並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

iphoneアプリの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 【新連載・イカしたUIを見る】vol.1 こんなの見たことない!と感動したUI|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    こんにちは!UIデザイナーのsugasoとharuです。UIデザインの面白さ(沼とも言う)にハマってしまった私たちは、定期的に「イカしたUIを見る会」(以下、イカ会)という課外活動を行っています。 イカ会では、最近触ったアプリや発見した魅力的なUIを共有し、普通なら見逃してしまうであろうデザインのこだわりや、ハートを揺さぶられるポイントについて語り合ったりしています。 知れば知るほど面白くなっていくUIの世界を皆さんにもチラ見せしたい……ということで、イカ会の様子を連載することにしました。第1弾となる今回は、「こんなの見たことない!」と私たちが感動したアプリをご紹介します。 Clear Lists 最初にご紹介するのは、ご存知の方も多いタスク管理アプリ「Clear Lists」。 Clear Listsの特徴はナビゲーションバーやタブバーを排除して、タッチ・スライド・ピンチアウトといった直

      【新連載・イカしたUIを見る】vol.1 こんなの見たことない!と感動したUI|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    • newmoで活躍中の id:yaottiを訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#10] - Hatena Developer Blog

      こんにちは、取締役の id:onishi です。 Hatena Developer Blogの連載企画「卒業生訪問インタビュー」では、創業からはてなの開発に関わってきた取締役の id:onishi、CTOの id:motemen、エンジニアリングマネージャーの id:onkが、いま会いたい元はてなスタッフを訪問してお話を伺っていきます。 id:onishiが担当する第10回のゲストは、「移動で地域をカラフルに」をミッションに、新たな地域交通の実現を通じて地域の潜在力を引き出すことを目指し、ライドシェア事業を運営しているnewmo株式会社(以下、newmo)でソフトウェアエンジニアとして活躍しているid:yaottiさんこと、海野弘成さんです。 yaottiさんは、京都大学で情報工学を専攻していた学生時代に、はてなのインターンシップに参加。その後も大学在学中にアルバイトとして2年間、さまざま

        newmoで活躍中の id:yaottiを訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#10] - Hatena Developer Blog
      • EU、AppleにDMA(デジタル市場法)違反の「予備的な異議告知」 新たな違反調査も

        欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は6月24日(現地時間)、米AppleがApp Storeのルールでアプリ開発者が消費者を自由に別の販売チャネルに誘導することを妨げているとして、デジタル市場法(DMA)に違反する可能性があるとAppleに「予備的な異議告知」を送ったと発表した。 デジタル市場を担当する欧州委員のティエリー・ブルトン氏は発表文で「App Storeのルールではアプリ開発者がユーザーと自由にコミュニケーションをとることが認められていないため、DMAに違反していると確信している」と語った。 欧州委員会は、Appleが消費者により良い選択肢があることを認識させないようにしていると指摘した。 欧州委員会は、3月25日に開始した予備調査により、Appleがアプリ開発者との関係を規定する3つのビジネス条件で、消費者により良い選択肢があることを認識させないようにしていることが明ら

          EU、AppleにDMA(デジタル市場法)違反の「予備的な異議告知」 新たな違反調査も
        • “プロ仕様”の撮影ができるカメラアプリ「Blackmagic Camera」のAndroid版が登場 Google Playで無償配布

          チャット機能も内蔵し、メディアタブにはクリップの表示やスクラブ、メディアの検索や並び替え、メディアのアップロードステータスの確認などに必要なコントロールを搭載。クラウドストレージ「Blackmagic Cloud」を通じ、スタッフ間のワークフローも高速化できるという。 関連記事 なぜスマホ型? 3D撮影できるAndroidデバイス「XREAL Beam Pro」投入の狙い 唯一無二のコスパも訴求 XREALは6月19日、スマートグラスの「XREAL Air 2」「Air 2 Pro」のコントロールデバイスとして「XREAL Beam Pro」を発表した。背面のカメラで撮影した立体映像をAirシリーズでそのまま楽しめる。その概要をプロダクトマネージャーを務める高天夫氏が語った。 ライカレンズのような撮影ができるiPhoneアプリ「Leica LUX」、無償版と月額1000円の有償版で展開 ラ

            “プロ仕様”の撮影ができるカメラアプリ「Blackmagic Camera」のAndroid版が登場 Google Playで無償配布
          • GoogleHomeアプリの直訳が怖い | 何ゴト?

