並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 395件

新着順 人気順

ideco 確定申告の検索結果281 - 320 件 / 395件

  • 小規模企業共済・iDeCo・つみたてNISA、フリーランスが断トツで最優先すべき積み立てはコレ | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    会社員や公務員のように厚生年金や企業年金に加入できないフリーランスの人は、自ら老後資金などの資産形成を行うことが大切です。今回はフリーランス向けの積み立て制度「小規模企業共済」「iDeCo」「つみたてNISA」をご紹介。3つの制度の特徴を比較したうえで、ご自身に最適な積み立て制度を見つけましょう。 小規模企業共済:フリーランスのための退職金制度 小規模企業共済は小規模企業の経営者・役員や個人事業主が加入できる、積み立てによる「退職金制度」です。毎月1000円から7万円の範囲で掛金を支払うことにより、廃業時や退職時等に共済金を受け取ることができます。 小規模企業共済では共済金の請求事由(廃業、老齢給付、解約など)ごとに予定利率が定められています。現在の予定利率は廃業(共済金A)で約1.5%、老齢給付(共済金B)で約1.0%です。共済金の受け取り方法には「一括受取り」「分割受取り」または「一括

      小規模企業共済・iDeCo・つみたてNISA、フリーランスが断トツで最優先すべき積み立てはコレ | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)
    • 【確定申告】 社会保険料や 生命保険料、地震保険を納めていたり寄付をした場合の節税 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

      社会保険料や 生命保険料、地震保険などを納めた場合や国や地方公共団体、特定の公共法人などに寄附をした場合など確定申告を行うことで所得税が節税できます。 今回は支払っている保険料や寄付をした場合など、確定申告をすることで節税できるものを紹介します。 社会保険料を納めた場合 申告には控除証明書が必要 国民健康保険料の場合 生命保険料を支払った場合 生命保険料控除は全額控除できない 申告の際には控除証明書が必要 保険期間が5年未満では対象にならない 地震保険を支払った場合 地震保険に対象するのは 地震保険料控除限度額は5万円まで 長期損害保険料の控除限度額は 事業に使用している建物は所得控除の対象にはできない 自宅兼事務所の場合 申告には控除証明書が必要 損害保険料控除がなくなった 小規模企業共済を納めている場合 小規模企業共済とは 申告の際には 控除証明書が必要 ふるさと納税をした場合 控除で

        【確定申告】 社会保険料や 生命保険料、地震保険を納めていたり寄付をした場合の節税 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
      • 新NISAで個別株を買うことの是非を考える

        NISA枠で株を買う際のデメリットを知っておこう。まず、今回の件を考える上で必要なのはNISAの仕組みの理解です。 新NISAの制度を簡単にまとめるとこんな感じです。 出典:金融庁 新しいNISA より 枠内であれば非課税で運用できる制度ってことですね。 これだけみると個別株も枠が余っているならそちらで買ったほうがよいと考える方が多いでしょう。 しかし、NISA枠で個別株を買うのにはデメリットもあるんですよ。 損益通算ができないまずはNISA枠で取引した株の損益は、他の口座(一般口座や特定口座)と損益通算ができないということ。 損益通算とは、同一年分の利益と損失を相殺できる制度です。 例えばA口座では100万円の利益。 B口座では20万円の損失がでていた場合に、確定申告すればAーBの利益で税金が計算されるようになるのです。 しかし、B口座の20万円の損失がNISA内の話だとそれは損益通算に

          新NISAで個別株を買うことの是非を考える
        • 「8,000万円のタンス預金」夫の死後、追徴課税を受けた妻と長男…税務署に“バレる”ワケ - 記事詳細|Infoseekニュース

          「8,000万円のタンス預金」夫の死後、追徴課税を受けた妻と長男…税務署に“バレる”ワケ - 記事詳細|Infoseekニュース 「8,000万円のタンス預金」夫の死後、追徴課税を受けた妻と長男…税務署に“バレる”ワケ - 記事詳細|Infoseekニュースタンス預金について、税理士法人ブライト相続・代表社員税理士の戸﨑貴之氏がわかりやすく解説していきます。「8,000万円」をタンス預金にしていた妻と長男はじめに、タンス預金がどのように相続税申告に関わってくるのか、あるご家族の事例を用いてご紹介いたします。そのご家族は夫、妻、長男の三人家族で、2021… Chapter3 税金・社会保険で損しない方法 税金、ちゃんと把握している? 社会保険ってそもそもなんだろう 雇用保険でもらえるお金 給与明細の正しい見方はこれだ 源泉徴収で徴収されるものは? 年末調整と確定申告の違い 所得税・住民税はど

            「8,000万円のタンス預金」夫の死後、追徴課税を受けた妻と長男…税務署に“バレる”ワケ - 記事詳細|Infoseekニュース
          • 企業型確定拠出年金の分布図を見て衝撃を受ける - 貧しくても豊かになりたい

            企業型確定拠出年金導入しています いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 私は某大手企業に勤めていて、2018年頃から企業年金基金が廃止され、企業型確定拠出年金が導入されました。 このブログの読者様でしたら活用されている方も多いと思われるiDeCoとほぼ同じ制度です。 iDeCoはご自身で口座を開設して運用する事になりますが、企業型確定拠出年金は給料から天引きされるので、年末調整や確定申告の時に手続き不要である事と、口座維持費や企業によりますが積立額を会社が負担してくれるというメリットがあります。 私は、マッチング拠出という掛け金増額を最高

