並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 115 件 / 115件

新着順 人気順

svg css アニメーションの検索結果81 - 115 件 / 115件

  • Webの進化が止まらない、コピペ可な最新HTMLスニペット40個まとめ

    この記事では、Webデザインの進化を体感できる、コピー&ペーストで実装OKな最新HTML/CSSスニペットをまとめてご紹介します。 一般的に「切れ端、断片」といった意味をもつスニペット(英: Snippet)は、ウェブサイトなどのプログラミングで簡単に切り貼り、再利用できる部品、コンポーネントを指します。 2020年に話題となった人気スニペット・ベスト100と合わせて、今後のWebプロジェクトに活用してみてはいかがでしょう。 Webの進化が止まらない、コピペ可な最新HTMLスニペットまとめ 「Run Pen」をクリックすることで読み込みが開始されます。右下に表示された「Return」で再読み込みし、左上のHTML/CSS/JSタブを切り替えることで、それぞれのスタイリングを確認できます。実際にカスタマイズしたいときは、右上の「Edit on Codepen」をクリックしましょう。 Play

      Webの進化が止まらない、コピペ可な最新HTMLスニペット40個まとめ
    • サイトの質が向上!コピペできるHTML/CSS便利スニペット100個まとめ

      この記事では、Webデザイン制作に便利なコピー&ペーストで実装できる最新HTML/CSSスニペットをまとめてご紹介します。 新しいテクニックを利用した、ますます進化するWebの可能性を感じさせてくる作品ばかりで、最新のウェブデザインテクニックを手軽に実現、楽しむことができます。今後のデザイン制作に活用してみてはいかがでしょう。 ここでは、カテゴリー別に分けて最新HTML/CSSスニペットをまとめています。 コンテンツ目次 1. 小技テクニック系(15個) 2. 面白、ユニーク系(16個) 3. ホバーエフェクト系(6個) 4. テキストエフェクト系(10個) 5. ページレイアウト系(10個) 6. イメージスライダー系(9個) 7. ナビゲーションメニュー系(2個) 8. ローディングアニメーション系(4個) 9. ボタンエフェクト系(13個) 10. CSSマジック(10個) 11.

        サイトの質が向上!コピペできるHTML/CSS便利スニペット100個まとめ
      • もっと早く知りたかった!Web制作に便利な最新オンラインツール46個まとめ

        この記事では、日々進化を続けるWeb制作で役立つ、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介しています。 Ai、人工知能を利用した、これまで面倒だった作業を改善できるツールも見かけるように。また、プロトタイプツールFigmaに関する便利なプラグイン、テレワークによるオンラインミーティングで使えるさーびすなども増えています。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. デザインコレクション 3. イラスト系ライブラリ 4. 配色ツール 5. プロトタイプツール 6. アイコンツール 7. コラボ、リモートワークツール 8. 面白、クリエイティブツール Web制作が面白いほどはかどる!便利な最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール Eazy CSS どんなウェブサイトのデザインも、コード知識不要でタ

          もっと早く知りたかった!Web制作に便利な最新オンラインツール46個まとめ
        • アクセシブルなフロントエンドコンポーネントの完全ガイド - 後編 | POSTD

          ※前編がこちらにあります 目次 icon links inputs keyboard navigation navigation menu modals prefers-reduced-* “skip” links SVGs tabs tables toggle switches tools tooltips video/audio players アクセシブルなインプット 2019年、WebAIMは上位100万件のWebサイトのアクセシビリティを分析し、エラーがないページの推定割合は1%未満というショッキングな結論に到達しました。アシスティブテクノロジー(支援技術)に頼っている人にとってインクルーシブで使いやすいサイトを作成するには、セマンティックHTMLの基礎を正しく理解する必要があります。Oscar Braunertのインクルーシブなインプットに関する記事は、彼の「小さく始めて共有・

            アクセシブルなフロントエンドコンポーネントの完全ガイド - 後編 | POSTD
          • ワクワクが満載!Web制作を変える最新オンラインツール50個まとめ

