect Voice ID」を発表しました。 AWSはコンタクトセンター構築を支援するクラウドサービス「Amazon Connect」を以前から提供しています。 今回発表された「Connect Voice ID」は、このAmazon Connectに対応する新サービスです。 一般にコンタクトセンターでは電話をかけてきた顧客に対して顧客番号や暗証番号を入力してもらうか、あるいは口頭で氏名や誕生日や住所などを確認することで、本人確認を行っています。 しかしこれは顧客にとってもコンタクトセンターの担当者にとっても手間のかかる作業です。 Connect Voice IDはこの本人確認を、機械学習をベースにした音声認識によって自動か

                                                                                    [速報]AWS、電話の音声でリアルタイムにユーザー認証を行えるコンタクトセンター向けサービス「Connect Voice ID」発表。AWS re:Invent 2020