並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 349件

新着順 人気順

ltの検索結果281 - 320 件 / 349件

  • クラスメソッド × G-gen LT 祭りに参加した結果、「筋トレ×ネトゲの効率化の思考」というタイトルのLTを開催したいと心から思いました。 | DevelopersIO

    クラスメソッド × G-gen LT 祭りに参加した結果、「筋トレ×ネトゲの効率化の思考」というタイトルのLTを開催したいと心から思いました。 概要 今回はクラスメソッドとG-genさんで、LT大会を開催したので、そのレポートをブログにしようと思います。 両会社とも、Google Cloudを扱うパートナーとして、普段からサービスを提供しております。 そして、クラスメソッドはDevioというブログを運営しており、G-genさんもG-gen Tech-Blogという非常にハイクオリティなブログサイトを運営されております。 頭出しはこのくらいにして、今回はLT内容のダイジェスト的な感じで紹介していこうと思います。 登壇者などの情報は【2/21(水)】クラスメソッド × G-gen LT 祭り!をご覧ください。 【LTの様子】 ちなみに、タイトルは個人的に心を打たれたLTで感じたことをそのまま記

      クラスメソッド × G-gen LT 祭りに参加した結果、「筋トレ×ネトゲの効率化の思考」というタイトルのLTを開催したいと心から思いました。 | DevelopersIO
    • 【登壇資料】JAWS-UG CLI専門支部で「CLI専門支部に参加したらAWSエンジニアに転職できた件について」というLT登壇をしました | DevelopersIO

      こんにちは!最近引っ越し先でシャワーを浴びようとしたら、水しかでなくて途方にくれたつくぼし(tsukuboshi0755)です。 2022/4/29に開催されたJAWS-UG CLI専門支部 #256M (入門者向け) SQS入門にて、「CLI専門支部に参加したらAWSエンジニアに転職できた件について」というタイトルでLT登壇しました! JAWS-UG CLI専門支部とは? 波田野さん(@tcsh)主催のJapan Amazon Web ServicesのユーザグループのCLI(コマンドラインインタフェース)専門支部です。 ハンズオンを通じて、様々なAWSサービスの構築・設定方法をCLIで学ぶ事ができます。 私は前職にいた時から参加しており、AWSの勉強をする上で大変お世話になってました! LT資料 資料の補足 主に私の現職に至るまでの転職エピソードと、私自身が考えるAWSエンジニアへの転

        【登壇資料】JAWS-UG CLI専門支部で「CLI専門支部に参加したらAWSエンジニアに転職できた件について」というLT登壇をしました | DevelopersIO
      • ソラコム、アイ・オー製LTEルーター「UD-LT2」の販売を開始し、活用ガイド「IoT DIY レシピ」も公開

          ソラコム、アイ・オー製LTEルーター「UD-LT2」の販売を開始し、活用ガイド「IoT DIY レシピ」も公開 
        • ドキュメント管理を制する 陳腐化を防ぐための実践事例 Lunch LT に登壇しました | フューチャー技術ブログ

          2023/12/6、Findyさん主催のドキュメント管理を制する 陳腐化を防ぐための実践事例 Lunch LT に「設計ドキュメント腐る問題、Git管理で運用してみた本当のところ」というタイトルで登壇しました。 togetter スライドまとめ ドキュメント管理を制する 陳腐化を防ぐための実践事例 Lunch LT 会とはドキュメントの管理方法を確立、整備されてこられた方々にお話を伺い、工夫点や考え方、テクニック等を広く共有していただくことで、明日から使える技術やノウハウを共有することを目的にした勉強会です。 Lunch LTということで、お昼時に4名で10分枠、質疑応答で15分ごとに交代でした。私の家族構成的に夕方以降の勉強会参加が厳しいので、ランチLTだと視聴だけではなく登壇もできるということで、控えめに言って画期的だなと思いました。 登壇トップバッターで「設計ドキュメント腐る問題、G

            ドキュメント管理を制する 陳腐化を防ぐための実践事例 Lunch LT に登壇しました | フューチャー技術ブログ
          • YAPC::Hakodateに参加、LTしました|うーたん

            うーたん(@uutan1108)です。株式会社ゆめみでサーバーサイドエンジニアをしています。 サムネイルの写真はYAPC::Hakodate 2024前夜祭の前日に函館山で撮影した写真です。また、LTのスライドの一枚です。 YAPCとは YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。 Perlだけにとどまらない技術者たちが、好きな技術の話をし交流するカンファレンスで、技術者であれば誰でも楽しめるお祭りです! https://yapcjapan.org/2024hakodate/LTしました実はプロポーザルは通常セッションで落ちてしまったのですが、LT募集でも出してみたところ採択していただけました。 Perl入学式 in 千歳がきっかけでYAPC::Kyoto 2023に学生支援で参加し、そこでの出会