              企業型確定拠出年金の分布図を見て衝撃を受ける - 貧しくても豊かになりたい
            • 【投資初心者向け】FXを始めるオススメの方法(自動売買で資産形成) - 初めてのつみたてNISA

              出典:FXのやさしい教室 みなさま、はじめまして。 群馬県在住のジョーと申します。 この記事は『自動売買ロジックにお任せして、自動でお金を増やしたい人向け』におすすめの投資手法をご紹介する内容となっております。 少額からFX自動売買取引を始めてみたい方、自動売買機能に全てを任せて資産運用したい方、株や債権だけではなく運用資産の分散を図りたいと考えている方など、幅広い人たちを対象に記事を仕上げました。 これからご紹介する投資法は『お好みの通貨ペア・自分に合った自動売買プログラムを選び、少額からFX自動売買取引をスタートしよう』という資産運用の方法となります。 少し長くなりますが、FXの特徴や基本などを優しくまとめた記事になりますので、どうか最後までお付き合いください。 それではさっそく、相棒の猫さんと一緒に解説していきたいと思います。 【相棒の猫さん】 ◆この記事でわかること◆ FXの基本を

                【投資初心者向け】FXを始めるオススメの方法(自動売買で資産形成) - 初めてのつみたてNISA
              • iDeCo(イデコ)と住宅ローン控除を併用して損する場合とは?

                確定拠出年金のiDeCo(イデコ)は税制メリットがたくさん受けられることから、とてもお得な制度だと言われています。 しかしながら、住宅ローンを組んでいて住宅ローン控除とiDeCo(イデコ)を併用すると効果が無く損するのではないか?と思われていることが多く感じますが、実際のところはどうなのでしょうか? iDeCo(イデコ)と住宅ローン控除を併用するとどうなる? iDeCo(イデコ)は税制メリットが多くある制度になっています。掛金全額の所得控除が受けられたり、全額非課税で運用できたりと、とても有利な制度です。 iDeCoについての詳しい説明はこちらをご覧ください↓↓ 年末調整で還付金を受ける!個人型確定拠出年金iDeCoとは? しかしながら、住宅ローンを組んで住宅ローン控除を受けている場合は、iDeCo(イデコ)に加入しても効果が無いのではないか?とよく言われています。 住宅ローン控除に関する

                  iDeCo(イデコ)と住宅ローン控除を併用して損する場合とは?
                • 6月に届く「住民税決定通知書」3つのチェックポイントとやっておきたい節税術 | 東証マネ部!

                  毎年5月~6月になると、勤務先から「住民税決定通知書」が配られます。今年も、すでに受け取った方がいらっしゃるでしょう。その名前から、住民税が決まったんだなということはわかりますが、何となく難しそうだからと、そのままにしていませんか? そこで今回は、住民税決定通知書の見方をご紹介。住民税の決まる仕組みを知って、節約術まで考えてみましょう。 住民税の金額を知らせる住民税決定通知書 住民税は、市町村民税と道府県民税の2つを合わせた税金です。東京23区では特別区民税・都民税と呼ばれています。 個人の場合、毎年1月1日時点で住所のある市区町村に両方まとめて支払います。納めたお金は、福祉や公共設備などの行政サービスに充てられます。 住民税決定通知書は、住民税の金額が決まったことを知らせる書類です。住民税の年度は6月始まりで、翌年5月末までとなっています。ですからこの時期に送られてくるのですね。 住民税

                    6月に届く「住民税決定通知書」3つのチェックポイントとやっておきたい節税術 | 東証マネ部!
                  • 公務員や会社員投資家の最適なポートフォリオとは - YOH消防士の資産運用・株式投資

                    アセットアロケーション構築 資産運用をはじめる場合、はじめから自分に合った最適なアセットアロケーションを組めることは稀ですね。 多くの場合、手探りで資産運用をはじめて、徐々に自分に合ったアセットアロケーションとポートフォリオを構築していきます。 ・全世界株式50%、現金50% ・全米株式30%、全世界株式30%、現金40% このようなアセットアロケーションやポートフォリオを最初から組むことは極めて難しいということです。 しかし、 資産運用のリターンに何が影響するかは一定の答えが出ています。ずばり言えば、アセットアロケーションとポートフォリオです。 ・構成する金融商品 ・構成配分 これらを自分に合ったアセットアロケーションで組み、さらに細かい部分を決めてポートフォリオを作る。これが投資のリターンに最も影響を与えるということです。 私は投資をはじめてある程度の数年が経ちますが、ようやく自分にと

                      公務員や会社員投資家の最適なポートフォリオとは - YOH消防士の資産運用・株式投資
                    • 寒くて「暖房」を1日中つけっぱなし…「電気代」はいくらになる? - 記事詳細|Infoseekニュース

                      寒くて「暖房」を1日中つけっぱなし…「電気代」はいくらになる? - 記事詳細|Infoseekニュース 寒くて「暖房」を1日中つけっぱなし…「電気代」はいくらになる? - 記事詳細|Infoseekニュース世界的なエネルギー価格の上昇と円安の中、政府の電気料金の補助政策の効果は限定的で、電気料金は高くなる一方です。さまざまな節約方法を試している人も多いのではないでしょうか。ただ、極端に冷え込む日が続いている場合、暖房なしで生活をするのは難しいです。 そこで、もし1日中暖房をつけていた場合、電… 内容紹介(出版社より) 先行き不安な今こそ 身近なお金の知識を 身につけよう! <経済評論家・山崎元さんから驚きのコメント> 「私は33問まちがえました…」 ウイルスの世界的な流行や頻発する自然災害、 それらに影響を受けた経済の停滞…。 そんな先行き不安な今だからこそ、 身近な「お金」に関する知識を

