並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 254件

新着順 人気順

v6プラスの検索結果201 - 240 件 / 254件

  • IPv4 PPPoEとIPv6(v6プラス)を併用するその2(動作確認編) | 小山電子

    前回、2台のルーターとスイッチングハブを使い、IPv6 v6プラスとIPv4 PPPoEの両方を利用できる環境を作りました。 そこで今回は、それら環境の動作確認をしたいと思います。 併用環境写真 機器構成 前回構成した環境にスマートフォン2台を接続し、動作の確認をしていきます。 IPv6ルーターにスマホを1台、IPv4ルーターにスマホを1台、Wi-Fiで接続し、通信状態などを見ていきます。 機器構成 v6プラスの確認 まず、v6プラスで接続しているかどうかの確認を行いました。正しく動作している場合、IPv6ルーターに接続されているスマホのみv6プラスで接続されているはずです。 確認方法は、v6プラス提供事業者であるJPNE(日本ネットワークイネイブラー)のサイトで判定してもらいます。 JPNEのこちらのアドレスだと一発で判定できます。 判定結果 IPv6ルーター接続スマホ v6プラスを使っ

      IPv4 PPPoEとIPv6(v6プラス)を併用するその2(動作確認編) | 小山電子
    • Atermと端末との接続が安定しません、つながりません

      複数のキーワードで検索する場合は、キーワードとキーワードの間にスペースを入れてください。(例:無線 接続) Q&A検索の使い方 以下の確認を行い、状態が改善されるかご確認ください。 プロバイダ提供機器[*1]とAtermをつないでいるLANケーブルの配線に間違いがないかご確認ください。 [*1] ONU[回線終端装置]やHGW[ホームゲートウェイ]などのプロバイダ(または回線接続事業者)提供の通信機器 プロバイダ提供機器とAtermをつないでいるLANケーブルは、必ずWANポートに接続してください。 その際、WANポート差し込み口脇のWANランプが点灯していることもご確認ください。(一部の機種にはWANランプはついていません) また、LANケーブルが断線していないなど、問題がないことをご確認ください。 Atermを再起動させ、状態が改善されるかをご確認ください。 Atermをコンセントから

      • Aterm®WG1200HS4 ユーザーズマニュアル

        6.本商品でできること 親機として使う 6-1. 子機から本商品にWi-Fi接続しよう さまざまな子機からWi-Fi接続する Windows 10の場合 Windows 8.1の場合 macOSおよびOS X(Mac)の場合 スマートフォン/タブレット(Android端末)の場合 スマートフォン/タブレット(iOS端末)の場合 ゲーム機の場合 プリンタの場合 異なる暗号化方式の子機を同時に接続する(マルチSSID機能) Wi-Fi通信を安定させたい Wi-Fiの通信速度を向上させたい 6-2. 本商品を設定しよう クイック設定Webの使いかた RT/BR/CNV モード切替スイッチの使いかた 6-3. 本商品をネットワークに接続しよう インターネットに接続する らくらくネットスタート 2で回線を自動判定して設定する PPPoEルータモードでインターネットに接続する ローカルルータモードでイ

        • 【NVR510】小型ONUを導入しv6プラス通信とひかり電話で使う

          ちょうどコロナの影響もあり、申し込みして工事まで時間がかかったが、無事に交換工事が終わった。工事は、今まで使っていたHGW(PR-S300SE)機器を、小型ONU対応の「RX-600KI」に交換するというもの。 小型ONUのみ利用するので、この本体は不要となる。 小型ONUをNVR510に取り付け RX-600KIに挿入されていた小型ONUを取り外して、NVR510のONUポートに取り付ける。(下写真) 取り付け作業は電源を切って行う。 最初、小型ONUの取り外し方がよく分からなくて困ったが、下記の手順で外せる。 1)光ケーブルを抜く 青色の光コネクタを、水平方向に引っ張ってスライドさせるとロックが外れ、光ケーブルが小型ONUから抜ける。 2)小型ONUを取り外す 小型ONUの青色の引き抜き用バーを下図のように倒すと、小型ONUがルータ本体から取り外せる。 取り付けは、上の逆手順で取り付け

            【NVR510】小型ONUを導入しv6プラス通信とひかり電話で使う
          • ボケ婆さんにされながら辿り着いた行方は? - 「和子の日記」

            一昨年の秋頃からパソコンの調子が悪く、訪問サービスを受けながら 何とか持ち堪えましたが、遂に昨年の4月にWindows11に買い替えました。 以前、訪問サービスを受けたお兄さんから「通信が今一不具合を感じるから 一度診て貰った方が良いよ~」とご指摘を受けてNTTに電話をしてモデムと ルーターの交換をして頂いて頑張って居ましたが、 昨年の4月にWindows11に切り替えて、やはりWindows10と11とは 使って居ると分からない箇所が時々出て、メーカーに電話をしてサポートを 受けるのですが、Windows10の時はスムーズに遠隔サポートが使えて ご指導を受ける事が出来ましたが、Windows11に変わったら途端に遠隔 サポートにエラーが出て切れちゃってスムーズにサポートを受ける事は 出来ませんでした。 有る時メーカーにサポートを受ける時に先に 遠隔サポートにエラーが出て切れちゃってスムー

