並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 3555件

新着順 人気順

hyukiの検索結果481 - 520 件 / 3555件

  • ニートホープ - はて☆すたを使い始めてから素敵な詩や写真のエントリを見かけるようになりましたっ!

    セレンディピティたっぷりのはて☆スタユーザ別トップページ - アンカテ id:essa先生の言いたいことは非常にわかるのですが、いかんせん最初の引用の出典が茂木健一郎ということでそこが残念っ!僕は「脳みそ科学」というものがはっきり言って嫌いなもので…(引用されてる『「脳」整理法 (ちくま新書)』は買っちゃったことあるけどさっ!もう適当に読んで古本屋に売ってやったよ!ぷんぷんっ)。 とりあえず茂木先生には早く斎藤環せんせいに往復書簡の返信をしてほしいですね。 TV出演とかで忙しいのは判りますが→書籍出版 双風舎:【連載】「脳は心を記述できるのか」 (参考:Freezing Point - クオリア問題) おおっとタイトルと関係ない私的な茂木氏への怒りを発露してしまったぜ…ごめんね茂木先生! ■というわけで「はてなスター」の話ですが、たしかにessa先生の仰るように、はてなブックマークに比べて

      ニートホープ - はて☆すたを使い始めてから素敵な詩や写真のエントリを見かけるようになりましたっ!
    • サービス終了のお知らせ

      サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

      • 7行で書くWiki

        Wikiで検索しているうちにリンクでたどりついた「7行で書くWiki」。 2ちゃんねるの「Webプログラミング板」で「nobodyさん」たちが作ったもののようです。 はっきりいってすごいです。これだけでちゃんと動くWikiになります。 #!perl -w use CGI":all";charset$c='EUC-JP';$w='\b(([A-Z][a-z]+){2,})';$f=script_name;$/=( );($p)=(path_info||FrontPage)=~/$w/;if(open F,($m=param z)?">$p":$p){eval{flock F,2};print F$m||=<F>}$_=pre(escapeHTML$m).hr.ul map{li"".localtime((stat)[9]), $_}sort{-M$a<=>-M$b}grep/^$w$/&-f

        • Java言語による主の祈り

          目次 はじめに Java言語による主の祈り 解説 今後の課題 最後に 全国版主の祈り(heidiさん) Smalltalk言語による詩篇第148篇(Cakeさん) Java言語による主の祈り(独自拡張版)(Junichiro Sueishiさん) 付録:山形浩生さんからのコメント 関連リンク 更新履歴 はじめに 「主の祈り」をJava言語で書いてみました。 ある意味ではこれはジョークなのですが、 プログラミング言語の機能をうまく使って、 信仰的な内容もできるだけ表現しようと試みています。 Java言語による主の祈り /** * Prayer.java - Version 1.2.2 * Programmed by Hiroshi Yuki in 1998. Revised in 1999, 2008. * hyuki@hyuki.com * http://www.hyuki.com/pra

          • SinatraでTropyクローン作ってみた - まずまずのダム日和

            ひさびさにプログラムネタです。 以前から気になっていたRubyの軽量WebフレームワークSinatra。どんな感じかなーと調べてみる意味でTropyを実装してみた。ブログに直接乗っけようかなーと思ったけど結構分量あったので圧縮ファイルで公開します。ソースコードはご自由にお使いください(コメントとか全然書いてないですが)。っていうかこんな感じで良いのかなぁ。 sinaTropyダウンロード 実行には'sinatra'と'haml'の外部ライブラリが必要です。RubyGemsでインストール出来ます。 圧縮ファイルを適当な場所で展開して、start.rbを実行してください。http://localhost:4567/でアクセス出来るはずです。 参考にしたサイトはこのあたり。 http://www.sinatrarb.com/intro-jp.html 第9回 SinatraとSequel・Ham

              SinatraでTropyクローン作ってみた - まずまずのダム日和
            • Firefoxの「要素を調査」→「3Dビュー」で要素の調査が3次元で可能に! - 結城浩のはてなブログ

              Webデザイナーさんなど、すでにご存じの人には「何をいまさら」な話ですが、はじめて見たときものすごくびっくりしたので(^^; 1. FirefoxでWebページを表示する。 2. 適当なところで右クリックする。 3. メニューから[要素を調査]を選ぶ。 4. 右下の「3Dビュー」を選ぶ。 5. 要素の調査が3次元で可能になる! 例 右クリックで「要素を調査」を選ぶところ。 「3Dビュー」を選んだところ。 ちなみに上の画像は11月からcakes(ケイクス)で始まるWeb連載「数学ガールの秘密ノート」を編集しているところ。