                        寒くて「暖房」を1日中つけっぱなし…「電気代」はいくらになる? - 記事詳細|Infoseekニュース
                      • 【源泉徴収票】2019年4月以降の確定申告から添付不要になったが、内容の記載は必要�な件。

                        かなり多くの書類が添付不要になりましたね。会社員の方が会社からもらえるのはこのうちの「給与所得の源泉徴収票」と退職するときの「退職所得の源泉徴収票」ですね。 もともと電子申告(e-Tax)の場合には源泉徴収票の添付を省略することができていましたが、今後は紙ベースで提出する(書面申告)場合でも不要となるのです。 いつから源泉徴収票の添付が不要となるのか源泉徴収票の添付が不要となるのは2019年(平成31年)4月1日以降提出の確定申告書等からとなります。 等としているのは通常の確定申告以外にも期限後申告書や修正申告書も含まれるためです。 さすがに少ないかもしれませんが、平成30年分の確定申告をまだ提出していない方もこのルール変更の対象となりますから源泉徴収票の添付が不要となります。 源泉徴収票とは今回の話の前提となる源泉徴収票についても簡単に説明しておきましょう。 源泉徴収票とは簡単に言えば給

                          【源泉徴収票】2019年4月以降の確定申告から添付不要になったが、内容の記載は必要�な件。
                        • iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)のオススメ金融機関はこの3社 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

                          老後の資金作りに最適なiDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)は、基本的に現役世代はほぼ誰でも加入できるようになりました。老後の資金が2000万円不足するとの金融庁報告書が話題になってから、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)にはさらに関心が集まっているようです。 iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)には、銀行や証券会社、生命保険会社などで加入できます。では、数ある金融機関のなかから、どこを選べばいいのでしょうか。 今回は、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)を始める金融機関選びのポイントと、オススメの金融機関をお伝えします。 iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)の金融機関選びのポイント iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)を始める金融機関選びのポイントは次の3つです。 ●iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)の金融機関選びのポイント1:口座管理手数料が安いところを選

                            iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)のオススメ金融機関はこの3社 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)
                          • eMAXIS SlimシリーズからVT、VTIなどのバンガードETFに切り替えるべきか - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                            おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 ちゅり男先生、はじめまして。 突然のメール失礼いたします。 いつもブログを楽しく拝見しております。30代前半の専業主婦で、投資を始めて半年ほどの初心者です。 現在、特定口座にてeMAXIS Slimシリーズ(自作全世界株)へ250万ほど投資をしております。残り2600万ほどの余力資金があります。 そこで、ちゅり男先生に質問させていただきたいのは、 ある程度まとまった資金があるため、今後はeMAXIS Slimシリーズではなく、バンガード社のVTやVTIを積み立てた方がよいかどうかという点です。 ただし、条件が一つあり、現在の資金2600万円を積み立てたあとは、月々の積立額は10万程度(年120万~150万程度)と少額になる予定です。 私が投資を始めたきっかけは、John C. Bogle氏の著書に感銘受けたからであ

                              eMAXIS SlimシリーズからVT、VTIなどのバンガードETFに切り替えるべきか - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                            • 外貨建て保険解約! 保険解約で2000万円の資産が可能な理由とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                              こんにちわ!もみあげ投資家のブログにご来訪頂き誠にありがとうございます! 今回は外貨建て養老保険と外貨建て終身保険を解約することになったので、その内訳ともしその資産をインデックス投資に投資していたらをシミュレーションしてみて比較してみたいと思います。 こんな記事があるくらい外貨建て保険が人気になっているみたいです。果たして本当に外貨建て保険に加入したほうがいいのか?そんな疑問は出ないでしょうか? hoken.rakuten.co.jp この記事は保険に入ること自体ではなく、外貨建て保険のリスクに関して説明をしていますね。とはいえそもそも資産運用で保険って必要なのでしょうか?その点は書いてないのが残念です。 toyokeizai.net 結論 外貨建て養老保険の内訳 外貨建て養老保険の運用 満期までのシミュレーション まとめ 外貨建て終身保険の内訳 外貨建て終身保険の運用 満期までのシミュレ

                                外貨建て保険解約! 保険解約で2000万円の資産が可能な理由とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                              • これで完璧!iDeCo(イデコ)の年末調整と確定申告の手順を解説|Like U ~あなたらしさを応援するメディア~【三井住友カード】

                                年間1万8,000円の税制優遇が受けられ、仮に30歳から60歳までの30年間、拠出した場合、54万円の税制優遇が受けられます。 年末調整とは? 年末調整は、その人が1年間に納める所得税と復興特別所得税額の過不足を精算する手続きのことを指します。会社などでは社員に対して毎月給与を支払う際に、所得税と復興特別所得税の源泉徴収を行い、税額分を給与から天引きしていますが、その合計額がその人の1年間に納めるべき税額と必ずしも一致しません。 そもそも給与を支払う側(会社など)は国税庁が発行する「源泉徴収税額表」を参考に、源泉徴収を計算しますが、その表は毎月の給与額に変動がないことを前提にしてつくられています。しかし、実際には会社の業績などで給与額に変動があるため一致しないうえ、控除によっても差額が生じます。 そのため、1年間の給与が確定する年末に、配偶者特別控除、生命保険料控除、住宅ローン控除といった