            家には、スマートスピーカーの「Google Home mini」がある。 音量などの各種設定は、専用のアプリでする。 こちらは、その iPhoneアプリの設定画面。 よく見ると、怖い文言がある。 直訳すると、こうなってし The post GoogleHomeアプリの直訳が怖い first appeared on 何ゴト?.

              GoogleHomeアプリの直訳が怖い | 何ゴト?
            • これぞドリームズ・カム・トゥルー! 映画監督になる方法|shi3z

              昨日、ついにTOHOシネマズ新宿で「イケボーイズ」が公開された。 わいもプレミア公開に招待されていたので行ってきた。 TOHOシネマズ新宿なぜわいがプレミア公開に招待されたのか。 なぜなら監督が親友だからだ。 親友というか、この映画の監督、エリック・マキーバーは僕が経営していた株式会社UEIの社員だった。 エリックとの出会いは横浜のSIGGRAPH ASIAで、やたら背の高い白人がうちの女子社員に絡んでいた。 遠くから様子を見ていると、「この人、うちで働きたいそうです」と言われて、「君はどこ出身なんだ?」と聞くと、「オクラホマです」と言う。 「なぜうちで働きたいんだ?」 と聞くと、エリックは 「面白そうだから。それに日本で映画が撮りたい。ビザが欲しい」 と言った。 日本で生粋のアメリカ人を雇うのはとても難しい。 「よし、いいぞ。うちで働け」 そうしてエリックは就労ビザと定職を手にした。 当

                これぞドリームズ・カム・トゥルー! 映画監督になる方法|shi3z
              • 夢を叶えるアプリ  - カレッジサプリ

                ■おはようございます。紀藤です。 皆様、「My stats」というアプリを知っていますか。 先日このアプリの開発に携わっている方に、 お話を聞き、ひどく感激しました。 目標を持たれている方ならば、 きっとお役にたつと思いますので、 今日はそのアプリのご紹介と気づきを共有したいと思います。 ■ちなみに「My stats」とは 世界60か国に使われているiPhoneアプリのこと。 現在、iPhoneのAppStoreにおいて、 955のカスタマーレビュー中、 平均評価が4,5という高評価。 サッカーの三浦カズもサッカーの練習管理に使っていたり、 プロサッカーのコーチも、メンバーのトレーニングに活用しています。 ■ではどんなアプリなのか。 一言でいえば、 「夢を叶えるためのアプリ」 だそうです。 具体的にどんな機能があるかというと、 平たく言えば「自分の行動を記録する管理ツール」で、特に、 「自

                  夢を叶えるアプリ  - カレッジサプリ
                • Microsoft、AIを利用しテキストから画像を生成したり、写真を編集できるアプリ「Microsoft Designer for iPhone」をApp Storeで公開。

                  MicrosoftがAIを利用しテキストから画像を生成したり、写真を編集できるアプリ「Microsoft Designer for iPhone」をApp Storeで公開しています。詳細は以下から。 Microsoftは現地時間2024年06月12日、AIを利用しテキストから画像を生成したり、写真から背景を削除/ぼかしたりできるアプリ「Microsoft Designer」のiPhone版をApp Storeで公開しています。 創造力を解き放ちましょう。思い描いた内容を、AI を使って視覚的に作成、デザイン、編集することができます。生成 AI の力を活用すると、言葉を使って目を引く画像を作成したり、パーソナライズされた誕生日カード、ホリデー カード、スマートフォンの壁紙など、ワンランク上の楽しいデザインを作成したり、写真の背景を消去するなど、AI を使って専門家のような写真編集を行ったり

                    Microsoft、AIを利用しテキストから画像を生成したり、写真を編集できるアプリ「Microsoft Designer for iPhone」をApp Storeで公開。
                  • iPhoneアプリ「15歳以下SNSフォーキッズ 動画投稿チャットを子供も安全に」(教育/学習) - AppleRank(アップルランク)

                    OculusRank AppBank meet i(ミートアイ) IT関連Newsピックアップ ガジェットショット Touch Lab(タッチ ラボ) WebCli(ウェブクリ)

                    • 人気のヒロセ、LION FXサービスの特徴はこれだ!

