並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

rothの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 黄コートにニーハイブーツ/ デイヴィッド・リー・ロス David Lee Roth (ヴァン・ヘイレン以外ソロでも) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    ヴァン・ヘイレンのボーカルとして知ったデイヴィッド・リー・ロス ソロアルバムからのプロモーションビデオも、最高に楽しかった!ですよね ニーハイブーツの妄想コーデ これはもう子供みたいですね 着せ替え人形、子供バージョンになってしまいました ^_^ MTVでデイヴィッド・リー・ロスのカリフォルニアガールズとヤンキーローズ David Lee Roth - California Girls (1985) (Music Video - MTV Version) WIDESCREEN 1080p - YouTube California Girls - YouTube David Lee Roth - Yankee Rose Official Video - YouTube こういうおふざけ系も、楽しすぎて、 それまでスターの動画に飢えていた私たち海外ロック好きの年代は、MTVにハマりまくりません

      黄コートにニーハイブーツ/ デイヴィッド・リー・ロス David Lee Roth (ヴァン・ヘイレン以外ソロでも) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    • ROTH BART BARON×田中宗一郎 終わりゆく2010年代の果てで | CINRA

      「疑問を持つこと、いろんなことを知っていくことは、唯一カウンターの条件だと思う」。そう筆者に語ってくれたのは、GEZANのマヒトゥ・ザ・ピーポーだったわけだが、今、自分がどのような世界に生きているのかということを正確に把握するのは、とても難しい。この国の経済は右肩下がりで、正解のない世界で人々はあらゆることでいがみ合い、分断と衝突を繰り返している。資本主義という巨大な構造のなかで、私たちの一つひとつの選択が未来にどのような影響を及ぼしていくのか、想像してもしきれない。この混沌とした時代の渦中で、あなたが私と同じように世界を少しでもよりよくしたいと願っているのだとしたら、知らなければいけないことは無数にある。 終わりゆく2010年代へのたむけたるROTH BART BARON『けものたちの名前』のリリースに先駆け、フロントマンの三船雅也と音楽評論家・田中宗一郎による対談を実施した。CINRA

        ROTH BART BARON×田中宗一郎 終わりゆく2010年代の果てで | CINRA
      • けもののなまえ feat. HANA|ROTH BART BARON - studio session -

        「けもののなまえ」 もしもここを生き残れたら 僕の本当の名前をあげよう 高いビルから あなたが生きた 街の灯りを 見下ろしていた 毛皮を脱ぎ捨てても 僕らはまだ けもののまま かみさまのなまえを 僕らは今日 知ってしまった 鬼さんこちら手のなる方へ ゴツゴツとした その手を引いて 家を探して 人の真似して あなたはここに 馴染めるかしら 毛皮を脱ぎ捨てても 僕らはまだ けもののまま かみさまの言葉を 僕らは今日 聞いてしまった 毛皮を脱ぎ捨てても 僕らはまだ けもののまま かみさまのなまえを 僕らは今日 暴いてしまった 「The Name of the Beast」 If you can survive here I will give you my true name From a tall building I was looking down on the ci

          けもののなまえ feat. HANA|ROTH BART BARON - studio session -
        • フジロックは「地球が味方してくれる」 ROTH BART BARON・三船雅也×森 大翔が魅力を語る | J-WAVE NEWS

          ROTH BART BARONの三船雅也と森 大翔が、フジロックへの思いや、野外でのパフォーマンスの面白さについて語った。 2人が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『SONAR MUSIC』内のコーナー「READY FOR FUJI ROCK FESTIVAL '23 supported by iichiko」。オンエアは7月4日(火)。同コーナーでは、FUJI ROCK FESTIVAL '23に出演するアーティスト、スタッフや関係者、フジロック好き著名人や音楽ライターなどが日替わりで登場し、その魅力や見どころをさまざまな視点から紹介する。同コーナーはポッドキャストも配信中。 雨の曲だけど晴れてるとか、そのグルーヴも面白い 森とROTH BART BARONはそれぞれ今年のフジロック(FUJI ROCK FESTIVAL '23)に出演。森は7月29日(土)に苗場食堂に、ROTH

            フジロックは「地球が味方してくれる」 ROTH BART BARON・三船雅也×森 大翔が魅力を語る | J-WAVE NEWS
          • 【音楽】David Lee Roth(デイヴィット・リー・ロス)- “Just Like Paradise”(まるっきりパラダイス) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

            David Lee Roth - Just Like Paradise (1988) (Music Video) WIDESCREEN 720p David Lee Roth(デイヴィット・リー・ロス)が1988年に発表したアルバム「スカイスクレイパー(Skyscraper)」に収録されているゴキゲンでキャッチーなロックナンバー。 ビリー・シーンがベース、スティーヴ・ヴァイがギター、デイヴィット・リー・ロスがボーカルのスーパーバンドですね。 改めてPVを観ると、みんな若くて、アイドルっぽい。(笑) このアルバムの収録後、ベースのビリー・シーンが脱退しました。そうそう、そんな事がありました。 名曲、名アルバムというのは、メンバーの出会いとか、時代背景とか、エネルギーとかが濃縮されている感じが伝わってくるんですよね。 Just Like Paradise 発売日: 2009/05/17 メディ

