並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1341件

新着順 人気順

iRigの検索結果1 - 40 件 / 1341件

  • Audiobus。Appleが事実上公認した、iPhoneの革命的アプリ。 - 非天マザー by B-CHAN

    iPhoneで音楽を作るには 音楽制作をする人ならわかると思いますが、音楽の入口から出口の流れとしては、まず音を鳴らし、それにエフェクトを掛け、それを最終的にアンプからスピーカーで鳴らす、こんな順序です。 音源→エフェクタ→アンプ→スピーカー・ヘッドフォン iPhoneやiPadなどのiOS機器は基本的には一度に1つのアプリしか使えません。 2つの音楽アプリで同時に音楽を再生することはできません。 また、ある音楽アプリで再生する音楽に別のエフェクタアプリでエフェクトを掛けることもできません。 つまり音楽を完成させるには、どれか1つのアプリで完成させるか、もしくは、あるアプリで作った音楽を保存して別のアプリで読み込んで加工する、あるいは、パソコンなど、他の機器に接続するといった考え方になります。 iPhoneの音楽革命アプリはシステムを乗っ取ったかのような動作 ここでAudiobusというア

      Audiobus。Appleが事実上公認した、iPhoneの革命的アプリ。 - 非天マザー by B-CHAN
    • 痛いニュース(ノ∀`) : 反日デモで叫ばれる「日本鬼子」を萌えキャラ化→中国人困惑 - ライブドアブログ

      反日デモで叫ばれる「日本鬼子」を萌えキャラ化→中国人困惑 1 名前: ちーたん(大阪府):2010/10/27(水) 19:46:30.63 ID:6i8fpIzWP ?PLT 尖閣における衝突問題以降、2 国間関係が険悪な日本・中華人民共和国であるが、中国国内の反日デモで叫ばれる「日本鬼子(リーベングイズ)」という日本人/国への罵倒に対して、斜めに受けて「日本 鬼子 (ひのもと おにこ)って萌えキャラ作って中国人を萌え豚にしようぜ」と中国へ返すという草の根プロジェクトができたらしい (まとめ@wiki) 。手っ取り早く鬼子ちゃんが見たい ! って方は代表絵候補のページをどうぞ。またはピクシブ百科事典なども参考に。 blog『「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む:http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/ 51593329.html』にて、

      • 自宅に居ながらセッションできる夢のツール、SYNCROOMをヤマハが正式リリース。Windows/Mac版が登場すると同時にAndroidベータ版も誕生!|DTMステーション

        緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだスタジオに行ってセッションする、というのを気軽にはしにくいのが実情です。そんな中、自宅に居ながらバンドメンバーがネット越しに接続してセッションできるという夢のようなサービス、SYNCROOMを6月29日にヤマハがリリースし、誰もが無料で使えるようになりました。これを有効的に利用するにはWindowsかMacとともにオーディオインターフェイスを用意し、光回線を利用する……など多少ハードルはあるものの、多くのDTMユーザーにとっては即タダで利用できる画期的なサービスだし、「DTMはちょっと……」と敬遠してきた人でも、SYNCROOMのために各種機材を導入しても損はないと断言できるシステムです。 もともとNETDUETTOβという名称で実験的にサービス展開されてきたものが、正式リリースされた格好ですが、このタイミングでWindows版、Mac版に加えて、An

          自宅に居ながらセッションできる夢のツール、SYNCROOMをヤマハが正式リリース。Windows/Mac版が登場すると同時にAndroidベータ版も誕生!|DTMステーション
        • 子供にアプリを作る - cockscomblog?

          3歳の息子にiPad Proを与えている。2018年の11インチのiPad Proで、僕のお下がりだ。Apple Pencilも与えてあるが、こちらは1歳になったばかりの娘が狙っているため、恐れた息子はApple Pencilをなるべく片付けておく。 自由に使っていい iPad Proを与えたからといって、3歳の息子がそれで何か大層なことをするということはない。退屈なときにYouTube Kidsで何かを見ていることが多い。ときどきGarageBandとiRig Keys 2で音を出して遊んだり、ProcreateとApple Pencilで謎の絵を描いたりしている。こういうのは大人も一緒にやってあげると喜ぶ。Smart Keyboardをくっつけて「ブログを書いてる」と宣ったりもする。あとは週末に祖父母とFaceTimeをする。 とにかくiPadを自由に使わせている。自由に使えない道具に

            子供にアプリを作る - cockscomblog?
          • DTM初心者のためのMIDIキーボードの基礎知識と選び方 2023年版|DTMステーション

