並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 157件

新着順 人気順

楽天銀行の検索結果1 - 40 件 / 157件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

楽天銀行に関するエントリは157件あります。 楽天ビジネス銀行 などが関連タグです。 人気エントリには 『楽天銀行、預金残高7兆円を超える』などがあります。
  • 楽天銀行、預金残高7兆円を超える

    楽天銀行は、2021年12月末に預金残高が7兆円を超えたことを発表した。6月末に6兆円を超えてから、半年で1兆円を積み増した。ネット銀行の中では、口座数は最多となる1100万を超えている。 競合となるネット銀行の預金残高は、住信SBIネット銀行が6兆6284億円(21年9月末)、ソニー銀行が3兆円(同9月末)、auじぶん銀行が2兆円(同8月末)、PayPay銀行が1兆3476億円(同9月末)となっている。 楽天銀行の預金残高が大きく増加した原動力となったのは、楽天証券との口座連携サービス「マネーブリッジ」だ。普通預金の金利を0.1%に優遇する措置の効果で、口座数は300万口座を超え、マネーブリッジの預金残高は4兆円を超えた。全体の6割弱が、マネーブリッジ口座に入金されている形だ。 一方で、4月からは、マネーブリッジの金利優遇を変更し、預け入れ300万円以上については優遇金利を0.04%に引

      楽天銀行、預金残高7兆円を超える
    • freee会計と楽天銀行のAPI連携契約満了に伴う 口座明細の自動取り込み停止のお知らせ | プレスリリース | フリー株式会社

      ■マジ価値サマリー(このお知らせでお伝えしたいこと) ・楽天銀行の参照系APIを活用した法人・個人ビジネス・個人口座のAPI連携契約が満了をむかえます ・それに伴い、2月24日17時頃に口座明細の自動取り込みが停止されます ・同日以降、楽天銀行口座との連携はCSVファイルのアップロードで対応いただくことが可能です ・本件により影響のあるユーザーの方へは個別にご連絡をさせていただきます 2月14日追記:楽天銀行口座の口座明細自動取り込み停止に伴いご不便をおかけしますこと重ねてお詫び申し上げます。 お客様のご利用しやすさに配慮し、明細アップロード機能の改修を行うとともに、明細アップロード操作方法の説明動画の公開とヘルプページの更新を実施いたしました。 ▼個人口座の明細アップロード方法(動画) https://youtu.be/NAFd6_qv35I(freee公式YouTube) ▼楽天銀行口

        freee会計と楽天銀行のAPI連携契約満了に伴う 口座明細の自動取り込み停止のお知らせ | プレスリリース | フリー株式会社
      • 楽天銀行とのAPI接続について

        現在、当社宛に、楽天銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:永井 啓之、以下「楽天銀行」)とのAPI接続による口座明細の自動取り込みついて、ユーザーのみなさまより多数のお問い合わせを頂戴しておりますので、お知らせいたします。 当社と楽天銀行とのAPI接続について終了の予定はなく、ユーザーのみなさまに引き続きご利用いただけますので、ご安心ください。 ■対象サービス 『マネーフォワード クラウド』 『マネーフォワード ME』 その他、楽天銀行を含む口座連携サービスを利用する当社提供サービス

          楽天銀行とのAPI接続について
        • 楽天銀行と楽天証券のマネーブリッジ、優遇金利を0.04%に縮小

          楽天銀行は、楽天証券との口座連携サービス「マネーブリッジ」において、従来一律0.1%としていた普通預金金利を、2022年4月から引き下げる。300万円を超える残高について、0.04%に縮小する。 マネーブリッジは銀行証券間でシームレスな口座連携を行うサービス。証券購入時に銀行口座から自動的に引き落とせるほか、証券売却時には自動的に銀行口座に入金される。連携を行うと、通常0.02%の普通預金金利が引き上げられ、0.1%の優遇金利が適用されていた。 一般の預金金利が0.001%の中、その100倍にあたる金利を提供することで、楽天銀行と楽天証券の組み合わせは人気を呼び、マネーブリッジは300万口座を突破。預金残高は4兆円を超えている(記事参照)。 グループ間連携によって多くのユーザーを惹きつけていた楽天銀行、楽天証券だが、楽天証券では投信残高に応じたポイント還元を減らすなど(記事参照)、相次いで

