並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

steam アカウント作成 メールアドレスの検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 自称「真の新世代ゲーム機」は買いなのか。「ALIENWARE Alpha」をゲーム機として評価してみる

    自称「真の新世代据え置き型ゲーム機」を,ゲーム機としてガチ評価してみる ALIENWARE Alpha Text by BRZRK ALIENWARE Alpha メーカー:Alienware(Dell) 問い合わせ先:問い合わせ先一覧ページ 実勢価格:7万5384円(税込)から(※2015年2月28日現在,モデルにより異なる) AlienwareからE3 2014のタイミングで発表され,昨秋には日本市場でも販売が始まった,ゲーマー向けの超小型デスクトップPC「ALIENWARE Alpha」(以下,Alpha)。東京ゲームショウ2014にも実機がズラリと並んだりしたので,記憶に残っている人も少なくないだろう。Dell,そして同社の日本法人であるデルは,本機を「真の新世代据え置き型ゲーム機」と位置づけている。 Valveのゲーム配信システム「Steam」と高度に融合したとされるAlphaは

      自称「真の新世代ゲーム機」は買いなのか。「ALIENWARE Alpha」をゲーム機として評価してみる
    • 今さら聞けない『League of Legends』のはじめ方 ― 基本ルールから課金方法まで一気に解説! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

      合計プレイヤー人口はなんと7000万人超!プロゲーマーによる公式リーグも発足しておりその賞金はなんと3億円以上!並々ならぬ驚異の数字を叩き出している世界最大級の無料オンラインタイトル『League of Legend』(以下LoL)。ですが、一回プレイしただけでは分からないゲームルールや独特なプレイングマナーは新規参加者にとってハードルが高いものです。今回はアカウント作成からインストール、序盤のプレイ方法とショッピングシステムまで細かく解説していく『LoL初心者講座』をお届けします。 ■『League of Legends』とは 本作のジャンルはいわゆる「MOBA系」「DOTA系」と呼ばれており、Steamでリリースされている『Dota 2』やセガによる『カオスヒーローズオンライン』は同ジャンルとされています。プレイヤーが操作する「チャンピオン」と呼ばれるキャラクターは百体以上存在しており

        今さら聞けない『League of Legends』のはじめ方 ― 基本ルールから課金方法まで一気に解説! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
      • 『マインクラフト』Java版は韓国では実質“19禁”。シンデレラ法の影響による異常事態、抗議の大規模嘆願も - AUTOMATON

        ホーム ニュース 『マインクラフト』Java版は韓国では実質“19禁”。シンデレラ法の影響による異常事態、抗議の大規模嘆願も 子供から大人まで、幅広い年齢層のプレイヤーに愛されるサンドボックスゲーム『マインクラフト』。しかし現在、韓国における同作Java版は現在、19歳以上対象の“大人向け”レーティング状態になっているようだ。その背景には、韓国における青少年のゲームプレイ時間を制限する制度、通称「シンデレラ法」と、『マインクラフト』をプレイするために必要なアカウントの統合という動きがあった。PC Gamerが報じている。 【UPDATE 2021/7/8 21:15】 記事タイトルの「18禁」を「19禁」へと変更 『マインクラフト』は、言わずと知れた人気サンドボックスゲームだ。そのレーティングは、国内レーティング機構CEROにおいてはA(全年齢対象)、米国およびカナダの機構ESRBにおいて

          『マインクラフト』Java版は韓国では実質“19禁”。シンデレラ法の影響による異常事態、抗議の大規模嘆願も - AUTOMATON
        • 戦闘・伐採・釣り・料理・採掘などの多様なアクションを「放置」で進めるブラウザゲーム風アドベンチャー「Melvor Idle」プレイレビュー

          かつて人気を博したMMORPGの「RuneScape」のスキルシステムに影響を受けたというアドベンチャーゲームが「Melvor Idle」です。Melvor Idleはアニメーションどころか効果音やBGMすらないというシンプル極まりないシステムながらもSteamの2021年度アーリーアクセスゲーム売上ランキングに入賞していたので、実際にプレイしてみました。 Steam:Melvor Idle https://store.steampowered.com/app/1267910/Melvor_Idle/ Melvor Idleは元々はブラウザゲームとのことで、アニメーションどころか効果音やBGMすらない簡素なスタイルのゲーム。 左側のカラムには「伐採」「釣り」「火起こし」などのコマンドがズラーッと並んでいます。「伐採」をクリックすると、以下のように伐採可能な木の一覧がメイン画面に表示されます

