並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 5793件

新着順 人気順

ec2の検索結果161 - 200 件 / 5793件

  • SSM Inventory を使って便利に EC2 棚卸し(ハマりどころを添えて)

    AWS CLIとシェルスクリプト、いつ使う?活用できる場面とTips紹介 #devio2024 / AWS CLI and Shell Tips

      SSM Inventory を使って便利に EC2 棚卸し(ハマりどころを添えて)
    • EC2インスタンスにSSH接続したい?それAWS CloudShellもできるよ! #reinvent | DevelopersIO

      こんにちは。サービスグループの武田です。 待望のブラウザ上でCLIを実行できる新サービス、AWS CloudShellが登場しましたね! CloudShellからEC2インスタンスに接続したくなることもあるだろう、ということで簡単に接続確認をしてみました。 Attention ブラウザ経由でのEC2インスタンスへのシェルアクセスはSession ManagerやEC2 Instance Connectがすでにあります。可能であればそちらを利用した方がよいでしょう。 やってみた まずは接続先となるEC2インスタンスを立ち上げます。今回はt3.microのデフォルト設定のインスタンスを起動します。なおセキュリティグループはインバウンドルールが空のものを新規に作成しています。 またその際に、使い捨てのキーペアも作成しておきました。 次にCloudShellを立ち上げます。マネジメントコンソールの

        EC2インスタンスにSSH接続したい?それAWS CloudShellもできるよ! #reinvent | DevelopersIO
      • 「GitLab 13.6」がリリース、Amazon EC2への自動デプロイが可能に

        「GitLab 13.6」では、Amazon Web ServicesでGitLab CI/CDを簡単に使い始められるよう、Auto DevOpsにAWSサポートを追加することで、Kubernetesを使用することなくAutoDevOpsによるAmazon EC2へのデプロイを可能にしている。 また、より迅速な意思決定の支援を目的に、ダッシュボードとレポートの改善を行っており、マージリクエストとコード品質レポートに含まれるコード品質の重大度によって、マージする前に解決する必要のあるコード品質違反をすばやく判断できるようになった。 ほかにも、プロジェクトセキュリティダッシュボードをアップデートし、最新の実行パイプラインにおけるセキュリティスキャンの結果と動的な脆弱性トレンドチャートに基づき、最新および過去の脆弱性トレンドを把握できる。マージリクエストには、ファズテストの結果を追加するとともに

          「GitLab 13.6」がリリース、Amazon EC2への自動デプロイが可能に
        • FlutterのCI/CD環境のAWS EC2(Mac)環境に構築してパイプライン実行速度を改善する - Qiita

          背景 現在Flutterを用いたモバイルアプリの開発を行なっているが、その中でGitlabによるCI/CDを構築している。 こちらを運用していくにあたって1点問題が発生した。 それは、メンバーの増加によって相対的にCI/CDのビルド端末が不足し、pipelineの滞留が発生したことだ。 pipeline待ちがDeveloperのストレスになったり、作業効率の低下を招いたりすることは既に広く知られてはいるため本件を早急に解決する必要がある。 基本的には、CI/CDのRunnerとなるMacを購入して、処理台数を増やすことで、本件を解決することができる。 しかし、この問題の解決には以下のような課題がある。 Mac端末の購入にはリードタイムが必要であり、解決まで時間がかかる。 新規で購入した端末では新たに環境構築が必要であり、人的リソースがかかる。 メンバーの増加は一時的なものであり、減少した際

            FlutterのCI/CD環境のAWS EC2(Mac)環境に構築してパイプライン実行速度を改善する - Qiita
          • EC2 インスタンス起動ウィザードから Amazon EFS ファイルシステムを自動でマウントするには | Amazon Web Services

            Amazon Web Services ブログ EC2 インスタンス起動ウィザードから Amazon EFS ファイルシステムを自動でマウントするには Amazon Elastic File System (EFS) を他の AWS のサービスで使用するベストプラクティスや統合について過去に投稿したところすばらしいフィードバックが寄せられており、さらなる投稿へのご要望をいただいています。そこで今回は、Amazon EFS ファイルシステムを EC2 インスタンス起動ウィザードから直接 EC2 インスタンスにマウントする流れを単純化、自動化する方法についてご説明します。ぜひ、先月の EFS を用いた Amazon Sagemaker でのモデルトレーニングの加速と単純化や Amazon Elastic Container Service (ECS)、Elastic Kubernetes Se

              EC2 インスタンス起動ウィザードから Amazon EFS ファイルシステムを自動でマウントするには | Amazon Web Services
            • ECS on EC2 から ECS on Fargate への移行で考慮した4つのポイント - Link and Motivation Developers' Blog