            楽天銀行と楽天証券のマネーブリッジ、優遇金利を0.04%に縮小
          • 住信SBIネット銀行も預金残高7兆円到達 楽天銀行とデッドヒート

            住信SBIネット銀行は1月4日に、預金残高が7兆円を突破したと発表した。2020年11月に6兆円に到達しており、1年2カ月で1兆円増加した。 ネット銀行では、楽天銀行が12月末に7兆円を超えたばかり(記事参照)。口座数、預金残高ともに、住信SBIネット銀行と楽天銀行が他行から頭一つ抜けている。また、両行はそれぞれ上場を予定しており、今後もデッドヒートが続きそうだ。 住信SBIネット銀行はリテールバンクとして総合的な強みを持つ。住宅ローン取り扱い額は21年8月に7兆円を超えており、業界首位を狙う。また、銀行サービス基盤を企業に提供するBaaS事業をNEOBANKブランドで展開しており、ヤマダ電機、JALなど4社が活用している。 スマホアプリの評価も高く、認証が必要な取引の際も乱数表やワンタイムパスワードの入力を必要とせず、アプリへのプッシュ通知と承認ボタンでセキュリティを確保している。またキ

              住信SBIネット銀行も預金残高7兆円到達 楽天銀行とデッドヒート
            • 楽天銀行にログインできなくなって困っておりチャットサポートをお願いした「(3年前の)Chrome73以外のブラウザには対応してません」という回答が来た

              knowrealkey @knowrealkey 楽天銀行にログインできなくなってめちゃ困ってるんだけど、チャットサポートをお願いした結果の回答がコレ(chromeを使用しており、現在のchromeはchrome103) pic.twitter.com/mXLL15af9Z 2022-07-01 12:09:30

                楽天銀行にログインできなくなって困っておりチャットサポートをお願いした「(3年前の)Chrome73以外のブラウザには対応してません」という回答が来た
              • マネフォが楽天銀行とのAPI連携を解除しなかったワケ 背景に隠れた「SaaSならでは」の戦略

                楽天銀行とのAPI連携を解除する──クラウド会計ソフト「freee会計」を提供するfreeeが1月24日に発表したこの方針は、ユーザーや周辺企業に波紋を呼んだ。Twitterではユーザーから「他のサービスに切り替える」といった声や「API利用料の値上げが原因か」といった臆測が見られた他、競合のマネーフォワードにも「楽天銀行との連携を解除するのか」といった問い合わせが相次いだという。 事態を受け、マネーフォワードは同日に楽天銀行とのAPI連携を解除しない方針を表明。ITmedia NEWSがマネーフォワードの山田一也CSOに詳細を聞いたところ「コストメリットも考慮しつつ、なるべくAPI連携を解除しない方針を取っている。今回もその方針に沿って判断した。ただ、今回の件で『API連携解除でこれまで通りサービスが使えなくなる』前例ができ、ユーザーに不安が生まれたのは残念」との回答が得られた。 さらに

                  マネフォが楽天銀行とのAPI連携を解除しなかったワケ 背景に隠れた「SaaSならでは」の戦略
                • マネーブリッジ設定での普通預金金利の優遇金利改定のお知らせ | 2021年1月17日 | お知らせ | 楽天銀行

                  平素は楽天銀行をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 2022年4月1日より、マネーブリッジ設定での普通預金金利優遇の内容を以下のとおり、改定いたします。 現行(~2022年3月31日) 改定後(2022年4月1日~)

                    マネーブリッジ設定での普通預金金利の優遇金利改定のお知らせ | 2021年1月17日 | お知らせ | 楽天銀行
                  • 楽天銀行上場、初値1856円 携帯不振の楽天グループが一部売却 - 日本経済新聞

                    楽天グループ子会社でインターネット専業銀行の楽天銀行が21日、東証プライムに上場した。初値は1856円と、公開価格(1400円)を33%上回った。上場に伴い親会社の楽天Gが一部株式を売却し717億円を調達する。楽天Gは携帯電話事業の投資で資金流出が続いており、子会社株式の売却で財務改善を急ぐ。楽天銀株は午前9時の取引開始直後から買い注文が集まり、午前10時すぎに公開価格を456円(33%)上回

                      楽天銀行上場、初値1856円 携帯不振の楽天グループが一部売却 - 日本経済新聞
                    • またもや楽天経済圏が改悪。楽天銀行の金利と楽天証券の投資信託のポイント進呈が改定!|かいとの通信節約情報部屋

                      楽天証券の改定 次に楽天証券ですが楽天証券では投資信託の保有している場合の進呈ポイントが改悪されました。 こちらも改定日は2022年4月1日~になります。 楽天証券では投資信託を保有していると毎月一定のポイントがもらえました。 それが、改定後は投資信託が一定の残高に達した場合のみにポイントが進呈されるようになりました。 改定前のポイント進呈についてはこちら 楽天証券のメリット8選 楽天証券を使うとこんなにもお得に!ポイントも貯まる!!|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com) 改定後のポイント進呈 改定前は投資信託の残高に応じてい一定額のポイントが毎月進呈されていましたが、買い手後は既定の残高に到達した時に1回限りのポイント進呈になります。 毎月もらえていたポイントが1回限りになりますのでもらえるポイントはかなり減ることになります。 そして、すでにその残高に到達

