並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 680件

新着順 人気順

benchmarkingの検索結果1 - 40 件 / 680件

  • Linuxメモ : あると便利かもしれないRust製コマンドラインツール - もた日記

    インストール方法 bat ripgrep, ripgrep-all fd, fselect starship exa, lsd, nat nushell navi, tealdeer delta hyperfine xsv, csview py-spy bandwhich, gping, ht, dog hexyl, bingrep broot tokei genact, globe, glitchcat monolith shellharden fnm, volta pastel gitui, onefetch, git-interactive-rebase-tool skim watchexec dust, diskonaut, dua-cli, dutree zoxide ytop, bottom, zenith mcfly sd, desed topgrade pueue proc

      Linuxメモ : あると便利かもしれないRust製コマンドラインツール - もた日記
    • 記憶に残らないものをメモするためにMemory Noteという仕組みを書いた

      Memory NoteというプログラマブルなTodoアプリのミドルウェアを書きました。 ややこしいですが、大雑把に言えばReminder的なTodoリストを扱うREST APIをCloudflare Workersで動かす仕組みです。 Headless Todo Appという単語がしっくりくるのかもしれません。 単体だと何ができるのかよくわからないものですが、Todoサービスを自分用に作れる仕組みです。 対象ユーザーは主に自分ですが、Memory NoteのREADMEにセットアップ方法や関連するクライアントの実装も公開しています。 自分の場合は、iOSのショートカットから音声入力で、メモをGitHub Projectのボードにカードして記録しています。 この記録したメモを、iOSのWidgetsとしてホーム画面に出したり、AlfredのHotKeyでワンタッチで表示したり、部屋に電子ペー

        記憶に残らないものをメモするためにMemory Noteという仕組みを書いた
      • Elasticsearch運用ノウハウ | メルカリエンジニアリング

        こんにちは、メルカリMicroservices SREチームの藤本(@jimo1001)です。 私は現在、Embedded SRE として サーチインフラチームに入り活動しています。このサーチインフラチームは、Elasticsearchを使用した検索基盤を管理し、様々なマイクロサービスに検索機能を提供するチームです。この検索基盤は非常に巨大なプラットフォームで、メルカリ全体のマシンリソースの高い割合を占めており、メルカリの検索を支える非常に重要なものです。私の Embedded SRE としてのミッションは検索基盤の信頼性の向上と自動化を推進することです。 今回は、メルカリの検索基盤で利用している Elasticsearch における運用のノウハウを紹介したいと思います。 Elasticsearch とは Elasticsearch は、Elastic社が開発する Apache Lucen

          Elasticsearch運用ノウハウ | メルカリエンジニアリング
        • GitLab.comはどうやって6TBのPostgreSQLを9.6から11にたった2時間で移行したのか? | DevelopersIO

          GitレポジトリのホスティングサービスGitLab.comは2020年の5月に 6TB あるPostgreSQL 9.6クラスターをたった2時間のメンテウィンドウ中に11.7へアップグレードしました。 GitLab.comのエンジニアブログに、このPostgreSQLのメジャーアップグレードプロジェクトが解説されていたので、かんたんにご紹介します。 How we upgraded PostgreSQL at GitLab.com | GitLab ポイント PostgreSQL 9.6から 11.7 へのメジャーアップグレード 2時間のメンテナンスウィンドウ内でアップグレード完了 データサイズは6TB DBクラスターは GCP 上の 12台の VM インスタンスで構成 クラスターはアップグレード用の8台とリカバリー用の4台に分割 pg_upgrade & ハードリンクでインプレースアップグ

            GitLab.comはどうやって6TBのPostgreSQLを9.6から11にたった2時間で移行したのか? | DevelopersIO
          • ネットワーク パフォーマンスの解読: TCP と UDP のバルクフローのベンチマーク | Google Cloud 公式ブログ

