並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

engineerの検索結果1 - 40 件 / 76件

  • フロントエンド開発に役立つ Datadog 活用法 - LegalOn Technologies Engineering Blog

    はじめに 本記事では、Datadog の設定方法を解説しながら、どのようにフロントエンド開発に活用できるかを話していきます。Datadog とは SaaS 型で提供されている監視サービスです。システムやアプリケーションの監視ができ、収集したログを分析するのに役立つ機能をたくさん提供しています。 こんにちは、株式会社LegalOn Technologiesで Software Engineer(Frontend)をしている山越 ( @yukishinonomeIT ) です。弊社では2024年4月に『LegalOn Cloud』というプロダクトを提供開始しました。Datadog は既存のプロダクトでも使っていたので、この新しいプロダクトでも活用することになりました。そこで、『LegalOn Cloud』における Datadog の運用を担当することになったので、実際にどのような活用をしている

      フロントエンド開発に役立つ Datadog 活用法 - LegalOn Technologies Engineering Blog
    • エムスリーが難読プログラミングオタクに送るノベルティ、Python Quineクリアファイルの作り方 - エムスリーテックブログ

      早速ですが、こちらに書いてあるソースコード、実際に動くコードとして作成しました。実行結果はどのようになるでしょう? 答えはこれから各種イベントで配られるノベルティを受け取って打ち込んでみてください!!! まずはあすから行われるコンピュータビジョンの学会MIRU2024のスポンサーブースで配布します!!! と、いうのは冗談で、さすがに受け取れたとして打ち込みが大変ですし、以下にソースコードを貼り付けます。 本稿では以下のQuineの作り方について解説していきます。ただし、難読プログラミングが好きな人はまずは解説を読まずに自力で読んでみてください! exec('''m=lambda_x:exec("".join(x.split()).replace("~",chr(32)),globals())'''.replace("_",chr(32))); m("""import~base64~as~b

        エムスリーが難読プログラミングオタクに送るノベルティ、Python Quineクリアファイルの作り方 - エムスリーテックブログ
      • AWSでElasticsearch(Elastic Cloud)を使う時のポイント 2024年版(運用編2) - Taste of Tech Topics

        こんにちは、Elastic認定資格3種(※)を保持しているノムラです。 ※Elastic社の公式認定資格(Elastic Certified Engineer / Elastic Certified Analyst / Elastic Certified Observability Engineer) こちらはAWS編の記事になります。 AWSでElasticsearch(Elastic Cloud)を使う時のポイントの記事一覧は以下です。 ①構築編 acro-engineer.hatenablog.com ②運用編1 acro-engineer.hatenablog.com 本記事では運用編2としてElastic Cloudにおいて以下を実施する手順を紹介します。 はじめに 1. バージョンアップ 2. 監査ログ設定 まとめ はじめに 本記事では、Elastic Cloud(Elasti

          AWSでElasticsearch(Elastic Cloud)を使う時のポイント 2024年版(運用編2) - Taste of Tech Topics
        • SREチーム強化の新たな手段 ~協業で実現する信頼性向上~ - enechain Tech Blog

          はじめに こんにちは。enechainのPlatform EngineeringチームSoftware Engineerの soma00333 です。 enechainは電力の卸取引や環境価値の取引の機会を提供するマーケットプレイスを運営する会社で、インフラ基盤としてGKEを採用しています。信頼性が非常に大切なドメインで、SREの力が欠かせないビジネスを展開しています。 この度、enechainはSREチームのさらなる強化を目指し、SRE as a Serviceを提供する 株式会社Topotal様 にご支援いただいて新たに2名のエンジニアを迎えました。 SREチームを強化するにあたり、「採用を頑張る」「内部で育てる」など手段は様々です。 本記事では、「外部会社(Topotal様)との協力」という手段がSREチーム・開発チーム全体にどのような効果をもたらしているかを紹介します。 SREチー

            SREチーム強化の新たな手段 ~協業で実現する信頼性向上~ - enechain Tech Blog
          • 大規模組織でスクラム開発を成功させる鍵はステークホルダーと現場の期待値調整 - 大規模組織が取り組むべきLeSSを採用させる秘訣 | AEON TECH HUB開催レポート Session#2 |AEON TECH HUB

            2024年5月22日に開催されたAEON TECH HUB #4のイベント開催レポートです。「大規模スクラム成功の秘訣」と題した本イベントでは、メルカリの菊池 祥平さん、LINEヤフーの荒瀬 中人さん、makigai代表/元・Odd-e Japanの貝瀬 岳志さん、また、イオンスマートテクノロジーの翁長 聡史にも登壇いただきました。大規模組織におけるスクラムの重要性やLeSSを採用する上で留意すべき点について語る場となりました。今回は2回に分けてお届けする開催レポートの2本目であり、パネルディスカッションの様子をお伝えします。