            DTMをする上で必須のハードウェアといえばオーディオインターフェイスとMIDIキーボードの2つでしょう。オーディオインターフェイスについては「DTM初心者のためのオーディオインターフェイス選び」という記事で紹介しているので、ここではMIDIキーボードについて見ていきます。ひとことでMIDIキーボードといっても、製品も数多くのメーカーからさまざまな機種が出ていて、価格も数千円のものから10万円超のものまでいろいろ。何をどう選べばいいか難しいところです。 そこで、ここではDTM初心者ユーザー向けに、USB接続のDTM用の比較的安価なMIDIキーボードにターゲットを絞った上で、そもそもMIDIキーボードとは何なのか、各機種によって何が違い、どのように選べばいいかを、以前書いた記事を元に最新情報にアップデートして紹介していきます。また2023年版として、お勧め機種を13製品ピックアップしてみたので

              DTM初心者のためのMIDIキーボードの基礎知識と選び方 2023年版|DTMステーション
            • 段ボール防音室「だんぼっち」にひきこもって歌ってみたよ

              発表当初めちゃくちゃ話題になりました 「松尾さん、だんぼっちのレビューやりません?」「やる! 買おうと思ってたし!」というわけで、ねとらぼ編集部からの依頼でだんぼっちを我が家で試せることになりました。周囲を気にせず“歌ってみた”ができると話題になったアレです。 ヒトカラも良いけどやっぱり自宅で練習したいよね 何を隠そうわたくしは底辺ボカロPである以前に底辺洋楽歌い手です。「天国への階段」とか「エピタフ」とか、古いロックのカバーばかりをやっております。ハードロックが好きなのでシャウト系の曲が多いんですが、困るのが自宅で録音するとき。 録音ならカラオケ屋でヒトカラとか、スタジオの個人練習でやればいいじゃんという意見もあるでしょうが、いきなり行ってその場で歌うってのはできないのです。何度も間違いながら録音してやっとできるもんなんですよ。その間に上達していくわけだし。やはり自宅に録音ブースがほしい

                段ボール防音室「だんぼっち」にひきこもって歌ってみたよ
              • MIDI、Bluetooth、USB、アナログ接続まで何でもあり!究極のフットコントローラー、XSONIC AIRSTEPのスゴさ|DTMステーション

                XSONICというメーカーが開発した、AIRSTEPなるワイヤレス接続のフットコントローラーが先日、国内でも発売されました。300×70×45 mm (W×D×H)というサイズに5つのフットスイッチが並ぶ、見た目にはシンプルな機材で実売価格27,500円(税込)のAIRSTEPと、見た目はほぼ同じながらBluetooth接続のみに絞り19,800円と価格を抑えたAIRSTEP LITEの2種類です。 これを使うことでDAWの操作をフット操作でできるだけでなく、楽譜をiPadなどに表示させてページめくりに使ったり、YouTubeの再生・停止・早送り…という操作を足で行えるほか、ここにMIDIキーボードを接続すると、ワイヤレスでMIDI接続ができるなど、「何だこれ!?」と思うほど、さまざまな機能を持ったフットコントローラーです。しかもAIRESTEPとAIRESTEP LITEを連携させること

                  MIDI、Bluetooth、USB、アナログ接続まで何でもあり!究極のフットコントローラー、XSONIC AIRSTEPのスゴさ|DTMステーション
                • スマートフォン連携ガジェットまとめ « TheDesignium

                  こんにちは、マリコです。 今日は、ガジェット好きな私がリサーチした「スマートフォンと連携するガジェット」をご紹介したいと思います☆ kickstarterやindiegogoでファウンディング中の製品やコンセプトモデルなども含まれていますので、その点はご注意ください。かなり数があるので覚悟して読んでくださいね(笑)最後の方まで面白いガジェットがあるので、ガジェット好きな方にご覧になって頂ければ幸いです。 まずは、定番のカメラ関連からです。 ■レンズ Olloclip 魚眼レンズ、広角レンズ、そしてマクロレンズタイプの3種類が用意されている。7倍ズーム、14倍ズーム、21倍ズームの3つで、通常時は14倍ズームタイプになっており、14倍ズームを外すと7倍ズームのモードになる。お札に印字された微小な文字や模様から、植物の花弁、小さな虫まで、あらゆるものをマクロズームで見れる。($69.99) h

                    スマートフォン連携ガジェットまとめ « TheDesignium
                  • iPhone 5sの新CM「Powerful」に登場するスゴいアプリ10個。使えばiPhoneがもっと好きになるよ! | AppBank

                    いやー、本当にAppleってステキなCMつくりますよね。 Appleがつくった新しいiPhone 5sのCM「Powerful(パワフル)」はチェックしましたか? iPhoneのアプリを使ってバンド演奏したり、星を見たり・・・iPhone 5sを最高に楽しんでいることが伝わってきます。 今回はCMに登場したアプリをまとめました。思わず使いたくなるアプリばかりですよ。それではどうぞ! iPhone 5sのCM「Powerful」編 YouTube動画 iPhone 5sのCM「Powerful」編に登場するアプリ 動画に登場する順にアプリを紹介します! AmpliTube iPhoneがギター/ベース・アンプになるアプリ。完成度と暖かみのある太い音が特徴です。 レビューはこちら→Amplitube: 知らぬ者はいないであろう超定番アンプシミュレータ。歴史に恥じない完成度!3850 Clear