            Gemini 1.5 モデル をお試しください。Vertex AI からアクセスできる、Google のもっとも先進的なマルチモーダル モデルです。 試す ※この投稿は米国時間 2024 年 6 月 22 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 Google Cloud ネットワーキング チームは長年にわたり、お客様のネットワークの構築、修正、強化の支援に深く携わってきました。その間に、ネットワークのパフォーマンスと効率を最大限に高める重要なパターンやベスト プラクティスを発見しました。この豊富な知見は、ただの理論的なリソースではありません。Google Cloud、クロスクラウド、オンプレミス、その他のクラウド プロバイダなどデプロイ先を問わず、お客様のビジネス目標達成を支援するよう設計された実用的なツールキットです。Google はこの専門知識を共有する

              ネットワーク パフォーマンスの解読: TCP と UDP のバルクフローのベンチマーク | Google Cloud 公式ブログ
            • Linux Performance

              static, benchmarking, tuning: sar, perf-tools, bcc/BPF: bpftrace, BPF book: Images license: creative commons Attribution-ShareAlike 4.0. This page links to various Linux performance material I've created, including the tools maps on the right. These use a large font size to suit slide decks. You can also print them out for your office wall. They show: Linux observability tools, Linux static perfor

              • Ultimate Guide to Improving MySQL Query Performance

                MySQL is certainly a powerful open source database management system, but even the most robust engine struggles when queries take an eternity to execute. For DBAs and developers, improving MySQL query performance is an ongoing goal. Efficient query performance is crucial for ensuring the smooth operation and optimal user experience of applications powered by MySQL databases. When businesses rely h

                  Ultimate Guide to Improving MySQL Query Performance
                • How to recover from microservices

                  I won't deny there may well be cases where a microservices-first architecture makes sense, but I think they're few and far in between. The vast majority of systems are much better served by starting and staying with a majestic monolith. The Prime Video case study that blew up the internet yesterday is but the latest illustration. Maybe once you reach the scale of Netflix or Amazon, there are areas

                    How to recover from microservices
                  • AWS Graviton2 新CPUの性能検証 | 外道父の匠

                    C5が一歩抜けた強さの割に全部 ECU=10 な時点でアレですが、さらに6g系は該当なしです。で、費用的には c5/m5 の比率と c6g/m6g の比率は同じ 86% です。 第5世代では、C5 はメモリが少ない分、安くCPUが高速だったので強い選択肢でしたが、第6世代ではメモリが少ない分、安い。だけになるので、C系を選ぶメリットがだいぶ弱くなりそうです。 単純に、14%安くしてc6gにするって考えよりも、14%高くしてメモリ倍の方がよくねっていう。そういうパターンのほうが多いんじゃないかと、いうだけで全然絶対じゃないですけど。 考えようによっては、AutoscalingGroupに複数のインスタンスタイプを指定するとき、c6g, m6g, r6g と混ぜてもCPU使用率の格差がAZ以外で起きづらくなるだろうから、扱いやすくなると言えなくもない。 vs C5 あまりに差が付きすぎて、自分

                      AWS Graviton2 新CPUの性能検証 | 外道父の匠
                    • rust.tokyo のまとめ・感想 - mizchi's blog

                      このブログを書いてる経緯 rust.tokyo 楽しみ!絶対行く!といってたのに申込みを忘れたところ、じゃあスタッフとしてブログを書けという話になったので、ブロガー枠?らしく感想を書きます。とはいえ書けるのは見たやつだけです。 https://rust.tokyo/sessions# 前提 自分は低レベルプログラミングは詳しくないです。年に3日ぐらい思い出したように Rust 勉強することがある。 wasm 周りのエコシステムはずっと追ってる。 会場の雰囲気 組み込み勢とブロックチェーン勢が多そうな気配を感じた。 Visualization of mechanical CAD drawings using WebAssembly and WebGL Aki / CADDi (発表資料見つからず) 概要 Computer aided design (CAD) models used in m

