並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

usb 扇風機 ダイソーの検索結果1 - 40 件 / 83件

  • 植物を枯らさない最低限のコツ 水: 完全に土が乾いたら鉢底から水が出るま..

    植物を枯らさない最低限のコツ水: 完全に土が乾いたら鉢底から水が出るまでたっぷりあげる 光: なるべく窓際で光を当てる 風: 風通しがいい場所に置く 主にこの3要素だ。 水かわいがって毎日水をあげてしまって根腐れして枯れる。植物を枯らしてしまう人のほとんどがこれらしい。 大事にしているのに枯れてしまうというならまず水やりの頻度を見直すべき。 園芸には「水やり三年」との言葉もあるくらい。基本だが、それゆえに難しい。 とはいえ心配はいらない。とにかく土が乾くのを待てば良い。 土を1~2cmほじってまだ湿り気があればその鉢は水を必要としていない。土の表面が完全に乾くまでグッと我慢する。 土はほとんどの植物では、ある程度水はけのいい土が良い。土が乾くと根は水を求めて成長するので、水はけがいい方が「乾く→水やり」のサイクルを増やせるし、根腐れの心配も軽減される。おすすめは「プロトリーフ室内向け観葉・

      植物を枯らさない最低限のコツ 水: 完全に土が乾いたら鉢底から水が出るま..
    • 家電メーカーの最新扇風機のデザインが今年のものとは思えない懐かしさがある

      でんきや🍯 @bokunonekoko @tenkknky レトロ調USB扇風機がプチブレイク ⬇ ダイソーがパクって発売したところまたプチブレイク ⬇ 小泉成器「乗るしかないっすねぇこのビッグウェーブに」←いまここ 2023-03-28 14:10:51

        家電メーカーの最新扇風機のデザインが今年のものとは思えない懐かしさがある
      • 100均ダイソーの扇風機が優秀すぎてビックリ!まだご使用でない方は、今年の夏にぜひお試しださい。 - 明日にplus+

        皆さん、こんにちは!コマさんです。 今年は、梅雨になるのが早かったですね~。 ムシムシする毎日で、すでに暑いなあと思うことも多いですよね。 今年の夏も、マスクはしないといけないでしょうし、暑さ対策をしっかりとしたいものです。 というわけで、100均でみつけたこんなモノはいかがでしょうか。 夏の日需品である「ミニミニ扇風機」と「扇子」のふたつです(^O^)/ 100均の扇風機の風量が意外と強い! やっぱり扇子も便利 おしまいに 100均の扇風機の風量が意外と強い! 100均はすべてが100円というわけではありませんよね。 このミニ扇風機は300円(税抜)でした。 でも、300円で扇風機が買えるなんて、考えて見たらすごいですよね。 今までも、100均の扇風機に興味はあったのですが、まだ買ったことがありませんでした。 なので今年は、早速買ってみることにしたんですね (^_^)v そして、そんなに

          100均ダイソーの扇風機が優秀すぎてビックリ!まだご使用でない方は、今年の夏にぜひお試しださい。 - 明日にplus+
        • 【2019年版】買ってよかったもの42選!毎日が便利になるものを日用品からデジタルモノまでまとめました。 - ものものブログ

          今年もやってきました!ものものブログ恒例の「買ってよかったものまとめ」です。 高価で大きなものより、生活でちょっと役立つような小物が多かった一年でした。「あっ、確かにそれがあれば便利そうだね」っていうものを見つけて、日常生活を少しだけ楽しくしていきましょう。 数百円のものから数万円のものまで、さっそく見ていきましょう!!! 【他のまとめはこちら!】 去年一昨年に買ったものだけど、良いものって何年経っても人気のあるものばかりです。それに電子機器は型落ちになって安くなって買い時に。数が多いけれどぜひ目を通してみてくださいー! www.monomono-blog.com www.monomono-blog.com www.monomono-blog.com Follow @BlogMonoMono 目次 目次 日用品 暗い廊下でも自動で点灯「電池式センサーライト」 片手で注入できる容器がすごい「

            【2019年版】買ってよかったもの42選!毎日が便利になるものを日用品からデジタルモノまでまとめました。 - ものものブログ
          • これはいい!!ダイソーの300円のデスク用扇風機 - 日常あんなこと こんなこと

            普通のサイズの扇風機の他に、小さいサイズのも欲しいなと前から思ってました。 ダイソーに行ったとき、ハンディタイプやデスク用の扇風機が けっこう売れている感じに見えたので、 私も買いました。 私が買ったのはデスク用で300円(税抜)のやつです。 扇風機本体と、USBケーブルだけ入っています(買ったときは本体とケーブルが繋がっていました) 電源がUSBなので、テレビでもPS4でもパソコンでも電源入れて繋げてスイッチ押すだけ。 高さはペットボトルとそんなに変わらないです。 角度は少し調節できますが、タイマーや首振り機能はついていません。 首振りもあればもっとよかったんですが、 これでも充分使えます。 けっこういい風がきます。 風量は3段階あって、風量調節も電源のON・OFFも 1つのボタンでやります。 ON(風量1)➡️風量2➡️風量3➡️OFF の順番になります。 お風呂上がりに使ってもいいで

              これはいい!!ダイソーの300円のデスク用扇風機 - 日常あんなこと こんなこと
            • 近ごろの様子

              2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                近ごろの様子
              • 【100均ガジェット分解】(9)ダイソーの「自動判別機能付USB充電器」|ThousanDIY (Masawo Yamazaki)

