並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 336 件 / 336件

新着順 人気順

fintechの検索結果321 - 336 件 / 336件

  • 米の電子決済大手「ペイパル」 日本企業を3000億円で買収へ | NHKニュース

    アメリカの電子決済大手「ペイパル」は日本での事業拡大に向けて、ネット通販の代金の後払いサービスを手がける日本企業を3000億円を投じて買収することになりました。 「ペイパル」は7日、決済サービスを手がける日本のスタートアップ企業「ペイディ」を買収すると発表しました。 買収金額は3000億円で年内に手続きを終える見込みだとしています。 「ペイディ」のサービスは、利用者がネット通販で買い物をした際にクレジットカードがなくても携帯電話の番号やメールアドレスを入力することで代金を後払いにできるのが特徴で、AI=人工知能を活用して個人の信用リスクを短時間で判断しているということです。 会員の数は600万人に上り「ペイパル」としては今回の買収を通じて日本の電子決済市場でのビジネスを拡大するねらいです。 後払いの決済サービスは欧米では若者を中心に利用が増えていて、先月にはアメリカの決済大手「スクエア」が

      米の電子決済大手「ペイパル」 日本企業を3000億円で買収へ | NHKニュース
    • サイバーエージェント、NFTゲーム参入へ アジアや米で - 日本経済新聞

      サイバーエージェントは25日、非代替性トークン(NFT)を活用したゲーム市場に参入すると発表した。2022年秋をめどにアジアや米国など海外市場で、月間利用者数100万人規模のゲーム開発を目指す。独自の暗号通貨による取引が発生するNFTゲームでゲーム事業を強化する。23日に設立した新会社「CA GameFi(シーエーゲームファイ、東京・渋谷)」でNFTを活用したゲームを開発する。ゲーム内で登場す

        サイバーエージェント、NFTゲーム参入へ アジアや米で - 日本経済新聞
      • カード決済完全に理解した -『決済サービスとキャッシュレス社会の本質』|hgsgtk

        著者は数十年に渡り日本のカード業界の中心でJCBの中でリスクマネジメントの実務からETCカードの策定といった大きな戦略まで手掛けてこられた方。その信頼度は寄せられたクレジットカード業界の方々からの帯書きが数ページに及ぶことからも伝わってくる。 内容も2020年5月出版ということで昨今のorigamiやPAYPAYなどのQRコード決済に関する話にもしっかり紙面を割かれており新しい。 数十年に渡って実務をしてきた著者の知識・経験について余すことなくすべて詰め込んだという内容である。そのため1ページに含まれる情報量はめちゃくちゃ多い。しかし、すべて読み切ると著者の数十年の知見を追体験したような感覚になる素晴らしい本だった。 例によって「覚えておこう」と思った内容をここに刻んでいく。 レアケースの考慮が事業継続において重要筆者は冒頭にてこう始めている。 しかし決済サービスはそのレアケースこそが即座

          カード決済完全に理解した -『決済サービスとキャッシュレス社会の本質』|hgsgtk
        • 複式簿記とは|単式簿記との違い・決算書の関係【初心者向け】|freee税理士検索

          税理士 TOP 経理・記帳業務 記帳指導(自計化) 複式簿記とは|単式簿記との違い・決算書との関係【初心者向け】 税理士 TOP 経理コンパス 経理・記帳業務の記事一覧 記帳指導(自計化)の記事一覧 複式簿記とは|単式簿記との違い・決算書との関係【初心者向け】 この記事のポイント 簿記とは、会社の決算書を作成するためのルール。 複式簿記は、お金やものの出入りを2つの側面からみる。 簿記のスタートは「仕訳」、ゴールは「決算書」である。 簿記とは、日々の取引を「帳簿」に仕訳して、最終的に貸借対照表や損益計算書などの決算書を作成するまでの一連の作業(ルール)のことをいいます。 簿記のスタートは、日々の「仕訳」であり、ゴールは「決算書の作成」です。 この記事では、簿記の大まかな流れとそれぞれのポイントについてご紹介します。 簿記とは 簿記とは、財産の増減や出納を、決まった方法で記録・計算・整理する

            複式簿記とは|単式簿記との違い・決算書の関係【初心者向け】|freee税理士検索
          • 銀行の最先端チャレンジ「BaaS」とは?|みんなの銀行 公式note