                Firefoxの「要素を調査」→「3Dビュー」で要素の調査が3次元で可能に! - 結城浩のはてなブログ
              • Web日記を書く心がけ

                Web日記について。 「結城浩の日記」もそうだけれど、Web上で公開されている日記は非常に多い。 個人でWebページを持つ場合、 仕事ででもない限り、そうそう書くネタはない。 そんな中で更新頻度を上げ、 リピータに楽しんでもらうためのよい方法が「日記」である。 やっぱり毎日(あるいは週に数回でも)更新されているページは 頻繁に訪れたくなるものだ。 日記を書く心がけ、 などというものは各人が考えればよいわけだが、 私がどう考えているかを少し以下に書く。 正直な気持ちを書く。 建前ばかりとか(まあそれも大事ですが)、 人の受け売りだけが書かれていると、読者もやっぱりつまらない。 正直な気持ち(うれしいとか、かなしいとか)をそのまま出しちゃった方がいいように思う。 文章の体裁はあまり気にしないこと。 少しくらいねじれた文章があってもあまり気にしない。 それよりは、勢いというか、生きている感じとい

                • 勉強とはどういうものなのかというところまで考えさせてもらえます。(高校生からの「数学ガール」シリーズへの感想) - [結] 2012年9月 - 結城浩の日記

                  目次 2012年9月16日 - 勉強とはどういうものなのかというところまで考えさせてもらえます。(高校生からの「数学ガール」シリーズへの感想) / ぜひ、感想をお送りください 日記一覧 2012年9月16日 ■ 勉強とはどういうものなのかというところまで考えさせてもらえます。(高校生からの「数学ガール」シリーズへの感想) 2012年9月16日 07:00 結城から 高校生の男性から「数学ガール」シリーズへの感想をいただきました。 許可を得て公開します。ありがとうございます。 読者さんから 突然のメール、失礼いたします。 数学ガールを2冊、読ませて頂きましたので 感想、とは言えませんが 私の考えることを送らせていただきます。 身の程もわきまえず、失礼を承知の上ですが 読んで頂けると幸いです。 私は正直、何かを目的に数学を勉強したい と思って数学を学ぼうと思った人ではありません。 受験のためで

                  • 結城先生はどうしてライターになれたんでしょうか(Q&A)|結城浩

                    ※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。 こんにちは、結城浩です。 「Q&A」のコーナーです。このコーナーでは、読者のみなさんからいただいた質問にお答えします。今回の質問はTwitter経由でいただきました。質問は編集してあります。 ●質問 C MAGAZINEに書いていらしたころに結城先生のことを知りました。結城先生はどうしてライターになれたんでしょうか。いま私は個人作品のマネタイズに腐心しています。結城先生がどんなふうにして『数学ガール』の著者にまでなったのかを知りたいです。よろしくお願いします。 ●回答 こんにちは。ご質問ありがとうございます。C MAGAZINEはソフトバンクさんが発行していたコンピュータ雑誌ですね。休刊になってしまいましたが、結城はあの雑誌にほんとうにお世話になりました。 さて、私がどうしてライターになれたかというご質問ですが、短く答えれば「書いたから

                      結城先生はどうしてライターになれたんでしょうか(Q&A)|結城浩
                    • TwitterでツイートしたURLへのアクセス数を簡単に調べる方法 - 結城浩のはてなブログ

                      前提 URLへのアクセス数に関心がある。 問題 URLへのアクセス数を簡単に調べたい。 TwitterでURLをツイートした直後に何件のアクセスがあったのか。 1時間、1週間、1ヶ月などの期間でアクセス数はどのように変化したのか。 解決 bit.lyのStats(統計情報)機能を使う。 詳細 関心のあるURLをbit.lyを使って短縮URLを得る。 https://bit.ly に行く。 右上の Paste a link here... にURLを貼り付けると短縮アドレスを得る。 たとえば https://bit.ly/SxaK4v のようになる。 必要に応じて Customize を使って自分の好みの文字列にする。 たとえば https://bit.ly/girlnote5 のようにする。 短縮URLをWebやTwitterで公開する。 短縮URLの後に + を付けたページで統計情報が表

                        TwitterでツイートしたURLへのアクセス数を簡単に調べる方法 - 結城浩のはてなブログ
                      • ブックマーク数調査 - 186 @ hatenablog

