並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 226 件 / 226件

新着順 人気順

reactnativeの検索結果201 - 226 件 / 226件

  • ガチ調査版::2019年プログラミング言語 求人人気ランキング - Qiita

    背景 実求人をクロールし、どの言語がどれだけ求人を保有しているか実数を取得し、年収別の求人数から総合ランキングを作成してみました。個人の恣意的な価値観を反映しないよう、エンジニアとしての個人的な主観は可能な限り省いています。(解説のところで少し主観が入っているのでお気をつけください) 調査方法 Web上にある求人サービスから実求人をクローリングし、言語の頻出数から人気言語のランキングを調査しました。 クローリングとは何か クローラーとは、ザックリ言うと、web上でデータを集めてくれるロボットです。webにある色々なサイトを飛び周り、こちらの命令(求めているもの)に該当するページで、データを集めてくれます。集まったデータは、各項目ごとに分別され、それぞれ値が抽出されます。抽出されたものは、何かうまいことやってデータベースに格納するなどします。 初心者でも分かる説明 水泳帽をかぶったロボットが

      ガチ調査版::2019年プログラミング言語 求人人気ランキング - Qiita
    • React.jsのComponent Lifecycle - Qiita

      今回はComponentのlifecycleについて書きたいと思います。 React.jsではComponentの状態の変化に合わせて色々メソッドを呼んでくれるのでそれに合わせて初期化や後始末な処理を書くことが出来ます。 よく使うのはcomponentDidMountやcomponentWillUnmount辺りです。 イベントの登録をcomponentDidMountでやってcomponentWillUnmountで解除するというのがよく使うパターンだと思います。 componentWillMount() ComponentがDOMツリーに追加される前に一度だけ呼ばれます。 なので初期化処理を行うのに適しています。 この中でsetStateするとrender時にまとめて行われます。 server-side rendering時にも呼ばれるのでどちらでも動くコードである必要があります。 c

        React.jsのComponent Lifecycle - Qiita
      • 【随時更新】2018年にReact Nativeを始める人におすすめ26選 - Qiita

        ちょうど1年くらいにReact Nativeでちょっとしたアプリを作っていたのですが、最近はめっきり離れてしまっていました。Reactもv16になり、少し開発環境も変化しているかなと思っていたら・・・結構変わっていました。 React Native Showcaseを見ると、FacebookやInstagramはもとよりAirbnb, Skype, Tesla, Walmart, Wix, UberEATSなど日本でも有名な企業やサービスの採用が目立っています。 showcase 今回は良く使いそうなツール・コンポーネント・サービスを集めてみました。 随時更新もしていきたいと思います! 1. Expo https://expo.io/ ExpoはReact Nativeの開発をサポートするツールです。 主に以下を提供してくれています。 Expo XDE、Expo exp Expo Modu

          【随時更新】2018年にReact Nativeを始める人におすすめ26選 - Qiita
        • GitHub - facebook/hermes: A JavaScript engine optimized for running React Native.

          Hermes is a JavaScript engine optimized for fast start-up of React Native apps. It features ahead-of-time static optimization and compact bytecode. If you're only interested in using pre-built Hermes in a new or existing React Native app, you do not need to follow this guide or have direct access to the Hermes source. Instead, just follow these instructions to enable Hermes. Noted that each Hermes

            GitHub - facebook/hermes: A JavaScript engine optimized for running React Native.
          • React Native製、予定作成アプリ「ペペロミア」を公開しました - Qiita

            個人で開発していたアプリがApple StoreとGoogle Play Storeで公開するまでいけたので、 公開までの話を紹介していきます。 ソースコードをGitHubで公開しているので、興味のある人は手元で動かして頂ければと思います。 手もとで実行する手順は、こちら 主に使用している技術 Frontend Expo(React Native) TypeScript Database Cloud Firestore GitHub Peperomia(アプリ) https://github.com/wheatandcat/Peperomia PeperomiaWebSite(公式Webサイト) https://github.com/wheatandcat/PeperomiaWebSite 諸々のリンク ペペロミア公式Webサイト 制作ブログ(4日に1回くらい更新するブログ) ペペロミア

