並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

nginxの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • VitalRouter.MRuby - Unity向け汎用Rubyスクリプティングフレームワーク - hadashiA

    先日、VitalRouter.MRuby というUnityパッケージを公開しました。Tweet 元々、VitalRouter というUnity向け高速メッセージングライブラリをつくっていたんですが、ここに mruby を組み込むことによって、Rubyスクリプトで書いたとおりにメッセージを発行(publish)できるという代物、それが VitalRouter.MRuby 、です。 Rubyで発行したメッセージを受け取ったUnity側は、VitalRouterの柔軟な async パイプライン & async順序制御によって、宣言的にシーケンスを記述することができます。 これによって、ゲームのシステム部分の開発のレイヤの上に、お手軽ゆるゆるスクリプトを乗っけることができます。 What is VitalRouter? VitalRouter自体は単に、中央イベントアグリゲータ/メッセージブロー

      VitalRouter.MRuby - Unity向け汎用Rubyスクリプティングフレームワーク - hadashiA
    • 今週のはてなブログランキング〔2024年10月第1週〕 - 週刊はてなブログ

      はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。9月29日(日)から10月5日(土)〔2024年10月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 埼玉にある、武者小路実篤が作った社会主義っぽい村落共同体へ行く - 今夜はいやほい by id:kikuchidesu 2 『東大ファッション論集中講義』が読みやすかった - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 3 いかにしてイーロン・マスクはTwitterを破壊してしまったかを描くノンフィクション『Character Limit』 - YAMDAS現更新履歴 by id:yomoyomo 4 問題解決より深掘りを優先する人が困っていたこと - 覚書 by id:satoru_takeuchi 5 星雲賞受賞作にして藤井太洋のあらたなる代表作といっても過言ではない、未来の戦争を描き出した長篇SF!──『

        今週のはてなブログランキング〔2024年10月第1週〕 - 週刊はてなブログ
      • CDNとWasm、WasmになってるCRubyはそれ自体が素晴らしい。深掘りRubyKaigi 2024 文字起こしレポート vol.3 - STORES Product Blog

        2024年6月20日に『深掘りRubyKaigi 2024 with kateinoigakukun & ledsun & remore』を開催しました。イベントの内容をほぼ全文文字起こし形式でお届けします。この記事は第3部です。 hey.connpass.com イベントのアーカイブはYouTubeでも公開しています。 登場人物 ゲスト kateinoigakukun/齋藤さん ledsun/中島さん remore/澤田さん STORES fujimura/藤村 大介 mame/遠藤 侑介 CDNとWasm fujimura:ではremoreさんのパートに入ります。よろしくお願いします。また同じことを聞くんですけど、プログラミング、Ruby、Wasm歴や出会いを教えていただけたらと思います。 remore:プログラミングはいつなんだろう。でもledsunさんに似てて、やっぱり小さい頃MS

          CDNとWasm、WasmになってるCRubyはそれ自体が素晴らしい。深掘りRubyKaigi 2024 文字起こしレポート vol.3 - STORES Product Blog
        • 今日は YAPC::Hakodate 2024 の日でした - Pixel Pedals of Tomakomai

          昨日から YAPC::Hakodate 2024 に参加していました。今回は何も書き残すつもりはなかったのですが、せっかく会社のお金で来させてもらっているので何か収穫を持って帰らねばと思っていたら手元にメモができたので、未来の自分のためにも公開して残しておきます。 10/4 前夜祭 デジタルIDウォレットが切り開くHigh Assurance Identity Proofingの未来 / kokukuma さん high assurance identity proofing wallet を使った認証 iOS / android credential manager どんな身元確認か、仕組み resolution 情報取得, validation 検証, verification 本当に本人が送ったのか ホ方式 写真とその厚みなどで確認 へ方式 ICチップから読み込んだ情報で顔写真を使う

            今日は YAPC::Hakodate 2024 の日でした - Pixel Pedals of Tomakomai
          • Wasm is the new CGI | Roborooter.com

            I read a wonderful twitter thead about CGI and the birth of the web and this triggered a thought I've been kicking around. Wasm is the new CGI And to be clear I don't mean the Common Gateway Interface as a protocol. I mean what CGI and the cgi-bin application model brought to the web. They allowed people to easily write code that makes websites interactive. This shifted the web from an archive of

              Wasm is the new CGI | Roborooter.com
            • エンジニアコミュニティ TechBull での1ヶ月:技術と人との出会い » TechBull