                ※本記事は月刊I/Oに掲載された記事にページの都合で省略した部分を追加したものです。 100円ショップでは以前より多くの種類の「USB充電器」が販売されています。今回はダイソーの「接続された機器を自動で見分ける」という「自動判別機能付USB充電器」を分解します。 パッケージと製品の外観ダイソーの「自動判別機能付USB充電器」は2ポート版と1ポート版の2種類が販売されています。今回は300円(税別)の1ポート版を購入しました。 本体の外観 パッケージによると入力電圧は全世界対応の「AC100-240V」、出力電流は「2.1A(最大)」で「タブレット対応」となっています。裏面には「USB-Aポートに接続した機器をICが自動で見分けて、最適な出力で充電します」との記載があります。なお、パッケージにはACコンセントに直接接続される機器に要求される「PSE」マークは表示はありません。 パッケージ裏面

                  【100均ガジェット分解】(9)ダイソーの「自動判別機能付USB充電器」|ThousanDIY (Masawo Yamazaki)
                • 今年の夏はコロナ禍しかも暑そう、無事に生き延びられるでしょうか? - sannigoのアラ還日記

                  こんにちはsannigo(さんご)です。 今朝は久々に晴れて青空が広がっていました。 とてもさわやかな目覚めで気分よく過ごせそうかと思いきや、なんと10:00には室内でも28度まで上がり、14:00に浜松の気温も31.2度ですと! 天気予報でも今日は暑くなりそうって言ってましたから、覚悟はしていたものの頭がボォーっとしています。 エアコンのスイッチをオンするか?もう少し踏ん張ってみるか悩ましいところです。 近所の公園の芝生の中で見つけた「きのこ」の写真 最近は夜の暑さもなかなかのもので、先週からすっかりエアコンデビューしています。 ただこの湿度高めの梅雨の合間にも私なりの楽しみもありまして、この時期には我が家近辺の公園や道端にはキノコがけっこう生えています。 キノコの色の鮮やかさや形の面白さを写真に収めることが楽しみで決して食べる目的ではないのでお間違いのないように! キノコを探して写真に

                    今年の夏はコロナ禍しかも暑そう、無事に生き延びられるでしょうか? - sannigoのアラ還日記
                  • 【100均"ダイソー"の扇風機はコスパもデザインも最強だった!会社や在宅ワーク、学習用にもオススメ】 - サトコト

                    暑さで汗ばむ季節は集中力が途切れやすく、仕事に勉強と何かと生産性が落ちてしまうもの。 冷房が適度に効いている室内で過ごせばある程度問題ないが、その状況は人によって様々。 ところで以前、夏場に快適な環境を構築するための便利グッズを100均のダイソーで見つけた。 それが、「扇風機」 意外に種類やデザインも豊富で、どれにしようか迷ったが、仕事に役立ちそうなものを1点購入してみた。 今回は、そんなダイソーの扇風機について紹介していきたいと思う。 ダイソー 扇風機(デスク用) Fan-For Desk- 高い機能性 風量調節が可能 角度の調節も可能 活用出来るシチュエーションは? モバイルバッテリーがあれば場所も問わない ハンディタイプの扇風機も売っている まとめ ダイソー 扇風機(デスク用) Fan-For Desk- 今回購入したのは、デスクなどの卓上で使える扇風機。 100均ショップではあるが

                      【100均"ダイソー"の扇風機はコスパもデザインも最強だった!会社や在宅ワーク、学習用にもオススメ】 - サトコト
                    • 賃貸マンションにサウナをつくる〜後編~自宅サウナ完成|Ayaka Arai

                      サウナボックス 2L 大容量 汗蒸ボックス 折り畳み式 スチームサウナ テント 蒸気サウナ ブラケット式 血液循環 体重が減る 疲れ取る :NJQ46:フォーストア - 通販 - Yahoo!ショッピング カラー:レッド,ブルー。タイプ:一人用、二人用。材質:プラスチック、防水布電圧:110V電力:1000Wエバポレーター容量 store.shopping.yahoo.co.jp 「なんだこれ?w」と思いました?正直チープだなと思ったんです、私も。 「色んなテントサウナに入っているのに自宅サウナがこれでいいのか自分」という謎プライドもあったし、施設でも基本、スチームサウナは入らない。 が、今の自分ができる範囲で精一杯やりたかったのよ。 値段もお手頃だし、微妙だったらネタにすればいいやと半分意地になり購入。どっちにしろベランダでサウナするのは叶えられるし。 待つこと1週間。 コンパクトサイズ

                        賃貸マンションにサウナをつくる〜後編~自宅サウナ完成|Ayaka Arai
                      • 【番外編】USB充電規格をできるだけ簡単にまとめてみる(前編: 野良チャージャーからQC3.0まで)|ThousanDIY (Masawo Yamazaki)

                        今では一般的になったけど、実はよくわからないことも多い「USB充電器」。以前コラムでもQuick Chargeまでの記事を書いたことがあるのですが、最近USB PDについて再びまとめ始めたこともあって、改めてnoteの方にも記事を書いて公開します。 本記事は有料記事ですが、最後の参考リンクを除いて無料で公開します。もし、なにかのお役にたったら購入(投げ銭)していただけると筆者が喜びます。 はじめに昨年の夏(2022年7月5日)に、twitterを中心にAnkerのUSB充電器の評価記事がプチ炎上しました。 Ankerの充電器に不具合? ブログの指摘記事に公式声明「一般使用には問題ない」 最終的にはブログ記事の方も訂正をいれて、Ankerも充電器のFWを修正することで決着がつきました。 その時に改めて「USB充電器は一般的になったけど、色々な規格のものが混在しているよなぁ」と思ったので、これ

                          【番外編】USB充電規格をできるだけ簡単にまとめてみる(前編: 野良チャージャーからQC3.0まで)|ThousanDIY (Masawo Yamazaki)
                        • 【ポイント最大44倍】今回の戦果…計12ショップから買いましたよー。買い出すと欲しいものが10品で収まらない【楽天お買い物マラソン】 - もこ太郎が家の売却金で株式投資に賭ける!

