並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1924件

新着順 人気順

iftttの検索結果401 - 440 件 / 1924件

  • はてなブログ 複数人管理の場合のPing送信方法 - msn三太郎の釣り日記

    こんにちは。 今回の記事ははてなブログproへ移行する事で使える機能が大幅に増えるわけですが、その中でも私が1番頭を悩ませた はてなブログ 複数人管理 にほんブログ村 ping送信 というキーワードで記事にしていきたいと思います。 はてなブログ 複数人管理 にほんブログ村 ping送信 はてなブログ無料版とはてなブログproの違い 私が惹かれた複数人管理について 複数人管理とにほんブログ村について まとめ はてなブログ無料版とはてなブログproの違い 機能編 まずは無料版と有料版proの違いについて既に沢山の記事が書かれておりますが、私の自己満足感のために書かせてください。 ・はてなブログ運営側が載せている広告を消せる。 ・独自ドメインを設定できる。 ・ブログのカスタマイズの幅が増える。 ・1ヶ月にアップロードできる写真の容量が300MBから3GBへ増える。 ・誤って消してしまった記事を遡

      はてなブログ 複数人管理の場合のPing送信方法 - msn三太郎の釣り日記
    • 比較2024’ スマート家電リモコン31機の性能とおすすめ・選び方:IOT家電の操作 (2)

      1回目記事からの続きです→こちら 2-1・スイッチボットのスマートリモコン 2回目記事のトップバッターは、スイッチボットのスマートリモコンです。 中国・深圳のWonderlabsが「SwitchBot」というブランドで世界展開しているものです。 とくに、上位機は注目で、先行的に最新規格の「Matter」に対応してきました。 1・スマートリモコンの比較 (1) 1-1:リンクジャパン〈日本〉 1-2:ラトック〈日本〉 1-3:Nature Remo〈日本〉 1-4:アイオーデータ 〈日本〉 2・スマートリモコンの比較 (2) 2-1:SwitchBot 〈中国〉 2-2:ソニー〈日本〉 2-3:SmartLIfe 〈中国〉 2-4:その他〈各社〉 2-5:最終的なおすすめ機種の提案 今回も1回目記事(こちら)で見た各社の製品とおなじ基準で比較していきます。 --- また、以下の記事では、At

        比較2024’ スマート家電リモコン31機の性能とおすすめ・選び方:IOT家電の操作 (2)
      • Evernoteの全ノートブック晒します【2019年版】

        情報管理LOGの@yoshinonです。 小田やかた氏のブログである「いつもていねいに」を愛読しているのですが、最近の記事の中で自分的ヒットだったのが、こちらの記事でした。 Evernote歴10年のノートブックを公開 〜「今どきのEvernoteの使いみち」Vol.21 ノートブックの全体像〜 | いつもていねいに かなり以前に情報管理LOGでも一度やったきりでしたが、こうやってあらためて人のEvernoteのノートブックを見ると、色々学びがあるなと思いました。 そういうわけで、久しぶりに現在使っているEvernoteの全ノートブック晒しをしてみたいと思います。 一番最初に書いたように、小田やかた氏の「 Evernote歴10年のノートブックを公開 〜「今どきのEvernoteの使いみち」Vol.21 ノートブックの全体像〜 | いつもていねいに 」という記事にインスパイアされ、久しぶり

          Evernoteの全ノートブック晒します【2019年版】
        • IFTTT連携終了のお知らせ - Nature

          平素はNatureの商品・サービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。 IFTTT連携機能を、2024年6月30日(日)をもって終了することといたしました。IFTTT連携機能の利用者の数が年々減少していること、また機能を維持するための費用高騰、またIFTTTを利用せずに実現できる自動操作機能の拡充も踏まえ、今回の判断をさせていただきました。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 IFTTT連携の終了日 2024年6月30日(日) 連携終了の主な理由 IFTTTの有償プランの導入をきっかけとした利用者数の減少 Amazon EchoやGoogle Homeなどのスマートスピーカーと直接連携し操作できる機器数の拡大 Nature Remoアプリでのオートメーション機能の拡張 代替手段について Nature Remoアプリのオートメーション機能やスマートスピーカーとの連携をご利用いた

            IFTTT連携終了のお知らせ - Nature
          • エアコンの温度設定を設定通りにして快適に寝る - toyoshiの日記

            冷房をつけて寝ると夜中に寒くて起きてしまうという問題を解決したかったので取り組みました。結果としてはうまくいったのでまとめます。 まず最初に原因として2つの仮説をたてました。 冷房が効きすぎて設定温度より部屋が冷えている(冷房機器付近の温度は設定温度かもしれないが人間のいる場所は設定温度から外れている場合を含む) 室温は一定に保たれているが、人間の体が徐々に冷えていくので寒く感じるようになる そこで、まず冷房を26度に設定して計測してみました。 時間の経過と温度の変化 温度計はエアコンの真下の床付近に設置しました。時間の経過と共に温度が下がり、4時ごろになると24度を下回っていることがわかります。体感としてもこの日は体が冷えました。 これにより、冷房が効きすぎて設定温度より部屋が冷えているということで対策をすることにしました。(体温が下がる説の方を否定するわけではありません) 対策としては

              エアコンの温度設定を設定通りにして快適に寝る - toyoshiの日記
            • 【厳選】「alexa」でスマートな生活をおくれる便利スキル5選 - ぼんどのただ前へ進め!!

