並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 345件

新着順 人気順

pts 株価とはの検索結果41 - 80 件 / 345件

  • アメ株は下がれば買う!買ったら下がるの展開が続いているが、とことんついていきたい。日本株は程々に… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

    今日の日経平均は111円安の27,574円となりました。昨日の米国市場でダウ平均がほぼ横ばいとなるなか、S&P500株価指数とナスダック総合株価指数が下落となったことで売りが優勢となりました。 一時は270円安まで下げ幅を広げ節目の27,500円を割り込む場面もありましたが、後場に入って下げ渋ると27,500円を上回って取引を終えています。しかし、ここのところサポートとなっていた75日移動平均線(27,584円)を割り込んだことで下値への警戒感がやや意識されそうで、年末株高への期待も一旦後退しそうです。 今晩はこのあと、日本時間の22時30分には米新規失業保険申請件数が発表される予定です。また、明日は3ヶ月に一度のメジャーSQで寄り付きの動向が注目されます。 私が保有する日本株は、▲22,150円です。昨晩は夜間PTSでマクドナルド(2702)を100株、配当と優待狙いで仕込みました。 こ

      アメ株は下がれば買う!買ったら下がるの展開が続いているが、とことんついていきたい。日本株は程々に… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
    • 鎌倉雄介の株道場

      【値下がり銘柄だらけの中、日経平均は743円高の怪】 NHKの夜9時のニュースを見ていたら、日経平均が一時800円以上値上がりしたが、これは日銀の内田副総裁が、今後「マイナス金利を解除しても緩和的な環境は当面続く」と語ったことが好感されたためという趣旨の解説を市場関係者(これが曲者だが)の話として示していた。 しかし、これは例によって経済音痴のNHK記者の思い込みによるストーリーを市場関係者の言として伝えただけだろう。 日経平均は743円=2.06%高と、確かに本年最大の値上がり(幅、率とも)になったが、これはひとえにソフトバンクGが11.06%の暴騰、アドバンテスト、ファストリ、東エレクなども大きく上げたためであって、内田副総裁発言のせいではほぼない。 それの傍証としては、TOPIXは0.50%高にとどまり、何より、プライムの騰落銘柄数は値上がり584に対し値下がりが1013にも達したこ

        鎌倉雄介の株道場
      • ぎゃーーー、リクルートHD(6098)は底なし!▲50万円超の含み損になった!東証終値も4,000円割れとなり、下ヒゲでるかと思いきや夜間PTSでは更に急落中… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

        嗚呼ーー、もういかん。「株で稼ぐ投資ブログ」という看板を掲げていることが、恥ずかしい今日このごろです。ブログ名は「株で稼ぎたい Kensinhan の投資ブログ」、そしてサブタイトルは「日米の株式投資で負け方教えます。そして悶絶する日々を実況します」みたいなブログになるのだと思います。 昨日、アメ株は一旦、FOMCが想定内だったことで、織り込まれていた株価が若干安心感も広まり、プラスで終わりましたが、それを受けた東京市場、全体ではまずまずですが、リクルートHD(6098)が全くだめです。とんでもないことになっています。 遂に4,000円割れ、激しい、激しい、急落です。連日連夜の下落でやりようがありませんが、明日、痺れを切らし、売りで入れば戻すのだと思います。どうしたリクルートHD(6098)、何故だリクルートHD(6098)、今週末にも3,500円になりそうな激しい落ち方です。 今日の終値

          ぎゃーーー、リクルートHD(6098)は底なし!▲50万円超の含み損になった!東証終値も4,000円割れとなり、下ヒゲでるかと思いきや夜間PTSでは更に急落中… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
        • 【マーケット】個人投資家泣かせの大惨事。恐るべし、マザーズのサンバイオ(4592)ショック - 平成ゆとりBloggerの戯言

          昨年末のソフトバンク(9434)の大惨事に続き、株式市場でまた大惨事が起きてしまいました。。 バイオベンチャーのサンバイオ(4592)という株が4日連続ストップ安の末、やっと取引再開を果たしました。 2016年にアキュセラ・インクが6日連続ストップ安を記録しましたが、バイオの悪夢が再び訪れました。。 6日連続ストップ安の悪夢から生還したアキュセラ・インク、大塚製薬に見放されてストップ安の悪夢ふたたび : 市況かぶ全力2階建 目次 サンバイオ(4592)株価暴落の背景 マザーズ指数におけるサンバイオのウェイト 大打撃を負った個人投資家 著名個人投資家CIS氏参入 今回の大惨事で恩恵を受ける銘柄は? サンバイオ(4592)株価暴落の背景 11月に外傷性脳損傷のフェーズ2試験を成功したことで、慢性期脳梗塞を対象とした米国フェーズ2b試験への期待感が膨らんだ。サンバイオを追いかける担当アナリストも

            【マーケット】個人投資家泣かせの大惨事。恐るべし、マザーズのサンバイオ(4592)ショック - 平成ゆとりBloggerの戯言
          • USの資産運用とクレジットスコア - k0kubun's blog

            前回はベイエリアでの収入や支出についてまとめたが、今回はUS生活でのお金に関するそれ以外の話、具体的には銀行、クレカ、投資、年金などについてこれまで調べたり考えたりしたことを書いておく。 日本に住んでる人でも、金利が0.01%や0.001%の普通預金をメインで使っていたり*1、クレカのポイント還元率が1%だったり、確定拠出年金をやってなかったりする人にはその辺りを見直すきっかけになる話もあるかもしれない。 方針 資産運用が趣味でも仕事でもなく、何もしなくても金がいっぱい増える仕組みが欲しい人を念頭に置いている。普段ほぼ運用に手間をかけずに生活し、1年に1度くらいなら運用に手間をかけてもいいが、それ以外の時間はプライベートや自己投資*2に費したい場合のお金の最適化について書いている。 銀行 Checking 現金の出し入れに使う口座。Savingsの方が一般に金利が高いので、ここには普段ほと