              ボケ婆さんにされながら辿り着いた行方は? - 「和子の日記」
            • インターリンクからオープンサーキットに乗り換えた - ejo090の日記

              おはようございます. 寝て起きたら竜ちゃんがおっちんでてアア……となりました. 思うところはありますが,先日 TVer で配信されたドリフに大挑戦においてコントやってたのを延々と見てたのでなおさらアア……となっております. アア竜ちゃん……確かに落ちついたかんじでイケイケなかんじはなかったけども…… 今日はこれ以外にも書くことがありまして,プロバイダを変更しました. ここ 3 年くらいはインターリンクの ZOOT NATIVE を使っていて,速度はまあまあという感じで下がってもちょっと経ったら元に戻るみたいなのが続いていました. しかし, 2 週間ほどまえから速度が 50Mbps も出ればいいところで先週は大体 10-40Mbps くらいをうろちょろしていて遂に先日ずっと 5Mbps を切った状態になってしまったのでこれは厳しいなと思いまして. NGN 網内速度は 220Mbps 出てるん

                インターリンクからオープンサーキットに乗り換えた - ejo090の日記
              • RaspberryPi3 で syslog サーバを立てて、光回線ルータ(WXR-1750DHP)の通信ログを保存する - min117の日記

                前記事でドコモ光回線を IPv6(v6プラス)化した。 min117.hatenablog.com しかし速度が上がったはいいが、どうもおかしい。無線LANが頻繁に切れる。ルーター(WXR-1750DHP)の上から2つ目のランプが消えてしまい無線LAN機器に一切繋がらなくなってしまう。まるで無線機能のみフリーズしたかのようだ。 WXR-1750DHPは背面に電源ボタンがあるが、この「無線フリーズ現象」になると電源ボタンすら効かなくなり、電源ケーブルを引っこ抜いて強制的に電源を入れ直すしかない(入れ直すと数時間はもつが、またフリーズする)。 原因を探るためにログを見てみても、強制再起動したために時刻設定(NTP)がクリアされてしまい正しいログすら残っていない。これでは原因の特定ができない。 こうなればログを外部に取るしかない。幸い、WXR-1750DHPは外部のsyslogサーバーにログを転

                  RaspberryPi3 で syslog サーバを立てて、光回線ルータ(WXR-1750DHP)の通信ログを保存する - min117の日記
                • 【市販ルーターはNG?】ソフトバンク光のIPv6とは?申し込み手続きや光BBユニットの必要性、メリット・デメリットまとめ

                  使ってるスマホで選ぶ セットで使うとスマホ代が毎月最大1,100円/1回線割引 ドコモユーザー・・・ドコモ光(光コラボ) ソフトバンク、Y!mobile・・・ソフトバンク光(光コラボ) au、UQモバイル・・・auひかり(独自回線)、ビッグローブ光(光コラボ) その他・・・下記の「キャッシュバック+料金」でお得な光回線 IPv6について、ソフトバンク光の公式HPでは次のように紹介されています。 「IPv6」とは、Internet Protocol Version 6の略で、インターネットプロトコルの次世代規格です。「アイピーブイ6」または「アイピーバージョン6」と読みます。 (引用:SoftBank光公式HP) プロトコルとは、コンピュータ同士がやり取りする際に使う言語や約束のようなもの。 すべての通信機器にIPアドレスが振られることで、機器とネットの正確なやり取りが日々実行されています

                  • オフィスのフレッツ光IPoEプロバイダを乗り換えた|TechRacho by BPS株式会社

                    オフィスで使用しているインターネット回線のうち、サブ回線のプロバイダを乗り換えた記録です。 PPPoEの複数回線契約や乗り換えは経験がありましたが、IPoEの乗り換えは初めてなのでいくつか新たな経験ができました。 発端 もともと、フレッツ光ネクストギガラインで1Gbpsの光ファイバーを1本引いていて、その上でメイン・サブ2つのプロバイダを契約し、それぞれPPPoEで接続していました。 メインプロバイダはコロナ初期には致命的なレベルの速度低下があったものの、固定IPをそう簡単に変更できず、サブプロバイダを中心に使うなどだましだまし運用し、最近は落ち着いていました。個人だとネット回線は気軽に変更できるのですが、会社では固定IPを長く使っていることで移行コストが爆増し、ロックインされるのが辛いですね。 そんな中、諸事情でもう1つPPPoEのプロバイダ契約が必要になりました。フレッツ光ネクストでは

                      オフィスのフレッツ光IPoEプロバイダを乗り換えた|TechRacho by BPS株式会社
                    • 【ぷらら】OCNバーチャルコネクト無料提供、ぷらら光とドコモ光に対応

