並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1791件

新着順 人気順

reitの検索結果201 - 240 件 / 1791件

  • 【考察】適切な外貨資産の比率について考える! - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

    皆違って皆いい(^^♪ こんにちは! きんぎょです。 毎日毎日ボラタイルな相場展開が続いていますね(^^♪ きんぎょのポートフォリオも毎日のように変動しており、気の休まる暇もありません・・・(´;ω;`) 1日や2日そこらで1か月分の給料が溶けていくんやで~💦 もう勘弁して~(´;ω;`) さて、そんな気の滅入る状況ですが、本日は一風変わった考察を行っていきたいと思います! ズバリ! 「保有資産における適切な外貨資産の割合はいか程か?」という問題について、考察していきたいと思います! 外貨資産比率って!? 資産比率はどんなもん!? まとめ 外貨資産比率って!? ポートフォリオに占める外貨資産の割合・・・ 株クラスタの間ではよく話題になりますよね(^^♪ ここでは話を単純化するために、不動産などは含めず、あくまで証券口座内の資産について考えることにしましょう! 不動産を入れると、ほとんどが

      【考察】適切な外貨資産の比率について考える! - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
    • マネックス証券から投資コミュニティアプリ【ferci(フェルシー】が登場。投資口コミの主流となるか?

      特に注目なのがクチコミを書いて、株仲間と共有することができることでしょう。 銘柄についての質問や予想なども他の投資家の方々とシェアできます。 ユーザーごとの口コミもみることやフォローすることもできますのも面白いところです。 また、みんなのクチコミで最新情報や人気企業がわかるので動向チェックなんて感じに使うこともできるでしょう。 ツイッター的に利用も可能ferci(フェルシー)はリプライ、フォロー、いいね!なんかもすることが可能です。 ですからツイッターのような使い方も可能となっています。 投資系のSNSはいろいろありましたが、正直あまり活発に機能しているところは少ないのが現状です。 だいたいしばらくすると廃れてしまうんですよね。 ferci(フェルシー)が成功するか否かはどれだけ利用者が増えるのかというところに掛かっていると思われます。 風説の流布対策は?あとは人が集まれば某掲示板のように

        マネックス証券から投資コミュニティアプリ【ferci(フェルシー】が登場。投資口コミの主流となるか?
      • 【リスク・パリティとは】Tracers グローバル3分法(おとなのバランス)について - YOH消防士の資産運用・株式投資

        日興アセットマネジメントTracersシリーズ Tracersグローバル3分法(おとなのバランス) リスク・パリティとは Tracersグローバル3分法(おとなのバランス)のコンセプト YOHの考え 日興アセットマネジメントTracersシリーズ 日興アセットマネジメントが設定している投資信託にTracersシリーズがあります。 Tracersシリーズの大きな特徴は、指数に連動するインデックス型の投資信託に独自に定めたルールを付け加えた制度設計がされているということです。 ・Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式) ・Tracers グローバル2倍株(地球コンプリート) ・Tracers S&P500ゴールドプラス これまでにこの3本がラインナップされています。 そして、2022年2月10日からTracersシリーズとして「Tracersグローバル3分法(おとなのバラン

          【リスク・パリティとは】Tracers グローバル3分法(おとなのバランス)について - YOH消防士の資産運用・株式投資
        • 金保有量ランキング:世界の国々が注目するゴールド市場、バフェットの辛口コメントも添えて #需要 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

          金(ゴールド)の国別保有高ランキング 有事の金、と言われるようにゴールドは値上がりまたは値下がりを繰り返しながらもその価値は不変で3000年以上の取引の歴史がある資産です。近年は金への投資が活発です。日本でも1グラム12000円を超えました。これは円安の影響も大きいのですが、ドル建ての価格も1トロイオンス2400ドルと史上最高値をつけており、金への投資が近年高まっていることは言うまでもありません。 上の表は各国の金保有量のランキングです。アメリカが圧倒的ですが、中国やロシアも保有高を増やしており、中でも中国は昨年、中国人民銀行が225トンもの金を購入し話題になりました。ちなみに日本は8位の保有高です。また、インド人も金を非常に好むことで知られていますが、世界で9位につけており、国民性も現れていることがデータから見て取れます。 アメリカの金(ゴールド)投資 shiina-saba13.hat

            金保有量ランキング:世界の国々が注目するゴールド市場、バフェットの辛口コメントも添えて #需要 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
          • 株式取引の手数料が無料になる証券会社および条件まとめ

            SBI証券の資料請求等はこちらからどうぞ。 CHECK!       SBI証券 楽天証券次は楽天証券です。 国内株式現物取引手数料こちらもほぼSBI証券と同様の条件となっています。 1日の約定代金合計額に応じて手数料が決まる「いちにち定額コース」の手数料が100万円まで無料となります。 つまり、1日100万円までの取引で済むなら手数料は掛からないということです。 なお、100万円を超えると200万円まで税込2,200円、300万円まで以降、100万円増えるごとに1,100円(税込)を追加となります。 国内株式信用取引手数料信用取引はほぼSBI証券と同様の条件となっています。 1日の約定代金合計額に応じて手数料が決まる「いちにち定額コース」の手数料が100万円まで無料となります。 つまり、1日50万円までの取引で済むなら手数料は掛からないということです。 なお、50万円を超えると100万円

              株式取引の手数料が無料になる証券会社および条件まとめ
            • ジュニアNISAは廃止される?|利用するメリットはない? - 現役投資家FPが語る