                        またもや楽天経済圏が改悪。楽天銀行の金利と楽天証券の投資信託のポイント進呈が改定!|かいとの通信節約情報部屋
                      • 楽天銀行、取引ができない状況は解消-現時点で原因分からず

                        楽天銀行は24日、午前9時半ごろから午後1時54分ごろまで取引ができない状況が発生していたが、解消したと発表した。資料では原因を開示していない。

                          楽天銀行、取引ができない状況は解消-現時点で原因分からず
                        • 確定申告の真っ最中なのに……freee会計、楽天銀行の口座明細の自動取り込み機能を停止へ【やじうまWatch】

                            確定申告の真っ最中なのに……freee会計、楽天銀行の口座明細の自動取り込み機能を停止へ【やじうまWatch】
                          • マネーフォワード「楽天銀行との連携終了しない」 freeeの発表で問い合わせ増加?

                            マネーフォワードは1月24日、楽天銀行とのAPI接続について終了の予定はないと発表した。同社宛てに、楽天銀行とのAPI接続による口座明細の自動取り込みについての問い合わせが増えていたという。 同日には、freeeが楽天銀行との連携を2月24日で終了すると発表。Twitter上では困惑の声の他「API利用料の値上げが原因か」と原因を推測する声や「楽天銀行の都合で連携解消なら、マネーフォワードでも同じことが起こるかも?」と、他社サービスへの波及を懸念する声などが上がっていた。 関連記事 freee、楽天銀行との連携を2月に終了へ 口座の利用明細の自動取り込みが停止に freeeは、クラウド会計ソフト「freee会計」をはじめとした同社の全サービスと、楽天銀行との連携を2月24日で終了する。これに伴い、楽天銀行の法人口座や個人ビジネス、個人口座の利用明細の自動取り込みを同日に停止する。 マネーフ

                              マネーフォワード「楽天銀行との連携終了しない」 freeeの発表で問い合わせ増加?
                            • freee、楽天銀行との連携を2月に終了へ 口座の利用明細の自動取り込みが停止に

                              freeeは1月24日、クラウド会計ソフト「freee会計」をはじめとした同社の全サービスと、楽天銀行との連携を2月24日で終了すると発表した。これに伴い、楽天銀行の法人口座や個人ビジネス、個人口座の利用明細の自動取り込みも同日に停止する。 同社は連携終了の理由を「契約期間を満了するため」と説明しており、契約を継続しない理由については「2社の業務にかかわることなので話せない」と話した。 2月24日以降に楽天銀行口座明細を取り込むには、楽天銀行のインターネットバンキングから口座明細データのCSVファイルをダウンロードし、freee会計にアップロードする必要があるという。 楽天カードや楽天Edy、楽天市場、楽天Pay(実店舗決済)の自動取り込み機能は、2月24日以降も従来通り利用できるとしている。 関連記事 セル結合は悪? 「1+1=4」になるExcelの罠がTwitterで話題に 一見すると

                                freee、楽天銀行との連携を2月に終了へ 口座の利用明細の自動取り込みが停止に
                              • 平均化して株式を買えるOne Tap BUYにオススメな楽天銀行

                                株や為替の取引が、オンラインで行える様になってから、すいぶん経ちます。 あまり取引には熱心な方ではないのですが、僕も投資信託から始めて、株式からFXと進み、今は株式だけ細々とやっています。 あまりちゃんと記録を残していませんが、トータルでは、少しだけ儲かっている感覚です。 でも、株式で儲けてFXで大やけどをしてしまいました。 投資はギャンブルではない たまにまたFXに手を出したくなりますが、それはギャンブルに魅力を感じる理由と同じなので、自分なりの方法論を持てない限り、止めておこうと思っています。 上がり下がりに一喜一憂するのも楽しいのですが、そんな暮らしをしていると、落ち着かなくて仕方ありません。 特にFXをしていた頃には、夜中に自然と目が覚めて、為替を確認しスマホで取引していましたから、ちっとも休まりませんでした。 結局、現在は毎月定額で株式を購入して、楽しんでおります。 投資は余剰資

                                  平均化して株式を買えるOne Tap BUYにオススメな楽天銀行
                                • 楽天銀行の入出金明細に「気ぃつけなはれや」!(チャンカワイのギャグ) - 米国株とJリートでFIRE

                                    楽天銀行の入出金明細に「気ぃつけなはれや」!(チャンカワイのギャグ) - 米国株とJリートでFIRE
                                  • めちゃ楽♪コンビニ払込票を自宅で支払う方法【楽天銀行】コンビニ決済 - 🍀tue-noie

