並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 908件

新着順 人気順

iPadOSの検索結果241 - 280 件 / 908件

  • iOS13.2.2とiPadOS 13.2.2、モバイルデータ通信切断やバックグラウンドApp突然終了バグなど修正 - こぼねみ

    Appleは日本時間11月8日、「iOS 13.2.2」および「iPadOS 13.2.2」 (17B102) をリリースしました。 本アップデートでは、アプリがバックグラウンドで実行中に予期せずに終了する問題、モバイルデータ通信を一時的に利用できなくなる問題など、多くのユーザーを悩ませてきた複数のバグが修正されています。 iOS 13.2.2のリリースノート。 iOS 13.2.2には、iPhoneのバグ修正と改善が含まれています。このアップデートには以下が含まれます: Appがバックグラウンドで実行中に予期せずに終了する場合がある問題を修正 iPhoneで通話後にモバイル通信サービスを一時的に利用できなくなる場合がある問題を解決 モバイルデータ通信を一時的に利用できなくなる場合がある問題に対処 Exchangeアカウント間でS/MIME暗号化メールメッセージへの返信内容が読めなくなる問

      iOS13.2.2とiPadOS 13.2.2、モバイルデータ通信切断やバックグラウンドApp突然終了バグなど修正 - こぼねみ
    • iPhone、iPad、Macにゼロデイ脆弱性、Appleが「緊急セキュリティ対応」をリリース【7月13日追記】/iOS/iPadOS 16.5.1、macOS Ventura 13.4.1、Safariが対象

        iPhone、iPad、Macにゼロデイ脆弱性、Appleが「緊急セキュリティ対応」をリリース【7月13日追記】/iOS/iPadOS 16.5.1、macOS Ventura 13.4.1、Safariが対象
      • iOS14.2とiPadOS 14.2 Public Beta4が利用可能に - こぼねみ

        Appleは日本時間10月22日、「iOS 14.2」「iPadOS 14.2」の4番目のパブリックベータ版を公開しました。 開発者向けのDeveloper Beta4は昨日にリリースされていました。 iOS 14.2 beta 4 (18B5083a) iPadOS 14.2 beta 4 (18B5083a) tvOS 14.2 beta 4 (18K5057a) 本バージョンには、多数の新しい壁紙が追加されています。 今回追加された壁紙は、iPhone12とiPad Air第4世代だけに追加されている壁紙とは異なり、iOS/iPadOS14.2をインストールしたすべてのデバイスで利用可能です。 iPadOS14.2に追加された壁紙 新しい壁紙は全部で8種類あり、それぞれライトバージョンとダークバージョンが用意されています。 写真あるいは写実的な表現のものと、イラストっぽい表現のものが

          iOS14.2とiPadOS 14.2 Public Beta4が利用可能に - こぼねみ
        • iOS13.3.1とiPadOS 13.3.1がリリース【更新】 - こぼねみ

          Appleは日本時間1月29日、「iOS 13.3.1」および「iPadOS 13.3.1」 (17D50) をリリースしました。 U1超広帯域(UWB)チップによる位置情報サービスの使用を制御するための設定の追加のほか、複数のバグ修正や改善が含まれています。 同時に、次のアップデートも公開されています。 macOS Catalina 10.15.3 (19D76) watchOS 6.1.2 (17S796) tvOS 13.3.1 (17K795) iOS 12.4.5 (16G161) iOS 13.3.1のリリースノート。 iOS 13.3.1には、バグ修正と改善が含まれます。このアップデートには以下が含まれます: “通信/通話の制限”でスクリーンタイムのパスコードを入力しなくても連絡先を追加できる場合がある問題を修正 U1超広帯域(UWB)チップによる位置情報サービスの使用を制御

            iOS13.3.1とiPadOS 13.3.1がリリース【更新】 - こぼねみ
          • macOS Big Sur 11.3 Beta1がリリース:iOS/iPadOSアプリのタッチ代替設定追加やPS5コントローラサポートなど新機能や変更点多数 - こぼねみ

            Appleは日本時間2月3日、「macOS Big Sur 11.3」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 macOS Big Sur 11.3 beta (20E5172i) macOS 11.3 Beta1には、複数の新機能や変更点が含まれており、 Safariのカスタマイズオプション増加(新規ウィンドウやページに異なる機能やスタイルを適用など) iPhone/iPadアプリのキーボードタッチ代替の環境設定ペイン リマインダーのソートオプションの改善 ミュージックアプリのMade for Youのショートカット、Listen Now(今すぐ聴く)のライブイベント 再設計されたNews+タブ 最新のXboxとPlaystation5コントローラのサポート App Tracking Transparency APIが利用可能に 「このMac

              macOS Big Sur 11.3 Beta1がリリース:iOS/iPadOSアプリのタッチ代替設定追加やPS5コントローラサポートなど新機能や変更点多数 - こぼねみ
            • iOS14.5/iPadOS 14.5/watchOS 7.4 Public Beta1が利用可能に:Apple WatchでiPhoneのロック解除など新機能や変更点多数 - こぼねみ