              USの資産運用とクレジットスコア - k0kubun's blog
            • 株の初心者が知っておきたい投資テクニックまとめ - それでもかぶはぬけません

              こんばんは、にこりっち9です。 今回は株式投資について書いてみようと思います。 いきなりどうした?と思われるかもしれませんが、実はこのブログはもともと株式投資記録をつけるために開設したという経緯があります。 途中で長期投資スタイルに変更してから、記事を更新するネタがなくなって株式投資ブログはやめました。 その後、雑記ブログとして再スタートして今に至ります。 ブログタイトルの「それでもかぶはぬけません」もそのときの名残です。 といっても投資キャリアは1年半ほどなのでそんなに語れることも多くないのですが、始めたばかりの初心者に向けた投資テクニックをまとめてみました。 初心者向けのテクニックを中心に書くので順張りを前提とし、逆張りは考慮しません。 季節によっておおまかなトレンドがある 買いと売りのタイミングについて 上昇トレンドに後乗りする 損切のタイミングと利確のタイミング 損切のタイミング

                株の初心者が知っておきたい投資テクニックまとめ - それでもかぶはぬけません
              • 株の質問にすごく優しく答えるスレ:アルファルファモザイク

                ■編集元:株式板より「株質問・すごく優しく答えるスレ132」 1 山師さん :2009/08/05(水) 11:22:16 ID:1CCubSkD 株式市場にお盆休みはありません。通常通り土日のみ休みです→東証カレンダーhttp://www.tse.or.jp/tseHpFront/HPTCDS0701.do -------- ここは初心者からベテランまで、 全ての人を対象に優しく答えるスレです。 類似質問大いに結構。 分からない人は何回聞いても結構。 現物・信用・先物、株の事なら何でもでもOK。 回答してくれる方は優しい人のみ! ○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などと言う奴は このスレを見るな!! 以上。 ■前スレ 株質問・すごく優しく答えるスレ131 http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/12479232

                • 塩漬け決定!4月、5月相場でやられる。アメ株、ネットフリックスで深追いしすぎて痛手を追う。身動き取れずで含み損に耐えることしかできない… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                  セルインメイが忍び寄っています。4月、5月は下手な投資でアメ株のネットフリックスに拘り、深追いし、痛手を被っています。1銘柄で約▲100万円の含み損になっており、身動き取れません。 昨日の米国市場も雇用統計が良かったことで、逆に株価は下がり、私が保有するネットフリックスは▲3.9%も下がり、月曜日の含み損が怖いです。軽く▲100万円を超えてしまいます。 楽観的に見ることも流石に難しいですが、今後株価が上がって行く為に、買いポジションは振い落していると言う情報もあり、それを信じたい心境ではありますが、結果は毎日、失望の連続です。 まあ、ここまでくれば、止まぬ雨はないと自分に言い聞かすしかありません。今年の含み損は、秋口まで覚悟せねばならないような気がしてきました。まあ、戻るならいつまでも待ちたいと思います。 一方、このGWは投資を忘れ、また多額の含み損を忘れ、神戸周辺でのんびり過ごしました。

                    塩漬け決定!4月、5月相場でやられる。アメ株、ネットフリックスで深追いしすぎて痛手を追う。身動き取れずで含み損に耐えることしかできない… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                  • 岐路に立つネット専業証券の「夜間取引」は起死回生策となるのか

                    拡大路線を続けてきたインターネット専業の証券会社がこれまでになかった大きな岐路に立たされている。1月のライブドアショックに端を発した新興市場を中心とした株式相場全般の大幅下落に伴い、多くのデイトレーダーと呼ばれる個人投資家達の運用資産が大幅に減少し大きな痛手を負ったことが、ネット専業証券の業績拡大にも大きな圧迫要因となっているわけだ。 インターネット証券専業大手5社(SBIイー・トレード証券、松井証券、楽天証券、マネックス証券、カブドットコム証券)の6月の口座純増数は約7万口座に止まり、2005年6月以来、1年ぶりの低水準となった。これまでの月間口座純増数でピークだった2006年1月の27万口座に比べると大幅な落ち込みとなっている。 今後のネット専業証券の動向について市場関係者は「これまで、ネット専業証券は株式委託手数料の価格引下げ競争によって口座数の拡大を図ってきた。つまり、利益水準を低

                      岐路に立つネット専業証券の「夜間取引」は起死回生策となるのか
                    • 【けものフレンズ】カドカワ「たつきショック」が起こらなかった理由

                      昨日たつき監督からこの発言が出て、ネット上は震撼しております。 突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です — たつき/irodori (@irodori7) 2017年9月25日 で、一夜明けてもこの件について訂正等は出ておらず、本気でたつき監督のアカウントハックがあったのではないか、という疑念については残念ながら払拭された気配が濃厚となっています。 わたしも昨日こんな記事を書きました。 「カドカワさん方面よりのお達し」で、たつき監督が『けものフレンズ』のアニメから外された件。 https://www.noahpeah.com/blog/irodori7/ カドカワの株価が若干下落 それで、昨日にかけてはPTSという夜間でも株式取引ができる時間外取引の仕組みで、株価が比較的大きく下落していまし