                        http://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/20061006/1160109282 同じことをしていた. こっちは9/30日時点での5万件. # 2006年10月06日 mizunotori hatena, ブックマーク id:REVとid:r_vとid:revあたりが混じってるような。 正解. LittleBoy, littleboy両方ともAPI叩くと帰ってくる結果は同じ. REVとrevも同じ. ということなので, BookmarkAPIは大文字小文字分けてない. ブックマークのアイデアは1000件到達後の放置が多いので, 纏めてやってほしいなー (-> g:naoya:id:naoya). 検討中も結構溜まってる. id:naoya,15364 id:umedamochio,13147 id:finalvent,10168 id:kanose,

                          ブックマーク数調査 - 186 @ hatenablog
                        • [結] 結城浩の最新刊『Java言語で学ぶリファクタリング入門』 - 2006年11月 - 結城浩の日記

                          目次 2006年11月30日 - 日経ソフトウエアに「Comet」の記事を書きました / 2006年11月28日 - あらためて「固有IDのシンプル・シナリオ」を読み返す / 2006年11月27日 - 仕事 / 2006年11月25日 - 仕事 / 風邪 / 2006年11月24日 - 結城浩の最新刊『Java言語で学ぶリファクタリング入門』 / 仕事 / よかった探しリース…はちょっと待ってね / 2006年11月23日 - 仕事 / 情報系の大学院に通う読者さんからのメッセージ / また来たトドちゃん / 2006年11月21日 - 仕事 / 2006年11月20日 - gnuplot + pLaTeXメモ / 『Java並行処理プログラミング』無料プレゼント / 2006年11月18日 - 仕事 / 2006年11月17日 - 仕事 / 2006年11月16日 - 夜 / 来た来た

                          • 結城浩 on Twitter: "ここにはテンプレートがある。 1.私はXを信頼した。 2.Xはその信頼に応えなかった。 3.Xは悪であり、私は被害者だ。 4.Xは私に謝罪せよ。 これは「呪いのテンプレート」だ。 なぜなら、Xが謝罪しても、この人は決して幸せにならないから。この人は無限の謝罪を求め続けるから。"

                            ここにはテンプレートがある。 1.私はXを信頼した。 2.Xはその信頼に応えなかった。 3.Xは悪であり、私は被害者だ。 4.Xは私に謝罪せよ。 これは「呪いのテンプレート」だ。 なぜなら、Xが謝罪しても、この人は決して幸せにならないから。この人は無限の謝罪を求め続けるから。

                              結城浩 on Twitter: "ここにはテンプレートがある。 1.私はXを信頼した。 2.Xはその信頼に応えなかった。 3.Xは悪であり、私は被害者だ。 4.Xは私に謝罪せよ。 これは「呪いのテンプレート」だ。 なぜなら、Xが謝罪しても、この人は決して幸せにならないから。この人は無限の謝罪を求め続けるから。"
                            • Emacsの環境整備(~/.emacs.d/init.el) - 結城浩のはてなブログ

                              MacBook Air上でGNU Emacs 23.2.1 (x86_64-apple-darwin10.6.0, NS apple-appkit-1038.35)を使っています。フォントの設定や色の設定やanythingの設定などができて、普通に使えるようになりました。いまこの日記もEmacs上で書いています。スナップショットということで、初期化ファイル ~/.emacs.d/init.el を置いておきます。 ;; ;; init.el ;; ;; Language. (set-language-environment 'Japanese) ;; Coding system. (set-default-coding-systems 'utf-8) (set-keyboard-coding-system 'utf-8) (set-terminal-coding-system 'utf-8

                                Emacsの環境整備(~/.emacs.d/init.el) - 結城浩のはてなブログ
                              • 結城浩のはてな日記

                                ひげぽんさんの「ハッカー養成塾:ハッカーへの遠回り」は良い文章。元気が出ます! ひげぽんさんは以下のようにポイントごとに説明していますね。 ハッカーに学ぶ 差を知る 道具にこだわる 古典・名著を読む 困難にぶつかったとき 公開する 継続する いずれも大事なポイントですが、この中で最も意識すると良いのは「公開する」というポイントではないかと感じました。 自分の活動を公開していれば同好の士と出会ったり、ハッカーの目にとまったりする可能性が高くなります。道具の使い方を誰かに教えてもらったり、本を紹介してもらったり、困難の解決のヒントをもらったり、何とか継続しようと思ったり…ひげぽんさんが説明しているポイントは、いずれも「公開する」というポイントに深く関連しているからです。 以下は「公開することの意味」に関係した結城の文章です。 スタートはたった1ページ(2000年) 作品を公開するのは、他の人の