                      フレッツ光回線を使って様々な通信サービスが提供されていますが、「どのプロバイダーを選んでも同じ」ではありません。 プロバイダー選びのポイントは「IPv6ハイブリッド・サービス対応」です。 「IPv6ハイブリッド・サービス」には「v6プラス」や「Transix」があります。 「v6プラス対応」「Transix対応」のプロバイダーを選ぶことで、非対応プロバイダーよりも高速なネット環境となります。しかも、費用はどちらも同じです。 同じ費用なら速い「v6プラス対応」「Transix対応」のプロバイダーを選ぶべきです。 この記事では、現在の「IPv6ハイブリッド・サービス」対応プロバイダーをまとめ、プロバイダー別の特徴やIPv6ハイブリッド・サービスの導入方法をご紹介しています。 ぷららの高速通信サービス「ぷららv6エクスプレス」 フレッツ光の必需品「高速ハイブリッド通信」 スマホの普及と動画・映像

                        【ぷらら】OCNバーチャルコネクト無料提供、ぷらら光とドコモ光に対応
                      • 【7月27日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                        激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー 19 cm(H) x 8 cm(W) x 右:15 cm 左:14.5 cm(D) 12138円 (2022年07月27日 06時33分時点の価格) 24時間の価格下落率:19% ランキング第2位 AMD Ryzen 5 5600X with

                          【7月27日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                        • v6プラスで「ネットが混雑して遅い」を解消するには? 混雑時でも「圧倒的速度」に ゲーミングルーターとv6プラスは好相性

                            v6プラスで「ネットが混雑して遅い」を解消するには? 混雑時でも「圧倒的速度」に ゲーミングルーターとv6プラスは好相性
                          • y2blog » フレッツNGN網でのIPv6接続に関するまとめ(その2)

                            Published by y2Editor at 12:16:01 AM     under category [ Internet,IPV6 ] フレッツNGN網でのIPv6接続に関する情報をもう一度整理してみる 2017年の7月に、『フレッツNGN網でのIPv6接続に関するまとめ(その1)』という記事を書いたきり、IPv6関連の話題はほったらかしにしていたが、この1年半の間にIPoE方式のIPv6接続環境が大分普及してきたようなので、再度IPV6関連の話題をいくつか拾ってみようと思う. ※『フレッツNGN網』という用語と『フレッツ光サービス』という用語が出てくるが、ネットワークの形態や機能的なニュアンスで用いている場合は『フレッツNGN網』、サービス的な意味合いで使う場合は『フレッツ光サービス』という言葉を使うことにする. NTTDocomoを始めとする携帯キャリアなどの所謂”光コラボ

                            • ビッグローブ光 IPv6オプションを正しく利用できているか確認したい | BIGLOBE会員サポート

                              「v6プラスつかっています」と表示される場合 「v6プラスつかっています」と表示される場合は、全ての通信をIPoE方式により接続できるため、IPv6オプションを正しく利用できています。 ※ v6プラスは、新規受付を終了しています。 「v6プラスではありません」と表示される場合 「v6プラスではありません」と表示される場合は、正しく利用できていません。 以下の項目をSTEP1から順番にご確認ください。

                              • v6プラスでVPN接続(OpenVPN)

                                ネットワーク環境 自宅 ルーター:192.168.10.1(NVR510でv6プラス接続) NAS:192.168.10.60(Synology DS218Play) クライアントは、別拠点のWindows10から自宅のOpenVPNサーバーへ接続し、ローカルアドレスで共有フォルダの参照、LAN内のネットワーク機器にアクセスしたいとおもいます。 v6プラス接続で使用可能なポート番号を確認 v6プラス接続でも割り当てられたポートであれば、ポート開放可能なので、使用可能なポートを確認しておきます。 IPv6アドレスを確認 まず、下記サイトでIPv6アドレスを確認します。

                                  v6プラスでVPN接続(OpenVPN)
                                • 【安すぎて心配】3000円台もしくは3000円以下で使える格安光回線は使って大丈夫?【2024年最新版】

                                  3,000円台、または3,000円以下で利用できる格安光回線をお探しですか? この記事では、厳選したおすすめの格安光回線を比較し、低価格でも心の底から安心して使える光回線を選ぶためのポイントを解説しています。 泊木所長 安くて品質の良い光回線をお探しの方は、ぜひ最後までご覧ください。 この記事の監修者 トミー(ネットワークエンジニア) 関東出身、通信業界に約20年身を置く現役の通信技術者です。 これまでに販売代理店での固定系回線販売や、プロバイダーでのテクニカルサポート業務を経て技術畑に転身。 現在はモバイルネットワークに関わる業務に約16年従事し、無線通信や通信基地局向けの光回線、IPネットワーク等の技術と日々向き合っています。 このサイトでは、快適な通信環境を整えるための情報を、簡潔に噛み砕いて分かりやすく伝える事を心がけています。» 運営者情報 3000円台で使えるおすすめ光回線 泊