              こんにちは、リンクアンドモチベーション SREグループの久原です。今回はSREチーム内で取り組んでいるAmazon ECS on Amazon EC2(以下 ECS on EC2)構成からAmazon ECS on AWS Fargate(以下ECS on Fargate)構成への移行プロジェクトについて、特にEC2とFargateの差分を中心にお話しできればと思います。 背景 サーバーレスへの移行に関するメリットについてはここでは詳しくは触れませんが、一般的に言われているように サーバー管理等の運用コスト削減 が主な移行の背景となります。 弊社ではこちらの記事に記載のある通り、4Keys Metricsという指標をモニタリングし、開発組織の継続的な改善活動に取り組んでいます。 開発フローの細かな改善も重要ですが、より高いレベルに進化させるためには抜本的なアーキテクチャの見直しが必要となり

                ECS on EC2 から ECS on Fargate への移行で考慮した4つのポイント - Link and Motivation Developers' Blog
              • 正式リリースされた「AWS Cost Anomaly Detection」を利用して、EC2 Mac インスタンスの課金を検出させてみた | DevelopersIO

                AWSチームのすずきです。 2020年12月16日、AWS Cost Anomaly Detection 機械学習モデルを利用して 異常なAWSコストの発生を検出するサービスが正式リリースされました。 Announcing General Availability of AWS Cost Anomaly Detection AWS コスト異常検出のご紹介 (プレビュー) 「Cost Anomaly Detectio」(コスト異常検出) の 設定と、異常なAWS利用コストがどのように検出されるか、 reInvent2020中に発表された EC2 Mac インスタンス の評価利用で発生した結果について紹介させていただきます。 設定 AWSコスト管理 AWS コスト管理ダッシュボードの「コスト異常検出」を利用します。 モニター作成 AWSのサービスを対象とするモニターを作成しました。 通知設定

                  正式リリースされた「AWS Cost Anomaly Detection」を利用して、EC2 Mac インスタンスの課金を検出させてみた | DevelopersIO
                • CentOS Stream の CentOS 8 を EC2 で使ってみた | DevelopersIO

                  こんにちは、望月です。 最近は CentOS 8 の公式 AMI が来ることを楽しみにしている日々です。 なかなかこないなーと思っていたところ、CentOS Stream で CentOS 8 の EC2 で使えそうなイメージが公開されていたので、公式の CentOS8 がこない寂しさを埋めるため、試してみました。 CentOS Cloud images CentOS Stream は開発者向けのプラットフォームとなり、Fedora Linux と Red Hat Enterprise Linux の中間に位置するローリングリリースの Linux ディストリビューションとなるようです。 そのため、本番利用などには向かないディストリビューションとなるのでご注意ください。 ja/Manuals/ReleaseNotes/CentOSStream - CentOS Wiki やってみた 環境 M

                    CentOS Stream の CentOS 8 を EC2 で使ってみた | DevelopersIO
                  • EC2インスタンス上にActive Directory環境を構築する際のTIPS | DevelopersIO

                    Active Directoryに関する一般的な情報に加えて、AWS環境に特化した留意点について解説します。 みなさん、こんにちは! AWS事業本部の青柳@福岡オフィスです。 EC2インスタンス上にWindowsの「Active Directory」環境を構築する際のTIPSをいくつかご紹介します。 今回は、以下のような構成を前提に説明します。 (オンプレミスのActive Directoryと連係しておらず、AWS内に閉じたActive Directory環境) TIPSその1: DNSについて DNS参照先の設定 Active DirectoryはDNSと密接に連係するサービスです。 Active Directoryのドメインコントローラー、および、ドメインに参加するメンバーサーバー・メンバークライアントは、DNSの参照先を適切に設定する必要があります。 ドメインコントローラーは、自サ

                      EC2インスタンス上にActive Directory環境を構築する際のTIPS | DevelopersIO
                    • CodeDeploy + ALBでEC2に1台ずつデプロイする - Qiita

                      はじめに CodeDeployはALBを使って、複数台あるEC2を順次 振り分け停止 デプロイ実施 振り分け再開 する、といったデプロイ方法を取ることが可能です。 これを試してみたところ、想像していたよりもデプロイに時間がかかってしまいました。 また、ターゲットグループの設定を見直すことで処理時間を短縮できるので、その点も含めて記事化しています。 1. 構成 ALB EC2インスタンス * 2 ALBのターゲットグループでは、以下の通り2台のEC2インスタンスを登録しています。 この2台がCodeDeployのデプロイ対象です。 2. CodeDeployのデプロイグループの設定 ALBを使ったデプロイでのCodeDeployの設定です。 2.1. デプロイタイプ デプロイタイプはインプレースとしました。既存のEC2インスタンスに新しいアプリケーションをデプロイします。 なお、Blue/G