                                  結城浩のはてな日記
                                • 青空文庫を支えるPerl言語 - Qiita

                                  物語を楽しめて、未来の悩める誰かの助けになれるかもしれない、ということに心を惹かれて「青空シャッカソン #2 〜青空文庫の入力ハッカソン〜」に行ってきました。 ややあって、@takahashim さん曰く 先日のシャッソンで入力作業をやってみて、青空文庫の入力作業には、 チェッカー君 http://www.aozora.jp/tools/checker.cgi 校閲君 http://www.aozora.jp/kouetsukun/replace.cgi が超便利だというのが分かりました。そしてこれらのツールを使いやすくすると幸せになれそうなので、そのためのプロジェクトを作りたいです。 とりあえず一枚板CGIじゃなくてライブラリ化する とはいえPerlは苦手なのでRubyかJavaScriptに書き換えた方が良さそう(別にPythonとかでもよいです) JSは文字コード周りがどこまでできる

                                    青空文庫を支えるPerl言語 - Qiita
                                  • 今日しか、語れない、自分しか、語れない、言葉を語れ。(日々の日記)|結城浩

                                    ※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。 自動書記って知ってますか。 テキストエディタを立ち上げて、思いつく言葉を書いていく文章の書き方です。 なぜ「自動」書記かというと、書かれていく言葉があたかも自動的に手から出力されていくような気持ちになるから。だから、自動書記。 そういうのが苦手な人もよくいます。自分の恥ずかしい文章をひとさまに見せたくないと思う人(パターン1)。そして、どうせ人に見せるなら何度も何度も推敲して最高の文章にしなければいけないと思う人(パターン2)。どちらも自動書記には向かない。 もともと、向く向かないの問題じゃないんですけどね。でももともと文章は、なぜか心の残滓や、恥ずかしくて人に言えないようなあれこれとどうしようもなく結びついているために、妙に身構えたり、かっこつけたくなる気持ちもわかります。 ところで結城はどうかというと、もう身構える年齢でもかっこつけ

                                      今日しか、語れない、自分しか、語れない、言葉を語れ。(日々の日記)|結城浩
                                    • 「Perl入学式 2014年度第1回 in東京補講」に行ってきた #Perl入学式 - the code to rock

                                      tl;dr Perl入学式にサポーターとして参加した。想像以上に楽しんだ。2つにセパレートされたうちの1つの部屋で提供したお役立ち情報があるのでここにも書いとく。ついでに自分がよく参考にしてる本も書いとく。その他芋づる式に思い出したことも書いとく。 この土日(2014/5/31&6/1)はマイ・プログラミング・フェスでした。 まず土曜には「Perl入学式第3期第1回in東京補講」。 そして日曜には「Github Kaigi」in 渋谷@サイバーエージェント社。 どちらも大変良い時間でした。関係各位、ありがとうございました。 前の記事にも書いた気がしますが、ほんとにこのところは仕事が大変で大変で・・てグチみたいですけど、でも仕事が大変ってのは(ブラック的な意味だとまた別かもしれないですがそれとはちょっと違って単にプレッシャーとかすごい的な意味なので)ありがたいことで、でもありがたいけどキツイ

                                        「Perl入学式 2014年度第1回 in東京補講」に行ってきた #Perl入学式 - the code to rock
                                      • 標準入力をWindowsのクリップボードへ - 結城浩の日記

                                        目次 2006年12月31日 - 年越しそば / 2006年の大晦日 / 2006年12月30日 - 本を書く / 本を書く / キリスト教の洗礼を受けた方からのメール / 2006年12月29日 - 夜中の0時ころまでIRCでおしゃべりしましょう→終了 / 実家 / 2006年12月28日 - 本を書く / 本を書く / 2006年12月27日 - 再校読み合わせの後で / 2006年12月26日 - 再校読み合わせ / 再校 / トドちゃん / 2006年12月25日 - 再校 / 日経ソフトウエアに「クッキー」の記事を書きました / よかった探しリース、新規参加は今日までです / 原稿 / 原稿 / 2006年12月24日 - 再校 / クリスマスイブ / 2006年12月23日 - 再校 / イブ礼拝 / 原稿 / ジョーク / 再校 / 原稿 / 2006年12月22日 - 再校

                                        • 数学ガールから、法学ガールへ〜「文系にとっての最強の萌え」は?! - アホヲタ元法学部生の日常

                                          数学ガール (数学ガールシリーズ 1) 作者: 結城浩出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2007/06/27メディア: 単行本購入: 58人 クリック: 1,055回この商品を含むブログ (967件) を見る 1.理系にとって最強の萌え! プログラマで、プログラミング系のライターもされている結城浩先生が書かれた、《数学・青春・物語》。これが数学ガールである。 数式を展開するのが趣味の高校生の「僕」と、クールな同級生のミルカさん、元気な妹系下級生テトラちゃんが織り成す、数学をテーマにした青春の一頁。 《理系にとって最強の萌え》の看板通り、2011年5月現在、第18刷まで版を重ね、続刊や、漫画化等もされている。 本書は、高校数学でつまづいた文系法学徒も十二分に楽しめる*1が、読みながらふと思ったのは、法学でも同じ企画ができるんじゃないか?ということである。 2.単純変換だけで法学