              自己紹介 はじめまして!TechBull 運営メンバーの相川(@riv_infra)と申します。インフラエンジニアで、サーバ構築・運用などを担当しております。今回は、エンジニアコミュニティ TechBull に参加して1ヶ月が経過した感想をまとめてみました。 コミュニティ参加のきっかけ これまで、書籍や資格取得などを通じて独学を続けてきましたが、実務で役立つスキルを身につける上で限界を感じていました。そこで、色々と調べていくうちに MENTA にたどり着きました。 MENTA に登録後、TechBull というコミュニティを知り、その日のうちに安達さん(@adachin0817)とWeb面談の予約をとりました。 メンタリング TechBullでの課題 TechBull で与えられる課題は、メンターが基本設計を提供し、具体的な構築方法はメンティーに任されています。 Ansible を例に挙げ

              • 何故わざわざApacheやNginxを使う必要があるのですか?webアプリを作った時それらを使用しなくても動作するのに。

                回答 (6件中の1件目) 多分以下のようなことと理解したのでその前提で回答します。違っていたらすみません。 * 例えばTomcatなどのアプリサーバーは単独でWebサーバーとしても動作する * しかし一般的にはTomcat単体ではなくApacheやNginxなどのWebサーバとの連携が多い * Tomcat単体でも動くのに、なぜ別にWebサーバを立てるのか 当然意味があるのでするわけですが、中には大して意味もないのにそういうものだからと無駄にWebサーバーを立てているケースもあるかもしれませんね。そういう意味で疑問を持つのはよいことです。 他回答にあるように基礎を学べ!で終わって...

                  何故わざわざApacheやNginxを使う必要があるのですか?webアプリを作った時それらを使用しなくても動作するのに。
                • Deploying a Single-Binary Haskell Web App

                  Since I now write Haskell for paycheck, I wanted to refresh my Yesod knowledge. Yesod is a production-grade web framework, and there’s one web site I’ve long wanted to have: Fisher’s Fountain. Fisher’s Fountain is the ideal project for a toe-dipping three-evening hack because it does not talk to external collaborators, but it is also not entirely static content. This is a significant step. Note th

                  • 魔改造されたソ連MSX・16台LAN接続可能YAMAHA KUVT|サイボーグMSX

                    ソ連では教育用にヤマハのMSXが使用され非常に好評でした。ところがこのMSXはとんでもない魔改造を施されたシロモノだったというのが今回のお話です。何と最大16台に接続可能のMSXだったのですよ! 今回の主人公YIS503IIIR ソ連の中学校の情報教育で使うために1985年ヤマハが製造したMSX規格の総称がYAMAHA KUVTでした。KUVTは大人気になり、その後の多くのソ連IT技術者を育てる礎になりました。 一例をあげますとWikipediaのサーバーで使われているnginxを制作した、旧ソ連・カザフスタン出身のイーゴリ・シソエフ氏はMSXユーザーでした。 2014年に来日した際に 「学校で日本の『YAMAHA』に出会ったことでコンピュータサイエンスの道に進んだ」 と語っています。イゴール氏が「MSX」といったとき、会場からおぉ~という歓声があがっていたとか。 YAMAHA KUVTに

                      魔改造されたソ連MSX・16台LAN接続可能YAMAHA KUVT|サイボーグMSX
                    • ユーザー行動ログの増減をアラートする仕組みを導入して廃止した話 - Uzabase for Engineers

                      ソーシャル経済メディア「NewsPicks」の高山です。 NewsPicksではユーザーが画面上で操作したときなどに行動ログを記録し、それを分析してサービスの改善に役立てています。 そのログはWebサーバーのnginxで記録されてデータウェアハウスであるAmazon Redshiftに送られるのですが、僕はそのRedshiftまわりのチームを少し前まで持っていました。 今回は、当時おこなった、ログの増減アラートの仕組みについて書いていきます。 何が課題だったか 行動ログの記録処理は、開発者が画面上で確認するわけではないので、エンバグしたままリリースされやすい箇所です。 NewsPicksでも過去に何度もログの記録が止まってしまったり、異常に多くのログが出ていたりしたことがあり、そのたびに集計コードを直したり復旧したりと大変な労力を割いてきた歴史があります。 しかも、バグが起こってから気づく

                        ユーザー行動ログの増減をアラートする仕組みを導入して廃止した話 - Uzabase for Engineers
                      • リバースプロキシ越しのnginxで国外IPアドレスからのアクセス拒否 - Qiita