                        CodeDeploy + ALBでEC2に1台ずつデプロイする - Qiita
                      • EC2 上でのコマンド実行結果を Slack で確認するまでの旅路【キャッキャウフフ会 / 後編】 - okadato の雑記帳

                        この記事は スタディストアドベントカレンダー 2019 9日目の記事です。 二枠連続で投稿する機会を得ましたので、業務の中のとある取り組みについて、前後編に分けてご紹介したいと思います。 さて前編ではキャッキャウフフ会の発足の経緯と最終的なゴールの解説をしました。 後編となる今回は実装上の詰まりポイントや、キャッキャウフフ会がなぜうまく回っているのかについて、メンバーで振り返りを実施した結果についてまとめます! と、その前にまずはゴールの再掲から。 アーキテクチャ図再掲 会の活動実績を改めて振り返ったところ、上記の流れを一通り実装しきるまでの活動としては全 3 回 開催されていました(その他にもいろいろなテーマで活動しているので、機会があったら改めてご紹介します!) というわけで各回のゴール設定とつまずきポイントについてご説明〜 第 1 回: Hello AWS World ! まずは導入

                          EC2 上でのコマンド実行結果を Slack で確認するまでの旅路【キャッキャウフフ会 / 後編】 - okadato の雑記帳
                        • EC2へのリモートデスクトップ接続(RDP接続)を便利にするツールを作ってみた | DevelopersIO

                          しばたです。 私は普段から検証などでWindows Server EC2にリモートデスクトップ接続することが多く、これまでは手作業で接続していたのですが「もう少し自動化して楽をしたい」という気持ちになったので簡単なツールを作って公開しました。 作ったもの 作ったツールはこちらになります。 Go言語製シングルバイナリのプログラムです。 EC2およびSSMの機能を使うため両サービスに対する所定の権限とSession Manager Pluginが事前に必要となります。 機能概要 現時点では2つの機能があります。 ec2rdp public コマンド パブリックに公開されたEC2インスタンスに対してRDP接続するコマンドです。 検証環境などで動的にPublic IPが変わる環境向けに用意しました。 引数で指定されたインスタンスIDからPublic DNS名およびPublic IPを取得、EC2

                            EC2へのリモートデスクトップ接続(RDP接続)を便利にするツールを作ってみた | DevelopersIO
                          • 新機能 – AWS Graviton3 プロセッサを搭載した Amazon EC2 C7g インスタンス | Amazon Web Services

                            Amazon Web Services ブログ 新機能 – AWS Graviton3 プロセッサを搭載した Amazon EC2 C7g インスタンス 昨年の re:Invent 以降にプレビューで利用可能だった最新の AWS Graviton3 プロセッサを搭載した Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) C7g インスタンスが、すべてのお客様にご利用いただけるようになりました。 C7g という名前を分解してみましょう。「C」インスタンスファミリーは、コンピューティングを多用するワークロード向けに設計されています。これは、このインスタンスファミリーの第 7 世代です。そして「g」は、AWS によって設計されたシリコンである AWS Graviton に基づいていることを意味します。これらのインスタンスは、最新世代の AWS Graviton

                              新機能 – AWS Graviton3 プロセッサを搭載した Amazon EC2 C7g インスタンス | Amazon Web Services
                            • AWS、Apple M2 Pro搭載のMac miniを組み込んだ「Amazon EC2 M2 Pro Mac instances」提供開始

                              AWS、Apple M2 Pro搭載のMac miniを組み込んだ「Amazon EC2 M2 Pro Mac instances」提供開始 Amazon Web Services(AWS)は、Apple M2 Proプロセッサを搭載したMac miniをインスタンスとして利用できる新サービス「Amazon EC2 M2 Pro Macインスタンス」の提供開始を発表しました。 利用可能なインスタンスの仕様は、12コアCPU, 19コアGPU, 32GiBメモリ、16コアApple Neural Engineとなっています。 AWSは2022年にApple M1チップを搭載したMac miniによる「Amazon EC2 M1 Macインスタンス」の提供を開始しています。 今回提供開始された、より高性能なAmazon EC2 M2 Pro Macインスタンスを利用することで、Appleシリコ

                                AWS、Apple M2 Pro搭載のMac miniを組み込んだ「Amazon EC2 M2 Pro Mac instances」提供開始
                              • AWSのGPU系EC2インスタンスをまとめてみた | DevelopersIO

                                機械学習・HPCで利用することの多いAmazon EC2のGPU系インスタンスの情報をまとめてみました。 Amazon EC2 のチップの違い(CPU/GPU/FPGA/ASIC) Amazon EC2 では、異なるユースケースに合わせて最適化されたさまざまなインスタンスタイプが用意されています。 インスタンスタイプはチップの種類によって、CPU、GPU、FPGA、ASIC に大別することができます。 ※写真は "AWS re:Invent 2019: [REPEAT 2] Amazon EC2 foundations (CMP211-R2)" から 多くの人が起動する 汎用バースト型のT3 汎用Intel CPU のM5 ArmベースのAWS Graviton2プロセッサを搭載したコンピューティング最適化の C6g といったインスタンスタイプはすべてチップが CPU です。 一方で、チッ