                                            数学ガールから、法学ガールへ〜「文系にとっての最強の萌え」は?! - アホヲタ元法学部生の日常
                                          • Lincoln "The Gettysburg Address" (Japanese)

                                            ゲティスバーグ演説 The Gettysburg Address, Gettysburg, Pennsylvania, November 19, 1863 原文は以下にある:http://showcase.netins.net/web/creative/lincoln/speeches/gettysburg.htm また結城浩氏 <http://www.hyuki.com> より、翻訳にあたって有益なコメントをいただいた。感謝する。 © 2000 岡田晃久 プロジェクト杉田玄白正式参加 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。詳細はhttps://genpaku.org/を参照 Four score and seven years ago our fathers brought forth on t

                                            • リアルイベント開催のためのパターンランゲージ - リアルイベント開催のためのパターンランゲージ

                                              リアルイベント開催のためのパターンランゲージ - リアルイベント開催のためのパターンランゲージ 目次 パターン パトレット 最初にハッシュタグを告知 ご意見 リアルイベント開催のためのパターンランゲージ http://eto.com/2010/paper/asianplop2010.pdf 2010/03/16 AsianPLoPにて初公開 あなたが発見したパターンをお寄せください。 パトレット パトレットとは小さなパターン、またはパターン候補という意味で、まだパターンには昇華しきれてないけどパターンらしきものをここに記します。形式は適当で良いです。 あなたが発見したパトレットをお寄せください。 最初にハッシュタグを告知 状況 イベントの感想は主にTwitterに記されるようになっている。 問題 各々の参加者が独自にハッシュタグを決めると、混乱する。 フォース1 イベント名からハッシュタグ

                                              • 結城浩のはてな日記 フィードバック

                                                今日もDanさんは元気いっぱい。 昔だったら自分の未熟さがばれるような初歩的な質問は、業界の中にいればこそ出しづらかったが、今やわからぬことをわからぬときちんとblogのentryなどで表明し、しかし受けたフィードバックをすぐに次のentryに反映させるものこそ強い。ネットから切り離された個人は未熟で非力でも、ネットを見方にした彼らはある意味全ての専門家を見方にしているのも同様だからだ。 s/見方/味方/g Danさんの上の記事にはとても共感します。 わからないことをわからないという ―― 正直・誠実 受けたフィードバックを次のエントリに反映する ―― 透明・公開 これをきちんと行うことができる人は強いと思います(本人が強いというよりも、多くの人からのサポートが得やすいという意味に近いですかね)。もちろん結城自身も上の項目を満たすことを心がけています。 以下は思いつくまま列挙(専門家の破壊

                                                  結城浩のはてな日記 フィードバック
                                                • 2006-11-12

                                                  b:id:lurkerさんのこちらから はてなブックマーク - 猫蛙と編集犬のワンワンワールド - 欧米か! 人の日記を"記法"で見れたら楽かもしれない 猫蛙と編集犬のワンワンワールド - 欧米か! 色々な記法が実際につかされてて、こうするとこう見えるんだ!というのが判って、あそこで学んだところは結構ある。とあって、確かに他のユーザーさんがどう編集しているか?というのは興味がありますね。 id:catfrogさんは、共同編集ダイアリーで他のユーザーさんがどう記法を使っているか見れたそうですが、普通に閲覧する限りはなかなか見る機会がないですから。 というわけで、参考になるかどうかは分りませんが、私の日記のはてな記法が適用される前の元データを公開してみます。 こちら log.txt (1,332,023バイト) テキストファイルですが今までの全ての日記なので 1.3MB もなっていて分り難いか

                                                    2006-11-12
                                                  • フリップフロップ - 結城浩のはてな日記

                                                    「時をかける少女」と「パプリカ」。どちらも筒井康隆。偉大だ…。 追記:「日本以外全部沈没」もそうなんですね。これ読んでないなあ(たぶん)。 フリップフロップのように働く演算子 .. が話題になっている。 http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20061222/1166754815 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50720796.html 演算子が状態を持っているというのがすごいよね。 while (<DATA>) { if (/^3/../^5/) { print; } } __END__ 1111111111 2222222222 3333333333 4444444444 5555555555 6666666666 7777777777 8888888888 9999999999 1111111111