                                    ブログのネタ、他人のを見ると自分も書きたくなる時あるけど、そこは理性でやめようよ。と思う。パクリ的なやつね。 さて。 コンビニ払込票。 コンビニ(金額によっては郵便局)まで行かなければならないこれ、面倒ではないですか? 銀行振込みはネットでできる。口座引き落としもある。 今、支払い関係で、わざわざ外出して払いに行くということが殆どないんですよね。 それに、仕事・子育て・家事と忙しい毎日を過ごしているので、ひとつでも、やることは少なくしたい。 そんな状況の解決策を見つけました。 楽天銀行で、この⬇︎コンビニ払込票も支払いできるのです! 楽天銀行は、実店舗を持たず、インターネット上での取引を中心として営業しているネット銀行。 楽天銀行と楽天証券の口座連携(マネーブリッジ)しておくと、預金金利が他銀行よりも高金利なため、早々に楽天銀行の口座開設はしておきました。 楽天銀行の預金金利:300万円ま

                                      めちゃ楽♪コンビニ払込票を自宅で支払う方法【楽天銀行】コンビニ決済 - 🍀tue-noie
                                    • 【ちょびリッチ】総額16万円分!個人戦で最高25,000円を狙おう! | ポイントサイト、楽天銀行口座開設、Olive、

                                      今年の夏は例年よりも暑い! 暑さにも負けてしまいますが、ガソリンをはじめとする物価の高騰にも負けてしまいそう… そんな時はポイ活で暑さも物価高も吹き飛ばそう! ちょびリッチではこの8月、猛暑に負けないくらい熱いポイ活合戦が繰り広げられています。その名も「夏のポ […] The post 【ちょびリッチ】総額16万円分!個人戦で最高25,000円を狙おう! first appeared on ポイントサイトで美味しいワイン〜ポイ活でプチ贅沢と節約する方法〜.

                                        【ちょびリッチ】総額16万円分!個人戦で最高25,000円を狙おう! | ポイントサイト、楽天銀行口座開設、Olive、
                                      • 楽天銀行、預金残高8兆円突破 5年後20兆円が目標

                                        楽天銀行は6月末に預金残高が8兆円を超えたと発表した。2020年6月以降、6カ月ごとに1兆円ずつ増加しており、規模拡大が著しい。併せて口座数も増加しており、3月末時点では1231万口座に達している。 同社が4月に公開した中長期ビジョンによれば、5年後の27年3月期末に2500万口座、預金残高20兆円を目標としている。年間預金残高の成長ペースは20%増が目標だ。 長期的には、「メガバンクに匹敵する3000万口座、メガバンクに次ぐ預金30兆円」(楽天銀行)の到達を視野に入れる。個人口座においてはメイン口座、生活口座としての立ち位置を狙う。また法人口座獲得を推進しており、「取引先企業の規模にかかわらずすべての取引先に利便性を提供する銀行」を目指すとしている。

                                          楽天銀行、預金残高8兆円突破 5年後20兆円が目標
                                        • なるべく金利の良い銀行に貯金!そして投資をしたい!【楽天銀行・楽天証券】 - ド素人のお小遣い投資

                                          皆さんこんばんは! なつかしのせんちゃんです。 皆さん貯金はしていますか? 僕は若い頃から少ないけど貯金はしていました。 最近は貯金より株に投資する事に目覚めました。 貯金も良いのですが銀行金利が安過ぎるからです。 でもいざお金が必要という時に現金預金も無いと困りますね。 なので我が家も株式投資以外にも貯金はしています。 この貯金は世界同時景気後退、大暴落が来た際に 一気に使おうと作戦を練ってます。 僕が現在使ってる銀行が みずほ銀行と楽天銀行です。 先日、これらから預金利息が入りました。 みずほ銀行 9円 楽天銀行 311円 銀行が違うだけでこんなに差が。 みずほ銀行の方がお金は入ってるんですが 楽天よりだいぶ少ないです。 ブログで100円稼ぐのも大変なのですから この311円は大きいんです( ´∀`) どうせなら金利が良い銀行を使いたい 数百円で大した額ではないのかもしれません。 でも

                                            なるべく金利の良い銀行に貯金!そして投資をしたい!【楽天銀行・楽天証券】 - ド素人のお小遣い投資
                                          • 楽天銀行のメリット・デメリットを解説。楽天銀行がおすすめな理由!|かいとの通信節約情報部屋

                                            (スポンサーリンク) (スポンサーリンク) 今回は楽天銀行のメリット・デメリットについて解説していきます。 楽天銀行とは? 楽天銀行は楽天グループが運営するネットバンクです。 実店舗は存在していなくて、取引はすべてネットで行います。 お金を引き下ろす際にはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどコンビニのATMやみずほ銀行、三菱UFJ銀行を利用をすることができます。 実店舗がないと不安という方もいると思いますが、すべての取引がネットでできるようになっています。 また、実店舗がない分経費が掛からないので金利が大手銀行より高かったり、手数料が無料だったりするので恩恵があります。 何かトラブルがあってもカスタマーセンターに電話することができます。 また、楽天銀行は楽天経済圏の中核的な存在ですので、楽天経済圏の住人には必須の銀行といえます。 楽天経済圏についてはこちら ポイントが貯まる!【楽