                        【けものフレンズ】カドカワ「たつきショック」が起こらなかった理由
                      • ここからが分水嶺!ペロシ米下院議長の台湾訪問により、株価は荒れるか収束に向かうか… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                        今日の日経平均は反発し147円高の27,741円となりました。昨日の米国市場はペロシ米下院議長の台湾訪問により米中間の緊張が高まることを警戒した売りが出て続落となりましたが、日本市場は米中関係の悪化懸念を昨日の下げで既に織り込んでいたことや、ドル円が円安となっていることもあり買いが優勢となりました。 こうしたなかで明日も買いが優勢となった場合には先週から回復に失敗している節目の28,000円を超えて水準を切り上げることができるかが、今夏の夏枯れ相場になるか否かの分水嶺になりそうです。このあと日本時間の23時には7月の米ISM非製造業景況感指数が発表される予定で、今晩の米国株は23時以降の動きになりそうです。 保有する日本株は昨日大暴落したメニコンが3分の1戻しとなり、リクルートは続けて下落しましたが、流石に今日で下げ止まりしたと思いたいです。この時間、夜間PTSも動きがなく、今晩の米国市場

                          ここからが分水嶺!ペロシ米下院議長の台湾訪問により、株価は荒れるか収束に向かうか… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                        • ひえーーー!アメ株、パランティアテクノロジーの爆上げに歓喜するもペイパル ホールディングスが爆下げ。日本株は夜間PTSで新規4銘柄を見繕い… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                          ぬか喜びです。今日は朝から、決算良くて、パランティアテクノロジーA PLTR 700株の爆上げを宣言して、今晩のNYタイムを待ちましたが、パランティアテクノロジーAは+15%も爆上げしているにも関わらず、保有銘柄の評価損益を見るとそんなに上がっておらず、よく、見ると、それと同じくらい、ペイパル ホールディングス PYPLが爆下げしており、この2銘柄でほぼ相殺されています。 ペイパル ホールディングス PYPL は昨晩は81株保有でこの時間、下がれば買う、買うから下がるで10株買って、91株保有しています。ここが底値になればいいですが。この時間のアメ株の評価損益は▲126,520円となっています。 現時点で、アメ株の保有は下記の3銘柄です。 パランティアテクノロジーA PLTR 700株 ペイパル ホールディングス PYPL 81株→91株 ズームインフォ テクノロジー ZI 241株→24

                            ひえーーー!アメ株、パランティアテクノロジーの爆上げに歓喜するもペイパル ホールディングスが爆下げ。日本株は夜間PTSで新規4銘柄を見繕い… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                          • 昨日、東証取引終了後に大暴落したFRONTEO (2158)を昨晩のPTSで買って、今日は大正解だった… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                            SBI証券なら夜間PTS取引ができます。これまでの Kensinhan の投資スタイルでは、日本株は15時までで、現物にせよ、信用にせよ、15時以降は手も足も出すことはできませんでした。が、SBI証券なら16時から23:59まで、夜間PTS取引(現物のみ)が出来る為、リスクヘッジして損失を利益に変えることも可能になります。 昨日を事例では、FRONTEO (2158)を午後13時に買い、15時の終値では1,334円となり▲100円の含み損で終わったのですが、夜の20時頃にPTSで気配値をみると、1,210円前後で推移しており、翌日は大きな含み損を抱えると思い、1,210円で指値してPTS取引で買ったのですが、これで、平均取得価格が1,335円から1,273円まで下がりました。 そして、今日、今のところ後場の寄り付き値が1,303円なので、+6,000円の含み益になっています。PTS取引がな

                              昨日、東証取引終了後に大暴落したFRONTEO (2158)を昨晩のPTSで買って、今日は大正解だった… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                            • CONNECTからの離脱、順調に進む!丁度良かった、最近超小口のユーザーが急増しているのか、サーバー容量に限界がきているのか、CONNECTの動作が重い… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                              CONNECTから順調に資金を引き出しています。今日この時間までに、700万円超引き出し完了しました。残り400万円超はアメ株投資中なので当面放置します。 今日も株のタイムサービスやったみたいで、最近、超小口の少額ユーザーが急増しいるせいか、CONNECTのシステムもかつてのようにサクサス動かず、画面が変わるのも遅いです。アプリ証券と銘打って、アプリの動作が遅い、フリーズするでは話になりません(ネット環境の問題かもしれませんが今日は遅いです)。 まあ、でも丁度いい潮時でした。ベストなタイミングで、CONNECTからの離脱を判断できたと思います。CONNECTの向かう方向が、投資ではなく、ワンコインのゲーム感覚のユーザー集めに躍起なので、本格的に投資をしたい方にはお勧めではないことがはっきり分かりました。 CONNECTの主戦場は投資額数万円〜20万円程度のユーザーだと思います。運用資金が5

                                CONNECTからの離脱、順調に進む!丁度良かった、最近超小口のユーザーが急増しているのか、サーバー容量に限界がきているのか、CONNECTの動作が重い… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                              • 【スイング】トレード結果「+1,100円」_楽天_20200409-0414 | たも日記

                                目標利益率 目標利益率3.0% → 結果1.24% なぜ、この銘柄を仕掛けたのか 半年前の株価と比較し割安で、移動平均線を上回ったため。 勝因、敗因は何なのか 先週の木曜に複数銘柄で注文し、全部現物買いだったので、現物買いの比率を下げようと、とりあえず利確したが、良くなかった。計画的ではなく余計な考えだった。 売買の経緯 4月9日(木)にPTSで885円現物買い、4月14日(火)の前場に896円で利確。 今後の対応策、課題、目標 余計なことを考えると、利益が減ってしまう傾向にあるので、やはり初志貫徹が重要だ。 でわでわ(´ω`)ノ ランキングボタンにご協力いただけると嬉しいです! (`・ω・´)つ (`・ω・´)つ (`・ω・´)つ ☆★☆おすすめ紹介☆★☆ 不動産投資でお薦めの本はこちらです。U(`・ω・´)U一棟アパート購入のきっかけとなりました。