              2020年度の税制改正大綱で、「ジュニアNISA」は2023年の投資期限を延長せず廃止する案が出ました。 「一般NISA」や「つみたてNISA」と比べて口座数が少ないことが「ジュニアNISA」の廃止案につながったようです。 「ジュニアNISA」は延長されない予定ですが、使えない制度というわけではありません。せっかくの非課税枠をミスミス逃す手はありません。 今回は、廃止予定である「ジュニアNISA」の活用方法について解説したいと思います。 1.「一般NISA」「つみたてNISA」は延長、「ジュニアNISA」は延長せず廃止へ 2.ジュニアNISAとは? ジュニアNISAの対象者 ジュニアNISAの非課税投資枠 3.教育資金の準備には、ジュニアNISAはおすすめできない? ジュニアNISAも途中払い出しが可能となる? 4.生前贈与を利用したジュニアNISA活用法 贈与契約書などの準備は必要 教育

                ジュニアNISAは廃止される?|利用するメリットはない? - 現役投資家FPが語る
              • 【MAXISバランス4資産均等型】バランスファンドであればおすすめは4資産均等型 - YOH消防士の資産運用・株式投資

                分散投資 バランスファンドで4資産均等型をおすすめする理由 株式・債券・REITの市場規模 MAXISバランス4資産均等型の資産配分と市場規模の比較 YOHの考え 分散投資 資産形成で大切だと言われていることは投資対象を分散させることです。「卵をひとつの籠に盛るな」という投資格言は非常に有名ですね。 どんなによい投資対象であっても、それ一本だけに集中投資してしまうと、思わぬトラブルがあったと時に大きな痛手を被ってしまうことになるのが投資の特徴です。 そのため、投資対象はある程度分散させた方がよいということです。しかし、投資対象を分散させすぎるのもよい投資手法とは言えないですね。 一般的には、投資対象を分散させ過ぎるとリターンが下がりやすいからですね。 そのため、分散投資は自分が許容できる範囲のリスクとリターンを見極めて行うことが求められます。 しかし、自分自身で異なる金融資産クラスを管理運

                  【MAXISバランス4資産均等型】バランスファンドであればおすすめは4資産均等型 - YOH消防士の資産運用・株式投資
                • 【レバレッジ株式取引】くりっく株365(CFD取引)について - YOH消防士の資産運用・株式投資

                  CFD取引 くりっく株365 くりっく株365(CFD取引)のデメリット レバレッジをかけることによる大きなリスク ロスカットによる強制執行 取引銘柄数が少ない YOHの考え CFD取引 株式取引のひとつにCFD取引があります。(Contract for difference)の頭文字をとったもので、差額だけをやり取りする差額決済取引という意味です。 ・利益が出たら利益分のみを受け取る ・損失が出たら損失分のみを支払う このような株取引ですね。CFD取引の対象となるのは株式指数や個別株、ETFなどの市場価格に連動する金融商品ですが、日本で主流となっているのは株式指数です。この値動きを予想して利益を上げる取引方法ですね。ざっくりと言ってしまえば、FX取引の株式版ということです。 ・FX取引 資産投下対象が通貨 ・CFD取引 資産投下対象が株式やベンチマーク FX取引の株式版ということは、取引

                    【レバレッジ株式取引】くりっく株365(CFD取引)について - YOH消防士の資産運用・株式投資
                  • 【ブログ運営報告(2019年9月)】初の1.8万PV超え!(読者数630人、月間18,553PV、合計98,758PV) - greenの日記

                    こんにちは、greenです。2018年9月1日からブログをはじめて1年が経ち、ブログをはじめて13か月目の運営報告になります。9月はグーグル砲の中型、小型、超小型が9つありましたので、目標である月間10,000PVも大きく超え達成することができました。 今までの月間目標PV数は10,000PVでしたが、これからは月間目標PV数は15,000PVにします。 では、中級ブロガーとして2019年9月のブログ運営報告をします。 ここからが、2019年9月のブログ運営報告となります。今回の記事を読んで欲しい人は、PV数や読者数が気になる人になります。 内容は、9月の月間PV数・投稿数・読者数、PV数と読者数の推移、目標の確認と設定、読者の紹介、最後にまとめを書きます。 ブログ運営報告 PV数 投稿数 読者数 PV数と読者数の推移 ブログ運営の目標 9月の目標確認 10月の目標設定 読者の紹介 まとめ

                      【ブログ運営報告(2019年9月)】初の1.8万PV超え!(読者数630人、月間18,553PV、合計98,758PV) - greenの日記
                    • 【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2021年6月度実績 - ココブロ

                      我が家のつみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISAの2021年6月度実績を公開! みんな、ニサニサしてる!? ココ家は、楽天証券 の3つのNISA口座(つみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISA)で資産運用しています。 本記事では、2021年6月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2021年度版 2021年6月度 ココ夫の一般NISA口座実績 一般NISAの口座推移 一般NISAの口座状況 2021年6月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2021年6月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ココファミリーのNISA計画2021年度版 一覧表にしてみたよ ココ家では、2019年までは、セゾン投信でつみたてNISAを活用してきました。 2020年からはNI