              どうも。ぼんどです。 世の中ではAIの技術が どんどん進歩していて、 我々の生活の中にも浸透してきてます。 その一つとしてあるのが Amazonが提供する「Alexa」です。 先月買って色々試してみましたが、 色んなスキルがあって非常に楽しい!! 今日はそんなAlexaの 便利なスキルを5つ紹介します!! ニュース ラジオ 家電リモコン タイマー ピカチュートーク まとめ ニュース 最新のニュースを提供してくれます! Alexaに「ニュースかけて」と 声掛けるだけで最新のニュースを 読み上げえくれます!! 朝とか準備しながら、 聞けるので大変便利ですよ! ラジオ ラジオも聞くことが出来ます! ニュースと同じように「ラジオかけて」 と声掛けるだけで起動するので、 夜とかAlexaでラジオ聞きながら寝る なんて事も簡単に出来ます! 家電リモコン 家電もAlexaを使えば掛声一つで 電源のオンオ

                【厳選】「alexa」でスマートな生活をおくれる便利スキル5選 - ぼんどのただ前へ進め!!
              • Free Hosted Titanoboa

                public βeta Try a free hosted instance of Titanoboa! You don't have to install Titanoboa on your computer - just try it straight away in your browser! Start New Instance Start New Instance We are sorry, but Titanoboa server's GUI is not fully optimized for mobile devices yet. Feel free to watch the demo below or read our wiki to learn more! If you are not familiar with Titanoboa you can watch a sh

                • GitHubやSlackをエンジニア以外のチームに導入してみた - 情報支援レスキュー隊 / IT DART (Disaster Assistance and Response Team)

                  投稿者:OikawaTakuya - 2015/12/14 GitHubやSlackと言えば、特にWebやスマホ系の開発を行うエンジニアにとってはごく当たり前のツールだが、これを非エンジニアに適用しているケースはまだ多くないだろう。IT DART Advent Calendarの14日目となる今回は、このようなGitHubやSlackなどのエンジニアにお馴染みのツールを非エンジニアも多い組織で運用した経験談を書いてみたい。 背景 IT DART(情報支援レスキュー隊)は発災時のITを活用した情報収集+発信+共有を行う団体であるが、そこで活動する運営スタッフや会員、隊員が全員ITのプロであるわけではない。運営スタッフだけでも、開発者や研究者もいれば、プロジェクトマネージャー(PM)や医療が本業である人間もいる。このような異なるスキルや経験を持つ組織において、コミュニケーションを円滑に進めるの

                    GitHubやSlackをエンジニア以外のチームに導入してみた - 情報支援レスキュー隊 / IT DART (Disaster Assistance and Response Team)
                  • Slackを使って、生活も仕事もハッピーにするためにやっていること|マスブチミナコ

                    すると様々な方からリアクションをもらえたので、この内容について詳しく書こうと思いました。読んでいただいた方の何かのヒントになったら嬉しいです。さらに、生活の工夫がなぜ必要なのかについて、自分なりに考えてみたかったのです。 自分ひとりのSlackワークスペースを持っていますわたしはフリーランスで働く上で、現状、誰かとチームのような体制で働いてはいないので、自分の仕事環境を気軽に変えてみることが多いです。会社など一緒に働いている人が他にもいる場合、たとえば「これは仕事効率化に良さそうだ!」というツールが出ても、導入するかどうか検討したり導入するのが大変です。気楽に手法を変えられるのはひとりで働くメリットのひとつだと思っています。 自分ひとりのSlackワークスペースを作ったのも、SNSでそうしている方を見つけ、便利に使えるかもしれないと思ったからでした。 最初に作ったチャンネルは、確かこのあた

                      Slackを使って、生活も仕事もハッピーにするためにやっていること|マスブチミナコ
                    • 多機能に使えるスマートリモコン、eremote・eremote miniをご紹介! | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge

                      多機能に使えるスマートリモコン、eremote・eremote miniをご紹介! 「IoT(モノのインターネット)」市場が急成長を見せる中、IoTにより住宅の利便性を高めようという「スマートホーム」も人気が出てきました。スマートホームが実現すれば、生活の手間が減り楽しい生活を送れるようになります。 スマートホームを実現する際は、「スマートリモコン」を購入するのが有効な選択肢になります。 スマートリモコンで売れ筋モデルになるのが、「eremote」シリーズです。今回はスマートリモコンを購入検討している方向けにeremoteとは何か、そしてラインアップやメリット、実際の使い方などを解説していきます。 eremoteとは eremoteとは、「株式会社リンクジャパン」が発売するスマートリモコンです。 リンクジャパンは、IoTに関する機器やサービスなどを展開しています。eremoteは、リンクジ