            戦闘・伐採・釣り・料理・採掘などの多様なアクションを「放置」で進めるブラウザゲーム風アドベンチャー「Melvor Idle」プレイレビュー
          • 自動戦闘するロボットのAIを書き換えて戦わせ合うフリーゲーム「Bot Land」を遊んでみた

            「Bot Land」はロボット(Bot)のAIをプログラミングのように書き換えて、書き換えたAIによって自動戦闘するBOTを戦わせ合うゲームです。「AIをこういう風に書き換えれば、ロボットはこういう風に動くはず!」という試行錯誤が堪能できる奥深い奥深いシステムが特徴とのことで、実際にプレイしてみました。 Bot Land https://bot.land/ 公式ページにアクセスするとこんな感じ。Bot LandはiOS版、Android版、PC(Steam、itch.io)版、ブラウザ版が公開されていて、それぞれ無料プレイが可能です。今回は「Play in browser now!」をクリックして、ブラウザ版をプレイしてみます。 「Guest Account」として個人情報を入力せずにサクッとプレイすることも可能ですが、一部機能に制限がかかるので、今回はアカウントを作成します。メールアドレ

              自動戦闘するロボットのAIを書き換えて戦わせ合うフリーゲーム「Bot Land」を遊んでみた
            • 「うちのアカウントとゲームは遺族に相続できる」とGOGが発表、ただし裁判所の命令が必要

              PCゲーム販売プラットフォーム「Steam」を運営するValveは、ユーザーが亡くなった場合はそのアカウントで購入したゲームを親族が譲り受けることはできないと明言しています。一方、競合するPCゲーム販売プラットフォームのGOGは「ユーザーが亡くなってもアカウントを親族に相続させることは可能、ただし裁判所命令があれば」という声明を、IT系ニュースサイトのArs Technicaを通じて発表しました。 You can inherit a dead relative’s GOG account—if you have a court order | Ars Technica https://arstechnica.com/gaming/2024/06/gog-will-transfer-your-dead-relatives-game-account-but-only-with-a-court-

                「うちのアカウントとゲームは遺族に相続できる」とGOGが発表、ただし裁判所の命令が必要
              • 【特集】今からはじめるMod導入―「Nexus Mod Manager」で『Skyrim』や『Fallout』を遊び尽くす! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                名立たるビッグタイトルや新進気鋭のインディーゲーム達が財布を侵略する“Steamサマーセール”が終了していよいよ夏本番、ハードコアゲーマーの皆さまはいかがお過ごしでしょうか。まさにゲーマーにとっての夏祭りとも言えるサマーセールでしたが、Steamを導入したばかりでPCゲーム初心者も、『Skyrim』や『Fallout』シリーズなど魅力的なタイトルにのめり込むことが出来たのではないでしょうか。今回の記事では、そんな人気タイトルを骨の髄までしゃぶり尽くすことが出来るWindows向けのMod管理ツール「Nexus Mod Manager」について解説したいと思います。 ■そもそもModって何? MODとはModificationの略称であり、「ゲームデータの改造」を指すゲーム用語。改造とは言えどステータスMAXやお金無限と言ったチートではなく、ゲームの世界観を更に豊かにする追加要素がメインとさ

                  【特集】今からはじめるMod導入―「Nexus Mod Manager」で『Skyrim』や『Fallout』を遊び尽くす! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                • 初心者向けSteamガイド連載 勇気を出して初めてのSteam(3)コミュニティ編

                  初心者向けSteamガイド連載 勇気を出して初めてのSteam(3)コミュニティ編 編集部:荒井陽介 Steam初心者向けガイド記事連載の第3回ではフレンドとのチャットをはじめとするコミュニティ機能を中心に紹介しよう。購入したゲームをほかのプレイヤーに贈るというSteamのユニークな機能「ギフト」の手順や,MODが並ぶ「Steam Workshop」の概要も紹介していくので,ぜひ確認してほしい。 初心者向けSteamガイド連載 勇気を出して初めてのSteam 記事一覧 フレンドを作る前に まず自分のプロフィールを設定 誰かをフレンドに誘うとしても,まず自分が誰なのかを伝えなければ仕方がない。というわけで,フレンド登録の前に,まずは自分のプロフィールを作成しよう。 自分のプロフィールは,「コミュニティ」のカテゴリーにある「プロフィール」で編集や修正ができる。 自分のプロフィールを作成していな

                    初心者向けSteamガイド連載 勇気を出して初めてのSteam(3)コミュニティ編
                  • 初心者のためのSteam講座【第2回】ゲームの買い方&インストール方法をチェック!