                                                      フリップフロップ - 結城浩のはてな日記
                                                    • d d l a b s - 第1回ウェブ学会シンポジウム:いろいろデータまとめ

                                                      第1回ウェブ学会シンポジウムに行ってきました。 自分が情報をまとめるために集めたサイトです。 何かお役に立てば幸いですです。 追加情報あれば、コメントにてお知らせいただけると嬉しいです。 公式サイト http://web-gakkai.org/ 録画データ(ケツダンポトフそらのさん) [午前] http://www.ustream.tv/recorded/2731784 [午後-1] http://www.ustream.tv/recorded/2733140 [午後-2] http://www.ustream.tv/recorded/2733639 [午後-3] http://www.ustream.tv/recorded/2733797 スライド 江渡浩一郎:wikiとコラボレーションの過去・未来(スライド) →http://www.slideshare.net/eto/wiki-26

                                                      • MindMap - 中心にテーマを書き、そこから放射状にアイデアを書き込んでいく発想法。

                                                        MindMap - 中心にテーマを書き、そこから放射状にアイデアを書き込んでいく発想法。 目次 手法 効果 ソフト リンク 疑問 書籍紹介 MindMapの例 中心にテーマを書き、そこから放射状にアイデアを書き込んでいく発想法。 手法 中心にテーマを書く そしてその周りに連想される言葉を8つほど書く 更にその言葉から連想される言葉を継ぎ足して行く。 あんまり見栄えやルールにこだわらずに気楽に書けばいいかも。 効果 100回以上やると、それまでにない発想が生まれるようになります。 どんな手段も、それを継続してフォームを身に付けないと効果がないです。 効果が出る前にやめてしまうのが大半の人なのかも。 ソフト MindManager? http://www.j-useware.co.jp/MindManager_Room/index.html 試しているのですが、操作性が本当に優れています。 こ

                                                        • Singletonのサブクラス化

                                                          Javaで、Singletonのサブクラス化のコーディングを試みます。インスタンスの唯一性をどのように保証するかを考えましょう。 目次 はじめに (1) Singletonの基本形 —— 唯一のインスタンスを作る (2) クラスごとに管理 —— クラスごとに唯一のインスタンスを作る (3) 1個だけ管理 —— クラス階層全体で唯一のインスタンスを作る リンク 更新履歴 ぜひ、感想をお送りください はじめに Singletonパターンのサブクラス化に関連したJavaのサンプルコードを紹介します。 このページを作成するにあたっては、GoF本はもちろんのこと、 デザインパターン・メーリングリストでのメールのやりとりを参考にしました。 澤田聡司さん、小山さん、中野靖治さん、宮本さん、杉村貴士さん、出井秀行さん、 その他のみなさんに感謝します。 特に、澤田さんから多くの情報と示唆をいただきました。感

                                                          • そこだ! アイドルのそこが好きだ!: はてな「五百傑ダイアリー」世代分類

                                                            凡例は三百傑参照。これにてこの企画終了。 1957年度 finalvent 夏目雅子 1958年度 山口百恵 1959年度 榊原郁恵 1960年度 石野真子 1961年度 松田聖子 1962年度 TomoMachi 高木美保 1963年度 hyuki okumuraosaka 河合奈保子 1964年度 solar yjochi 薬師丸ひろ子 1965年度 ykurihara inuinu dice-x uzi beach_harapeko 松本伊代 1966年度 hachiya tobofu 国生さゆり 1967年度 pippi copyright mmmichy rioysd kanetaku 原田知世 1968年度 rufus_kob huraibou mass-no ita 菊池桃子 1969年度 kowagari ant matsunaga mikamama 森高千里 1970年度

                                                              そこだ! アイドルのそこが好きだ!: はてな「五百傑ダイアリー」世代分類
                                                            • GnuPG - The GNU Privacy Guard Version 1.2 (README日本語訳)

                                                              GnuPG - The GNU Privacy Guard Version 1.2 README はじめに インストール ソースを検証するには ドキュメント GnuPGの使い方 ユーザIDを指定する8つの方法 バッチモード 終了ステータス Configureオプション インストール時の問題 マシン固有の問題 ランダムデバイス RPMパッケージの作成 さらに情報を得るには 翻訳メモ Copyright 1998, 1999, 2000, 2001, 2002 Free Software Foundation, Inc. This file is free software; as a special exception the author gives unlimited permission to copy and/or distribute it, with or without mod