                        多機能に使えるスマートリモコン、eremote・eremote miniをご紹介! | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge
                      • 湿度と温度の両方を自動調整にて快適な空調環境にしたかったのでSwitchBotを導入してみた | DevelopersIO

                        IoTデバイスを用いての、温度判定による空調自動切り替えは快適そのものです。ただ、この季節では温度よりも湿度が効いてきます。そしてこれまで使っていた機器では湿度が判定できていませんでした。 SwitchBotを使った快適な生活について聞く機会があり、どうやら湿度判定があるようなので思い切って機器を変えてみました。 ただ、実際にやってみると案外躓きどころもあります。この湿度と温度に苦労する季節を快適に過す覚書としてみました。 必要な機器 SwitchBot温湿度計プラスだけでは成立しません。これはあくまでも温度と湿度のセンサーであるため。ハブミニも揃えましょう。 ハブ「ミニ」という点が気になったため、元々のハブは無かったのかと確認してみたところ公式ページに解がありました。 ハブプラスはハブの既存機能のほかに、赤外線リモコン操作機能は搭載されています。 簡単に言うと、ハブミニは、機能上でハブプ

                          湿度と温度の両方を自動調整にて快適な空調環境にしたかったのでSwitchBotを導入してみた | DevelopersIO
                        • 2019年に買ったと良かったものと2020年に気になるもの - 最終防衛ライン3

                          年末定例。2019年に買ってよかったものをまとめておきます。 モバイルディスプレイ 加湿器 Nature Remo mini マグネット式USBケーブル ヒーロークリップ ジェットウォッシャー ドルツ 2020年に気になるもの モバイルディスプレイ greenfunding.jp ゲーム用にノートPCくらいのディスプレイが欲しいなと思っていたら、今年になって「モバイルディスプレイ」が爆発的に増えました。私は、Vinpork のグラウドファンディングで15インチタッチ対応のモバイルディスプレイを出資しましたが、今だともっと安いのがありますね。 持ち歩くことはありませんが、ノートPCのように使っていないときに仕舞えるので場所を取らない点が気に入っています。 PC に接続すればタッチパネルも使用できます。Android 10 がデスクトップモードに対応予定だったのにスルーされたのが残念です。 加

                            2019年に買ったと良かったものと2020年に気になるもの - 最終防衛ライン3
                          • IFTTTの無料枠ではアプレットが2つまでになり、Twitter連携も不可に

                            IFTTTは5月23日以降、無料のユーザーの制限を更新すると発表しました。使用できるアプレットの数が2つに減り、またTwitterのアプレットを利用できなくなります。 IFTTTの無料枠ではTwitterアプレットが不可に IFTTTは2020年に有料プランを開始し、そのときに無料版でのアプレットが3つに制限されました。今回の更新でこれが2つに減ります。 また、これと同時にTwitterアプレットが有料プランのみとなります。これはおそらくTwitter APIの有料化に伴うものと推測されます。現在無料ユーザーでTwitterアプレットを使っている場合は、5月23日以降は切断され、動作が停止します。 IFTTTには月額350円のProと月額700円のPro+があります。Proならアプレットは20個まで使え、Pro+は無制限です。どちらでもTwitterアプレットの利用は可能。1週間のトライア

                              IFTTTの無料枠ではアプレットが2つまでになり、Twitter連携も不可に
                            • IFTTTからの乗り換え先、有力候補5選(前) - IFTTTからの乗り換え先、有力候補5選:Computerworld

                              2021/01/19 James A. Martin and Matthew Finnegan Computerworld 仕事やプライベートでIFTTTを愛用してきた人も多いと思う。Web上のさまざまなアプリやサービスを、プログラミングする必要なしに連携して作業を自動化できる便利なサービスだ。 だが最近は、IFTTTの仕様変更への反発から、代替サービスに移ることを真剣に検討するユーザーも見られる。 IFTTTでは2019年春、Gmailとの連携が終了し、Gmailのトリガーや、下書き作成のアクションが使えなくなった。米GoogleがAPIのエコシステムに変更を加えたせいだとIFTTT側は説明している。 当然ながら、IFTTTの愛用者からは不満の声が上がった。例えば、当時のRedditの投稿では、次のようなコメントが見られる。「私の会社は、自動化のかなりの部分を、IFTTTとGmailアプ

                              • Fire HD 8 タブレットを持って家の中をうろうろしている話 - シンプルでステキな毎日☆

                                Fire タブレット持っていますか ? Fire HD 8 タブレット片手に、いつも家の中をうろうろしています。 もかです。 今日は「 わたしが Fire HD 8 タブレットを使って何をしているのか?」という話をしてみようと思います。 「これがないと暮らせない…」というほど毎日便利に使っていますので 、どなたかのご参考になれば幸いです(*^-^*) Fire HD 8 タブレットでブログの下書きをしている Fire HD 8 タブレットは読書にもちょうどいいサイズ 音声配信の練習もFire HD 8 タブレットで Fire HD 8 タブレットの注意点 最後に Fire HD 8 タブレットでブログの下書きをしている 私が持っているのは、この「 Fire HD 8 」タブレット です。 Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB 以前ブログでもお伝え