              Appleは日本時間2月5日、「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」「watchOS 7.4」の最初のパブリックベータをリリースしました。 また、先日リリースされていた開発者向けの「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」のBeta1がアップデートされて新たに公開されています。 iOS 14.5 beta (18E5140k) iPadOS 14.5 beta (18E5140k) 本ベータ版では、Apple WatchでiPhoneのロック解除、デュアルSIMで5Gサポート、PS5やXboxなどゲーム機のコントローラーをサポートなど多数の新機能や変更が含まれています。 Apple WatchでiPhoneのロック解除 デュアルSIMで5Gサポート AirPlay 2 for Fitness+ ゲーム機のコントローラーをサポート Apple Card Familyのサポート S

                iOS14.5/iPadOS 14.5/watchOS 7.4 Public Beta1が利用可能に:Apple WatchでiPhoneのロック解除など新機能や変更点多数 - こぼねみ
              • iOS15.2/iPadOS 15.2/watchOS 8.3/tvOS 15.2 Beta1がリリース:新機能や変更点を確認【更新macOS 12.1】 - こぼねみ

                Appleは日本時間10月28日、「iOS 15.2」「iPadOS 15.2」「watchOS 8.3」「tvOS 15.2」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 iOS 15.2ではいくつかの注目すべき新機能の追加が確認されています。 追記10月30日 「macOS Monterey 12.1」の最初のパブリックベータ版がリリース 追記10月29日 「macOS Monterey 12.1」の最初のベータ版を開発者向けにリリース。 「iOS 15.2」「iPadOS 15.2」「watchOS 8.3」「tvOS 15.2」の最初のパブリックベータ版がリリース 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 アプリのプライバシーレポート 緊急SOS 通知要約 Communication Safety SharePlay【NE

                  iOS15.2/iPadOS 15.2/watchOS 8.3/tvOS 15.2 Beta1がリリース:新機能や変更点を確認【更新macOS 12.1】 - こぼねみ
                • iOS15.6 /iPadOS 15.6/watchOS 8.7/tvOS 15.6/macOS 12.5 Public Beta1がリリース【更新】 - こぼねみ

                  Appleは日本時間5月19日、「iOS 15.6」「iPadOS 15.6」「watchOS 8.7」「tvOS 15.6」「macOS 12.5」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 追記5月20日:「iOS 15.6」「iPadOS 15.6」「watchOS 8.7」「macOS 12.5」の最初のパブリックベータ版の配信を確認 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15.6のイメージ 新たにリリースされたバージョン iOS 15.6 beta (19G5027e) iPadOS 15.6 beta (19G5027e) watchOS 8.7 beta (19U5027c) tvOS 15.6 beta (19M5027c) macOS 12

                    iOS15.6 /iPadOS 15.6/watchOS 8.7/tvOS 15.6/macOS 12.5 Public Beta1がリリース【更新】 - こぼねみ
                  • Apple、iOS15.4.1とiPadOS 15.4.1の署名を停止 15.5からダウングレード不可に - こぼねみ

                    Appleは日本時間5月24日、「iOS 15.4.1」と「iPadOS 15.4.1」の署名(SHSH)の発行を終了しました。 現在有効なバージョンは「iOS 15.5」「iPadOS 15.5」だけとなり、iOS/iPadOS 15.5にアップグレード後はその下位バージョンにダウングレードできなくなります。 iOS 15iOS15.5/iPadOS 15.5/watchOS 8.6/tvOS 15.5/macOS 12.4は5月17日にリリースされました。iOS 15.5やiPadOS 15.5には、Apple Podcastやその他機能の強化、およびバグ修正が含まれています。 Appleは、新しいバージョンのiOSをリリースした後、ほどなくして古いバージョンの署名(SHSH)発行を終了します。 以前iOS10など旧バージョンの署名が再開しダウングレード可能になるという夢のような出来事

                      Apple、iOS15.4.1とiPadOS 15.4.1の署名を停止 15.5からダウングレード不可に - こぼねみ
                    • このWi-Fi名には接続厳禁!iPhoneがWi-Fiに永久に接続できなくなる - iPhone Mania

                      無料Wi-Fiだからといって、気軽に接続するのは危険かも知れません。セキュリティ研究者が再び、接続したら最後、iPhoneが完全にWi-Fiネットワークに接続できなくなるバグを発見、報告しています。 再びバグを発見 リバースエンジニアリングを専門とするカール・スコウ氏(@vm_call)は先日、無線ネットワーク名“%p%s%s%s%s%n”にiPhoneで接続すると、設定アプリのWi-Fiトグルがオンにできなくなるバグが生じることを発見、Twitterで報告しました。 スコウ氏は新たに、無線ネットワーク名 “%secretclub%”でも同様の問題が発生することを発見しました。しかし今回の問題は前回よりもさらに深刻です。 ネットワーク設定をリセットしても問題解決せず “%p%s%s%s%s%n”の場合は、すべてのネットワーク設定をリセットすれば、再びWi-Fiを利用することが可能でした。し