              YAPC::Hakodateに参加、LTしました|うーたん
            • YAPC::Kyoto 2023 前日祭 ネコトーストラボ杯争奪東西対抗LTマッチ に登壇しました - Diary of a Perpetual Student

              YAPC::Kyoto 2023 前日祭の一コンテンツである、ネコトーストラボ杯争奪東西対抗 LT マッチに登壇してきました。 blog.yapcjapan.org 東西対抗とあるように所属企業の所在地で東西チームに分けられており、順番に自分は西チームのトリを飾らせていただきました。 成果目標と結果 開催前に Hatena Developer Blog に意気込みを載せてもらっていました。 developer.hatenastaff.com 新卒カードをかざせるギリギリ最後の機会に、このようなイベントに参加でき大変嬉しいです。LTマッチという勝敗が決まるものに参加するわけですから、絶対に勝つぞという気持ちで挑みます!!! 絶対に勝つぞということで、自分が定めた目標はもちろんこれです: 西チームが勝つ 西チーム内の MVP になる で、結果はどうだったのかというと、チームとしては勝ちましたが

                YAPC::Kyoto 2023 前日祭 ネコトーストラボ杯争奪東西対抗LTマッチ に登壇しました - Diary of a Perpetual Student
              • 個人開発祭り #1 で LT しました - mizdra's blog

                個人開発をテーマにしたこちらのイベントで、5 分の LT をしてきました。 nota.connpass.com 今回は Scrapbox で議事録を高速に取るための UserScript「icon-suggestion」を作った話をしました。 youtu.be scrapbox.io 個人開発というと、限られた時間と人手で開発しなければならないため、ついつい動けば良い状態になってしまいがちです。テストコードがなかったり、リファクタリングされずにコードが継ぎ足しされた結果、インターフェイスがめちゃめちゃになっていたり... 個人開発では開発者が1人なので、自分がコードを理解できていればよく、コードの品質の優先度が相対的に低くなるので、ある意味当然と言えます。id:mizdra もよく動けば良いやと書き散らしてます。 icon-suggestion の開発はあえてその逆をいってて、拘ってテスト

                  個人開発祭り #1 で LT しました - mizdra's blog
                • 【CloudFormationもあるよ】JAWS-UG 福岡 #12「Security Hub のマルチアカウント 管理・運用をサーバレスでやってみる」のタイトルでLT登壇しました | DevelopersIO

                  こんにちは、AWSコンサルティング部の森田です。 JAWS-UG 福岡 #12:9度目もちょっと濃い目にAWSの話をしてみようで「Security Hub のマルチアカウント 管理・運用をサーバレスでやってみる」のタイトルでLT登壇を行いましたので、その時の資料をご紹介いたします。 また、登壇中で説明できなかったCloudFormationも含まれていますので、ぜひ試していただけますと嬉しいです。 資料 作成したアーキテクチャ CloudFormation一撃で構築 以下のリポジトリにまとめていますので、ご確認ください。 まとめ 話すことは決まっていたのですが、せっかくなので、試せるようにCloudFormationを作ってみました。 思ったより作成するリソースが多く、正直まだアップデートの必要はあると思いますが、便利なのでぜひ使ってみてください。

                    【CloudFormationもあるよ】JAWS-UG 福岡 #12「Security Hub のマルチアカウント 管理・運用をサーバレスでやってみる」のタイトルでLT登壇しました | DevelopersIO
                  • ruuupu on Twitter: "<ブラウン管TVで観るドット絵 その49> PS1 FF7 クラウド バレット ティファ 使用CRT KV-14AF1(14インチ) 1月31日はFF7の発売日ということで盛り上がっていたので3人を… PSアーカイブでプレイした際… https://t.co/NSON5GPI0s"