                                  Fire HD 8 タブレットを持って家の中をうろうろしている話 - シンプルでステキな毎日☆
                                • 他人が管理しているfacebookページの更新情報をRSSで取得する(RSS-Bridge)

                                  注意:サーバをどこかで借りてる、もしくはScalingoかHerokuで立てれる人向けの記事です。 タイトルの通り、この記事では他人が管理しているfacebookページの更新情報をRSSで取得する方法をご紹介します。 そんな難しい設定はありませんが、サーバ周りにあまり知識がない人は「代替案」でご紹介する月額制の有料サービスを使うか、ランサーズあたりで本職の人にやってもらうのがおすすめです。 今回はDiscord(プライベート用のSlack的な奴)で「他者が管理するfacebookページが更新されたら、更新情報をBOTがチャットルームに流す」という処理をしたかったため、facebookフィードの更新情報を拾ってZapierやIFTTT経由でBOTに投稿させるという処理を行いました。 面倒だったのが今回ご紹介するfacebookのフィードの更新情報を外部から取得することでした。 自分が管理して

                                    他人が管理しているfacebookページの更新情報をRSSで取得する(RSS-Bridge)
                                  • 新版・中華製スマートプラグを node で制御する - Qiita

                                    中華製スマートプラグを node で制御する の記事はそれなりに閲覧があってありがたい限りなのですが、2020年5月に元の Github を見たところ、このセットアップ方法が deprecated になっていました。 そこで、2020年5月時点最新のセットアップ方法を改めて書いておきます。 元のセットアップガイドは GitHubにあります。 スマートプラグを API で叩きたい Amazonで スマートプラグ を見つけたので購入してみました。 公式の言うところによると、こいつは Google Home / Alexa / IFTTT との連携が 可能とのこと(IFTTTのみ動作確認しました)。おうちハックがはかどりそうです。 セットアップ後、スマートフォンアプリからはほとんどラグなく操作できるのに、 IFTTT 経由だと最大 10秒近く遅延することがあったので、API で直接叩けたらいいの

                                      新版・中華製スマートプラグを node で制御する - Qiita
                                    • Authyで発行される2段階認証コードを1Passwordでも発行する - 生涯未熟

                                      最近はどんなサービスにも2段階認証は付いていますが、その2段階認証コードを発行するAuthenticatorであるAuthyについてのお話をば。 AuthenticatorはAuthyに限らずGoogle Authenticatorなど色々ありますが、複数のAuthenticatorを使ってるよ!って方は少ないと思います。 出来れば一つのAuthenticatorで済ませたいのですが、例えばメールのデリバリーサービスで有名なSendGridはAuthyのみが利用できるAuthenticatorとして設定できます。 SendGridもAuthyもTwilioが作っているので、そうしたくなる気持ちは分かるのですが利用者としては非常に不便であります。 また、1Passwordで2段階認証コードを発行してチームメンバーで共有するといったことをしているのですが、そういった意味でもAuthyのみの制限

                                        Authyで発行される2段階認証コードを1Passwordでも発行する - 生涯未熟
                                      • Home AssistantでTTS(Text To Speech)を利用する。google-home-notifierの一歩先へ。 - Qiita

                                        Home AssistantでTTS(Text To Speech)を利用する。google-home-notifierの一歩先へ。TTSTextToSpeechHomeAssistantGooglehomenotifier Home AssistantにはTTS(Text To Speech)機能が標準で用意されています。 任意のテキストをChromecastでGoogle Homeなどに喋らせることができます。 ブラウザでダッシュボード画面を開いてテキストボックスに入力して喋らせたり、REST APIで呼ぶことも可能です。 下記のようなことができます。 Home AssistantのText to Speech(TTS)でGoogle Home系にキャストできるのよさげ。 google-home-notifierはGoogle翻訳TTSを非公式に使ってて壊れやく微妙だったけど これはC

                                          Home AssistantでTTS(Text To Speech)を利用する。google-home-notifierの一歩先へ。 - Qiita
                                        • 増田で傷つく人はもしかしたらご存知ないかも知れないのでアプリを共有

                                          ジャーナルアプリってご存知でしょうか?その名の通り、ジャーナリングするアプリです ジャーナリングというのは雑にいうと "書く瞑想" です 頭に思い浮かんだことを取り繕わず文法も気にせずひたすら書いていくのです そうすることで 否定的な感情を増幅させない心配事や悩みごとを整理できる自分の状態を客観視できるモヤモヤとした頭をリセットできるストレスを軽減できる集中力が高められるリラックスした状態になる 今に集中する。自律神経を整える えっ?これ増田となにが違うの?って思うじゃないですか? そう、なにも違わないんです あなたを傷付けるようなトラバもブクマも飛んでこないですしアレなエントリーも目に入らないです なのでトラバやブクマで傷つく人はこちらをご利用くださいまし おすすめアプリ▼muute (ミュート) 完全非公開で共有機能無し。余計な刺激は欲しくないけど無反応のはイヤって人向け。AIがお返事