                    初心者のためのSteam講座【第2回】ゲームの買い方&インストール方法をチェック! 公開日 2015年11月21日 8:10| 最終更新日 2015年11月21日 1:40 by 水口真 PlayStaion 4などで発売されている日本ゲームから、海外の尖ったインディーズゲームまで。色んなゲームを安く買えてしまうのがSteam。これからの年末セールでは、半額や75%引きも当たり前。数百円でゲームを一本買える夢のような日々が始まるのだ。 初心者のためのSteam講座【第1回】ではSteamのインストールとアカウント作成を説明したが、第2回ではSteamでゲームを購入する手順を解説しよう。 まずはSteamにログインし、「ストア」画面から気に入ったゲームを選んでみよう。お目当てのゲームがあるなら、右上の検索欄にゲームのタイトルを入力しよう。また、右の「あなたへのお勧め」欄には、これまでゲームを

                      初心者のためのSteam講座【第2回】ゲームの買い方&インストール方法をチェック!
                    • 離れた友達とローカル対戦ができるParsecを試してみた!

                      こんにちは、風船(@fusen_niconico)です。 最近、GeForce NOW for Mac or PCやLiquidSkyなどのようなクラウドゲーミングサービスが話題となっていますね。料金を支払うだけでそこそこあるいは最新のスペックのゲーミングマシンが手に入るため、実機を買うよりも安上がりになったりします。またいつでもどこからでもゲームをプレイすることが可能です。自宅にハイスペックなゲーミングマシンがあればそういったサービスは必要ないと思いますが、別のマシンからゲームをしたくなった場合等はどうすれば良いでしょうか。 既にValveのSteamの機能の一つであるSteam ホームストリーミングを筆頭にたくさんのサービスやアプリが存在します。Steam ホームストリーミングはなかなか便利でSteamがインストールされているPCと同一のネットワークに存在すれば簡単にゲームをストリーミ

                        離れた友達とローカル対戦ができるParsecを試してみた!
                      • 【1から始めるSteam入門】 Steamライフのススメ Text by 八橋亜機|ものテクアーカイブス|パソコン(PC)通販のドスパラ【公式】

                        【1から始めるSteam入門】 Steamライフのススメ Text by 八橋亜機「ものテク」では毎週「Weekend Steam News」としてPC用ゲーム配信プラットフォーム「Steam」のセール情報や、新規リリース情報などを配信しています。 「でも色々ゲームが買えるみたいだけどよくわからないし……」といった方や、「なんか海外のサービスなので不安」という方も多いでしょう。そこで今回から、初めてSteamを使うという人に向けた連載「1から始めるSteam入門」をお届けしていこうと思います。 第1回となる今回の記事では「Steam」のアカウント登録と、インストール方法、そして実際にゲームを買ってプレイするところまでを紹介します。 ・そもそも「Steam」とは 「Steam」は米Valve社がサービス中のゲーム配信プラットフォームで、「Call of Duty」シリーズといった人気作品から

                        • Skebとは (スケブとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                          Skeb単語 106件 スケブ 1.7万文字の記事 28 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要コミッションの流れ手数料についてよくある疑問関連静画関連項目関連リンク脚注掲示板Skeb(スケブ)とは、コミッションの支援サービスサイトである。 この場合の「コミッション」とは、クリエイター(創作者)にクライアント(依頼者)が作品制作を有償で依頼すること。 主にイラストコミッションを扱うが、それ以外にもボイス/テキストを含めた3種類の作品に対応している。 要するに「憧れのあの人に、自分の要望通りのイラスト/ボイス/小説を作成してもらえる!」というサービスである。 運営は株式会社Skebが行っている。老舗出版社「株式会社実業之日本社」などを擁するシークエッジグループに属しており、一時は実業之日本社の子会社であったが、スケブ系列用の親会社「株式会社スケブベンチャーズ」を設立(正式には社名変更)し、