                    <ブラウン管TVで観るドット絵 その49> PS1 FF7 クラウド バレット ティファ 使用CRT KV-14AF1(14インチ) 1月31日はFF7の発売日ということで盛り上がっていたので3人を… PSアーカイブでプレイした際… https://t.co/NSON5GPI0s

                      ruuupu on Twitter: "<ブラウン管TVで観るドット絵 その49> PS1 FF7 クラウド バレット ティファ 使用CRT KV-14AF1(14インチ) 1月31日はFF7の発売日ということで盛り上がっていたので3人を… PSアーカイブでプレイした際… https://t.co/NSON5GPI0s"
                    • BPStudy#151〜オブジェクト指向、モデリング、設計 LT大会[リモート開催] (2020/03/30 19:00〜)

                      zoomを使ってのリモート開催です。zoomのURL等は、参加者にメールにてお知らせします。 大工の世界に「2度測って1度で切る」という言葉があります。 ソフトウェア開発の世界でも「2度測って(設計して)1度で切る(プログラミングする)」の心がけは開発全体での生産性向上に大きく貢献します。そしてその生産性の違いはビジネススピードにも影響してくるでしょう。 今回のBPStudyは、設計の代表格であるオブジェクト指向、モデリング、そして設計にフォーカスをあて、LT大会を開催します。 登壇いただく方々として、ソフトウェア開発の「オブジェクト指向」「モデリング」「設計」において、エバンジェリスト(アドボケイト)的な役割を果たされている方々にお声がけさせていただきました。 今の時代のニーズにあったそれぞれの設計論をお楽しみください。 ドメイン駆動設計に取り組んだ15年でわかったこと システム設計 増

                        BPStudy#151〜オブジェクト指向、モデリング、設計 LT大会[リモート開催] (2020/03/30 19:00〜)
                      • 怒涛のAWSエキスパートLTセッション | JAWS DAYS 2020

                        所属:アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 – 松本照吾 – 鈴木宏昌 – 荒木靖宏 – なかしまともひろ – 菊池之裕 – 大村幸敬 – 下川賢介 – 関山宣孝 – 五十嵐 建平

                          怒涛のAWSエキスパートLTセッション | JAWS DAYS 2020
                        • slogパッケージ超入門 Kyoto.go #43 オフラインLT会@マネフォ京都)

                          Kyoto.go #43 オフラインLT会@マネフォ京都の登壇資料です。 Go1.21で導入予定のslogパッケージの紹介をしました。 合わせて、Blogも公開しておりますので参考にして下さい。 Kyoto.go #43: https://kyotogo.connpass.com/even…

                            slogパッケージ超入門 Kyoto.go #43 オフラインLT会@マネフォ京都)
                          • ChatGPT選手権! LT大会 @Findy

                            2022/03/23 @ChatGPT選手権! エンジニアリングに組み込んでみたらこうなりました LT大会

                              ChatGPT選手権! LT大会 @Findy
                            • しいたけ💙💛しいたげられた on Twitter: "P4 "1990年代に官僚批判の世論が巻き起こった時に人々が問題視していたのは本来このような体質だったはずである。" "ところがこれが、<中略> 規制緩和すべきだという新自由主義の議論に回収されてしまった。" ここかな。 / “安… https://t.co/WNoLYkwufg"

                              P4 "1990年代に官僚批判の世論が巻き起こった時に人々が問題視していたのは本来このような体質だったはずである。" "ところがこれが、<中略> 規制緩和すべきだという新自由主義の議論に回収されてしまった。" ここかな。 / “安… https://t.co/WNoLYkwufg

                                しいたけ💙💛しいたげられた on Twitter: "P4 "1990年代に官僚批判の世論が巻き起こった時に人々が問題視していたのは本来このような体質だったはずである。" "ところがこれが、<中略> 規制緩和すべきだという新自由主義の議論に回収されてしまった。" ここかな。 / “安… https://t.co/WNoLYkwufg"
                              • #ラク速レシピのゆかり@toroaスイーツ開発・料理家 on Twitter: "大さじ3の油で揚げずに簡単なまいたけの唐揚げが信じられないくらい美味しい… この美味しさ知ったら鶏肉<雪国まいたけ極になるかもしれないほどやみつきの味です。 1パック分手で4等分にさいてポリ袋に入れ、醤油・酒各小1、砂糖小1/… https://t.co/JqaYSG6QDL"

                                大さじ3の油で揚げずに簡単なまいたけの唐揚げが信じられないくらい美味しい… この美味しさ知ったら鶏肉<雪国まいたけ極になるかもしれないほどやみつきの味です。 1パック分手で4等分にさいてポリ袋に入れ、醤油・酒各小1、砂糖小1/… https://t.co/JqaYSG6QDL