                      iPhone 5sの新CM「Powerful」に登場するスゴいアプリ10個。使えばiPhoneがもっと好きになるよ! | AppBank
                    • 世界初・iOS上のDX7互換音源が誕生。KQ Dixieは日本人の開発で480円!|DTMステーション

                      iPhoneやiPadで動作する音源は、今や膨大な数がありますが、考えてみるとDX7互換のFM音源ってなかったんですよね。かなり昔から水引孝至さん開発のDXi FM synthesizerというDX7風な4オペのFM音源があったり、やはり4オペのFM4というアプリ、また種田聡さん開発の金属音サウンドを奏でるMersenneというちょっと変わったFM音源があったりと、FM音源自体はいろいろありました。しかし今回登場したKQ Dixieは、世界初のDX7互換となるシンセアプリで、以前「海外で大ヒット中、日本人開発のiOSシンセ、KQ MiniSynthが凄い!」という記事でも紹介したことがある雲英亮太(きらりょうた)さん開発のもの。 DX7互換のFM音源だから、もちろん6オペレータ、32アルゴリズムを装備。DX7のシステムエクスクルーシブメッセージ(SysEx)およびsyxファイルに対応してい

                        世界初・iOS上のDX7互換音源が誕生。KQ Dixieは日本人の開発で480円!|DTMステーション
                      • 結構使えるiOSで動く耳コピアプリ、Chordana Viewer|DTMステーション

                        これまで、DTMステーションで何度となく取り上げてきた「耳コピ」というテーマ。「コンピュータの力でコピーするんだから、耳コピではない!」という突っ込みも何度もいただいてきたわけですが、ついにiPhone、iPadで動作する耳コピアプリが誕生しました。そのChordana Viewer(コーダナ・ビュワー)というアプリを開発したのは、カシオ。「なんでカシオが?」という気もしますが、カシオも立派な楽器メーカー。かなり本気で開発し、参入してきたようですよ! AppStoreで発売されたのは10月31日だったので、ご存じの方、すでに使った方もいると思いますが、これがなかなかよくできたアプリなんです。iPhone、iPadそれぞれに最適化された画面で利用できるもので、価格は1,000円ですからPC用の耳コピソフトと比較すると圧倒的に安いですよね。実際に使ってみたので、どんなものなのか紹介してみましょ

                          結構使えるiOSで動く耳コピアプリ、Chordana Viewer|DTMステーション
                        • Media Integration, Inc. – 革新的で高品位な音楽制作ツールを国内外の豊富なネットワーク、流通と連携して展開するメディアインテグレーションのサイトです。

                          本サイトでの Cookie の使用について: Cookie は、お客様のサインイン情報の記憶、サイト機能の最適化、お客様の関心事に合わせたコンテンツの配信に使用されています。当社は、当社のプライバシー・ポリシーに基づき、Cookie などの個人情報を収集・利用しています。 「同意して次へ」をクリックして Cookie を受け入れ、当社のサイトにアクセスするか、プライバシー・ポリシーにアクセスした Cookie についての詳細をご確認ください。 同意して次へ

                            Media Integration, Inc. – 革新的で高品位な音楽制作ツールを国内外の豊富なネットワーク、流通と連携して展開するメディアインテグレーションのサイトです。
                          • Sound Canvas for iOS徹底活用術[応用編] ~ 外部音源としてコントロール、レコポ・クローンも!?|DTMステーション

                            SC-88ProやSC-55などのサウンドを再現するiPad/iPhoneアプリとしてRoland自らがリリースしたSound Canvas for iOS。前回の記事では、基本編ということでiPad単体、iPhone単体での使い方について見てきましたが、今回はこれをWindowsやMacと接続してコントロールするという方法について紹介していきます。 その昔、カモンミュージックのレコンポーザで打ち込みをしていた、っという人も少なくないと思いますが、まさにそんな数値入力をSound Canvas for iOSとフリーウェアを組み合わせて行うこともできるんです。20年くらいタイムスリップしたような感覚でもありますが、外部音源としてSound Canvas for iOSを使う手順について紹介してみたいと思います。 今回は応用編として、Sound Canvas for iOSを昔のSC-88P

                              Sound Canvas for iOS徹底活用術[応用編] ~ 外部音源としてコントロール、レコポ・クローンも!?|DTMステーション
                            • Sound Canvas for iOS徹底活用術[基本編] ~ ついに発売!僕らのGS音源が帰ってきたぞ!|DTMステーション

                              みなさんお待ちかね、RolandのSound Canvas for iOSが本日1月29日、ついにリリースとなりました。価格は2,000円ですが、2月10日までのオープニングキャンペーンということで、現在1,500円となってますよ。以前の記事「楽器フェアで参考出品!RolandがSound Canvasを復刻だ!」でもお伝えした通り、これは90年代に大ヒットとなったRolandのMIDI音源モジュール、SC-88ProやSC-55mkIIなどSound Canvasシリーズを、現在に蘇らせたというもの。 従来PC上のソフトとしてあったVSC(Virtual Sound Canvas)とは一線を画すものであり、まさにあの当時のサウンドを再現できるiPad/iPhone用のユニバーサルアプリなのです。とっても楽しく、使い甲斐のあるアプリなので、具体的な活用法を紹介していきたいと思います。ただ、