                                              楽天銀行のメリット・デメリットを解説。楽天銀行がおすすめな理由!|かいとの通信節約情報部屋
                                            • JR東日本が2024年にネット銀行を開始、楽天銀行のITインフラ利用

                                              同サービスを利用するメリットとして、JRE POINTの付与、駅のATM「VIEW ALTTE」での預金引き出し手数料無料(回数無制限)などを挙げる。預金や住宅ローンなどのサービス利用状況に応じて、JRE POINTの付与や新幹線などの列車の優待といった特典を検討している。 楽天銀行に口座を保有するユーザーも、JRE BANKで口座を追加で開設できる。ただしJRE BANKでは楽天IDとの連係は行わないため、楽天ポイントは付与されない。

                                                JR東日本が2024年にネット銀行を開始、楽天銀行のITインフラ利用
                                              • (2024/9)楽天銀行口座開設・ローンはどのポイントサイトがお得か比較 | 楽天市場、楽天ポイント、ポイ活、お得

                                                タグ ドコモ70点台ワインリクルート90点台ワインnanacoSoftbankクーポンお花プレゼント楽天ポイントPontaポイントdポイント1000円以下ワインVポイント投資健康ふるさと納税永久不滅ポイント家電au新規入会59点未満動画サービス金融食事比較してみたヴィンテージ不明アメリカ産ワインTポイントアンケートネット回線PayPayコンビニ買ったものWAON POINT旅行5000~9999円80点台ワイン10000円以上ワイン59点以下ワイン2000円台ワイン1000円台ワイン金額不明ワイン60点台ワイン失敗したもの各種攻略3000~4999円ワインセール2009年産ワイン2010年産ワイン2011産ワイン2012産ワイン2013産ワイン2014産ワイン2015産ワイン2016年産ワイン2017年産ワイン2018年産ワイン2019年産ワイン2020年産ワインNV(ノンヴィンテージワイ

                                                  (2024/9)楽天銀行口座開設・ローンはどのポイントサイトがお得か比較 | 楽天市場、楽天ポイント、ポイ活、お得
                                                • freee、データ連携の「重心シフト」 楽天銀行と解消で - 日本経済新聞

                                                  クラウド型会計ソフトを手がけるfreee(フリー)は銀行の口座情報を使うデータ連携以外のサービス拡充を検討する。収益やコスト配分をめぐり銀行側との溝が大きくなってきたためだ。24日には楽天銀行とのデータ連携を解消する。データ連携はフィンテック推進のため政府が旗を振ってきたが、定着するにつれて難しさも増している。フリーは100行以上の銀行システムに接続し、顧客の預金口座の資金の出入りを自動的に会

                                                    freee、データ連携の「重心シフト」 楽天銀行と解消で - 日本経済新聞
                                                  • 半年ぶりキャンペーン!楽天カード作成で最大25,000円分(11月20日まで) | 楽天市場、SPU、ポイ活、楽天銀行

                                                    2023年11月、楽天経済圏に激震が走りました。 12月から楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)について、ポイント倍率や獲得上限ポイント、達成条件などを一部変更すると公表したことで、「大改悪」、「楽天さんお世話になりました」、「もう楽天を使う理由はな […] The post 半年ぶりキャンペーン!楽天カード作成で最大25,000円分(11月20日まで) first appeared on ポイントサイトで美味しいワイン〜ポイ活でプチ贅沢と節約する方法〜.

                                                      半年ぶりキャンペーン!楽天カード作成で最大25,000円分(11月20日まで) | 楽天市場、SPU、ポイ活、楽天銀行
                                                    • 楽天銀行のお得な活用術 ハッピープログラムと毎月の現金プレゼントキャンペーンで銀行ポイ活 - ポイント投資の攻略ブログ

                                                      楽天銀行のハッピープログラムは、楽天銀行ユーザーが楽天IDを連携(楽天会員リンク登録)を行うことで利用できるようになる会員プログラムです。利用状況に応じて「ベーシック」「アドバンスト」「プレミアム」「VIP」「スーパーVIP」というようにステージがアップしていき、ステージが上がるとATM手数料の無料回数や他行振込手数料が無料になる回数が増えたり、取引でより多くの楽天ポイントが貯まります。 また、現金プレゼントキャンペーンも実施しており、キャンペーンを上手く利用すれば毎月コツコツと現金還元、ポイント還元も受け取れます。 2023年にサービスを開始した「楽天銀行(第一生命支店)」も重複してキャンペーン対象になるので、楽天銀行と楽天銀行第一生命支店の両方に口座があると便利でお得です。上手に活用していきましょう。楽天銀行は、特に楽天経済圏を利用したポイ活やポイント投資関連で中心的な役割を担うことが