                                                              • 『数学ガール/乱択アルゴリズム』無料プレゼント→応募は終了しました - 結城浩のはてなブログ

                                                                応募は締め切りました。多数のご応募ありがとうございました! 当選者には、当選のメールをお送りしてあります。ご確認ください。外れてしまった方、ごめんなさいね。 こんにちは、結城浩です。いつも応援ありがとうございます。 2011年2月末に、数学ガールシリーズ最新作の『数学ガール/乱択アルゴリズム』が刊行されます。 恒例になりましたが、みなさんへの感謝を込めて、『数学ガール/乱択アルゴリズム』を無料プレゼントいたします。 このエントリをよくお読みの上、どうぞご応募ください!→応募は終了しました。 当選者に送られるプレゼント:書籍『数学ガール/乱択アルゴリズム』 当選人数:7人 応募〆切:2011年2月14日(月)【バレンタインデー】 応募条件:以下の(A)(B)(C)のうち少なくともいずれか1つを実行してください。 (A) あなたのWebサイトに「数学ガール」という文字列を含むエントリを書く。ま

                                                                • Perlプログラミングの楽しみ

                                                                  『Perl言語プログラミングレッスン』入門編はこちら 目次 はじめに 連載各回の紹介 第1回 2000年2月号「Perlの楽しみ」 第2回 2000年3月号「大量のHTMLファイルの書き換え」 第3回 2000年4月号「テキスト処理の楽しみ」 第4回 2000年5月号「ネットワーキングの楽しみ」 第5回 2000年6月号「CGIの楽しみ」 第6回 2000年7月号「PODの楽しみ」 第7回 2000年8月号「共同作業用CGIの楽しみ」 第8回 2000年9月号「リファレンスの楽しみ」 第9回 2000年10月号「不思議なCGI、YukiWikiの楽しみ」 第10回 2000年11月号「オブジェクト指向の楽しみ」 第11回 2000年12月号「XMLの楽しみ」 第12回 2001年1月号「リングCGIの楽しみ」 更新履歴 はじめに この連載では、プログラミング言語Perlの楽しさを紹介してい

                                                                  • 結城浩のアイコン

                                                                    目次 スレッドお化け坊や 画像集(基本アイコン) ハートマークを持つお化け坊や 書いて学ぼう! マグカップ、売ってます。 グラス、売ってます。 Tシャツ、売ってます。 エコバッグ、売ってます。 とてもねむい。 Vimを持つスレッドお化け坊や タイピングするスレッドお化け坊や 大きな鉛筆持ってるスレッドお化け坊や ギャラリー 似て非なる存在との比較 リンク集 フィードバック スレッドお化け坊や こんにちは、結城浩です。 結城は自分のアイコンやプロフィールで「スレッドお化け坊や」を使っています。 これはもともと2001年頃に 『Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』用に結城が自分で描いたキャラクタでした。 気に入ったのでずっと使っています。 2012年3月にアウトライン化したのをきっかけに、このページを作りました。

                                                                    • RubyでSlackにメッセージ送る方法(slack-poster使う)

                                                                      RubyでSlackにメッセージ送る方法(slack-poster使う) Refer https://github.com/rikas/slack-poster http://sho.tdiary.net/20160112.html https://slack.com How To $ gem install slack-poster $ open https://TEAM-NAME.slack.com/services/new/incoming-webhook Click “Add Incoming WebHooks Integration” Copy “Webhook URL” “Webhook URL” looks like: https://hooks.slack.com/services/XXXXXXXXX/XXXXXXXXX/XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX.

                                                                        RubyでSlackにメッセージ送る方法(slack-poster使う)
                                                                      • さくらのVPSにSSHで接続する - 結城浩のはてなブログ

                                                                        SSHの秘密鍵なくしたので作り直し。 毎回ぐぐっているので自分用のメモ(でもきっと次回もぐぐるだろうな…) local> ssh-keygen (秘密鍵 ~/.ssh/id_rsa, 公開鍵 ~/.ssh/id_rsa.pub) さくらのVPSコントロールパネルでリモートコンソールからログインする。 remote $ sudo vi /etc/ssh/sshd_config (PasswordAuthentication yesに変更) remote $ sudo /etc/init.d/sshd restart 公開鍵を転送 local> cd .ssh local> scp -P PORTNUMBER id_rsa.pub LOGINNAME@HOSTNAME:id_rsa.pub remote$ mkdir ~/.ssh remote$ mv ~/id_rsa.pub ~/.ssh

                                                                          さくらのVPSにSSHで接続する - 結城浩のはてなブログ
                                                                        • 結城浩のはてな日記 - 読む人の気持ちになって文章を書こう