                                  AWSのGPU系EC2インスタンスをまとめてみた | DevelopersIO
                                • New – Amazon ECS Exec による AWS Fargate, Amazon EC2 上のコンテナへのアクセス | Amazon Web Services

                                  Amazon Web Services ブログ New – Amazon ECS Exec による AWS Fargate, Amazon EC2 上のコンテナへのアクセス この記事は、 NEW – Using Amazon ECS Exec to access your containers on AWS Fargate and Amazon EC2 を翻訳したものです。 本日、開発者、運用者を含むすべての Amazon ECS ユーザに向けて、 Amazon EC2 もしくは AWS Fargate にデプロイされたタスク内のコンテナに “Exec” する機能を発表しました。この新しい機能は、 ECS Exec と名付けられ、コンテナに対して対話型のシェル、あるいは一つのコマンドを実行できるようになります。これは AWS コンテナロードマップ上で最も要望の多かった機能の一つであり、一般

                                    New – Amazon ECS Exec による AWS Fargate, Amazon EC2 上のコンテナへのアクセス | Amazon Web Services
                                  • [アップデート] 東京リージョンで最大16%OFF!EC2 インスタンス Savings Plans およびスタンダード RI が値下げされました。 | DevelopersIO

                                    注意点 今回の対象は、EC2 インスタンス Savings Plans および スタンダード Reserved Instances です。以下のタイプは対象に含まれていませんので、ご注意ください。 コンバーティブル Reserved Instances(インスタンスファミリー、OSなどの変更が可能) Compute Saving Plans(Fargate でも適用されるタイプ) オンデマンド instances 次に、Windows インスタンスについてはライセンスが含まれる関係上、上記の値下げ率と異なる点についてもご注意ください。 さいごに 新型コロナウィルスに起因した経済活動の停滞により、多くの企業でコスト削減が求められていると推測されるいま、Savings Plans および Reserved Instances の値下げは嬉しいニュースです。 また比較的よく利用されるであろう M

                                      [アップデート] 東京リージョンで最大16%OFF!EC2 インスタンス Savings Plans およびスタンダード RI が値下げされました。 | DevelopersIO
                                    • New – Amazon EC2 M6i Instances Powered by the Latest-Generation Intel Xeon Scalable Processors | Amazon Web Services

                                      AWS News Blog New – Amazon EC2 M6i Instances Powered by the Latest-Generation Intel Xeon Scalable Processors Last year, we introduced the sixth generation of EC2 instances powered by AWS-designed Graviton2 processors. We’re now expanding our sixth-generation offerings to include x86-based instances, delivering price/performance benefits for workloads that rely on x86 instructions. Today, I am happ

                                        New – Amazon EC2 M6i Instances Powered by the Latest-Generation Intel Xeon Scalable Processors | Amazon Web Services
                                      • [アップデート]Amazon GuardDutyのEC2ランタイム保護がGAしたので詳細な動作確認してみた | DevelopersIO

                                        GuardDutyでEC2のRuntime MonitoringがGAしました。GAに伴い自動でエージェントをインストールできたり、料金が安くなったりしました。ガンガン使いましょう! こんにちは、臼田です。 みなさん、EC2の脅威検出してますか?(挨拶 今回はついに、待望の、待ちに待ったAmazon GuardDutyのEC2 Runtime Monitoring機能がGAしたのでこれを紹介します! Amazon GuardDuty EC2 Runtime Monitoring is now generally available | AWS News Blog ちなみにこの元記事にある以下の画像、最新のGuardDutyイケてる感を感じるいい画像じゃないですか? 概要 Amazon GuardDutyは脅威検出のサービスで、AWS環境上の様々な脅威を検出できます。例えばEC2でコインマイ

                                          [アップデート]Amazon GuardDutyのEC2ランタイム保護がGAしたので詳細な動作確認してみた | DevelopersIO
                                        • [アップデート] IAM アクセスアドバイザーによる「アクションレベルでの最終実行履歴の表示」に EC2、IAM、Lambda が対応しました! | DevelopersIO