                                    【安すぎて心配】3000円台もしくは3000円以下で使える格安光回線は使って大丈夫?【2024年最新版】
                                  • ネットギアのWi-Fi 6メッシュシステム「Orbi WiFi 6 Micro」がIPoE IPv6に対応 「transix」と「v6プラス」に対応するファームウェアが提供開始

                                      ネットギアのWi-Fi 6メッシュシステム「Orbi WiFi 6 Micro」がIPoE IPv6に対応 「transix」と「v6プラス」に対応するファームウェアが提供開始
                                    • IPv6を提供するVNE事業者とは何かを解説 - コンフィグネットワーク

                                      「IPv6というキーワードをよく目にする」 「光回線のVNEって何だろう」 IPv6を調べているうちにVNE(Virtual Network Enabler)というキーワードが気になった方もいるかと思います。日本語にすると仮想固定通信提供者…余計分からなくなりますよね。 簡単に言えばプロバイダにIPv6ネットワークを提供する回線事業者。 BtoBだからユーザーに関係ないと思うかもしれませんが、意外にもユーザーに直接関わってくることなので関心を持つのは良いこと。 では、IPv6ネットワークを利用する時のVNE事業者について見てみましょう。 VNE(Virtual Network Enabler)とはIPv6ネットワークをプロバイダに貸し出す事業者のこと。一般ユーザーが意識することはほとんどありません。 本来ならプロバイダがインターネット接続するためのネットワークを持っています。 ここで、プロ

                                        IPv6を提供するVNE事業者とは何かを解説 - コンフィグネットワーク
                                      • 【RTX1210】外部公開ポート(静的IPマスカレード)の設定

                                        前の記事で、ヤマハのルータ「RTX1210」でインターネット通信できるようにした。 次に、Webサーバを外部公開する為に、インターネット外部からアクセスできる公開ポートを設定したので備忘録を残す。 以前の記事で紹介したように、これまでヤマハルータ「RTX1200」でv6プラスを使ってインターネット通信を運用していたが、今回、ついに「RTX1210」にリプレースして運用開始したので手順など備忘録を残す。 2020/5/3追記 IPv4通...

                                          【RTX1210】外部公開ポート(静的IPマスカレード)の設定
                                        • v6プラス環境でVPNとか宅外アクセスとか頑張った話(前編)|もくくも

                                          前回の記事で、v6プラスが必ずしもオススメではありませんよ。という書きましたが、それでもv6プラスにご興味のある方、既に契約しちゃったよという哀れな方(自分含む)向けに、ちょっとした苦労話を書きたいと思います。 ■ v6プラス環境下で宅外アクセスは出来るのか 結論から言うと、出来なくはないです。ただ、いろいろと制約があります。ただその話をする前に、ネットに転がっている注意の必要な構成について話をさせて下さい。 ■ 楽しい楽しい2重ルータの話 v6プラス環境下の制約については、やはり皆さん気にされているのか、結構ネットに記事は落ちていました。自分の検索履歴を漁ってみたら、「v6プラス VPN」「v6プラス ipv4 併用」「v6プラス pppoe 併用」などで検索していました。 それで、これらの検索結果を開くと大抵は、『IPv6用ルータとIPv4用ルータの2つを用意して2重ルータ構成にする』

                                            v6プラス環境でVPNとか宅外アクセスとか頑張った話(前編)|もくくも
                                          • IPアドレス 連絡先検索

                                            2. アドレス・ポート番号を入力し、検索ボタンを押してください IPv6アドレスでの検索 ?IPv6アドレスでの検索のしかた IPv6 Address IPv4アドレスとポート番号での検索 ?IPv4アドレスでの検索のしかた IPv4 Address Port 注意事項 JPIXはISP(インターネットサービスプロバイダ)向けにv6プラスサービスやIPv6インターネットサービスを卸提供しています。 この検索ページは、提供先ISPの連絡先をアドレス等の情報から検索表示するためのものです。 ・本検索ページは迷惑行為、不正行為があった場合の、発信者情報開示請求や、捜査上の利用者特定のためのみに利用出来ます。 ・当社管理アドレス以外の連絡先は表示されません。 ・v6プラスサービスには、一つの「IPv4アドレス」を複数の利用者(発信者)で共用している場合があり、ISPを特定するためには、「IPv4ア

                                            • So-netの光回線の夜間の通信速度が急激に低下した件【さくさくスイッチ】

                                              4月からSo-netでの光回線の速度が遅くなった 自分はインターネットの光回線はSo-net(ソネット)のv6プラスのプラン(So-net光プラス戸建)を使っています。(Nuro光ではありません。同じソニーグループではありますが) 利用料金はやや高め(月額6350円)ですがそれなりに早く安定しているので愛用してきました。 しかし今月4月に入ってから夜21時頃の夜間の下りの回線速度が急激に遅くなり、ゲームのダウンロードや動画の視聴に影響が出るように。 酷いときには3Mbpsしか出ない 普段なら下り300Mbpsくらい出ている回線速度。それが夜間に10~80Mbpsまで落ち込むようになりました。 この時点でもインターネットがかなりもっさりなのですが、4月9日の22時頃になんと3Mbpsまで落ち込む事態になりました。 3Mbpsとかスマホで通信量制限をくらったレベルの速度……当然PCではゲームの

                                                So-netの光回線の夜間の通信速度が急激に低下した件【さくさくスイッチ】
                                              • 自宅のインターネット回線の速度は遅い?スピードテストで測定可能!