                          お疲れ様です。もこ太郎です。 楽天お買い物マラソンが終わりましたね。 今回は中々いい感じに溜まっていた欲しかったものを買うことができてホクホク(*´ω`*)です。 今日はもこ太郎が買付けた銘柄商品たちの紹介です。 買い出すとちょっと暴走してしまって10品で収まらなかったです…w …え?セール期間中に記事書いてたらちょっとはアフィ収入狙えたんじゃないかって? 忘れてた… っていうのは冗談ですが… まぁ、自分が紹介した商品を魅力に思って買ってもらうのはそれはそれでとても素晴らしいことだと思うんですけどね。 ちょっとドタバタしてたこともあるんですが、 バリバリ稼いでやるぜー!って思ってブログ始めた訳でもないですし、 そんなに気張らなくてもいいかな、と。 アフィ収入が悪だとか言うつもりは全くなくて、あればそりゃ嬉しいです。 たとえ10円だとしても、自分の感想で「ちょっとでも欲しいな。」 って思って

                            【ポイント最大44倍】今回の戦果…計12ショップから買いましたよー。買い出すと欲しいものが10品で収まらない【楽天お買い物マラソン】 - もこ太郎が家の売却金で株式投資に賭ける!
                          • 「ファン付き籐枕」を作ってみた - などなどブログログ

                            小さい扇風機を見つけたので、それを自分が愛用してる籐の枕に取り付けたら枕の内部に風を送れて快適になるのでは?と思い、やってみました。 まず、私が夏期にだけ使ってる枕が、これ。↓ 籐で編んであり内部が空洞で、通気性は夏期以外で使うパイプ枕とは大違いです。 黒いドライメッシュ生地をカバーにしてます。 そしてダイソーで見つけた110円のファン、「スマホ冷却扇風機」が、これ。↓ 小さい扇風機ってのは今の世の中いろいろありますが、110円の電動のファンはなかなかないです。 本来はスマホの裏面に吸盤で張り付けて、スマホ本体に風を当てるためのもののようです。 スマホの外格に風を当てて本当に効果があるのか、は、今は全く関係無いし興味も無いです。 私はこれを枕にセットしたいんです。これを店頭で見かけた瞬間に思いつきました。 もう試すしかないです。 買ってきました。 直系4cmほどのマジで小さいファンです。

                              「ファン付き籐枕」を作ってみた - などなどブログログ
                            • スマホが熱くならない最強アイテム キャンドゥの小型冷却扇風機がスゴイ

                              スマホが熱くならない最強アイテム キャンドゥの小型冷却扇風機がスゴイ キャンドゥがスマホ冷却扇風機を発売。冷却機能や使用方法の便利さが話題になっている。 気温がますます上がり、梅雨の晴れ間にはうだるような暑さを感じるようになってきたこの頃。そうした中、気掛かりなのが、スマートフォンの熱暴走だ。 本体が熱くなるばかりでなく、中の機能自体も不安定になるなどし、故障の原因にも繋がる。そこで便利なのが、キャンドゥの 「スマホ冷却扇風機」だ。しらべぇ編集部は、この商品の使い勝手について検証してみた。 画像をもっと見る ■操作の邪魔にならない 商品名から想像がつくと思われるが、その名のとおり、扇風機のファンによってスマホの熱を冷ます便利アイテムだ。使い方は、いたって簡単。商品に付いている吸盤を、スマホにくっ付けるだけだ。 さらに吸着させる面はスマホの裏面であるために、操作の邪魔にならない。ファンが四方

                                スマホが熱くならない最強アイテム キャンドゥの小型冷却扇風機がスゴイ
                              • 100均【ダイソー】から、羽根なしハンディファンが新発売!コスパ抜群で話題に! : usagi works Powered by ライブドアブログ

                                usagi works 建築士夫婦が設計した、こだわりのおウチ。 住まい・インテリア・収納・手仕事・・・日々の暮らしを綴っています。 北欧雑貨や作家さんの作品、無印良品やIKEAの商品も、大好きです。 今日は、この夏話題のダイソー新商品をご紹介します。 * トラコミュ 100円ショップ!ダイソー☆大創! 暑い夏には欠かせない必需品となってきた、大人気のハンディファンですが、 今年はダイソーから、まさかの羽根なしが登場です! 『羽根なし扇風機(充電式)』 材質:ABS樹脂 電源:DC5V リチウム電池容量:1200mAH 3.7V 充電時間:3時間 風力3段階切替:弱・中・強 連続使用時間の目安:弱風/約210分、中風/約120分、強風/約70~90分 JANコード:4549131850802 100円ショップ・ダイソーの、税抜500円商品です。 * トラコミュ 100円ショップ!ダイソー☆

                                  100均【ダイソー】から、羽根なしハンディファンが新発売!コスパ抜群で話題に! : usagi works Powered by ライブドアブログ
                                • 100均ダイソーだ買える!ハイパワーミニ扇風機500円商品 - miyuremamaのブログ

                                  www.muyuremama.com 携帯扇風機 小型 卓上扇風機 手持ち扇風機 ハンディファン ミニ手持ち扇風機 USB 充電式 Type Cポート 5枚羽大風量 3段階風量調節 静音 旅行 自宅 オフィス 夏 通勤 通学 熱中症対策 オフィス スポーツ観戦 花火大会 白い Aoomsi Amazon