                                Sound Canvas for iOS徹底活用術[基本編] ~ ついに発売!僕らのGS音源が帰ってきたぞ!|DTMステーション
                              • iOS上の超強力アプリ、MultiTrack DAWって知ってる?|DTMステーション

                                iPadやiPhoneで動くDAWの定番といえば、まずはApple純正のGarageBand。またこのDTMステーションでもたびたび取り上げている、SteinbergのCubasis、WaveMachine LabsのAuria、Image Line SoftwareのFL Studio Mobile HDなども人気のあるDAWです。 でも、これらよりももっと古くから存在しつつ、常に最先端の技術を取り入れながら強力なDAWへと進化を続けているアプリ、MultiTrack DAWをご存知ですか?ずいぶんベタなネーミングのアプリではありますが、iPhone、iPadユーザーならぜひ1つ持っていて損のないアプリなので、今さらながらではありますが、改めて紹介してみましょう。 iPad/iPhoneで動作する強力なDAWアプリ、MultiTrack DAW Harmonicdogが開発したMulti

                                  iOS上の超強力アプリ、MultiTrack DAWって知ってる?|DTMステーション
                                • 楽器フェアで参考出品!RolandがSound Canvasを復刻だ!|DTMステーション

                                  40代前後の方だと、90年代「ハチプロ」とも呼ばれたRolandのMIDI音源モジュールの最高峰、SC-88Proに青春を捧げた……なんていう方も少なくないのではないでしょうか?そのSC-88Proを代表とするSound CanvasをRoland自らの手によって復刻されることになりました。 実際の発売時期や価格についてはまだ未定とのことではありますが11月21日~23日の3日間、東京ビックサイトで行われる楽器フェアのRolandブースで参考出品されます。そうした情報を事前に入手したので、急きょRolandに実物を見せてもらいに行ってきました。その復刻されるSound Canvasとはどんなものなのか、紹介してみましょう。 RolandがSound Canvas for iOSという名称で往年の名機、SC-88Proそくりなものをリリースする RolandはAIRAシリーズによってTR-8

                                    楽器フェアで参考出品!RolandがSound Canvasを復刻だ!|DTMステーション
                                  • iPad版のCubase、“Cubasis”は超強力DAWだった!|DTMステーション

                                    12月17日、何の前ぶれもなく、突然App StoreでリリースされたSteinbergのiPad用DAW、Cubasis(キューベーシス)。パッと見た目でも分かるとおり、CubaseのiPad版であり、画面の雰囲気もとCubaseソックリ。おそらく、Auria対抗という意識があるのでしょう、Auriaとまったく同じ4,300円に設定されており、iPadアプリとしては高価なため躊躇している方も少なくないと思います。 が、ここはやはり人柱の役割を果たすDTMステーション。さっそく購入して試してみました。先に結論を言ってしまえば、このアプリは凄すぎます!とくにCubaseユーザーにとっては絶対持っておくべきアプリではないかと思いますよ。 iPad用DAWとして4,300円で発売されたSteinbergのCuabsis SteinbergがCubasisの名称を復活させたのは10年以上ぶりでしょ

                                      iPad版のCubase、“Cubasis”は超強力DAWだった!|DTMステーション
                                    • [PDF]NTPメモ

                                      NTP 2007 4 13 • • Y . . • • i 1 3 1.1 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 1.2 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 1.2.1 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 1.2.2 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 1.3 TAI UTC . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6

                                      • 1000万ダウンロードを達成!世界中で使われる日本発のiPad用楽譜リーダー、Piascore|DTMステーション

                                        iOS上には、DAWやソフト音源、エフェクト、リニアPCMレコーダー……とさまざまな音楽関連アプリがありますが、日本発のアプリというと、まだまだ少ないのが実情。そんな中、日本のベンチャー企業が開発したPiascoreというアプリおよび、その関連アプリがリリースから7年半を経過した先日、累計で1000万ダウンロードを達成しました。歴史あるアプリなので、使っているという方も多いとは思いますが、ユーザーの77%が海外とのことなので、「知らなかった!」という方も少なくないかもしれません。 Piascore一言でいえば、楽譜を紙ではなくiPadで表示させる楽譜リーダーであり、重い楽譜を持ち歩くことなくペーパーレス化が実現できるというもの。もちろん、世界中のユーザーに受け入れられている背景には、単に楽譜表示するだけでなく、便利な譜めくり機能を装備していたり、膨大なクラシック音楽の楽譜が無料でダウンロー

                                          1000万ダウンロードを達成!世界中で使われる日本発のiPad用楽譜リーダー、Piascore|DTMステーション
                                        • iPhoneをギター用マルチエフェクターにしてくれる「iRig」