              大規模組織でスクラム開発を成功させる鍵はステークホルダーと現場の期待値調整 - 大規模組織が取り組むべきLeSSを採用させる秘訣 | AEON TECH HUB開催レポート Session#2 |AEON TECH HUB
            • Introducing GitHub Models: A new generation of AI engineers building on GitHub

              We believe every developer can be an AI engineer with the right tools and training. From playground to coding with the model in Codespaces to production deployment via Azure, GitHub Models shows you how simple it can be. Sign up for the limited public beta HERE. From the early days of the home computer, the dominant mode of creation for developers has long been building, customizing, and deploying

                Introducing GitHub Models: A new generation of AI engineers building on GitHub
              • 約10年間MIXIのインフラを 支えてきたPagerDutyの活用事例 / PagerDuty on Tour 2024

                2024年8月6日(火) PagerDuty on Tour Engineer Session Customer Showcase 約10年間MIXIのインフラを 支えてきたPagerDutyの活用事例

                  約10年間MIXIのインフラを 支えてきたPagerDutyの活用事例 / PagerDuty on Tour 2024
                • m-flo loves Maya / “HyperNova” Official Visualizer

                  m-flo loves Maya / "HyperNova" Streaming&DL https://avex.lnk.to/HyperNova Lyrics & Music : m-flo / Maya / Novel Core / Alenoise / MONJOE / NOIZEWAVE / Satoru Kurihara(Jazzin’park) / Yackle Keyboards : JUVENILE Guitar : Yoshio Fujita Recording Engineer : Lucas Valentine, Tetsuya Sugimoto Recording Studio : LDH Studio Mixing Engineer : D.O.I. (Daimonion Recordings) Mastering Engineer : Stuart

                    m-flo loves Maya / “HyperNova” Official Visualizer
                  • Re: スタートアップ企業が実践する「身の丈スクラム」の現在地 / Re: Current State of 'Right-Sized Scrum' Practices in Startups

                    Startup in Agile #1 みんなの「身の丈アジャイル」プラクティスを語ろう! で発表した内容です。 https://startup-in-agile.connpass.com/event/320346/ 爆速開発文化を支えるProduct Engineerの 開発生産性向上の取り組…

                      Re: スタートアップ企業が実践する「身の丈スクラム」の現在地 / Re: Current State of 'Right-Sized Scrum' Practices in Startups
                    • 方向性・仕組み・文化で実現する プロダクト志向の開発組織 / Product-oriented development organizations are realized through direction, systems, and culture.

                      方向性・仕組み・文化で実現するプロダクト志向の開発組織 2024/07/31 Product Engineer Night #5 〜プロダクト志向の組織・カルチャー形成〜 株式会社メルカリ 古澤智裕

                        方向性・仕組み・文化で実現する プロダクト志向の開発組織 / Product-oriented development organizations are realized through direction, systems, and culture.
                      • 牛丼とフレンチで考える、スタートアップとSIerの仕事スタイル - NRIネットコムBlog

                        本記事は AWSアワード記念!夏のアドベントカレンダー 22日目の記事です。 🎆🏆 21日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 23日目 🏆🎆 こんにちは、クラウド事業推進部所属の小山です。 暑い日が続きますね、暑いのが苦手な私は夏季休暇中は季節が真逆のオーストラリアに避難することにしました。 コアラに癒されてきます。 この度、2024 Japan AWS All Certifications Engineer に選出いただき、 AWS アワード記念!夏のアドベントカレンダー の 22 日目を担当させていただくことになりました。 今回は自社サービスを提供するスタートアップ企業から SIer に転職した経験から 「自社サービス企業(スタートアップ)と SIer の違いを牛丼屋さんととフレンチ料理屋さんで例えると?」 をテーマにお話させて頂きます。 はじめに 自社サービス企業 とは スタートアップ企

                          牛丼とフレンチで考える、スタートアップとSIerの仕事スタイル - NRIネットコムBlog
                        • Investigation of a Cross-regional Network Performance Issue

                          Hechao Li, Roger Cruz Cloud Networking TopologyNetflix operates a highly efficient cloud computing infrastructure that supports a wide array of applications essential for our SVOD (Subscription Video on Demand), live streaming and gaming services. Utilizing Amazon AWS, our infrastructure is hosted across multiple geographic regions worldwide. This global distribution allows our applications to del