              【音楽】David Lee Roth(デイヴィット・リー・ロス)- “Just Like Paradise”(まるっきりパラダイス) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
            • ROTH BART BARON三船雅也が語る「今、僕たちから奪われたもの、欠落してしまったもの」(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              東京を拠点に活動するフォークロックバンド、ROTH BART BARONの新作アルバム『極彩色の祝祭』の反響が広まっている。 『極彩色の祝祭』(提供:スペースシャワーネットワーク)活動初期から海外レコーディングを敢行し、インディペンデントな価値観と研ぎ澄まされた美意識で独自の音楽性を開拓してきた彼ら。 ボン・イヴェールやザ・ナショナルなどUSのインディー・ロックとも共振するようなモダンなサウンドを展開しつつ、言葉本来の意味での「フォーク(=民衆音楽)」を追求しているバンドだ。三船雅也(ヴォーカル/ギター/その他)はこう語る。 「フォークソングって、もともと民衆のために何を歌うかということだ思うんですね。日本だと半世紀くらい昔に生まれた“四畳半フォーク”という言葉のせいか自分語りの歌だと思われがちだけれど、僕は本当の意味でのフォークソングにリスペクトがある。その2020年代版をバンドサウンド

                ROTH BART BARON三船雅也が語る「今、僕たちから奪われたもの、欠落してしまったもの」(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • ROTH BART BARON『極彩色の祝祭』コロナ禍や脱退、逆風のなかで三船雅也が見出した音を鳴らす喜び | Mikiki by TOWER RECORDS

                世界中が不安で包まれ音楽活動もままならないなか、ロック・バンドはどうしたらいいのか。それぞれがヘヴィな課題を突きつけられるなか、ROTH BART BARONが出した答えが新作『極彩色の祝祭』だ。レコーディング直前にオリジナル・メンバーの中原鉄也(ドラムス)が脱退する、という重大な出来事に見舞われながら、岡田拓郎ら10名を超えるメンバーが最善の注意を払ってスタジオに集まって一緒に音を出す。そして、そこで生まれたエネルギーを彼ららしい物語性と美意識でまとめあげたアルバムは、バンドの新しい出発を告げるような素晴らしい作品に仕上がった。 コロナ禍のなかでも歩みを止めず、配信ライブや有観客と配信でツアーを開催するためのクラウドファンディングなど様々な働きかけをしてきた彼らは、どんな想いでアルバムを作り上げたのか。バンドのフロントマン、三船雅也(ヴォーカル/ギター/その他)に話を訊いた。 ライブがで

                  ROTH BART BARON『極彩色の祝祭』コロナ禍や脱退、逆風のなかで三船雅也が見出した音を鳴らす喜び | Mikiki by TOWER RECORDS
                • ROTH BART BARON、崎山蒼志、高野寛、原田知世……柴那典が選ぶ「新しい日本語のフォークロア」

                  今回のキュレーションは「新しい日本語のフォークロア」というのがテーマ。確かなぬくもりを感じさせる、ルーツに根ざした、けれど今までにない感覚を味あわせてくれると感じるアーティストたちの作品を選びました。 ROTH BART BARON『けものたちのなまえ』 ROTH BART BARON『けものたちのなまえ』 三船雅也と中原鉄也による2人組、ROTH BART BARONによる4枚目のアルバム。僕は彼らのことを、今の日本における新しいフォークロアのあり方を打ち出してきたグループだとBon Iverやスフィアン・スティーヴンスが北米大陸にて追求してきたような「土地に根付いた自分たちの物語を再編する試み」に通じることを、日本語で歌っていると思う。だから、サウンドはとてもシンフォニックだし、歌はどこか童謡のようなところがあるけれど、その核心には脱国家的な反骨精神があると思っている。自主制作盤『化け

                    ROTH BART BARON、崎山蒼志、高野寛、原田知世……柴那典が選ぶ「新しい日本語のフォークロア」
                  • David Lee Roth on Twitter: "What a Long Great Trip It’s Been.. https://t.co/M5pmkVi7hW"

                    What a Long Great Trip It’s Been.. https://t.co/M5pmkVi7hW

                      David Lee Roth on Twitter: "What a Long Great Trip It’s Been.. https://t.co/M5pmkVi7hW"
                    • 人は獣か? ROTH BART BARONが『けものたちの名前』で究めた根源的な問い | Mikiki by TOWER RECORDS