                            Skebとは (スケブとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                          • Steamのデベロッパー登録をする(Steamworksに法人として登録)|阿部聡也さんのnote

                            PSやSwitchなどのコンソールゲーム機のデベロッパー・パブリッシャーになるには審査が必要でなかなかハードルが高いですが、Steamだったらきちんと手続きに則って処理すれば企業規模や実績は関係なくデベロッパー登録できます。ゲーム自体の審査もほぼ技術的、セキュリティ的なチェックのみで比較的気軽にゲームをリリースすることができます。(売れるかどうかは別問題) ただしSteamはアメリカ企業のサービスですのでアカウント登録をするのに米国の作法で行わなければいけません。特に税務情報の審査で分かりづらいところがあります。個人としてデベロッパー登録する方法についてはいくつかサイトがあったのですが、法人として登録するパターンだとなぜか存在せず、今回Steamworks(Steamでのデベロッパーサイトのこと)に法人として登録したので手順をメモしておきます。 ちなみに私はこの作業を前の会社でやったことが

                              Steamのデベロッパー登録をする(Steamworksに法人として登録)|阿部聡也さんのnote
                            • 「Fallout 4」にMODを導入して,冒険をさらに楽しもう!  ビギナーのための「Bethesda.net」使い方講座

                              「Fallout 4」にMODを導入して,冒険をさらに楽しもう!  ビギナーのための「Bethesda.net」使い方講座 ライター:津雲回転 4Gamerをマメにチェックしている人なら,「MOD」という単語を目にしたことがある人も多いだろう。 一応説明しておくと,MODとは主にPC向けゲームの内容を変更させる修正ファイルのことで,「Modification」という英単語に由来する。グラフィックスを変更したりアイテムを追加したりといった比較的小規模なものから,ゲームのルールやシステムまで変更してしまう大がかりなものまであり,欧米では,評判になったMODをベースにした新たなソフトが発売されることもある。今日も世界中で,さまざまなゲームのMOD制作が活発に行われているはずだ。 Bethesda.netのMODページ。自由にダウンロードできるMODが何千個も用意されているのは,なかなか壮観だ B

                                「Fallout 4」にMODを導入して,冒険をさらに楽しもう!  ビギナーのための「Bethesda.net」使い方講座
                              • 始め方 - NeosVR日本語Wiki

                                NeosVR日本語Wiki NeosVRの日本語Wiki トップページページ一覧メンバー編集 始め方 最終更新: kazu0617 2023年05月07日(日) 23:29:03履歴 Tweet Discordに貼るときのリンク: http://redirect-wiki.neos.love/start NeosVRとは NeosVRってどんなことが出来るの? Note Twitter Wiki内 必要なもの NeosVRの入手とアカウント作成 初回起動時 チュートリアルが終わったら さらにくわしく! 質問や疑問があるとき Discordで質問する。 Twitterで質問する。 諸注意 子供と一緒にVRをしてもいいの?(年齢制限について) アダルトコンテンツに関して Tips NeosVRの画面がフルスクリーンです。小さくできませんか? 過去に登録したがパスワードを忘れた/ログインできない

                                  始め方 - NeosVR日本語Wiki
                                • VRもコミュ力もいらない!今から始めるVRChat|そるふぃ

                                  ※2020/05/05追記 2020/04/02にVRChatは大型アップデートを行いました。 したがって、記事執筆時点のスクリーンショットとは少々見た目が異なることがあります。 ただし、支障はない程度なので画像の差し替えは行いません。 また、この大型アップデートに伴い、クローズしたワールドを記事から削除しました。 ★VRChatって、ハードル高くない? 第一印象はコレでした。 はじめまして、そるふぃです。 詳細は省きますが、なんとなく今からVRChat始めてみようかなって人向けの記事を書いてみむとしてするなり。(土佐日記) さて。 見出しにも書きましたが、VRChatって始めるハードル高くないです? VRって書いてるぐらいだしVR機器が必要、Chatって書いてるぐらいだしコミュ力も必要・・・ VRChatを始めようとする実に100%がそう回答しています。(調査対象:自分) ただまあ、結論