                        【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2021年6月度実績 - ココブロ
                      • 【『SCHD』の本質】「SCHDはどうやって組成されているのか?」 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                        こんにちは!タクドラたみです♪ 楽天さんから、注目の新しい投資信託「楽天・SCHD」が、2024年9月27日より、購入受付が開始されるということで、話題になっていますね 私自身「SCHD」の存在は知っていましたが、日本の証券会社では買えないため、スルーしていました 私が見聞きする情報では「SCHD」の本質である、ETFがどうやって組成されているのか?、いまいち、よく分かりませんでした そこで、英文で書かれているETFの目論見書を解読し、まとめました! (もちろん翻訳アプリを使ったことは秘密です(^_^;)) 「SCHD」とは? 基本情報 「ダウジョーンズ米国配当100指数」とは?この記事の 重要ポイント 上位組み入れ銘柄 分配金推移と増配率 最後に 「SCHD」とは? 「シュワブ配当株式ETF」 「ダウジョーンズ米国配当100指数」に連動するETF 基本情報 「ダウジョーンズ米国配当100

                          【『SCHD』の本質】「SCHDはどうやって組成されているのか?」 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                        • つみたてNISAとiDeCoどちらを先に選べばよいか - YOH消防士の資産運用・株式投資

                          つみたてNISAとiDeCo iDeCoの特徴 つみたてNISAの特徴 YOHの考え つみたてNISAとiDeCo 公務員や会社員にとって、株式投資で最も最初にすべきことは非課税枠を使い切ることです。これは、長期投資家だけではなく、短期売買で資産形成しようとしている方にも当てはまることですね。 理由は、株式の利回りよりも税金を減らすことの方がコントロールしやすいからですね。そのため、つみたてNISAとiDeCoを満額積み立てすることから資産運用をはじめることが、最も理にかなっていると言えますね。 しかし、公務員世帯でつみたてNISAとiDeCoを両方満額利用するには、月4.5万円、年間54万円が必要です。資産運用の書籍やSNSなどを見ていると、両方することを推奨していますが、公務員世帯で年間54万円を資産運用に捻出することは簡単ではありません。 そのため、資金に余裕がない間はどちらか一方を

                            つみたてNISAとiDeCoどちらを先に選べばよいか - YOH消防士の資産運用・株式投資
                          • 2021年はじめての【ブログ運営報告】2020年12月の月間PV数を発表❗ - greenの日記

                            明けまして🌞おめでとうございます🎍。 2021年はじめてのブログ運営報告です。 ブログをはじめて3回目のお正月を迎えることが出来たgreen(@greenup_fast)が、2020年12月の月間PV数などを、リアルに報告します。 あけおめ、今年もガンバレよ👶 3年継続目指して頑張ります❗ では、ブログをはじめて28か月目の2020年12月ブログ運営報告となります。 この記事を読んで欲しい人は、リアルなPV数や読者数やフォロワー数が気になる人になります。 内容は、月間PV数など、PV数などの推移、最後にまとめを書きます。 ブログ運営報告 PV数 投稿数と投稿記事 PV数と読者数とフォロワー数の推移 まとめ ブログ運営報告 PV数 グーグルアナリティクスのページビュー数です。 ※グーアナさんの画面左にあるサイドメニューの[行動]→[概要]を選択すると下の画面が右に表示されます。 月間P

                              2021年はじめての【ブログ運営報告】2020年12月の月間PV数を発表❗ - greenの日記
                            • 【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2021年2月度実績 - ココブロ

                              我が家のつみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISAの2021年2月度実績を公開! NISA口座は3口座ともプラスで順調! ココ家は、楽天証券 の3つのNISA口座(つみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISA)で資産運用しています。 本記事では、2021年2月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2021年度版 2021年2月度 ココ夫の一般NISA口座実績 一般NISAの口座推移 一般NISAの口座状況 2021年2月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2021年2月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ココファミリーのNISA計画2021年度版 一覧表にしてみたよ ココ家では、2019年までは、セゾン投信でつみたてNISAを活用してきました。2020年

                                【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2021年2月度実績 - ココブロ
                              • 投資信託を買い続けて7年。損益率と積立投資しているファンド【老後資金】 - ブーさんとキリンの生活

                                2014年7月から投資信託を買い始め、丸7年が経ちました。 購入する投信や金額などを少しずつ見直しながら、夫婦でコツコツと買い続けています。 今回は、私たちの資産配分と損益率についてまとめます。 目次 資産配分(アセットアロケーション) 積立投資7年目の損益率 iDeCo(個人型確定拠出年金) つみたてNISA 夫が購入している投資信託と損益率 私が購入している投資信託と損益率 セゾン投信 楽天証券 まとめ(7年目の損益率と購入している投資信託) 関連記事 スポンサーリンク 資産配分(アセットアロケーション) 2021年7月現在、保有している投資信託の資産配分は以下の通りです。 株式 57% 債券 29% REIT 14% REITを買うことに疑問を持ちながら、なかなか踏ん切りがつかず、REITを含むバランスファンドも購入しています。 積立投資7年目の損益率 現在、私たちが保有している投資

                                  投資信託を買い続けて7年。損益率と積立投資しているファンド【老後資金】 - ブーさんとキリンの生活
                                • 「物が欲しい」から「株が欲しい」にシフトしてから節約の効率が上がりました。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                  おはようございます。 いざ投資を始めようにも種銭がなければ話になりませんが、私個人の経験では、投資を始める前と後で家計管理に対する意識が大きく変わりました。 特に、「物が欲しい」という欲が減り、その代わりに「株が欲しい」という気持ちが芽生えたのが大きかったですね。 お金という数字に対する意識も大きく変わり、そこから資産形成のスピードが一気に加速した記憶があります。 株を一株でも多く買いたい気持ちを節約につなげよう! 株を一株でも多く買いたい気持ちを節約につなげよう! 1. 投資を始めるまではめちゃくちゃな生活でした 2. 20代の頃は無駄金もいろいろ使いました 3. 投資を始めてから明らかに物欲が減った 4. 家族全体の満足度を上げるお金の使い方をしたい 5. 株を1株でも多く買いたい気持ちを節約につなげたい 6. 医師の方はバイトの時給単価の高さを活かしましょう まとめ 1. 投資を始め