                                  #ラク速レシピのゆかり@toroaスイーツ開発・料理家 on Twitter: "大さじ3の油で揚げずに簡単なまいたけの唐揚げが信じられないくらい美味しい… この美味しさ知ったら鶏肉<雪国まいたけ極になるかもしれないほどやみつきの味です。 1パック分手で4等分にさいてポリ袋に入れ、醤油・酒各小1、砂糖小1/… https://t.co/JqaYSG6QDL"
                                • LT 大会の発表順決定に使える! ランダムに並べ替えるコード・ツールのコードゴルフ選手権 | そるでぶろぐ

                                  こんにちは、ソリューション開発部の柴崎です。 最近、まじめな記事ばかり投稿してしまったので、ゆるい記事を書きます。 さて、複数人から無作為に発表順を決めるなど、ランダムに並べ替えたいことはよくあると思います。そんなランダムに並べ替える各種言語やツールに対して、コードゴルフ的に挑戦します。LT 大会で発表順を決めたいなど言われたら、これでドヤ顔しながらコーナーで差をつけろ!! ルール説明 適当な数人をランダムに並べ替えるコードの短さを競います。 人数と名前は可変とします。今回の例では、佐藤, 鈴木, 高橋, 田中, 伊藤の5人にします。出力結果を見て順番が分かれば OK とします。コマンドラインで実行できるワンライナー限定です。各種ツールの2020年2月時点での最新かそれに近いバージョンで実行します。Windows のコマンドプロンプトでは動かないものがあるかも (未検証) ???レギュレー

                                    LT 大会の発表順決定に使える! ランダムに並べ替えるコード・ツールのコードゴルフ選手権 | そるでぶろぐ
                                  • RustのLT会 Shinjuku.rs # 12 (オンライン) にて「ISUCONにRustで挑戦した話」というLTをした #shinjukurs - stefafafan の fa は3つです

                                    先日ブログにISUCONの感想も書きましたが、アウトプットチャンスでもあるということでRustのLT会 Shinjuku.rs #12 @オンラインにてLTもしました。資料は以下の通りです。 speakerdeck.com 今回のオンラインLT会について感想 100人近くGoogle Hangoutで繋いだ状態だった。ちょっとしたLT会で100人集めるの難しいと思うがオンラインだととても快適だし家からリラックスしながら参加できて良いですね。 Rustに興味がある人、Rustに詳しい人がたくさんいてかなり良い場だなとも思った。 また、LTの幅が広くて、Webの話やガベージコレクタの話など色々あり、楽しめた 質疑応答込みで10分は意外と短い またオンライン発表挑戦したい 関連 stefafafan.hatenablog.com

                                      RustのLT会 Shinjuku.rs # 12 (オンライン) にて「ISUCONにRustで挑戦した話」というLTをした #shinjukurs - stefafafan の fa は3つです
                                    • Things happening before start coding with Metals ~behind the curtain of daily coding~ #ScalaTokyo でLTしました - たにしきんぐダム

                                      Scala Tokyo 2020/09/25 開催の scala.tokyo で Things happening before start coding with Metals ~behind the curtain of daily coding~ という気取ったタイトルのLT(10分)をしました。 イベント主催の皆さん、21時を回っていたのに僕の発表を最後まで聞いてくれた人たち、本当にありがとうございました! scala-tokyo.connpass.com 内容としては以下のような感じ。需要あるのかわからなかったけれどTwitterを見ていると結構反応が良く嬉しい。そのうち内容をまとめて英訳してブログにでも投稿しようと思う。 scalaのIDE(language server)であるmetals のvscode pluginであるmetals-vscodeをインストールした状態で

                                        Things happening before start coding with Metals ~behind the curtain of daily coding~ #ScalaTokyo でLTしました - たにしきんぐダム
                                      • Server-Side Kotlin Meetup vol.8 『初オフラインLT大会!』の裏側 - Uzabase for Engineers

                                        こんにちは、NewsPicks サーバーサイドエンジニアの池川です。 こちらのイベントご存知でしょうか? server-side-kotlin-meetup.connpass.com www.youtube.com 実は先日 4/7 (金) に、東京駅目の前にある、ユーザベースオフィスにて、オフライン会場の提供をさせていただきました。 今回のブログではその裏側について書いていきたいと思います。 きっかけ 開催までの準備 リハーサル・当日の準備 当日 イベント終了後 終わりに (オフライン会場での勉強会に興味がある方々) 宣伝 ー LLM 勉強会 with 朝日新聞さん きっかけ 今年に入って以下のようなツイートをお見かけしました。 久しぶりにオフラインでのMeetupに裏方として参加したけど、オンラインと違って熱気というか人の圧を感じた!笑 オンラインはオンラインで良いところもあるんだけど