            この記事では、Webデザイン制作がグッと楽になる最新オンラインツール50個をまとめてご紹介します。 ウェブデザインに限らず、グラフィックなどあらゆるクリエイティブな案件、プロジェクトで活躍しそうな新しいツールを中心に揃えています。 これまで面倒だった作業をワンクリックで完了したり、人工知能が自動で行ってくれたりと、より快適にプロジェクトを進めることができる便利ツールが揃います。 自分のワークフローにうまくツールを導入することで、制作時間の短縮につながるだけでなく、ストレス少なく作業を行うことができます。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. CSSツール 2. Web制作便利ツール 3. デザインツール 4. アイコンツール 6. クリエイティブ・面白ツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ

              ワクワクが満載!Web制作を変える最新オンラインツール50個まとめ
            • コーディングを助けるためにデザイナーができること① | knowledge / baigie

              デザイナーの高島です。 ベイジには2019年4月に入社しました。webサイトや業務システムのUIデザインを主に担当しています。『knowledge / baigie』でも、デザイン関連の情報を発信していきたいと思います。 デザインツールで制作したデザインデータをコーディングする時、「デザイン通りになっていない」「ルールに一貫性がなくてコーディングに余計な手間がかかった」といったトラブルが起こりがちです。 しかしこれらの大半は、デザイナー側の配慮である程度防げるとも思っています。そこで今回は、私がコーディングを依頼する際にデザイナーとして気を付けていることをまとめてみました。 なお、ベイジが使用しているメインのデザインツールはAdobe XDなため、この記事もXDの使用を前提としています。ただし、ツールに関わらない話も多いはずなので、皆様が使っているツールに置き換えながら、お読みいただけると

                コーディングを助けるためにデザイナーができること① | knowledge / baigie
              • CSSだけでスクロールアニメーションが作れる!? 新技術Scroll-driven Animationsとは - ICS MEDIA

                CSSだけでスクロールアニメーションが作れる!? 新技術Scroll-driven Animationsとは 2023年7月にリリースされたGoogle Chrome 115では、「Scroll-driven Animations」が搭載されました。 Scroll-driven Animationsを使うと、今まではJavaScriptを使わなければ実装できなかったスクロールと連動するようなアニメーションがCSSだけで実現できるようになります。 以下は、CSSだけを使って作成したスクロールアニメーションのデモです。一切JavaScriptは使用していません。 Scroll-driven AnimationsはJavaScriptでも使うこともできますが、本記事では、実装の手軽さを一番にお伝えしたいため、CSSだけを使ったスクロール駆動アニメーションの作り方をご紹介します。 スクロールアニメ

                  CSSだけでスクロールアニメーションが作れる!? 新技術Scroll-driven Animationsとは - ICS MEDIA
                • ページ遷移時にReactコンポーネントの状態を維持する - pixiv inside

                  こんにちは、VRoid部所属のエンジニアのyueです。 VRoid Hubでページ遷移時にcanvasの状態を維持する改善をリリースしました。本記事ではこの取り込みについて解説していきます。 前提 VRoid Hubではモデル詳細画面と投稿者のみに表示するモデル編集画面が存在しています。この二つのページは別々のレイアウトを使っていたため、モデル表示用のcanvasを操作するインスタンスがお互い共通せず、ページ遷移するたびにモデルを再度読み込むことが必要でした。 今回はDOM APIを利用してコード変更を最小限に押えつつ、再度読みを無くすような改善を行いました。 問題の再現 通常Reactの再レンダリングを防ぐには様々な手段があります。例えば React.memo 、React コンポーネントの key 、classコンポーネントのshouldComponentUpdate などが存在します

                    ページ遷移時にReactコンポーネントの状態を維持する - pixiv inside
                  • モダンWEBサイトにおける画像最適化について

                    はじめに この記事は『Picture perfect images with the modern img element』という記事を参考に画像最適化に関しての重要な観点をまとめたものです。 画像はWEBにおいても重要な役割を担っており、2021年時点で1つ以上の画像を含むWEBサイトは95.9%、faviconなども含めて1回でも画像取得のリクエストを送信するWEBサイトは99.9%であるという調査もあります。 さらには、LCP要素の約70%が画像であるという調査が出ています。 Largest Contentful Paint(LCP)は、Googleが提唱するCore Web Vitalsの1つで、ウェブページのパフォーマンスを測る指標です。詳しくは次の章で解説します。 つまり、WEBのパフォーマンスにおいて画像の最適化は重要な観点でありユーザ体験に直結することがわかります。 画像最