              React Native製、予定作成アプリ「ペペロミア」を公開しました - Qiita
            • WebエンジニアのチームがReactNativeでアプリをリリースした話 - クラウドワークス エンジニアブログ

              @kinakobo です。 先日フィークルという新規サービスのiOS, AndroidアプリをReactNativeで開発し、リリースしました。 アプリ: iOS | Android feecle.works すでに国内でもいくつか採用事例があるReactNativeですが、まだまだ事例が少ないと感じます。 今回自分たちもReactNativeを採用したので、まずはその検討段階から紹介したいと思います。 また、開発チームはWebエンジニアのみで構成されていたため、特にWebエンジニアの方向けの内容になります。参考までに、開発チームの人数は4人でAPI側も同じメンバーが担当していました。 はじめに、ネイティブアプリを何で作るか検討した際に出た選択肢は以下の3つでした。 iOSとAndroidそれぞれネイティブのコードで書く ReactNativeを使用する Flutterを使用する 1は全く

                WebエンジニアのチームがReactNativeでアプリをリリースした話 - クラウドワークス エンジニアブログ
              • データバインディングの観点からiOSアプリ開発にReact Nativeを選択する - agri-note inside

                モバイルチームの中川@Nkznです。 弊社では、小さなプロジェクトから、少しずつReact Nativeのプロダクション投入を試しています。 watercelldev.hatenablog.jp DroidKaigi 2017では、2016年2Q頃にReact Nativeを選択した経緯や成果についてのお話をしました。2017年2Qのタイミングでもそれは変わらず、「できる範囲でWrite Once, Run Anywhereしたいなー」といったモチベーションで採用しています。 一方で、異なる観点からも採用のモチベーションがチーム内に生まれていることに気がついたので、紹介しようと思います。 免責事項 この観点は、チームの歴史と密接したものなので、技術の話というよりは思い出話やポエムの類になってしまうことをご了承ください*1。 Androider meets ReactJS ウォーターセルのモ

                  データバインディングの観点からiOSアプリ開発にReact Nativeを選択する - agri-note inside
                • 【React Native】良さげなコンポーネント紹介 - Qiita

                  React Native Advent Calender12/24への投稿記事です! メリークリスマス 色々なコンポーネントがありますが、探すのって大変ですよね・・・・。 それに探しても探し切れなかったりなどなど。なので面白そう、あるいはすごそう、使ってみたことあるなどなどのコンポーネント紹介していきます! また、こっちの方がよいぞー!これとかどう?などなどあればお教えいただけますと幸いです! react-native-router-flux 名の知れたルーティングライブラリ。react-routerライクな書き方で使うことができます。 tabだってアニメーションだってできてしまう万能な子。 Sceneを使ってルーティングを定義します。そして戻るアクションやスワイプバックは自動実装。 tabについても書くだけでタブ遷移の仕組みも実装してくれます。 如何せんドキュメントがよくわからなくてソー

                    【React Native】良さげなコンポーネント紹介 - Qiita
                  • Nature での React Native アプリの運用について / React Native App in Nature

                    Nature での React Native アプリの運用について / React Native App in Nature

                      Nature での React Native アプリの運用について / React Native App in Nature
                    • React Nativeの光と闇について喋ってきました #上越TechMeetup - ナカザンドットネット

                      7月21日(土)に新潟県上越市で行われた、上越TechMeetup#2に参加してきました。 jtm.connpass.com 町家を改装したイベントスペース「高田小町」で、総勢15名での、和やかな雰囲気での開催となりました。 なんでいったの 主催の五十川さんがRNの話を聞きたいということでお呼ばれしました。上越は地元なので、地元で行われるIT勉強会にお呼ばれなんて、テンションがダダ上がりになる事案です。 個人的なところとして、2010年ごろに上越である程度の規模のIT勉強会を開催することを諦めて新潟市で開催していたという事情がありまして、自分が諦めたことを実現した勉強会を是非応援したいという気持ちもありました。 なにしたの React Nativeの光と闇というタイトルで講演してきました。スライドは次のとおりです。 React Nativeの光と闇 from Yukiya Nakagawa