                                          Server-Side Kotlin Meetup vol.8 『初オフラインLT大会!』の裏側 - Uzabase for Engineers
                                        • 分析コンペLT会 #1 に参加しました

                                          以下の 分析コンペLT会 に参加しました. とっても楽しかったです! kaggle-friends.connpass.com 本当はアドベントカレンダーとの兼ね合いもあって書くか迷ってたのですが, まだ出してないのに😇 頑張ります— 俵 (@tawatawara) November 30, 2019 運営の方に予めお礼を言われてしまったので振り返りも兼ねて書くことにしました. いつもながらバラバラと書いてますが, 資料のまとめ + こういう感想持つ人も居るんだなくらいの気持ちでゆるりとご覧ください. Talk 一覧 Opning Talk ~分析コンペ LT会を開いた理由~ by currypurin さん 学習・推論パイプラインを構築する上で大切にしていること by takapy さん 初手が爆速になるフレームワークを作ってコンペ設計した話 by nyker_goto さん Light

                                            分析コンペLT会 #1 に参加しました
                                          • 意外に簡単! ドキュメント翻訳で始める OSS コントリビュート @ UV Study: Vue.js LT会 | ドクセル

                                            意外に簡単! ドキュメント翻訳で始める OSS コントリビュート @ UV Study: Vue.js LT会

                                              意外に簡単! ドキュメント翻訳で始める OSS コントリビュート @ UV Study: Vue.js LT会 | ドクセル
                                            • スケーラブルActive Jobs with Sidekiq Enterprise (Kaigi on Rails 2023 Day 1 スポンサーLT2)

                                              2023/10/27(Fri) Kaigi on Rails 2023 Day 1 スポンサーLT2

                                                スケーラブルActive Jobs with Sidekiq Enterprise (Kaigi on Rails 2023 Day 1 スポンサーLT2)
                                              • Goのエラーハンドリング 最新事情Lunch LT (2024/04/23 12:00〜)

                                                新機能 connpass APIに新しく、ユーザーのプロフィールを取得できるユーザーAPIを追加しました。APIリファレンスは こちら を、またAPI利用希望の方は こちら をご覧ください。 お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記します。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用にについてはヘルプページをご確認ください。

                                                  Goのエラーハンドリング 最新事情Lunch LT (2024/04/23 12:00〜)
                                                • TokyuRuby会議14でmrskについてLTしました - おもしろwebサービス開発日記

                                                  TokyuRuby会議14に参加してLTしてきました。 スライドはこちら。 発表について mrskは個人的にかなり推しているプロダクトで、これの存在により仕事でも個人でも今より安いインフラを活用する選択肢を取りやすくなったと感じています。とりあえず僕が今運用しているサービスはmrskを活用してDigitalOceanあたりに寄せていけたらな、と思います。みなさんも使ってみると便利ですよ。オススメ。 感想 久しぶりにオフラインで5分のLTをしました。あと色んな人とビールを飲みながら雑に会話して、コロナ禍以前の地域コミュニティの感覚ってこんなだったなあ…と思っていたら6時間があっという間に過ぎていきましたね。次回のTokyuRuby会議も楽しみにしています。 次回発表予告 Osaka RubyKaigi 03のCFPが通っているので、9月の発表に向けて資料作りを頑張っていきます。当日大阪参加す

                                                    TokyuRuby会議14でmrskについてLTしました - おもしろwebサービス開発日記
                                                  • <fragment> と FragmentContainerView では Fragment のライフサイクルメソッドの呼ばれるタイミングが違う

                                                    <fragment> と FragmentContainerView では Fragment のライフサイクルメソッドの呼ばれるタイミングが違う 動作確認は androidx.fragment:fragment-ktx:1.2.5 でしています。今後のバージョンで動作が変わる可能性があります。 fragment-ktx:1.2.5 で <fragment> を使うと FragmentContainerView を使うようにメッセージがでます。 このメッセージに従って FragmentContainerView に変えたとして、大体は問題ないと思いますが、問題が起こる場合もあります。 <fragment> と FragmentContainerView で Fragment のライフサイクルメソッドの呼ばれる順番を確認してみます。 class MainActivity : AppCompat

                                                      &lt;fragment&gt; と FragmentContainerView では Fragment のライフサイクルメソッドの呼ばれるタイミングが違う
                                                    • Welcome Fintech Community #2 〜Fintechドメインを深掘るLT会〜を開催しました! - BASEプロダクトチームブログ