                        このWi-Fi名には接続厳禁!iPhoneがWi-Fiに永久に接続できなくなる - iPhone Mania
                      • Apple、iOS 17の全新機能を網羅したリストを公開:年内登場予定の追加機能を確認 - こぼねみ

                        Appleは「iOS 17」を日本時間9月19日にリリースします。 iOS 17には多数の新機能が含まれていますが、その全てがすぐに利用できるわけではなく、「iOS 17.1」や「iOS 17.2」といった今後のアップデートの一部として「年内に登場」予定の新機能もまだたくさんあり、Appleはそれらを含むその全て新機能を網羅したリスト「New features available with iOS 17 Guide(PDF, 英語版)」を公開しています。 そこからいくつかの重要な機能をMacRumorsがピックアップしています。 ジャーナル Apple Music:みんなでプレイリストを作る インターネット経由のAirDrop その他の注目機能 iOS 17 ジャーナル iOS 17: ジャーナルアプリ全く新しい「ジャーナル」アプリは、ユーザーがテキスト、写真、音楽、録音した音声などを使っ

                          Apple、iOS 17の全新機能を網羅したリストを公開:年内登場予定の追加機能を確認 - こぼねみ
                        • Engadget | Technology News & Reviews

                          Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

                            Engadget | Technology News & Reviews
                          • Apple、9月7日の発表イベントを前にiOS16の開発完了 macOS13とiPadOS16は10月に:Gurman氏 - こぼねみ

                            Appleは次期「iOS 16」の開発をすでに終え、正式版の一般公開の準備が整ったことをBloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で報告しています。 開発が完了したことで、iOS 16.0にはこれ以上の新機能や変更は予定されず、正式版リリースまでバグ修正に集中することとなりそうです。 AppleのハードウェアGurman氏によると、Appleのエンジニアが先週作業を終えたiOS 16.0アップデートは、watchOS 9とともに9月に正式公開される予定です。これらアップデートは、新しいハードウェアに対応することになります。 一方、macOS VenturaとiPadOS 16は、新しいハードウェアのラインナップに合わせて、10月の公開が予定されています。 以上を踏まえると、9月7日とされるイベントでiPhone 14シリーズとApple

                              Apple、9月7日の発表イベントを前にiOS16の開発完了 macOS13とiPadOS16は10月に:Gurman氏 - こぼねみ
                            • iOS 17/iPadOS 17では、中国語に続き日本語の手書きキーボードが追加。

                              iOS 17/iPadOS 17では、中国語に続き日本語の手書きキーボードが追加されています。詳細は以下から。 Appleは20009年にリリースしたMac OS X 10.6 Snow Leopardで、MacBookに搭載されているトラックパッドを利用し、中国語(繁体字と簡体字)や広東語の手書き入力をサポートし、この手書き入力は既にiOSやiPadOSでもサポートされていますが、 Apple InternationalizationチームのKaran Miśraさんによると、日本時間2023年09月19日にリリースされた「iOS 17/iPadOS 17」では、ついに日本語でも手書き入力キーボードを利用することが可能になったそうです。 Japanese handwriting keyboard. The Japanese keyboard supports handwriting, s

                                iOS 17/iPadOS 17では、中国語に続き日本語の手書きキーボードが追加。
                              • iOS14.0.1・iPadOS 14.0.1・watchOS 7.0.1などがリリース ブラウザとメール設定リセットなど複数のバグ修正 - こぼねみ

                                Appleは日本時間9月25日、「iOS 14.0.1」「iPadOS 14.0.1」「watchOS 7.0.1」「tvOS 14.0.1」などをリリースしました。 iOS 14.0.1 (18A393) iPadOS 14.0.1 (18A393) watchOS 7.0.1 (18R395) tvOS 14.0.1 (18J400) Xcode 12.0.1 (12A7300) macOS Catalina 10.15.7 (19H2) iOS14.0.1とiPadOS14.0.1では、iPhoneの再起動後にブラウザとメールのデフォルト設定がリセットされてしまう、iPhone7とiPhone 7 Plusでカメラのプレビューが表示されない、iPhoneやiPadがWi-Fiネットワークに接続できないなど複数の問題の修正が含まれています。 watchOS7.0.1では、Walletの

                                  iOS14.0.1・iPadOS 14.0.1・watchOS 7.0.1などがリリース ブラウザとメール設定リセットなど複数のバグ修正 - こぼねみ
                                • Apple、iPadOS16をiPad Air2でテストしている模様 ただしサポート対象となるかはまだ不明 - こぼねみ

                                  Appleが6月のWWDCで正式公開する見込みの「iOS 16」や「iPadOS 16」について。 iOS15やiPadOS15でサポートされていた複数の古いiPhoneやiPadがサポート対象外になると予想されていますが、リーカーMajin Bu氏は、独自の情報源が得たとして、AppleはiPadOS16を「iPad Air 2」でテストしているものの、最終版がこのモデルでリリースされることはまだ確実ではないとツイートしています。 iOS 16のイメージMajin Bu氏によると、iPadOS15ではサポートされていた「iPad mini 4」については、AppleはiPadOS16でテストをしていないようです。 iOS16とiPadOS16でサポート対象外と予想されているのは、A10チップよりも古いチップを搭載した次のようなデバイスです。 iPhone 6s:A9チップ iPhone