                                    100均ダイソーだ買える!ハイパワーミニ扇風機500円商品 - miyuremamaのブログ
                                  • ダイソーのクリップ付きUSBミニ扇風機300円【レビュー】 - つむらの自腹です

                                    ダイソーのクリップ付きUSBミニ扇風機300円【レビュー】 今回はダイソー製品のレビューになります。 目次 ダイソーのクリップ付きUSBミニ扇風機300円【レビュー】 ダイソーのクリップ付きUSBミニ扇風機300円 ダイソーとは? ダイソーのクリップ付きUSBミニ扇風機300円 実物 ダイソーのクリップ付きUSBミニ扇風機300円のレビューまとめ リンク集 ダイソーのUSBファン 2022年ダイソーおすすめアイテム(上半期) 2021年ダイソーおすすめアイテム(上半期) 2020年ダイソーおすすめアイテム 2018年ダイソーおすすめアイテム ダイソー商品、返品してみた件 たまに4コマ漫画描いてます【更新遅れます】 ダイソーのクリップ付きUSBミニ扇風機300円 つむらさん、これ便利そうです!! ダイソーのクリップ付きUSB扇風機??? ダイソーとは? 株式会社大創産業は、100円ショップの

                                      ダイソーのクリップ付きUSBミニ扇風機300円【レビュー】 - つむらの自腹です
                                    • 第13回(番外編): USB充電の歴史について簡単にまとめてみる その1 〜野良チャージャー時代〜:ThousanDIYの「ガジェット分解ライフ」:エンジニアライフ

                                      はじめに この記事の公開タイミング(2022年7月5日)で、twitterを中心にAnkerのUSB充電器の評価記事がプチ炎上しました。 Ankerの充電器に不具合? ブログの指摘記事に公式声明「一般使用には問題ない」 そこで今回から数回かけて、今ではすっかり一般的になった「USB充電」について簡単にまとめてみようと思います。 (規格の詳細については一般公開されていないものもあるので、挫折したらごめんなさい) 「USB充電」の簡単な歴史 1996年に「わかりにくいPCの周辺機器の接続を1個にまとめよう」という発想から登場したのがUSB(Universal Serial Bus)です。 USBが普及するに従い「USBポートから電源(5V)が供給できる」という特徴から、USBポートを携帯電話(いわゆるガラケー)やMP3プレイヤーといったデバイスの電源に使用するという用途が出てきました。 そして

                                        第13回(番外編): USB充電の歴史について簡単にまとめてみる その1 〜野良チャージャー時代〜:ThousanDIYの「ガジェット分解ライフ」:エンジニアライフ
                                      • 【100均検証】これもう完全にクーラーじゃん! ダイソーに売ってた550円の「〜風が涼しくなります〜 保冷剤ポケット付ミニ扇風機」にビックリ

                                        » 【100均検証】これもう完全にクーラーじゃん! ダイソーに売ってた550円の「〜風が涼しくなります〜 保冷剤ポケット付ミニ扇風機」にビックリ 特集 【100均検証】これもう完全にクーラーじゃん! ダイソーに売ってた550円の「〜風が涼しくなります〜 保冷剤ポケット付ミニ扇風機」にビックリ GO羽鳥 2022年5月12日 扇風機とクーラー(エアコン)の違いは、冷たい風が吹いてくるかどうか。もしもその場が灼熱だったら、扇風機はヌルい空気をかき混ぜているに過ぎない。しかしクーラーは……! すずP(ピ〜)\(^o^)/!! そんなこんなでクーラー必須の世の中になって半世紀が過ぎようとしているが、まさか100円ショップにクーラーが売られる時代になるとは思わなんだ。それも、たったの550円(税込)で! さっそく使ってみた〜!! 本体の形状はクーラーというより室外機。しかし、その室外機の裏側には……

                                          【100均検証】これもう完全にクーラーじゃん! ダイソーに売ってた550円の「〜風が涼しくなります〜 保冷剤ポケット付ミニ扇風機」にビックリ
                                        • ダイソーおすすめ商品2022下半期【まとめ】 - つむらの自腹です

                                          ダイソーで買ってよかったもの2022【神グッズ】 今回は2022年、ダイソーで買ってよかったものをまとめてみました。 主に、2022年後半(7~12月)のおすすめになります。 www.tsumuradesu.com ダイソーおすすめ商品2022上半期【まとめ】 - つむらの自腹です 2022上半期のおすすめ商品はこちら↑ 目次 ダイソーで買ってよかったもの2022【神グッズ】 2022年ダイソーで買ってよかったもの ダイソー掛け時計500円 ダイソー無撚糸バスタオル300円 ダイソーウレタンコート手袋 ダイソーゲルインクボールペン ダイソーUSB扇風機300円 ダイソーバケツ100円 ダイソーBluetoothイヤホン1000円 ダイソー製品返品方法 ダイソーおすすめ商品2022下半期まとめ リンク集 ダイソー収納グッズで整理整頓 ダイソーコロナ対策商品 無撚糸って何? ダイソーおすすめ塩

                                            ダイソーおすすめ商品2022下半期【まとめ】 - つむらの自腹です
                                          • やっぱり冬はメンタル落ち着くわ…。 - ちゃんこの部屋