                                  これで完璧!iDeCo(イデコ)の年末調整と確定申告の手順を解説|Like U ~あなたらしさを応援するメディア~【三井住友カード】
                                • 青色申告承認申請書とは?【書き方・記入例有り】 | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee

                                  個人事業主やフリーランスになると、確定申告を自分で行わなければなりません。確定申告には青色申告と白色申告の二種類があり、一般的に青色申告は節税効果が高いと言われています。 しかし、青色申告をするためには条件があり、事前に届出を提出する必要があります。また、これまで白色申告で青色申告に切り替えたいという方もいるかと思います。 そこで、こちらの記事では青色申告をするために必要な「青色申告承認申請書」の概要と、その書き方について詳しくご紹介していきます。 2024年提出(令和5年分)の確定申告アップデート情報 所得税の確定申告期間:2024年2月16日(金)〜2024年3月15日(金) 消費税の確定申告期間:2024年2月16日(金)〜2024年4月1日(月) ※ 贈与税の申告・納税期間:2024年3月15日(金)まで <2024年(令和5年分)の確定申告のポイント> 「源泉徴収票・国民年金基金

                                    青色申告承認申請書とは?【書き方・記入例有り】 | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee
                                  • 高市早苗氏の金融所得30%論が実現したときの対処法 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                    総理大臣候補として出馬した高市早苗元総務省の、金融増税論が話題です。誰が総理になるかはまだ混沌としており、もし高市氏が総理になってもこの通りにできるかは不明ですが、投資家にとっては戦々恐々ですね。 金融所得税制については、「逆進性」が大きい。不満は出ると思いますが、この時期には増税をさせていただきたい。 マイナンバーを活用して金融所得(配当所得と譲渡益)を名寄せして、50万円以上の金融所得の税率を現状の20%から30%に引き上げると、概ね3,000億円の税収増になります。2021年度(予算)の配当所得と譲渡益に係る財務省資料の数字を基に試算です。 【わが政権構想】日本経済強靭化計画|高市早苗 (4/9) | Hanadaプラス 金融所得の税率 30%になったときの対策 譲渡所得の対策は売らないこと デリバティブの扱いには言及がないが 法人で投資する マイナンバーの是非 金融所得の税率 ご存

                                      高市早苗氏の金融所得30%論が実現したときの対処法 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                    • 【退職手続き完全マニュアル】フリーランスになる前にやっておくべき退職の準備について

                                      会社員からフリーランスになる場合、退職後だけでなく退職前から保険や年金、会社の就業規則に則ったものなど、いくつかの手続きがあります。 そんな今回はフリーランスとしての独立を目指す方に向けて、退職前にやらなければいけないことと退職後にやらなければいけないこと、それぞれのポイントごとにお話をしていきます。 会社員を辞めて、フリーランスになることを決めたら、行うべきことを紹介します。 退職前の準備からしっかり行うことにより、計画的に進めることが出来るだけでなく、余裕を持ちフリーランスへと移ることが出来ます。 退職届の提出 仕事の引き継ぎや欠員による採用を進める必要があるため、前もって退職の意思表示をしなければいけません。 通常、1ヶ月~1.5ヶ月前までには退職する旨を企業/会社の上司に伝えておくべきでしょう。上司に伝える際に、引き止められるケースが多いですが、しっかりと理由を伝えましょう。 その

                                        【退職手続き完全マニュアル】フリーランスになる前にやっておくべき退職の準備について
                                      • 【超簡単】iDeCo加入者の年末調整 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ

                                        はじめに iDeCo加入者の年末調整のやり方 「小規模企業共済等掛金控除の証明書」の送付連絡が来る 「小規模企業共済等掛金控除の証明書」が自宅に届く 「小規模企業共済等掛金控除」の欄に年間拠出予定額を入力 「小規模企業共済等掛金控除の証明書」を担当部門へ送付 おしまい 手続きのポイント こんなかんたんな処理を間違える人がいるのか? 提言:年末調整は廃止し、確定申告を義務付けるべき はじめに 年末調整の時期になった。 サラリーマンで各種控除が必要な方はそれぞれ必要な書類を揃えて、勤務先の担当部門に提出しているだろう。よくあるのが「各種保険料控除」「住宅ローン控除」だ。 これに加えて、iDeCo加入者は追加の手続きが必要となる。と言っても、実際はメチャクチャ簡単だ。 iDeCo加入者も、まだやっていない人も、あらためて確認してみよう! stingyinvestor.hatenablog.com

                                          【超簡単】iDeCo加入者の年末調整 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ
                                        • 【副業】アラフォー独身一人暮らし。暇を持て余して派遣会社でも働く - 嫁を迎えるまで淡々と

                                          前々から見ないようにしてましたがアラフォーって人権なくね?と気づいてしまった染井です。氷河期世代マジで棄民。 さて先日登録した派遣会社からシフトを頂きました。平日は仕事で埋まっているからほぼほぼ日曜日のみです。 いやいや派遣って!しかも休日に肉体労働のダブルワーク!それでしか稼げないって自分が低スキルで使えない人材と言ってるようなものじゃん!今の時代の副業はネット!頭脳労働!負け組がもがいてマジで受けるんですけど~! ってマウンティングする皆さん、ちょっとマテ茶。 私が本気を出したら引く手数多だからね?地域貢献の精神に決まっているじゃないですか?能ある鷹が爪を隠さずフラフラしてるほうが怖いでしょ?そりゃ人材派遣会社を経由せずに今の会社から仕事を貰えればよかったのだけど、ボランティアならどうぞ?って返事だったからそれはつまり他所でも働いてもいいってことでね?ってアンサーを引き出した私のファイ