                                                        楽天銀行のお得な活用術 ハッピープログラムと毎月の現金プレゼントキャンペーンで銀行ポイ活 - ポイント投資の攻略ブログ
                                                      • 【2024年版】楽天銀行口座のお得な作り方と便利な使い方

                                                        iDeCoは、所得控除で節税できるならなるべく使いたい制度です。自分も2022年から始めています。iDeCoを始める時はまず金融機関を選ばなければいけませんが、金融機関選びは非常に重要です。変な金融機関を選んでしまうと、あとあと後悔することになります。ということで、今回はiDeCo口座を申し込む金融機関の選び方について書いていきます。1番重要なのは運営管理手数料の安さ運営管理手数料とは、金融機関がiDeCo口座を管理するための手数料です。一度口座を作ると、口座がなくなるまで毎月支払う必要があります。運営管理手数料が無料の金融機関を選ぶ運営管理手数料は、金融機関によって異なります。ほとんどの金融機関は有料ですが、ごく一部の金融機関は無料です。どちらもやっていることは同じなので、当然ですが無料の金融機関を選ぶ方が良いに決まっています。iDeCo口座は、原則として60歳までは持ち続ける必要があり

                                                        • 楽天銀行JRE支店こと「JRE BANK」、出し惜しみなしの出血大サービスにより申込み殺到で口座開設パンク中 : 市況かぶ全力2階建

                                                          身の丈に合わない大型案件受注からの大型株券印刷予告で話題のデータセクション、本当に超高額GPUを調達したように見える写真を公開してくる

                                                            楽天銀行JRE支店こと「JRE BANK」、出し惜しみなしの出血大サービスにより申込み殺到で口座開設パンク中 : 市況かぶ全力2階建
                                                          • 資産運用 楽天証券と楽天銀行の自動入出金の追加サービス - ムッチーの資産運用

                                                            こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 74.6kg  昨日からプラス0.2kg ちっ・・・(´・ω・`) 今日の食事 朝:五穀米 昼:パスタ 夜:魚焼いたもの 本日の歩数:8805歩  一万歩、いってない(´・ω・`) 本日の運動:胸のトレーニング(ベンチプレス、ダンベルプレス、インクラインベンチプレス、チェストマシン) 今日はとても暖かく、何度も睡魔に襲われましたね。春眠暁を覚えずとは良く言ったものです。やはり昼食後はかなり厳しかったですね。 なるべく寝落ちしないように、頑張ろうとは思いますが、無理なものは無理です(笑) (個人的なIPOメモ) ・サイバートラスト 申し込み済み    SBI証券、楽天証券 ・ビジョナル 申し込み済み    楽天証券 ・ステラファーマ 申し込み済み    楽天証券 ・ネオマーケティング 申し込み済み    楽天証券、SBI証券 ・デ

                                                              資産運用 楽天証券と楽天銀行の自動入出金の追加サービス - ムッチーの資産運用
                                                            • 楽天銀行スーパーローンで10500円相当のポイントがもらえる新規カード発行キャンペーン実施中

                                                              銀行のカードローンは、急にお金が必要になった時にあると助かります。 楽天銀行のカードローン「楽天スーパーローンカード」は、楽天銀行口座なら24時間365日振込可能で、他にもコンビニなどにある全国約10万台のATMで借入の手続きができます。 楽天銀行スーパーローンでは、新規入会で楽天ポイントがもらえて、さらにポイントサイト「モッピー」を経由して新規カード発行をすると、モッピーからポイントがもらえます。 楽天IDがあれば申込がとてもスムーズにできます。 今回は、楽天銀行スーパーローンの概要とモッピー経由でポイントがもらえるお得な新規申込方法について解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。

                                                                楽天銀行スーパーローンで10500円相当のポイントがもらえる新規カード発行キャンペーン実施中
                                                              • 窓口だと作りづらい子供の銀行口座を楽天銀行で開設した

                                                                  窓口だと作りづらい子供の銀行口座を楽天銀行で開設した
                                                                • 楽天銀行スーパーローンのカード発行で期間限定金利半額と8000円相当のポイントがもらえる入会キャンペーン実施中

                                                                  銀行のカードローンは急にお金が必要となった時に便利ですよね。 楽天銀行のカードローン「楽天スーパーローン」は、コンビニなどにある全国約10万台のATMで借入の手続きができます。 また、楽天銀行スーパーローンでは、新規入会で楽天ポイントがもらえたり、期間限定で金利が半額になる新規入会キャンペーンを実施中なので、新規入会がお得です。 さらにポイントサイト「モッピー」を経由して新規入会すると、カード発行で8000円相当のモッピーポイントがもらえます。 楽天IDがあれば申込がとてもスムーズにできます。 今回は、楽天銀行スーパーローンの概要とモッピー経由の新規申込について解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。