                                            モンハンやりたいけど、今ブログのストック作らないと辛いぞ。 がんばれちゃんこ。頑張れ。 はい。こんにちは。机回りがいい感じに整頓されて嬉しいです。ちゃんこです。 それはそうと、ダイソーで買った卓上扇風機、もう寒いから使えないんやけどどうしましょう…w さて、皆様。ブログ作成お疲れ様です。 目、疲れてませんか? ちゃんこはめちゃくちゃ疲れています。 ということで今日は 眼精疲労を軽減するために私が試していること ということで試していることを紹介しようと思います。 ⚠注意⚠ あくまでもちゃんこが個人的に試していることです。 医学的な根拠に基づく話ではございません。 参考にされる場合は自己責任でよろしくお願いいたします ⚠注意⚠ ブルーベリーエキス ホットアイマスク ツボ押し ブルーベリーエキス DHC ブルーベリーエキス 徳用90日分 メディア: ヘルスケア&ケア用品 旦那に「それ、効果ないら

                                              やっぱり冬はメンタル落ち着くわ…。 - ちゃんこの部屋
                                            • 【990円】100均グッズで簡単に作れる「自作クーラー」がちゃんと涼しい! アウトドアやテレワークの救世主になるかも!

                                              » 【990円】100均グッズで簡単に作れる「自作クーラー」がちゃんと涼しい! アウトドアやテレワークの救世主になるかも! 特集 「クーラーを自作したい」なんて考えたこともなかったが、ふと思いついてググッてみたところ、けっこうな種類の “自作クーラー” が見つかった。キャンプで使用するガチのものから、小学生の自由研究的な簡易クーラーまで様々。どうやら100均グッズでも作れるらしい。 そんでまあ、眺めているうちにだんだん作りたくなってしまったので、とりあえず1番簡単そうなやつを作ってみたら……マジで簡単 & ちゃんと涼しかった。というわけで今回は、エアコン必須の夏が来る前に、30分もあれば完成する「簡易クーラー」の作り方を紹介したい! ・990円で作る 材料はすべて100円ショップ「ダイソー」で調達した。クーラーボックス(330円)、USB扇風機(330円)、500gの保冷剤(110円)×3

                                                【990円】100均グッズで簡単に作れる「自作クーラー」がちゃんと涼しい! アウトドアやテレワークの救世主になるかも!
                                              • 【南アルプス】ウエストリバーオートキャンプ場ってどんなところ? | 2019年7月 - ばおキャンプブログ

                                                みなさんこんにちは、baoです。 今回はまた久しぶりのファミキャンです。 いつものbao家だと、 夏はキャンプシーズンオフなのです。 しかし、昨年モンベルの子供用のライフジャケットを購入し、 どうしてもそれを活用したかったのです。 webshop.montbell.jp 夏はキャンプ行きたくないけど、 「川遊び」ができるキャンプ場なら大丈夫なはずだ! ということで、いろいろ調査した結果、 山梨県南にある「ウエストリバーオートキャンプ場」に 2019年7月に2泊3日で行ってまいりました! 今回はその「基本情報編」です! ※ちなみに「行ってみた」レポ前・中・後編はこちらです↓ www.baocampblog.com www.baocampblog.com www.baocampblog.com ウエストリバーオートキャンプ場について どこにあるの? キャンプ場の名前の由来 なっぷで情報チェック

                                                  【南アルプス】ウエストリバーオートキャンプ場ってどんなところ? | 2019年7月 - ばおキャンプブログ
                                                • 続・デスク周り アップデート2020 - アラサーOLぐだぐだ日記

                                                  前回4月に書いたデスク周りから少し変化したので記録。2020年6月現在のもの。 ○4月のデスク周り こんな感じでした。すっきり&お花やお茶が優雅そう(自分比) PC/PCスタンド スマホ/スマホスタンド ミニゴミ箱 癒し系グッズ KINTOポット/マグカップ/お茶 花 メモ帳/ペン CDプレーヤー 大きくは変わっていないので詳しくは4月のこちらを。 ○最近のデスク周り PC/PCスタンド スマホ/スマホスタンド マウス/マウスパッド 吸着ターポリン 「flower is.」 ミニゴミ箱 癒し系グッズ KINTOタンブラー ミニ扇風機 ミニマルチ時計 ブルーライトカット眼鏡 KEYUKAペンたて メモ帳/ペン 本類 ムーミン ニョロニョロ モノが増えたのと、スタンディングデスクにできないか試行錯誤した跡があります。 ○サイドの棚(上の段) スタンディングデスクになるのではないかと閃き、棚のモ

                                                    続・デスク周り アップデート2020 - アラサーOLぐだぐだ日記
                                                  • 【AirPods Proレビュー】強力なノイキャンで暮らしの質が劇的に向上! - サトコト

                                                    一昔前と違って、現代のイヤホンの主流はワイヤレスイヤホンとなり、街中で有線イヤホンを使用している人を見かける機会はほとんどなくなった。 このワイヤレスイヤホンの大きな魅力は、ケーブルが肌に当たったり、絡まったりといった物理的なストレスから解放される点。 今や色々なメーカーをはじめ、100均のダイソーからも販売されている程の定番ガジェットとなっている。 その中でも、最上級クラスと言えるのが、Appleの「AirPods Pro」 発売当初から気にはなっていたが、価格がネックとなっていて今まで購入を見送っていた。 そんな中、6月に開催されたAmazonのプライムデーで何とAirPods Proが25%オフで販売。 2日間のセール期間中に在庫切れと再入荷を何度か繰り返しており、その間ずっと買おうか悩みに悩んだ。 悩み続けた結果、セール終了残り30分になって、 「また在庫が復活しているし、売り切れ