                                            増田で傷つく人はもしかしたらご存知ないかも知れないのでアプリを共有
                                          • n8nのDBをRDS PostgreSQLに外出ししてみた | DevelopersIO

                                            n8nのDBをRDS for PostgreSQLに外出ししてみました。これでワークフローのデータを永続化させることが可能です。ちょっとしたハマリポイントもまとめておきました。 こんにちは、臼田です。 みなさん、業務の自動化してますか?(挨拶 先日からn8nというワークフロー自動化OSSを検証しています。詳細は下記をご確認ください。 IFTTTやZapierのようなワークフロー自動化OSSのn8nをECS on Fargate上に建ててみた 今回はこのDBを外出ししてみます。 なぜ外出しするのか 上記ブログにも書いてあるのですが、デフォルトでn8nのコンテナはローカルのSQLiteに保存されます。 データが保持されないので外出しが必要になります。 n8nではMongoDBとPostgreSQLに対応しています。 つい最近MySQLも対応したのですが、Docker版ではまだ利用できないようだ

                                              n8nのDBをRDS PostgreSQLに外出ししてみた | DevelopersIO
                                            • 【SONOFF】 壁スイッチをスマートスイッチと交換してみた【EWeLINK】 - ワイティのものづくりブログ

                                              今回の取り付けてみたスマートスイッチはこれ スマートWiFiライトウォールスイッチホーム セーフライフ 壁スイッチ 智能スイッチ、遠隔操作、音声、タイミング、Alexa Google Home IFTTT IOS/Android、AC 110V〜125V、APPコントロール (2 ギャング) 出版社/メーカー: 一佳 メディア: この商品を含むブログを見る なんでスマートスイッチが必要なのか記事にしてみた y-ty.hateblo.jp こいつには取説は英語と中国語しかない 写真は英語の取説 【購入元】 WISHで去年買ったんだけども 去年の時点ではスマホアプリがSMS認証しかなく キャリアからブロックされていたので 使い物にならなかった なので返品しようと思ったら 返金はしますが返品は不要ですと神対応 (※その後の買い物どんな不良品だろうと返品は全て不可になったのでWISHの買い物は控え

                                                【SONOFF】 壁スイッチをスマートスイッチと交換してみた【EWeLINK】 - ワイティのものづくりブログ
                                              • メールでGitHubに新規issueを追加する (Amazon SES活用版) - Qiita

                                                はじめに 以前、IFTTTのEmailサービス1をメールの受け口にしてAWS Lambda経由でGitHub API2を叩き、メールでGitHubに新規issueを追加する機能を作りました。自作サービスのバグや改善点に気づいたときに、メール一本でGitHubのissueを立てられる、というのは実はとても便利です。今後も継続的に使いそうなので、メールの受け口も含めてAWS上で動くよう作り直してみました。 方針 メールの受け口として、Amazon SES (Simple Email Service)3を使います。自分で管理しているドメインのメール配送先をSESの受信用エンドポイントに向けることで、メールを、Amazon SES → Amazon S3 → AWS Lambdaとバケツリレー。メールの中身に応じてGitHub API2を叩きGitHubレポジトリにissueを追加するLambda

                                                  メールでGitHubに新規issueを追加する (Amazon SES活用版) - Qiita
                                                • M5StickVとM5StickCでお知らせ機能付きエッジAIカメラを作った - Qiita

                                                  お知らせ機能付きエッジAIカメラとは 今回紹介する「お知らせ機能付きエッジAIカメラ」はこれ。 動画はこれ https://youtu.be/PtSoUgCXeSI 監視カメラからプッシュ通知が欲しい 夜間にもオペレーターなしで無人で連続稼働してくれるロボットを業務で扱っています。夜間無人ロボットは便利ですが時々予期せぬトラブルで夜間に停止してしまい、時間と材料費をロスします。単純に設定ミスで止まることもありますが、微妙な取り上げる部品の形状誤差や位置ずれなどで止まることがあり注意しても避けられません。 せめて、夜間の稼働状況を、自分のスマートフォンや自宅のPCから見たいと考えて、obnizで遠隔監視カメラを作成し、qiitaに書きました。このobnizを使った遠隔監視カメラは非常に役立っています。自宅からも、無人ロボットの制御PCの画面を見て、ロボットが止まっていないか確認できます。十分

                                                    M5StickVとM5StickCでお知らせ機能付きエッジAIカメラを作った - Qiita
                                                  • 「後で」に保存する

                                                    アクション,アクティビティ,アクセスログ,アクセシビリティ,追加する,アプリを連携させる,メンバーを追加する,Slack に追加する,管理者すべてのパスワード,アナリティクスandroid,社内通知,社内お知らせ,App ディレクトリ,アプリのアイコン,Apple Watch,アプリの承認,アーカイブする,Asana,Atlassian,オートメーション化アプリ,バッジ,お支払い情報,請求,Bitbucket,ボットユーザー,box,ブラウズする,通話,通話:、キャンセル,変更,チャンネル,簡単にチャンネルを作成,チャンネルの管理,チャンネルの通知,チャンネルのおすすめ,ドメインを申請する,閉じる,企業文化,プラスデータエクスポート,作成する,コンピューター,会話,変換する,接続する,連携アカウント,接続,接続する,メッセージをコピーする,作成,カスタマイズ,カスタマイズする,カスタム S