                                    Apple、iPadOS16をiPad Air2でテストしている模様 ただしサポート対象となるかはまだ不明 - こぼねみ
                                  • iOS 15.7/iPadOS 15.7/macOS 12.6がリリース - こぼねみ

                                    Appleは日本時間9月13日、「iOS 15.7」「iPadOS 15.7」「macOS 12.6」をリリースしました。 重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。 iOS 15 新たにリリースされたバージョン iOS 15.7 (19H12) iPadOS 15.7 (19H12) macOS 12.6 (21G115) リリースノート iOS 15.7 このアップデートには重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。 Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:https://support.apple.com/ja-jp/HT201222 iPadOS 15.7 このアップデートには重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。 Appleソフ

                                      iOS 15.7/iPadOS 15.7/macOS 12.6がリリース - こぼねみ
                                    • iOS14.7/iPadOS 14.7/watchOS 7.6/macOS Big Sur 11.5 Public Beta1が利用可能に - こぼねみ

                                      Appleは日本時間5月21日、「iOS 14.7」「iPadOS 14.7」「watchOS 7.6」「tvOS 14.7」「macOS Big Sur 11.5」の最初のパブリックベータ版をベータ登録者向けにリリースしました。 開発者向けには昨日リリースされていました。 新たにリリースされたベータ版 確認されている新機能や変更点 パブリックベータについて 新たにリリースされたベータ版 iOS 14.7 beta (18G5023c) iPadOS 14.7 beta (18G5023c) watchOS 7.6 beta (18U5523d) tvOS 14.7 beta (18M5523d) macOS Big Sur 11.5 beta (20G5023d) 上記以外にも、tvOSベースのHomePod Software 14.7もリリースされています。 Appleは5月18日にi

                                        iOS14.7/iPadOS 14.7/watchOS 7.6/macOS Big Sur 11.5 Public Beta1が利用可能に - こぼねみ
                                      • Appleのタブレット専用OS「iPadOS」、今秋リリースへ

                                        米Appleは6月3日(米国時間)、開発者向けカンファレンス「WWDC 2019」で、タブレット「iPad」専用OS「iPadOS」を発表した。iPhoneとiPadで共通だった「iOS」からタブレット向けを分離する形だ。デベロッパープレビューを同日に配布し、パブリックβを6月中に配布する予定。一般向けには2019年秋にリリースする。 iPadのOSは現在、iPhoneと同じ「iOS」で、タブレット向けの画面分割機能やマルチタスク機能を提供している。これを完全に分離することで、大画面や「Apple Pencil」を最大限生かせるようにしていく狙い。 ソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長のクレイグ・フェデリギ氏は「iPadOSは、ウィジェット付きの新しいホーム画面、より強力なマルチタスク、Apple Pencilをさらに自然に使えるようにする新しいツールなど、素晴らしい機能を提供する」

                                          Appleのタブレット専用OS「iPadOS」、今秋リリースへ
                                        • iOS14.7/iPadOS 14.7/watchOS 7.6/macOS Big Sur 11.5 Public Beta5がリリース - こぼねみ

                                          Appleは日本時間7月9日、「iOS 14.7」「iPadOS 14.7」「watchOS 7.6」「tvOS 14.7」「macOS Big Sur 11.5」の5番目のパブリックベータ版をベータ登録者向けにリリースしました。 開発者向けと同時リリースです。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて 新たにリリースされたベータ版 iOS 14.7 beta 5 (18G5063a) iPadOS 14.7 beta 5 (18G5063a) watchOS 7.6 beta 5 (18U5561a) tvOS 14.7 beta 5 (18M5559a) macOS Big Sur 11.5 beta 5 (20G5065a) Beta5まで進んでおり、新機能の追加というよりもバグ修正が主という点から、そろそろ

                                            iOS14.7/iPadOS 14.7/watchOS 7.6/macOS Big Sur 11.5 Public Beta5がリリース - こぼねみ
                                          • Appleが新たに発売したiPad Pro (M4)とiPad Air (M2)では、iPhoneと同じようにバッテリーの製造日や放電回数、現在の最大容量などを確認できる「バッテリーの状態」とバッテリー充電率を80%に制限する「上限80%」機能が利用可能に。

                                            Appleが新たに発売したiPad Pro (M4)とiPad Air (M2)では、iPhoneと同じようにバッテリーの製造日や放電回数、現在の最大容量などを確認できる「バッテリーの状態」とバッテリー充電率を80%に制限する「上限80%」機能が利用可能になっています。詳細は以下から。 Appleは2017年、バッテリーが劣化したiPhone 6やiPhone SEシリーズでiPhoneのパフォーマンスを低下させるパフォーマンス&電源管理機能をユーザーに通知せずiOSに搭載。その後、これが問題視され声明を出してユーザーに謝罪し、バッテリー交換料金の減額を行うまでにいたり、 新しいiPadにも この機能は、これまでiPhoneでのみに導入されていましたが、Appleは本日発売を開始した「iPad Pro (M4)」と「iPad Air (M2)」にも、iPhoneと同じ「バッテリー情報」機能

