並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 663件

新着順 人気順

wasmの検索結果241 - 280 件 / 663件

  • eBPFとWASMに思いを馳せる2022(Masaya Aoyama) — TechFeed Conference 2022講演より

    【書き起こし】eBPFやWASMも徐々に成熟し、新たなプロダクトも出てきています。このセッションではそれらのプロダクトを紹介し、2022年に思いを馳せたいと思います。 本記事は、TechFeed Conference 2022のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画(YouTubeチャンネル登録もお願いします。) スライド資料へのリンク 本日は「eBPFとWASMに思いを馳せる2022」というテーマで、CyberAgentの青山が発表させていただきます。 ふだんはKubernetes基盤のプロダクトオーナーとして勤めるほか、いくつかの会社で技術顧問やカンファレンスのCo-chairなどを務めています。また著書としては『Kubernete

      eBPFとWASMに思いを馳せる2022(Masaya Aoyama) — TechFeed Conference 2022講演より
    • ruby-wasm-vdomで雑なオレオレツールを作った - くりにっき

      作ったもの モチベーション 使った技術 感想 作ったもの https://sue445.github.io/annict-vod-search/ github.com モチベーション 最近縁があって Annict の編集者*1 になって、気がついた時に各アニメの配信サイトの情報を登録しています。 その時にいちいち複数の配信サイトでアニメのタイトルを検索するのが大変なので一箇所で検索できるようにしたくて作りました。(製作時間は2〜3時間) 使った技術 いつもだとこの手の雑なページはVue.jsを使うことが多いのですが、今回は面白全部 *2でruby.wasmを使ってみました。 ruby.wasmで仮想DOMを扱うためにruby-wasm-vdomを利用しています。 ruby-wasm-vdomについては下記を参照。 github.com qiita.com 感想 使い慣れたRubyで書けるの

        ruby-wasm-vdomで雑なオレオレツールを作った - くりにっき
      • 2020-10-06のJS: MobX 6.0、Declarative Shadow DOM、ffmpeg.wasm

        JSer.info #508 - ステート管理ライブラリのMobX 6.0がリリースされています。 mobx/CHANGELOG.md at mobx6 · mobxjs/mobx decorateを削除し、代わりとなるmakeObservableとmakeAutoObservableを追加しています。 ES ProposalのDecorator構文を使ったコードをマイグレーションするツールとしてmobx-undecorateも公開しています。また、6.0ではES2015のProxyなしでも制限ありで動作するようになるuseProxies: "never"の設定をサポートしています。 MobX 4.x、5.xからマイグレーション方法については次のページでまとめられています。 Migrating from MobX 4/5 · MobX Declarative Shadow DOMという記事

          2020-10-06のJS: MobX 6.0、Declarative Shadow DOM、ffmpeg.wasm
        • Wasm入門(仕様編) - VA Linux エンジニアブログ

          はじめに Wasmの特徴 仮想マシン実行環境 スタック 関数 グローバル変数 メモリ テーブル 命令セット データ型 数値演算 ベクトル演算 変数、メモリ、テーブルアクセス 制御フロー ランタイムとのインタフェース バイナリフォーマット タイプ インポート 関数 テーブル メモリ グローバル エクスポート スタート エレメント データ 終わりに 執筆者 : 小田 逸郎 はじめに WebAssembly(以下、Wasm)というものが世間で話題となっているようです。 元々、Webブラウザで実行されるバイトコードであるという程度の認識で、Java みたいなものか(?)くらいの感想しかなく、あまり関心はなかったのでした。 しかしながら、最近、Kubernetesでコンテナの代わりにWasmアプリケーション を扱えるような記述を見かけるに至り、「は?(なんじゃそりゃ)」と、 にわかに関心が出てきたの

            Wasm入門(仕様編) - VA Linux エンジニアブログ
          • WASM-ImageMagick - ImageMagickをWebAssemblyでWebアプリから使いやすく

            MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 様々なローカルアプリケーションがWeb化していますが、JavaScriptの実行速度はネイティブアプリケーションに比べて劣ってしまいます。しかしWebAssemblyを用いることで大幅に改善できます。 今回紹介するWASM-ImageMagickは名前の通り、ImageMagickをWebAssembly化したソフトウェアです。 WASM-ImageMagickの使い方 回転するテキストを生成します。Web上だけで画像を作成しています。 画像をエフェクトしたり、アニメーションGIFを生成したりできます。 WASM-ImageMagickの実行速度は十分使えるレベルです。二つの画像をモーフィングしてアニメーションGIFにしたり、加工したりするのも簡単です。ちょっとした加工であればIm