                        rust.tokyo のまとめ・感想 - mizchi's blog
                      • Time on Unix

                        Sections What is time Representing time Where do we usually find time on Unix System time, hardware time, internal timers Syncing time with external sources What depends on time Human perception of time What is time Time is relative Measuring time and standards Coordinating time Time zones DST Time, a word that is entangled in everything in our lives, something we’re intimately familiar with. Keep

                          Time on Unix
                        • Consider SQLite

                          If you were creating a web app from scratch today, what database would you use? Probably the most frequent answer I see to this is Postgres, although there are a wide range of common answers: MySQL, MariaDB, Microsoft SQL Server, MongoDB, etc. Today I want you to consider: what if SQLite would do just fine? For those who are unfamiliar, SQLite is a implementation of SQL as a library — this means t

                          • How we migrated Dropbox from Nginx to Envoy

                            In this blogpost we’ll talk about the old Nginx-based traffic infrastructure, its pain points, and the benefits we gained by migrating to Envoy. We’ll compare Nginx to Envoy across many software engineering and operational dimensions. We’ll also briefly touch on the migration process, its current state, and some of the problems encountered on the way. When we moved most of Dropbox traffic to Envoy

                              How we migrated Dropbox from Nginx to Envoy
                            • Big Data is Dead

                              For more than a decade now, the fact that people have a hard time gaining actionable insights from their data has been blamed on its size. “Your data is too big for your puny systems,” was the diagnosis, and the cure was to buy some new fancy technology that can handle massive scale. Of course, after the Big Data task force purchased all new tooling and migrated from Legacy systems, people found t

                                Big Data is Dead
                              • Deep Learning ideas that have stood the test of time

                                Deep Learning is such a fast-moving field and the huge number of research papers and ideas can be overwhelming. The goal of this post is to review ideas that have stood the test of time. These ideas, or improvements of them, have been used over and over again. They’re known to work. If you were to start in Deep Learning today, understanding and implementing each of these techniques would probably

                                • SaaSメトリクス解説|Yuin Tei

                                  SaaSのメトリクス(経営指標・KPI)を分かりやすく・詳しく解説します。 ・21個の重要なSaaSメトリクスを解説 ・92枚のスライドと22,000文字の説明 ・84の参考情報をメトリクスごとに整理 ・27の厳選リソース集(統計・レポート・SaaS Playbook) 想定する読者 1. SaaS企業の経営者(自社の現状分析、競合分析、経営指標として) 2. SaaS企業で働く方(事業への理解、チームのKPIとして) 3. SaaSで起業を考えている方(起業戦略の材料として) 4. ベンチャーキャピタリスト(投資検討の指標、リサーチの材料として) なぜ書くか SaaSは米国で誕生しました。そのメトリクスも米国で研究され、発展してきました。しかし、英語圏においても様々な解釈があり、日本語の情報も限られます。正解はどこにもありません。これでは理解するのに膨大な時間を要し、活用するのも困難です

                                    SaaSメトリクス解説|Yuin Tei
                                  • 非伝統的金融政策の効果と副作用

                                    非伝統的金融政策の効果と副作用 「金融政策の多角的レビュー」に関するワークショップ(第1回) ―― 第4セッション 非伝統的金融政策 ―― 2023年12月4日 日本銀行 企画局 ここで示された見解は、必ずしも日本銀行の公式見解を示すものではありません。 多角的レビューシリーズ Broad Perspective Review 問題意識 2 (注)左図の政策金利は月末値(政策金利がない期間は当座預金への付利金利をプロット)、CPI(除く生鮮)は消費税率引き上げの影響 を除く。右表のフォワードガイダンスの導入時期はFilardo and Hofmann[2014]の整理に基づく。 (出所)総務省、日本銀行 主要国中銀における非伝統的政策導入史  わが国では、「物価の安定」が課題となる中、名目短期金利のゼロ 制約に直面し、1990年代後半に非伝統的金融政策が導入された。  海外中央銀行の多