                                                      「後で」に保存する
                                                    • [Amazon] Fire HD10 の広告消しと壁紙設定(令和最新版) | OKUTSU

                                                      ・Amazon | Fire HD 10 – 大迫力の10.1インチタブレット AmazonのFire HD10。2017年に発売された第七世代あたりから、プライムデーとかでバカ安販売されたので持ってる人も多いはず。 Amazonのサービスを楽しめる端末として発売されているので、「プライムビデオをダウンロードしてどこでも再生端末」とか「ベッドでごろごろしながらKindle本を読む」とか「ブラウザで調べ事」などはともかく、Amazonアプリストア経由で無料/有料アプリを追加すれば「ABEMAでワールドカップ見たり年末のFGO特番見たよ」「DAZNでサッカーの試合生中継を見てる」「MX PLAYERやVLCで動画ファイルを見てる」「Perfect Viewerで自炊した電子書籍ZIPを読んでるよ」「とりあえずTwitter」といった使い方ができるので、タブレットに最低限求められる事は堪能できる

                                                        [Amazon] Fire HD10 の広告消しと壁紙設定(令和最新版) | OKUTSU
                                                      • IFTTT Pro will let users create more complex actions for $10 per month

                                                        IFTTT has brought us plenty of cool tricks -- from allowing your Roomba or TomTom GPS to talk to your smart home devices to integrating with Domino’s pizza tracker -- and of course, users have been able to build their own “if this then that” applets. Now, IFTTT is ready to move beyond “if this then that,” so it’s introducing IFTTT Pro, which will allow users to create applets with queries, conditi

                                                          IFTTT Pro will let users create more complex actions for $10 per month
                                                        • Nefry BTとは | dotstudio

                                                          Nefry BTとはNefry BTの始め方関連リンク(情報の調べ方)--- セットアップ ---Wi-Fi情報を設定IPアドレスを確認ディスプレイの取り付けリビジョンを確認環境構築(Arduino IDE)--- 基本機能 ---Nefryポータル内蔵LEDを光らせる内蔵スイッチを使うディスプレイに表示する [WIP]--- 初期プログラム ---初期プログラム(初期化方法)ノンプログラミングでLINE連携ノンプログラミングでIFTTT連携--- プログラムの書き込み ---シリアル通信で書き込むWi-Fi経由で書き込む--- 入門向け ---LEDを点滅させるLEDをゆらゆら点滅させる [WIP]サーボモータを動かす [WIP]--- ライブラリ ---NefryライブラリについてライブラリのバージョニングWi-Fi関連の関数DataStore関連の関数ハードウェア関連の関数Conso

                                                          • カーテンを開け閉めする作業を自動化することにした - プチメタ3.0

                                                            アレクサを買って以来、部屋の中の いろいろなものを自動化してきたが、 ついにカーテンの開閉もIoTに対応させることにした。 類似商品の中からSwitchBotカーテンを選択 これまでもずっと手を出したかったのだが、 導入費用が割と高くて躊躇する 自宅のカーテンやレールにうまく合うかが不安 作動するときの音や動きに問題はないかが不安 アレクサとうまく同期できるかが不安 といろいろ気になることがあり、先延ばしにしていたのだ。 SwitchBot カーテン 第3世代 自動開閉 スイッチボット - Alexa Google Home IFTTT イフト Siriに対応 スマートホーム 遠隔操作 取付簡単 ソーラーパネルで充電可能 U型/角型レールに対応 スイッチボット(SwitchBot)Amazon 関連するアイテムを発売しているメーカーはいくつかあるが、 その中でももっともユーザー数が多いであ

                                                              カーテンを開け閉めする作業を自動化することにした - プチメタ3.0
                                                            • IKEA-Oriented Development

                                                              Every codebase is a home. Repos carry scars, arguments, memories, secrets, decorations, and sometimes graffiti. Programmers are homeowners. They perform repairs, rearrange things, and embark on redesigns. To frugally furnish a codebase, imitate Ikea: Packaging is the Product Pre-Packaged Dependencies Composable & Disposable 1. Packaging is the Product We hate air. – Peter Agnefjäll (CEO of IKEA) T

                                                              • STREAM DECKでAlexaの定型アクションを起動!IFTTTを使わずスマートコントロールパネルを作る方法【Mac向け】

                                                                Appleが好きなブロガー、一児の父。 Appleデバイスや周辺機器のレビュー、Appleデバイスの使い方、Appleのある少しおしゃれな日常といったテーマでこの「misclog」を運営してます。おかげさまで月間45万PV。 Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムでもガジェット系クリエイターとして活動してます。 運営者・サイトについて 商品レビュー依頼 お問い合わせ