                                    VRもコミュ力もいらない!今から始めるVRChat|そるふぃ
                                  • 【VRChat初心者向け】日本人に会える[JP]チュートリアルワールドへの行き方

                                    VRレンタル・中古品買取販売ならアストネス 【VRChat】[JP]チュートリアルワールドへの行き方 チュートリアルワールドに行き着くまでの道しるべ 皆さんこんにちは、筆者のそばえです。(Twitter) いつもはVRChatのカルチャーや文化に焦点をあてた初心者向けのブログ 戯れさんぽを書いています。 気になった方はこちらから筆者紹介欄をご覧ください。 さて、今回はVRChatをやりたいけど、イマイチ始め方がピンと来ない人のための記事です。 私も度々忘れがちなのですが初めての時って何が分からないかすら分からない状態になるのも当たり前なので、この記事で導入部分が分からない方がVRChatにログイン出来て、チュートリアルワールドへ入るまでの過程をすんなり出来るようにパート分けして説明していけたらなと思います! なぜチュートリアルワールドに行く必要があるのか [JP]チュートリアルワールドとは

                                      【VRChat初心者向け】日本人に会える[JP]チュートリアルワールドへの行き方
                                    • 無料配布のPCゲームが欲しいなら『Humble Store』がおすすめ!~登録方法も紹介~ - わんらぶ魂!

                                      2016年、3つのPCゲームを無料で入手したワンラブです! 無料ですからね。 何のソフトかというと『Dirt3』、『トロピコ4』、『GRID』の3つ。これらは結構メジャーなタイトルたち。 どうやって入手したのか・・・ Humble Storeです! この『Humble Store』、なかなか良いサイト。何と言っても「無料でPCゲームをゲットできることがある」ので、チェックしないわけにはいかない! というわけで今回は、この『Humble Store』をちょこっと紹介したいと思います。 そもそも『Humble Store』とは? PCゲームが無料配布されることがある! 『Humble Store』はセールなどのおかげで価格が安い 『Humble Store』&『Humble Bundle』登録方法 支払い方法が少ないのが欠点 無料配布はアカウントを作るだけでOK! 無料配布タイトルの見つけ方

                                        無料配布のPCゲームが欲しいなら『Humble Store』がおすすめ!~登録方法も紹介~ - わんらぶ魂!
                                      • G Data Software White Paper 2009 ―アンダーグラウンドエコノミー― G Dataセキュリティラボ マークアウレル・エスター&ラルフ・ベンツミュラー (岸本眞輔・瀧本往人 訳) 目次 1 概要: 無邪気��

                                        G Data Software White Paper 2009 ―アンダーグラウンドエコノミー― G Dataセキュリティラボ マークアウレル・エスター&ラルフ・ベンツミュラー (岸本眞輔・瀧本往人 訳) 目次 1 概要: 無邪気なハッカー攻撃からドル箱市場を狙った犯罪へ 3 2 地下経済の構造 4 2.1 犯罪者のたまり場とコミュニケーション手段 4 2.2 盗難クレジットカード情報の販売 6 2.3 スキャマー 9 3 取引される物品とサービス 11 3.1 金になるデータ 11 3.2 プロキシを利用したトラッキング回避 12 3.3 コンピュータのボット化 12 3.4 防弾ホスティング 13 3.5 収入源となるスパムメール 15 3.6 DDoS 攻撃がサーバーをダウンさせるメカニズム 15 3.7 偽装 ID を使った ID 隠蔽 16 3.8 カーディング詐欺 16 3

                                        • Raptrのインストール方法 - とべログ

                                          Raptrはゲームに特化したインスタントメッセンジャー兼SNSのようなものです。これを使うことで様々なゲームのプレイ時間や実績情報を一元管理することができるようになります。 以下では、Raptrのクライアントソフトウェアのダウンロードの方法からインストール、ユーザ登録、初期登録の部分を紹介します。見る場合には下の全文を読むをクリックしてください。 手順1.まずhttp://raptr.com/にアクセスして、ウェブページ上のGet It Now!をクリック (上のスクリーンショットでは赤矢印の場所です) することでraptr_installer_withair.exe (83kb)というソフトウェアをダウンロードします。 なお、Adobe Airがインストールされているパソコンではraptr_installer_noair.exeというファイルがダウンロードされますが、どちらでもこの後の手

