並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1235件

新着順 人気順

reactnativeの検索結果321 - 360 件 / 1235件

  • マルチプラットフォーム時代のReact / React Native / Universal JS

    React Nativeを使えば、Reactの考え方でモバイル開発ができる。 Universal JSの考え方がわかれば、React / React Native両方で動くコードが書ける。 WebとモバイルアプリのUIは別。モデルとその状態管理を共有してみよう。

      マルチプラットフォーム時代のReact / React Native / Universal JS
    • Android対応から見つめるReact Native - スタディサプリ Product Team Blog

      モバイルエンジニアの@chiiia12です。 先日@m-sugawaraからReact Native開発全般についての記事が公開されましたが、今回はAndroid対応にフォーカスして紹介します。 QuipperではReact Nativeで書かれた業務用アプリがあり、iOSでのみ提供していました。対象ユーザーは内部のスタッフに限られていたため、会社から配布している業務用iOS端末のみで正しく動作すれば十分だったためです。しかし私用端末でも使える方が業務上効率が良いこと・業務用の端末を用意するコストの観点から、会社からの端末配布をやめ、iOS/Android両プラットフォームでアプリを提供し私用端末で利用してもらうことになりました。 今回は私達のチームが遭遇したReact NativeアプリでのAndroid対応をサプライズ度(★★★)と一緒に紹介します。React Nativeのマルチプラ

        Android対応から見つめるReact Native - スタディサプリ Product Team Blog
      • React Router v4(next) が alphaからbetaになってぼちぼち変わってたので追従する - Qiita

        🎉🎉 React Router v4 beta! 🎉🎉 Docs: https://t.co/xEsQD8H38v Code: https://t.co/VULptzNaQs Try it: npm i react-router@next We 😍 @reactnative! — MICHAEL JACKSON (@mjackson) 2017年1月30日 ということでreact-router@v4がalphaからbetaになった。 かなりアグレッシブに変更されていて色々変える所あったのでメモ 1 2 packageの分離 react-routerは下記の3パッケージに分離した react-router コア部分。 react-routerの利用者がこのパッケージをインストールする機会は無いかもしれない。 このパッケージに含まれるもの <Router> (多分直で使う事はないロー

          React Router v4(next) が alphaからbetaになってぼちぼち変わってたので追従する - Qiita
        • necolas/react-native-web: React Native for Web

          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

            necolas/react-native-web: React Native for Web
          • StudySapuri Product Meetup #1 〜脱スタートアップフェーズにおける開発チームの現在と未来。少数精鋭の運用体制からデザイン・アーキテクチャまで~|IT勉強会・イベントならTECH PLAY[テックプレイ]

            TOP イベント StudySapuri Product Meetup #1 〜脱スタートアップフェーズにおける開発チームの現在と未来。少数精鋭の運用体制からデザイン・アーキテクチャまで~

              StudySapuri Product Meetup #1 〜脱スタートアップフェーズにおける開発チームの現在と未来。少数精鋭の運用体制からデザイン・アーキテクチャまで~|IT勉強会・イベントならTECH PLAY[テックプレイ]
            • Rebuild: 91: The PHP Way (Naoya Ito)

              Naoya Ito さんをゲストに迎えて、React, React Native, Reactive Programming, Docker, Heroku などについて話しました。 スポンサー: YAPC::Asia 2015 Show Notes Rebuild: 88: Five Years Of Terrible Coding (Brian Gesiak) React.js meetup #1 を開催しました React Native reactjs - React Native ファーストインプレッション Our Reaction to React Native 元某エヴァンジェリストが 見るReactNative YAPC::Asia Tokyo 2015 ★ YAPC::Asia Tokyo 2015 | Peatix O'Reilly Japan - 入門 React Fu

                Rebuild: 91: The PHP Way (Naoya Ito)
              • Pocketが便利になるWebアプリを作りました - syonx

                Chase https://syon-chase.herokuapp.com/ みなさんはあとで読むサービスを使っていますか? その中でも有名な Pocket というサービスを、公式の API を使って自分なりに使いやすくした Web アプリ『 Chase(チェイス)』を作りましたのでご紹介します。「自分のために作ったものを、みんなにも使ってもらえるようにした」という背景があります。無料です。そして、オープンソースです。 リニューアルしました!(2018年1月) syonx.hatenablog.com ターゲットユーザ例 移動中に Twitter や RSS リーダーなどでキャッチした情報を Pocket に送り、オフィスや自宅の PC でじっくりチェックしていくスタイルの人に適しています。 移り変わりの速い世の中にいかに追いつくか。情報の入手と消化のせめぎ合い… それは Chase 。