                                          [アップデート] IAM アクセスアドバイザーによる「アクションレベルでの最終実行履歴の表示」に EC2、IAM、Lambda が対応しました! コンバンハ、千葉(幸)です。 IAM アクセスアドバイザーで、新たに EC2、IAM、Lambda もアクションレベルで最終アクセス時刻を確認できるようになりました! Review last accessed information to identify unused EC2, IAM, and Lambda permissions and tighten access for your IAM roles 必要最小限の権限に絞っていく、そのアプローチがまた一つ楽になりました。 何が変わったのか IAM アクセスアドバイザーは、特定の IAM リソース(ユーザー/グループ/ロール/ポリシー)に対して以下を分析、取得してくれる機能です。 アクセス

                                            [アップデート] IAM アクセスアドバイザーによる「アクションレベルでの最終実行履歴の表示」に EC2、IAM、Lambda が対応しました! | DevelopersIO
                                          • VSCode の Remote - SSH 機能を使って EC2 上で開発する - サーバーワークスエンジニアブログ

                                            こんにちは、技術1課の加藤です。 みなさんエディタは何を使っていますか。 ぼくは入社以来ずっとVimを使っていたんですが、先日ついに同僚に勧められてVSCodeを導入しました。 これがね、便利。ほんと。 というわけで今日は、VSCode布教活動の一環として、VSCode プラグインの使い方ブログ記事を3本出します! まずは Remote - SSH プラグインをご紹介。これを使って、VSCode x EC2 環境で開発を行う方法をご紹介します。 概要 Remote - SSH は SSH 接続越しにサーバー上のファイルを編集できるようにする VSCode のプラグインです。 VSCode の開発元である Microsoft が開発しているプラグインとなります。 ターミナルでコマンドを流すこともできるため「EC2 を開発環境として利用したいけど、エディタはローカルのものを使いたい」という方に

                                              VSCode の Remote - SSH 機能を使って EC2 上で開発する - サーバーワークスエンジニアブログ
                                            • Amazon EventBridgeからEC2インスタンスを起動•停止•再起動する簡易な方法5選 | DevelopersIO

                                              EC2のインスタンスの指定方法 EC2のインスタンスの指定方法は、インスタンスIDを指定とタグ指定の2つがあります。 EC2インスタンスを削除することがなくインスタンスIDが変わらない場合は、インスタンスIDを指定するとよいですが、インスタンスIDが変わる可能性があれば、タグ指定を推奨します。 タグ指定が必要な場合は、LambdaあるいはSSMオートメーション(自作ドキュメント)のいずれかを選択します。 個人的には、まずSSMオートメーション(自作ドキュメント)を検討し、起動停止に関して複雑なことが必要な場合は、Lambdaを検討すると思います。 タグ指定でなく、インスタンスIDを指定する場合、まず「EventBridgeからEC2のAPIを呼ぶ」を検討するとよいです。 各方法の設定方法 次に、各方法の具体的な設定方法を簡単に説明します。 Lambda すでにブログで解説が公開されているた

                                                Amazon EventBridgeからEC2インスタンスを起動•停止•再起動する簡易な方法5選 | DevelopersIO
                                              • New – Amazon EC2 M1 Mac Instances | Amazon Web Services

                                                AWS News Blog New – Amazon EC2 M1 Mac Instances Last year, during the re:Invent 2021 conference, I wrote a blog post to announce the preview of EC2 M1 Mac instances. I know many of you requested access to the preview, and we did our best but could not satisfy everybody. However, the wait is over. I have the pleasure of announcing the general availability of EC2 M1 Mac instances. EC2 Mac instances

                                                  New – Amazon EC2 M1 Mac Instances | Amazon Web Services
                                                • [新機能] Amazon EC2 T系インスタンスの無制限モードをアカウントレベルで設定可能になりました | DevelopersIO

                                                  こんにちは、菊池です。 本日ご紹介する新機能はこちら。 Amazon EC2 T instances now support Unlimited Mode at AWS account level T2、T3は、CPUクレジットを消費することで、設定されたベースラインパフォーマンスを超えて性能を発揮する、バーストパフォーマンスインスタンスと呼ばれるインスタンスタイプです。クレジットの消費を適切に管理しないと、継続してパフォーマンスを発揮できなくなるという制限があります。この制限を緩和するために、追加料金を払うことで無制限にバースト可能になる T2/T3 無制限モード(Unlimited)という機能があります。 【速報】高いパフォーマンスが継続できるT2 Unlimitedがリリースされました!! #reinvent 本日のアップデートで、この無制限モードを、アカウントレベルでデフォルト有効

                                                    [新機能] Amazon EC2 T系インスタンスの無制限モードをアカウントレベルで設定可能になりました | DevelopersIO
                                                  • New General Purpose, Compute Optimized, and Memory-Optimized Amazon EC2 Instances with Higher Packet-Processing Performance | Amazon Web Services

                                                    The r6in and r6idn instances are available in the US East (Ohio, N. Virginia), US West (Oregon), and Europe (Ireland) regions in On-Demand and Spot form. Savings Plans and Reserved Instances are available. Inside the Instances As you can probably guess from these specs and from the blog post that I wrote to launch the c6in instances, all of these new instance types have a lot in common. I’ll do a