                                    • Rust concepts I wish I learned earlier

                                      This past month, I have been enthralled by the Rust programming language given its unique edge for writing memory-safe, modern programs. Over the years, several languages have emerged as the most preferred by engineers to write resilient, backend software. The tides have shifted from Java/C++ into Go and Rust, which combine decades of programming language theory to build tools that are effective i

                                        Rust concepts I wish I learned earlier
                                      • Introducing Deopt Explorer - TypeScript

                                        Over the past few months, during the lead-up to the TypeScript 5.0 beta, our team spent a good portion of our time looking for ways to improve the performance of our compiler so that your projects build faster. One of the ways we improved was by looking into an oft overlooked aspect of many JavaScript VMs: inline caching. A Brief Primer on Inline Caching Inline caching is an optimization often use

                                          Introducing Deopt Explorer - TypeScript
                                        • Go: A Documentary

                                          Go: A Documentary by Changkun Ou <changkun.de> (and many inputs from contributors) This document collects many interesting (publicly observable) issues, discussions, proposals, CLs, and talks from the Go development process, which intends to offer a comprehensive reference of the Go history. Disclaimer Most of the texts are written as subjective understanding based on public sources Factual and ty

                                          • Linux perf Examples

                                            Recent posts: 24 Mar 2024 » Linux Crisis Tools 17 Mar 2024 » The Return of the Frame Pointers 10 Mar 2024 » eBPF Documentary 28 Apr 2023 » eBPF Observability Tools Are Not Security Tools 01 Mar 2023 » USENIX SREcon APAC 2022: Computing Performance: What's on the Horizon 17 Feb 2023 » USENIX SREcon APAC 2023: CFP 02 May 2022 » Brendan@Intel.com 15 Apr 2022 » Netflix End of Series 1 09 Apr 2022 » Te

                                            • Concurrency in modern programming languages: Rust vs Go vs Java vs Node.js vs Deno vs .NET 6

                                              This is part of my "Concurrency in Modern Programming Languages" series Concurrency in modern programming languages: IntroductionConcurrency in modern programming languages: RustConcurrency in modern programming languages: GolangConcurrency in modern programming languages: JavaScript on NodeJSConcurrency in modern programming languages: TypeScript on DenoConcurrency in modern programming languages

                                                Concurrency in modern programming languages: Rust vs Go vs Java vs Node.js vs Deno vs .NET 6
                                              • ディープラーニングを活用したレコメンドエンジン改善への取り組み - ZOZO TECH BLOG

                                                はじめに こんにちは、推薦基盤部の与謝です。ECサイトにおけるユーザの購買率向上を目指し、レコメンデーションエンジンを研究・開発しています。最近ではディープラーニングが様々な分野で飛躍的な成果を収め始めています。そのため、レコメンデーション分野でも研究が進み、精度向上に貢献し始めています。本記事では、ディープニューラルネットワーク時代のレコメンド技術について紹介します。 目次 はじめに 目次 パーソナライズレコメンドとは 深層学習より前の推薦手法 協調フィルタリング Matrix Factorization SVD(Singular Value Decomposition) Factorization Machine 深層学習を使った推薦手法 ニューラルネットワーク推薦手法に対する警鐘 Recboleプロジェクト Recboleプロジェクトを用いた各アルゴリズムの検証 General Re

                                                  ディープラーニングを活用したレコメンドエンジン改善への取り組み - ZOZO TECH BLOG
                                                • Rewritten in Rust: Modern Alternatives of Command-Line Tools · Zaiste Programming

                                                  Shell is the essential tool for every programmer. The more familiar you become with the available tools, the more efficient you can be with using your computer. Here's a list of command-line tools written in Rust that aim to provide modern, often much faster, alternatives to the existing shell commands. bat bat is a cat clone with syntax highlighting and Git integration that works on Windows, MacO

                                                    Rewritten in Rust: Modern Alternatives of Command-Line Tools · Zaiste Programming
                                                  • Flutter vs React Native vs Native: Deep Performance Comparison | inVerita