                                                      【AirPods Proレビュー】強力なノイキャンで暮らしの質が劇的に向上! - サトコト
                                                    • ダイソーのUSBファン300円【レビュー】 - つむらの自腹です

                                                      ダイソーUSB扇風機プラ製300円が使いやすい【レビュー】 今回はダイソー製品のレビューになります。 目次 ダイソーUSB扇風機プラ製300円が使いやすい【レビュー】 ダイソーのUSB扇風機300円 ダイソーとは? ダイソーのUSB扇風機300円実物 ダイソーのUSB扇風機300円のレビューまとめ リンク集 2022年ダイソーおすすめアイテム(上半期) 2021年ダイソーおすすめアイテム(上半期) 2020年ダイソーおすすめアイテム 2018年ダイソーおすすめアイテム ダイソー商品、返品してみた件 たまに4コマ漫画描いてます【更新遅れます】 ダイソーのUSB扇風機300円 つむらさん、これ便利そうです!! ダイソーのUSBファン??? ダイソーとは? 株式会社大創産業は、100円ショップのダイソー を運営する日本の企業である。日本国内に約3,300店舗、世界26の国家・地域に、約2,000

                                                        ダイソーのUSBファン300円【レビュー】 - つむらの自腹です
                                                      • ダイソー「550円の扇風機」、想像以上のクーラー効果と1つの“注意点”

                                                        ダイソー「550円の扇風機」、想像以上のクーラー効果と1つの“注意点” ダイソーにたくさんある扇風機商品。今回は保冷剤を入れるミニ扇風機をレビューしてみる。 100円ショップDAISO(ダイソー)の店頭に並ぶ涼感グッズ。その中にある“風が涼しくなる”ミニ扇風機は、どれくらいのクールさを我々に届けてくれるのか、実証実験した。 【合わせて読みたい】ダイソーにあった550円の黒電話、もう「ダイソーフォン」と名付けるべき完成度… 画像をもっと見る ■後ろに保冷剤を入れるタイプ 今回紹介するのは「保冷剤ポケット付ミニ扇風機(USB式)」(税込550円)。ダイソーは黒電話型扇風機からハンディタイプまで多数の扇風機を用意しているが、同商品の特徴は、背部に付いたポケットに保冷剤を挿入できること。その保冷剤によって冷やされた空気が、風となって吹き込む仕組みになっている。 保冷剤はポケットに入れば何でもよい。

                                                          ダイソー「550円の扇風機」、想像以上のクーラー効果と1つの“注意点”
                                                        • 廃材ポータブルクーラーの作り方をご紹介 - 節約系キャンパーのふぁみキャン日記♪

                                                          こんにちは、だい_しんです。 まだ様子見ですが徐々にキャンプに行ける状態になってきましたね。 夏には今まで通りに野遊びできることを願って、ネットでよく見かけるポータブルクーラーを作ってみました。 本当はマキタやスノーピークの扇風機(どちらもマキタ製ですが💦) が欲しいのですが、 バッテリーの高額さに心が折れて断念しました… ブログ村に参加しています。クリックしていただけると励みになります↓ こんな感じで2気筒にしてみました( ´艸`) 作り方って程でもないんですが、 スーパーにお願いして手ごろな発泡スチロールをいただいてきます。 んで、排気口を開けます。たまたまそれっぽい矢印が付いていました(笑) 穴はスチロールカッターだときれいでしょうが、カッターでも問題なく開けられました。 上の四角いくぼみもなんかに利用できないかな~とか思うのですが、まだ見つかっていません。トレイにと思ったのですが

                                                            廃材ポータブルクーラーの作り方をご紹介 - 節約系キャンパーのふぁみキャン日記♪
                                                          • ダイソー 『ノートパソコン型 ミニ扇風機』の商品紹介!価格は?

                                                            皆さんこんにちは。 100円ショップでは、いろいろな種類のミニ扇風機が販売されます。 6月に発売した商品で、ダイソー公式インスタグラムやSNSで話題になっていたミニ扇風機がありました。 ノートパソコン型をしたミニ扇風機です。 ダイソーオンラインショップでは、もう売り切れになっていましたが、店舗に行って見ると販売していました。 300円の価格の扇風機が販売されている所にありました。 ダイソーには、100円商品は手動のハンディファンがあります。 300円商品では充電して電動で動く商品など、いろいろな種類がありました。 水を入れてミストと一緒に使う扇風機などもありました。 魅力的な商品があり、目移りしてしまいますが今回の目的である商品を購入してきました。 今回の記事では、ダイソーで購入できる「ミニ扇風機 パソコン型」の商品紹介をしていこうと思います。 「ミニ扇風機 ノートパソコン型」の商品紹介!

                                                              ダイソー 『ノートパソコン型 ミニ扇風機』の商品紹介!価格は?
                                                            • バッファロー CANVIO DESKTOP HD-TDA6U3-B [ブラック] レビュー評価・評判

                                                              [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド CANVIO DESKTOP HD-TDA6U3-B [ブラック] レビュー・評価 ホーム > パソコン > 外付けHDD・ハードディスク > バッファロー(BUFFALO) > CANVIO DESKTOP HD-TDA6U3-B [ブラック] > レビュー・評価 バッファロー CANVIO 2020年11月 発売 CANVIO DESKTOP HD-TDA6U3-B [ブラック] お気に入り登録 1498 最安お知らせメールが受け取れます 3製品を比較(同じメーカー同時期発売) 最安価格(税込): ¥15,552 (前週比:+2,352円↑) 7日前の最安価格との対比 価格推移グラフ ノジマオンライン クレカ支払い 最安価格(税込): ¥15,552 ノジマオンライン 7店舗すべて見る(送料込みの価格を表示) お届け先の選択 送料込みの価格