                                                                          アマゾンさんのアソシエイト・セントラルに書かれていた、以下の一段落はわかりにくいと感じました。 Amazon.co.jp では、2006年12月31日までに旧ISBNをもとに、原則これと一致する形で作成されたASINについては、ASINの値に変更はなく、今までのリンクが引き続きご利用いただけます。 これは、以下のような理解でよいのでしょうかね(違ってたらごめんなさい)。 2006年12月31日までに作成したリンクは、そのまま引き続きご利用いただけます。変更の必要はありません。 なぜ元の文章の意味がわかりにくいのでしょう。 「Amazon.co.jp では」 → 読者の心:え、なぜこんな断り書きをいれるのだろう。Amazon.comとは違うということ? 私の場合はあてはまるの? 「旧ISBNをもとに」 → 読者の心:え、なぜこういう断り書きをいれるのだろう。ISBNを元にしない場合もあるの?

                                                                            結城浩のはてな日記 - 読む人の気持ちになって文章を書こう
                                                                          • [結] 2009年2月 - 結城浩の日記 - 週末のお祈り

                                                                            目次 2009年2月27日 - 金曜日 / 2009年2月26日 - 中学二年生の読者さんから『数学ガール』の感想をいただきました / 木曜日の夜 / 木曜日 / 2009年2月25日 - 水曜日 / 2009年2月24日 - あなたのために祈ります / 火曜日 / 2009年2月23日 - 月曜日 / 2009年2月22日 - 日曜日 / 2009年2月21日 - 土曜日 / 算数ゲーム「トリンカ」 / 2009年2月20日 - 金曜日 / 2009年2月19日 - 木曜日の夜 / 『数学ガール』コミックスが第4刷になります! / 木曜日 / 2009年2月18日 - 水曜日の夜 / 大学院生の読者さんから『数学ガール』の感想をいただきました / 水曜日 / 執筆のために祈るということと《小さな死》 / 2009年2月17日 - 火曜日の夜 / 火曜日 / 2009年2月16日 - 月曜

                                                                            • Mastodonインスタンスを停止するとき(410 Goneを返す)

                                                                              Mastodonインスタンスを停止するとき(410 Goneを返す) 結果 以下のようなページをユーザに見せつつ、連携している他のインスタンスに対しては410 GoneのHTTPレスポンスコードを返す。 ファイル .htaccess ErrorDocument 410 /index.html RewriteEngine on RewriteCond %{REQUEST_URI} !^/index.html$ RewriteCond %{REQUEST_URI} !^/gone.png$ RewriteRule ^.*$ "-" [G,NC] index.html <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>410 Gone - social.hyuki.net</title> <style> .

                                                                                Mastodonインスタンスを停止するとき(410 Goneを返す)
                                                                              • RSSを出力する小さなモジュール

                                                                                目次 はじめに Yuki::RSS解説 Yuki::RSSモジュール リンク 更新履歴 ぜひ、感想をお送りください はじめに Yuki::RSSは、YukiWiki用に作成した小さなRSS生成モジュールです。 日記スクリプトなどでRSSを生成したいけれど、 XML::RSSを使うのはちょっと大げさかも、というときに便利です。 Yuki::RSS解説 名前 Yuki::RSS - RSS 1.0を生成する最小のモジュール。 XML::RSSにバックワードコンパチブル。 使用例 use strict; use Yuki::RSS; my $rss = new Yuki::RSS( version => '1.0', encoding => 'Shift_JIS' ); $rss->channel( title => "Site Title", link => "http://www.examp

                                                                                • 『新版Perl言語プログラミングレッスン』無料プレゼント - 結城浩のはてなブログ

                                                                                  注意:応募期間が過ぎましたので、申し込みは締め切りました 結城浩です。2006年10月20日に『新版Perl言語プログラミングレッスン入門編』が刊行されます。 本書は2001年の初版刊行以来、多くの読者の支持を受けてきたPerl言語入門書のロングセラーです。このたび、現在の処理系にそぐわない記述を改めたり、きちんとuse strict; use warnings;するなどの修正を行いました。 で、恒例になってきましたが (^_^; 日ごろの感謝を込めて、『新版Perl言語プログラミングレッスン入門編』を無料プレゼントいたします。送料も無料です。 当選人数:7人 応募期間:2006年10月5日(木)〜10月11日(水) 応募条件:以下の(A)(B)(C)のうち少なくともいずれか1つを実行してください。 (A) あなたのWebサイト(mixi可)に「結城浩」という文字列を含むエントリを書く。内

                                                                                    『新版Perl言語プログラミングレッスン』無料プレゼント - 結城浩のはてなブログ