                                          ほんとにギターとiPhoneさえあればいいって時代がやってきちゃいそうです。 「iRig」は、iPhoneをギターアンプ&エフェクターとして利用するためのシステムです。各種ギターアンプ&エフェクターをシミュレートするiPhoneアプリ「Amplitube」と、ギター入力&ヘッドホン出力変換プラグで構成されています。 エフェクターの一覧はこちら。 ギターアンプのヘッドとキャビネット、マイクまで選択できるようになっています。なかなか凝ってますね。肝心の音が聞けてないのでわかりませんが、手軽に楽しめるのはうれしいですね。 変換プラグのほうが39.99ドル(約3700円)、Amplitubeは無料で使える使用できるアンプやエフェクターが制限されているFree版と、2.99ドルのLE版、すべての機能が使える19.99ドル(約1800円)のFULL版があります。 現在は予約受付中のよう。ギターキッズは

                                            iPhoneをギター用マルチエフェクターにしてくれる「iRig」
                                          • Engadget | Technology News & Reviews

                                            Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

                                              Engadget | Technology News & Reviews
                                            • 【速報】新型iPad Proチェックで判明。歓迎!USB Type-C対応、iOSがよりオープンなDTMの世界へ | | 藤本健の "DTMステーション"

                                              本日11月7日、Appleから新型のiPadである12.9インチiPad Proおよび11インチiPad Proが発売されました。より高速なCPUであるA12X Bionic搭載とか、ホームボタンがなくなったとか、第2世代Apple Pencil対応……など気になることはいろいろあるけれど、最大の関心事は何と言ってもLightning端子が廃止されてUSB Type-C端子となったこと。これによってオーディオインターフェイスやMIDIキーボードとの接続性がどうなるのか、従来製品と互換性がどうなるのかは、iOS DTMユーザーにとっては死活問題ともいえる生命線です。 一方で、これまでiPadにはあったヘッドホン端子も、今回のiPad Proでついに消滅。これまでLightning端子に接続したMIDIキーボードを弾いた音をヘッドホンで聴いていた人も多いし、ヘッドホン端子からPAに接続してライ

                                                【速報】新型iPad Proチェックで判明。歓迎!USB Type-C対応、iOSがよりオープンなDTMの世界へ | | 藤本健の "DTMステーション"
                                              • さっそくiPhone 12 Proを買ってきたので、DTMで問題なく使えるのかチェックしてみた|DTMステーション

                                                例年より1か月遅れ、10月23日、iPhone 12が発売されました。今回iPhone 12 mini、iPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Maxと4種類が発表されたので、どれにしようか……と考えたのですが、個人的には、これまでiPhone 11 Proを使ってきたので、それに近い、iPhone 12 Proを選択し、発売日より1日遅れた本日24日に入手し、さっそく、いろいろと試してみました。 各社からの報道などを見る限り、iPhone 11とiPhone 12で、抜本的に大きな変更はなさそうだし、一番気になっていた端子も従来通りのLightningなので、とくに問題はないはず。9月にリリース済のiOS 14は、すでにiPhone 11 Proでインストールしており、これといったトラブルも起きていなかったので、とくに混乱などはないと思いますが、念のた

                                                  さっそくiPhone 12 Proを買ってきたので、DTMで問題なく使えるのかチェックしてみた|DTMステーション
                                                • DTMでギターやベースはどう接続してレコーディングすればいいのか?|DTMステーション

                                                  PC(WindowsでもMacでも)やiPad/iPhoneでDTMをする上で、エレキギターやベースはどうやって接続して、どうレコーディングすればいいのでしょうか?これはDTMに限らず、すべてのレコーディングに共通する話であり、レコーディングの基本部分ではあるのですが、案外しっかり理解できていない人も多いようです。 ライン入力に接続するのか、ギター専用でなくてはいけないのか、ベースの場合はどうするか、アンプシミュレータは必須なのか、ギターアンプシミュレータにベースを突っ込んでも大丈夫なのか……、いろいろ要素がいっぱいあって、DTM初心者の場合、混乱してしまいそうです。先日Twitterで読者の方から質問があって、やり取りをしていたのですが、次から次へと疑問が出てきてしまい、ちょっと収拾が付かない状況になってしまいました。そこで、今回はその基本部分について少しまとめてみたいと思います。 ギタ

                                                    DTMでギターやベースはどう接続してレコーディングすればいいのか?|DTMステーション
                                                  • フリーのiOS用モジュラーシンセでシンセサイザを勉強だ!|DTMステーション