            はじめまして、みんなの銀行 青山です。 国内ではまだあまり事例がない、BaaS(=Banking as a Service)事業の推進をしています。 こちらのマガジンではみんなの銀行の「BaaS」をテーマに記事を投稿していきます。 まずは第一弾として、あまり聞きなじみのないBaaSというビジネスモデルについてその背景とともにざっくりご紹介します! 👇「銀行の未来」に興味のある人におすすめの記事 Banking is necessary, but banks are not. 皆さんが最後に銀行に行ったのはいつでしょうか? 転職により銀行員となった私自身、ATMを使うことはあっても、銀行の窓口に行ったのは1年近く遡ります……。 誤解を恐れずに、自戒も込めて言わせてもらいます。 AmazonやNetflixと比べちゃうと、銀行のサービスってイケてないですよね? 銀行の窓口に行かないとできない

              銀行の最先端チャレンジ「BaaS」とは?|みんなの銀行 公式note
            • FFGのみんなの銀行、地銀傘下で全国狙う スマホ専業銀行の勝算

              ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)傘下で、新たに銀行免許を取得したみんなの銀行が5月下旬から営業を開始する。横田浩二頭取は会見で、「デジタル・ネイティブ層をターゲットに、デジタル・ネイティブなシステムを構築した。全国をターゲットにしたデジタルバンキングを模索する」と方向性について話した。 地域金融グループの枠組みを超えた展開を目指す。従来の銀行の延長線上にある業務プロセスにとらわれず、企業カルチャーもダイナミックに変革していくため、別会社とした。人員は約100名だが、そのうち6割は銀行以外、他業種からの人員を採用。半数をエンジニア、マーケッター、データサイエンティストが占め、「ディスラプターよりも先に銀行の常識を覆す」(横田氏)と意気込む。 そのため、Googleのパブリッククラウドで稼働する新たな勘定系システムをスクラッチで開発。マイクロサービスアーキテクチャーを採用し、オープンA

                FFGのみんなの銀行、地銀傘下で全国狙う スマホ専業銀行の勝算
              • 【速報】クレジットカード4月の取扱高は対前年同月比でマイナス16.3%、下げ幅でリーマンショック・東日本大震災を上回る | 電子決済マガジン

                経済産業省が6月15日に公表した特定サービス産業動態統計調査の2020年4月分によると、クレジットカード業の取扱高のうち、消費者金融業務を除いた「販売信用業務」(クレジットカードショッピング)の取扱高は4兆2,858億2,400万円で、前年同月期に当たる2019年4月時の取扱高5兆1,233億8,900万円と比べるとマイナス16.3%と、大幅な減少を記録した。前年同月比でのマイナスは、先月の2020年3月(マイナス0.5%)に続いて2カ月連続となる。 マイナス16.3%の下げ幅は、過去のクレジットカードショッピングの取扱高推移において歴史的な減少となった、リーマンショック(マイナス2.6%、2009年7月)、東日本大震災(マイナス3.2%、2011年3月)を優に超える数値。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて2020年4月7日に発出された緊急事態宣言の影響が、電子決済業界にも直撃していた

                  【速報】クレジットカード4月の取扱高は対前年同月比でマイナス16.3%、下げ幅でリーマンショック・東日本大震災を上回る | 電子決済マガジン
                • Crypto Custody, Trading, and Onramp Solutions | Bakkt

                  Institutional-Grade Custody, Trading & Onramps for Crypto Licensed and regulated turnkey solutions. See why businesses choose Bakkt as their end-to-end crypto infrastructure provider. Contact Us

                    Crypto Custody, Trading, and Onramp Solutions | Bakkt
                  • TechCrunch

                    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter covering this week’s noteworthy happenings in tech. TikTok’s fate in the U.S. looks uncertain after President

                      TechCrunch
                    • FINOS, Fintech Open Source Foundation

                      We're a Community Creating Open Source Solutions for Financial Services Providing an independent setting to deliver software and standards that address common industry challenges and drive innovation. We're a Community Creating Open-Source Solutions for Financial Services Providing an independent setting to deliver software and standards that address common industry challenges and drive innovation

                        FINOS, Fintech Open Source Foundation
                      • 「金融・資産運用特区」に関する提案|東京都

                        2024年02月16日 スタートアップ・国際金融都市戦略室 「金融・資産運用特区」に関する提案について 東京都は、世界有数の金融資本市場や潤沢な個人金融資産の存在等の東京の強みを踏まえた「国際金融都市・東京」構想2.0を策定し、「サステナブルな社会を実現するアジアのイノベーション・金融ハブ」を目指して様々な施策を展開しています。 このたび、国が検討を進める「金融・資産運用特区」に対し、都として提案を取りまとめ、提出いたしましたので、お知らせします。 記 1 提案の概要 以下の16項目の規制緩和等について提案。 (1)サステナブルファイナンスの先進都市の実現(9項目) 投資運用業(プロ投資家向け)に対する規制緩和 インフラファンドへの投資に係る優遇措置 ほか (2)グローバルに活躍するスタートアップが生まれる都市の実現(4項目) 銀行グループによるスタートアップへの投資規制の緩和 ほか (3