                                    「物が欲しい」から「株が欲しい」にシフトしてから節約の効率が上がりました。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                  • 貯蓄型保険と変額保険を保有すべきか売るべきか - たぱぞうの米国株投資

                                    貯蓄型保険と変額保険は不要な保険の代表格 変額保険が不要というのは良く知られるところですが、実は貯蓄型保険もよいものが少ないですね。 この10年相場よいため、資産運用や貯蓄の性格を帯びた保険もリターンがまずまずでした。 貯金をはるかに上回る、利回り数パーセントだったものも多いです。しかし、株式のリターンが年率10%を超え続けたのがこの10年です。比較すると、やはり原理原則である運用と保険は分けるというのが鉄則と言ってよいでしょう。 読者さんから詳細なご質問を頂戴しています。大変参考になりますので、文章そのままご紹介したいと思います。 長らく保険料を払ってきた、貯蓄型保険と変額保険のリターン こんにちは。 以前、ジュニアNISAの件で回答をいただいたKと申します。その節はありがとうございました。 2人のこのうち、上の子はキャッシュポジションを持っておこうと思ったものの「リスクを取らないリスク

                                      貯蓄型保険と変額保険を保有すべきか売るべきか - たぱぞうの米国株投資
                                    • 債券投資が「静かなブーム」!? 本当に今が買い時なのか!? かつてのブームと同様、キナ臭い匂いが漂い始める\(^o^)/ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                      金魚も警戒中・・・ こんにちは! きんぎょです! 年末も近づき、最近は2024年から始まる「新NISA」の話題で持ちきりですね(^^♪ NISA関係では、株式を中心とした投信が話題ですが、最近俄かに活況を呈しているジャンルが存在するのを・・・ 皆様はご存じでしょうか!? え~!? 活況を呈しているジャンル~!? ・・・ いったい何のことなの~💦 最近活況を呈している投資ジャンル・・・ それは・・・ 債券投資であります \(^o^)/ え~!? 債券投資~!? せやで! 最近の高金利化によって、債券投資が静かなブームなんやで~! 債券投資! 債券投資・・・ 数年前までは、安定性はあれど、金利が低く、株に比べるとリターンに劣る投資と言われており、イマイチ人気がありませんでした・・・ また、コロナショックなどで各国の中央銀行が債権を爆買いした結果、利回りがさらに低下し、一種の「債権バブル」が発

                                        債券投資が「静かなブーム」!? 本当に今が買い時なのか!? かつてのブームと同様、キナ臭い匂いが漂い始める\(^o^)/ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                      • 超高配当ETF「QYLD」しか勝たん!~100万円分購入したのでその魅力を紹介していく~ - ゆるふわSEの日常♪

                                        おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ これまで「日本」の個別株である「高配当銘柄」や「株主優待銘柄」であったり、、、 www.yurufuwase.com 「つみたてNISA」を利用した「投資信託(いわゆるインデックスファンド)」であったり、、、 www.yurufuwase.com 不動産版の上場投資信託である日本の「REIT」銘柄であったり、、、 www.yurufuwase.com 「米国」の高配当個別株である「アルトリア・グループ」たんや、、、 www.yurufuwase.com 「AT&T」たん、、、 www.yurufuwase.com 「エクソンモービル」たんなど、、、 www.yurufuwase.com いろんなジャンルの投資対象についてカキカキしてきましたが、、、 今回はそんな高配当/高分配な投資対象の中でも、最近結構人気があるっぽい「米国の超

                                          超高配当ETF「QYLD」しか勝たん!~100万円分購入したのでその魅力を紹介していく~ - ゆるふわSEの日常♪
                                        • 【朗報】積み立てNISAが年間「120万円」まで拡大!? 「良改革」も、資金不足でお金が足りない!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                          みんな置いてかないで~💦 こんにちは! きんぎょです。 ここ最近は、世界情勢の悪化や物価高など、暗いニュースが多かったのですが、久しぶりにとんでもないニュースが飛び込んで参りました! とんでもないニュース!? 一体何なの!? ・・・ なんと! 積み立てNISAの枠が拡大するという大ニュースであります\(^o^)/ え~!? 積み立てNISAの枠が拡大~!? 一体どういうことなの~!? とんでもない変更なんやで~💦 大幅な制度変更!? まだまだ未確定情報であり、決定事項なのかどうかは良く分かりませんが、2024年に向けて、現行のNISA制度が見直されるとの報道であります! そもそも、現在のNISA制度・・・ その中でも「積み立てNISA」と呼ばれる制度は、期間が「20年間」、投資枠は「年40万円」となっており、金額的には少し物足りないものとなっておりました! 年40万円ということは・・・

                                            【朗報】積み立てNISAが年間「120万円」まで拡大!? 「良改革」も、資金不足でお金が足りない!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                          • 単元未満株×楽天銀行での毎月の株式配当金受取プログラム攻略!毎月コツコツ現金獲得のメリットと注意点 - ポイント投資の攻略ブログ