                                  【スイング】トレード結果「+1,100円」_楽天_20200409-0414 | たも日記
                                • SBI証券、各種手数料の無料化および引き下げの範囲拡大のお知らせ

                                  SBI証券、各種手数料の無料化および引き下げの範囲拡大のお知らせ~インターネットコースにおいて、以下の追加施策を実施~ (1)国内ETF(97銘柄)の取引手数料無料化(キャッシュバック実施後、完全無料化) (2)米国ETF(9銘柄)の買付手数料無料化(キャッシュバック実施後、完全無料化) (3)「日計り信用」の取引手数料無料化(キャッシュバック実施後、完全無料化)および買方金利・ 貸株料の1.80%への引き下げ(約定金額100万円以上の場合は0%) 株式会社SBI証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙村正人、以下「当社」)は、各種手数料の無料化および引き下げの範囲を拡大し、(1)国内ETF(97銘柄)の取引手数料実質無料化、(2)米国ETF(9銘柄)の買付手数料実質無料化、および(3)「日計り信用」の取引手数料実質無料化と買方金利・貸株料の1.80%への引き下げ(約定金額100万円以上

                                    SBI証券、各種手数料の無料化および引き下げの範囲拡大のお知らせ
                                  • 2017年投資の最前線!FX、株式投資勝利でセレブへ

                                    投資には様々な種類がありますが、その中でも特に人気なのが株式投資とFXでしょう。株式投資は株を売買し、FXは通貨を売買します。 投資初心者の方にとっては何となくこの2つは似たもののように感じるかもしれませんが、実はそうではありません。FXの方が難しいのです。 今回はそれについてなぜ?と思われる方に、FXの方が難しい理由について2つ紹介します。 値動きが読めない 株式投資もFXも、値動きを予測しながらの取引が基本となります。そのために、チャートを見たりテクニカル分析などを利用して、売買に生かそうとします。 通常、テクニカル分析はそこそこアテになるものであり、これを利用したトレードも十分可能なのですが、FXの場合、テクニカル分析が意味をなさない不可解な値動きがよく起こります。何の理由もなしに急に上昇したと思えば、何事もなかったかのように元の値段に戻るといった事態が散見されるのです。 こうした値

                                    • 北朝鮮関連銘柄(防衛銘柄) 10月10日に向けて上昇中 | あやたかの株ブログ -スイングトレード-

                                      防衛銘柄、通称北朝鮮関連銘柄が10月10日の北朝鮮「朝鮮労働党創立70周年記念日」に向けて急上昇しています。 上昇の要因として、過去にも記念日に合わせて核実験やミサイル発射が行われたことから、10月10日に何かしらの挑発行為をするのではないかと、警戒されています。 また、資産運用世界最大手のブラックロックが大量保有報告書で「6208 石川製作所」と「6203 豊和工業」の株を保有していることが分かり、これも上昇要因となっています。 特に10月5日付の大量保有報告書で保有していることが分かった「6203 豊和工業」はストップ高を付けており、PTS(夜間取引)でも273円高の1,620円をつけています。 さらに国内の日興アセットマネジメント、野村アセットマネジメントなどの投資信託会社の買いも確認されており、上昇の勢いが止まりません。 しかし、「6208 石川製作所」は9月の株価1,500円から

                                      • タコの一生について:初心者の株取引 64回目(-360円) - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                                        皆さまこんにちは。 今回初めての試みで、副題をタイトルに持っていってみました。ブログカテゴリとかどうなるのかな?と考えてみたり、なんか変化があるのかな?と試してみたかったからです。因みにタコとはわたしのことではないです。 あれあれ?段々と株取引が二の次になってきている? いやいや! このジョルノ・ジョバァーナには夢がある! です。意味不明ですね(詳しくはJOJOの奇妙な冒険 第49巻をご参照ください)。 いまにボ〇株は卒業して【彼の下積み時代はここにあったッ!】的な感じで振り替えられるようにするんだからね! 先週末は家族で水遊びをしに滝を見に行ってきました。といっても、滝があるところの水遊び場はそれはもう子供連れの家族でいっぱいなので、すぐ先の知る人ぞ知る滝の上流部で遊びました。われわれの他に2,3組ぐらいしかいなかったので、ゆっくりできました。水が綺麗で冷たくて楽しかったです!(感想文)

                                          タコの一生について:初心者の株取引 64回目(-360円) - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                                        • 株で2億円を稼いだ現役サラリーマンの教え「PTS取引の弱点を逆手にとる!?」

                                          現役サラリーマン投資家。投資経験ゼロの初心者ながら、入社3年目に株式投資で生涯賃金2億円を貯めることを決意。忙しい営業職でも実践しやすい割安成長株の中長期投資で、年率30%キープという驚異的なパフォーマンスを発揮。みるみる資産を増加させて計画前倒しで目標達成。X(弐億貯男@2okutameo)、ブログ「サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。」(ライブドアブログ「金融・株式」カテゴリ1位)が注目を集める。資産2億円は達成したが、会社員には社会性が養われ、安定収入を得られるメリットもあり、とりあえずサラリーマンを続けつつ、資産増加中。年率10%を目標に、2024年に3億円、2029年に5億円達成を目指す。著書『10万円から始める! 割安成長株で2億円』と、その実践編『割安成長株で2億円 実践テクニック100』(ともにダイヤモンド社)がベストセラーに。 10万円から始める! 割

                                            株で2億円を稼いだ現役サラリーマンの教え「PTS取引の弱点を逆手にとる!?」
                                          • 寿司店や鮮魚店での会計、最大千円分還元 東京都がキャンペーン:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                              寿司店や鮮魚店での会計、最大千円分還元 東京都がキャンペーン:朝日新聞デジタル
                                            • レオパレス21、施工不良発覚、住民退去要請で寄らずS安! すららネットは決算良好も、来期赤字転落予想でS安へ! - いきなり無職!