                      人気のヒロセ、LION FXサービスの特徴はこれだ! ヒロセ通商の大人気システム「LION FX」は1,000通貨から取引可能! しかも取引手数料は完全無料!スプレッドも低スプレッドでご提供! 携帯取引も充実しており、iアプリはもちろん、iPhoneアプリ、Androidアプリ、iPadアプリにも対応しています。 ヒロセ通商のFXサービスには、以下のような特徴があります。 【LION FXの高速スペックについて】 LION FXは、IIJ(インターネットイニシアティブ)が提供する“分散データグリッド”をコアエンジンとして、投資家目線のビジネスロジックを配備したFXオンライントレードサービス。 分散データグリッドには、オラクルのインメモリ・データグリッド製品の「Oracle Coherence」を採用し、高いパフォーマンスを確保できる取引システムを整備。同製品を利用することにより、ハードウェ

                        人気のヒロセ、LION FXサービスの特徴はこれだ!
                      • わたしの「記録」遍歴と、Notionを1年使って変わったこと|rie | 「今すぐ使えるNotion」3/1書籍発売

                        はじめにこんにちは、rieです。 Notionに関するTipsやテンプレをnoteで発信したり、Notionのビギナーサポートをさせていただいています。 Notionに出会って一年と少し経ちました。 今回は、Notionに出会うまでと、わたしのNotion一年生時代を振り返ってみたいと思います。わたしがいかにNotionにハマってしまったかを残しておきたいという気持ちで書きました。 「記録する」習慣は昔からあるわたしは幼少の頃からいわゆる「記録魔」で、なんでも記録して残してきました。写真がライフワークなので、記録の量はかなり膨大と言えると思います。歯磨きと同じくらいのレベルで習慣化していること、それが「記録すること」です。 たとえば友人と久々に会った時、こないだいつ会って何したっけ?と聞かれたり、あのとき勉強したことってどんなことだっけ?とふと思ったとき、何年か前のことですぐには思い出せな

                          わたしの「記録」遍歴と、Notionを1年使って変わったこと|rie | 「今すぐ使えるNotion」3/1書籍発売
                        • ツイッターからログアウトする方法:サインアウトボタンを見つける

                          最近では、ソーシャルメディア・アカウントを使用する際、デバイスを切り替えてもシームレスな体験ができる。中断したところから再開できるため、ウェブサイトは便利で使いやすくなっている。金融やヘルスケアのサービスを利用しているのでなければ、これらのサイトはアカウントにログインし続けることに重点を置いている。しかし、ツイッター(現在はX)のプロフィールからログアウトしたい場合はどうする?どこを見てもログアウトボタンが見当たらない。この記事では、どのデバイスからでもTwitterからログアウトする方法を説明します。この手順を詳しく説明しています。また、Twitterアカウントからログアウトするタイミングも紹介しています。 Twitterモバイル・ウェブ・ブラウザからログアウトするには? モバイルブラウザからTwitterアカウントからログアウトするのは簡単です。すべてのブラウザタブからすべてのアカウン

                            ツイッターからログアウトする方法:サインアウトボタンを見つける
                          • iPhone7のディスプレイに謎の青いシミができたのでジーニアスバー(Benius Bar)で見てもらった

                            こんにちは、ヒーニョンです。 iPhone7をジーニアスバー(Benius Bar)で見てもらったときの話です。 iPhone7の症状 最近、疲れ目なのか目の調子が悪いので物が霞んで見えるのです。iPhone7で背景が白のときにディスプレイ中央に謎の青いシミが見えるのです。スワイプしても青いシミの位置は同じで、背景を違う色にしても目立たないだけでシミがあるのです。どうやら目のせいではないようです。 保証期間をiPhoneアプリのAppleサポートを使って調べてみると、あと1週間でちょうど1年経過し保証が切れてしまう瀬戸際です。 ジーニアスバー(Benius Bar)の予約 Appleサポートに電話をすると、保証期間は電話を付けつけた日が期間内なら、修理自体が期間を過ぎても大丈夫だそうです。あわてずにiPhoneを実際に見てもらおうと、Appleサポートアプリを使ってジーニアスバー(Beni

                              iPhone7のディスプレイに謎の青いシミができたのでジーニアスバー(Benius Bar)で見てもらった
                            1