                                            通常の株式は100株単位での保有が前提ですが、それを1株単位で取引できるサービスが「単元未満株取引」です。最近では一部のネット証券でこの単元未満株の株取引が可能になっています。 その単元未満株取引と楽天銀行が提供している「株式配当金受取プログラム」を組み合わせることで、合わせ技が可能になります。仕組みは簡単で、単元未満株取引で取得した株の配当金の受取を楽天銀行にするだけです。 配当株で小額投資した上で、その配当金を楽天銀行で受け取ることで配当利回りを向上させるというテクニックです。 SBIネオモバイル証券のサービス終了によって利用価値が下がりましたが、SBI証券が2023年9月30日から「ゼロ革命」として単元未満株(S株)を含めて売買手数料が無料化されます。これによって利用価値が再びUPしています。本攻略はメチャクチャ儲かるような投資方法ではありませんが、配当金狙いの投資をしているような方

                                              単元未満株×楽天銀行での毎月の株式配当金受取プログラム攻略!毎月コツコツ現金獲得のメリットと注意点 - ポイント投資の攻略ブログ
                                            • 【J-REIT(2024年7月) 】 おすすめ初心者向け安いJリートとインフラファンド※2024年6月2日更新 - greenの日記

                                              こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家のgreen🦆です。 日経平均株価は5月も大きく上げ下げしながら、今は3万8千円半ばです。 そしてJリートは月末に少し戻しましたが、大きく下げました。インフラファンドも同じく6月権利確定の投資法人も一緒に下げました。 もう少し細かく見ていくと、2024年5月31日の日経平均株価は38,487.90円とほぼ1ヶ月前(5月2日)の日経平均株価38,236.07円と比較すると251.83円上げています😲。 日経平均株価の動きとしては、5月は3万8千円からはじまり上げ下げしながら5月23日には3万9千円を超えた、その後は下げ上げが続き3万8千円半ばとなった。 ちなみに、2023年3月の権利付き最終日(2023年3月29日)の株価27,884円と比較すると10,604円上げています。 Jリート復活せず😥 厳しいばぶー👶 そのリートについて、2024年5

                                                【J-REIT(2024年7月) 】 おすすめ初心者向け安いJリートとインフラファンド※2024年6月2日更新 - greenの日記
                                              • 【ブログ運営報告(2020年4月)】PV数は安定、でも何かが足りないよ - greenの日記

                                                こんにちは、ブロガー中級のgreenです。4月も1万PVを超えることができブログ中級として20か月目の運営報告になります。 4月はグーグル砲の小型が1つありました。最近は、新型コロナウイルスの影響で、家で過ごす人が多くなっているためか、検索流入が多く中級となる月間10,000PVを超えることができたという報告です。 では、2020年4月のブログ運営報告となります。 この記事を読んで欲しい人は、PV数や読者数やフォロワー数が気になる人になります。 内容は、月間PV数など、PV数などの推移、目標の確認と設定、最後にまとめを書きます。 ブログ運営報告 PV数 投稿数 読者数とフォロワー数 PV数と読者数とフォロワー数の推移 ブログ運営の目標 4月の目標確認 5月の目標設定 まとめ 【2020年4月公開記事の一覧】 ブログ運営報告 PV数 アクセス数(2020年4月) 4月のPV数は11,525P

                                                  【ブログ運営報告(2020年4月)】PV数は安定、でも何かが足りないよ - greenの日記
                                                • 【ETF列伝】1660 MAXIS高利回りJリート上場投信 の評価とまとめ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                  高配当だよ~(^▽^)/ こんにちは! きんぎょです。 全国の配当マニアの皆さん! 安定的な分配力を誇る「J-REIT」には投資していますか(^^♪ 投資してるよ~(^▽^)/ ワイもREITには厚く張ってるんやで~! REITは「収益の大半を分配をすれば法人税が免除される」という性質上、一般的な株などに比べても、高位で安定的な分配を実現させております! きんぎょリサーチの調べによれば、毎月ある程度の配当収入の目論む「配当マニア」の界隈では、REITをポートフォリオに組み込む割合が50%以上を超えている、という研究結果まで出ております(^^♪ いったい、どこの調査なの~💦 企業秘密なんやで~! こういうエセ情報が、ChatGPTで拡散される可能性も微レ存! そんな「配当マニア御用達」のREIT銘柄でありますが、REITの個別銘柄は単価も高く、あまりに1銘柄に入れ込み過ぎるのもリスクが大き

                                                    【ETF列伝】1660 MAXIS高利回りJリート上場投信 の評価とまとめ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                  • 日本銀行(日銀)がマイナス金利政策解除へ!円高株安に備えるべき? - 現役投資家FPが語る

                                                    いよいよ日本銀行(日銀)がマイナス金利政策を解除する見込みだという報道がありました。 今後、日米の金融政策が変更されることにより、個人投資家に大きな影響がある可能性があります。 そこで今回の記事では、日本銀行のマイナス金利政策解除の動きが日本経済にどのような影響をもたらすのか、そして私たち個人投資家の投資戦略にどのような変化を迫るのかを解説していきたいと思います。 日銀のマイナス金利政策解除に不安を感じている方は参考にしてください。 なお、今回の記事の要点を聞き流したい方は以下の動画をご覧ください。 マイナス金利政策とは? なぜ、マイナス金利政策は解除されるのか? マイナス金利解除が与える日本経済への影響とは? 財務省の緊縮策強化の可能性あり マイナス金利解除後の投資戦略とは? まとめ マイナス金利政策とは? マイナス金利政策とは、日本銀行(日銀)が2016年2月に始めた政策で、銀行が日銀