                      ロックというテンプレートへの倦みを経た、新しいフォークロアの追求――。そうした野心的テーマを追求した前作『HEX』からわずか1年、ROTH BART BARONが放つニュー・アルバム『けものたちの名前』は、さらなる〈その先〉を見据えた充実作となった。 この間、各地ツアーを含む多数のライヴ演奏を通じて、サポート・メンバーを含めたバンドの紐帯とアンサンブルの強度はいや増し、演奏家としての圧倒的存在感を示し続けてきた彼らだが、昨今では、クラウドファンディングの積極的利用やFacebook上のファン・ページ〈PALACE〉などにおいて、新たなコミュニティー作りにも力を入れてきた。そんななかリリースされた本作は、(クラウドファンディング企画とふたたび連動する)めぐろパーシモンホールでのツアー・ファイナル公演を視野に入れ、これまでに増して雄大なスケール感を念頭に制作されたものだったという。 プレス資料

                        人は獣か? ROTH BART BARONが『けものたちの名前』で究めた根源的な問い | Mikiki by TOWER RECORDS
                      • 極彩 | I G L (S) - ROTH BART BARON (Official Video)

                        #極彩 #IGL(S) #rothbartbaron #ロットバルトバロン Listen to ‘極彩 | I G L (S)’ https://ssm.lnk.to/IGLS 【Lyrics】 「極彩|IGL(S)」 君の物語を 絶やすな 絶やすな 君の物語を 絶やすな 絶やすな 巨大なビル街を 歩いてゆけ 歩いてゆけ 体を広げて 風を産め 風を産め 君の物語を 絶やすな 絶やすな 君の物語を 絶やすな 絶やすな 誰かが作った幸せに 逃げるな 逃げるな これから目にすることを 恐るな 恐るな 祝祭が見たいんだ  極彩色の心で 遠くから呼ぶ声が 聞こえるか? 聞こえるか? 叫び声を上げるのを 止めるな 止めるな 僕らはまだ何も 成し遂げてない 成し遂げてない お前の物語を 絶やすな 絶やすな 祝祭が見たいんだ 極彩色の心で 祭が見たいんだ 極彩色の心で 君の物語を

                          極彩 | I G L (S) - ROTH BART BARON (Official Video)
                        • ROTH BART BARON × ビッグ・シーフ(Big Thief)対談 4人は火を囲むように音を鳴らす | Mikiki by TOWER RECORDS

                          (左から)エイドリアン・レンカー、ジェイムズ・クリヴチェニア、マックス・オレアルチック、バック・ミーク、三船雅也 4人は火を囲むように音を鳴らす 僕たちの心盗んでいってしまった素敵な大泥棒Big Thief どうもご無沙汰しています、久しぶりの熊戦記です。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。このコロナの世界にも少しずつ慣れてきて、特にこの2022年は音楽のフェスティバルが復活した1つの記念すべき時代の転換点だと思っています。 およそ3年弱ぶりに海外のアーティストがたくさん来日してくれるようになってきてミフネ個人としてもとてもうれしく、この世界を楽しんでいます。 さて今回は、大阪・名古屋・東京公演が記憶に新しいBig Thiefのメンバーみんなとお話をする機会をいただきましたので、それを皆さんにシェアしたいと思います。 ロットもこの5年間、止まることなくアルバムをリリースし続けていて、まぁ俗

                            ROTH BART BARON × ビッグ・シーフ(Big Thief)対談 4人は火を囲むように音を鳴らす | Mikiki by TOWER RECORDS
                          • ROTH BART BARON - Skiffle Song - [ Official Lyric Video ]

                            Created by DRAWING AND MANUAL Cinematography : 菱川勢一 / Seiichi Hishikawa Collage Animation : 清水貴栄 / Takaharu Shimizu Masaya Mifune : Writer, Composer, Vocals, Guitar, Hand-clapping Tetsuya Nakahara : Drums, Voices, Hand-clapping Takuro Okada : E.Guitar, Voices, Hand-clapping Yuma Takeuchi : Trumpet, Percussions, Hand-clapping Tatsuya Nishiike : Keyboards, Synthesizer Bass, Voices, Hand-clapping

                              ROTH BART BARON - Skiffle Song - [ Official Lyric Video ]
                            • ROTH BART BARON三船との対話 日本の音楽に宿るルーツを巡って | CINRA

                              ROTH BART BARONという日本のバンドがいる。東京都目黒区生まれの三船雅也を中心としたこのバンドは、2020年10月に『極彩色の祝祭』というアルバムを発表した。日本語とメロディーがひとつの塊になった歌、繊細に震えながらも芯の強さが際立つしなやかな声、ギターや管弦楽器、ピアノ、打楽器類、シンセサイザーやエレクトロニックな音を重層的に聴かせるアンサンブル、心地よくズシンと身体に響くドラム……本作にある身体の奥底から湧き上がるようなプリミティブな音楽のエネルギーに触れて、「新しい日本の音楽の誕生に立ち会えて嬉しい」と無邪気ながらに思った。 ここでふと「日本の音楽」とは何だろうか? ということを考える。東京に生まれ育ち、「ふるさと」という郷愁を寄せる場所を最初から持たなかった三船自身にとって、自らがどこに立っているのか、どこから来たのかということは、音楽表現をする以前から自覚的にならざる

                                ROTH BART BARON三船との対話 日本の音楽に宿るルーツを巡って | CINRA
                              1