                                              こんばんは、ふくろう主です。 レオパレスが大揺れです。 天井や外壁などの施工不良が33都府県の1324棟で見つかったと発表し株価は爆下げ。天井の耐火性能が基準を満たしておらず、建築基準法に違反しているそうです。現在この建物には14443名の入居者がおり、このうち早急な改修工事が必要な641棟7782人には退去を要請する予定だとか。 これでレオパレスはその補修費用はもちろん、物件からの退去費用、物件オーナーへの家賃保証などで特別損失360億円を計上。不誠実な仕事振りのツケを払わされる形になりました。 しかも今回の発表、自主的に行ったものの様に報道されていますが、実際は2/5にテレビ番組「ガイアの夜明け」で施工不良をスッパ抜かれてしぶしぶ認めたようなもの。なんとも情けない話です。 私も何回かレオパレスに住んでいた事がありますが、巷で噂の隣の部屋からテレビや生活音が筒抜けというのは本当です。昔か

                                                レオパレス21、施工不良発覚、住民退去要請で寄らずS安! すららネットは決算良好も、来期赤字転落予想でS安へ! - いきなり無職!
                                              • 2016/06/09 バイオ関連銘柄時価総額ランキング - 5億円稼いだらニートになるんだ。

                                                入院生活から復帰しました! 早く寝たいんで今日は(も)手抜きで更新 なんか最近のバイオ強いねー。 私のもってる奴以外は・・・。 それでこんな感じ 順位 コード 株式会社名 上場場所 株価 前日比(円) 前日比(%) 高値 安値 出来高 時価総額(百万) 1 4587 ペプチドリーム 東証1部 7190 90 1.27 7470 7040 4175500 403701 2 4565 そーせい マザーズ 20930 160 0.77 21700 20750 2057200 352781 3 4974 タカラバイオ 東証一部 1489 39 2.69 1514 1431 804900 179299 4 2931 ユーグレナ 東証一部 1638 -5 -0.3 1659 1633 328400 135290 5 4552 JCRファーマ 東証1部 3310 60 1.85 3350 3255 17

                                                  2016/06/09 バイオ関連銘柄時価総額ランキング - 5億円稼いだらニートになるんだ。
                                                • 【スイング】トレード結果「+5,500円」_ライトアップ_20200423 | たも日記

                                                  目標利益率 目標利益率3.0% → 結果4.28% なぜ、この銘柄を仕掛けたのか 半年前の株価と比較し割安で、移動平均線を上回ったため。(いつも同じ…) 勝因、敗因は何なのか 3分足のチャートを見て、買いの指値を変更したのは正解だった。 利確は、4月24日(金)にまた急騰するかもしれないが、目標利益率は達成できているので、手堅く利確しておいた。 売買の経緯 4月23日(木)に1352円で指値するも約定せず、1285円の指値に変更し現物買い。4月23日(木)のPTSに1340円で利確。 今後の対応策、課題、目標 今週は売買高などのランキングチェックを怠っている日があるので、毎日チェックするようにする( ˘ω˘) でわでわ(´ω`)ノ ランキングボタンにご協力いただけると嬉しいです! (`・ω・´)つ (`・ω・´)つ (`・ω・´)つ ☆★☆おすすめ紹介☆★☆ 不動産投資でお薦めの本はこちら

                                                    【スイング】トレード結果「+5,500円」_ライトアップ_20200423 | たも日記
                                                  • 気合!買って、買って、買う!日本株は今が底値と思い込む。ドル円は一時145円超え… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                    今週は底値と思い、日本株を積極的に買い漁っています。今日も買って、買いまくりました。5銘柄で1,000株購入です。 まず、ルネサスエレクトロニクス (6723)を400株、次いで、TDK (6762)を100株、更に、KDDI (9433)を100株、SBI証券のメルマガで決算良かった中小型株で一番上で紹介されていたアドテック プラズマ テクノロジー (6668)を300株、極めつけは、トレンドマイクロ (4704)を100株、今日1日で買いました。あと、ルネサスエレクトロニクス (6723)は昨晩のPTSでも100株買っていました。大きく下げましたが…。 今日の保有銘柄は途中、大きめの含み損を抱えていましたが、今日の終値では▲3,600円となり、ホッと一息ついています。明日はどうなるか分かりません。 そんな中、今日の日経平均は3日ぶりに反落し250円安の27,006円となりました。米長期

                                                      気合!買って、買って、買う!日本株は今が底値と思い込む。ドル円は一時145円超え… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                    • 副業とまではいえないけれど、ネットに残したポイントを回収した結果はホクホクですw - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                      最終更新 2019.5.2 ようこそ(^^)/ お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、ネット上には、さまざまなサービスがあふれているのは、ご存知のことと思います。 努力次第で、ポイントやお金がもらえます。 ネットは現代のゴールドラッシュといえなくもありません。 ただし、ユーチューバーやインフルエンサーブロガーのような巨万の富を獲得するごく一部の成功者を除けば、一般人はささやかなものです。 副業と呼ぶにはあまりにささやかですが、管理人はブログ以外にもさまざまなサイトに手を出しています。 箸にも棒にも掛からぬポイントや収入ですが、このまま捨てるのはもったいありません。 そこで、これまでネットに散らかしてきたポイントや報酬を回収してみます。 どれほど貯まっているのか、少しどきどきしています。 バカな奴だと笑いながらお読みください。 スポンサーリン