                                                      日本銀行(日銀)がマイナス金利政策解除へ!円高株安に備えるべき? - 現役投資家FPが語る
                                                    • 【グローバル3倍3分法ファンド】レビュー。カチカチなアセットアロケーションにレバレッジを・・・

                                                      【グローバル3倍3分法ファンド】レビュー。カチカチなアセットアロケーションにレバレッジを・・・ 2019年10月23日 2020年9月5日 投資信託 レバレッジ型, レビュー 最近、レバレッジ型バランスファンドが続々登場しています。 そのきっかけとなったのが日興アセットマネジメントの「グローバル3倍3分法ファンド」です。 当初、突飛であるため色物扱いをされていた「グローバル3倍3分法ファンド」ですが最近では実績の高さもあり、じわじわ人気を上げてきているですよ。 実際にSBI証券の投資信託ランキングでも軒並み上位入りしています。 最新(2019/10/15~2019/10/18)データによるとグローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)が販売金額ランキング2位、積立設定金額人気ランキングでも2位、銘柄注目度人気ランキング10位、資金連続流入ランキング2位と人気ファンドの仲間入りを果たしました。

                                                        【グローバル3倍3分法ファンド】レビュー。カチカチなアセットアロケーションにレバレッジを・・・
                                                      • 新型コロナウィルスショック真っ只中でも売れた投資信託

                                                        2月後半から新型コロナウィルスの蔓延が広がり、世界中の株、債券、為替、REIT、仮想通貨など金融商品が大荒れとなっています。 上げも下げも今までなかなか見なかったレベルで動いていますね。 そんな激しい相場でも売れている投資信託はどれなのかをまとめてみました。 SBI証券の投資信託ランキング 2020/3/9~2020/3/13ネット証券NO1のSBI証券のランキングを元に新型コロナウィルスの蔓延で乱高下した1週間の売れ筋を見ていきます。 なお、ランキングは2020/3/9~2020/3/13の期間です。 販売金額人気ランキング販売金額人気ランキングは大きく荒れた相場を象徴しているような商品が並んでいますね。 ※スマートフォンの方はスクロールしてお読みください。

                                                          新型コロナウィルスショック真っ只中でも売れた投資信託
                                                        • FIRE後のベスト取崩し方法「バケツ戦略」とは何か? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                          FIRE後は、これまでの資産形成とはうってかわって資産を取り崩すステージに入ります。資産形成では、長期運用が前提となるため「全世界株式100%長期投資」で問題ありません。ところが取崩しの場合、同じ手法では問題が生じます。市況が好調なときも不調なときも現金が必要となるため、影響を受けるからです。 そのため、FIRE後の資産取崩しにはいくつかのセオリーがあります。例えば「4%ルール」は、FIRE時点の資産の4%に当たる額を、毎年定額で取り崩していくというものです。こちらはトリニティ・スタディという研究で、30年以上資産が持つことが過去データから実証されています。 また「ドルコスト平均法」と呼ばれるように、積み立ての際に定率ではなく定額で積み立てることが有効だということは数学的に証明されています*1。逆にいうと、取り崩しのときは定額ではなく定率で取り崩すほうが有効です。そのため毎回、資産の4%に

                                                            FIRE後のベスト取崩し方法「バケツ戦略」とは何か? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                          • 【ブログ運営報告(2020年3月)】新型コロナウイルスの影響でPV増? - greenの日記

                                                            こんにちは、ブロガー中級のgreenです。3月も1万PVを超えることができブログ中級として19か月目の運営報告になります。 3月はグーグル砲の小型、超小型の着弾が2つありましたが、あまりPV数は増えませんでしたが、中級となる月間10,000PVを超えることができたという報告です。 では、2020年3月のブログ運営報告となります。 この記事を読んで欲しい人は、PV数や読者数やフォロワー数が気になる人になります。 内容は、月間PV数など、PV数などの推移、目標の確認と設定、最後にまとめを書きます。 ブログ運営報告 PV数 投稿数 読者数とフォロワー数 PV数と読者数とフォロワー数の推移 ブログ運営の目標 3月の目標確認 4月の目標設定 まとめ 【2020年3月公開記事の一覧】 ブログ運営報告 PV数 アクセス数(2020年3月) 3月のPV数は45PVで、1日平均のPV数は1.5PVでした。

                                                              【ブログ運営報告(2020年3月)】新型コロナウイルスの影響でPV増? - greenの日記
                                                            • 【投資】2019年の投資を振り返り、反省し、NISAで新たな投資を決意する! - greenの日記

                                                              こんにちは、greenです。2019年もあと2か月と10日となりましたので、NISA利用可能枠を使うため、富裕層ではない一般人が早くも2019年の投資を振り返ります。 投資のヘタレなので、振り返りぐらいはした方が良いな👶 ですよね😡 2019年の配当金・分配金、売った株の利益を確認して、良かったことと悪かったことを整理します。その後、どのような投資をするか検討します。 投資に興味のある人、NISAの利用可能枠で何を買おうか迷っている人の参考になればと思います。 記事の内容は、配当金・分配金、売った株、振り返り、最後にまとめを書きます。 配当金・分配金 日本株(優待はクオカード) 日本株(優待はクオカード以外) Jリート、インフラファンド 他 売った株 振り返り 良かったこと 悪かったこと まとめ 配当金・分配金 2019年1月1日からの配当金と分配金を確認します。 確認した結果、201