                                              Appleが新たに発売したiPad Pro (M4)とiPad Air (M2)では、iPhoneと同じようにバッテリーの製造日や放電回数、現在の最大容量などを確認できる「バッテリーの状態」とバッテリー充電率を80%に制限する「上限80%」機能が利用可能に。
                                            • iOS 16.3/ iPadOS 16.3/watchOS 9.3/tvOS 16.3/macOS 13.2 Beta1がリリース【ハードウェアセキュリティキーのサポート追加など】 - こぼねみ

                                              Appleは日本時間12月15日、「iOS 16.3」「iPadOS 16.3」「watchOS 9.3」「tvOS 16.3」「macOS 13.2」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 追記12月16日:「iOS 16.3」「macOS 13.2」のパブリックベータ版を確認 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 AppleIDの保護にハードウェアセキュリティキーのサポートを追加 iPhoneからHomePodにHandoffする方法を解説する新たなガイドを追加 これまでに確認されているバージョン パブリックベータについて iOS 16.3 新たにリリースされたバージョン iOS 16.3 beta (20D5024e) iPadOS 16.3 beta (20D5024e) macOS 13.2 beta (22

                                                iOS 16.3/ iPadOS 16.3/watchOS 9.3/tvOS 16.3/macOS 13.2 Beta1がリリース【ハードウェアセキュリティキーのサポート追加など】 - こぼねみ
                                              • Apple、来週にもiOS16のアップデートをリリース コピペ警告やiPhone14Proのカメラ不具合など複数の問題を修正へ - こぼねみ

                                                Appleは来週、コピペ時にいちいち許可を求める迷惑なポップアップなど、複数のバグを修正する「iOS 16」のアップデートをリリースすることを明らかにしました。 The Wall Street Journalが報じています。 iOS 16: アプリにコピー&ペーストの際に許可を求めるプロンプトWSJによると、次の不具合が修正されます。 過度なコピー&ペーストの許可プロンプト iPhone 14 Pro/Pro Maxで、古いのiPhoneからデータ転送した後にフリーズする問題 iPhone 14 Pro/Pro Maxで、カメラの揺れや振動の問題 iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxでは、InstagramやTikTokなどのサードパーティアプリを使って撮影しようとすると、カメラが激しく揺れたり、異音が発生したり、ぼやけた動画がになるという報告が相次いでいました。

                                                  Apple、来週にもiOS16のアップデートをリリース コピペ警告やiPhone14Proのカメラ不具合など複数の問題を修正へ - こぼねみ
                                                • iOS 17とiPadOS 17、iPhone X・iPhone 8/8 Plus・9.7 iPad Pro・iPad第5世代などサポート対象外か - こぼねみ

                                                  「iOS 17」と「iPadOS 17」は、「iPhone 8」、「iPhone 8 Plus」、「iPhone X」、9.7インチiPad Pro、12.9インチiPad Pro第1世代、iPad第5世代のサポートを終了するという情報が出ています。 実績ある匿名情報筋から得たとしてMacRumorsが伝えています。 iOS 17のイメージこの情報が正確であれば、iOS 17とiPadOS 17は、A11 Bionicチップまたはそれ以前のチップを搭載したほとんどのデバイスがサポートされないことになります。ただし、A10 Fusionチップを搭載したiPad第6世代と第7世代、A10X Fusionチップを搭載した10.5インチiPad Proと12.9インチiPad Pro第2世代は今回の情報に含まれないため、iOS17やiPadOS17でも引き続きサポートされる可能性があります(もちろ

                                                    iOS 17とiPadOS 17、iPhone X・iPhone 8/8 Plus・9.7 iPad Pro・iPad第5世代などサポート対象外か - こぼねみ
                                                  • ユニバーサルコントロール:1 つのキーボードやマウスで Mac や iPad を行き来しながら作業する - Apple サポート (日本)

                                                    ユニバーサルコントロール:1 つのキーボードやマウスで Mac や iPad を行き来しながら作業する Mac のキーボード、マウス、トラックパッドを使って、近くにあるほかの Mac や iPad デバイスを最大 2 台コントロールし、それらのデバイスを行き来しながらシームレスに作業できます。 ユニバーサルコントロールを使うと、各デバイスにはそれぞれの画面とアプリが表示されますが、1 つのキーボード、マウス、トラックパッドを使ってポインタの移動やタイプ入力ができ、デバイス間でコンテンツをコピーすることもできます。 iPad で Mac のデスクトップを拡張またはミラーリングするには、代わりに Sidecar をお使いください。Apple Vision Pro を装着した状態で、Mac コンピュータのキーボードとトラックパッドを使って Mac を操作するには、代わりに Mac の仮想ディスプ

                                                    • Apple,iOS14.5を来週リリースすることを発表 iOS/iPadOS 14.5/watchOS 7.4/macOS Big Sur 11.3 RC版が公開 - こぼねみ