                        • 国内初、口座開設と同時にカードレス決済が可能になる 「みんなの銀行デビットカード」を2021年5月下旬より提供開始

                          国内初、口座開設と同時にカードレス決済が可能になる 「みんなの銀行デビットカード」を2021年5月下旬より提供開始スマートフォン完結でフリクションレスな決済体験を提供 株式会社みんなの銀行(取締役頭取 横田 浩二、以下「みんなの銀行」)は、株式会社ジェーシービー(代表取締役会長兼執行役員社長 浜川 一郎、以下「JCB」)と協働し、2021年5月下旬に予定しているみんなの銀行のサービス提供開始に合わせて、カードレス決済が可能なバーチャルデビットカードの提供を開始します。 口座開設と同時にフリクションレスでバーチャルデビットカードを発行するのは本サービスが国内初です。 1.サービスの特徴 口座開設と同時に原則すべてのお客様に無料でバーチャルデビットカードを発行します。発行後すぐに、国内外のJCB加盟店(インターネット決済等)にて、原則預金残高の範囲でご利用いただけます。 街のお店でも利用が出来

                            国内初、口座開設と同時にカードレス決済が可能になる 「みんなの銀行デビットカード」を2021年5月下旬より提供開始
                          • FIX プロトコルについてまとめてみた - Qiita

                            FIXの概念 前置き: 今回業務でFIXについて機会があったものの、詳しく書いてある記事が少なすぎました。 OANDAの仕様を参考にしたんでOANDAの仕様なのかFIXの仕様なのかなるべく読み取って書いていくつもりですが もしかしたごっちゃになってる部分もあるかもしれないのでお見知り置きを…分かる方は是非コメント・ご指摘を… FIXとは? FIX (Financial Information eXchange: 金融情報交換)プロトコルは 財務データや銀行取引に関連するメッセージを電子的にやりとりするための一連のメッセージ仕様。 世界中の銀行やブローカー、取引所、機関投資家、情報技術(IT)プロパイダの協力によって開発され メッセージ使用の標準として世界的に認められている…… で?つまり? →金融の情報(Financial Information eXchange)を電子的にやり取りするた

                              FIX プロトコルについてまとめてみた - Qiita
                            • 【犯罪ビジネス】貧困者を使ってトバシ携帯を量産させる「ダミー闇金」とは? - デイリーニュースオンライン

                                【犯罪ビジネス】貧困者を使ってトバシ携帯を量産させる「ダミー闇金」とは? - デイリーニュースオンライン
                              • ミレニアル世代が変える金融と決済 注目のサービスは - 日本経済新聞

                                金融のデジタル化が急速に進む中、そのけん引役となっているのは働き盛りで消費・貯蓄の中核を担う1980年から90年代中盤に生まれた「ミレニアル世代」だ。モバイルファーストで新しいアプリやサービスを積極的に使う傾向がある。送金や貯蓄、決済などの軸から、具体的にどんなサービスが支持を集め、どのように金融業界を変えつつあるのかを分析した。2010年代にはミレニアル世代には「様々な業界をぶち壊し、(家を買

                                  ミレニアル世代が変える金融と決済 注目のサービスは - 日本経済新聞
                                • 信用取引における余力管理について - シー・エス・エス イノベーションラボ(ブログ)

                                  皆さんはじめまして。ファイナンシャル・ソリューション開発部の坂東と申します。 今回は、弊社が手掛けている証券ソリューション事業のうち、証券業務(フロント)の余力管理に関わるシステム開発についてご紹介したいと思います。 なお、証券業務の余力管理は多岐に及びますが、今回は信用取引についての余力管理のお話となります。 1.信用取引についての余力管理の事業内容 信用取引における余力管理は「金融商品取引法第百六十一条の二に規定する取引及びその保証金に関する内閣府令」(以下、「内閣府令」と記載します。)に記載されています。 上記の「内閣府令」をシステム化することが、信用取引における余力管理の業務内容となっております。 2.信用取引についての余力管理 先ほどの説明した「内閣府令」で条ごとに説明が分かれていますが、代表的な管理は下記の通りです。 この説明を絵にして分かりやすくしたものが各証券会社のホームペ

                                    信用取引における余力管理について - シー・エス・エス イノベーションラボ(ブログ)