                      モダンWEBサイトにおける画像最適化について
                    • 最近のCSSは進化が早い! モダンCSSの新機能、ブラウザのサポートが充実した機能のまとめ

                      最近のCSSは進化が早く、またブラウザはエバーグリーン(自動で最新版にアップデートするブラウザ)になり月一ペースでアップデートされ、モダンCSSの機能もたくさんサポートされました。 CSSの新機能をはじめ、ブラウザのサポートが充実した機能を紹介します。2024年はこれらのモダンCSSを使用する機会が増えますね。 :has()疑似クラスがすべてのブラウザにサポートされました CSSのコンテナクエリ CSSのスタイルクエリ CSSのネスト CSSの@scopeはセレクタの適用範囲を設定できる CSSで三角関数が使用できるようになった スクロールをトリガーにしたアニメーションの実装が大きく変わる 今までは面倒だったことが簡単に実装できるようになった新機能 知っておくと便利なCSSの知識とテクニック HTML関連も少しだけ :has()疑似クラスがすべてのブラウザにサポートされました まずは、:h

                        最近のCSSは進化が早い! モダンCSSの新機能、ブラウザのサポートが充実した機能のまとめ
                      • 手書き風UIを実装できるJavaScriptライブラリー

                        2022年2月15日 JavaScript, Webサイト制作 手書きのものってどこか温かみがあって親近感がわきますよね。今回はそんな手書き風のUIを実装できるJavaScriptライブラリーを紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Rough Notation Webサイト|GitHub テキストの一部を強調したり、注釈を入れたいところに手書き風マーカーを追加できます。まさに今書いてます!というようなアニメーションも面白いですね。 導入方法 JavaScriptファイルで import { annotate } from 'https://unpkg.com/rough-notation?module'; または npm でインストールします。 npm install --save rough-notation 実装方法 基本的には実装したい要素を指定して、装飾を指定し、

                          手書き風UIを実装できるJavaScriptライブラリー
                        • Making of “Kindolphin” | 麦 Baku

                          group_inou / HAPPENING group_inouとAC部のミュージックビデオ作品『HAPPENING』をWebアプリ化しました。デザインと実装は僕一人です。元のビデオがGIFアニメ縦長漫画が歌詞に合わせて自動スクロールする仕様だったので、GIFの質感をロスレスかつ自分のペースで楽しめるように、某電子書籍アプリのような体裁でインタラクションできるようにした次第です。 We have just released a Webtoon app that highlights the lyrics of group_inou's music video "HAPPENING". You can switch between Japanese/English, change colors, stop and have a close look, or just scratch and

                            Making of “Kindolphin” | 麦 Baku
                          • 売れるウェブの最新HTML/CSSテクニック40選

                            目まぐるしく変化するWebデザインの世界は、新しい技術やテクニックが毎日のように登場し、追いかけるだけでも大変。 「Webデザインの最新テクニックを知りたいけど、時間が足りない」という方へ。 この記事では、話題になった人気テクニックを中心に集めているので、効果的にWeb注目ニュースをインプットできます。 しかもスニペットはコピペで利用でき、CSSのみでスタイリングされたものも多数。 HTML/CSSやJSのコードをリアルタイムで編集、確認できるので、今後のデザイン制作に活用してみてはいかがでしょう。 こんなことできるの?!最新HTMLテクニック・スニペット Timed Cards Opening カード型の画像カルーセルのスライドに合わせて、背景のフルスクリーンが切り替わる、ヒーロー要素を想定したスニペット。 See the Pen Timed Cards Opening by Dilum

                              売れるウェブの最新HTML/CSSテクニック40選
                            • ユーザー登録すら不要!Web開発で使いたくなる無料の厳選ツールをまとめてみた! - paiza times