                                            【副業】アラフォー独身一人暮らし。暇を持て余して派遣会社でも働く - 嫁を迎えるまで淡々と
                                          • 後期高齢者医療制度大改悪の生き残り戦術 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                            最終更新 2021.5.11 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 みなさんは2021年5月7日に、私たちの暮らしに今後ものすごく大きな影響を与える法案が賛成多数で可決されたことをご存じですか? コロナ禍に隠れて、ほとんど目立つことなくひっそりと衆議院厚生労働委員会で賛成多数で可決しました。 digital.asahi.com 年収200万円以上(夫婦320万円以上)の75歳以上の高齢者の医療費負担を1割から3割に引き上げるとするものです。 衆議院本会議で可決成立する見通しです。 早ければ、2022年度後半からスタートです! なんだ、年寄りの医療費が上がるだけか! 年金高いから当たり前だな! しかし、誰もがいずれは歳をとり、老いていきます。 ますます老後の生活は、きびしくなります。 20代、30代の人なら数十年も先

                                              後期高齢者医療制度大改悪の生き残り戦術 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                            • 法人で株式投資をするメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資

                                              法人で株式投資をするメリットデメリット 法人で株式投資をする投資家がいます。私もそうですね。特に法人が得というわけではなく、特性を踏まえないと逆に損をしかねません。理由は、税率が高くなるケースがあるからです。 よく、法人は税金が安いと言われがちですが、国税でざっくり35%、地方税で10%、消費税で10%、となるとその重税感が伝わるかと思います。よく言われる法人税は国税しか指していないこともありますから要注意です。 もちろん、利益の額や益税扱い云々となるとまた違うのですが、細かくなるのでおいておきましょう。 しかし、デメリットばかりではありません。赤字の九年繰り越し、事業所得との合算、そして相続などでは確かに一定の強みはあります。要は、比較的恵まれている個人の分離課税20%と、法人ならではの特性を踏まえて運用していくことが肝要であるということになります。 さて、今回は法人での株式投資というこ

                                                法人で株式投資をするメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資
                                              • iDeCoの節税と相性の悪いマイホーム購入を年収別に検証しました(高橋成壽) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                前回、「iDeCoの節税効果がなくなる場合。退職、出産、あと1つは?」では、収入がなくなる退職、社会保障からの手当がありながら無収入とみなす産休・育休、そして住宅ローン控除で所得税・住民税を減らすことができるマイホーム購入についてお伝えしました。住宅ローン控除については初耳だった人が多いようでしたので、もう少し詳細に解説することにいたしました。 iDeCoは所得控除、住宅ローン控除は税額控除。似て非なるものまず、iDeCoの所得控除について。所得控除とは控除枠を設定し収入から除外することで、税金のかかる収入である「所得」を下げることができる仕組みです。社会保険料控除、生命保険料控除、地震保険料控除、雑損控除、医療費控除、特定支出控除、青色申告特別控除など、所得税の計算において様々な「控除」があります。控除は課税所得を下げる効果があるため、税額を下げるため制度を通じて望ましい行動を起こすよう

                                                  iDeCoの節税と相性の悪いマイホーム購入を年収別に検証しました(高橋成壽) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • “iDeCo”と“医療費”の「税制改正」で、じつは「大損する人」が続出するかもしれない…!(スモビバ!編集部) @moneygendai

                                                  令和3年度の税制改正では、法人のみならず個人(個人事業主や会社員など)に影響する部分でもいくつかの改正が行われます。 医療費控除の特例であるセルフメディケーション税制やiDeCoなど自助を促す改正のほか、勤続年数が短い者への退職所得の優遇の見直しなどが行われます。 国や地方自治体の実施する子育てに係る助成等が非課税になるなど子育て世帯の支援なども見逃せません。特に自助を促す改正は多くの人が関係する内容です。よく内容を理解しておきましょう。 医療費控除の「変更点」はここだ! 2017年(平成29年)分の所得税確定申告から医療費控除の特例として導入されたセルフメディケーション税制。ドラッグストアなどで市販の医薬品を購入した場合に、その購入金額に応じて所得控除が受けられる制度です。 通常の医療費控除と選択制で適用が受けられます。対象期間は5年間の期限があり、2021年(令和3年)12月31日で期

                                                    “iDeCo”と“医療費”の「税制改正」で、じつは「大損する人」が続出するかもしれない…!(スモビバ!編集部) @moneygendai
                                                  • 新NISAは政府の罠だった??配当等の金融所得を考慮した社会保険負担を求める改正へ

                                                    新NISAは政府の罠だった??配当等の金融所得を考慮した社会保険負担を求める改正へ 2024年4月26日 2024年4月28日 社会保険 マイナンバー, 健康保険, 少子化対策, 詐欺, 配当金 最近、X(元twitter)で大きな話題となっているのが医療や介護の保険料の算定に、株式配当などの金融所得を反映する仕組みの徹底に向けた議論を始めたというニュースです。 中にはかなり使いやすくなった新しいNISAは政府がたくさん社会保険を取るための罠だったのでは?とまで言い出す人がいる状況です。 これ実は7〜8年以上前から議論はされていてマイナンバーの目的はそれなのでは?と噂されてた話ですが、再び盛り上がってきた感じですね。 今回はこの件を詳しく見ていきましょう。 金融所得も社会保険料の計算に含める案の概要まずは今回のソースを確認してみましょう 自民党は、所得に応じて徴収される医療や介護の保険料の