                  Pocketが便利になるWebアプリを作りました - syonx
                • バンドルカードができるまで

                  前置き この記事は、バンドルカードができるまでにやったことをまとめています。デザイナー・フロントエンドエンジニアとして携わっているため、バックエンドやアライアンス等をどうやっていたかについての詳細な記述はありません。 また、記述されている多くの制作物は、チームで考え制作しており、僕個人ですべての意思決定・制作を行っているわけではありません。チームメンバーは、アライアンス・事業開発 2 人、エンジニア 2 人、デザイナー 1 人(僕)の 5 人です。 CLO 2015 年のはじめ。CardLinkedOffer(クレジットカード連動型優待)サービスを提供していた僕たちカンムは、この CLO というサービスをどうやって成長・収益化していくかに悩んでいました。 大手カード会社と手を組みサービスを展開していく中で、自社ユーザーを持たないことの難しさと不自由さに課題を感じていました。簡単な変更を加え

                    バンドルカードができるまで
                  • React Nativeとは何なのか - Qiita

                    改めて、React Nativeについて書いていきたいと思います。 React Nativeとは何か? ReactはFacebookが開発したJavaScriptのフレームワークであり、React Nativeはそれをモバイルで使えるようにしたものである。 React Nativeを使用することでネイティブに描画されるiOSとAndroidのアプリを作ることができる。1つのコードで、両方のプラットフォームで動くものが作れる。さらに、JavaやObjective-Cのライブラリを自分で書いてReact Native自体を拡張することもできる。WebでReactを使っているなら、ターゲットがモバイルに代わるだけなので簡単に使い始めることができる。 React同様、React NativeもJavaScriptと、JSXと呼ばれるXMLライクなマークアップを使って記述される。内部では、ネイティブ

                      React Nativeとは何なのか - Qiita
                    • GitHub - microsoft/react-native-windows: A framework for building native Windows apps with React.

                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                        GitHub - microsoft/react-native-windows: A framework for building native Windows apps with React.
                      • YarnをYarn 2(berry)にアップグレードした話|holly(ホリー)

                        stand.fm でエンジニアをしている三堀です。 弊社では、stand.fm という 音声配信プラットフォームを開発しているのですが、JavaScriptのパッケージマネージャーとして利用しているYarnのバージョンを2にアップグレードしたので、その際の手順やハマった点、アップグレードによって何が改善されたかなどを紹介していこうと思います。これからアップグレードする方の参考になれば幸いです。 YarnとはYarnとはfacebook発祥のJavaScriptのパッケージマネージャーです。(現在はコミュニティに委譲しているそうです) 弊社では、このYarnを利用してモノレポによるプロジェクト管理をしています。また、workspacesという機能を使って、プロジェクト全体における依存関係の管理を行っています。 stand.fmでのyarn workspacesを用いたモノレポ構成イメージ s

                          YarnをYarn 2(berry)にアップグレードした話|holly(ホリー)
                        • 非常駐フリープログラマーになるためにしたこと - hikoukiのブログ

                          こんにちは、hikoukiです。 ex-crowdworks Advent Calendar 2018の18日目の記事になります。 このアドベントカレンダーは、元クラウドワークスのエンジニア達によるものです。 僕も、今年の8月末で退職して、個人事業主にジョブチェンジしました。 2017年12月に入社したので、1年半ぐらいお世話になったことになります。 engineer.crowdworks.jp 「こうやればフリーになれるよ!」みたいなHOWTO記事ではないですが、 僕は、こんな感じでフリーになって働いてるよ!っていうのを紹介できればと思います。 プロフィール ※ 興味がない方は飛ばしてもらってOKです! 中学生ぐらいからHTML触り始めて、高校ぐらいからEmacsに出会い、Emacsのすばらs...(ry まだまだ、社会人5年目か6年目ぐらいですが、IT業界はそこそこ経験値が溜まってる気

                            非常駐フリープログラマーになるためにしたこと - hikoukiのブログ
                          • 深セン テックリサーチ・レポート(後編) シリコンバレー周辺に住む人からみた中国のシリコンバレー - tomoima525's blog