              WASM-ImageMagick - ImageMagickをWebAssemblyでWebアプリから使いやすく
            • inductor / Kohei Ota in California on Twitter: "「もし2008年にWASMがあったらDockerを作る必要がなかっただろう」というかつてDockerを作った男の発言もあるくらいにはWASMはランタイムとしてもアツい技術です。 https://t.co/CvWdkXZEEU #kernelvm"

              「もし2008年にWASMがあったらDockerを作る必要がなかっただろう」というかつてDockerを作った男の発言もあるくらいにはWASMはランタイムとしてもアツい技術です。 https://t.co/CvWdkXZEEU #kernelvm

                inductor / Kohei Ota in California on Twitter: "「もし2008年にWASMがあったらDockerを作る必要がなかっただろう」というかつてDockerを作った男の発言もあるくらいにはWASMはランタイムとしてもアツい技術です。 https://t.co/CvWdkXZEEU #kernelvm"
              • Unity WebGLをwasm2cでC言語に変換して動かす

                (Unity-chan: © Unity Technologies Japan/UCL) さすがにこの規模のアプリケーションをwasm2cして動作させている例は他に無いんじゃないかという気がする。PhysXとか入ってるし。 何ができたの Node.jsでUnity WebGLのアプリを動くようにした (OpenGL ES2とSDLを使用) 更に、WebAssembly部分を wasm2c でネイティブコードにAOTコンパイルできるようにした 将来的にはNode.jsも動作には不要にできるはずだが、今のところそこには至っていない。 これにより、JavaScriptインタプリタさえ何とかすれば、Cで書かれたSDLプログラムと同等の移植性をUnity WebGL出力にもたせることができた。 動機 個人的に製作中のゲームの開発/オーサリング環境をWebAssemblyに集約する上で、それなりの規模

                  Unity WebGLをwasm2cでC言語に変換して動かす
                • Wordle攻略用のアプリケーションをruby.wasmで作りつつ貢献した話 - Qiita

                  Wordleという、いくつかのヒントをもとに5文字の英単語を当てるゲームがあります。 ヒントには次のような物があります。 正解の単語に含まれない文字 正解の単語に含まれる文字 正解の単語に含まれて、位置が一致した文字 これらの情報を元に英単語の辞書から候補となる単語を検索するアプリケーションを作りました。 次にスクリーンショットを表示します。 上から 正解の単語に含まれない文字 正解の単語に含まれる文字 正解の単語に含まれて、位置が一致した文字 を入力して検索すると、候補になる文字列を表示します。 このアプリケーションは辞書を検索するだけです。 辞書も5文字の英単語に限定されているので、せいぜい4500語です。 ブラウザに配信するスクリプトに埋め込める分量です。 つまり辞書と検索機能の両方をブラウザだけで完了出来る小さなアプリケーションです。 現在RubyのWebAssemblyバイナリが

                    Wordle攻略用のアプリケーションをruby.wasmで作りつつ貢献した話 - Qiita
                  • GitHub - inkeliz/karmem: Karmem is a fast binary serialization format, faster than Google Flatbuffers and optimized for TinyGo and WASM.

                    Karmem was create to solve one single issue: make easy to transfer data between WebAssembly host and guest. While still portable for non-WebAssembly languages. We are experimenting with an "event-command pattern" between wasm-host and wasm-guest in one project, but sharing data is very expensive, and FFI calls are not cheap either. Karmem encodes once and shares the same content with multiple gues

                      GitHub - inkeliz/karmem: Karmem is a fast binary serialization format, faster than Google Flatbuffers and optimized for TinyGo and WASM.
                    • WebRTC Video chat tutorial using Rust+WASM

                      Crustacean over IPToday we are going to walk through a simple video-chat application in Rust using WebRTC. Scope of this tutorialOverview of WebRTC and Signalling flowRust to WASM code for 2 way video + audio call client in the browserSeriously Simple Signalling ServerPre-requisitesRust + Cargo installed2 WebRTC-capable BrowsersSome experience using Rust.Longish ForewordYou need to enabled Media C

                        WebRTC Video chat tutorial using Rust+WASM
                      • ruby.wasm の JS::Object のプロパティ呼び出しをさらに便利にする - おんがえしの blog

                        ruby.wasm でいろいろ遊んでいます。実験場も作りました。 rubywasm-sample.ongaeshi.me JS::Object が楽しくて、JSのオブジェクトをRubyから透過的に扱えます。メソッド呼び出しもできるしブロックで関数を渡せたしりします。 require 'js' JS.eval("return 1 + 2") # => 3 JS.global[:document].write("Hello, world!") div = JS.global[:document].createElement("div") div[:innerText] = "click me" JS.global[:document][:body].appendChild(div) div.addEventListener("click") do |event| puts event # =>

                          ruby.wasm の JS::Object のプロパティ呼び出しをさらに便利にする - おんがえしの blog
                        • svg2png-wasmをつくった