                                                    Flutter vs React Native vs Native: Deep Performance Comparison The Story Behind the Research As a custom software development company, inVerita and its mobile development team continuously dig into the performance of cross-platform mobile solutions available on the market, that’s how Flutter vs React Native vs Native Part I emerged. Yes, it was quite controversial as one can state we weren’t using

                                                      Flutter vs React Native vs Native: Deep Performance Comparison | inVerita
                                                    • romgrk

                                                      I often feel like javascript code in general runs much slower than it could, simply because it’s not optimized properly. Here is a summary of common optimization techniques I’ve found useful. Note that the tradeoff for performance is often readability, so the question of when to go for performance versus readability is a question left to the reader. I’ll also note that talking about optimization n

                                                      • ExcelやGoogleスプレッドシートは本当に大量のデータを処理できるのか?

                                                        by Pexels 経理データをまとめたり、機械学習で大規模なデータセットを構築したり、大量の数字を分類しながらまとめるときに表計算ソフトがよく使われます。コンピューター科学者であるAditya Parameswaranさんらが率いる研究チームが、Microsoft Excel、Google スプレッドシート、オープンソースのフリー表計算ソフトのLibreOffice Calcでベンチマークを行ったと発表。この研究結果を、コンピューター科学者のAdrian Colyerさんがわかりやすく解説しています。 Benchmarking Spreadsheet Systems https://people.eecs.berkeley.edu/~adityagp/papers/spreadsheet_bench.pdf Benchmarking spreadsheet systems – the m

                                                          ExcelやGoogleスプレッドシートは本当に大量のデータを処理できるのか?
                                                        • AWS Distributed Load Testingを使うと手軽にAWS内での負荷試験が出来るという話 - コネヒト開発者ブログ

                                                          こんにちは。インフラエンジニアの永井(shnagai)です。 今回は、現在進めているプロジェクトでの負荷試験で、AWS Distributed Load Testing を使って比較的手軽にAWS内での負荷試験を行うことが出来たのでその内容を紹介しようと思います。 内容はざっくり下記3点です。 これまで使ってきた負荷試験ツールとその悩み AWS Distributed Load Testingとは 実際の負荷試験の様子 これまで使ってきた負荷試験ツールの悩み 新規システムを開発し、サービスに導入する際には、負荷試験が必要になるケースも多いと思います。 負荷試験は、開発したシステムが想定リクエストに対して性能面で問題なく稼働出来るかをユーザに提供する前にチェックする目的で行うのが一般的です。 内容としては、レイテンシやステータスコードのエラー数等をレポートし、それらが基準として定めたパフォー

                                                            AWS Distributed Load Testingを使うと手軽にAWS内での負荷試験が出来るという話 - コネヒト開発者ブログ
                                                          • Rust Atomics and Locks by Mara Bos

                                                            About this Book The Rust programming language is extremely well suited for concurrency, and its ecosystem has many libraries that include lots of concurrent data structures, locks, and more. But implementing those structures correctly can be difficult. Even in the most well-used libraries, memory ordering bugs are not uncommon. In this practical book, Mara Bos, team lead of the Rust library team,

                                                              Rust Atomics and Locks by Mara Bos
                                                            • PostgreSQLエンジンでのAuroraとRDSのベンチマーク - so what

                                                              PostgreSQLエンジンでAuroraとRDSでpgbenchを使った負荷テストを行った。 テスト環境 クライアント pgbench (PostgreSQL) 14.2 (Ubuntu 14.2-1ubuntu1) EC2のc5.2xlargeインスタンスから実行 クライアントインスタンスの性能上限には引っかかっていないことは確認 以下のようなスクリプトを実行 スケールファクター: 100 トランザクションタイプ: デフォルト(TPC-B like) #!/bin/bash . .rds for i in 8 16 32 48 64; do echo "--- $(date +%FT%TZ) RDS $i" pgbench -i -s 100 -q pgbench -c $i -T 210 sleep 60 done echo "--- $(date +%FT%TZ) RDS end"