                        Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

                          リバースプロキシ越しのnginxで国外IPアドレスからのアクセス拒否 - Qiita
                        • Ansible 基礎 - Qiita

                          Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 最初に Ansibleを業務で使用することになりました。 そのため勉強したことをまとめています。 Ansibleとは IaC(Infrastructure as code)でOSSの自動構成管理ツールの一種 Ansibleの利点 ・エージェントレス ⇒管理対象のサーバ等にエージェントのインストールが不要 SSHで接続することが出来れば管理が可能なため自動化するさいのハードルが低い ・冪等性(べきとうせい)の担保 ⇒冪等性とは何度繰り返し行っても常に同じ結果になること。 Ansibleは上記を保証する設計になっており、例としてNginxを

                            Ansible 基礎 - Qiita
                          • VPSサーバーに、Ubuntu 22.04 + Nginx + PHP8.1 + WordPress で環境構築をする。 - Qiita

                            この記事について [追記] YouTubeにて実演してます(OSの選択から、独自ドメインのHTTPS化まで)。 WordPress をVPSサーバー(Ubuntu)にNginxを用いて公開する方法。独自ドメイン + HTTPS化もするよ! VPSサーバーに、WordPressをインストールし公開することを目的とします。 この記事は、2022年10月のものです。 注意 あくまで、WordPressの公開を目的としており、細かい設定・カスタマイズはしていません。 ・鍵認証はせず ・bashのまま ・その他の設定、カスタマイズはせず ・ローカルmacでは、zsh使ってます 環境 ・さくらVPS ・Ubuntu22.04 ・Nginx ・PHP8.1 ・MySQL VPSにUbuntu22.04をインストール さくらVPSの1Gメモリ、50G(SSD)プランを利用しています。 コントロールパネルか

                              VPSサーバーに、Ubuntu 22.04 + Nginx + PHP8.1 + WordPress で環境構築をする。 - Qiita
                            • あなたのサイトは大丈夫?CSPがないと起こる恐ろしいこと - コハム

                              What is a Content Security Policy (CSP)? 記事は上記記事を意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は元サイト様に許可を得て掲載しています。 ウェブサイトはクラウドサービスプロバイダーで設定する必要がありますが、もう一つのCSP、つまりコンテンツセキュリティポリシー(Content Security Policy)についてはどうでしょうか? コンテンツセキュリティポリシー(CSP)は、HTTPレスポンスヘッダーで提供される標準であり、クロスサイトスクリプティング(XSS)攻撃、クリックジャッキング、パケットスニッフィング、およびウェブページのクライアントサイドでの悪意あるコンテンツの注入を防ぐのに役立ちます。Content-Security-Policyヘッダーを設定することで、指定したディレクティブに基づいてCSPを有効にし、ユーザーエージェントが

                                あなたのサイトは大丈夫?CSPがないと起こる恐ろしいこと - コハム
                              • [Caddy] Traefik配下のCaddyを設定する — Caddyfile

                                nginxの先行きが不透明なこともあり思いきってCaddyに移行することにしました. リバースプロキシTraefikの配下でCaddyを起動しますので次の要素は不要となっています. 管理API SSL http→httpsリダイレクト Let’s Encrypt証明書自動取得 それではCaddyfile(/etc/caddy/Caddyfile)を記述します. General Optionsは次の通りになります. { admin off auto_https off } サイトの設定は次の通りになります. :80 { root * /var/www/html file_server } fastcgiの設定もしていますが,いずれ記事にしたいと思います. 参考: The Caddyfile — Caddy Documentation

                                  [Caddy] Traefik配下のCaddyを設定する — Caddyfile
                                • podman + kind で macOS のディレクトリをマウントする - Qiita

                                  概要 以下の記事にて macOS で podman + kind を動かすことは確認出来たので、その続きをやってみた 以下のことを確認する nginx を deploy して画面を見るというシンプルな確認をする podman + kind で macOS で編集したものを、そのまま表示してみる podman machine は 4系から QEMU の volume マウントをサポートしているので、 kind の pod から macOS のディレクトリをマウントしてみる 検証した環境 $ sw_vers ProductName: macOS ProductVersion: 12.3.1 BuildVersion: 21E258 $ podman version Client: Podman Engine Version: 4.0.3 API Version: 4.0.3 Go Versio

                                    podman + kind で macOS のディレクトリをマウントする - Qiita
                                  1