                                                      New General Purpose, Compute Optimized, and Memory-Optimized Amazon EC2 Instances with Higher Packet-Processing Performance | Amazon Web Services
                                                    • スタートアップが取組むコンテナ化。EC2からECS Fargate移行の道のり - カミナシ エンジニアブログ

                                                      初めまして。株式会社カミナシPMの@gtongy1です。 みなさんは、インフラのコンテナ化はお済みでしょうか? 弊社は今年6月頃にサービスを正式にリリースしたのですが、それ以前はEC2 + ELBでインフラを構築しており、それまでになかなかコンテナ化をしたくても出来ない状態でした。 各社様々な背景はあると思いますが、自分は コンテナ化をすればいいのは、なんとなくわかる。ただ、どこから始めたらいいんだろうか EC2構成でも動いているがために、なかなか変えようとする一歩目が踏み出せない コンテナ化を本番環境で構築した経験がない。実際にどんなことが課題として上がるんだろうか あたりに不安を感じていました。 ただ、インフラ運用に事業の足を取られてしまうリスクを抱える、それが嫌でコンテナ化を今回行いました。 そんな中での取り組みや課題感を先日話してきたので、その詳細をお伝え出来ればなと思います。 発

                                                        スタートアップが取組むコンテナ化。EC2からECS Fargate移行の道のり - カミナシ エンジニアブログ
                                                      • 約100USDのSavings Plansを購入してEC2の割引を確認してみた | DevelopersIO

                                                        オンデマンド1時間単価 $0.124 の「m5.large」 インスタンスを 1時間あたり約7分(425秒)、25%の割引料金で利用可能なプランとなります。 購入 EC2 ダッシュボード EC2 ダッシュボードに追加された「Saving Plan」の項目を指定しました。 Savings Plans 概要 AWSコスト管理より、「Saving Plan」の購入に進みます。 購入の詳細 購入する 「Savings Plan」の内容を指定しました。 柔軟性が高い「Compute Savings Plans」を選択。 時間単位のコミットメントは $0.011。 支払いは「全額前払い」 1年間のコミットメント合計は $96.35 となる内容で購入を行いました。 カート 注文内容を確認、今回は1件のプランで「注文書の送信」を実施しました。 購入確認 「注文書の送信」を実施した後、確認メッセージが表示さ

                                                          約100USDのSavings Plansを購入してEC2の割引を確認してみた | DevelopersIO
                                                        • EC2の揮発性ストレージ「インスタンスストア」を使ってみよう! | DevelopersIO

                                                          Real World Performance Peak Performance ひとことメモ EBS利用直後のため、EBSのバースト機能が有効になっています。 io1の場合、Peak Performanceを計測すると、EBSのバースト上限に近いスループット、IOPSが出ています。 gp2 でもベースライン(81.25MB/秒)以上のスループットが出ています。 NVMe SSDインスタンスストアはランダムI/Oのスループット/IOPS、低レイテンシーが際立っています。 AWS Nitro Systemでインスタンスストアが復活した理由 EC2リリース当初のブロックストレージはインスタンスストア一択でした。当時のEC2はディスポーザブルなリソースとしてしか扱えなかったわけです。クラウドネイティブですね。 ほどなくして、永続的なブロック・ストレージのEBSが登場し、ルートデバイスにもEBSを選

                                                            EC2の揮発性ストレージ「インスタンスストア」を使ってみよう! | DevelopersIO
                                                          • 異なるネットワークにEC2インスタンスをリストアするときの注意点を考えてみた | DevelopersIO

                                                            DRなどで地味はまりするポイントを把握しよう。 取り敢えずルーティング情報を更新しよう。 できるなら、EC2Launch v2をインストールしよう。 こんにちは、のんピ です。 皆さんはDR構成をしたことありますか? 私はあります。 DRの構成として、普段使うリージョンと別のリージョンを使ってDR環境を用意することがありますが、意外な落とし穴があったりします。 そんな注意点を私の備忘も兼ねてまとめてみます。 他にもこんな注意点があるよ!! という方がいらっしゃれば、私のTwitterにお知らせください。 最初にまとめ Windows Server 2016 以降のWindows Serverはリストア後、ルーティング情報を更新する IPアドレスはOS内で直接指定するのではなく、DHCPで設定する スタティックルートやhostsファイルを確認して、必要があれば更新する 各種ソフトウェアがライ

                                                              異なるネットワークにEC2インスタンスをリストアするときの注意点を考えてみた | DevelopersIO
                                                            • Amazon EC2 で vCPU ベースのオンデマンドインスタンス制限が利用可能になりました | Amazon Web Services