                                                                バッファロー CANVIO DESKTOP HD-TDA6U3-B [ブラック] レビュー評価・評判
                                                              • ダイソーで買った税込み550円の可愛いハンディ扇風機 - hosoboso

                                                                ダイソーで500円(税込み550円)で売っていたハンディファン。 くまのデザインのとっても可愛いミニ扇風機。 あまりの可愛らしさにつられてついつい買ってしまった。 ふだんは扇子を使っていてミニ扇風機の必要性を感じていなかった。 扇子は小さくたためて邪魔にならず、いつでもどこでもパッと広げて扇げる優れもの。 扇子以上のものは無いと思っていたのに。 ミニ扇風機を持って歩いている人を心の中で笑っていた私が、100円ではなく500円もするのに可愛いというだけで買ってしまったなんて。(自分でも信じられない) せっかくなので このミニ扇風機の可愛らしさをここで披露しましょう。 正面から見た顔がいい。色がいい。かわいい。 うしろのデザインもかわいい。 USB充電ができるので電池交換は不要。 充電時間3.5時間、バッテリー容量1200Ah、消費電力5W、 風量3段階~強/中/弱、稼働時間 約1.5時間(強

                                                                  ダイソーで買った税込み550円の可愛いハンディ扇風機 - hosoboso
                                                                • ロボットクリーナーが働きやすい環境を!

                                                                  退職しよう 早期退職7年目、49歳で早期退職し年金、保険、移住、節約、健康、老後、ガジェット、政治の話題が中心、趣味を除く一般生活費は14万円以下 我が家では2台の格安ロボットクリーナーが活躍している。 どちらもカメラもマッピング機能もない6000円台の安物なのでどこかにぶつかっては方向を変えて掃除をしている。 従ってちょっとした段差などで簡単にスタックしたりケーブルを巻き込んで大惨事を起こす。 そこで1台目を導入した時に対策を講じた。 床にモノを置かない床にUSBケーブルなどを垂らさない7-10cmの段差を減らすリビングでは座椅子生活なのでリモコンが床に置かれていた。 これらをベッドサイドテーブルを買ってきてサイドテーブルのようにして使うことにより散らかる床を片付けた。 充電用のUSBケーブルも同じだ。 段差は低ければ走破して高ければ諦めるが高さ7-10cmあたりが鬼門なので出来るだけ床

                                                                    ロボットクリーナーが働きやすい環境を!
                                                                  • 【ダイソー】話題の「保冷剤ポケット付ミニ扇風機」の実力は?温度を測って検証!

                                                                    夏になるとダイソー店内には暑さ対策グッズがずらりと並びます。その中から今回紹介するのは、ほんのり冷たい風が出る「保冷剤ポケット付ミニ扇風機 USB式」です。涼しさのワケは、裏側の保冷剤ポケット! 実際に使ってみて、どのくらい涼しくなるのか温度を測って検証してみました。それでは、暑い夏を乗り切るための便利グッズを早速紹介していきます!

                                                                      【ダイソー】話題の「保冷剤ポケット付ミニ扇風機」の実力は?温度を測って検証!
                                                                    • 団地でエアコンの取り付けができないから自作クーラーを作ってみた【100均】

                                                                      団地の部屋によっては室外機を設置する場所やエアコンダクト、専用コンセントが無い等の理由でエアコン(クーラー)の取り付けが難しい場合があります。 許可を得て工事をしてもらうにしても特殊な作業が必要となり、通常の取り付け料金よりもかなり高額になるはずです(以前見積もってもらった時は工事費4~5万)。 お金をかけずにエアコンの無い自室で夏を快適にすごしたい!ということで、毎年話題になる「ダイソーで買えるモノだけを使った自作クーラー」を作ってみました。 ここでは、自作クーラーの作り方、冷え具合、実際に作ってみて失敗したことを解説していきます。 ダイソー商品で組み立てる格安自作クーラーの作り方 用意するモノ 用意するモノ 小型ファン(330円)クーラーボックス(165円)保冷剤(2個220円)カッターナイフ(110円) 自作クーラーは室内全体を冷やすのではなく、「スポットクーラー」のような役割をしま

                                                                        団地でエアコンの取り付けができないから自作クーラーを作ってみた【100均】
                                                                      • 3Dプリンター買ったから竈門禰豆子作ってるwww : PCパーツまとめ

                                                                        2020年07月18日00:02 3Dプリンター買ったから竈門禰豆子作ってるwww カテゴリVIP 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/15(水) 22:09:50.485 ID:sk1Z3WQ8M 7cm位だからかなり時間がかかる模様 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/15(水) 22:10:44.750 ID:FXvophiK0 いくらした? 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/15(水) 22:12:00.908 ID:zVKGIolc0 >>3 本体と材料で15000円位 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/15(水) 22:11:32.298 ID:zVKGIolc0 足を伸ばして座ってる様子 右が足で左が胴体側 8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りしま

                                                                        • 【ヒルナンデス】夏の流行グッズ~ハンディファン、サーキュライト、クールタオル、UR GLAM~ - 華麗なる加齢ライフ

                                                                          8月26日の「ヒルナンデス」 お父さんお母さん世代に教えたい流行グッズを藤田ニコルさん(にこるん)が紹介してくれました。 夏の流行グッズ 携帯用扇風機 ハンディファン スタンド(三脚つき) ハンズフリー 扇風機 ネックファン Francfranc (フランフラン) 2WAY ハンディファン サーキュライト 風光 夢ゲンクールタオル 前髪さらさらシート ice cool(ボックスペンケース・クッションポーチ・タオルポーチ) ミストシャワーつき ファンブレラ ダイソー UR GLAM(ユーアーグラム) 公式サイト Instagram ダイソー どこでもペタッとゴミ袋 まとめ 夏のアイテムおすすめ記事 夏の流行グッズ 携帯用扇風機 今年の夏は「携帯用扇風機」が大流行で、ビックロでは特設コーナーを設置するほど! ハンディファン スタンド(三脚つき) 充電式なのですっきりコードレス。旅行やお出かけ先