                                          • 【Humble Bundle】 Humble Monthly バンドルとは – 購入&解約方法紹介 【仕組み解説】 | のゲームブログ

                                            Humble Choice 2024年5月バンドル販売開始 Humble Choice / 2024年5月バンドル8タイトル11.99ドル販売期間:6月5日午前2時まで既購読者の解約・休止手続き期限:5月28日 以下のクーポンも収録されています。 game... Humble Choice(ハンブルチョイス)とは Humble Choiceとは? 人気のゲームを格安でまとめ買いできるサブスクリプション方式の月刊ゲームバンドルです。 サブスクリプション方式(定期購読)って? 購読を開始すると解約しない限り毎月自動的にバンドルが届きます。 販売期間は? 第1火曜日から翌月の第1火曜日までの約1ヶ月間です。 どんなゲームが収録されるの? Steamの他にUplay、Battle.netなどのPCゲーム(ゲームキー)が収録されます。 収録されているゲームを全部もらえるの? 収録されている全てのゲー

                                              【Humble Bundle】 Humble Monthly バンドルとは – 購入&解約方法紹介 【仕組み解説】 | のゲームブログ
                                            • Humble Bundle(ハンブルバンドル)とは – 徹底解説

                                              Humble Bundle(ハンブルバンドル)の解説記事です。販売価格に採用されているPWYWとBTAの説明も交えつつ買い方を画像つきで解説します。 どういったサイトなの? SteamなどのPCゲームを格安でバンドル販売している日本からも購入可能な海外サイトです。バンドルとは? ゲームを複数まとめて格安で販売しているお得なセットです。どんなゲームが販売されているの? Steam、Uplay、Origin、Battle.net、DRMフリー等。バンドルの種類ゲームバンドル 基本的に日本時間の午前4時(サマータイム中は3時)に販売を開始し期間は2週間です。ゲームイベントや「◯◯の日」等に合わせて販売されるバンドルもあります。Humble Choice 月イチで販売されるサブスク型のバンドルです。その他 ブック(電子書籍)バンドルやソフトウェアバンドルなどゲーム以外のバンドルも販売されています。

                                                Humble Bundle(ハンブルバンドル)とは – 徹底解説
                                              • 【特集】ジャンル別『Steamで最初にプレイすべき王道ゲーム』10選―購入方法も解説! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                PCゲーム業界最大手のゲーム配信プラットフォームSteam。Valve社が運営しており、日本の企業も含む大手ゲームメーカーの作品はもちろん、世界中から選りすぐりのインディータイトルも豊富にラインナップされています。でも、「Steamはよく聞くけど使ったことない」「PCゲームは敷居が高い…」という、方もまだ多いはず。本稿では、これからSteamデビューを目指すPCゲーム初心者に向けて、編集部がジャンル別にチョイスするSteam王道オススメタイトルを10本ご紹介。さらに、現在キャンペーンも実施中の「ペイパル」を使った、ゲーム購入時の決済方法もガイドしたいと思います。 ■まずは、Steamとペイパルのアカウントを作成! Steamでゲームをダウンロード購入するためには、ユーザーアカウントを作成しなければなりません。やり方は簡単! まずは、Steamの公式サイトからクライアントをダウンロード。次に

                                                  【特集】ジャンル別『Steamで最初にプレイすべき王道ゲーム』10選―購入方法も解説! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                • Epic Gamesのハロウィンセールで千円オフクーポンばらまき中です。 - なまけろぐ

                                                  パソコンゲームのプラットホームと言えば、steamやEPIC Gamesが定番なのですが 他プラットホームもありますがアカウント持って無いので割愛させてください。 Epic Gamesのハロウィンセール開催中で千円オフクーポンがもらえます 11月の15日まで1480円以上のゲームを購入すると1000円オフクーポンが適用 されます。 クーポンの取得方法は以下で説明しますので、この機会にパソコンゲームに 参入するのもいいかもです。またEPIC Gamesでは週ごとに無料ゲームを配信して いて期間限定プレイではなく永続して取得できるのも魅力的ですね~。 ハロウィンセールクーポン取得方法 先ずはEpic Gamesの公式サイトに飛びます。Epic Games Store | Official Site アカウント取得してない方は無料で作れますのでアカウント作成します。 以下のページ「ハロウィンセー