                                                      Appleは「iOS 14.5」正式版のリリースを来週とアナウンスしています。 これは、AirTagの発表とともに明らかになったもので、AirTagには、iOS 14.5以降がインストールされているiPhoneまたはiPod touch、iPadOS 14.5以降がインストールされているiPadが必要となり、ソフトウェアアップデートは来週から提供を開始としています。 AirTagは4月30日(金)発売なので、それに合わせてアップデートが提供開始になるはずです。 また、iOS 14.5、iPadOS 14.5、macOS Big Sur 11.3、watchOS 7.4、tvOS 14.5のRC(Release Candidate)版が本日より、開発者およびパブリックベータ登録者向けにリリースされています。 iOS 14.5 RC (18E199) iPadOS 14.5 RC (18E19

                                                        Apple,iOS14.5を来週リリースすることを発表 iOS/iPadOS 14.5/watchOS 7.4/macOS Big Sur 11.3 RC版が公開 - こぼねみ
                                                      • iOS13 Beta4やiPadOS 13 Beta4がリリース:変更点や微調整も複数あり - こぼねみ

                                                        Appleは、4番目となる「iOS 13」のベータ版を開発者向けにリリースしました。 同時に、 iPadOS 13 beta 4、watchOS 6 beta 4など複数の新しいOSがアップデートされています。 iOS 13 beta 4 (17A5534f) iPadOS 13 beta 4 (17A5534f) watchOS 6 beta 4 (17R5532f) tvOS 13 beta 4 (17J5526e) Xcode 11 beta 4 (11M374r) macOS Catalina 10.15 beta 4 (19A512f) :macOS Catalinaのみ昨日リリース パブリックベータ版はまだのようです(7月9日のPublic Beta2が現状最新)。 iOS13およびiPadOS13 Beta4では、Beta2および3に続き、登録した開発者が設定プロファイルをイ

                                                          iOS13 Beta4やiPadOS 13 Beta4がリリース:変更点や微調整も複数あり - こぼねみ
                                                        • iOS13とiPadOS13でインターネット共有に問題、Appleは修正中の模様 - こぼねみ

                                                          iPhoneやiPadでテザリングに接続できなかったり、すぐに途切れてしまう、なんて経験があったら、それはiOS13やiPadOS13のせいかもしれません。 Appleは、iOS 13.XとiPadOS 13.Xがインストールされた一部のデバイスで「インターネット共有」機能に問題があると認めたことが、Apple正規サービスプロバイダ向けに送られた内部文書から判明したとMacRumorsが伝えています。 Appleは、正規サービスプロバイダーに、インターネット共有に接続できない、または頻繁に切断されるというような問い合わせが予測されると伝えています。また、一般的なデータ通信に関する問題が発生する可能性があるともしています。 一部のユーザはiOS13.1.2ですでにテザリング機能に問題があると訴えていました。 この問題に対する完全な対応策はまだありません。 一時的な回避策として、正規サービスプ

                                                            iOS13とiPadOS13でインターネット共有に問題、Appleは修正中の模様 - こぼねみ
                                                          • Apple、より大型化された次世代iPad Proを開発か - こぼねみ

                                                            Appleは現行よりも更に大型された新サイズのiPadの開発を進めているという情報が出ています。 Appleはより大型化した新しいiPadをエンジニアやデザイナーに検討させているという話をBloombergのMark Gurman氏は伝えています。 ただし、近々発売される可能性は低く、Appleは2022年に現行サイズのiPad Proを再設計することに注力しており、新モデルは結局登場しない可能性もあります。しかしながら、大きなiPadは多くのユーザーにとって最適なデバイスになるでしょうし、タブレットとラップトップの境界線がより曖昧になっていくと予想されています。 iPad Pro 2021年モデル 現行のiPad Proは11インチと12.9インチの2つのディスプレイサイズが用意されています。 Bloombergは以前、Appleは2022年の発売に向けてワイヤレス充電に対応したガラス製

                                                              Apple、より大型化された次世代iPad Proを開発か - こぼねみ
                                                            • 【WWDC21】ハードウェア発表なし。iOS15など発表内容まとめ - iPhone Mania

                                                              Appleは現地時間6月7日(日本時間8日)に開幕した世界開発者会議(WWDC21)基調講演において、各Apple製品の次期バージョンとなるiOS15、iPadOS15、macOS Monterey、watchOS8、tvOS15を発表しました。ハードウェア新製品の発表はありませんでした。 各次期OSはそれぞれ、開発者向けベータを同日より提供開始し、パブリックベータ版は7月に、一般リリースは2021年秋の予定としています。 ▼iOS15:FaceTime通話が大幅強化。通知をうまくコントロール可能に ▼iPadOS15:ホーム画面のウィジェットを拡充、マルチタスク機能を強化 ▼AirPods:「探す」対応、聞き取りやすくなる機能を追加 ▼Apple Music:空間オーディオ対応は本日から、ロスレスオーディオ対応は近日 ▼macOS Monterey:複数のAppleデバイスを連係して操作

                                                                【WWDC21】ハードウェア発表なし。iOS15など発表内容まとめ - iPhone Mania
                                                              • iOS14.8/iPadOS 14.8/watchOS 7.6.2/macOS Big Sur 11.6がリリース【更新】 - こぼねみ