                                                        副業とまではいえないけれど、ネットに残したポイントを回収した結果はホクホクですw - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                      • 【朗報】先物の祝日取引始まる\(^o^)/ 今後の現物株の取引開始にも期待! - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                        金魚の先物はありますか? こんにちは! きんぎょです。 早速ですが、皆さん! 先日の「9月23日」が何の日だったか・・・ お判りですか(^^♪ そんなの簡単だよ! 秋分の日だね(^▽^)/ か~! これだから単細胞の出目金は嫌なんだ! 秋分の日・・・? ノンノン・・・ 確かに「秋分の日」というのは正しいですが・・・ この日は日本株式史上、記念すべき日なのであります! え~!? 記念すべき日~!? それは・・・ ・・・ ・・・ 祝日での先物取引が開始された日、なのであります \(^o^)/ え~!? 祝日の先物取引~!? せやで! 9月23日から、大阪取引所で主要先物の祝日取引が解禁されたんやで~! www.jpx.co.jp 祝日取引解禁! そうなのであります! 皆様、お気づきでしたでしょうか!? さる9月23日・・・ 証券会社のアプリなどで、いつもは値が動かなかった「日経平均先物」の数値

                                                          【朗報】先物の祝日取引始まる\(^o^)/ 今後の現物株の取引開始にも期待! - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                        • 【スイング】トレード結果「+9,700円」_ヴィスコ・テクノロジーズ _GMOフィナンシャルHLDGS_20200423-0427 | たも日記

                                                          目標利益率 ヴィスコ・テクノロジーズ <6698> : 目標利益率9.0% → 結果9.08%GMOフィナンシャルHLDGS<7177> : 目標利益率3.0% → 結果0.19% なぜ、この銘柄を仕掛けたのか ヴィスコ・テクノロジーズ <6698> : いつもと同じで、半年前の株価と比較し割安で、移動平均線を上回ったため。GMOフィナンシャルHLDGS<7177> : 同上 勝因、敗因は何なのか ヴィスコ・テクノロジーズ <6698> : 過去の値動きを見て、通常3%の目標利益率を大きめにとって正解だった。GMOフィナンシャルHLDGS<7177> : エントリーした当日に目標利益率近くまで上昇したときに、利確しても良かったが、静観した。 売買の経緯 ヴィスコ・テクノロジーズ <6698> : 4月23日(木)のPTSで1035円現物買。1129円で売り指値。GMOフィナンシャルHLDG

                                                            【スイング】トレード結果「+9,700円」_ヴィスコ・テクノロジーズ _GMOフィナンシャルHLDGS_20200423-0427 | たも日記
                                                          • 【ドラマ・企業攻防】誤発注・解雇・野村参戦…株式ミリ秒売買で兜町に“異変” (1/3ページ) - MSN産経ニュース

                                                            株式売買の注文を1秒の1千分の1のミリ秒単位で処理する超高速化が、東京・日本橋兜町に“異変”をもたらしている。東京証券取引所が2ミリ秒で処理する新システム「アローヘッド」を1月に導入した影響で、誤発注や証券ディーラーの解雇が続出。証券最大手の野村ホールディングスグループが7月末に0・5ミリ秒の私設取引システム(PTS)を開設し対抗するなど、スピード競争も激化してきた。数秒で暴落 先月8日午後12時半ごろ、東京株式市場で関係者が注目する不可解な取引が立て続けに起きた。 2200円だったオリンパス株の取引が数秒の間に立て続けに成立し、一気に90円も急落。続いて住友金属鉱山が同様に1122円から59円値下がりした。いずれも急落直後に大あわてで買い戻され、今度は急上昇したという。 従来の誤発注は、間違って安値で売り注文を出してしまい、その値段で取引が成立して一気に株価が下がる。しかし、今回は次々に

                                                            • どうなるサンバイオ!? 臨床試験失敗でPTSはS安! トレンダーズはTikTokとパートナーシップ契約でS高! - いきなり無職!

                                                              こんばんは、ふくろう主です。 いつもはふわっとした話題から入りますが 今日は株式市場で大ニュースがありました。 飛ぶ鳥を落とす勢いで株価を上げていたサンバイオ(4592)ですが どうやらド本命と思われる臨床試験がうまくいかず PTSではすでにS安となってしまっています。 詳しくは後半で・・ それでは本日の相場を見ていきましょう。 日経平均20664.64円、前日比は+15.64円! 直近IPO成績 S高は9銘柄、大引けまでは7銘柄。S安は0。 今日の気になる株 サンバイオ(4592) 日経平均20664.64円、前日比は+15.64円! 本日は日経平均は反騰。若干ですがプラス引けになりました。 午前中はかなり調子が悪く、2日連続で 大きくマイナスになりそうな雰囲気でしたが 中国上海の指数が政策期待で下げ渋り 後半にじょじょに調子を上げていきました。 マザーズは反騰しましたが、明日が非常に心

                                                                どうなるサンバイオ!? 臨床試験失敗でPTSはS安! トレンダーズはTikTokとパートナーシップ契約でS高! - いきなり無職!
                                                              • 長引く不景気……給料が上がらないとボヤく前に投資を始めてみては?