                                                    Epic Gamesのハロウィンセールで千円オフクーポンばらまき中です。 - なまけろぐ
                                                  • 巷で噂のraptr(ラプター)を始めてみました(ちょっと改編 10/03/07)

                                                    先日Twitterでチラホラ見るraptr(ラプター)とやらに、アカウントを作成してみました。 サービス自体まだβ版のようですが、 「様々なゲーム機種のプレイ履歴や実績が管理され、タイトル毎の総プレイ時間が自動集計される」 「raptr上のフレンドのリアルタイムなプレイ状況や履歴、実績の順位などが比較&閲覧できる」 「raptr上のユーザー全体がプレイしたタイトルの総計プレイ時間やランキングが閲覧できる」 と、ゲーマーならば是非登録して欲しいと思うサービス内容。 例えばXbox360のゲーマータグを設定しておくと、Xbox Live上の情報と同期が行われ、 ゲームをプレイ開始した時からのプレイ時間が自動集計されるようになります。 またプレイタイトルの履歴や実績の閲覧も可能な上、プレイタイトルのジャンル傾向(ActionやRPGなど)や、 他機種(PS3やSteamなど)のアカウントを設定し

                                                      巷で噂のraptr(ラプター)を始めてみました(ちょっと改編 10/03/07)
                                                    • Blender VRChat用3Dモデルの部屋作りと公開の方法 | パソコン工房 NEXMAG

                                                      無料で使えるオープンソースの統合型3DCG制作ソフトウェア「Blender」で簡単な3Dモデルの部屋を作成。その後、VRChat(メタバース)に自作の3Dモデルを公開する一連の作業フローについて解説します。 ※ここでの検証は、Blenderのバージョン3.2.0で行っています。 まだBlenderをインストールしていないユーザーは、Blenderのインストール方法やツールの基本についてまとめた、以下のコンテンツをあわせてご覧ください。 “Blenderインストール方法と基本的なオブジェクトの作り方 | パソコン工房 NEXMAG”.パソコン工房 NEXMAG.2022. https://www.pc-koubou.jp/magazine/68319 Blender→VRChatへの公開までのフロー アメリカのVRChat Inc.によって運営が行われているソーシャルVRプラットフォーム「V

                                                        Blender VRChat用3Dモデルの部屋作りと公開の方法 | パソコン工房 NEXMAG
                                                      • Fightcade2を利用して3rdを快適にネット対戦する方法

                                                        この記事ではFightcade2というサービスを利用して、 STREET FIGHTER III 3rd STRIKEでネット対戦をする方法を解説します。 STREET FIGHTER III 3rd STRIKEとはCAPCOMより1997年に発売されたストリートファイターシリーズの1作品。 通称3rd。海外では3Sとも略されています。 数多くのシリーズ作品の中でも今もなお、世界各国で根強い人気があります。 EVO2004での梅原大吾氏(ケン)とJustin Wong氏(春麗)の伝説の試合。この試合で3rdを知った方も多いのではないでしょうか。 FightCade2とは アーケードやコンシューマーハードの往年の対戦ゲームを PC上でオンライン対戦を実現するためのプラットフォームです。 特にプレイ中のラグを軽減する技術に力をいれており、 Fightcade→Fightcade2とアップデー

                                                          Fightcade2を利用して3rdを快適にネット対戦する方法
                                                        • 【#Minecraft for AWS】AWSアカウントを作成してみた | DevelopersIO

                                                          こんにちは! 丸屋 正志(Maruya Masashi)です。 今日もブロックを掘ったり積み上げたり匠に壊されたりしていますか? 1, Minecraft for AWS シリーズについて Minecraft を用いて、AWS サービスを楽しく学習ができたらと思い、こちらのブログシリーズを始めました。 対象者としては、AWS 未経験or初学者、もしくはクラウドサービスを用いて Minecraft サーバーを立ててみたい人向けになります。 なお、一部 AWS を使用しなくても良い箇所もあるかと思いますが、基本的には "Minecraft for AWS" で全てを解決していきます。(一部外部サービスを使用する場合もあります) 現在、AWS サービスは約223個以上あります、私自身も全てを網羅しているわけではありませんが、 Minecraft を介して触れれる AWS サービスを全て触ってブロ

                                                            【#Minecraft for AWS】AWSアカウントを作成してみた | DevelopersIO
                                                          1