                                                      新NISAは政府の罠だった??配当等の金融所得を考慮した社会保険負担を求める改正へ
                                                    • 「神田!お前とは違うわksg!」トラック運転手に転身して1年目、年末調整を済ませました - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                      しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu 11月も半ばになり、サラリーマンの年末の風物詩 年末調整 の時期がやってまいりました。 筆者は「雇われ」トラック運転手なので、こう見えて一応サラリーマン属性です。小さい会社で若干不安でしたが(笑)先日案内があって一安心。 早速この週末に書類を準備したのですが、今年4月に会社を変わった為、過渡期にあたって事前の情報整理がほんの少しだけ大変だったので私がやったことを備忘的にまとめてみました。特に大きな会社を飛び出して"転職したい"と考えている方に向けて書いてます。 控除関係の書類が多かった 具体的には、以下。 太字部分が追加で必要だった控除証明書類です。 【用意した控除証明書類】 一般生命:民

                                                        「神田!お前とは違うわksg!」トラック運転手に転身して1年目、年末調整を済ませました - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                                      • 医療費控除など、所得控除で節税対策の話 - ラクラクブログ rakuraku.com

                                                        ○寄付金控除 国や地方公共団体、特定公益増進法人に対して、一定の寄付をした場合に控除されます。 自治体に寄付をする「ふるさと納税」は寄付金控除の対象です。 次のうちいずれか低い金額から2000円を差し引いた金額が、控除される金額となります。 ●その年に支出した特定寄付金の額の合計額 ●その年の総所得金額等の40パーセント相当額 ○小規模企業共済等掛金控除 小規模企業共済や企業型確定拠出年金や個人型確定拠出年金(iDeCo)などの掛け金を支払った場合に適用されます。掛け金全額が控除の対象です。 ○特定支出控除 給与所得者が、一定額を超えて通勤や勤務に必要な支出を行った際には、その超えた分について控除を受けられるのが「特定支出控除」です。 一定額とは「給与所得控除額の2分の1」を指します。 支出として認められているのは、次に挙げるような費用です。ただし、実際に控除を受ける場合には、これらの支出

                                                          医療費控除など、所得控除で節税対策の話 - ラクラクブログ rakuraku.com
                                                        • 男女(というか、他人)の感覚の違いはあたりまえなので、面倒でも追及したり説明しなきゃいけないという話 - うみブログ

                                                          超えることの出来ない男と女の国境線。 男女平等なんて嘘さ、愛の前では無意味なイデオロギー・・ と、これは、私が大好きだったEchosの曲で、恋愛の歌ですが、本日こんな超えることのできない男女の価値観や国境線について考える事があったので、記録に残すとしよう。 全く愛の話ではないんだけれど。 男女だろうと、男々であろうと、女々であろうと、価値観の違いや解釈の違いはもちろんあり、他人と情報を共有したり意思の疎通を行うためには、各々明確な説明が必要不可欠であり、如何に無駄を感じようとも、その時の状況や感情の説明をしなければなりません。 阿吽の呼吸とか、所詮他人の夫には無理な話(?)。 それはある週末の出来事 それは、ある週末の出来事じゃった・・。 糖質やカロリー制限で若干イライラしているかたせさんは、週末のみに訪れる、晩酌タイムをえらく楽しみにしておるのじゃそうだ。 そして、食事の途中で夫はこう言

                                                            男女(というか、他人)の感覚の違いはあたりまえなので、面倒でも追及したり説明しなきゃいけないという話 - うみブログ
                                                          • 毎月手取り100万円となる年収はいくら? | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

                                                            毎月手取りで100万円受け取れたら、相当余裕のある暮らしができそうです。とはいえ、手取りはさまざまな社会保険料・税金が引かれた(控除された)あとの金額。ですから、当然100万円以上の給料が支給される必要があります。 毎月手取り100万円、ボーナス無しと仮定した場合は年間の手取りが1200万円ということになりますが、年間の手取りが1200万円を達成するために必要な年収は、いくらなのでしょうか。 毎月手取り100万円となる年収は? 手取りが毎月100万円の場合の給料の支給額と、それを12倍した年収は、次のとおりです。 今回はわかりやすくするためボーナス無しとしています。 なお、前提として東京都在住50歳、所得控除は基礎控除と社会保険料控除のみ考慮しています。 ●毎月手取り100万円・年間手取り1200万円となる年収 毎月の手取り額が100万円となる、基本給は約152万円と計算できます。これを1

                                                              毎月手取り100万円となる年収はいくら? | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)
                                                            • 令和5年の確定申告処理が終わり、無事還付金が入ってきました。その金額と主要日数は... - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                              しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu 2/16(金)から、確定申告が始まりましたねー ちょうど今は申告期間の真っ只中。 私は一足先、2/10(土)にe-TAXで手続きを済ませてました。 昨年は4月にトラック運転手に転職、収入は激減したけど税金・社会保険料は前職給与レベルを引き継いでいて重たいままだったこと、更に試用期間が終わるまでの間に国民年金や任意継続健康保険料を自腹で払ったりもしたもんですから例年より控除できる案件が多く「少しでも取り戻すぞ!」と意気込んで臨んだ次第。 因みに控除側の項目としては 社会保険料控除(国民年金、健康保険) 生命保険料控除(医療保険等) 小規模企業共済等掛金控除(iDeCo掛金) 地震保険料控除(

                                                                令和5年の確定申告処理が終わり、無事還付金が入ってきました。その金額と主要日数は... - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                                              • フリーコンサルタント.jpの評判って実際はどうなの?メリットやデメリットなど詳しく解説します!