                                                                PostgreSQLエンジンでのAuroraとRDSのベンチマーク - so what
                                                              • CPU シミュレータを用いて継続的ベンチマークを安定化させる - mizdra's blog

                                                                id:mizdra は eslint-interactive というツールをメンテナンスしています。このツールを使うと、多数の ESLint エラーを効率的に修正できます (詳しくは以前書いた記事を見てください)。 www.mizdra.net eslint-interactive では「中規模〜大規模なコードベースであってもキビキビ動く」を大事にしてます。その一環として、eslint-interactive には CI (GitHub Actions) でベンチマークを取り、以前から大きく劣化していたら CI を fail させる仕組みがあります。 https://github.com/mizdra/eslint-interactive/actions/workflows/benchmark.yml?query=is%3Afailure しかし CI で実行するためにノイズが大きく、よく

                                                                  CPU シミュレータを用いて継続的ベンチマークを安定化させる - mizdra's blog
                                                                • LISA2019 Linux Systems Performance

                                                                  Talk by Brendan Gregg for USENIX LISA 2019: Linux Systems Performance. Abstract: " Systems performance is an effective discipline for performance analysis and tuning, and can help you find performance wins for your applications and the kernel. However, most of us are not performance or kernel engineers, and have limited time to study this topic. This talk summarizes the topic for everyone, touring

                                                                    LISA2019 Linux Systems Performance
                                                                  • PyCon JP 2019で見たセッションの聴講記録20個分 / 資料・動画・関連リンクなど - フリーランチ食べたい

                                                                    2019年9月16日/17日に開催されたPyCon JP 2019で自分が直接/YouTubeで聴講したセッションについてのまとめです。主に下記の内容を書いています。 スピーカーURL 配信動画 スライド 発表内で出てきたライブラリなどのURL 自分の感想 「あのセッションで話していたライブラリなんだっけ」と思い出したい方やざっくり内容が知りたい方に読んでいただければ幸いです。PyCon JPに自分も発表者としても参加し、スタッフとして参加し、Webサイトの開発もしたので、それについては改めて書きたいと思います。 pycon.jp PythonとAutoML / 芝田 将 スピーカー: https://twitter.com/c_bata_ 動画: https://www.youtube.com/watch?v=Whkwu46DgBs スライド: https://www.slideshar

                                                                      PyCon JP 2019で見たセッションの聴講記録20個分 / 資料・動画・関連リンクなど - フリーランチ食べたい
                                                                    • エッジで機械学習ってなんだろう -ブラウザ、スマホ、IoT機器での推論を概観する- - Qiita

                                                                      本内容は、技術書典7 合同本『機械学習の炊いたん2』収録の、「エッジで機械学習」記事を公開したものです。内容は2019年9月時点の調査等に基づきます。 最近Raspberry Pi 4の検証結果などをみていると、エッジ、かつCPUでもそれなりの速度で動くケースもみられます。またこの後にM5StickV(K210)などを触りましたが、専用チップも使い所があります。今後、それらの動きもできれば補足したいと思います。 9/12-22に開催された技術書典9では、新刊『機械学習の炊いたん3』を頒布しました。私は、「AIエンジニア、データサイエンティストのための経営学、ソフトウェア工学」を寄稿しています。他にも機械学習のビジネス、エンジニアリング、数理までもりだくさん。気になられたら、ぜひご覧ください! 他にも、技術書典9「機械学習、データ分析」系の新刊リスト - Qiitaの通り、たくさんの本が出品

                                                                        エッジで機械学習ってなんだろう -ブラウザ、スマホ、IoT機器での推論を概観する- - Qiita
                                                                      • Upgrading GitHub.com to MySQL 8.0

                                                                        EngineeringUpgrading GitHub.com to MySQL 8.0GitHub uses MySQL to store vast amounts of relational data. This is the story of how we seamlessly upgraded our production fleet to MySQL 8.0. Over 15 years ago, GitHub started as a Ruby on Rails application with a single MySQL database. Since then, GitHub has evolved its MySQL architecture to meet the scaling and resiliency needs of the platform—includi