                            Investigation of a Cross-regional Network Performance Issue
                          • プロダクトエンジニアを支える組織アーキテクチャ

                            2024/07/31 Product Engineer Night #5 〜プロダクト志向の組織・カルチャー形成〜 に登壇した際の資料です。 https://product-engineer.connpass.com/event/323498/

                              プロダクトエンジニアを支える組織アーキテクチャ
                            • 米国巨大IT企業から学ぶ、ソフトウェア開発文化とマインドセット|Tech Team Journal

                              現在Microsoftのシニアソフトウェアエンジニアとして、Azure Functionsプロダクトチームで活躍する牛尾剛氏。日々最前線の技術に触れながら、その知見を日本のエンジニアにも共有しています。著書『世界一流エンジニアの思考法』は、多くのエンジニアにとってバイブル的な存在となっており、現在までに9万部以上売れています。 本記事では、そんな牛尾氏が『Developer eXperience Day 2024』(主催:日本CTO協会)で講演した「米国巨大IT企業で働いて分かったソフトウェア開発文化とマインドセットの違い」の模様をご紹介します。 スピーカー紹介 牛尾 剛 Microsoft Senior Software Engineer 米MicrosoftAzure Functionsプロダクトチーム シニアソフトウェアエンジニア。 シアトル在住。PM・コンサルタント・経営者を経て、

                                米国巨大IT企業から学ぶ、ソフトウェア開発文化とマインドセット|Tech Team Journal
                              • Yard Act: KCRW Live From (Full Performance)

                                Yard Act play the hits from their 2024 LP “Where’s My Utopia?” and beyond: Live From KCRW HQ. Tracklist: 0:00-3:57 Petroleum 3:58-7:00 We Make Hits 7:01-9:49 Dream Job 9:50-15:01 A Vineyard for the North 15:02-19:11 100% Endurance 19:12-25:40 The Trench Coat Museum Band Credits: James Smith - Vocals Ryan Needham - Bass Sam Shjipstone - Guitar Jay Russell - Drums Christopher Duffin - Saxoph

                                  Yard Act: KCRW Live From (Full Performance)
                                • Google Cloud Next Tokyo '24 速報レポート(ガバメントクラウドにおけるガバナンスとプラットフォームエンジニアリング) - G-gen Tech Blog

                                  G-gen の武井です。当記事では、Google Cloud Next Tokyo '24「ガバメントクラウドにおけるガバナンスとプラットフォームエンジニアリング」に関する速報レポートをお届けします。 セッションレポートなど、Google Cloud Next Tokyo '24 の関連記事は Google Cloud Next Tokyo '24 の記事一覧からご覧いただけます。 概要 前提知識 ガバメントクラウド GCAS 全体像 ガバナンス ゼロトラストセキュリティ ガードレールと予防的統制 発見的統制 プラットフォームエンジニアリング 関連記事 概要 本セッションでは、デジタル庁様のガバメントクラウドにおけるガバナンスとプラットフォームエンジニアリングについて、デジタル庁クラウドユニットの高島 涼 氏、本間 裕大 氏より紹介されました。 前提知識 ガバメントクラウド ガバメントクラ

                                    Google Cloud Next Tokyo '24 速報レポート(ガバメントクラウドにおけるガバナンスとプラットフォームエンジニアリング) - G-gen Tech Blog
                                  • 成果が出ないときは、具体的に困れているか確認しよう。みたいな話をしました - Qiita

                                    はじめに Qiita株式会社様 主催の『Qiita Engineer Festa 2024 後夜祭 ~アウトプットの祭典!~』で登壇させてもらえることになったので、私が書いた記事の内容をベースに、アウトプットを出すための個人的な考えを話してきました。 今回の記事は、テックブログ感の薄い内容ではありますが、Qiita関連イベントの延長線上だと思って見逃してください。 登壇のきっかけになった記事: 発表スライド: もくじ アウトプットを出したいなら具体的に困るところから 1. 具体的なアクションには具体的な課題(困りごと)が必要 2. 具体的なフィードバックを得るためには具体的なアクションが必要 3. 具体的な課題解消には具体的なフィードバックが必要 4. 具体的なアウトプットには具体的な課題解消が必要 5. 具体的なアウトプットは対自己と対他がある " WILL " を持つことで、具体的な困

                                      成果が出ないときは、具体的に困れているか確認しよう。みたいな話をしました - Qiita
                                    • Three men accused of plotting 9/11 reach plea deal - Pentagon