                            テックリサーチ・レポート後編は深センの"中国のシリコンバレー"としての側面を追います。 自分は今回深センに行くにあたりなんのツテもなかったのですが、中国人の友人に現地の人を紹介してもらい、現地のテックコミュニティに少しだけ切り込むことが出来ました。現地で働く人たちの話を聞いたり、企業を訪問した結果わずかに見えてきた中国シリコンバレーの実態や、アメリカのシリコンバレーと比較して異なると感じたところについて書いていきます。 なお、前編はこちらをご覧ください。 tomoima525.hatenablog.com 深センに集まるIT企業、メーカー 深センとシリコンバレーと似ているところ 経済成長が生み出す圧倒的福利厚生 スタートアップエコシステム 少し脱線:中国のウェブ界隈/エンジニアはどんな感じ? 深センとシリコンバレーが違うところ 内需の強さ ダイバーシティ どのようなサービスもだいたい無料

                              深セン テックリサーチ・レポート(後編) シリコンバレー周辺に住む人からみた中国のシリコンバレー - tomoima525's blog
                            • Kotlin Multiplatform Projectを使ってAndroidとiOSのログ送信部分を共通化した - エムスリーテックブログ

                              エムスリーエンジニアリンググループ マルチデバイスチーム所属の荒谷(@_a_akira)です。 弊社では、昨年の12月に医師向けの新規アプリをAndroid, iOS向けにネイティブ実装しリリースしました。 今回は、その際Kotlin Multiplatform Projectを用いてユーザの行動ログ送信部分を共通化した話をしたいと思います。 Kotlin Multiplatform Projectとは Kotlin Multiplatform Project(以後MPP)とは、 Kotlinで書かれた単一のコードを Kotlin/JVM,(Android, Server等) Kotlin/Native(iOS, Windows, Linux等) Kotlin/JS の各プラットフォーム向けにトランスパイル可能なプロジェクトのことです もっと詳しく知りたい方は 公式ドキュメントだったり、私

                                Kotlin Multiplatform Projectを使ってAndroidとiOSのログ送信部分を共通化した - エムスリーテックブログ
                              • React Native Androidはなぜ動くのか

                                The document discusses React Native for Android. It explains that React Native uses React to render user interfaces and runs on both Android and iOS. It describes how React Native works on Android by using a ReactRootView within an Activity to display the JavaScript UI. It also covers how to create Native Modules that allow exposing Android APIs to JavaScript code.Read less

                                  React Native Androidはなぜ動くのか
                                • Showcase · React Native

                                  Who is using React Native?Thousands of apps are using React Native, from established Fortune 500 companies to hot new startups. If you are curious to see what can be accomplished with React Native, check out these apps! React Native is shaping mobile, web, and desktop experiences within Meta’s product ecosystem, from Facebook Marketplace, Messenger Desktop, Ads Manager to the Meta Quest app and ma

                                    Showcase · React Native
                                  • Gunosy React Meetup行った #gunosyreact - pirosikick's diary

                                    gunosy-frontend.connpass.com 行った。オフィスすごく綺麗だった。 みなさんすごい勢いで発表していくし、ピザの香りでお腹すくし、終わった後の疲労感すごかったw ReactNativeの話も、v0.13〜の話も、実践?の話も聞けて結構満足度高めだった。 感想 React.jsで考える再利用性の高いUIデザイン うまく抽象化できれば確かになんか楽になりそうと、よくわからんけどワクワクした 「Componentが貯まればよりスピード感高まる」と言っていて、なるほどーと思った。 が、まだv0.13だし、Componentのメンテが大変にならないかなーとも思った React Canvasで作るFlappy Bird 逆にJS+DOMでも170行くらいで作れるのかというのに驚いた パフォーマンスはそんなに変わらなかったと言っていて、Flipboardが言っている60fpsの恩

                                      Gunosy React Meetup行った #gunosyreact - pirosikick's diary
                                    • 2018年振り返り。読書・技術・Netflix・Youtubeなど。 - razokulover publog - razokulover publog