                                                    DTMをやっていると、避けては通れないのがシンセサイザです。VSTインストゥルメントやAudioUnitsなどのプラグインとして、数多くのソフトシンセがありますし、iPad/iPhone上でも優秀なアプリがいっぱいあるので、さまざまな音を出すことができます。でも、多くの人はプリセットを選ぶだけで終わってしまっているのではないでしょうか?やはり、それはもったいないことだな、と思います。 「シンセっていろいろな種類があって、そんないっぱいの使い方を覚えきれない」という人もいるかもしれません。とはいえ、実はほぼすべてのシンセサイザの基本となっている考え方は古くからあるアナログシンセなので、その基本を身につけておけば、最新のシンセサイザの活用にも大きく役立てることができるのです。そんなシンセサイザの勉強にも役立つ無料のiPad/iPhone用のアナログシンセ・アプリ、Modular Synthes

                                                      フリーのiOS用モジュラーシンセでシンセサイザを勉強だ!|DTMステーション
                                                    • 現代版QY10、Mobile Music Sequencerで音楽を作ろう!|DTMステーション

                                                      1月24日、NAMM SHOW 2013の中で発表されたYAMAHAのiPadシーケンサアプリ、Mobile Music Sequencer。TwitterやFacebookなどのSNS上では、「現代版QY10だ」とか、「XGWorksの再来だ」とか、いろいろと話題になっているようです。海外サイトでもNAMM発表製品のベスト10入りを果たしていたり(beatport NEWS)、国内ではビデオブロガーのジェット☆ダイスケさんが、いち早く長編ビデオを作成しているので、すでにご存知の方も多いと思います。 私もリリース初日に入手はしていたのですが、なかなか、ちゃんと触ることができず、1週間経って、ようやくどんなものなのか、使ってみました。これ、スゴイですね!!楽しすぎます。散々情報が流れた後なので、かなり「今さら」感はあるのですが、「GarageBandと何が違うのか」、「先日出たCubasis

                                                        現代版QY10、Mobile Music Sequencerで音楽を作ろう!|DTMステーション
                                                      • 2万円切るキーボード(USB-CとBluetooth両対応)、また買いました。同メーカーのフルサイズ、2台目は「フォルダブルなマスターキーボード」として(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                        ThinkPadみたいなポインティングデバイスを内蔵したHHKB Studio発売で沸くキーボード界隈ですが、筆者も新しいキーボードを購入しました。 Happy Hacking Keyboardは「馬の鞍」と称されています。馬は変わっても、馬と人のインタフェースとなる鞍は変わらず、同じものを使うものだということから来たそうですが、同じように、音楽用電子キーボードにはマスターキーボードというものがあります。使う音源は変わっても、人と音のインタフェースになる鍵盤にはいいものを使う。そのために良い鍵盤でフルサイズ、フルスケールのMIDIキーボードを搭載しようというものです。 筆者はこれまで、外部音源をドライブするためのMIDIキーボードとして、ミニ鍵盤を使ってきました。古くはYAMAHA CBXから、iPhoneやiPadに対応したIK Multimedia iRig Keys、Bluetoot

                                                          2万円切るキーボード(USB-CとBluetooth両対応)、また買いました。同メーカーのフルサイズ、2台目は「フォルダブルなマスターキーボード」として(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                        • オタク文化を支える秋葉原「MOGRA」店長が語る、オンラインフェス「Music Unity 2020」とコロナサバイバル

                                                          オタク文化を支える秋葉原「MOGRA」店長が語る、オンラインフェス「Music Unity 2020」とコロナサバイバル2020.05.08 20:0013,128 照沼健太 クラブとインターネットの融合に見る、新しい未来。 2020年4月、オンラインフェス「Music Unity 2020」が大きな話題となりました。主催は、オタク文化の最先端をいく秋葉原のDJバー「MOGRA」。 第一回を4月4日に、第二回を同月18日に開催されたこのイベントは、MOGRAほか全国各地のクラブ、そしてアーティストの自宅を配信スタジオとして利用し、Twitch(ライブストリーミング配信プラットフォーム)を使ったDJやパフォーマンスを配信するというもの。 ユニーク視聴者数は10万人を超え(コメント欄も盛り上がり)、特設ECサイトとドネーションシステムからは多くの収益を得ることができ、営業自粛の苦境に喘ぐクラブ

                                                            オタク文化を支える秋葉原「MOGRA」店長が語る、オンラインフェス「Music Unity 2020」とコロナサバイバル
                                                          • iPhone/iPadとエレキギター・マイクを接続できるオーディオインターフェイス9+12選!