                                                      こんにちは! BASE BANK Divisionの松雪です。 8/5に Welcome Fintech Community #2を開催しました。 お盆を挟んでドタバタしていたら3週間ほど経ってしまいましたが、今回も大盛況だったのでその様子をお届けします! Welcome Fintech Communityについて コミュニティ立ち上げの経緯はこちらに記載しているのでぜひご覧ください。 devblog.thebase.in 6/20に開催した第1回がありがたいことに大反響だったため、鉄は熱いうちに打て!ということで1ヶ月半ほどで第2回を開催しました。 今回は第1回の懇親会で是非次があれば話したい! と意思表明してくださっていたSTORESさんとMIXIさんにお声がけし、公募LTと合わせて5人にご登壇いただきました。 また今回は初の試みとして、エンジニア転職サービスForkwellを運営する

                                                        Welcome Fintech Community #2 〜Fintechドメインを深掘るLT会〜を開催しました! - BASEプロダクトチームブログ
                                                      • スプラ坊主 on X: "かみや氏が除籍された理由の詳細を入手した。 &lt;長文スルー推奨&gt; 直接の理由は、2023年3月5日に掲載したブログ記事だ。この記事で、かみや氏は、同年2月の福岡県委員会の総会で、松竹伸幸氏の除名処分の見直しを求めたが、参加者から逆に批判され、意見を変えたことを紹介した。"

                                                        • Peppermint🇺🇸 on Twitter: "バブルの後、日本はどこかで道を間違えたと思うんだよね。 &lt;- 1986年             2011年ー> https://t.co/WVY4N27QJK"

                                                          バブルの後、日本はどこかで道を間違えたと思うんだよね。 &lt;- 1986年             2011年ー> https://t.co/WVY4N27QJK

                                                            Peppermint🇺🇸 on Twitter: "バブルの後、日本はどこかで道を間違えたと思うんだよね。 &lt;- 1986年             2011年ー> https://t.co/WVY4N27QJK"
                                                          • 私たちはなぜNewSQLを使うのかTiDB選定5社が語る選定理由と活用LT (2024/04/17 19:00〜)

                                                            スピーカー LT1「最近たまに見かけるTiDBってなんだ?」 日下 太智 @ksk_tic PingCAP株式会社 プロダクトマネージャー / シニアソリューションアーキテクト SIerにて国内外問わずEC/小売/製造/サービス/メディア/出版など様々な業界の業務システム導入プロジェクトのPMや設計・開発〜保守運用など幅広く経験。 現在はTiDBの開発主体であるPingCAPにてプロダクト改善の取り組みや様々な業界のお客様にプリセールスや導入/移行支援を行っている。 LT2「検証を通して見えてきたTiDBの性能特性」 佐伯 拓哉 @takusaek LINEヤフー株式会社 DBA 2020年Yahoo!JAPAN新卒入社。現LINEヤフーにて、MySQL PFのDBAとして運用・保守・ツール開発をやっています。 LT3「@cosmeのTiDB採用までの道のりとか」 鈴木 利房 @toshi

                                                              私たちはなぜNewSQLを使うのかTiDB選定5社が語る選定理由と活用LT (2024/04/17 19:00〜)
                                                            • 【登壇資料】「100均商品でスモールスタートを決めよう」というタイトルで MixLeap Live LT #42 – 「デスク周りの DIY」に登壇しました | DevelopersIO

                                                              MixLeap とは Yahoo! JAPAN Osaka が主催の勉強会です。私も以前から参加しており、今回で25回目の参加になります。いつもありがとうございます! MixLeap には Study や LT など種類があり、今回の MixLeap LT は以下のように説明されています。 5分間のプレゼンテーション LT(ライトニングトーク)を通して互いの知見の共有や、参加者同士の交流から新たな気づきを得ることが出来るイベントです。 誰でも気軽に参加・登壇できるプレゼン会として、毎月テーマを変えながらオンライン開催しています。 MixLeap Live LT #42 - 「デスク周りのDIY」に登壇しました! 「100均商品でスモールスタートをしよう」というタイトルで 2021/08/26 に開催された MixLeap Live LT #42 - 「デスク周りのDIY」 に登壇しました。

                                                                【登壇資料】「100均商品でスモールスタートを決めよう」というタイトルで MixLeap Live LT #42 – 「デスク周りの DIY」に登壇しました | DevelopersIO
                                                              • Airflow Study #1 「Airflowの内部構造と動かし方を理解する」で LT してきました | DevelopersIO