                                      年末のごみ収集日変更の日程を勘違いしていたせいで大量の可燃ゴミとともに年越しを迎えそうです。 ゴミ集積Boxのある集合住宅であればそういった問題は発生しないのでしょうが...やらかしました。 ところで2018年も残すところあと半日程度です。 今年を振り返ってみますと、やはり個人的には本を読んだ年だったなぁと感じます。 年の1~3月あたりはCS系の本を腰を据えて読んでみたり、5月頃からは月10冊のカテゴリ無制限の乱読をはじめたり。 移動中などはほとんどの時間を読書に費やしていたように思います。 下記のエントリではそういった時間で得たものやオススメの本などを自分なりに書きました。結果として多くの方に読まれることとなり素直に嬉しかったです。 razokulover.hateblo.jp また技術的にはFlutterをはじめたのが昨年との差分でしょうか。 去年はReactNativeでアプリを書い

                                        2018年振り返り。読書・技術・Netflix・Youtubeなど。 - razokulover publog - razokulover publog
                                      • Why React Native is Different

                                        I gave this talk at a local JavaScript meetup in Richmond, VA on May 5th and recorded it using screencasting software. The sound quality is poor, but it's still very watchable. Check this out if you want a good explanation for why React Native will change how you write native mobile apps, and how the web can learn from it. To the women readers/watchers: I apologize for saying "guys" in a few place

                                        • ブラウザアプリケーション以外のプラットフォームでのReduxはtoo muchか? - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

                                          @Nkznとかが最近よく言ってるReactNativeではReduxじゃなくていいんじゃない?って話。Electronでも同じような議論が可能だと思うので、さらに一般化して「ブラウザアプリケーション以外のプラットフォームでJSで動くGUIアプリケーションでReduxは必要なのか?」という話をします。 結論から先に言うと、わたしも「ブラウザで動くわけじゃないなら、Reduxである強みってそんなになくなるよね」という立場です。 まず、前提として、Fluxは「状態管理パターン」で、Reduxは数あるそのパターンの実装のひとつである。ということを確認しておきましょう。 その上でReduxの特殊性は Stateがピュアなオブジェクトで表されている Stateの更新はイベントを契機に常に同期的に行われる 以上2点により いつでも状態のスナップショットをシリアライズ/デシリアライズ可能な形で取得できる

                                            ブラウザアプリケーション以外のプラットフォームでのReduxはtoo muchか? - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
                                          • 【両OS対応】 React Nativeで爆速プロトタイプアプリを作ろう 1/3 【ウェルカム画面編】|川西発之

                                            ※※※※※ 本記事は2018年5月に執筆されました.当時の React Native の環境から変わっている部分もありますので,2020年5月より記事の値段を大幅値下げすると同時に,記事更新や質問等のサポートの対象外とさせて頂きます. m(_ _ )m 1/3 【ウェルカム画面編】:799円 → 199円 2/3 【ホームタブ編】:899円 → 299円 3/3 【プラスボタン編】:999円 → 399円 ※※※※※ 1. ウェルカム画面編 ← 今ココ 2. ホームタブ編 3. プラスボタン編 note.muの中の方からもコメント頂けました!ありがとうございます! ↑このシリーズの最終完成形 ↑この記事での目標 この記事で得れる物・上図のスマホアプリが作れるようになる ・React Nativeの流れを図で直感的にわかる ・なぜこのようにプログラミングをしたのかまでわかる この記事の対象者

                                              【両OS対応】 React Nativeで爆速プロトタイプアプリを作ろう 1/3 【ウェルカム画面編】|川西発之
                                            • ClojureScriptとReact NativeによるiOSアプリ開発 - Qiita

                                              はじめに iOSアプリ開発の主流は,Objective-CやSwiftを用いたネイティブアプリ開発です.HTML5を用いたCordovaや,UnityからiOSエクスポートするといった方法もあります.そのような中,Facebookの発表したReact Nativeでは,Virtual DOMで大きな注目を浴びたReact.jsと同様のスタイルでJavaScriptを記述することで,iOSアプリ開発を行うことができます. 一方で,Clojureの文法で記述したコードをJavaScriptにコンパイルするClojureScriptの世界では,Omと呼ばれるReact.jsラッパーが人気です.React.jsの仕組みはイミュータブルであることを根幹においているClojureと非常に相性が良いといわれています. React.jsのような仕組みを使えるReact Nativeと,React.jsのラ

                                                ClojureScriptとReact NativeによるiOSアプリ開発 - Qiita
                                              • React Nativeで、 iOS、Android、そしてWebページに対応したメディアクエリの実装方法