                        React Nativeの光と闇について喋ってきました #上越TechMeetup - ナカザンドットネット
                      • コーディングテストを兼ねて業務委託で働いた話 - お気持ちの表明

                        最終出社日でした!!!! お世話になりました!!!! pic.twitter.com/urfgPZYmDF— とらい (@mrtry_) 2018年6月8日 現在私は無職で、ちょっと前まで転職活動をしていた。 その最中、Quipperという会社で、 コーディングテストを兼ねて業務委託で1週間働いた。 良い体験ができたし、中の人からレポってくれと依頼もあったので、いろいろ書いてみる。 きっかけ はじまりは、このツイートである。 そんなわけで、明日からは人類最高位ジョブである「無職」です!! Androidの保守とReactNativeのリリース経験ある感じなので、誰か雇ってくれませんか!!😇 弊社募集してるよ!!ってところがあったら、お声掛け下さい😇— とらい (@mrtry_) 2018年4月30日 周りの友人がTwitter転職なるものをしていたので、 「乗るしかない、このビッグウェ

                          コーディングテストを兼ねて業務委託で働いた話 - お気持ちの表明
                        • MobX作者による、RecoilとMobXについての簡単なまとめ - console.lealog();

                          http://github.com/facebookexperimental/recoil 先日のReactEuropeで発表されたてホヤホヤの、ExperimentalなReact向けの状態管理ライブラリであるRecoil。 ただAPIとかやりたいことを見てると、「MobXファミリーとの違いってなんぞ・・?」って個人的になってました。 インターネットでも同じような印象を受けた人はいるらしく、なんやろな〜と思っていた矢先。 MobXの作者である `@mwestrate` 氏が、さくっとTweetしてるじゃありませんか! なのでこの記事では、そのTweetを引用して、翻訳+ざっくりまとめをしておきます。 元Tweetはこちら #MobX or @recoiljs? Saw a lot of questions on whether they're the same, so a quick t

                            MobX作者による、RecoilとMobXについての簡単なまとめ - console.lealog();
                          • Extensible mobile app debugger | Flipper

                            Extensible mobile app debuggerFlipper is a platform for debugging iOS, Android and React Native apps. Visualize, inspect, and control your apps from a simple desktop interface. Use Flipper as is or extend it using the plugin API. ToolsMobile developmentFlipper aims to be your number one companion for mobile app development on iOS and Android. Therefore, we provide a bunch of useful tools including

                            • "デザインシステム"の過度な一般化とその対応について - Continuity is The Father of Success

                              デザインシステムという単語が、曖昧に、広い意味で使われているように感じるこの頃。 デザインシステムについて見聞きすることが増えてきました。 かくいう自分も、デザインシステムに関してブログを書いたり、参考にしたりしています。 モバイルアプリ業界に、デザインシステム導入や検討の流れが来ているようです。 ただ、デザインシステムの議論には話の筋がとっ散らかっているという印象が拭えません。 「デザインシステムで解決したいこと」や「デザインシステム導入のコスト」、そ「デザインシステムを誰が管理するか」あたりが、特に雑多な印象です。 デザインシステムとはナニで、どう適用されるモノなのか。 そして、特に起きがちなデザインシステムの過度な一般化について、扱ってみます。 デザインシステムの過度な一般化 試みたいこと デザインシステムのカバー範囲の分解 Level 0 Level 1 Level 2(広義のデザ

                                "デザインシステム"の過度な一般化とその対応について - Continuity is The Father of Success
                              • npmの新しいパッケージ名ルールについて

                                We've recently made some changes to how package naming works to better fight typosquatting, and help package authors… まとめると、 - . _ を無視して結合した文字列でパッケージ名のユニーク性を検証しますreact-native は reactnative というキーで扱われ、以下の名前のパッケージをpublishすることはできません reactnativereact_nativereact.native同様に、 jsonstream が存在する限り、以下の名前のパッケージもpublishできません json-streamjson.streamjson_streamjs-on-streamまた、この検証処理は validate-npm-package-name パッケージ