                                                                          Upgrading GitHub.com to MySQL 8.0
                                                                        • docker pull を速くするために:layer-parallel から chunk-parallel へ - 薄いブログ

                                                                          この記事は Recruit Advent Calendar 2021 の15日目の記事です。 TL;DR 従来のレイヤー並列の pull より Range リクエストを用いたチャンク並列の pull によって速度が 2~5倍速くなる可能性がある。 ECR は Public だと region ごとに速度が大きく異るので安定した速度を求める場合は Private にする。 (pull through cache を活用すると良い) 2022/10/9 追記: ECR の Public が適切な Pop から返ってくるようになっていた。 その Benchmark も取得し、結果を追記した。 ap-northeast-1 では6倍近く早くなっていて region による差が小さくなっていた。 背景・動機 コンテナイメージは一つ以上のマニフェスト、そこから得られるコンフィグとレイヤーから構成される

                                                                            docker pull を速くするために:layer-parallel から chunk-parallel へ - 薄いブログ
                                                                          • AWS vs GCP reliability is wildly different

                                                                            Cloud compute is usually seen as an ethereal resource. You launch VMs and spin them down, billed to the second. The billing and the mental model make it seem like these resources are limitless. That's typically one of the selling points versus on-prem compute. They can scale responsively to your load so you're not paying for excess compute that you don't need but it's there when you want it. Of co

                                                                            • [AWS CDK] 一撃でCloudFrontとS3を使ったWebサイトを構築してみた | DevelopersIO

                                                                              パッと静的Webサイトを用意したい こんにちは、のんピ(@non____97)です。 皆さんはパッと静的Webサイトを用意したいなと思ったことはありますか? 私はあります。 AWS上で静的Webサイトを構築するとなると思いつくのは「CloudFront + S3」の構成です。しかし、OACの設定をしたりアクセスログの設定をしたりと意外と設定する項目が多く大変です。そのため、検証目的で用意する際には手間がかかります。 毎回都度用意するのも面倒なので、AWS CDKを使って一撃で構築できるようにしてみました。(Route 53 Public Hosted Zoneを作成する場合は二撃です) AWS CDKのコードの紹介 やっていること AWS CDKのコードは以下リポジトリに保存しています。 やっていることは以下のとおりです。 Route 53 Public Hosted Zoneの作成 また

                                                                                [AWS CDK] 一撃でCloudFrontとS3を使ったWebサイトを構築してみた | DevelopersIO
                                                                              • Wiki - RustStarterKit2020

                                                                                People were arguing about Rust’s std lib recently, so I went through the Cargo.toml of all the Rust projects I’ve written since 2015 and picked out the choice tools that get used over and over again. Up to date as of October 2020. Also see RustCrates, though that’s old. There’s also this, which is narrower but deeper, and awesome-rust, which is shallower and broader, and the various more specific

                                                                                • Metaの大規模言語モデル「LLaMA」がChatGPTを再現できる可能性があるとさまざまなチャットAI用言語モデルのベンチマーク測定で判明

                                                                                  近年は機械学習分野の研究がめまぐるしい勢いで進んでおり、数十億を超えるパラメーターを持つ大規模言語モデルが相次いで発表されています。イギリス・エディンバラ大学の大規模言語モデル研究者であるヤオ・フー氏らの研究チームが、独自のベンチマークに基づいて複数の大規模言語モデルのパフォーマンスを比較した結果をGitHubで公開しています。 GitHub - FranxYao/chain-of-thought-hub: Benchmarking large language models' complex reasoning ability with chain-of-thought prompting https://github.com/FranxYao/chain-of-thought-hub 研究チームによると、「パラメーターが10B未満の言語モデルでも、OpenAIのGPT-3.5と同等のパ

                                                                                    Metaの大規模言語モデル「LLaMA」がChatGPTを再現できる可能性があるとさまざまなチャットAI用言語モデルのベンチマーク測定で判明