                                                                長引く不況で昇給が期待できないという声を聞く昨今。ネット証券の競争激化で取引手数料が下がっている今、投資を考えてみてはいかがだろうか。 円高や東日本大震災の後遺症に苦しむ日本経済。年功序列で給料が上がった時代も今は昔、石川啄木の言葉のように、働けど働けどなお我が暮らし楽にならざりじっと手を見る……という人も多いのでないだろうか。 副業を禁止する企業もある中、増えない給料を補うために考える人が多いのが株式投資を代表とした資産運用だろう。実は今、ネット証券では手数料引き下げを実施しており、非常に取引しやすい環境となっているのだ。 業界でも格安の手数料をさらに値下げするのが、ネット証券最大手のSBI証券。同社では11月30日から、国内株式のインターネット取引(現物・信用)手数料や、夜間でも取引できるPTS取引の手数料を大幅に引き下げた。現物取引(スタンダードプラン)で約定金額が20~50万円の場

                                                                  長引く不景気……給料が上がらないとボヤく前に投資を始めてみては?
                                                                • 上場したての「gumi」がゴミな見通しを発表。国光だんまりで大炎上www : IT速報

                                                                  昨年12月に上場したソシャゲのgumi(3903)が超絶クソ業績予想を発表し、話題となっています。13億円の黒字を予想していた連結営業損益を4億の赤字とするとんでも内容。売り上げ高を309億から265億に下方修正しました。 また、この結果を受けて役員報酬を減額することも発表しています。しかし、上場ホヤホヤ企業の失態にネットでは批判が絶えません。時期が時期だけに「上場詐欺!ふざけんな!」の声が。なお、主幹事の野村証券でした。 これが起因してなのか、Twitter依存症の国光宏尚社長もだんまり。珍しくツイートがありません。 ちなみに現在のPTSは売り方大量で寄らず。後場終わり値が2581円だったのに対し、2081円に。PTSを見る限り、明日は寄らずのS安が予想されます。一時は3300円だった株価が既に半値を捉える展開に。 株価が暴落することで笑いが止まらないのは金男と野村。 23: 山師さん@

                                                                    上場したての「gumi」がゴミな見通しを発表。国光だんまりで大炎上www : IT速報
                                                                  • ひえーーー、またもや下落!流石のリクルートも今日はNASDAQの下落&FOMCを控え大きく下方向に… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                    今日の日経平均は8日ぶりに米国株安を受けてというか、FOMCを控えて、215円安の27,699円となりました。表向きの後付公爵では、7月の米総合購買担当者景気指数(PMI)速報値が好不況の分かれ目となる50をおよそ2年ぶりに割り込んだことで先週末の米国市場が反落となったことで売りが優勢となったとの解説や評論が多いです。 日本株は、先週末までの7日間で1,600円近く上げており、丁度いい押し目が今日入ったと思います。個人的には、今日は絶好の買い場で、ここからはノンストップで、今年は夏枯れ相場にならず、どんどん秋の中間選挙に向けて上げていくというのが、私の楽観的なメインシナリオ、ポジショントークです。 今週はFOMCと同時に、3月決算企業の第1四半期決算発表が一段と本格化します。リクルートは8月12日ですが、決算に向けてどんどん上げていくような気がしてなりません。 ただ、今日はリクルート、メニ

                                                                      ひえーーー、またもや下落!流石のリクルートも今日はNASDAQの下落&FOMCを控え大きく下方向に… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                                    • 気合の信用二階建て投資!日本電信電話(9432)3,500株の運命や如何に… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                      今日、日本電信電話(9432)の決算発表が15時にありました。既に先週日経新聞が公開しており、株価へのインパクはないと思っていますが、好決算とはいえ、通期の利益予想がコンセンサスを下回っていることに一抹の不安はありますが、増配(期末配当:55円→60円)、連結業績予想も上方修正なので、売られる理由はないと思っていますが、たまに見る決算良くても材料出尽くしの恐ろしい投げ売りがありますが、日本電信電話(9432)にかぎってはそれはないと確信していますし、明日、緩やかに上昇すると期待しています。 現在、3,500株(内、2,700株が信用)保有していますが、この信用二階建て投資で、資金に対するウエートが高く、現物ポジションが156万円あっても、現物株が買えない状態です。今日は日中、CONNECTのひな株USAでアップルを買おうとしましたが、余力不足で買えませんでした。日本電信電話(9432)の信

                                                                        気合の信用二階建て投資!日本電信電話(9432)3,500株の運命や如何に… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                                      • ビューティ花壇 5/9〜16の値動き ノンストップで494円から2274円まで - JJR’s point of view

                                                                        手痛い記録。まず、私のポジション整理。 15日の大引け後。この時点ではまだ保証金率にも余裕があったが、翌日もストップ高だと一気に株価が1074円から2274円と倍以上(通常の値幅制限300円が4倍となり1,200円上昇)となり追証が発生すると予測された(そして翌日株価はその通りに。)。 夜間取引で、利益の出ている現物株約100万円分を売却。現物株で貸株に出していた約300万円分を返却。他に未約定の買注文が約100万円分。保証金率が20%を割って追証が確定した後だと、(換金は2日後なので)売却金を追証に当てることができず翌朝までに入金が必要だそうだが、追証が出る前なので現金化に成功。これで一応余裕はできた。ただ余裕のできた保証金率で目一杯まで損失が膨らむのに耐えるのはさすがに怖い。このまま買い戻しできずに金曜日には損失が500万円に達する可能性すらあったので、この時点では。もともと売建てたの

                                                                          ビューティ花壇 5/9〜16の値動き ノンストップで494円から2274円まで - JJR’s point of view
                                                                        • 【スイング】トレード結果「+10,600円」_日総工産_20200513-0525 | たも日記