                              どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Web開発などで便利に使える無料のオンラインツールやサービスなどを厳選してご紹介します。 面倒なユーザー登録が一切不要なものを集めているので、サイトにアクセスすればすぐにでも使うことができるものばかりです。プログラミング、デザイン、アイデア発想など、さまざまなシーンで活用できるので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください! ■プログラマーに最適な検索エンジン! 【 Hello 】 プログラムを書いてるときに、構文の書き方やエラーの原因を探るために検索することはよくあると思います。 そのようなときに、この検索サービスを使うと知りたい情報だけをまとめて一気に表示してくれるようになります。英語で検索することに最適化されていますが、ある程度は日本語でも対応してくれます。 例えば、配列をループさせる方法を検索すると以下のように表示されます。 すぐに

                                ユーザー登録すら不要!Web開発で使いたくなる無料の厳選ツールをまとめてみた! - paiza times
                              • めっちゃ楽!面倒なWeb制作から救う最新オンラインツール44個まとめ

                                ホームページやウェブサイトを制作するなかで、「この作業は苦手」「いつも〇〇でつまづく」など日々格闘しているひとも多いでしょう。 この記事では、そんな面倒なWeb制作を楽にするお役立ち最新オンラインツールをまとめてご紹介します。 頭を抱える配色えらびから、おしゃれイラストのダミー生成ツールや、商用利用もできるHTMLテンプレートなど、時間のかかっていた作業を時短できる新サービスがぞくぞく増えています。 自分だけの最強ワークフロー術として、この機会に活用してみてはいかがでしょう。 カテゴリごとに整理しています、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. 配色ツール 3. デザインコレクション 4. プロトタイプ、アイコンツール 5. コラボ、リモートワークツール 6. 面白、クリエイティブツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新

                                  めっちゃ楽!面倒なWeb制作から救う最新オンラインツール44個まとめ
                                • 達人出版会

                                  探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                                    達人出版会
                                  • コピペできる!Webサイトがかっこよくなる最新HTMLスニペット38選

                                    この記事では、ウェブデザインの仕上がりをワンランクアップする最新HTML/CSSスニペットをまとめてご紹介します。 掲載しているほとんどの作品が、レスポンシブ対応となっており、コードを直接コピペできるのも特長です。 CSSのあまり知られていない小技テクニックから、2022年のWebデザイントレンドを意識したスニペットや、魅力的なアニメーションなどがずらり揃います。 昨年人気の高かったベスト・スニペット100や、一発コピペできるCSSボタン、すごいCSSアニメーションなどと一緒にチェックしてみてはいかがでしょう。 2021年にCodepenで話題!コピペ可なHTMLスニペット ベスト100発表 コピペできる!Webサイトがかっこよくなる最新HTMLスニペットまとめ ホバーで文字テキストが分割されるエフェクト See the Pen Split animation on hover with

                                      コピペできる!Webサイトがかっこよくなる最新HTMLスニペット38選
                                    • もっと早く知りたかった!便利な最新Web、オンラインツール30選

                                      この記事では、「もっと早く知りたかった」と思ってしまう、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介します。 AIをフル活用した次世代ツールから、これまでの作業が嘘のように捗る便利なものまで、今後のワークフローを変えてくれそうなツールを中心に揃えています。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Webデザイン便利ツール 2. デザイン・配色ツール 3. モックアップ・アイコンツール 4. 面白・クリエイティブツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ Webデザイン便利ツール 3D Perspective Glitch Hover Effect グリッチアニメーション中にピクセル化された画像を表示する、ユニークでたのしいホバーエフェクト。 Bike Demo Three.js マウススクロールに合

                                        もっと早く知りたかった!便利な最新Web、オンラインツール30選
                                      • Canvasだけじゃない!requestAnimationFrameを使ったアニメーション表現 - ICS MEDIA

                                        requestAnimationFrame()というとCanvas APIなどを使ったクリエイティブコーディングでよく使われる手法ですが、クリエイティブコーディングに限ったものではなく、一般的なウェブサイトのアニメーション表現にも役立ちます。 この記事では「トップに戻るアニメーション」を例に、requesetAnimationFrame()の基本的な使い方から、実際のWebサイトで使える実装までチュートリアル形式で解説しています。 この記事で学べること requestAnimationFrame()でアニメーションするやり方 ディスプレイのリフレッシュレートに依存しない実装方法 イージング関数を使ったアニメーション さまざまな作例のサンプルファイルも用意しています。ぜひご覧ください。 サンプルを別ウインドウで再生する setInterval()との違い requestAnimationFr