                                      Three men accused of plotting 9/11 reach plea deal - Pentagon Three of the men accused of plotting the 11 September 2001 attacks on the US have entered into a pre-trial agreement, the Department of Defense says. Khalid Sheikh Mohammed, Walid Muhammad Salih Mubarak Bin Attash and Mustafa Ahmed Adam al-Hawsawi have been held at the US Navy base at Guantanamo Bay, Cuba, for years without going to tri

                                        Three men accused of plotting 9/11 reach plea deal - Pentagon
                                      • 強力なチタン合金を創出する手法を考案――強度と延性を両立 - fabcross for エンジニア

                                        マサチューセッツ工科大学(MIT)は2024年7月2日、同大学の研究チームが特殊金属メーカーATI Specialty Materialsと共同で、結晶塑性に大きな制約のある稠密六方晶構造を持つチタン合金において、強度と延性の両方を同時に向上させる設計手法を考案したと発表した。化学組成の最適化により稠密六方晶の軸比を調整し、すべり変形の制約を緩和するとともに、製造時にクロス圧延を採用することで結晶組織の異方性を抑制し、強度と延性の優れた組み合わせを得ることに成功した。 チタン合金は、航空宇宙分野や発電タービン、生体医療器具など広汎な用途で使用されている。しかし、多くの金属と同様に、2つの主要特性である強度と延性の間には、強い材料は変形性能に乏しく、変形性の高い材料は強度に乏しいというトレードオフの関係がある。特に、Ti-6Al-4V合金を代表とするチタン合金の結晶構造は一般に複雑であり、α

                                          強力なチタン合金を創出する手法を考案――強度と延性を両立 - fabcross for エンジニア
                                        • ファンブレードを使わない小型低騒音メンブレンファンを開発――電子機器の冷却に最適 - fabcross for エンジニア

                                          Photo: Strohmeyr, Institute for Design and Production in Precision Engineering, University of Stuttgart コンピューターや携帯電話などの電子機器は、過熱を防ぐために冷却する必要がある。エンターテインメント機器やパワーエレクトロニクス機器などの冷却には、熱源に向けたファンを使用することが多いが、一般的に使われている形状の冷却ファンは機器に対して大型で、騒音も発生する。小型化のために直径を小さくすると、ファンブレードが吸い込む空気量が不足するため、ある程度の大きさが必要だ。 ドイツ・シュトゥットガルト大学の研究者らが電子機器を効率的に冷却するための革新的な小型メンブレン(薄膜)ファンを開発した。低エネルギーで騒音が最小限に抑えられ、コンパクトなサイズで、最新の電子機器の冷却に適したものだ。 ド

                                            ファンブレードを使わない小型低騒音メンブレンファンを開発――電子機器の冷却に最適 - fabcross for エンジニア
                                          • オンプレミス Windows Server を AWS Systems Manager 管理下にする - NRIネットコムBlog

                                            本記事は AWSアワード記念!夏のアドベントカレンダー 21日目の記事です。 🎆🏆 20日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 22日目 🏆🎆 こんにちは、クラウド事業推進部所属の今村です。 今年の夏も暑い日が続いておりますが、暑さに負けずゴルフを頑張っております。 最近はナイターゴルフに興味津々です。 この度、2024 Japan AWS All Certifications Engineer に選出いただき、 AWSアワード記念!夏のアドベントカレンダー の21日目を担当させていただくことになりました。 今回はオンプレミス Windows Server に AWS Systems Manager エージェント(以降、SSM Agent) をインストールして AWS Systems Manager (以降、SSM) 管理下にしてみたというテーマです。 SSM Agent をインストールすること

                                              オンプレミス Windows Server を AWS Systems Manager 管理下にする - NRIネットコムBlog
                                            • Beyond the Limit: Expanding single-packet race condition with a first sequence sync for breaking the 65,535 byte limit

                                              Beyond the Limit: Expanding single-packet race condition with a first sequence sync for breaking the 65,535 byte limit Posted on August 2, 2024 • 12 minutes • 2429 words Table of contents Introduction TL;DR Limitation of single-packet attack Fragmentation of IP packet TCP and Sequence Number First Sequence Sync Combining IP fragmentation and First Sequence Sync Limiting factors Demonstration Furth

                                                Beyond the Limit: Expanding single-packet race condition with a first sequence sync for breaking the 65,535 byte limit
                                              • 礼賛 - 曖昧なBEACH