                                                                【投資】2019年の投資を振り返り、反省し、NISAで新たな投資を決意する! - greenの日記
                                                              • ブラックストーンの不動産投資信託、3月は解約請求が45億ドルに増加

                                                                ブラックストーンが富裕層向けに提供する700億ドル(約9兆3000億円)規模の不動産投資信託(REIT)は、投資家からの解約請求額が3月に増加し、5カ月連続で換金を制限する事態になった。 「市場のボラティリティーが著しく高く、金融ストレスが広がった」3月に、「ブラックストーン・リアル・エステート・インカム・トラスト(BREIT)」には45億ドルの解約請求があったと、同社は1日付の書簡で明らかにした。BREITは約6億6600万ドルを換金した。これは請求額の約15%に相当する。 2月の解約請求額は39億ドルだった。ブラックストーンの広報担当者は同ファンドのパフォーマンスはプラスだったとし、3月の請求は1月に付けたピークを16%下回ったと指摘した。1月の請求額は50億ドルを超えていた。 ブラックストーンは解約の上限を四半期ベースで純資産の5%に制限している。既に1月と2月にそれぞれ月間上限の2

                                                                  ブラックストーンの不動産投資信託、3月は解約請求が45億ドルに増加
                                                                • 株式を相続した時の評価額の決め方 - たぱぞうの米国株投資

                                                                  株式を相続した時の評価額の決め方 株式投資や投資信託での資産運用が一般化しつつあります。ごく一部の好事家が取り組んでいた時代から、だれもが取り組む将来設計の1つになりつつあると言って良いでしょう。 同時に、これらの資産をどのように相続していくのかというのも大きなテーマになりつつあります。 さて、株式を相続した時の相続税の計算時に使う、評価額はどのようになるのでしょうか。一般的には、相続税に使う評価額は元の保有者が亡くなった日の終値になります。また、贈与の場合は贈与した日です。 ただし、元の保有者が亡くなった時の終値が、当月、前月、前々月の終値の平均よりも大きい場合は低いほうを採用することができます。そのため、過去3か月で大きな暴落があった時には後者を採用したほうがよいということになります。 相続した株式の売却時評価額は? 相続税評価をするときは、相続したときの株価です。 しかし、売却時にす

                                                                    株式を相続した時の評価額の決め方 - たぱぞうの米国株投資
                                                                  • 自宅の価値について このご時世を鑑みて思うこと | 楽しい中年期

                                                                    window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', ' 世間ではコロナ感染の収束が見えない状況下ですが、転勤が伴うサラリーマンの方の中にはこの春から転勤される方もいらっしゃるかもしれません。 当然、ひとりで向かわれる方、或いは家族と共に向かわれる方では引っ越し先の家選びの条件も大きく異なってくるかと思いますが、お住まい先を選ぶことはとても大変なことであったと想像します。 それと、これまでお住まいにされていた家が自宅であり、家族と共に移動される場合、今後どの様にしていくか、とても悩ましいところかと思います。 売却か、賃貸に出すか。大方この二択になるかと思いますが、大事な選択であることは間違いない

                                                                      自宅の価値について このご時世を鑑みて思うこと | 楽しい中年期
                                                                    • (続)8月の資産運用成績・・・そんなことよりアカツキジャパン パリ五輪出場決定おめでとう - 出遅れリタイア日記

                                                                      当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 8月の資産運用ご報告の続きで、株式投資(ETF、REIT含む)の運用成績(私の場合、運用と言っても基本はBuy & Hold)をご報告させて頂きます。 「株式資産」の棚卸し結果は以下の通りです。(騰落は何れも配当込み) 比率  対前月  年初来  取得来 ・国内株   58.0% ▼ 0.1% △35.7% △79.4% ・米国株   32.1% △ 1.3% △33.0% △89.2% ・海外債    1.6% △ 2.3% △ 8.4% △ 6.0% ・国内REIT   8.3% ▼ 0.5% △ 1.8% △29.6% ・海外REIT    0.0% ・株式合計  100.0%  △ 0.2% △30.6% △75.0% 【株式資産額推移】 8月末段階での株式の資産額推移と、米国株の資産額推移をグラフで表示しま

                                                                        (続)8月の資産運用成績・・・そんなことよりアカツキジャパン パリ五輪出場決定おめでとう - 出遅れリタイア日記
                                                                      • 【毎月3万積立】継続し90万突破!利回り17%超えて含み益が凄いよ - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                                                        どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 毎月恒例の積立投資がどうなったかみていきたいと思います! 日経平均は30年ぶりに3万の大台まで回復しておりますが、実際の景気はコロナでボロボロ。 株価が好調なのでマスコミは「投資ブーム」を煽っているような印象も受けます。 才能がない私は「淡々と積立」を気軽に続けていきたいなと思ってます。 日経平均・ダウ平均のチャート 2021年2月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 積立投資信託まとめ 日経平均・ダウ平均のチャート ※3月2日時点 直近1年のダウ平均チャート 直近1年の日経平均チャート 2月下旬こそ下落し