                                                                フリーコンサルタント.jpは、株式会社みらいワークスが運営するフリーランスコンサルタント関連の求人・案件紹介をしているフリーランスエージェントです。 フリーコンサルタント.jpを運営している企業、株式会社みらいワークスは、2012年3月設立でありフリーランスエージェント事業を運営している他、様々な人材にマッチングしたWebサイトも多数運営しています。例えば、Fintech人材に特化した「FintechConsultant.jp」、RPA人材に特化した「RPA-Professionals.jp」、プロ人材に特化した「Professional-Career」などがあります。 多くのクライアントとの長年の実績があり、信頼は厚く、高単価などを含む様々な求人・案件を多数保有しています。その他、フリーランスのために安心したサポート制度や支払いサイトが15日サイトと短いなどの、多くの特徴を持つフリーラン

                                                                  フリーコンサルタント.jpの評判って実際はどうなの?メリットやデメリットなど詳しく解説します!
                                                                • 配当金の住民税申告不要制度が使えなくなった件。

                                                                  令和5年分(令和6年申告)の確定申告から配当金の住民税申告不要制度が使えなくなったのをご存知でしょうか? ちょっと手間暇はかかっていましたが、少しオトクな裏技がだったのですが、それが封印されたんですよ。 今回はこの件を見ていきましょう。 住民税申告不要制度とはなんだったのか?まずは今回の話の前提として住民税申告不要制度とはどんな制度だったのかを簡単に解説しておきましょう。 上場している株の配当金を受け取った場合は通常、源泉徴収20.315%(所得税15.315%、住民税5%)が発生します。 特定口座で源泉徴収ありにしている方はその分がはじめから引かれてますので、確定申告は不要です。 ですが、その方の所得によっては確定申告をして「総合課税」を選択した方が安くなることもあるんですよ。 上場株式の配当金の計算方法は3パターンあります。 申告不要制度(源泉分離課税)まずは分離課税です。 分離課税と

                                                                    配当金の住民税申告不要制度が使えなくなった件。
                                                                  • 誰?NISAを富裕層優遇批判って誰が批判してるの??? - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                                    NISA富裕層批判ってどんな勢力??? NISAの恒久化が見送られました。理由としては「富裕層優遇」です。これについてはネットでも批判が多く、「わずか数十万円の優遇措置など富裕層は関係ないのではないか」と言った意見が多くみられます。 私も同様の意見なのですが、そもそも、富裕層優遇と批判してる人は誰なんでしょうか?国の制度ですから、誰か1人とか1団体という事ではないにせよ、国の税制である以上、批判する人の意見を知りたいと思いました。しかし、金融庁の資料や各種審議会の資料を見ても「富裕層優遇」と直接批判する勢力は見られませんでした。 NISA導入の経緯 ちょっとさかのぼります。元々、株式の譲渡益は2002年まで26%の申告分離課税と売却額の1.05%でした。(今は復興税も乗ってます)そして2001年証券税制改革と2003年度税制改革により配当と譲渡益の20%課税に変更しつつ、投資推進のため5年

                                                                      誰?NISAを富裕層優遇批判って誰が批判してるの??? - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                                    • 9か月も寝たソフト株がトントンって? - 八つの風を受けて

                                                                      今日はとてもいい天気ですが、 天気とは全く関係の無い 株式投資という不労所得のお話しです。 ワタシの持ち株はせいぜい5本指まで、それ以上は管理不能ですし実際に売り買いするのは 3銘柄程度です。 残りの2銘柄は、ドラッグストアと 〇オンのカードで優待を利用してお買い物をしています 〇オンに関しては、1:3 の分割をずいぶん前にしてます、その時に2単位売りましたので、すでに元手は回収済みの安心銘柄です。 さて、9月の権利付き最終売買日は 明日 9月26日です。 ちょっと古い話ですが、いや、かなり古い話ですが・・・ 「 SON(孫)で 損する 不労 かな 」 ソフトバンク株は1500円で売り出したのに 初値から 損なんて、さすがsonさん。 孫で 損する ソン(フ)トバンク なぁんて茶化したくなりますし、 なんとなく韻を踏んでいると感心したり。 初手からマイナスで始まって9か月余り、最近やっと株

                                                                        9か月も寝たソフト株がトントンって? - 八つの風を受けて
                                                                      • 様式が変わって要注意! 2020年版年末調整書類の書き方講座 | KaikeiZine|“会計人”のための税金・会計専門メディア

                                                                        2020年から年末調整の書類の様式が変更となり、読み解くのが難しい申告書類となりました。会社から渡された用紙を見てもどこに何を書けばいいのか分かりづらい、という人が多数出ているようです。そこで本記事では、「去年から何が変わったかなどはいいから、とにかくどこに何を埋めればいいのか教えて!」という人向けの解説を行います。※2020/11/9 「令和2年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」について加筆しました。 ・提出しなければいけない年末調整書類とは 令和2年の年末調整では、従来の「給与所得者の配偶者控除等申告書」が新様式である「令和2年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」を全員記入・提出することになりました。 【全員提出】 ・令和2年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 【年末調整を受ける人全員提出】 ・令和2年分 給与所

                                                                          様式が変わって要注意! 2020年版年末調整書類の書き方講座 | KaikeiZine|“会計人”のための税金・会計専門メディア
                                                                        • 【楽天証券】口座開設方法は?開設にかかる日数は? | アラサーおとこのコツコツ日記