                                                                          目標利益率 目標利益率6.0%(当初) 3.0% → 結果3.07% なぜ、この銘柄を仕掛けたのか 日総工産<6569>_20200525 半年前の株価と比較し割安で、移動平均線を上回ったため。 勝因、敗因は何なのか はじめから、通常目標利益率の3%に設定しておけば、1日で利確できていた。欲をだして失敗。 売買の経緯 5月13日(水)のPTSで689.8円約定。5月14日(木)は強気で利益率6%で注文していたが、その後、通常目標利益率の3%に訂正。5月25日(月)に711円で利確。 今後の対応策、課題、目標 引き続き、毎日のランキングチェックを続ける。 でわでわ(´ω`)ノ ランキングボタンにご協力いただけると嬉しいです! (`・ω・´)つ (`・ω・´)つ (`・ω・´)つ ☆★☆おすすめ紹介☆★☆ 不動産投資でお薦めの本はこちらです。U(`・ω・´)U一棟アパート購入のきっかけとなりま

                                                                            【スイング】トレード結果「+10,600円」_日総工産_20200513-0525 | たも日記
                                                                          • 東証アローヘッドでデイトレーダー消滅か? < 株式市場 | 山師ニュース\(^o^)/

                                                                            1:やるっきゃ騎士φ ★:2009/12/21(月) [東京 21日 ロイター] アローヘッドの導入によって一部の個人投資家は投資スタイルの変更を余儀なくされることになりそうだ。あまりの高速取引となるために、売買情報のみに基づいて取引判断するような手法は、事実上不可能になるからだ。 今後は相場のトレンドやバリュエーションに基づいた投資手法が主流になる見通し。一方、機関投資家にとっては、アルゴリズム取引を行いやすくなるほか、トラッキングエラーの減少などリスクが軽減されるなどメリットが多い。 <米国ではデイトレーディング学校が減少> 最も影響を受けるとみられているのが、1カイ2ヤリといった超短期の取引手法を得意とする一部のデイトレーダーたちだ。1カイ2ヤリとは1円で買って2円で売るという意味。何円に何枚注文が入ってるのか個別銘柄などの板情報を見て、例えば101円で買って102円で売ることを繰り

                                                                            • 【トレード日誌】完全にラッキー!キャンドゥTOB発表_20211011-1015 | たも日記

                                                                              今週は予定があり、あまりデイトレはしなかったですが、 保有株でのTOB発表でラッキーだったな〜(´ω`)という話です。 14日(木)の大引け後に、イオン<8267>がキャンドゥ<2698>に対するTOBを発表しました。 イオン 100円ショップ大手のキャンドゥにTOB実施へ デイトレでキャンドゥ<2698>を触っていたわけではないのですが、 優待用口座に1000株保有していました!ラッキー!!(`•ω•´) やっほーい\(`;ω;´)/含み損から救われたー >買い付けは2段階で実施する予定で、1回目は15日から11月24日までの期間とし1株当たり2700円で買い付ける。 イオン、「100均」のキャンドゥを子会社化 TOBで: 日本経済新聞 https://t.co/INVPtpO2jW — たも (@tamonikki) October 14, 2021 優待クロス後、株主優待が使いやすい

                                                                                【トレード日誌】完全にラッキー!キャンドゥTOB発表_20211011-1015 | たも日記
                                                                              • 【特報】NTTが株式分割発表! まさかの「25分割」の大盤振る舞い! ボロ株並みの株価で個人投資家の参入を狙う\(^o^)/ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                                                買いやすくなったね~(^^♪ こんにちは! きんぎょです。 決算発表シーズンですね(^^♪ 皆様の保有銘柄の状況はいかかでしょうか!? 日本の多くの会社では3月が本決算となっており、4月末から5月にかけては「本決算」の決算発表が相次いでおります! 今回は、そんな発表が相次いでいる決算情報の中から「ある衝撃的な発表」をご紹介したいと思います(^^♪ え~!? 衝撃的な発表~!? いったい何なの~💦 ・・・ 今回発表された・・・ 衝撃的な決算発表・・・ それは・・・ NTTの株式分割であります\(^o^)/ え~!? 株式分割~!? 確かに珍しいけど、それが何で驚異的なの~💦 か~! これだから情報に疎い出目金は嫌なんだ! 驚異の株式分割! 株式分割・・・ 株価が上昇し、取引単価が高くなってしまった場合に、流動性の向上の観点などから株式を分割し、投資単価を下げることは良く行われております!

                                                                                  【特報】NTTが株式分割発表! まさかの「25分割」の大盤振る舞い! ボロ株並みの株価で個人投資家の参入を狙う\(^o^)/ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                                                • 何事も経験!今、21時40分にPTS取引しました。▲100円の含み損だったFRONTEO (2158)が、いきなり+12,200円の含み益にびっくり… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                                  SBI証券は良いですね〜。色んな取引形態があり、どこかのスマホ証券とは格段に違います。まさに本物って感じで、比較対象として比べるのも可愛そうです。 今日は、何事も経験です。この時間、21時40分に夜間PTS取引にチャレンジしてみました。▲100円の含み損だったFRONTEO (2158)が、いきなり+12,200円(+4.79%)の含み益になったので驚きです(評価損益はその日の東証終値で計算されます)。あくまで、評価益ですが、安く買えたことには事実で、翌日以降で株価が戻せば、大きな利益にもなります。 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ SBI証券 しかも、夜間のPTS取引は取引手数料が無料です。今日の終値は1,334円ですが、夜間PTSで大きく下げており、1,210円で指値注文し、直ぐに刺さりました。明日は下がるのだろうと思いますが、とりあえず、早い段階でナンピンを入れた格好となり

                                                                                    何事も経験!今、21時40分にPTS取引しました。▲100円の含み損だったFRONTEO (2158)が、いきなり+12,200円の含み益にびっくり… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