                          つくったもの svg2png-wasm という名前に全ての情報が入っていますが、 WebAssembly を内部で利用して SVG 画像を PNG 画像に変換することができます。 つくった経緯 SVG のメリット SVG は XML で記述されるベクター画像ですが、以下のような利点があると考えています。 ベクター画像なため拡大してもドットが見えてこない 文字列で構築できるので(文字や図形を中心とした画像を)非常に低いコストで動的に生成できる Markdown で記述されたドキュメント内で表示できる(ついでにアニメーションできる) よく見るこれも SVG svg2png-wasm のアイコンも SVG SVG のデメリット 動的に生成しやすいとなると OGP の画像に設定したくなります(なります)。 ですが、そうは問屋がおろしません。 Facebook のドキュメントによれば、JPEG, G

                            svg2png-wasmをつくった
                          • GitHub - nbarkhina/N64Wasm: A web based N64 Emulator

                            Thanks for checking out N64 Wasm! An N64 emulator that runs in the browser. It is a port of the excellent RetroArch ParaLLEl Core to WebAssembly. This project started because I wanted to have a well playing open-source N64 emulator designed for the web. I also wanted to learn OpenGL and this was a good way to dive in. Game compatibility is decent with a good portion of the 3D games playable and at

                              GitHub - nbarkhina/N64Wasm: A web based N64 Emulator
                            • 何も考えずにWASMインスタンスを混ぜると危ないかも

                              WASMの複数インスタンス間でWebAssembly.Memoryを共有すればダイナミックリンクみたいなことが実現できるかも。と思い調査したときのメモです。 結論としては、WASMインスタンス間でのWebAssembly.Memoryの共有は、私の力量では危ないということが分かりました。(2021年9月現在) 下記バージョンのClangを利用して確認しています。 WASMの状態管理 はじめに、WASMインスタンスは下記状態があります。 WebAssembly.Memory ... いわゆるメモリで、Clangが生成したコードではヒープやスタックの一部、定数が格納されているようでした。 WebAssembly.Global ... WASM内の環境、外側の環境からアクセスできるグローバル変数を表します。 WebAssembly.Table ... (現状は)WASM内からアクセスする関数ポイ

                                何も考えずにWASMインスタンスを混ぜると危ないかも
                              • WebAssembly Hub と WASM OCI Image Specification について / Intro: WebAssembly Hub and WASM OCI Image Specification

                                Envoy Meetup Tokyo #2 で発表したスライドとなります。 https://envoytokyo.connpass.com/event/175256/ 発表時の録画は以下を参照ください。 https://youtu.be/ICN35mxcEXU?t=8685

                                  WebAssembly Hub と WASM OCI Image Specification について / Intro: WebAssembly Hub and WASM OCI Image Specification
                                • WebAssembly で動作する FM 音源ライブラリー libymfm.wasm

                                  去年くらいからつくりはじめていた、libymfm.wasm ですが、GitHub のリポジトリーにコミットするだけで、ブログにあまりあれこれ書いていませんでした…!(ので書いてみます) libymfm.wasm は WebAssembly 上で動作する(主に) FM 音源シンセサイザーをエミュレートして PCM を生成するライブラリーです。ゲームなどのプログラムへの組み込みを考えて作成されました。 https://github.com/h1romas4/libymfm.wasm This repository is an experimental WebAssembly build of the [ymfm](https://github.com/aaronsgiles/ymfm) Yamaha FM sound cores library. FM 音源エミュレータコアとしては、多目的エミ

                                    WebAssembly で動作する FM 音源ライブラリー libymfm.wasm
                                  • JSrb - ruby.wasm の JS を Ruby ぽく使えるようにする - tmtms のメモ

                                    ruby.wasm の JS ライブラリは JavaScript に対する薄いラッパーなので、そのままだと Ruby では使いにくいことがあるので、最近は JS を Ruby らしく使えるようにするためのライブラリを作ってそれを使ってる。 github.com 使い方 <!DOCTYPE html> <html> <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/@ruby/3.3-wasm-wasi@2.6.2/dist/browser.script.iife.js"></script> <script type="text/ruby" src="https://cdn.jsdelivr.net/gh/tmtm/jsrb@v0.1.0/jsrb.rb"></script> <script type="text/ruby"> ... </script> <

                                      JSrb - ruby.wasm の JS を Ruby ぽく使えるようにする - tmtms のメモ
                                    • tfjs/tfjs-backend-wasm at master · tensorflow/tfjs

                                      Starting from Chrome 92 (to be released around July 2021), cross-origin isolation needs to be set up in your site in order to take advantage of the multi-threading support in WASM backend. Without this, the backend will fallback to the WASM binary with SIMD-only support (or the vanilla version if SIMD is not enabled). Without multi-threading support, certain models might not achieve the best perfo