                                                【Release】  New Digital Single『曖昧なBEACH』 https://raisan.lnk.to/aimi 【Video】 Cast: CHLOE, AKARI, MAKI, MIOKO, Mayuna Saburi, Naho Morimiya, SOFIA, Eisha Inushima, Rena Amano, Aimi Tsukagoshi, Nozomi, BIANCA, MIKI Director: Smith Director of Photography: Tadashi Sato Lighting Director: Takuma Saeki Production Designer: Yudai Sunagawa Set Decorator: Takuya Yondzawa, Kae Kikuchi, Shota Nakajima, S

                                                  礼賛 - 曖昧なBEACH
                                                • エンジニアリングマネジメント系の書籍と感想

                                                  はじめに エンジニアリングマネージャーという仕事をご存じでしょうか。 エンジニアリングマネージャーはエンジニアのマネジメントを行う役職で、採用や評価、プロジェクトのアサイン、エンジニアの育成や技術的なリード含む多岐にわたる領域を主導します。 私はSIerに所属しており、肩書こそ違えどエンジニアリングマネージャーのような仕事を担当しています。 ※担当直後は案件掛け持ち(リードエンジニア、コンサル、PMとそれぞれ違う役割で参画)で余力がなかったり、年上の部下への接し方に悩んだりもしましたが何とかなりました。 その中でエンジニアリングマネジメントに関する3つのの書籍を読んだので紹介します。 エンジニアリングマネージャーのしごと ―チームが必要とするマネージャーになる方法 エレガントパズル エンジニアのマネジメントという難問にあなたはどう立ち向かうのか エンジニアリングが好きな私たちのための エン

                                                    エンジニアリングマネジメント系の書籍と感想
                                                  • 善意エンジニアのちょっとした修正・微調整地獄:エンジニア同盟:エンジニアライフ

                                                    エンジニアとしてキャリアを重ねる中で、私は多くのクライアントや社内の依頼に応えてきました。大きなプロジェクトから始まり、納品が終わると、なぜか頻繁に「ちょっとした修正」や「微調整」の依頼が舞い込むようになります。この現象には共感する方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな話をお届けします。 善意のはじまり 納品後のちょっとした修正依頼は、エンジニアの仕事の一環として避けられません。例えば、「このボタンの色を少し変えてもらえますか?」や「このテキストのフォントサイズを少し大きくしてもらえますか?」など、依頼は細かく、緊急性が低いことが多いです。 「まあ、これくらいならすぐに終わるし、やってあげよう」と思い、1回目、2回目と対応します。するとどうでしょう。「あのエンジニアは、ちょっとした修正は快くやってくれる」と思われるようになり、依頼が絶え間なく続くのです。 善意の誤解 この状況が続くと

                                                      善意エンジニアのちょっとした修正・微調整地獄:エンジニア同盟:エンジニアライフ
                                                    • Google Cloud に機械学習 API をデプロイするとき、Cloud Run と Vertex AI Endpoint のどちらを選ぶべきか? - Commune Engineer Blog

                                                      こんにちは。2024年6月に中途入社した機械学習エンジニアの深澤(@fukkaa1225)です。新しいエキサイティングな環境を毎日楽しんでます! 本記事では機械学習 API をデプロイする際、コストの観点からどのようなサービスを選ぶべきかについて述べたいと思います。 はじめに デプロイする先の選択肢 コスト面における Cloud Run と Vertex AI Endpoint の違い どちらが安いのか? ケース1: リクエストが来る時間帯が一部だが、流量が大きい場合 ケース2: リクエストが常時来続けるが、流量が小さい場合 ケース3: リクエストが常時来続けていて、かつ流量が大きい場合 まとめ: Cloud Run と Vertex AI Endpoint のどちらを選ぶべきか? Cloud Run を選ぶべきケース Vertex AI Endpoint を選ぶべきケース コミューンでは

                                                        Google Cloud に機械学習 API をデプロイするとき、Cloud Run と Vertex AI Endpoint のどちらを選ぶべきか? - Commune Engineer Blog
                                                      • SRE NEXT 2024 参加してきました(参加レポート) - Qiita

                                                        はじめに こんにちは、GENEROSITYのgenimuraです。 8/3, 8/4に行われました、SRE NEXT 2024に参加してきたので参加レポートをします。 あまり、撮影出来ておらず、Xで #srenext, #srenext_a, #srenext_b, #srenext_c のハッシュタグを検索すると詳しく様子が見れると思います! 今回まとめたのは、下記のとおりになります! 登壇資料まとめ(随時更新予定) スポンサーブースレポート アンケート結果(撮影したものだけ掲載) オフライン限定開催パネルディスカッション(両日分)レポート 1. 「Becoming SRE」SREって何から始めればいいの? 2. SREの技術トレンド2024 感想まとめ SRE NEXT 2024って? 信頼性に関するプラクティスに深い関心を持つエンジニアのためのカンファレンスです。 同じくコミュニティ