                                                Media Queries with React Native for iOS, Android, and Web by Evan Bacon 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 実装方法 まとめ はじめに Expo Webの開発中にわたし達が抱えていた大きな課題は、メディアクエリを誰がどうやって実装するかです。 メディアクエリは、デバイスの状態に基づいて切り替えることができるスタイルのルールで、スクリーンのさまざまなサイズや向きで機能するレスポンシブ対応のレイアウトを簡単に構築するための重要なポイントです。 Reactにはメディアクエリの素晴らしいライブラリがすでに数多くありますが、ユニバーサルシステムの最適なアプローチはネイティブにポリフィルを行い、既存のエコシステムを再利用することだと考えました。その

                                                  React Nativeで、 iOS、Android、そしてWebページに対応したメディアクエリの実装方法
                                                • CodeIQについてのお知らせ

                                                  2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一本化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

                                                    CodeIQについてのお知らせ
                                                  • Expoがオープンソースになったり、TypeScriptになったり、よりよいAPIの提供だったり、カスタムネイティブコードだったりなどなどに対応するよ的なお話 ~ 適当な感じでプログラミングとか!

                                                    Expo for Professionals Coming to Expo: a new open-source repo, TypeScript, best-in-class APIs, custom native code, more platforms, and much more Expoが新しくブログ記事を公開したんだけど、オープンソース化したりTypeScript対応だったりとかv31でどういう感じにするかとか諸々指針を公開したっていう。 なので今日はそれをざっくりかいつまんだ翻訳的なお話をば。 ■はじめに Expo developers include a wide variety of people making apps with Expo in different ways. To learn more about the most popular apps made

                                                      Expoがオープンソースになったり、TypeScriptになったり、よりよいAPIの提供だったり、カスタムネイティブコードだったりなどなどに対応するよ的なお話 ~ 適当な感じでプログラミングとか!
                                                    • GitHub - jondot/awesome-react-native: Awesome React Native components, news, tools, and learning material!

                                                      Awesome React Native is an awesome style list that curates the best React Native libraries, tools, tutorials, articles and more. PRs are welcome! Don't miss out! Subscribe to our weekly newsletter Sponsors Never leave your command line for secrets Teller is an OSS and FREE productivity secret manager for developers made by SpectralOps, supporting cloud-native apps and multiple cloud providers. Mix

                                                        GitHub - jondot/awesome-react-native: Awesome React Native components, news, tools, and learning material!
                                                      • カンファレンスアプリを作るということ - Konifar's ZATSU

                                                        DroidKaigiの全てに感謝を。お疲れ様でした。 さて、DroidKaigi2016と2017で2年連続でDroidKaigiのカンファレンスアプリを作ったわけなんだけれども、じゃあ次はどうするのかみたいな話をざっと書いておこうと思う。このブログではいつも雑に思ってることをまとめるのでもちろん考えが変わることもあるし、半ば妄想みたいなもんだと思っておいてほしい。 今年もすごいたくさんの人にコントリビュートしていただいて、2ヶ月弱でPRも300を超えた。もう感謝しかないという気持ちで、毎日楽しくレビューしてはマージしていた。DroidKaigi中何人かに「なんで3時に出したPRレビューできるんですか?」「いつ仕事してるんですか?」みたいなことを聞かれたが、たぶん誤解をしているので余談になるがここに書いておきたい。 まず、PR300件と言うとすごそうだがその粒度やレビューの厳密さは仕事のそ

                                                          カンファレンスアプリを作るということ - Konifar's ZATSU
                                                        • Hello, MobX!

                                                          はじめまして Yuji Sugiura / @leader22 フロントエンド・エンジニア at PixelGrid Inc. console.lealog(); 最近はWebRTCとかReactNativeとか

                                                            Hello, MobX!
                                                          • Flutterでアプリ開発してみた - ENGINEERING BLOG ドコモ開発者ブログ