                                                                            【ヒルナンデス】夏の流行グッズ~ハンディファン、サーキュライト、クールタオル、UR GLAM~ - 華麗なる加齢ライフ
                                                                          • ダイソーさん…欲しかったのはこのサイズ!ロッカーに入れておいても邪魔にならない!極薄家電 | michill byGMO(ミチル)

                                                                            ダイソーさん…欲しかったのはこのサイズ!ロッカーに入れておいても邪魔にならない!極薄家電 更新日:2024年4月30日 / 公開日:2024年4月30日 すっかり気温が上がってきて、過ごしやすくなってきました。ダイソーにも続々と暑さ対策グッズが登場し始めています。そんなダイソーで見つけた卓上扇風機が、思いのほか優秀で驚き!スリムでコンパクトだからオフィスで使いやすく、しっかりと涼しくて頼りがいアリ。プチプラの扇風機の中でも、かなりレベルが高いですよ♡ 商品情報 商品名:扇風機(USB、卓上、風力2段階調整、ケーブル1.2m) 価格:¥550(税込) 販売ショップ:ダイソー コンパクトなのにしっかりしてる!ダイソーの『扇風機(USB、卓上、風力2段階調整、ケーブル1.2m)』 すっかり気温が上がってきて、過ごしやすくなってきましたね。日によっては、早くも暑さを感じることも。 ダイソーにも、続

                                                                              ダイソーさん…欲しかったのはこのサイズ!ロッカーに入れておいても邪魔にならない!極薄家電 | michill byGMO(ミチル)
                                                                            • ネックファンが届いたので試してみた!涼しいの?涼しくないの? - ネタフル

                                                                              予想最高気温35度の夏のイベントに参加するので自分を冷却するためにネックファンを購入していたのですが、届いたので試してみました。 涼しいの? 涼しくないの? そもそもちゃんと送風されてるの!? ファーストインプレッションをお届けします! 追記:ペルチェ素子の冷却プレート搭載タイプを試してみましたが良いです → 【レビュー】ネッククーラーは本当に冷たいの?ペルチェ素子の冷却プレート搭載のおすすめモデルを試す 追記:2023年はペルチェ素子の冷却プレートが搭載されたモデルも安くなっています。熱中症対策で購入するならそちらがオススメです → 2023年に主流になっているペルチェ素子で冷える冷却プレート搭載のネックファンが2,000円オフクーポンで2,980円になっていたので買ってみた ネックファンてこういうもの 例えばAmazonで「ネックファン」と検索すると分かりますが、価格もデザインもピンか

                                                                                ネックファンが届いたので試してみた!涼しいの?涼しくないの? - ネタフル
                                                                              • 【DIY】カップボードにLEDを取り付けたら、我が家に早めのクリスマスがきてしまった。。 - バイトしなきゃのブログやるならバイトしなきゃ

                                                                                こんばんは! ブログ更新はせずともDIYは地味に進めておりまして、この期間にエコカラットやったり、カップボードにLEDを取り付けたり、トイレの電気をセンサー式に変えたりとしてまして、 今回はカップボードにLEDを取り付けたりの話です! こんな感じに生活感溢れるカップボードなのですが、今回キッチンのカウンターに取り付けたエコカラットが白くてかわいいのに、ここのエコカラットが「悪くはないけど黒くてあまりにもシックすぎて暗い」と奥様からダメ出しをいただきました。 キッチンカウンターの壁はこんな感じです↓ baitoshinakya.com 確かに暗い・・・けどもう引き返せないくらいカチカチにくっついてるし、なによりDIYで取り付けて自分はかなり気に入っています・・・ ということで、LEDを取り付けて明るくしようと考えました! 買いました! 20Mも要らないとは思ったけど。セールとクーポンでなぜか

                                                                                  【DIY】カップボードにLEDを取り付けたら、我が家に早めのクリスマスがきてしまった。。 - バイトしなきゃのブログやるならバイトしなきゃ
                                                                                • 100均ACアダプター5選!選び方からおすすポイントまで詳しく解説! - 工具男子新聞

                                                                                  便利なACアダプタが100均ショップで購入できるのはご存知ですか。100均ショップで販売されている、様々な種類のACアダプターをご紹介していきます。どれを選べば良いか分からないと言う方のために、選び方もお伝えしていきますので、参考にしてみてください。 ACアダプターとは ACアダプターのことは知っていても、そもそもどんなもののことを言うのか正しく説明できる方は、あまらいいらっしゃらないのではないでしょうか。ここでは、正しいACアダプターの基礎知識からご紹介していきます。まずは、ACアダプターの語源から見てみましょう!語源は、「AC=交流電流」「アダプター(adapter)=適合させる」と言う二つの言葉からできています。 この言葉から、ACアダプターは、「交流電流」を適合させるもの、と言うことが分かります。ACアダプターは、使用する電気機器に適した電流を適合させる役割があるのです。では、なぜ

                                                                                    100均ACアダプター5選!選び方からおすすポイントまで詳しく解説! - 工具男子新聞