                                                          SRE NEXT 2024 参加してきました(参加レポート) - Qiita
                                                        • フィロソフィーのダンス「ライアーガール」MV

                                                          「ライアーガール」Streaming / Download: ▶ https://PhilosophynoDance.lnk.to/Liar_girl [MUSIC CREDIT] Words : Nito Music : Nito Bass:Chantsu Arrangement : Nito Recording Engineer : Takuro Korenaga Mixing Engineer : Masahiko Fukui(mix_Forest) [VIDEO CREDIT] Artist: Mariri Okutsu,Maria Sato,Halu Hinata, Nono Kiyoshi, Nanako Kayama Cast: Maksim Tanaka Director: Minori Nakada Assistant director: Yoshiy

                                                            フィロソフィーのダンス「ライアーガール」MV
                                                          • 認知負荷を「制限する」組織設計は本当に成果を最大化するのか? - 未来永劫

                                                            「Navigating Complexity of Cognitive Load in Software Product Development」という本を読んだのでメモ。 learnhow.simplification.works 認知負荷という言葉が浸透して久しいが、この記事では、認知負荷を「制限する」組織設計パタンは従来の組織構造(ピラミッド型、狭い所有権による統治)に迎合したパタンであり、組織レベルで価値提供能力を高めるための課題を解決していないのでは? という疑問について考察する。 具体的には、認知負荷理論について軽く解説し、本書で示される2種類の組織設計パタン、技術的所有権(狭い所有権)パタンと流動的所有権(広い所有権)パタンについて利点や問題点を解説をする。 背景 LinkedIn上でチームトポロジー(TT)の著者が議論していたのを目にし、気になって投稿や一連のレスバを眺めて

                                                              認知負荷を「制限する」組織設計は本当に成果を最大化するのか? - 未来永劫
                                                            • AIプログラミングをゼロから学ぶAI特化型スクール | Aidemy Premium

                                                              AIの活用方法を知り、実装する力はこれから企業で重宝されるスキルです。しかし、AI人材は市場に少なく、経産省は2030年にIT人材(AI人材含む)が約79万人不足すると発表しています。だからこそ、AIスキルを身につけることはあなたの市場価値を高めることにつながります。 引用:経済産業省 AI人材育成の取り組み 出典:IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果(平成28年6月 経済産業省)より

                                                                AIプログラミングをゼロから学ぶAI特化型スクール | Aidemy Premium
                                                              • ILPostProcessor 入門 第1回目「はじめに + 最小実装」 - CORETECH ENGINEER BLOG

                                                                はじめに こんにちは。 サイバーエージェントゲームエンターテイメント事業部・SGEコア技術本部(コアテク)の瀬戸です。 このシリーズでは、Unityの ILPostProcessor という API を使った開発テクニックについて、何記事かに分けて紹介していこうと思います。 ILPostProcessor はあまり馴染みがない機能かもしれませんが、有効に活用することで開発の効率化にとても役立ちます。今回の記事では、まず ILPostProcessor で何ができるのかを紹介しつつ、最小実装を動かすところまでやってみます。 はじめに IL IL ポストプロセッシング IL ポストプロセッシングでできること 既存のコードの非破壊的な書き換え ランタイムパフォーマンスの向上 低レイヤーへの理解 Unity における ILポストプロセッシングの活用例 Burst の Direct Call Pho

                                                                  ILPostProcessor 入門 第1回目「はじめに + 最小実装」 - CORETECH ENGINEER BLOG
                                                                • Google Cloud Next Tokyo '24 速報レポート(サイト内の検索コストを大幅削減!日本最大級のデリバリー サービス「出前館」に Vertex AI Search を導入した話) - G-gen Tech Blog

                                                                  G-gen の堂原です。当記事では、Google Cloud Next Tokyo '24 セッション「サイト内の検索コストを大幅削減!日本最大級のデリバリー サービス「出前館」に Vertex AI Search を導入した話」に関する速報レポートをお届けします。 他の Google Cloud Next Tokyo '24 関連記事は Google Cloud Next Tokyo '24 の記事一覧からご覧いただけます。 概要 会社紹介 Vertex AI Search for Retail 比較検討 導入効果 関連記事 概要 本セッションでは、デリバリーサービス「出前館」の検索エンジンを Vertex AI Search for Retail に移行した際の検証・導入効果について紹介されました。 会社紹介 株式会社出前館様は Web サイトやアプリを通して、料理・食品・日用品の宅配