                                                この記事を書いた人早川 大学卒業後は、インターネット回線の営業マンとして4年間勤務。たまたま知人の手伝いで始めたライターの仕事に楽しさを覚え、その後WEBライターに転身。 専門分野はネット回線を中心に、格安SIMやWiMAXなどについても得意。 @netambassador(X/旧Twitter) Mbps、Gbpsとは 通信速度を表す単位として、「Mbps(メガ)」、「Gbps(ギガ)」という言葉があります。 これは、1秒間の間にどのくらいのデータ量を送れるのかを表していて、送る情報量によって速度が速い・遅いといった判断をすることが可能です。また、数値が大きければ大きいほど通信速度が速いということになります。 具体的な値についてですが、1000Mbpsは1Gbpsと同じ意味になります。よって、GbpsはMbpsよりも多くの情報量を送ることが可能です。通信速度の速い光回線などではGbpsが

                                                  自宅のインターネット回線の速度は遅い?スピードテストで測定可能!
                                                • Aterm®WG2600HS2 ユーザーズマニュアル

                                                  6.本商品でできること 親機として使う 6-1. 子機から本商品にWi-Fi接続しよう さまざまな子機からWi-Fi接続する Windows 10の場合 Windows 8.1の場合 macOSおよびOS X(Mac)の場合 スマートフォン/タブレット(Android端末)の場合 スマートフォン/タブレット(iOS端末)の場合 ゲーム機の場合 プリンタの場合 異なる暗号化方式の子機を同時に接続する(マルチSSID機能) Wi-Fi通信を安定させたい Wi-Fiの通信速度を向上させたい 6-2. 本商品を設定しよう クイック設定Webの使いかた RT/BR/CNV モード切替スイッチの使いかた 6-3. 本商品をネットワークに接続しよう インターネットに接続する らくらくネットスタート 2で回線を自動判定して設定する PPPoEルータモードでインターネットに接続する ローカルルータモードでイ

                                                  • v6プラスにつなぐルーターをラズパイで自作する - Qiita

                                                    モチベーション 最近家のネットワーク環境がずいぶんと遅くなり、光回線を引いているはずなのに回線速度が<1Mbpsとかになることが頻繁にあり「光ってなんだったっけ」みたいな気持ちになっていたのだが、調べてみるとPPPoEでのボトルネック問題である可能性があるらしく、IPoEにすれば劇的に改善する場合があるとのこと。 幸い我が家のルーター(WN-AX1167GR2, IO-DATA)はv6プラス対応ということだったのでプロバイダ(ANDLINE)に電話してみると、サクッと2~3時間後には開通して速度が常時200Mbpsオーバー(調子よければ350Mbpsとか)になり、動画サイト閲覧はもちろんのこと、自宅サーバー(CentOS7)のyum updateとかも爆速、gitlab-ceのアップデートファイル700MBとかをものの数十秒でダウンロードできるようになった。 dockerイメージもpull

                                                      v6プラスにつなぐルーターをラズパイで自作する - Qiita
                                                    • 【最強の光回線】光回線おすすめランキング厳選7社!現役通信技術者が各社徹底比較&選び方を解説【2024年3月最新】

                                                      当サイト内に掲載されている商品は一部PRを含みます おすすめ光回線総合ランキングを見る 泊木所長 このコンテンツだけ読めば、光回線の利用開始に必要な基本的知識が全て身に付くように分かりやすく解説しています。 事業用の光回線に携わる現役通信技術者が以下の内容を中心に解説しています。 この記事で分かること 現役の通信技術者がおすすめする光回線 自分で最適な光回線を選べるようにするための確認ポイント解説 光回線特有のややこしい制度やルールを分かりやすく解説 光回線の利用に必要な機器は?自分で用意する必要があるのか? 開通させるまでに工事が必要?開通までの流れ など おすすめ光回線 ソフトバンク光|ソフトバンクスマホとのセット割引有り ドコモ光|ドコモスマホとのセット割引有り auひかり|au・UQスマホとのセット割引有り NURO光|通信規格にG-PON採用で2Gbps~の高速通信が安く使える