                                • 初心者プログラマーがコードをモリモリ読めるようになる方法 - Qiita

                                  免責 ポエムです。 ワーキングメモリとプログラミング 実務にぶちこまれると、他人の書いた洗練されていない謎コードを読む機会があると思います。 今回はワーキングメモリの観点から謎コードを読めるようになる方法について書きたいと思います。 ワーキングメモリとは 参考: ワーキングメモリ - Wikipedia 脳内に一時的に記憶しておくための仮想的な領域やその概念のこと。 ワーキングメモリの多寡は(動作性の)IQに関連するとされています。 また、ワーキングメモリが大きい方が複雑なコードを読めると言われています[要出典]。 ワーキングメモリフレンドリーでないプログラム ワーキングメモリがいかにコードリーディングに関わるかの例として、 ワーキングメモリを浪費するコードを適当に考えました。 コードを読んで何が出力されるか考えてみてください。 Rubyです。 $output = ''; $do_some

                                    初心者プログラマーがコードをモリモリ読めるようになる方法 - Qiita
                                  • 顧客のコンテンツデータを消失させた話 - Qiita

                                    簡単な自己紹介 18日にポツンと空いていたので、枯れ木も山のなんとやら..で書かせて頂きます。 エンジニアとしてもうすぐ7年目になります。専門はバックエンド(メイン:Java/C#)です。 しかし、少人数開発かつ安定していない現場が多かったため、足りないロールは巻き取って仕事をすることが多く、AWSの構築を一部やったり、アプリ(iOS/Android/ReactNative)の面倒を見たこともあります。 最近1年で一番やって楽しかった仕事は、bitriseでリリースやstgアプリ環境構築したこと。 一番嫌だった仕事は、超レガシーなReactNativeアプリをAndroid64bit対応でバージョンアップしたこと。(なお私はバックエンド担当...) もう完全にバックエンド関係ないですね やらかした案件概要 エンジニアとして2年目の秋になります。 とある、Webサイト構築屋さんにエンジニアと

                                      顧客のコンテンツデータを消失させた話 - Qiita
                                    • GitHub - naoya/React-HBFav: Samle app for React Native

                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                        GitHub - naoya/React-HBFav: Samle app for React Native
                                      • GitHub - ptmt/react-native-macos: [deprecated in favor of https://microsoft.github.io/react-native-windows/] React Native for macOS is an experimental fork for writing desktop apps using Cocoa

                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                          GitHub - ptmt/react-native-macos: [deprecated in favor of https://microsoft.github.io/react-native-windows/] React Native for macOS is an experimental fork for writing desktop apps using Cocoa
                                        • Reactを読んでまほうの正体を(少し)理解する

                                          はじめに Reactパッケージのコードは難しいらしいのですが、React を利用している人なら誰でも中身を読んでみたい!と思いますよね。 日々 React を使ってコードを書いていますが、function 関数でいい感じ HTML っぽい<p>Hello, World</p>コードを書いて、その後にyarn devしてみただけで、画面にHello, Worldが現れてしまう React なのですが、その動きはまるで魔法みたいだなと思っています。 ということで、React パッケージを読むことに挑戦したお話をさせてください。 本記事では以下について書いていきます。 React を読むにあたって取り組んだ流れ 今回の取り組みで学んだ React 内部の仕組みや API などの紹介やその所感 我々が普段 React を触っている時には全く意識しないけれど、よくよく考えたら魔法みたいに不思議なその

                                            Reactを読んでまほうの正体を(少し)理解する
                                          • React Nativeハイブリッドアプリへの挑戦 ~ Part3: 振り返り/今後 ~ - スタディサプリ Product Team Blog

                                            本エントリは3部作のPart3となっております。 Part1: Monorepo/CI Part2: 導入/Bridge Part3: 振り返り/今後 モバイルエンジニアの@hotchemiです。 Part1、2では実際にインテグレーションを進めてきた中で得られた知見を公開してきましたが、今回は半年程の運用を経て我々は当初の目的を達成できているのか、という事に関しての振り返りと今後について共有できればと思います。 振り返り 現状を軽く復習しておくと私達は今年の初頭からハイブリッドスタイルの開発を初め、現在のコード比率はNative75%, React Native 25%程となっています。 Good まず、Part1で宣言した3つの目標に関して振り返ってみます。 モバイルエンジニア不足の解消(◎) 達成する事ができました。一例を紹介すると現在Quipperには3名のiOSエンジニアがいます