                                                                    Google Cloud Next Tokyo '24 速報レポート(サイト内の検索コストを大幅削減!日本最大級のデリバリー サービス「出前館」に Vertex AI Search を導入した話) - G-gen Tech Blog
                                                                  • 藤井フミヤ 40th Anniversary FINAL in 日本武道館 | Recording Engineer / Takanori Ishigami

                                                                    全国47都道府県を巡る40周年記念ツアーの締めくくりは、2年前の還暦ライブ以来となる日本武道館。前回はコロナ騒動からの脱却途上で、観客の声出し禁止という縛りがあった。懐かしい曲を一緒に唄い、年季の入った黄色い声援を送りたかったであろうファンの方々は、その美声をマスクで覆い隠し拍手だけの愛ある無声オーディエンスで応え、会場内を暖かい空気で満たしていた。それは静謐なサイレント映画を観ているようで美しくもあったが、やはりライブにはファンの大歓声が心地よい。マイク越しに伝わってくるファンの熱気は、いつも以上の迫力に感じられた。 セットリストで目を引いたのは「哀しくてジェラシー」が入っていたこと。2021年「Action」ツアーで封印が解かれたチェッカーズ初期シングル曲の中で、この曲だけ出番のないことが気がかりだった。1984年、同時にトップテン入りした3曲「涙のリクエスト」「ギザギザハートの子守唄

                                                                    • バッチの整理をしてたらメールの基盤を作っていた話 - TANP Blog

                                                                      こんにちは、プロダクト部・エンジニアの今井です。 TANP(タンプ)では、データの連携・加工・抽出や、ユーザーへのお知らせ配信など、多様な用途でバッチ処理を活用しています。特に、メール配信を目的とするバッチ処理が多く存在しており、これらの管理や運用に関連する多くの課題を抱えていました。本記事では、これらの課題を解決するための過程やどのように技術選定を行ったのかについて書こうと思います。 バッチ処理に関連する課題 バッチ処理はプロダクトが成長し続ける中で広く利用され、数も増えてしまいますが、その管理が不十分だと課題もモリモリ増えていくことになります。実際に私たちは以下のような課題に直面していました。 【コード管理できていない部分がある】 特にインフラの設定についてはコード管理できていない部分が多くありました。再現性低く、管理の手間やインフラリソース全体の設定の見通しが低い状態になっていました

                                                                        バッチの整理をしてたらメールの基盤を作っていた話 - TANP Blog
                                                                      • 【必見】40代エンジニアの転職戦略〜成功への道筋〜 – JOB FINDER

                                                                        転職を考えている40代のITエンジニアの中には、不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。 もう40代だが、今から他の会社に転職が可能なのか 40代だが、エンジニアとして良い会社に転職したい 本記事では、 この記事のポイント 40代エンジニアの転職市場における現状と機会 エンジニアとしてのスキルアップとキャリア発展 転職成功のための具体的戦略と準備 以上のポイントについて解説します。 本記事を読めば、転職活動の戦略や転職後に活躍可能なスキルを知り、キャリアアップへの準備ができます。 40代エンジニア転職の市場動向と機会 40代エンジニアの市場動向や需要はどのようになっているのだろうか? 40代エンジニアの転職市場の現状分析 近年の社会現象に関わる理由から、IT業界の転職市場は活発化しています。 また、健康志向の高まりから40代でも見た目が若く体力がある方が増えており、40代エンジニアの

                                                                        • Google Cloud Next Tokyo '24 速報レポート(プロジェクト間での分析を可能にした高セキュリティな企業データ分析基盤の構築と生成 AI の活用) - G-gen Tech Blog

                                                                          G-gen の堂原です。当記事では、Google Cloud Next Tokyo '24 セッション「プロジェクト間での分析を可能にした高セキュリティな企業データ分析基盤の構築と生成 AI の活用」に関する速報レポートをお届けします。 他の Google Cloud Next Tokyo '24 関連記事は Google Cloud Next Tokyo '24 の記事一覧からご覧いただけます。 概要 事業紹介 初期の課題とアプローチ 企業データ分析基盤 生成 AI の活用 関連記事 概要 本セッションでは、三菱地所株式会社様における Google Cloud を基盤とした企業データ分析基盤の構築過程、内容、及び AI を用いた活用例が紹介されました。 事業紹介 三菱地所様におかれては 東京都丸の内を中心としたオフィス事業 御殿場プレミアム・アウトレット等の商業施設事業 など多岐にわたる