                                                        【最強の光回線】光回線おすすめランキング厳選7社!現役通信技術者が各社徹底比較&選び方を解説【2024年3月最新】
                                                      • 引っ越し後のネット環境 - CT200hとドライブ日記

                                                        家のネット環境はドコモ光でNTT東日本のフレッツ網を使用しているので、新潟に引っ越しする際にも手続きは簡単でした。 ホームページから転居の申し込みをして、そのあと電話連絡があり、引っ越しの日程を伝える事だけで終わりました。あとは旧居の光終端装置を外して新居の光コンセントに差し込むだけで基本的には使用可能でした。 旧居ではV6プラスを使っていて非常に快適だったのですが、なぜか新居ではV6プラスで繋がらずPPPoE接続になってしまいました。数日色々と調べていましたが、原因が分からず、とりあえずドコモ光の住所変更は転居手続きで完了していますが、プロバイダの住所変更はそのままだったので、これをまずは変更してみました。 同時に一旦プロバイダのniftyIPv6オプションを解除して、翌日新たに申し込みしてみました。登録完了メールの後にルーターでV6プラス接続にしてみたところ、無事V6プラスで繋がるよう

                                                          引っ越し後のネット環境 - CT200hとドライブ日記
                                                        • 最近ネットが遅い!重い!原因はパソコンでもルーターでもなくコロナ混雑!重さ解消、改善までの一部始終まとめ - 僕とネットショッピング

                                                          どうも、もう2ヶ月以上テレワークの僕です。 在宅勤務最高ですね、本当に合理的、効率的。 会社に出勤するという行為がいかに時間の無駄で、意味もないことだったとよくよく分かってしまいました。 ただ、一点だけ問題があります。 ネットの重さです。 実は数週間前、ネットが重くなりはじめました。 それ以前は非常に満足できる速度だったのですが、特に環境をいじったわけでもないのに突然重たくなってきたのです。 それまでは「超早い」っていう記事を書いてたくらいです。 hardshopper.hatenablog.com で、これがちょっと不思議なんですけど、Google検索とかYouTubeとか、Netflixとかはサクサクなんですよ。 オンライン会議(Google Meet)とかも問題なくできちゃう。 あと、ネットの速度測定でお馴染みのfast.comというサイト。 ここで速度測っても爆速なんですよ。 無線

                                                            最近ネットが遅い!重い!原因はパソコンでもルーターでもなくコロナ混雑!重さ解消、改善までの一部始終まとめ - 僕とネットショッピング
                                                          • 引っ越し先でのネットワーク環境整備: MAP-E

                                                            お久しぶりです。実は先月引っ越しをしまして、その直後にコミケがあり、正月でやっと一息つけたところです。 さて、引越し先はフレッツ光のVDSL方式しか選択肢のないマンションでして、色々と苦しんでおります。これまでauひかりを10年以上使っていたので、自宅でフレッツ回線をまともに触るのは2000年前半にADSLを引いたとき以来になります。 auひかりでは上下5Gbpsの高速サービスを契約しており、実測値も悪くなかったので、かなり富豪的にインターネットを使えておりました。 が、今は上下最大100MbpsのVDSLです。(光ネクスト マンションタイプ プラン1B) また、噂には聴いていましたがPPPoEの網終端装置での輻輳がここまでひどいとは思いませんでした。夜間のピーク時にはダウンロードが2,3Mbpsほどになり、動画配信サービスはまともに使えたものではありません。(網内では90Mbpsは出てい

                                                            • V6プラスのポート開放 - いおりのパソコン技術メモ

                                                              ・始めに ポート開放の基本はV6プラスでもIPv4 PPPoEでもあまり変わりはありません。 なので以前書いた「ポート開放の方法と具体例」の内容と被るところは省略していきます。 その為「ポート開放の方法と具体例」の内容も一読しておいてください。 https://iori016.hatenablog.com/entry/ar829771 また、このブログのコメントか、 下記Twitterで質問を受け付けていますので気軽に声をかけてください。 https://twitter.com/iori016 ・V6プラスとは V6プラス(IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6)というのは簡単にいうと GoogleやYoutube、Netflix、Facebook、Wikipediaなど IPV6のIPoEに対応しているところはIPv6の「IPoE」で接続し、 それ以外のIPv4でしか対応し

                                                                V6プラスのポート開放 - いおりのパソコン技術メモ
                                                              • YAMAHA RTX1300 でtransixのDS-LiteとZOOT NATIVEの固定IPv4アドレスを併用する - Qiita

                                                                別の記事「YAMAHA RTX1300 でJPNE v6プラスのMAP-Eと固定IPv4アドレスを併用する」にMAP-E版を掲載しました。 ヤマハの家庭向けVPNルーターであるRTXシリーズに10ギガビットに対応したRTX1300が登場し、フレッツ 光クロスをこれまで通りの構成で活用できるようになりました。 この記事では、フレッツ光 クロスをRTX1300で収容し、IPv6とIPv4の通信、およびL2TP/IPsecを利用した外部からのリモートアクセスVPNを利用する設定を紹介します。 RTX1300とフレッツ 光クロスを利用していますが、RTX1210やフレッツ 光ネクストでも同様に利用可能と思われます。 まえおき 外から自宅のネットワークにVPN接続をするためには固定でなくていいのでグローバルIPv4アドレスがルーターに付いている必要があります。 これまではフレッツ 光ネクストを利用し