                                          Canvasだけじゃない!requestAnimationFrameを使ったアニメーション表現 - ICS MEDIA
                                        • Web制作あるある「画像ない問題」を解決!ダミー画像の生成サービス15選

                                          「準備はまだできていないけど、仮のダミー画像を入れておきたい」ウェブ制作中にそんな場面に遭遇することもあるでしょう。 この記事では、ダミー画像を手軽に生成できるジェネレーター、オンラインツールをまとめてご紹介します。 そもそもダミー画像とは? ウェブ制作中に、「画像の準備はできていないけど、とりあえずレイアウトの確認だけでもしたい」、というときに利用する仮の画像、これが「ダミー画像」です。 画像のサイズはもちろん、スタイルなどもimgタグに直接記述するだけで、ダミー画像を表示できます。 試しに以下のようにimgタグを記述してみると、 <img src="https://placehold.jp/272343/ffd803/640x400.png"> ほんの少しの指定を行うだけで、サイトの雰囲気にあった色合いのダミー画像を用意することができます。サイズ指定も手軽なので、お気に入りのダミー画像

                                            Web制作あるある「画像ない問題」を解決!ダミー画像の生成サービス15選
                                          • あなたのプロジェクトを煌やかにするアニメーションライブラリ18選 - Qiita

                                            Original article: https://dev.to/kerthin/18-amazing-github-repositories-that-will-help-you-make-a-beautiful-project-3pgo 以下はRoden( Twitter / GitHub / Webサイト )によるアニメーションライブラリ紹介記事、18 amazing 🤩 GitHub repositories that will help you 🪄 make a Beautiful Projectの日本語訳です。 help youの後の文字はPC版Chromeだと見えなかった。スマホ版では見れる。 元記事はリポジトリへのリンクだけというのも幾つかあるので、適当に解説を加えています。 18 amazing 🤩 GitHub repositories that will hel

                                              あなたのプロジェクトを煌やかにするアニメーションライブラリ18選 - Qiita
                                            • はじめてのReactで都道府県を当てるゲームをつくりました

                                              (映像もつくりました) prizmという、市町村から都道府県を当てる新感覚クイズゲームをReactで個人開発した話です。 内容 今までPHPやjQueryなどで開発をしてきた18歳です。 モダンなフロントエンド技術の習得を目的に、今回React・TypeScriptで初めて作った成果物です。 制作期間は1ヶ月弱ほどです。 もしよければ、読んで・遊んでもらえるとうれしいです! TypeScript React Redux Firebase Realtime Database UIデザイン・ロゴデザイン つくったもの 「市町村から都道府県を当てる」 リアルタイム性のある新感覚クイズゲームです。 ランダムなある1つの都道府県から次々と市町村※が出題される中で、一番早く都道府県を答えられた人が勝ちの、地理力と反射神経が問われるゲームです。 モードは初級(市町村)・中級(市町村の頭2字)・上級(市町

                                                はじめてのReactで都道府県を当てるゲームをつくりました
                                              • Mirrativ のWebフロントエンドで使っているライブラリを紹介する! - Mirrativ Tech Blog

                                                こんにちは、フロントエンドエンジニア 兼 バックエンドエンジニアの駒木です。 iOS / Android / バックエンドのライブラリ紹介に引き続き、MirrativのWebフロントエンドで使用しているライブラリをご紹介します! JSフレームワーク: React with TypeScript / Vue.js 8割以上のアプリケーションはReact + TypeScriptで実装されていますが、数年前に立ち上げた一部のイベントページはVue.js + Vanilla JSで実装されています。 ビルド・バンドルツール: Vite / Parcel / webpack 2021年5月くらいからViteを利用し始め、以後立ち上げたプロジェクトはViteベースとなっています。 Vite 8割、Parcel + webpackが2割といったところでしょうか。 webpack → Parcel →

                                                  Mirrativ のWebフロントエンドで使っているライブラリを紹介する! - Mirrativ Tech Blog
                                                • 今すぐ使える最新CSSテクニックや書き方20選 サンプルコード付レシピ