                                              React Nativeハイブリッドアプリへの挑戦 ~ Part3: 振り返り/今後 ~ - スタディサプリ Product Team Blog
                                            • React Nativeはクロスプラットフォームモバイルアプリ開発の夢を見るか

                                              About the content 2017年3月のDroidKaigiの講演です。映像はRealmによって撮影・録音され、主催者の許可を得て公開しています。 2015年初めにオープンソースプロダクトとして登場したReact Nativeは、現在も活発に開発が続いています。Facebook Messengerだけではなく、プロダクションでの事例も少しずつ出てきました。 React Nativeを使うと、何が嬉しいのでしょうか。実際に業務でAndroid, iOS両対応のアプリを開発・リリースした経験から、Android Javaでの開発と比べて楽になる点や難しくなる点をお話します。 <対象> 最近のJavaScriptはどんな空気感で開発をしているのか見てみたい方 心のどこかでまだReact Nativeを銀の弾丸だと思っている方 AndroidとiOSのコードはどこまで共通化できるのか知

                                                React Nativeはクロスプラットフォームモバイルアプリ開発の夢を見るか
                                              • How to make mobile app with Firebase and React Native

                                                DevFest 2017 FirebaseとReact Nativeでのモバイルアプリの作り方 @k2wanko https://tokyo.gdgjapan.org/

                                                  How to make mobile app with Firebase and React Native
                                                • Microsoft launches React Native for Windows

                                                  Microsoft today announced a new open-source project for React Native developers who want to target Windows. “React Native for Windows,” as the project is unsurprisingly called, is meant to be a new ‘performance-oriented’ implementation of React for Windows under the MIT License. Being able to target Windows using React Native, a framework for cross-platform development that came out of Facebook, i

                                                    Microsoft launches React Native for Windows
                                                  • React Native開発チームが開発者の苦情調査を実施

                                                    原文(投稿日:2019/03/15)へのリンク React Nativeチームは先頃,React Native開発者を対象に,"あなたがReact Nativeで気に入らない部分は何ですか?"という,ひとつの質問の調査を行った。最初の不満として圧倒的に多かったのは,デバッグを含む開発者エクスペリエンスだった。コミュニティへの対応やドキュメントなども,不満な部分として際立っていた。多くの開発者が,React Nativeのアプリケーションプログラミングインターフェース(API)を拡張して,SVGでの開発などで頻繁に発生するユースケースに対応することを求めていた。ネイティブ風アプリケーションのためのシームレスでクロスプラットフォームな開発ツールという,React Nativeの目標がまだ実現できていないのではないか,と指摘する声もあった。 回答した開発者の大多数は,アップグレードに多くの労力が

                                                      React Native開発チームが開発者の苦情調査を実施
                                                    • React Nativeの本番導入を検討するすべての方へ|ggtmtmgg|note

                                                      この記事は、React Native(Expo)を使ったアプリ開発を検討中の方に向けて書いています。 ちなみに、ExpoはReact Nativeを更にラップして、開発からリリースまでをスムーズにするやつです。 1. FACTBASEでReact Native採用を決めるまでFACTBASEではプロダクトのコアコンセプトの検証の段階でReact Nativeを採用し、開発を始めました。 採用を決めた主なポイントは以下です。 ・AirbnbなどフルReact Nativeっぽいアプリがいい感じで動いている ・カスタムモジュールを使えば極論デバイスのすべての機能にアクセスできる ・社内にアプリ開発に関する技術スタックがない ・Swift/Kotlinエンジニアの採用後にピボットしてアプリ開発やめたらまずい 以上を踏まえつつ、最強のUXを求めるフェーズで、Swift/Kotlinで書き直すんだろ

                                                        React Nativeの本番導入を検討するすべての方へ|ggtmtmgg|note