                                                            はじめに この記事は,ドコモアドベントカレンダー22日目の記事になります。 こんにちは,ドコモの角野といいます。サービスデザイン部でahamo のモバイルアプリの開発を担当しています。 モバイルアプリをiOS向けとAndroid向けでそれぞれに開発するのは手間がかかるので,効率化のためにクロスプラットフォームに対応したフレームワークを使って同時に開発しちゃおうということで,ahamoアプリはFlutterを使って開発しています。本記事ではFlutterを使ってみてよかったこと,苦労したことについて紹介します。 モバイルアプリ開発に興味ある方や,Flutterを利用してみようと思っている方の参考になったらうれしいです。 フレームワークの選定は? ahamoアプリの開発は2020年から開始しました。当時はFlutterとReactNativeが2強でしたが,以下の理由からFlutterを使うこ

                                                              Flutterでアプリ開発してみた - ENGINEERING BLOG ドコモ開発者ブログ
                                                            • React Nativeで楽に作るスマホアプリ開発入門(基本編) - Qiita

                                                              サンプルコード:GitHub React Nativeを使って楽にスマホアプリを作ろうぜってことでまとめてみようと思います。 ReactJSで作る今時のSPA入門(基本編)の続編です。 ReactJSの基本がわかっている前提で説明します。 ちなみに楽と書いたのはネイティブコードでアプリを作るよりは楽という意味です。 (後は開発サイクルが早く回せるという意味で) React Nativeのアーキテクチャ 参考:React Native Architecture : Explained! React Nativeの構成はざっくり次の図のようになっています。 JavaScriptCoreと言われるWebkitにも使われているJavaScriptエンジンでJavaScript Runtime Environmentが作成されています。React NativeのJavaScriptコードはJavaS

                                                                React Nativeで楽に作るスマホアプリ開発入門(基本編) - Qiita
                                                              • React Nativeで地域SNSアプリを開発している話

                                                                React Nativeで地域SNSアプリを開発している話 この記事は React Native Advent Calendar 2017 20日目です。 PIAZZAという地域SNSのandroidアプリをReact Nativeで開発するに至った経緯と知見です。 最初に私がReact Nativeでの開発をはじめた当初は、日本語での情報がまだ多くありませんでした。React Nativeのセットアップやライブラリの紹介が多く、開発を進めていくと参考になる情報は少なくなっていきました。 私が知りたかったのは、実際にアプリを最後まで作った方の経験談でした。ちょっと触っただけではなく、実際にアプリをリリースされた方の生きた声を聴きたかった。 そこで自分がアプリをリリースしたら、開発で得た知見をどこかに書きたいと思っていました。 2016年10月にアプリをリリースし、すぐに書きたいと思っていた

                                                                  React Nativeで地域SNSアプリを開発している話
                                                                • BuilderX

                                                                  export default () => <View style={styles.button}> <Text style={styles.text}>Create Account</Text> </View> const styles = Stylesheet.create({ button: { background: "#23b9d1", borderRadius: 50 }, text: { color: "white" } });

                                                                    BuilderX
                                                                  • Announcing Coinbase’s successful transition to React Native | by Coinbase | The Coinbase Blog

                                                                    As of January 2021, the Coinbase iOS and Android apps have transitioned away from native development to React Native, and all mobile engineers are now collaborating in a single codebase. The transition from native to React Native did not happen overnight, and in the interest of helping those contemplating such a decision, we want to tell the story of how we got here. Specifically, we want to share

                                                                      Announcing Coinbase’s successful transition to React Native | by Coinbase | The Coinbase Blog
                                                                    • 既存iOSアプリへのReact Native導入とcocoapods-fix-react-native - いけだや技術ノート

                                                                      既存iOSアプリへのReact Native導入は公式にドキュメントが用意されている Integration with Existing Apps · React Native その手順に従うと、React Nativeの依存解決にはCocoaPodsを使うようになっている 一方 react-native init で新規にプロジェクトを作成する場合は、各ライブラリがstatic libraryとしてxcodeprojに直接設定されるようになっている React NativeのCocoaPodsサポートではsubspecが使われているが、subspecではヘッダーのディレクトリが分割されないので、static libraryとして組み込む場合とは一部ヘッダーのインポート方法が異なってビルドエラーになる 他にもエラーになる要因はいくつかある そのような問題を解消してくれるのが https:/

                                                                        既存iOSアプリへのReact Native導入とcocoapods-fix-react-native - いけだや技術ノート
                                                                      • ReactとReactNativeでFluxなTODOを実装してみた話 - Money Forward Developers Blog