                                                  今すぐ使える最新CSSテクニックや書き方20選 サンプルコード付レシピ ひと手間でガラリと変わる、これからの新しいCSS HTML/CSSの入門書などには載っていない、登場したばかりの最新CSSテクニックをまとめてご紹介します。 サンプルのソースコード付きなので、理解しやすく、実装したいときにも役立ちます。 ページの演出に使える、デザインの仕上げにもオススメしたいワザが揃いました。 「こんなことがCSSでできるの?!」と思ってしまう、オドロキのテクニックを学んでみましょう。 コンテンツ目次 1. キラキラに輝くホログラフをCSSで実装 2. クールなグラデーション背景のつくり方 3. oklch()による色の設定 4. 夢のような景色「Dreamy Blur」エフェクト 5. オフキャンバスのメニューをポップアップで実装 6. スクロール連動型のCSSアニメーション 7. 3Dなグリッチ・

                                                    今すぐ使える最新CSSテクニックや書き方20選 サンプルコード付レシピ
                                                  • 【総まとめ】2022年に話題になった世界ベストWebデザイン厳選50個

                                                    【総まとめ】2022年に話題になった世界ベストWebデザイン厳選50個 Webデザインに関わる、すべてのクリエイターの参考に 当サイトでは、新しく公開された最新Webサイトデザインを定期的にまとめています。 今回は、2022年のベスト・オブ・Webデザイン50個を厳選、ピックアップしご紹介します。 配色えらびやレイアウトの参考にぴったりで、今後のデザイン制作の参考にしてみてはいかがでしょう。 【総まとめ】2022年に話題になった世界のベストWebデザイン厳選50個 Drake Related アーティストDrakeの豪邸をオンラインツアーで巡りながら、レアな限定商品や楽曲の購入などできる、新しいEコマース体験ができるウェブサイト。 SeaCat 夢のようなスーパーヨットを、ふんだんなアニメーションとイラストで、インタラクティブに紹介するイタリア発のウェブサイト。 まくらのキタムラ ページス

                                                      【総まとめ】2022年に話題になった世界ベストWebデザイン厳選50個
                                                    • JavaScript 第7版

                                                      JavaScriptは最も多くのソフトウェア開発者に使用されているプログラミング言語です。JavaScriptを包括的に解説する本書は、第6版から大幅に加筆および更新し、全面改訂しました。 はじめにJavaScript言語仕様の基本的な構文と機能について豊富なサンプルコードを使って学習します。そしてJavaScript標準ライブラリを詳述し、Webブラウザで使われるクライアントサイドJavaScriptやNode.jsで使われるサーバサイドJavaScriptについてわかりやすく説明します。またNode形式と標準形式のモジュールの使い方、イテレータとジェネレータ、async/awaitやPromiseなどの非同期プログラミングの新しい構文、クラスの定義方法などを紹介し、さらにツール群や言語拡張機能、理解の難しいJavaScript特有の動きなどについても学ぶことができます。 Webプラット

                                                        JavaScript 第7版
                                                      • フロントエンドパフォーマンスのチェックリスト2021年版(PDF、Apple Pages、MS Word)-中編 | POSTD

                                                        目次# 前編 準備段階:計画と指標 パフォーマンスを重視する文化、Core Web Vitals、パフォーマンスのプロファイル、CrUX、Lighthouse、FID、TTI、CLS、端末。 現実的な目標の設定 パフォーマンスバジェット、パフォーマンス目標、RAILフレームワーク、170KB/30KBバジェット。 環境の定義 フレームワークの選択、パフォーマンスコストの基準設定、Webpack、依存関係、CDN、フロントエンドアーキテクチャ、CSR、SSR、CSR + SSR、静的レンダリング、プリレンダリング、PRPLパターン。 中編 アセットの最適化 Brotli、AVIF、WebP、レスポンシブ画像、AV1、アダプティブメディア読み込み、動画圧縮、Webフォント、Googleフォント。 ビルドの最適化 JavaScriptモジュール、モジュール/ノーモジュールのパターン、ツリーシェイ

