並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 138 件 / 138件

新着順 人気順

pricelessness信頼感の検索結果121 - 138 件 / 138件

  • 安田登 on Twitter: "「37.5度以上の発熱が4日以上」というのを国民が守っていたら「やだなぁ。マジメに守って。あれは目安で、基準じゃないんだすよね。はいはい。うるさくいうならば削除します」って厚労相が言った。今回のGoToも「やだなぁ。割引するって言… https://t.co/H8AC4fPmOQ"

    「37.5度以上の発熱が4日以上」というのを国民が守っていたら「やだなぁ。マジメに守って。あれは目安で、基準じゃないんだすよね。はいはい。うるさくいうならば削除します」って厚労相が言った。今回のGoToも「やだなぁ。割引するって言… https://t.co/H8AC4fPmOQ

      安田登 on Twitter: "「37.5度以上の発熱が4日以上」というのを国民が守っていたら「やだなぁ。マジメに守って。あれは目安で、基準じゃないんだすよね。はいはい。うるさくいうならば削除します」って厚労相が言った。今回のGoToも「やだなぁ。割引するって言… https://t.co/H8AC4fPmOQ"
    • 露大統領“核のどう喝” 「共同声明の趣旨に矛盾」 長大機関が論文 | 毎日新聞

      核保有5大国による共同声明の意義について説明する西田教授(右)ら=長崎市で2022年3月3日午後2時11分、田中韻撮影 長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA=レクナ)は、ロシアを含む核保有5大国が核戦争回避を確認した1月の共同声明の意義や課題を論文にまとめ、3日にホームページで公表した。ウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領が核兵器使用を示唆した発言についても言及し、「共同声明の趣旨に矛盾する」と批判している。【田中韻】 共同声明は1月3日に発表され、米露英仏中の5カ国が「核戦争に勝者はありえず、核戦争は決して戦ってはならない」と確認。「核兵器が存在し続ける限り、それは防衛、侵略の抑止、戦争の予防を目的にすべきだ」としている。

        露大統領“核のどう喝” 「共同声明の趣旨に矛盾」 長大機関が論文 | 毎日新聞
      • グレン on X: "@kbdl11 「低所得者への対応は社会保障給付の制度全体の調整によるべきであるとの方針を、国民が受け入れたためである。」この国民性がうらやましい。ただしこういう方向は政府が国民に信頼されているということが当然必要なのでしょうけど。"

        • 裏赤 on X: "消費税を批判している連中の大半は、政府が何をやっても信頼することは絶対にないと思う。 「信頼できない理由」が、何をやったとか何をしなかったとかじゃなく、「信頼できないから」だもん"

          • 「福島原発事故とこころの健康」書評 被災者の痛みを癒やす政策とは|好書好日

            「福島原発事故とこころの健康」 [著]岩崎敬子 起こった災害を、無かったことにはできない。被災で受けた傷を、ゼロにすることもできない。それでも心の痛みを、減らすことならできるだろう。では、どうすればうまく減らせるのか。効果的な政策とはいかなるものか。著者はこの問いに実証経済学をベースとした学際的手法で挑む。 調査には、被災で避難を余儀なくされた、福島県双葉町の人々が多く協力している。著者が示した結果の一つはこうだ。避難先で同郷の隣人を多くもつ人は、信頼感の高まりによって、心の健康が良くなる傾向をもつ。この結果の政策的含意は、仮設住宅の入居先を決める際には、被災前のつながりに配慮すべきだというものだ。これはあくまで一例であって、著者は「こころの減災」に有効な様々なすべを明らかにする。 直感的に言えそうなことでも、実際に証明するのは大変だ。隣人の分析でいうと、まず著者は、避難先での同郷の隣人数

              「福島原発事故とこころの健康」書評 被災者の痛みを癒やす政策とは|好書好日
            • 激走くじゃわさん🍀 on X: "みんなが信用してないのは科学ではなく東京電力だってこと、理解してもらいたい"

              • Compass Rose on Twitter: "後継首班はだれでもいいが、言葉が信じられる人がいい。空虚な大言壮語や必要のない断言のつじつまをひたすら取り繕うのはもう見飽きた。"

