並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

batteryの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 東南アジアでEV販売急増、中国メーカーけん引 日本勢劣勢

    6月21日、カウンターポイント・リサーチはリポートで、東南アジアでは中国のBYDとベトナムのビンファストが主導する形で電気自動車(EV)販売が急増しており、日本や韓国企業が支配する内燃エンジン(ICE)車市場に食い込んでいると指摘した。写真はバンコクの自動車ショー。3月25日撮影(2024年 ロイター/Chalinee Thirasupa) [バンコク 21日 ロイター] - カウンターポイント・リサーチは21日発表したリポートで、東南アジアでは中国のBYD(002594.SZ), opens new tabとベトナムのビンファストが主導する形で電気自動車(EV)販売が急増しており、日本や韓国企業が支配する内燃エンジン(ICE)車市場に食い込んでいると指摘した。

      東南アジアでEV販売急増、中国メーカーけん引 日本勢劣勢
    • TDK、エネルギー密度100倍の全固体電池の材料開発に成功

        TDK、エネルギー密度100倍の全固体電池の材料開発に成功
      • 北海道大学や東北大学、ナトリウムイオン電池の容量5割増 - 日本経済新聞

        北海道大学や東北大学などは低コストで安全性に優れるナトリウムイオン電池の容量を約5割高めて、現在主流のリチウムイオン電池並みにする技術を開発した。航続距離の長い電気自動車(EV)やノートパソコンなどに用途が広がる可能性がある。2020年代末にも実用化を目指す。EVやスマートフォンなどに搭載されている主流のリチウムイオン電池は、レアメタル(希少金属)のリチウムを正極に使う。生産がチリや中国に偏り

          北海道大学や東北大学、ナトリウムイオン電池の容量5割増 - 日本経済新聞
        • 安価なナトリウム電池 容量5割増、リチウム並みへ 北大や東北大、用途拡大 - 日本経済新聞

          北海道大学や東北大学などは低コストで安全性に優れるナトリウムイオン電池の容量を約5割高めて、現在主流のリチウムイオン電池並みにする技術を開発した。航続距離の長い電気自動車(EV)やノートパソコンなどに用途が広がる可能性がある。2020年代末にも実用化を目指す。EVやスマートフォンなどに搭載されている主流のリチウムイオン電池は、レアメタル(希少金属)のリチウムを正極に使う。生産がチリや中国に偏り

            安価なナトリウム電池 容量5割増、リチウム並みへ 北大や東北大、用途拡大 - 日本経済新聞
          • 厚さ1mm以下!メンテナンスフリーの超小型リチウムイオン電池「エナセラ」に秘められた可能性|@DIME アットダイム

            通信もセンシングも制御も、電気が必要。今、IoT機器の新たな電源として注目されているのが、日本ガイシが開発した超薄型・小型のリチウムイオン二次電池『エナセラ(EnerCera)』だ。二次電池とは、充電して繰り返し使える電池のこと。これまでのものとは、何が違うのか? 「従来のリチウムイオン電池では、電極に使用する活物質の結晶の向きがバラバラで、リチウムイオンの通り道が迷路のようでした。結晶の向きを揃えたセラミック板で、通り道を最短距離にすることで、高エネルギー密度、高耐熱、低抵抗、長寿命な電池を実現しました」。NV推進本部 バッテリーアプリケーション マネージャーの鈴木千織さんはこう説明する。 ICカードに内蔵できるほど小さく薄い『エナセラ』では、微小な電力を蓄えて一気に出力できる。太陽光パネルなどと組み合わせれば、メンテナンスフリーの電源供給が実現。すでに環境センサーや輸送中の温度管理用タ

              厚さ1mm以下!メンテナンスフリーの超小型リチウムイオン電池「エナセラ」に秘められた可能性|@DIME アットダイム
            • エネルギー密度100倍の全固体電池の材料開発に成功、高い熱安定性も有す

              TDKは、充放電可能なオールセラミック固体電池である「CeraCharge」の次世代品として、従来品と比べて約100倍のエネルギー密度1000Wh/Lを持つ全固体電池用の材料開発に成功した。 TDKは2024年6月17日、充放電可能なオールセラミック固体電池である「CeraCharge」の次世代品として、従来品と比べて約100倍のエネルギー密度1000Wh/Lを持つ全固体電池用の材料開発に成功したと発表した。 新しい全固体電池の素材は、従来品と比較すると約100倍の高いエネルギー密度を備え、ワイヤレスイヤホンや補聴器、さらにスマートウォッチなどの各種ウエアラブルデバイスの電池の他、既存のコイン電池を代替する製品を目指して同社は開発を進めていく。 酸化物固体電解質とリチウム合金負極の採用により高いエネルギー密度を実現 同社は、長年培ってきた材料開発技術を活用するとともに、酸化物固体電解質とリ

                エネルギー密度100倍の全固体電池の材料開発に成功、高い熱安定性も有す
              1