                                                                          【毎月3万積立】継続し90万突破!利回り17%超えて含み益が凄いよ - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                                                        • ■先回りイベント株投資 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                                                          安定的に利益を出せる 先回りイベント株投資 作者:柳橋 義昭 発売日: 2020/06/25 メディア: 単行本 書名:先回りイベント株投資 著者:柳橋義昭 ●本書を読んだきっかけ 投資初心者教育に使える教材で あったため購入 ●読者の想定 投資初心者〜中級者まで サポートする比較的簡単な手法と アイデアが書かれている ●本書の説明 はじめに ごく普通の個人投資家にはイベント 投資が有効な戦略になる ・ごく普通の個人投資家にとって 土日の数時間程度で投資先の選定が でき。また、平日の情報収集についても ごく短時間で済ませられるような 方法、こうしたニーズに完全に 合致するのが「イベント投資法」 です「別名:方リスト投資」 ・イベント投資6種類 [株主優待に関連したイベント投資] ①株主優待先回り買い [インデックス系のイベント投資] ②TOPIX買い ③日経平均銘柄入れ替えへの先回り買い

                                                                            ■先回りイベント株投資 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                                                          • 会社員・公務員と高配当株投資は相性が悪い - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                                            高配当株投資 配当金は企業の成長を遅らせている 給料がある間は多くの配当金は必要無い YOHの考え 高配当株投資よりのインデックス投資 高配当株投資 株式投資でインデックス投資と並んで人気があるのが高配当株投資です。 ・配当利回りが高い(4~5%以上) ・安定したキャッシュフローがある ・株価に一喜一憂しない 高配当株投資にはこのようなメリットがあるからですね。配当利回りの高い株式を保有しておくだけで、安定したキャッシュフローがあるのが大きな魅力ですね。 ・銀行の普通預金利率0.001% ・銀行の定期預金利率0.1% リスクフリーレートの状況を考えると、非常に資金効率のよい投資手法と考えられています。 しかし、高配当株投資は会社員・公務員が資産形成を行う上では相性が悪いと私は考えています。 出典 SBIネオモバイル証券 配当金は企業の成長を遅らせている 株式会社の多くは企業としての成長を望

                                                                              会社員・公務員と高配当株投資は相性が悪い - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                                            • 2020年から投資信託等の分配金に対しての二重課税調整制度開始へ

                                                                              アメリカなど海外株に投資する投資信託を買っている方に朗報です。 2020年1月1日から投資信託等の分配金に対しての二重課税調整制度が開始されます。 なんだそれ?って方も多いかも知れません。 ちょっとややこしい話なんですよ。 そこで今回は投資信託等の分配金に対しての二重課税調整制度について分かりやすく解説をしていきます。 ※加筆修正を加えました。 投資信託等の二重課税問題とはまずは今回の話の前提となる投資信託等の二重課税問題から解説していきます。 今まで投資信託等について、外国株式への投資から得た利益が分配金に含まれている場合には、その投資信託等が外国において徴収された納税額(外国所得税額)と、受け取る分配金に対する所得税等(日本の税金)で、二重に課税が行われている状態にありました。 投資信託の二重課税とは出所:日本証券業協会「投資信託等の二重課税調整制度開始のご案内」より 簡単に言えば外国

                                                                                2020年から投資信託等の分配金に対しての二重課税調整制度開始へ
                                                                              • 【ブログ運営報告(2019年10月)】2回目の1.8万PV超え!(読者数654人、月間18,177PV、合計116,937PV) - greenの日記

                                                                                こんにちは、greenです。ブログをはじめて1年と2か月が経ち、14か月目の運営報告になります。 10月はグーグル砲の中型~超小型が6つありましたので、月間15,000PVを超え目標を達成することができました。わ~い(/・ω・)/ これも、読者の皆さまのおかげです。感謝し、皆さまの参考になる記事を書いていきたいと思います。 では、中型ブロガーとして2019年10月のブログ運営報告をします。 ここからが、2019年10月のブログ運営報告となります。この記事を読んで欲しい人は、PV数や読者数やフォロワー数が気になる人になります。 内容は、月間PV数など、PV数などの推移、目標の確認と設定、読者の紹介、最後にまとめを書きます。 ブログ運営報告 PV数 投稿数 読者数とフォロワー数 PV数と読者数とフォロワー数の推移 ブログ運営の目標 10月の目標確認 11月の目標設定 読者の紹介 まとめ 【20

                                                                                  【ブログ運営報告(2019年10月)】2回目の1.8万PV超え!(読者数654人、月間18,177PV、合計116,937PV) - greenの日記
                                                                                • つみたてNISAは株式100%で運用するのが正解です - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                                  おはようございます。 弊ブログの読者から、つみたてNISAの活用法について以下のご質問をいただきました。 初めまして。 こちらから質問をお送りしてもよろしいでしょうか。 つみたてnisaのスイッチングと年齢に応じたリスク軽減に関してです。 ちゅり男さんのブログを拝見し、来月からつみたてnisaを満額で始めることにいたしました。 29歳会社員です。 恐らくつみたてnisaだけで投資をしていくことになるだろうと思います。 そこでリスクに関しても色々と調べてみましたが、スイッチングができないつみたてnisaにおいて年齢に応じたリスク軽減の手法がどのようなものか、 年代別ポートフォリオの例はあっても1個人としての変動例がなく、以下の疑問が解消できませんでした。 例えば、40歳でポートフォリオを組み替える場合 ・それまで購入したリスクの高い銘柄はどう扱うか(購入を止め、リスクの低い銘柄を新規購入する

                                                                                    つみたてNISAは株式100%で運用するのが正解です - Dr.ちゅり男のインデックス投資