                                                                  STREAM DECKでAlexaの定型アクションを起動!IFTTTを使わずスマートコントロールパネルを作る方法【Mac向け】
                                                                • 今年買ってよかったものと、今年のサブスク 2022 - chroju.dev/blog

                                                                  On スニーカーを選ぶときに「歩きやすさ」というパラメータをあまり意識していなかったのだが、 ニューバランスW880をよく歩くオタクにおすすめしたい 【買ってよかったもの2021】 - 二度漬け禁止 を読んで影響を受け、歩きやすい評判のあるスニーカーブランドを探した結果、 New Balance MW880G B4 と On Cloud5 Waterproof を買い、結果Onに軍配が上がった。 空洞を複数繋ぎ合わせたCloudTecと呼ばれるソールがかなり特徴的だが、これが名前通り「雲の上を歩くような」履き心地を生んでいるらしい。実際、悪路でも舗装路でも衝撃をうまく吸収してくれているようで、歩いている感覚が常に一定に保たれている感覚がある。旅行や街歩きが好きなので、日に1〜2万歩程度歩くことはよくあるが、足裏が痛くなるということはほぼ無くなった。あまりに良かったので、追加で THE RO

                                                                    今年買ってよかったものと、今年のサブスク 2022 - chroju.dev/blog
                                                                  • 【解説】「トランプ候補者失格」訴訟の重さに専門家が注目する理由 | ある種の「歴史的な境界」になりうる

                                                                    争点と経緯 12月19日、米コロラド州最高裁判所はドナルド・トランプ前大統領の、コロラド州における大統領予備選挙への参加資格を剥奪する判決を下した。 合衆国憲法の修正第14条第3項では、「合衆国憲法を支持するという宣誓をして官職に就いた後に、米国に対する暴動や反乱に関与した者は、国または州の官職に就くことはできない」とされている。 原告は、これがトランプに適用できるとして訴訟を起こした。ただ、この条項はもともと南北戦争後に南軍の中心人物が官職に復帰するのを妨げるために制定されたものなので、今回のケースに鑑みると定義が曖昧で、専門家の間でも意見が分かれていた。 主な争点は、この「官職」に大統領も含まれるのかどうかということと、たとえそうである場合、この条項の発動には議会の承認などは必要ないのかということ、そしてそもそも、2021年1月6日の連邦議会議事堂襲撃事件の責任がトランプにあるかどうか

                                                                      【解説】「トランプ候補者失格」訴訟の重さに専門家が注目する理由 | ある種の「歴史的な境界」になりうる
                                                                    • Google SpreadsheetからGASでSwitchBot API v1.1にアクセスして消費電力を可視化する - うっかりエンジニアのメモ

                                                                      古来より、自作erはマシンを組み上げるとベンチマークと消費電力を計測するものという言い伝えがある(要出典) サンワサプライ ワットモニター 消費電力(W)・積算電力量(kWh)・積算時間(Hour)・積算電力料金(円)・CO2排出量(kg)測定可能 TAP-TST8N サンワサプライ(Sanwa Supply)Amazon 私の家にも「ワットチェッカー」がある。自作er御用達の消費電力測定ツールだ。ただ、ワットチェッカーはスタンドアロン。つまり、測定データをCSVで出力したり、リアルタイムに他システムに送信したりといったことは当然できない。 ちょっと探してみるとIoT隆盛の今をときめくスマート家電の中に、あるじゃないですか、消費電力を計測できるスマートプラグが。しかも測定データはREST APIで取得可能? …便利な世の中になったものよ。 SwitchBot プラグミニ スマートプラグ A

                                                                        Google SpreadsheetからGASでSwitchBot API v1.1にアクセスして消費電力を可視化する - うっかりエンジニアのメモ
                                                                      • Enviro - Raspberry Pi用環境センサボード

                                                                        環境センサとデータ表示用小型フルカラーLCDを搭載したRaspberry Pi用環境センサボードです。家庭、オフィスなど部屋の状況をモニタリングするのに最適で、サーバーにデータを送れば、どこからでもリモートで監視することが可能です。 本製品は、特に室内モニタ用に設計されています。温度、湿度、明るさ、騒音の読取値で、家庭の状況を追跡することができ、LCDと組み合わせてデータを表示したり、対話のために近接センサを使うこともでき、ヘッドレス監視デバイスとして理想的です。 AlexaスキルなどのIoTスマートデバイスと組み合わせて、温度や湿度を尋ねたり、IFTTTでトリガーアクションを設定して、あるレベルより暗くなったら(PhilipsのHueなどの)スマート電球を点灯させるなど様々な可能性を備えています。 ※ こちらの製品に、空気品質のセンシング機能を追加したバージョンもあります。 特徴 BME

                                                                          Enviro - Raspberry Pi用環境センサボード
                                                                        • SlackとGAS(Google Apps Script)を連携してBotを作ろう - マエカワの備忘録的な何か