                                                                    楽天銀行スーパーローンのカード発行で期間限定金利半額と8000円相当のポイントがもらえる入会キャンペーン実施中
                                                                  • freee会計、楽天銀行とのAPI接続停止 契約更新できず

                                                                    freeeは1月24日、楽天銀行との間で行っていたAPI連携を2月24日夕方をもって停止すると発表した。これにより、freee会計において楽天銀行の口座明細の自動取り込みが行えなくなる。 API連携停止以降は、楽天銀行のインターネットバンキングから明細のCSVファイルをダウンロードして、freee会計にアップロードする必要がある。なお、楽天銀行以外の楽天カード、楽天Edy、楽天市場、楽天Payの自動取り込みはこれまで通り利用できる。 freeeと楽天銀行は2020年3月からAPI連携を開始した。今回契約が満了となり、更新できなかったためAPIが利用できなくなる。「2社間で協議の上、契約満了に至った」(freee)としており、契約の詳細については明らかにしていない。銀行APIについては、銀行側が設定するAPI利用料金や条件はさまざまであり、両者間で折り合えなかったものと見られる。 クラウド会

                                                                      freee会計、楽天銀行とのAPI接続停止 契約更新できず
                                                                    • 2022年4月1日からの楽天ポイント、楽天証券、楽天銀行の改悪をわかりやすく解説

                                                                      2022年4月1日からの楽天ポイント、楽天証券、楽天銀行の改悪をわかりやすく解説 2022年3月31日 2022年4月2日 ポイント 楽天ポイント, 楽天証券 楽天経済圏で昨年来、立て続けに改悪が発表されています。 2022年4月1日からはかなりいろいろなところで改悪・・・。 影響は多岐に渡りますのでややこしいですよ。 そこで今回は2022年4月1日からの楽天ポイント、楽天証券、楽天銀行の改悪をわかりやすく解説していきます。 なお、その他の改悪についてはこちらの記事で理由を含めて解説しておりますので合わせて御覧ください。

                                                                        2022年4月1日からの楽天ポイント、楽天証券、楽天銀行の改悪をわかりやすく解説
                                                                      • 楽天銀行が4月13日IPO(新規株式上場)へ。ブックビルディングに参加すべき?

                                                                        大型の新規上場株(IPO)は美味しい?本サイト「お金に生きる」でもIPO(新規上場株式)は美味しいよってお話をさせていただいております。 しかし、IPOには大きな弱点というか全員が儲かるわけでもない理由があります。 それは応募が殺到してなかなか当たらないことです。 実際、2022年に私がかなり多くの証券会社から大半の銘柄に応募して当選したのはこれだけです。 そんなIPOですが定期的に大きなボーナスステージがあります。 それは大型上場です。 大型の場合には当選確率がかなり高くなるのです。 楽天銀行はそんな美味しいIPOになる確率がありそうなんですよ。 ここ数年だと日本郵政、JR九州(九州旅客鉄道)、LINE、佐川急便(SGホールディングス)、メルカリ、ソフトバンク(携帯電話)などが大型で注目されましたね。 これら大型のIPOの場合には応募した方のうちかなりの割合の方が1枚もしくは複数枚当選し

                                                                          楽天銀行が4月13日IPO(新規株式上場)へ。ブックビルディングに参加すべき?
                                                                        • 10年かけてイーバンク銀行から楽天銀行ユーザーへジョブチェンジしました!【休眠預金に気を付けて】 - わかめ手帖

                                                                          みなさんこんにちは。 近所の西友で楽天ポイントのCMがエンドレスで流れていて、イライラが収まらないわかめおばさんと申します。 西友行ったら「たーめーるーなら、ラララ楽天ポイント〜♪あ〜楽天ポイントパンダフルゥ♪」って曲がエンドレスでかかってて気が狂いそうになりました。 温厚な私でもあのパンダのこと今猛烈にぶん殴りたいのに、店員さんは1日聞いてて精神は崩壊しないんでしょうか?#楽天パンダ#パンダフル — わかめおばさん (@wakameobasan) 2022年5月9日 実は私は今まで楽天に全く縁がなく、日頃からみなさんが「楽天ポイント〇倍だ~」だの「楽天お買い物マラソンだ~」だの楽しそうに話しているのを遠くから指をくわえて眺めているだけだったのです。 そのため、あのパンダに対する怒りも相当な物でした。 【非売品】楽天パンダ パンダフルライフコレクション お買い物パンダ ぬいぐるみ ポイント

                                                                            10年かけてイーバンク銀行から楽天銀行ユーザーへジョブチェンジしました!【休眠預金に気を付けて】 - わかめ手帖
                                                                          • ゆうちょ銀行本人名義口座からの入金・ゆうちょ銀行本人名義口座への振込(出金) サービスの終了について(2022/3/22更新) | 2021年3月22日 | お知らせ | 楽天銀行