                                                            iPhone/iPadとエレキギター・マイクを接続できるオーディオインターフェイス9+12選![記事公開日]2014年7月12日 [最終更新日]2018年06月7日 2014/7/12 追記 iPhone/iPadとエレキギターをつなぐケーブル、(つまりオーディオインターフェイス)も様々なものが発売されるようになったので、現在どのような商品があるのか、まとめて紹介しようと思います。 お気に入りのアプリのアンプ・エフェクターシミュレーターとエレキギターを繋いで、ガンガン音出ししましょう!! エレキギターとiPhone/iPadを繋げる専用のオーディオインターフェイス 確認できるもので6社から、様々な種類のモデルが存在しています。 IK Multimedia「iRig」シリーズ 左からiRig、iRig HD、iRig PRO 当ブログでも何度も紹介している、iPhone/iPad とエレキギ

                                                              iPhone/iPadとエレキギター・マイクを接続できるオーディオインターフェイス9+12選!
                                                            • iPhone/iPad用の高性能・高機能なGM/GS/XG対応音源アプリ、KQ Sampeiが730円で販売中|DTMステーション

                                                              RolandのGS音源であるSC-88ProとかSC-55mkII、YAMAHAのXG音源であるMU100やMU2000などを昔使っていた……という人は少なくないはず。DAW全盛の時代からすると、もはや過去の音源モジュールであって、いまさら使う必要はないのだけど、あの当時に作ったMIDIデータがあるので、久しぶりに再生してみたい……なんて思う人もいるのではないでしょうか? なかには最近のDAWやプラグインを使うDTMの世界はよくわからないけれど、MIDIの打ち込みを中心としたDTMはわかるので、それを今やってみたい……なんていう人もいるかもしれません。 そんな人たちにとって、かなり使えそうな音源アプリ、KQ Sampeiが、先日iPhone/iPadアプリとしてリリースされています。730円という安価なアプリではあるけれど、かなりパワフルなマルチティンバー音源でGM、GS、XGなどのパラメ

                                                                iPhone/iPad用の高性能・高機能なGM/GS/XG対応音源アプリ、KQ Sampeiが730円で販売中|DTMステーション
                                                              • [iPhone, iPad] GarageBand: 打ち込みから簡単な編集まで、いつでもどこでも気軽に音楽製作! | AppBank

                                                                Apple製の音楽製作アプリ、GarageBandのご紹介です。もともとMac上のアプリだったのですが、iPhone/iPadでも使えるようになりました。 ドラム、ギター/ベース、キーボードの打ち込み、ピアノロールでの編集や簡単なミックスができます。そうなのです、iPhone/iPadだけで音楽を作ることができてしまいます。 「知識不要で簡単に」というわけにはいきませんが、音楽制作の知識がある方にとっては最高のおもちゃになります。音楽制作をはじめてみたい、という方にもオススメですね。 さっそくご紹介いたします! とりあえず起動してみましょう! 起動してみると、音源選択となります。 とりあえず、好きな音源をタップして選択してみてください。何か音楽を作っていた場合は前回の作業画面が表示されます。 今回はドラムを選択してみました。基本的なセットが組まれており、タップすることで音がだせます。なんと

                                                                  [iPhone, iPad] GarageBand: 打ち込みから簡単な編集まで、いつでもどこでも気軽に音楽製作! | AppBank
                                                                • ZONOSTYLEが選ぶ2010年ベストiPadアクセサリー 〜 ZAGG mateほか | ZONOSTYLE

                                                                  今年もあと2日になりました。ほんとうに1年が過ぎるのってあっという間だよね。いろんなメディアで2010年の振り返り特集をやっているけど、今日はオレもそれにあやかってみたいと思います。 テーマは「今年もっとも愛用したiPadアクセサリー&周辺機器」。4月のiPad発売以来、さまざまなグッズが発売され、オレもそれなりに買い漁りました。玉石混淆の中から、本当に使い続けているものだけを一挙に紹介しちゃいます! ZONOSTYLEが選ぶ2010年ベストiPadアクセサリー Vol.1 液晶フィルム iPadを購入して最初にやることは「液晶フィルム貼り」じゃないかな。箱から取り出したら、指紋を付けずに慎重にセロハンをはがして……。ほんと、緊張の一瞬だよね。 このジャンルも本当にいろんな種類が発売されている。しかも、貼ってみないと善し悪しがわからないっても困りものだよね。オレの場合、スタイラスを多用する

                                                                  • iPadの基本1: SoftBank Wi-Fi スポット(2years) のパスワード有効化手順および設定方法

                                                                    ► 2022 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 2021 ( 5 ) ► 9月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 1月 ( 3 ) ► 2020 ( 12 ) ► 10月 ( 1 ) ► 6月 ( 5 ) ► 5月 ( 1 ) ► 4月 ( 2 ) ► 3月 ( 2 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2019 ( 6 ) ► 9月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 3月 ( 2 ) ► 2月 ( 1 ) ► 2018 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2月 ( 1 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2017 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2016 ( 27 ) ► 12

                                                                      iPadの基本1: SoftBank Wi-Fi スポット(2years) のパスワード有効化手順および設定方法
                                                                    • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】 第474回:iPad対応のMIDIインターフェイス3製品を比較