                                                                Appleは日本時間9月14日、「iOS 14.8」「iPadOS 14.8」「watchOS 7.6.2」「macOS Big Sur 11.6」をリリースしました。 今回のアップデートには、重要なセキュリティアップデートが含まれており、すべてのユーザに推奨されます。 新たにリリースされたバージョン iMessage経由で攻撃・感染する脆弱性の修正 iOS 14.8のリリースノート iOS 14 新たにリリースされたバージョン iOS 14.8 (18H17) iPadOS 14.8 (18H17) watchOS 7.6.2 (18U80) macOS Big Sur 11.6 (20G165) iMessage経由で攻撃・感染する脆弱性の修正 WSJによると、iPhoneに重大な欠陥が発見され、Appelはこの欠陥を修正する重要なアップデートを現地時間13日に公開しました。 この問題

                                                                  iOS14.8/iPadOS 14.8/watchOS 7.6.2/macOS Big Sur 11.6がリリース【更新】 - こぼねみ
                                                                • iOS/iPadOS 17.4のポッドキャストアプリでは英語など一部言語で「文字起こし」機能がサポート。

                                                                  iOS/iPadOS 17.4のポッドキャストアプリでは英語など一部言語で「文字起こし」機能がサポートされています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年03月05日、iPhone XS以降のiPhoneやiPad (第6世代)以降のiPadなどに対し「iOS 17.4/iPadOS 17.4 Build 21E219」を正式にリリースしましたが、このiOS/iPadOS 17.4ではAppleのポッドキャストアプリで文字起こし機能が追加サポートされています。 文字起こし機能により、英語、スペイン語、フランス語、およびドイツ語でオーディオと同時にテキストがハイライト表示されエピソードを追うことが可能 リリースノートより Appleによると、ポッドキャストアプリの文字起こし機能は、本日より最新のエピソードに文字起こししたテキストが追加され、過去のエピソードも今後順次文字起こし処理さ

                                                                    iOS/iPadOS 17.4のポッドキャストアプリでは英語など一部言語で「文字起こし」機能がサポート。
                                                                  • iOS15/iPadOS15の新機能、iPhoneやiPadでバックグラウンドサウンドを使う方法 - こぼねみ

                                                                    Appleが障がいのある方のために設計した新機能の1つ「バックグラウンドサウンド(背景音・環境音)」について。 現在テスト中のiOS15およびiPadOS15 Beta版で利用できるようになっています。 iOS 15:バックグラウンドサウンド この機能についてAppleは「神経多様性のサポートとして、注意の分散を最小限に抑え、ユーザーが集中し、平静さを維持し、休養を取るのに役立つ」としています。 日常音で気が散ったり、不快に感じたり、圧倒されたりすることがあります。Appleは神経多様性のサポートとして、注意の分散を最小限に抑え、ユーザーが集中し、平静さを維持し、休養を取るのに役立つ新しい背景音を導入します。バランスの取れた音、明るい音、または暗い音、および海、雨、川のせせらぎの音をバックグラウンドで絶えず再生することによって、望ましくない環境や外部の騒音をマスキングします。この背景音は、

                                                                      iOS15/iPadOS15の新機能、iPhoneやiPadでバックグラウンドサウンドを使う方法 - こぼねみ
                                                                    • iOS16/iPadOS 16/watchOS 9/tvOS 16/macOS 13 Beta3がリリース【ロックダウンモードやクマノミ壁紙など新機能や変更点あり】 - こぼねみ

                                                                      Appleは日本時間7月8日、「iOS 16」「iPadOS 16」「watchOS 9」「tvOS 16」「macOS 13」の3番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです(Developer Beta3と同時になる予測もありましたが、現時点出ていないようです)。 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 AFib History iCloud Shared Photo Library Lockdown Mode Lock Screen Time Font Calendar Lock Screen Widget Reminders Earth Lock Screen Wallpaper iOS Version Interface Update Clownfish Wallpaper Stage Manager iCloud Sp

                                                                        iOS16/iPadOS 16/watchOS 9/tvOS 16/macOS 13 Beta3がリリース【ロックダウンモードやクマノミ壁紙など新機能や変更点あり】 - こぼねみ
                                                                      • iOS/iPadOSが緊急アップデート。アプデ/復元できない不具合修正も

                                                                          iOS/iPadOSが緊急アップデート。アプデ/復元できない不具合修正も
                                                                        • 「iPad」を一般向けの最高のコンピューターに--アップルが専用OSを発表した狙い

                                                                          2018年の今頃、「iPad」(とタブレット全般)は不確実な未来に直面していた。何年にもわたって、消費者の関心が低下し続けていたからだ。 しかし、この18カ月の間に、AppleはローエンドのiPadを刷新し、ハイエンドの「iPad Pro」を再設計した。これが起爆剤となって、消費者のタブレット購入が大幅に増加したため、2019年の最初の3カ月間におけるiPadの成長率はこの6年間で最高を記録した。 そして、「iPadOS」の発表によって、AppleはiPadが同社の製品ラインアップでますます重要な位置を占めていることを明確に示した。iPadOSはiPad向けに特別に設計された新しいソフトウェアだ。2010年に発表されたiPadについて、当時の最高経営責任者(CEO)のSteve Jobs氏が「魔法のような」デバイスと呼んだことはよく知られている。 Appleのソフトウェアエンジニアリング担

