並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

namespaceの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 「絵で見てわかるLinuxカーネルの仕組み」という本の宣伝 - 覚書

    本日10/23発売の「絵で見てわかるLinuxカーネルの仕組み」という本を自分含め6人で書きましたので、宣伝します。 絵で見てわかるLinuxカーネルの仕組み 作者:市川 正美,大岩 尚宏,島本 裕志,武内 覚,田中 隆久,丸山 翔平翔泳社Amazon 本書はIT技術のさまざまな分野について視覚的に理解するための翔泳社の「絵で見てわかる」シリーズの中の一冊です。 www.shoeisha.co.jp このシリーズは、これまでに「ITインフラの仕組み」、「Webアプリ開発の仕組み」、「マイクロサービスの仕組み」など、さまざまなものを扱ってきました。本書は「Linuxカーネル*1の仕組み」を扱います。Linuxカーネルを絵から理解するというコンセプトの本です。 Linuxカーネルは Red Hat Enterprise LinuxやUbuntuといったLinuxディストリビューションの核(カー

      「絵で見てわかるLinuxカーネルの仕組み」という本の宣伝 - 覚書
    • AWS Fargate Spot が中断されにくいのはいつ? - Hatena Developer Blog

      皆さん、AWS Fargate Spot使ってますか? 最近Arm向けもサポートされてより活用範囲が広がっているかと思います。 さて、Fargete SpotはFargateのコンピューティングリソースの状況次第でタスクが中断される代わりに、最大通常の7割引きでタスクを実行できる機能です。 とはいえ、できることなら中断はされたくないですよね。 ここに「ある1ヶ月のFargate Spotの中断回数のグラフ」があります*1。何となく中断具合に周期性がありそうですね。 グッとにらむとこうなりました。 明らかに日曜日近辺の中断回数が少ないです。 つまり? 中断されたくないタスクをFargate Spotで動かすには土日が狙い目です*2。 この記事は id:koudenpa が書きました。 オマケ Fargate Spotの中断回数はメトリクスとしては提供されていないため、Amazon ECS タ

        AWS Fargate Spot が中断されにくいのはいつ? - Hatena Developer Blog
      • The story of web framework Hono, from the creator of Hono

        The story of web framework Hono, from the creator of Hono2024-10-17 Hono is a fast, lightweight web framework that runs anywhere JavaScript does, built with Web Standards. Of course, it runs on Cloudflare Workers. It was three years ago, in December 2021. At that time, I wanted to create applications for Cloudflare Workers, but the code became verbose without using a framework, and couldn't find a

          The story of web framework Hono, from the creator of Hono
        • 機械学習パイプラインLuigiのタスク同士の関係を良い感じに可視化する方法 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

          はじめに ドワンゴ教育事業でデータサイエンティストとして働いている中井です。 この記事では、PythonのパイプラインパッケージであるLuigiで構築したパイプラインにおいて、それを構成するタスク間の依存関係・タスクのグループ間(task_namespace で分けられる)の依存関係を良い感じに出力する方法についてお話しします。想定する読者はある程度Luigiを使ったことのある方としています。 Luigiではタスク全体の依存関係を出力できますが、大規模なタスクだともう少し荒い粒度であったり、全体のうちの一部だけ見たいといったこともあると思います。この記事を読むことでそのような荒い粒度の可視化やパイプラインの一部分に注目した可視化ができるようになります。この記事ではまずLuigiを使っていて課題に感じている部分について説明した後に、可視化対象のサンプルパイプラインについて少し触れて、そのパイ

            機械学習パイプラインLuigiのタスク同士の関係を良い感じに可視化する方法 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
          • EuRuKo2024 で発表してきました(YARVの話) - STORES Product Blog

            テクノロジー部門の笹田です。寒暖差が大きく、体調が心配になる季節ですね。うちの家族は私以外が風邪ひいてしまい、いつ私にうつるか戦々恐々しています。皆様もどうぞご自愛ください。 先月 9/11-13 に Sarajevo, Bosnia & Herzegovina で開催された EuRuKo2024 でキーノートの発表をしてきたので、イベントと発表した内容について簡単にレポートします。 EuRuKo2024 EuRuKo は、ヨーロッパで行われる代表的な Ruby に関するカンファレンスです。場所と運営者を毎年交代していく(多分)珍しいカンファレンスで、これまで様々な場所で行われてきました。私は今回4回目の参加で、プラハ、ギリシャ、ザルツブルグ、そしてサラエボに参加しましたが、どれも大変良かったです(ヨーロッパはたいていどこも良いと感じるのかもしれない)。 Day 1 of #EuRuKo2

              EuRuKo2024 で発表してきました(YARVの話) - STORES Product Blog
            • Announcing TypeScript 5.7 Beta - TypeScript