                                                                      • iPad史上、最強のDAW、Auria Pro誕生|DTMステーション

                                                                        これを見て「アレ?Auriaって48トラックじゃなかったっけ?」と思った方は、鋭い。そう、これまで48トラックまでという制限があったのですが、12月5日にリリースされた2.0というバージョンでトラック数無制限へと格上げされる一方で、価格も下がっていたんですね。 トラック数は従来の48トラックから無制限に また、Auria Proとの最大の違いはMIDIシーケンス機能およびソフトウェア音源が3つ搭載されたことです。具体的にはマルチ音源のLyra、アナログモデリング音源のFabFilter Twin2おおびFabFilter Oneのそれぞれ。 アナログモデリングシンセのFabFilter Twin2 Lyraはかなりパワフルなディスクストリーミング型のプレイバックサンプラーでSFZ、EXS、SF2のフォーマットにも対応しています。そのため4GBのピアノ音源なども使えてしまうという代物。予め数

                                                                          iPad史上、最強のDAW、Auria Pro誕生|DTMステーション
                                                                        • 品川アジャイルで使っている配信機材のリスト 2024年5月バージョン - kawaguti’s diary

                                                                          品川アジャイルでは呼ばれたら各スクラムフェスにお邪魔して配信のお手伝いをしているのですが、お手伝いさせていただけることはうれしいものの、どちらかというと、あらゆるカンファレンスの運営の方に「配信することをあきらめてほしくない」と思ってやっています。 カンファレンスの配信において注意しているのは、だいたいこんな感じです。 機材に詳しくない人でも運用できる 一日中放っておいても動く安定性 発表者が慣れているZoomと画面共有を使う 発表者PCからHDMI接続する際のトラブルを避ける そのままクラウドに録画録音して録画漏れを避ける (公開するかどうかは選択) 専任のカメラ担当を置かない (活人) 専用の機材を置く机を作らない (活スペース) 会場に映っていない、音が出ないことでオンラインの異常を検知する (ポカヨケ) 通常の配信では、「詳しい人しか使えない機材は使わない」ようにしています。普通に

                                                                            品川アジャイルで使っている配信機材のリスト 2024年5月バージョン - kawaguti’s diary
                                                                          • USB-CになったiPhone 15 Proを買ってみたので、DTMで問題なく使えるかチェックしてみた|DTMステーション

                                                                            ご存じのとおり2023年9月22日、iPhone 15シリーズが発売されました。今回のiPhone 15シリーズはiPhone 14シリーズと同様でiPhone 15、iPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Maxの大きく4ラインナップとなっていたわけですが、最大の変化ポイントは従来のLightning端子がUSB Type-C端子になったという点です。そして、このことはiPhoneでDTMをするユーザーにとっても最大の注目点であり、オーディオインターフェイスやMIDIキーボードなどとの接続がどう変わるのかが気になるところです。 今回、私も予約受付がスタートした9月15日、即予約をしたところ、発売日になんとかiPhone 15 Pro入手することできました。そこで手元にある各種機材を接続してうまく動作するか試してみたので、ひとつずつレポートして

                                                                              USB-CになったiPhone 15 Proを買ってみたので、DTMで問題なく使えるかチェックしてみた|DTMステーション
                                                                            • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                              Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

                                                                                Engadget | Technology News & Reviews
                                                                              • 買わない理由はひとつもない、iPad用GarageBandのスゴイ完成度|DTMステーション

                                                                                大震災の影響で国内での発売が延期されたiPad2ですが、iPad2と同時にアナウンスされていたApple純正のiPad用DAW、GarageBandはすでに3月10日に発売されています。遅ればせながら、先ほどダウンロードして使ってみましたが、その完成度の高さには驚きます。確かに見た目はMac版のGarageBandそっくりですが、それとはちょっと違う、「演奏を楽しみなが音楽を作る」アプリに仕上がっているのです。 iPad2じゃないと、まともに動かないのでは……と危惧していたのですが、iPad1でもまったく問題なく使えます。これだけの多機能、高性能、完成度の高さを持って600円というのは反則でしょう。ここではファーストインプレッションとして簡単に紹介してみましょう。 iPad1でも問題なく動作するGarageBand 個人的な思いかもしれませんが、Mac版のGarageBandはループシーケ

                                                                                  買わない理由はひとつもない、iPad用GarageBandのスゴイ完成度|DTMステーション
                                                                                • [iPad] GarageBand: いつでもどこでも、iPadだけで音楽制作できる時代がやって来た!773 | AppBank

                                                                                  GarageBandの凄さが、この動画だけでわかります! GarageBandが本当にリリースされてしまいましたっ! ぜひ冒頭の動画をチェックしてくださいっ。 音楽製作をする人であれば全員、必ず購入したくなると思います!! iPadさえあれば、思い浮かんだメロディーや曲のアイディアをすぐにアウトプットしてメモしておくことが可能です。そのまま曲のラフスケッチレベルまで簡単にできてしまいます。このスピード感はハンパないです。 キーボード、ギター、ベース、それぞれの楽器の完成度も素晴らしいです。楽器が演奏できない人でも簡単にフレーズやパターンを作成できるSmart Instruments機能も嬉しいですね。僕みたいにリズム感の無い人でも、すぐにドラムパターンを作成することができました。 ギター用アンプシミュレータも内蔵されており、これだけでも¥600の価値があると感じました!!「ギタリストなら買