                                                              Amazon Web Services ブログ Amazon EC2 で vCPU ベースのオンデマンドインスタンス制限が利用可能になりました みなさん、こんにちは。アマゾン ウェブ サービス、プロダクトマーケティング シニアエバンジェリストの亀田です。 2019年9月24日から、Amazon EC2 で vCPU ベースのオンデマンドインスタンス制限が利用可能になりました。 この点に関してサポートに多くのお問い合わせをいただいておりますので、ブログにてその機能やメリットなどをご紹介いたします。 【機能の概要】 Amazon EC2 のオンデマンドインスタンス制限が、現在のインスタンスタイプごとの数量ベースの制限から、新たに vCPU ベースの制限に移行されます。これにより、よりシンプルにAmazon EC2 のオンデマンドインスタンス制限を管理できるようになりました。 現在従来のインスタ

                                                                Amazon EC2 で vCPU ベースのオンデマンドインスタンス制限が利用可能になりました | Amazon Web Services
                                                              • EC2 インスタンスメタデータサービスの拡張により、オープンなファイアウォール、リバースプロキシ、SSRFの脆弱性に対する防御を強化しました | Amazon Web Services

                                                                Amazon Web Services ブログ EC2 インスタンスメタデータサービスの拡張により、オープンなファイアウォール、リバースプロキシ、SSRFの脆弱性に対する防御を強化しました 10 年以上前にリリースして以来、Amazon EC2 インスタンスメタデータサービス ( IMDS ) は、安全でスケーラブルなアプリケーションの構築を支援してきました。IMDS は、一時的な認証情報へのアクセスを提供することで、クラウドユーザーにとって大きなセキュリティ上の課題を解決し、手動またはプログラムによってインスタンスに機密認証情報をハードコードしたり、配布したりする必要をなくしました。EC2 インスタンスにアタッチされた IMDS は、特別な「リンクローカル」の IP アドレス 169.254.169.254 で接続され、インスタンスで実行中のソフトウェアだけがアクセスできます。アプリケー

                                                                  EC2 インスタンスメタデータサービスの拡張により、オープンなファイアウォール、リバースプロキシ、SSRFの脆弱性に対する防御を強化しました | Amazon Web Services
                                                                • 【Security Hub修復手順】[EC2.18] セキュリティグループは、許可されたポートに対して無制限の着信トラフィックのみを許可する必要があります。 | DevelopersIO

                                                                  こんにちは、AWS事業本部の平井です。 皆さん、お使いのAWS環境のセキュリティチェックはしていますか? 当エントリでは、AWS Security HubによるAWS環境のセキュリティ状況スコアリングに該当する項目についての修正手順をご紹介します。 本記事の対象コントロール [EC2.18] セキュリティグループは、許可されたポートに対する無制限の受信トラフィックのみを許可する必要がある [EC2.18] Security groups should only allow unrestricted incoming traffic for authorized ports 前提条件 本記事はAWS Security Hubで「AWS基礎セキュリティのベストプラクティススタンダード」を利用されている方向けの内容となります。 AWS Security Hubの詳細についてはこちらのブログをご覧

                                                                    【Security Hub修復手順】[EC2.18] セキュリティグループは、許可されたポートに対して無制限の着信トラフィックのみを許可する必要があります。 | DevelopersIO
                                                                  • 【アップデート】EC2のブートボリュームとして新しい汎用SSD「GP3」の利用が可能になりました!#reinvent | DevelopersIO

                                                                    AWSチームのすずきです。 reInvent2020で発表された新しい汎用SSD「GP3」ボリューム。 EC2のブートドライブとしての利用が可能になりましたので、紹介させて頂きます。 背景 12月2日の発表時点では、EC2のブートボリュームとして「GP3」を利用できない制限がありました。 現時点(2020/12/2)で、ブートボリュームでgp3はサポートされておりません。 そのため、ブートボリュームにgp2、追加ボリュームにgp3のように使うことになります。 $ aws ec2 create-image --instance-id i-000000000000 --name test-gp3-ec2 An error occurred (BootForVolumeTypeUnsupported) when calling the CreateImage operation: The gp3

                                                                      【アップデート】EC2のブートボリュームとして新しい汎用SSD「GP3」の利用が可能になりました!#reinvent | DevelopersIO
                                                                    • AWS Nitro Enclaves – 分離された EC2 環境で機密データを処理する | Amazon Web Services