                                                                こんにちは、みかみです。 2021/06/23(水) にオンライン開催された、株式会社ナウキャスト様主催の勉強会 Airflow Study #1 「Airflowの内部構造と動かし方を理解する」 にて、「Airflow のアーキテクチャをざっくり学んで�Google Cloud Composer で�マネージド環境をつくって動かしてみた。」というタイトルで LT させていただいてきました。 スライド まとめ(所感) データ分析基盤で Airflow を利用しているケースも多々あるのではないかと思いますが、ネット上などで Airflow に関する情報を探すと、特に日本語の情報は意外と少ない印象です。。 そんな中、Airflow 一色の本イベントでは、ご参加者様からのコメント含めて興味深いお話をたくさんお聞きすることができました。 特に Airflow 1系から2系への以降ガイドなど、実際の

                                                                  Airflow Study #1 「Airflowの内部構造と動かし方を理解する」で LT してきました | DevelopersIO
                                                                • 組織拡大と共に発生するソフトウェア品質の課題と裏話LT@目黒 (2023/10/20 18:00〜)

                                                                  お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。 2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。 お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

                                                                    組織拡大と共に発生するソフトウェア品質の課題と裏話LT@目黒 (2023/10/20 18:00〜)
                                                                  • 「JAWS-UG 初心者支部 #33 大分支部コラボ!! amplify +AWS LT大会!! 」受講メモ #jawsug_bgnr - omuronの備忘録

                                                                    jawsug-bgnr.connpass.com Amplify 勉強中...聞くより触るほうが早いなーと思いながらも、まだそれほど使いこなせてません。 ①20分 セッション & QA10分:Amplifyサービス概要と始め方 講師:AWSJ 亀田 治伸さん 大分出張の楽しみは このラーメン屋さん とのこと。 さっしーの親戚がやってるらしいけど、それと関係なく美味しいと。 Amplify = 増幅する、アンプと同じ語源 今どきのWebアプリ ユーザー間のチャット プッシュ、レコメンド アプリ開発者がやりたいことに集中できるように Amplify は CI/CD も兼ねる Cypress による E2E テストが統合済み ホスティングと CDN による配信 独自ドメインと SSL 証明書の設定 Amplify DataStore GraphQL 経由で自動的にアプリとバックエンドのデータを同

                                                                      「JAWS-UG 初心者支部 #33 大分支部コラボ!! amplify +AWS LT大会!! 」受講メモ #jawsug_bgnr - omuronの備忘録
                                                                    • &lt;model-viewer&gt;を使って3Dモデルをノーコードで表示 | gihyo.jp

                                                                      本連載では分散型マイクロブログ用ソフトウェアMisskeyの開発に関する紹介と、関連するWeb技術について解説を行っています。 今回はWebページで3Dモデルを簡単にレンダリング(+AR表示)できる、model-viewerについて解説します。 3Dってめんどくさい Web開発を行っていると、3Dモデルを表示したくなるケースがたびたび発生します。 たとえば、何かの商品のWebサイトであればその商品の3Dモデルだったり、ゲームが遊べるWebサイトであればキャラクターやアイテムの3Dモデルだったりと、何かと3Dモデルをレンダリングする機会はあると思います。 通常3Dモデルを表示するには、画像や動画とは違って、モデルそのものだけでなくそれを照らす光源や、それを映すカメラの配置・設定も必要になります。他にも、モデルが鏡面を持っているなら、周囲に映り込む景色も環境マップ等で用意しないと、それが鏡面で

                                                                        &lt;model-viewer&gt;を使って3Dモデルをノーコードで表示 | gihyo.jp
                                                                      • QISHUO LT21(T21P) 日本語対応キッズスマートウォッチのレビュー | おすすめのSIMカードは?

                                                                        本記事では「HISモバイル」のSIMをおすすめしてきましたが、2024年3月に入ってから何件かトラブルのご相談をいただいています。主に「SIMが認識されない(?)」、「APN設定が保存できない」といった現象が起こるようです。現時点で、HISモバイルのSIMとスマートウォッチの問題という確証はないのですが、QISHUOのスマートウォッチの購入を検討している方は、事前に販売元にご相談をお願いします。

                                                                          QISHUO LT21(T21P) 日本語対応キッズスマートウォッチのレビュー | おすすめのSIMカードは?
                                                                        • Kentaro Hara on Twitter: "Chromiumの生ポインタ15000個をスマートポインタraw_ptr&lt;T&gt;に書き換える大変更が完了しました。感謝祭の週末を狙って、44時間以内に完了させるために何度も事前にシミュレートして、当日何か起きたときのために東京・スイ… https://t.co/LPN3PD5kH3"