                                                                            ゆうちょ銀行本人名義口座からの入金・ゆうちょ銀行本人名義口座への振込(出金) サービスの終了について(2022/3/22更新) 平素は楽天銀行をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 この度、ゆうちょ銀行さまのサービス終了に伴い、「ゆうちょ銀行本人名義口座からの入金」「ゆうちょ銀行本人名義口座への振込(出金)」のサービスの提供を終了させていただきます。 ご利用中のお客さまにおかれましては、ご不便をおかけいたしますが何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 サービス終了後は通常の振込をご利用ください。 ■終了予定日 2022年1月16日 ゆうちょ銀行本人名義口座からの入金サービスの利用申込受付の終了、ゆうちょ銀行本人名義口座への振込(出金)サービスの口座登録・変更受付の終了(※1) 2022年3月10日 ゆうちょ銀行本人名義口座からの入金サービスの自動払込利用申込書の当行到着期限

                                                                              ゆうちょ銀行本人名義口座からの入金・ゆうちょ銀行本人名義口座への振込(出金) サービスの終了について(2022/3/22更新) | 2021年3月22日 | お知らせ | 楽天銀行
                                                                            • 楽天銀行の普通預金金利も大幅改悪。。。乗り換え先はあるのか?

                                                                              楽天銀行の普通預金金利も大幅改悪。。。乗り換え先はあるのか? 2022年1月3日 2022年5月28日 お金 ネット銀行, 楽天証券, 楽天銀行 改悪続きの楽天グループのサービス。 2021年は4月から「楽天ゴールドカード」の改悪、6月からの楽天カードでの公共料金支払い時のポイントが大幅ダウン、そして8月からは楽天銀行✕楽天証券のハッピープログラムの一つである投資信託残高に対するポイントが変更になったのです。 そして2022年4月1日 から楽天銀行✕楽天証券のハッピープログラムがさらに大幅に変更となります。 それに合わせて楽天銀行✕楽天証券のマネーブリッジ設定での普通預金金利の優遇金利が大幅に改悪となります。 楽天モバイルでお金を掛けまくってくるのが大きいのかな? ここ1年の改悪続きを見ると今後も改悪が続きそうで楽天経済圏を使うのがちょっと不安が残ってきます。 今回は楽天銀行✕楽天証券のマ

                                                                                楽天銀行の普通預金金利も大幅改悪。。。乗り換え先はあるのか?
                                                                              • 楽天経済圏でさらに改悪。楽天銀行がfreeeとの提携終了へ。マネーフォワードは大丈夫? | お金に生きる

                                                                                楽天経済圏でさらに改悪。楽天銀行がfreeeとの提携終了へ。マネーフォワードは大丈夫? 2022 1/25 びっくりするくらいここ1年で楽天経済圏の改悪が続いています。 そのため、個人的にもここ1年で楽天経済圏の利用頻度はかなり減っていますね・・・ そんな楽天経済圏ですが、さらに改悪の話がでてきました。 クラウド会計ソフトのfreee(フリー)と楽天銀行のデータ連携が終了するというのです。 データ連携が終了してしまうとクラウド会計の最大のポイントである自動仕訳が楽天銀行分だけできなくなるということで利用者からするとかなり不便な状況となってしまいます。 私はマネーフォワード派でfreeeは使っておりませんが、もし使ってれば楽天銀行の利用を辞めるくらい大きな話ですね・・・ 今回はこの改悪内容をみていきましょう。 なお、ここのところの楽天経済圏の改悪状況はこちらにまとめております。 ほんとひどい

                                                                                  楽天経済圏でさらに改悪。楽天銀行がfreeeとの提携終了へ。マネーフォワードは大丈夫? | お金に生きる
                                                                                • 楽天銀行 外貨預金 豪ドルのゆくえ #7

                                                                                  以前、楽天銀行の口座を開設し、楽天カードの引落し口座をこの楽天銀行の口座に指定して、外貨定期預金をやってみたことを掲載した これは、2021年1… その後、外貨預金の預金額を眺めていると為替レートの変動により預け入れた総額を割る日も出てきだしたし、払い戻しを検討しようかな~と思いながら手数料とかについて掲載していたが 手続きも面倒だな~ってことでそのままの状態にしていた・・・ すると、2022年3月23日現在、なんと1豪ドル=90.09円になった そして、2022年3月25日には、期待していた1豪ドル=91円台にヽ(^o^)丿 ついに2022年3月28日現在、なんと1豪ドル=92.73円を突破 と思ったのも束の間2022年3月30日は、若干円高に転じ1豪ドル=90.97円 2022年3月31日は、さらに若干円高に転じ1豪ドル=90.76円 もうこれまでか~と思った矢先2022年4月3日に1

                                                                                    楽天銀行 外貨預金 豪ドルのゆくえ #7

                                                                                  新着記事