                                                                          はじめに こんにちは.マエカワです. 皆さん,せっかく何かを発信したのに,その発信に対する反応がないと悲しくなってしまいますよね. また,皆さんは当然のごとくSlackを使用して連絡を取り合っていることでしょう. ということで今回は,Slackの投稿に反応するチャットBotを作っていこうかと思います(唐突). 以前,今回紹介するシステムを使用した勤怠管理システムを個人的に開発して,今でも運用しているんですが,そのときの記憶があいまいになってきたので,一度整理しておこうかと思いこの記事を書いています.整理された内容かどうかはわかりませんが,何卒ご容赦を. 目指すもの 繰り返しになりますが,今回の目標を書いておきましょう.Slackの指定したチャネルに,これまた指定した文字列から始まるメッセージが投稿されたときに返事をしてくれるBot,これをを作ります. システム構造 これから作っていくBot

                                                                            SlackとGAS(Google Apps Script)を連携してBotを作ろう - マエカワの備忘録的な何か
                                                                          • GmailからLINEに通知する(LINE Notify)(Zapier対応)(IFTTTがGmail非対応!) | Unity+AssetStoreおすすめ情報

                                                                            タイトルの通りです、Gmail の重要なメールなどを LINE にメッセージを通知できる仕組み(LINE Notify)を使ってみたいと思います。 ↓のような事が出来ます。 Zapier とは? 以下ブログを引用させていただきます。 Zapierは複数のサービスを連携させて自分だけの処理を作れるサービス。 Google スプレッドシートに更新があったらChatWorkに通知する とか。 よく似ているものとしては IFTTT が有名。 https://qiita.com/nottegra/items/c248f8c4474439f40a49 LINE Notifyとは? 簡単に言うと、プログラム言語を用いてLINEに通知を行うことができます。 以下、公式の説明になります。 Webサービスからの通知をLINEで受信 Webサービスと連携すると、LINEが提供する公式アカウント”LINE Not

                                                                              GmailからLINEに通知する(LINE Notify)(Zapier対応)(IFTTTがGmail非対応!) | Unity+AssetStoreおすすめ情報
                                                                            • スマートスピーカーで Mac を操作するピタゴラスイッチ - 宇宙行きたい

                                                                              いろいろなハックを組み合わせた結果「コンピュータ、仕事開始」っていうと 部屋の電気がついてサーキュレータの電源が入りタイムカードが押されてジャズが流れるようになり 「仕事終わり」って言うと電気とサーキュレータと音楽が止まりタイムカードが押されて Mac がスリープに入るようになった— 右下 (@yoshiori) 2020年8月5日 コンピュータ、仕事終わり って言うと電気消したり扇風機とめたり音楽止めたりするようにしてたんだけど、Mac は Sleep させられなくて暗闇でぼんやり光ってたり悲しい気持ちになってた。 で、なんとか出来ないかなって色々試してた。 Alexa に 「hey siri, Mac をスリープして」って言わせても実現できたんだけど、iPhone や iPad の siri が反応しちゃったりで微妙だった。 で、いろいろ考えたんだけど、ifttt を使って自分のマシン

                                                                                スマートスピーカーで Mac を操作するピタゴラスイッチ - 宇宙行きたい
                                                                              • Mastodonとtwitterへクロスポストが出来る良さげなソフトを見つけた | あっちこっちにーち

                                                                                いろいろ思うところがあって、twitterを鍵アカ運用することにしてみました。 ただオープンに呟きたいなーと思うこともあるので、ずっと放置していたMastodonも使ってみることに。 追記:2023年5月21日 この記事の内容は、記事を書いた2019年当時に使えていたものです。 2023年の5月現在、twitterのAPIがほぼ有料化したこともあり、現状Mastodonとtwitterへ同時投稿できる方法はかなり限られています。 この記事に書かれている方法を、現状でいくつか試したり、調べてみましたが MultiPostTool Mastodonへの認証に失敗して利用できず。 IFTTT twitter関係のアプレットの使用が、IFTTTのPRO(有料)じゃないと使えなくなるとのアナウンスがあり、今後IFTTTの有料アカウントじゃないと同時投稿できなくなるかもしれません。 Mastodon

                                                                                  Mastodonとtwitterへクロスポストが出来る良さげなソフトを見つけた | あっちこっちにーち
                                                                                • AzureAutomationでスマホからazureVMを起動/停止⇒Discordに起動/停止の通知してみた2 - Qiita

                                                                                  間が空いてしまいましたが、 AzureAutomationでスマホからazureVMを起動/停止⇒Discordに起動/停止の通知してみた1 の続きです。 今回は作成手順を簡単に書いていきます。 1.Azureへログインし、Automationアカウントを作成する 2.VM起動/停止のRunbookは「Runbookギャラリー」にテンプレートがあるので、「Start Azure V2 VMs」「Stop Azure V2 VMs」をインポートする 3.インポートされたことを確認。「Start Azure V2 VMs」をクリック 4.編集をクリック グラフィックRunbookの編集が開きます 5.StartVM下の条件式を編集 そのままだとエラーを返してしまうので、以下のように条件式を修正する(Failedの条件はFalseにする) $ActivityOutput['Start VM'].

                                                                                    AzureAutomationでスマホからazureVMを起動/停止⇒Discordに起動/停止の通知してみた2 - Qiita