                                                                          Chromiumの生ポインタ15000個をスマートポインタraw_ptr&lt;T&gt;に書き換える大変更が完了しました。感謝祭の週末を狙って、44時間以内に完了させるために何度も事前にシミュレートして、当日何か起きたときのために東京・スイ… https://t.co/LPN3PD5kH3

                                                                            Kentaro Hara on Twitter: "Chromiumの生ポインタ15000個をスマートポインタraw_ptr&lt;T&gt;に書き換える大変更が完了しました。感謝祭の週末を狙って、44時間以内に完了させるために何度も事前にシミュレートして、当日何か起きたときのために東京・スイ… https://t.co/LPN3PD5kH3"
                                                                          • 見た目はさながら“PCエンジンLT”、初代PCエンジンと一体化するディスプレイが発売“PCエンジンLT”に装着したデモ機あり

                                                                              見た目はさながら“PCエンジンLT”、初代PCエンジンと一体化するディスプレイが発売“PCエンジンLT”に装着したデモ機あり
                                                                            • 卒業生との交流が生まれたプラクティスLT大会の様子をお届け!〜デベキャンだより2023年10月号 | DevelopersIO

                                                                              こんにちは(U・ω・U) DevelopersIO BASECAMPのプロダクトマネージャーをしている深澤です。 定期的にDevelopersIO BASECAMP(以下デベキャン)の様子をお届けしているデベキャンだよりですが、今月はデベキャンプラクティスで実施したLT大会の様子をお届けします! 改めてデベキャンとは DevelopersIO BASECAMP(以下デベキャン)はIT技術を業務で活用したい方に向けたトレーニングサービスです。参加者同士の交流によるモチベーション維持や自身の学習を記録して振返りを行える仕組みを提供する「デベキャンコミュニティ」と、ロールプレイを通した実務経験に近い業務の疑似体験を提供し、最新IT技術を活かした業務およびプロジェクトへの参画を支援するプログラムの「デベキャンプラクティス」の2つのサービスを提供しています。詳しくは以下のページをご覧ください。 本日

                                                                                卒業生との交流が生まれたプラクティスLT大会の様子をお届け!〜デベキャンだより2023年10月号 | DevelopersIO
                                                                              • 「執筆の技術を勉強する会 #2」に参加した #engineers_lt - Really Saying Something

                                                                                拡散希望! 明後日2/15に開催する勉強会の告知です。 エンジニアの登壇を応援する会 #engineers_lt で今回執筆をテーマにした勉強会を開催します。技術同人誌を書いてみたい方や、アウトプットの手段として検討してみたいなっていう方は、ぜひご参加ください!https://t.co/dk6xd9gAbt— ariaki (@ariaki4dev) 2024年2月13日 XでYAPCのポストを追いかけていたところに、ariaki(@ariaki4dev)さんのポストが目に飛び込んできて、技術同人誌は作ったことがないものの技術書典に行ったり日記を本にしたりしたことがあった+YAPCでイベント熱が高まっていたので、半ば衝動的に申し込み、行ってみました。 engineers.connpass.com 執筆の技術を勉強する会 #2 - 資料一覧 - connpass 私はエンジニアではないので(

                                                                                  「執筆の技術を勉強する会 #2」に参加した #engineers_lt - Really Saying Something
                                                                                • YAPC::Hiroshima 2024 でスポンサーして前夜祭トークしてゲストトークしてLTをしてきた話 - そーだいなるらくがき帳

                                                                                  とにかくめちゃめちゃ色々やってきました。 以下、参考リンクです。 前夜祭 キャッシュバスターズの元ネタ 今日の登壇資料です。 #yapcjapan https://t.co/TelTiEzsO4— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2024年2月9日 ゲストトーク 明日の登壇資料です。 #yapcjapan https://t.co/Wxx9MBzIO9— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2024年2月9日 スライドの中で出てくるリンクはSpeakerDeckに行くと概要欄に書いてある。 LTの元ネタ 第一話 ゴッドテーブルの倒し方 #yapcjapan https://t.co/CJHYB28NxF— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2024年2月10日 第二話 UIの重力 #yapcjapan https://t.co/DcUuqgl

                                                                                    YAPC::Hiroshima 2024 でスポンサーして前夜祭トークしてゲストトークしてLTをしてきた話 - そーだいなるらくがき帳