                                                                  YAMAHA RTX1300 でtransixのDS-LiteとZOOT NATIVEの固定IPv4アドレスを併用する - Qiita
                                                                • ホームゲートウェイ v6Neo接続設定方法|インターネット プロバイダならオープンサーキット

                                                                  下記に、ホームゲートウェイ(HGW) RT-400NEでの設定例を示します。 他の「v6プラス」対応HGWでも参考にして頂ける内容となっております。 下記は HGWにブラウザーを使いログインしてからの説明となっております。デフォルトIPアドレスのままご利用の場合、ホームゲートウェイのLAN側のIPアドレスは、「192.168.1.1」となります。ブラウザーで http://ntt.setup/ 又は http://192.168.1.1/ にアクセスし、HGWのユーザー認証の上、下記Web GUIにログイン可能です。 ログイン時のユーザー名は「user」ですが、パスワードはお客様が設定したものになります。初めてログインする場合はパスワードの設定画面となりますので確実の設定したパスワードはお客様自身で保管しておいて下さい。 フレッツ・ジョイントでのソフトの配信状況については、HGWの htt

                                                                  • Windows 10でMTU設定の変更方法 | エンジニアライブログ

                                                                    最適なMTU値を確認するには? 最適なMTU値の確認方法について、以下のリンク先のサイトを開くと自動的に確認することもできます。 >> SpeedGuide.netのTCP/IP Analyzer 画面左下にあるのが最適なMTU値なので、メモしましょう。 Windows 10でMTUの設定を変更する方法 ではWindows 10でMTUの設定方変更する方法について解説します。 まず画面下の検索バーに「コマンドプロンプト」を入力して検索し、「管理者として実行」をクリックします。 コマンドプロンプトが開いたら、IPv4インターネット接続のMTU値を確認するため、「netsh interface ipv4 show interface」を入力後、Enterを押します。 一覧が表示されるので、有線LAN接続の場合は名前がイーサネット(状態がconnected)のIdxの番号をメモします。 MTU値

                                                                      Windows 10でMTU設定の変更方法 | エンジニアライブログ
                                                                    • TP-Linkルーターではどのようにv6プラス方式のインターネット通信を設定しますか?

                                                                      Archer A2600 , Archer A10 Pro( V1 ) , Archer A2600 Pro( V1 ) , Archer A10 , Archer A6( V3 ) TP-Link製ルーター製品にはv6プラス通信方式に対応しているものがあり、このFAQではv6プラス及びOCNバーチャルコネクトへの接続手順を解説します。OCNバーチャルコネクトに接続する際、一部の機種では”MAP-E(OCN)”という接続タイプがあるのでそちらを選択してください。”MAP-E(OCN)”が選択肢にない場合はv6プラスを選択してください。 設定する前に必ず以下を確認してください。 契約中のインターネット回線がv6プラス通信方式に対応し、開通済みか。 ご利用のTP-Linkルーターがv6プラスに対応しているか(こちらの動作確認済みWi-Fiルーターでご確認ください)。 注意: 2021年5月現在

                                                                      • OCN光からIIJmioひかりに乗り換えてみて分かったこと・戸惑ったこと | シゴタノ!

                                                                        UQmobileからIIJmioに乗り換えたら月額料金がほぼ半額になり、ついでに光回線も乗り換えたら年額1万円減に | シゴタノ! 今回、いろいろ調べたり手続きをしたりと手間と時間はかかったが、不本意な「エンドレスループ」から抜け出せた上に、サービスの仕組みがすっきり理解でき、継続的に支払… OCN光の契約は、かれこれ10年以上続いており、長く続いているがゆえに「乗り換えて今よりも接続スピードが落ちたら困るな…」という不安があった。 OCN光は「光コラボレーション」の1つなので、同じ光コラボレーションのIIJmioひかりに乗り換えるのであれば、光回線はそのまま使い続けることになる。 光コラボレーションとは、自分なりの理解では以下の通り(厳密には違うかもしれない)。 「フレッツ光」(NTT東西が提供するアクセス回線)を借りたプロバイダが利用者に自社サービスとともに提供する OCN光もIIJm

                                                                          OCN光からIIJmioひかりに乗り換えてみて分かったこと・戸惑ったこと | シゴタノ!
                                                                        • IPv6アクセス網の現状とこれから