                後継首班はだれでもいいが、言葉が信じられる人がいい。空虚な大言壮語や必要のない断言のつじつまをひたすら取り繕うのはもう見飽きた。

                  Compass Rose on Twitter: "後継首班はだれでもいいが、言葉が信じられる人がいい。空虚な大言壮語や必要のない断言のつじつまをひたすら取り繕うのはもう見飽きた。"
                • Koichi Nakano@Progressive! Channel on Twitter: "「明らかにした」…? 共同通信、大丈夫ですか? 何が明らかになったのでしょうか? 菅さんが言ってるのだから、事実に違いないみたいな何かですか?? 前日夕食会、「首相支払いなし」 菅官房長官が明らかに | 2019/11/21… https://t.co/xfDE2jaUHQ"

                  「明らかにした」…? 共同通信、大丈夫ですか? 何が明らかになったのでしょうか? 菅さんが言ってるのだから、事実に違いないみたいな何かですか?? 前日夕食会、「首相支払いなし」 菅官房長官が明らかに | 2019/11/21… https://t.co/xfDE2jaUHQ

                    Koichi Nakano@Progressive! Channel on Twitter: "「明らかにした」…? 共同通信、大丈夫ですか? 何が明らかになったのでしょうか? 菅さんが言ってるのだから、事実に違いないみたいな何かですか?? 前日夕食会、「首相支払いなし」 菅官房長官が明らかに | 2019/11/21… https://t.co/xfDE2jaUHQ"
                  • 理事長コラム『信ずること、の意味』これを「政策」と呼べるのだろうか

                    連合総研は働く人達のシンクタンクです JTUC Research Institute For Advancement Of Living Standards 「馬鹿にするな」という憤りの声も 政府・与党において時限的な「減税」が検討されているとの報道を目にする。私の親しい友人はこの話に対し「人を馬鹿にするのもいいかげんにしてほしい」と憤っていた。 私も同年代の彼の気持ちはよくわかる。そもそも時限的な措置は「減税」の名に値しないだろう。要するに、たまたま予期せぬお金が入ったから分けてあげるよ、という話だ。恩着せがましい匂いがプンプンする。選挙目当てで金をばらまくという発想であり政府・責任政党の劣化の象徴だ、という声も少なくない。 もちろん目の前の物価上昇モードははなはだ厄介であり、お金がもらえるならばそれに越したことはないと誰しも思う。しかし、この物価上昇はいつまで続くものかはわからない。物

                      理事長コラム『信ずること、の意味』これを「政策」と呼べるのだろうか
                    • Qun on X: "戦争が富裕層にもたらした結果はこちら。事実、戦費調達で当時の富裕層は大量の国債購入させられており、貯蓄を債権購入に割当させられた。 https://t.co/tctwfNoNhg https://t.co/iQ2jErbbk9 https://t.co/dgqDAkvR61"

                      • 坂井豊貴 on Twitter: "LibraはFBと独立していると何度も言うザッカーバーグ。それを信じずFBをアタックする質問者たち。結局、FBが諸々の批判に適切に対処して、安心感をもってもらえないとLibraは難しいのか。そりゃまあそうだろう、という気はするが。"

                        LibraはFBと独立していると何度も言うザッカーバーグ。それを信じずFBをアタックする質問者たち。結局、FBが諸々の批判に適切に対処して、安心感をもってもらえないとLibraは難しいのか。そりゃまあそうだろう、という気はするが。

                          坂井豊貴 on Twitter: "LibraはFBと独立していると何度も言うザッカーバーグ。それを信じずFBをアタックする質問者たち。結局、FBが諸々の批判に適切に対処して、安心感をもってもらえないとLibraは難しいのか。そりゃまあそうだろう、という気はするが。"
                        • Compass Rose on Twitter: "ミネアポリス市議会が市警察の廃止を絶対多数(市長の拒否権無効)で可決…。解決策がドラスティックすぎやしないですかそれは。"

                          ミネアポリス市議会が市警察の廃止を絶対多数(市長の拒否権無効)で可決…。解決策がドラスティックすぎやしないですかそれは。

                            Compass Rose on Twitter: "ミネアポリス市議会が市警察の廃止を絶対多数(市長の拒否権無効)で可決…。解決策がドラスティックすぎやしないですかそれは。"
                          • 「徹底自粛、徹底補償」を批判していた京大大学院藤井聡教授の変節と裏切り【篁五郎】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