                                                                            Google Cloud Next Tokyo '24 速報レポート(プロジェクト間での分析を可能にした高セキュリティな企業データ分析基盤の構築と生成 AI の活用) - G-gen Tech Blog
                                                                          • 【輪読会レポート】[入門]Webフロントエンド E2E テスト PlaywrightによるWebアプリの自動テストから良いテストの書き方まで 第7章「ソフトウェアテストに向き合う心構え」|たぐち

                                                                            【輪読会レポート】[入門]Webフロントエンド E2E テスト PlaywrightによるWebアプリの自動テストから良いテストの書き方まで 第7章「ソフトウェアテストに向き合う心構え」 はじめにこんにちは。ラクス フロントエンドチームのたぐちです。 今回は輪読会の実施レポートvol.5です。 書籍と読書範囲 [入門]Webフロントエンド E2E テスト PlaywrightによるWebアプリの自動テストから良いテストの書き方まで(画像はこちらより引用)今回の読書範囲は第7章 ソフトウェアテストに向き合う心構えのP136~P152です。 議論・意見交換 議論の様子(miro)学び、ギモン、その他の三軸で付箋を張り付け、付箋の内容を左上から順に読んで議論していきました。 実際の議論順で内容を確認していきます。 学び7.2.1 Seleniumの起源初めて知った Seleniumが、最初は受け

                                                                              【輪読会レポート】[入門]Webフロントエンド E2E テスト PlaywrightによるWebアプリの自動テストから良いテストの書き方まで 第7章「ソフトウェアテストに向き合う心構え」|たぐち
                                                                            • 入門 技術戦略 - FLINTERS Engineer's Blog

                                                                              こんにちは、細川です。システム開発サービス事業のデータマネジメント分野のエンジニアリングマネージャーをしています。 10周年記念ブログリレー5日目のテーマは技術戦略です。 背景 技術戦略は経営戦略の一部 企業戦略 事業戦略 機能戦略 つながっているのが大事 事業モデルによって技術に期待することが違う 技術戦略 コア技術の特定 考察 技術選定 開発ロードマップ 業務基盤 人材確保 まとめ 参考文献 背景 私の任務の1つは会社の売上成長率をより伸ばせる強みを確立することです。そのために考えるべきイシューに「エンジニア部門としてどんな技術力を磨くべきか?」があります。これは技術戦略の重要な一角だと思います。 「この技術に重点的に詳しくなれば取引社数は爆増!」といったマーケティング面からの販路の勝ち筋はまだ見えていないので、現時点でとっている方針はエンジニアリング指針を下地として以下の3つです。

                                                                                入門 技術戦略 - FLINTERS Engineer's Blog
                                                                              • LaravelはMVCではない

                                                                                LaravelはMVCではない Zennの本で書いてたけど記事にもする。 前提 MVCのことは(PCアプリ文脈のMVCとWebフレームワーク文脈のMVCの違いまで含めて)理解している前提。その上でLaravelを使う時にMVCのことは無視していいという話。 MVCを理解してない人がMVCを無視しても「間違ったMVCを覚えてる人」よりもひどいコードを書いてしまうだけ。コントローラーに書くべきコードを@php ~ @endphpでbladeに書いてる初心者を大量に見てきた。そんな段階の人は流石にMVCを覚えるのが先。 Laravelのモデルはデータベース・Eloquentのこと Illuminate\Database\Eloquent\Model この名前空間ですべて説明されている。 データベース以外の責務はない。 Eloquentは元から機能が多すぎるのでUserやPostモデルには余計な機

                                                                                  LaravelはMVCではない
                                                                                • Microsoft 認定資格における提供状況と改定状況について (2024/08/01 版)

                                                                                  廃止が予定されている資格/試験 Dynamics 365 資格/試験 Microsoft 認定資格 : Dynamics 365 Sales Functional Consultant Associate | Microsoft Learn (2024/11/30 廃止予定) 試験 MB-210 : Microsoft Dynamics 365 Sales 業務コンサルタント の学習ガイド | Microsoft Learn Microsoft 認定資格 : Dynamics 365 Customer Insights (Journeys) Functional Consultant Associate | Microsoft Learn (2024/11/30 廃止予定) 試験 MB-220 : Microsoft Dynamics 365 Customer Insights (ユーザー

                                                                                    Microsoft 認定資格における提供状況と改定状況について (2024/08/01 版)