                                                                          「IPv6アクセス網の現状とこれから」 NGN IPoE協議会 日本ネットワークイネイブラー株式会社 石田慶樹 Copyright© JPNE 2018, All Right Reserved. 1 IPv6化の遅々とした歩み 経緯 •IPv6の時代はなかなか来なかった •IX(JPIX)におけるIPv6正式サービス開始は2008年9月 •IPv4アドレスの中央在庫の枯渇は2011年2月 •NTT NGNでIPv6サービスの開始は2011年7月 •本格的なIPv6の普及は2016年から 2 Copyright© JPNE 2018, All Right Reserved. IPv6の普及 FTTHの IPv6化 加速 NTT東西の コラボ光の 開始 PPPoE(IPv4) の輻輳 ハイパー ジャイアントの IPv6志向 2011年7月 IPv6サービス(IPoE)提供開始 2012年6月

                                                                          • TP-Link Archer AX4800 レビュー!AX73と何が違う?V6プラス・Wi-Fi 6対応の低価格ルーター

                                                                            TP-Link Archer AX4800 レビュー!AX73と何が違う?V6プラス・Wi-Fi 6対応の低価格ルーター TP-LinkにはIPv6 IPoE(V6プラス)に対応しているルーターがいくつかありますが、低価格かつ高性能なTP-Link Archer AX4800が2021年8月12日に発売となります。 日本の光回線は一般的なPPPoE(プロバイダのIDとパスワードを入力するタイプ)は時間帯によって速度が遅くなってしまうことがありますが、IPv6 IPoE(V6プラス)は通信速度が遅くなりにくい規格です。 IPoE(IPv6)は海外のWi-Fiルーター対応しているモデルが限られてましたが、TP-LinkはIPoE(IPv6)に対応したルーターを次々と投入しており選択の幅が広がりつつあります。 この記事ではTP-Link Archer AX4800のサイズ・使いやすさ・通信速度を

                                                                              TP-Link Archer AX4800 レビュー!AX73と何が違う?V6プラス・Wi-Fi 6対応の低価格ルーター
                                                                            • enひかりの評判や口コミは?IPv6オプションの速度やメリット・デメリットも徹底解説!!

                                                                              enひかりは契約期間の縛りや解約金のないお得な光コラボ (引用:enひかり) enひかりを運営するのは、株式会社縁人(えんじん)。 WiFiレンタルサービスやauひかりの代理店などの事業も行っていて、これまで10年以上光回線サービスを提供してきた実績のある会社です。 enひかり公式 enひかりの特徴は以下の通り。 契約期間の縛りが無い 解約金が無い 月額料金はマンションで3,630円、戸建てで4,730円から 月額料金は契約後変わらない UQmobileユーザーはenひかりの料金から110円引き IPv6接続はv6プラスとtransixから選べる 光回線では、自動更新や契約期間の縛りが無いプランを選ぶと、月額料金が割高になりがちです。 しかしenひかりでは、契約期間の縛りや解約金が無くても、月額料金がずっとお得な価格のまま変わりません。 さらにUQmobileユーザーなら勝手にenひかりの

                                                                              • V6プラスで OpenVPN を使う

                                                                                VPN を V6プラスで使う場合、ポートを任意に設定できる OpenVPN しかありません。 PPTP、L2TP/IPsec などは使えません。 OpenVPN サーバーは V6プラスルーターの LAN セグメントにあって、これに外部からスマホや PC 等から接続します。 これにより、外部から自宅ネットに接続できるのみならず、フリー WiFi でのセキュリティ対策にもなります。 V6プラスは IPv4 over IPv6 のトンネリングですが、この中の IPv4 アドレスによってOpenVPN over IPv4 にします。 つまり二重にトンネリングするわけです。 このときの IPv4 アドレスは JPNE によって割り当てられたアドレスで、複数ユーザーと共有しますので、ポートを分けることで「IP アドレス+ポート」が一意に決まる仕組みです。 V6プラスルーター配下の OpenVPN サー

                                                                                  V6プラスで OpenVPN を使う
                                                                                • 8800円の格安VPNルータで家とAWS間をサイト間VPN(IPSec)で接続する

                                                                                  はじめに Azureと拠点を結ぶためにはVPNかExpress Routeによる接続が必要となります。しかし、少数の拠点ではExpress Routeはコスパが悪いです。また、個人でVPN用にルータを 構成 我が家の構成です。 よくみかける家庭での構成です。特殊な機器などは利用していません。 auひかりのホームゲートウェイの後ろにVPNルータ ER605を追加で導入するだけです。 注意:NTTの回線では試していないため接続できるかはわかりません。v6プラスを利用している場合は接続できないらしいが・・・ 大きく3つの作業があります。家環境の設定、AWS環境の構築、VPNの設定です。 順を追って解説してきます。 家環境の設定 家環境構でER605を利用してVPN環境構築するにあたり、IP設定、DHCPサーバーの設定を変える必要があります。 セグメントはWAN側とLAN側で分かれます。各機器はI

                                                                                    8800円の格安VPNルータで家とAWS間をサイト間VPN(IPSec)で接続する