                            • FRB議長の指導力への信頼、過去最低に落ち込む-ギャラップ調査

                              パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の指導力に対する米国民の信頼が歴代議長の間で過去最低水準に落ち込んでいる。9日公表されたギャラップの最新世論調査で示された。 それによれば、FRB議長が米経済にとって良いことを行うか提言すると「大いに」もしくは「かなり」信頼していると回答した成人の割合は36%にとどまった。 プラスマイナス4ポイントの誤差の範囲内ではあるものの、イエレン前議長の任期1年目の2014年に記録した37%を下回り、01年の調査開始以来最低となった。イエレン氏の前任であるバーナンキ元議長の場合、12年の39%が最低だった。 FRB議長への信頼は通常、米経済情勢に追随する形となる。新型コロナウイルス感染拡大予防のロックダウン(都市封鎖)開始から1カ月後の20年4月の場合、パウエル議長への信頼は58%と、グリーンスパン元議長時代の04年以来の高水準に達していた。 Confide

                                FRB議長の指導力への信頼、過去最低に落ち込む-ギャラップ調査
                              • 黒猫亭💉💉💉ワクチン接種完了 on Twitter: "@kikumaco 経済学みたいな社会への実装前提の学問の信頼性においては、予言が当たったか外れたかというのは学問の信頼性にかかわる問題ですよね。一〇年前には鼻で笑われていたリフレが今何とか信頼性を得ているのは予言を当てたからですよね。"

                                @kikumaco 経済学みたいな社会への実装前提の学問の信頼性においては、予言が当たったか外れたかというのは学問の信頼性にかかわる問題ですよね。一〇年前には鼻で笑われていたリフレが今何とか信頼性を得ているのは予言を当てたからですよね。

                                  黒猫亭💉💉💉ワクチン接種完了 on Twitter: "@kikumaco 経済学みたいな社会への実装前提の学問の信頼性においては、予言が当たったか外れたかというのは学問の信頼性にかかわる問題ですよね。一〇年前には鼻で笑われていたリフレが今何とか信頼性を得ているのは予言を当てたからですよね。"
                                • https://twitter.com/Narodovlastiye/status/1560050831990263810

                                    https://twitter.com/Narodovlastiye/status/1560050831990263810
                                  • ラルス・クリステンセン 「Fedが『平均インフレ目標』の採用へ ~インフレ目標を2.5%へと引き上げたも同じ?~」(2020年8月27日)

                                    ●Lars Christensen, “The Fed just de facto increased its inflation target to 2.5%”(The Market Monetarist, August 27, 2020) 久しく待たれていたが、遂にその時がやって来た。Fedが金融政策の戦略を見直すと宣言したのだ。 「金融政策の長期的な目標と戦略」に関する声明の変更点のうちで重要なポイントがこちらにまとめられている。引用しておこう。 「雇用の最大化」について言うと、幅広い指標に照らして総合的に評価されるべき包括的な目標である旨が強調されている。さらには、「足元の雇用水準が最大限の雇用水準を『どれだけ下回っている』か」を慎重に評価した上で、金融政策の策定にあたる旨が明記されている(ちなみに、これまでの声明では、「足元の雇用水準が最大限の雇用水準から『どれだけ乖離している』

                                      ラルス・クリステンセン 「Fedが『平均インフレ目標』の採用へ ~インフレ目標を2.5%へと引き上げたも同じ?~」(2020年8月27日)
                                    • ダイアン・コイル 「『経済』と『社会』はどのように絡み合っているか ~マーク・グラノヴェッター(著)『社会と経済』を読んで~」(2017年2月6日)

                                      「平均的な」経済学者は、社会学者の仕事にそこまで注意を払わないと言ってしまっても間違いじゃないと思うが、社会学者の仕事に注意を払う「平均的じゃない」経済学者であれば、マーク・グラノヴェッター(Mark Granovetter)という名前に馴染みがあるだろう。「強い紐帯」と「弱い紐帯」が果たす異なる役割をめぐるグラノヴェッターの業績は、経済学の分野でも広く引用されている。グラノヴェッターは、現在スタンフォード大学社会学部教授の地位にあるが、「経済」と「社会」の絡み合いについての彼なりの考えをまとめ上げようと試みた意欲作――二巻本のうちの上巻――がこのたび出版されたばかりだ。 『Society and Economy:Framework and Principles』(邦訳『社会と経済:枠組みと原則』)を開くと、抽象度の高い議論がまず目に入ってくる。「信頼」、「権力」、「規範(社会規範)」、「

                                        ダイアン・コイル 「『経済』と『社会』はどのように絡み合っているか ~マーク・グラノヴェッター(著)『社会と経済』を読んで~」(2017年2月6日)

                                      新着記事