                                                                          この記事はこんな人におすすめです 投資を始めてみたい人手数料の安い証券口座を開設したい人証券口座の開設に不安のある人 楽天証券で口座開設をしようと思ったけれど、どうやってやるの~? 口座開設には、どれくらいの日数がかかるの? ryo 楽天証券の口座開設は、とても簡単ですよ! 日数もあまりかからずに口座開設ができますよ。 そうなのね~! 詳しく教えて~! ということで、今回は… つみたてNISAでも大人気、『楽天証券の口座開設方法』などを解説していきます。 楽天証券とは? 楽天が運営する証券会社です。 他の楽天サービスと連携することで、お得に利用できます。 手数料が安く、誰にでもおすすめできます。 ryo 楽天証券はとても人気です。 人気の理由は下記記事を参考にしてください。 あわせて読みたい 大人気『楽天証券』でお得に投資を始めよう!手数料が業界最低水準! 最近は『老後2,000万円問題』

                                                                            【楽天証券】口座開設方法は?開設にかかる日数は? | アラサーおとこのコツコツ日記
                                                                          • 【新NISAの配当金】生涯投資枠1800万円を埋める資金力がある人は「高配当株・ETF」ではなくオルカンなどの「インデックス投信」を選ぼう - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                            おはようございます。 X(旧Twitter)で以下のポストをしたところ、予想外の反響がありました。 生涯投資枠1800万円を早期に埋められる資金力がある人にとっては、新NISAで高配当株投資は「もったいない」の一言です。 分配金がファンド内で自動再投資される投資信託を選べば、永久に非課税で複利運用を続けられるので、資金力のある人は投資信託がよいでしょう。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) February 14, 2024 私の個人的な意見としては、 1) 若い方で、頑張って生涯投資枠1,800万円を埋める覚悟があり、枠を使い切った後も新NISA内で非課税運用を続けていくつもりならば投資信託が有利 2) 50代〜60代の方で、退職の時期が近く、毎月のインカムを手軽に増やしたい方には高配当株もあり となります。 【新NISAの配当金・分配金】生涯投資枠1800万円を

                                                                              【新NISAの配当金】生涯投資枠1800万円を埋める資金力がある人は「高配当株・ETF」ではなくオルカンなどの「インデックス投信」を選ぼう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                                            • 【資産公開】2022年9月|3500万円をキープ - おふたりさまのアーリーリタイア

                                                                              DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指しています。 年収650万円、結婚7年目DINKsの9月の資産を公開します(評価額10月5日時点) 総資産:3,560万円 現金:2,143万円 株・ETF:88万円 持ち株会:316万円 夫年金(確定拠出年金):146万円 妻年金(iDeCo):251万円 投資信託:620万円 資産推移 先月比5.6万円のマイナス まとめ 総資産:3,560万円 現金:2,143万円 現金比率は先月から3%減って60%です。 今月は3%も減りました。 スポット購入と、マクドナルドの株を買ったからですね。 現金比率50%くらいまでは落としたいです。 生活防衛費として440万円は死守します。 株・ETF:88万円 プラチナETFを所有しています。相変わらず含み損です。 プラチナETFは建値以下でうろうろしていますが、最近少し戻してき

                                                                                【資産公開】2022年9月|3500万円をキープ - おふたりさまのアーリーリタイア
                                                                              • 副業がバレない方法はないの?バレる理由は?バレるとどうなる?│#タウンワークマガジン

                                                                                株式会社リクルートの調査(※)によると、半数以上の会社で兼業・副業を実施、または実施の意向を示しており、働き方が多様化した今は副業も珍しいことではなくなりつつあります。しかし兼業・副業に対して禁止や許可制にしている企業もまだある中、黙って働いて本業の会社にバレるのかと思う人もいると思います。原則、副業がバレない方法はありません。ここでは、副業がバレる理由と、副業ができない会社でもできる副収入を得る方法などを解説します。 ※兼業・副業に関する動向調査2021(株式会社リクルート) 副業がバレる理由とは 会社に副業がバレる可能性をゼロにすることは基本的にはできません。副業の所得金額によって住民税の額が変わったり、住民税の納付方法を変更する場合、副業先で社会保険の加入条件を満たしてしまった場合などの条件でバレる可能性があります。 住民税の額が変わるのでバレる 給与収入は、振込や手渡しに限らず各企

                                                                                  副業がバレない方法はないの?バレる理由は?バレるとどうなる?│#タウンワークマガジン
                                                                                • 【毎年やらないと大損】米国株の配当金の二重課税を回避する方法【Money&You TV】 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

                                                                                  米国株の配当金の二重課税を回避する方法(確定申告のやり方も解説) 2021年に大きく注目された米国株。米国株に投資した人も多いのではないでしょうか。当然ですが、米国株で得た利益にも税金がかかります。 意外と知られていないのが、米国と日本で二重で税金を支払う「二重課税」になってしまうということ。 株の利益は、安く買って高く売った時の「売却益」と「配当金」があります。売却益については、米国では課税されませんが、配当金には10%の税金がかかります。日本では、売却益と配当金はそれぞれ20.315%かかります。 ということは、米国株の配当金には米国で10%、日本で20.315%の税金がかかるので、何もしなければ、二重課税のままだということです。 この二重課税を回避する方法が「外国税額控除」であり、確定申告が必要となります。 今回は、動画で確定申告のやり方も含めてわかりやすく解説しています。 出演:頼

                                                                                    【毎年やらないと大損】米国株の配当金の二重課税を回避する方法【Money&You TV】 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)