                                                          フロントエンドパフォーマンスのチェックリスト2021年版(PDF、Apple Pages、MS Word)-中編 | POSTD
                                                        • HTML・CSSのおさらい! アイコンとテキストを横並びに配置する方法まとめ - ICS MEDIA

                                                          視覚的に情報を伝えられる「アイコン」は、ボタンやナビゲーションなどのUIによく使用されています。なかでもアイコンとテキストを横並びにするレイアウトは実務で組む場面が多くあります。 横並びのレイアウトはさまざまな実装方法が存在し、それぞれに注意すべき点があります。たとえば、Flexboxで横並びのレイアウトを作ると以下のようなレイアウト崩れが発生する場合があります。経験したことのあるHTMLコーダーの方もいるのではないでしょうか? さらに、アニメーションやアクセシビリティも考慮すると実装方法に向き不向きがあります。この記事では横並びのレイアウトを例に、4つの実装方法とその注意点を紹介します。 ※この記事のサンプルコードでは、CSSクラスの親子関係をわかりやすく、読みやすくするためにSass(SCSS)を使用しています。 レイアウトの実装方法 まずはレイアウトの実装方法から紹介します。以下の条

                                                            HTML・CSSのおさらい! アイコンとテキストを横並びに配置する方法まとめ - ICS MEDIA
                                                          • 限界を極めた内定者が語る! Web Speed Hackathon 2022 戦略と秘訣 | CyberAgent Developers Blog

                                                            本記事は CyberAgent Developers Advent Calendar 2022  21 日目の記事です。 2023 年度入社予定の加藤 零(@cut0_) です。現在は株式会社 WinTicket で内定者アルバイトをしています。Web Speed Hackathon 2022 Public では 499.1 点を記録しました。 お疲れさまでした! 届かなかった残り 0.9 点を噛み締めて社会人エンジニアを迎えようと思います。 CDN 使わずに Heroku 単体でもここまで戦えます!!https://t.co/ikVmhml6iq #WebSpeedHackathon — レイ (@cut0_) November 27, 2022 本記事では、Web Speed Hackthon 2022 Public で取り組んだことに加え、これから Web Speed Hacktah

                                                              限界を極めた内定者が語る! Web Speed Hackathon 2022 戦略と秘訣 | CyberAgent Developers Blog
                                                            • ハンズオンJavaScript

                                                              JavaScriptの入門書。対象読者は、完全なプログラミング初心者からプログラミングの初級者です。また、中級以上の方のクライアントサイドJavaScriptの知識の更新にも利用できます。本書ではChrome DevToolsのコンソールにコマンドを入力してその動作を確認しながら、JavaScriptの基本や多種多様なWeb APIをひとつひとつハンズオン形式で学びます。また、コードの背景にある設計思想や、プログラムの挙動の仕組みについてもしっかり掘り下げます。本書のゴールは、読者がJavaScriptの全体像を掴み、業務の内容や興味に応じて必要な知識を自分自身で探求できるようになることです。 まえがき 1章 学び始めるまえに 1.1 プログラムについて 1.2 JavaScriptについて 1.2.1 JavaScriptを始める 1.2.2 JavaScriptを続ける 1.2.3 J

                                                                ハンズオンJavaScript
                                                              • これならコピペで簡単! HTMLはシンプル、CSSで実装された超軽量のおしゃれなローディング・スピナー -UI Ball

                                                                コピペで簡単に使用できる、HTMLとCSS(複雑なものはSVG)で実装されたWebサイトやスマホアプリ用のローディングアニメーションを紹介します。 さまざまなローディングやスピナーが揃っていますが、画像は一切使用されていません。必要な時にさくっと実装できるので、スニペットに登録しておくと便利です。 下記は静止画ですが、もちろん全部アニメーションで動きます。 Loaders -UI Ball Loaders -GitHub ほかにもCSSで実装されたローディングをチェックしたい人は、下記もどうぞ。 CSSで実装されたローディング・スピナーのアニメーションのまとめ UI Ballのローディングはすべて1Kb未満の超軽量で、依存関係はゼロなので、HTMLとCSSをコピペするだけで簡単に使用できます。カラー・サイズ・アニメーションの速度などはCSSで簡単にカスタマイズできます。 MITライセンスで