              Today we are announcing the availability of TypeScript 5.7 Beta. To get started using the beta, you can get it through npm with the following command: npm install -D typescript@beta Let’s take a look at what’s new in TypeScript 5.7! Checks for Never-Initialized Variables For a long time, TypeScript has been able to catch issues when a variable has not yet been initialized in all prior branches. le

                Announcing TypeScript 5.7 Beta - TypeScript
              • Kaigi on Rails 2024に参加した - koicの日記

                有明で開催された Kaigi on Rails 2024に参加した。 kaigionrails.org ざっとになるものの感想です。2日分まとめてこちらに書きます。 1日目 (2024-10-25) オープニングキーノート 「RailsのPull requestsのレビューの時に私が考えていること」 「JRubyのパワーを解き放つ:パフォーマンスと多様性向上のためのRailsアプリ」 そのほか 2日目 (2024-10-26) 「作って理解する RDBMSのしくみ」 「Importmapを使ったJavaScriptの読み込みとブラウザアドオンの影響」 「omakaseしないためのrubocop.yml のつくりかた」 「Identifying User Identity」 クロージングキーノート そのほか 1日目 (2024-10-25) 乗り換えでやや道を迷ったのもあり、ぷぽさんがいわれ

                  Kaigi on Rails 2024に参加した - koicの日記
                • 重い lint ルールを特定しよう!TIMING オプションで ESLint 実行速度改善

                  こんにちは,株式会社 AbemaTV Web browser チームの山﨑です. 私たちのプロダクトでは JavaScript や TypeScript などの静的解析ツールである ESlint を CI で活用しています.しかし,ESlint の実行が不安定になっており開発速度や開発者体験が低下している問題が発生していました.具体的には, eslint を実行している CircleCI のインスタンスクラスを large にしても,job の失敗率が 50% を超えてしまっているような状態でした. この問題を解決すべく,eslint のルール毎の実行時間を計測する TIMIMG オプションを活用することでボトルネックとなっていたルールの特定・精査を行いました. 今回の記事では,不安定だった CI 上での ESlint 実行を TIMIMG オプションを活用し安定化させるに至った話をします

                    重い lint ルールを特定しよう!TIMING オプションで ESLint 実行速度改善
                  • Node.js — Node v23.0.0 (Current)

                    2024-10-16, Version 23.0.0 (Current), @RafaelGSS We’re excited to announce the release of Node.js 23! Key highlights include: Enabling require(esm) by default for Node.js applications Removing support for Windows 32-bit systems Stabilizing the node --run command Enhancements to the test runner, including glob pattern support for coverage files Node.js 23 will replace Node.js 22 as the ‘Current’ re

                      Node.js — Node v23.0.0 (Current)
                    • Introducing Netflix’s TimeSeries Data Abstraction Layer

                      By Rajiv Shringi, Vinay Chella, Kaidan Fullerton, Oleksii Tkachuk, Joey Lynch IntroductionAs Netflix continues to expand and diversify into various sectors like Video on Demand and Gaming, the ability to ingest and store vast amounts of temporal data — often reaching petabytes — with millisecond access latency has become increasingly vital. In previous blog posts, we introduced the Key-Value Data

                        Introducing Netflix’s TimeSeries Data Abstraction Layer
                      • Visual Studio Code October 2024

                        GitHub Pull Requests Version 0.100.0 of the GitHub Pull Requests extension adds Copilot integration: Use the @githubpr chat participant in the Chat view to search for issues, summarize issues/prs, and suggest fixes for issues. @githubpr uses a number of Language Model tools to accomplish this. There's also a new Notifications view that shows GitHub notifications, with an action to prioritize them

                          Visual Studio Code October 2024
                        • P3477R0: There are exactly 8 bits in a byte

                          P3477R0 There are exactly 8 bits in a byte Published Proposal, 2024-10-15 This version: http://wg21.link/P3477r0 Author: JF Bastien (Woven by Toyota) Audience: EWG, LEWG, SG22 Project: ISO/IEC 14882 Programming Languages — C++, ISO/IEC JTC1/SC22/WG21 Source: github.com/jfbastien/papers/blob/master/source/P3477r0.bs 1. Rationale C has the CHAR_BIT macro which contains the implementation-defined num

                          • AWS announces Amazon Redshift integration with Amazon Bedrock for generative AI - AWS

                            AWS announces Amazon Redshift integration with Amazon Bedrock for generative AI AWS announces the integration of Amazon Redshift with Amazon Bedrock, a fully managed service offering high-performing foundation models (FMs) making it simpler, and faster for you to build generative AI applications. This integration enables you to leverage large language models (LLMs) from simple SQL commands alongsi

                              AWS announces Amazon Redshift integration with Amazon Bedrock for generative AI - AWS
                            1