                                                                            「iPad」を一般向けの最高のコンピューターに--アップルが専用OSを発表した狙い
                                                                          • Apple、1Passwordに代わる自社製パスワード管理アプリ「Passwords」を発表へ - こぼねみ

                                                                            Appleは来週から始まるWWDCで、ウェブサイトやソフトウェアへのログインのための新しい自社製アプリ「Passwords」を発表する予定だとBloombergのMark Gurman氏が関係者から得たとして報告しています。 新しいPasswordsアプリは、1PasswordやLastPassのようなサードパーティ製アプリの代替となるもので、パスワードを生成し管理することができます。 Appleは、iPhone、iPad、Mac OSの次期メジャーバージョンである「iOS 18」、「iPadOS 18」、「macOS 15」の一部として、この新しいアプリを計画しています。 iOS 18のイメージAppleの各OSにはすでにパスワード機能が組み込まれていますが、「設定」に隠れており、わかりにくく、使い勝手が良いとは必ずしも言えません。Appleは、ログインとパスワードの保存、ワンタイムログ

                                                                              Apple、1Passwordに代わる自社製パスワード管理アプリ「Passwords」を発表へ - こぼねみ
                                                                            • iOS 14.6/iPadOS 14.6/watchOS 7.5 Beta1がリリース macOS Big Sur 11.4のパブリックベータ版も - こぼねみ

                                                                              Appleは日本時間4月23日、「iOS 14.6」「iPadOS 14.6」「watchOS 7.5」「tvOS 14.6」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 また、昨日リリースされていた「macOS Big Sur 11.4」の最初のパブリックベータ版が本日より利用可能になっています。 新たにリリースされたベータ版 確認されている新機能や変更点 パブリックベータについて 新たにリリースされたベータ版 iOS 14.6 beta (18F5046f) iPadOS 14.6 beta (18F5046f) watchOS 7.5 beta (18T5546f) tvOS 14.6 beta (18L5546f) macOS Big Sur 11.4 beta (20F5046g) : パブリックベータ版が利用可能に iOS 14 確認さ

                                                                                iOS 14.6/iPadOS 14.6/watchOS 7.5 Beta1がリリース macOS Big Sur 11.4のパブリックベータ版も - こぼねみ
                                                                              • Apple、iCloud.comやApple ID管理サイト(appleid.apple.com)へFace IDやTouch IDを使ったサインインをiOS13やiPadOS、macOS Catalinaでテスト中「Sign In with Apple」サービス開始へ向けてか - こぼねみ

                                                                                Appleは、iOS 13、iPadOS 13、macOS CatalinaでオンラインのiCloud.comやappleid.apple.com(Apple IDを管理)へのFace IDやTouch IDを使ったサインインをテストしているようです。 ベータ版をインストールしているデバイスで、Safariを使って、 beta.icloud.com appleid.apple.com へアクセスすると、生体認証使ってApple IDでサインインするかどうかを尋ねる新たなポップアップが表示されます。 iPhone X以降のiPhoneやiPad ProであればFace IDで、ホームボタンを搭載したiPhone8以前のiPhoneやiPad、Touch Bar搭載のMacBook ProであればTouch IDで、それぞれサインインできます。二段階認証は必要ないそうです。 下のスクリーンショ

                                                                                  Apple、iCloud.comやApple ID管理サイト(appleid.apple.com)へFace IDやTouch IDを使ったサインインをiOS13やiPadOS、macOS Catalinaでテスト中「Sign In with Apple」サービス開始へ向けてか - こぼねみ
                                                                                • Apple、AirTagなどのBluetoothトラッカーによる不要な追跡を通知するトラッキング通知がプラットフォームを越えて可能になった「iOS 17.5」と「iPadOS 17.5」を正式にリリース。

                                                                                  AppleがAirTagなどのBluetoothトラッカーによる不要な追跡を通知するトラッキング通知がプラットフォームを越えて可能になった「iOS 17.5」と「iPadOS 17.5」を正式にリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年05月13日、iPhone XS以降のiPhoneやiPad (第6世代)以降のiPadなどに対し、新しいプライドラディアンスの壁紙を追加し、AirTagなどのBluetoothトラッカーによる不要な追跡をプラットフォームを越えて検出&通知する機能を追加した「iOS 17.5 (21F79)」と「iPadOS 17.5 (21F79)」を正式にリリースしています。 このアップデートでは、新しいプライドラディアンスの壁紙がロック画面に追加され、iPhoneでのその他の機能、バグ修正、セキュリティアップデートも含まれます。 リリースノー

                                                                                    Apple、AirTagなどのBluetoothトラッカーによる不要な追跡を通知するトラッキング通知がプラットフォームを越えて可能になった「iOS 17.5」と「iPadOS 17.5」を正式にリリース。