                                                                  これならコピペで簡単! HTMLはシンプル、CSSで実装された超軽量のおしゃれなローディング・スピナー -UI Ball
                                                                • 現役デザイナーが教える!CSSを使った円形サークルの使い方完全ガイド

                                                                  この記事では、CSSでスタイリングされた円形コンテンツを使うときのポイント、そしてトラブルシューティングを実例サンプルコードと一緒にまとめています。 円形コンテナ、円形サムネイル、サークル型ボタン、円形パスに沿った文字テキストの配置など、かゆいところに手が届くテクニックをマスターしましょう。 サークル円の作成方法について HTMLとCSSで円形を表現する方法はいくつかあり、それぞれ長所と短所があります。ここでは、もっとも一般的なテクニックからマイナーなものまで、実際にウェブサイトで利用したサンプル例を見ていきましょう。 Border Radiusプロパティをつかった方法 もっとも一般的なテクニックは、要素のすべての角を50%に丸める方法です。もっとも手軽に適用でき、各種ブラウザに幅広くサポートされています。プロパティborder-radiusは、境界線や影、要素のタッチ/クリックのターゲッ

                                                                    現役デザイナーが教える!CSSを使った円形サークルの使い方完全ガイド
                                                                  • ラクラクWebデザイン制作!便利な最新オンラインツール39個まとめ

                                                                    この記事では、日々進化を続けるWeb制作で役立つ、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介しています。 これまではむずかしいと思っていたことや、面倒な作業をボタン一発で完了できるなど、デザイン制作の時間短縮にぴったりなツールから、遠隔でのテレワークにも便利な新機能、ユニークなツールやサービスなどが揃います。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. 配色ツール 3. デザインコレクション 4. イラスト系ライブラリ 5. プロトタイプツール 6. アイコンツール 7. コラボ、リモートワークツール 8. 面白、クリエイティブツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール Tail Blend CSSmix-blend-modeプロパティをリアルタイムで

                                                                      ラクラクWebデザイン制作!便利な最新オンラインツール39個まとめ
                                                                    • IE亡き後のマークアップを調べてみる|食べログ フロントエンドエンジニアブログ

                                                                      この記事は食べログアドベントカレンダー2020の4日目の記事です。 この記事を執筆するのは、食べログでフロントエンドチームに所属する佐伯です。 皆さんマークアップはお好きでしょうか。僕は好きです。 HTML、CSSでWebサイトが作れるのはもちろんのこと、CSSやSVGを駆使すれば、JavaScriptが必要になりそうであろう複雑なUIなども簡潔に作成出来るからです。 JavaScriptはBabelなどのおかげでIE11も比較的対応しやすいですが、マークアップはそうはいきません。Polyfillが対応していないことや、対応していたとしてもReactなどのフレームワークとの共存出来るかなど問題点があるため、IE11に合わせるしかありませんでした。 しかしながら、IE11の情勢も変わってきました。 2020年3月よりIEでYoutubeを閲覧するとアラートが表示されるようになっています。 ま

                                                                        IE亡き後のマークアップを調べてみる|食べログ フロントエンドエンジニアブログ
                                                                      • エンジニアがデザインについて確認した方が良いこと - Qiita

                                                                        開発の流れとして、デザイン決定後にデザイン(Figma)が開発部隊に渡ってくることは多いと思います。 開発着手前にデザインについて確認しておいた方が良いことの備忘です。 サンプル画像はWebで作っていますが、内容としてはWebに限らず、iOS/Android Nativeなアプリも対象としています。 また、記載順をどうしようか迷ったのですが、特に体系だった説明もできないので思いついた順で書いています。 アイコン/画像について 画像の形式を確認しましょう 画像の形式はベクター画像(SVG)なのか、ラスター画像(PNGなど)か確認します。 アイコン系は基本的にベクターだと思いますので、SVGでExportできない場合はデザイン提供元に確認しましょう。 ラスター画像は要件上こだわりがなければ、開発側でWebP/JPEG/PNGなどの特性や稼働環境を鑑みて決定するで問題ないと思います。 スマホでは

                                                                          エンジニアがデザインについて確認した方が良いこと - Qiita