                                                                        流行り言葉ばかりのタイトルになりました。フロントエンドエンジニアの平山です。 先に言っておきますと、マネーフォワードでは流行り言葉を使いこなすフロントエンドエンジニアを募集しています!!! とりあえず押してからでも遅くはない! マネーフォワード 採用情報 https://recruit.moneyforward.com/ というわけで、タイトルの通り、ReactとReactNativeで同じ動作をするTODOリストを作ってみました。 デモ React-flux-todo デモ ※ React(ウェブ)です。ReactNative編はお手数ですが、READMEを参考に実行をお願いします。 [React編] React-flux-todo [ReactNative編] ReactNative-flux-todo 試した理由と目的 これを試した理由はいくつかあります。 npmモジュールとかって動

                                                                        • モバイルアプリのテストとReact Nativeにおけるテストライブラリの選択肢 - KitchHike Tech Blog

                                                                          モバイルアプリにテストを導入する前に キッチハイク エンジニアの薬師寺です。 キッチハイクではReact Nativeアプリにテストを導入するにあたり、 テストライブラリの選定と、テストでは何を意識すればいいのかということを考えてきました。 今回の記事では、モバイルアプリのテストで考慮すべき点と、テストライブラリを比較して得た情報を紹介します。 モバイルアプリにテストを導入する前に ソフトウェアのテストピラミッド モバイルアプリのテストピラミッドを築くのは難しい シミュレータと実機での環境差分 アニメーション・インタラクションなどのUI部分の差分 ネイティブ層の一部のテストが困難な箇所 テスト導入のため、テストフレームワークの比較 テストランナーとE2Eテストフレームワークの関係図 比較表 テストランナーを選ぶ jest mocha AVA E2Eテストのライブラリを選ぶ Appium D

                                                                            モバイルアプリのテストとReact Nativeにおけるテストライブラリの選択肢 - KitchHike Tech Blog
                                                                          • 404 - Page Not Found

                                                                            404: Page Not Found The thing you were looking for is no longer here, or never was

                                                                            • Flutter 💙 Unimodules

                                                                              “Unimodule”? What’s that?Unimodules are a new standard for creating native modules that are usable in ExpoKit, React Native, Flutter, and other mobile development platforms. The Unimodule system revolves around expo-core , a package that defines the interfaces for implementing a Unimodule and, probably most importantly, the module registry class. This class is what a Unimodule will register itself

                                                                                Flutter 💙 Unimodules
                                                                              • PWA BeginnersでPWAで戦えそうなシチュエーションについてLTしてきた - mottox2 blog

                                                                                5/24にPWA Beginners #4で「ネイティブアプリの代わりにPWAで戦う選択肢」というタイトルでLTをしてきました。基本的にPWAはネイティブアプリの代わりにはならないと思っているなかで、どういったシチュエーションでネイティブアプリの代わりになるのかを検討してます。 https://speakerdeck.com/mottox2/pwa-instead-of-native > Progressive Web AppsProgressive Web Apps 最初に言っておくと前提としてPWAはネイティブアプリの代わりにはならないという見解はほぼ多くの人が思っていると思っていて、僕もそう思っています。 PWAはReliable, Fast, Engagingな特徴を持つものである。ということで、基本的にはWebAppでもよりよい体験を提供していこうという認識が近いと思っています。

                                                                                  PWA BeginnersでPWAで戦えそうなシチュエーションについてLTしてきた - mottox2 blog
                                                                                • JavaScriptによるDeep Learningの実装(Recurrent Neural Networks 編) - Yusuke Sugomori's Blog

                                                                                  久しぶりの更新となりました。これまでいくつかの言語で、代表的なDeep Learningの手法を実装をしてきましたが、今回はリカレントニューラルネットワーク(Recurrent Neural Networks: RNN)を実装してみたいと思います。言語は、初となるJavaScriptでトライしてみました。 完成したコードはGitHubのこちらのリポジトリにまとめてあります。 また、数式は以前にこちらにまとめましたので、理論部分についてはそちらを参考にしてください。 ではコードを紹介します。まずは核となる rnn.js から。 さて、ここで肝心なのが、冒頭にある math です。これは Python で言うところの numpy のような挙動を目指すべく、いくつか線形代数計算で必要となるところの実装をまとめたものです。リポジトリ内の math ディレクトリに色々メソッドを書いています(ただし、

                                                                                    JavaScriptによるDeep Learningの実装(Recurrent Neural Networks 編) - Yusuke Sugomori's Blog