                                                                      Amazon Web Services ブログ AWS Nitro Enclaves – 分離された EC2 環境で機密データを処理する AWS Nitro システムをご紹介したとき、私は次のように説明しました。 Nitro システムはさまざまな方法で組み立てることができる構成ブロックが豊富なコレクションで、コンピューティング、ストレージ、メモリ、ネットワーキングのこれまでにないほど大きな選択肢から EC2 インスタンスタイプを設計し、短期間で提供できる柔軟性をもたらします。 これまで、これらの構成ブロックを活用してこの約束を果たし、インスタンスを開始しました。いくつか例を挙げると、M5、C5、R5、T3、I3、A1、P3dn、z1d、High Memory インスタンスなどです。急拡大しているインスタンスのコレクションは、同様に拡大しているお客様のニーズや要件に対応できるように設計されて

                                                                        AWS Nitro Enclaves – 分離された EC2 環境で機密データを処理する | Amazon Web Services
                                                                      • プライベートサブネットにあるEC2インスタンスを Systems Manager で管理する | DevelopersIO

                                                                        困っていた内容 プライベートサブネットにあるEC2インスタンスがSSMのマネージドインスタンスに表示されない。 どう対応すればいいの? プライベートサブネットにあるインターネットアクセス出来ないEC2インスタンスをSSMで管理するには、以下の設定が必要です。 EC2インスタンスにSSMエージェントがインストールされていること SSMへのアクセスに必要なIAMロールがEC2インスタンスに関連付いていること VPCエンドポイントが設定されている そこで、今回は、プライベートサブネットにEC2インスタンスを起動し、SSMのマネージドインスタンスへ表示させるまでを試してみました。 EC2インスタンスには Amazon Linux 2 を使用しています。 ① EC2インスタンスでSSMエージェントが起動しているか確認する 対象のEC2インスタンスにログイン後、下記コマンドを実行し、SSMエージェント

                                                                          プライベートサブネットにあるEC2インスタンスを Systems Manager で管理する | DevelopersIO
                                                                        • Join the Preview – Amazon EC2 C7g Instances Powered by New AWS Graviton3 Processors | Amazon Web Services

                                                                          AWS News Blog Join the Preview – Amazon EC2 C7g Instances Powered by New AWS Graviton3 Processors We announced the first generation AWS-designed Graviton processor in late 2018, and followed it up with the second generation Graviton2 a year later. Today, AWS customers make use of twelve different Graviton2-powered instances including the new X2gd instances that are designed for memory-intensive wo

                                                                            Join the Preview – Amazon EC2 C7g Instances Powered by New AWS Graviton3 Processors | Amazon Web Services
                                                                          • EKS for Fargate vs EC2 Design comparison

                                                                            The Cloud Native Chronicles: 10 Years of Community Growth Inside and Outside Japan

                                                                              EKS for Fargate vs EC2 Design comparison
                                                                            • EC2のインスタンスタイプの表記 2023年度版 - NRIネットコムBlog

                                                                              こんにちは佐々木です。 AWSのEC2のインスタンスタイプを見ていたついでに、表記方法をまとめてみました。アルファベットと数字の組み合わせでビビっている人の救いになれば幸いです。 インスタイプの表記 まずインスタンスタイプの表記の構造についてです。 インスタンスタイプは、インスタンスファミリー、世代、属性とサイズの組み合わせで一意に表現されます。 インスタンスの分類とインスタンスファミリー インスタンスの種類は用途に応じて分類されます。インスタンス選びの際は、まずは用途に応じたカテゴリをみるとよいです。それも解らないよという方は、まずは一般用途向けをみると良いです。 一般用途向け コンピューティング最適化 メモリ最適化 高速コンピューティング ストレージ最適化 HPC 最適化 分類された上で、更に細分化されています。これがインスタンスファミリーです。例えば、一般用途向けでは、次のようなイン

                                                                                EC2のインスタンスタイプの表記 2023年度版 - NRIネットコムBlog
                                                                              • Amazon EC2 C7g instances are now available in additional regions

                                                                                Starting today, Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) C7g instances are available in AWS Region Europe (Frankfurt), AWS Region Asia Pacific (Sydney) and AWS Region Asia Pacific (Tokyo). C7g instances are powered by AWS Graviton3 processors and built on the AWS Nitro System. AWS Graviton3 processors provide up to 25% better compute performance compared to AWS Graviton2 processors. The AWS Nitro

                                                                                  Amazon EC2 C7g instances are now available in additional regions
                                                                                • Amazon EC2インスタンスタイプの選び方ガイド

                                                                                  S U M M I T Tok yo © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. S U M M I T Amazon EC2 インスタンスタイプの選び方ガイド Takashi Ogawa Solutions Architect (HPC) Amazon Web Service Japan K.K. C 2 - 0 7 © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. S U M M I T 自己紹介 名前:小川 貴士 (おがわ たかし) 所属:アマゾンウェブサービスジャパン シニアソリューションアーキテクト 担当エリア: 主に製造業R&Dのお客様 経歴: SIerでHPCのインフラエンジニ