                                        tfjs/tfjs-backend-wasm at master · tensorflow/tfjs
                                      • WasmでLLMが動く仕組みの解説

                                        この記事は WebAssembly Advent Calendar 2023 16日目の記事です。 はじめに 先日、次のブログでWasmEdgeを使ってLLMを動かすことができることを知りました。 以前RustでWasm Runtimeを実装した身として、どのような仕組みで動いているのか気になって調べたので、その仕組について解説してきます。 前提知識について 解説するまえに、いくつかの前提知識について解説していきます。 Wasmでの関数呼び出し Wasmではモジュール内に定義した関数を呼ぶことはもちろんできますが、モジュール外部の関数をimportして呼び出すこともできます。 たとえば、次のWATはcalcというモジュールからdoubleという関数をimportして使うことができます。 (module (import "calc" "double" ;; importするモジュールと関数

                                          WasmでLLMが動く仕組みの解説
                                        • ruby.wasmはじめの一歩: Ruby Next Playground構築の舞台裏(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                          概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: First steps with ruby.wasm: or how we built Ruby Next Playground—Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2024/02/06 原著者: Vladimir Dementyev(首席バックエンドエンジニア)、Travis Turner(技術記事編集者) サイト: Evil Martians -- ニューヨークやロシアを中心に拠点を構えるRuby on Rails開発会社です。良質のブログ記事を多数公開し、多くのgemのスポンサーでもあります。 日本語ブログ: 合同会社イービルマーシャンズ - Qiita はじめに 当初はHTMLやCSSのレンダラーに過ぎなかったWebブラウザは、やがて洗練された実行環境へ

                                            ruby.wasmはじめの一歩: Ruby Next Playground構築の舞台裏(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                          • What’s in that .wasm? Introducing: wasm-decompile · V8

                                            Show navigation We have a growing number of compilers and other tools that generate or manipulate .wasm files, and sometimes you might want to have a look inside. Maybe you’re a developer of such a tool, or more directly, you’re a programmer targeting Wasm, and wondering what the generated code looks like, for performance or other reasons. Problem is, Wasm is rather low-level, much like actual ass

                                            • WASM実行基盤、wasmCloudを試してみる | DevelopersIO

                                              Introduction WebAssembly(WASM)はブラウザー上で高速に実行することを可能にする バイナリーフォーマットであり、 いろいろなプログラミング言語で実装することが可能です。 しかし、WASMは単なるJavascriptの一部を高速化するだけの目的でなく、 さらに広い範囲でのWASM実行基盤としても進化しています。 今回はそんなWASM実行基盤の1つ、 wasmCloudを試してみました。 WasmCloud? wasmCloudは、WASMランタイムだけでなく、 どこでも実行できるWASMモジュールを作成するための分散プラットフォームです。 CNCF Sandbox プロジェクトにもなっています。 AssemblyScriptやTinyGo、Rustなどをつかって WASMモジュール(wasmCloudでいうActor)を作成できます。 Environment Mac

                                                WASM実行基盤、wasmCloudを試してみる | DevelopersIO
                                              • GitHub - no-defun-allowed/wasm2ps: ruin the sanctity of your printer with ONE WEIRD TRICK

                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                  GitHub - no-defun-allowed/wasm2ps: ruin the sanctity of your printer with ONE WEIRD TRICK
                                                • GitHub - ruby/ruby.wasm: ruby.wasm is a collection of WebAssembly ports of the CRuby.

                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                    GitHub - ruby/ruby.wasm: ruby.wasm is a collection of WebAssembly ports of the CRuby.
                                                  • wasi-sdkを利用してさくっとWASMを試す | DevelopersIO

                                                    こんにちは、CX事業本部のうらわです。 最近、WebAssembly(以下、WASM)を勉強しています。 C/C++の場合、Emscriptenを使ってWASMにコンパイルできます。この手順はMDN Web Docsにも日本語の記事があります。 今回はEmscriptenではなくClangを使用してC++のコードをWASMにコンパイルする方法を試します。すでに2年前ではありますが、LLVM8.0からターゲットとして生成するバイナリにWASMが正式に対応しています。 参考: WebAssemblyに正式対応した「LLVM 8.0」がリリース また、ブラウザ外で実行するためのWASMランタイムはwasmtimeを使用します。 環境 Macで実施します。 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.15.7 BuildVersion: 1

                                                      wasi-sdkを利用してさくっとWASMを試す | DevelopersIO
                                                    • WebブラウザでPostgreSQLを動作させる「Postgres WASM」が公開

                                                      米Supabaseは、オープンソースのリレーショナルデータベース管理システム「PostgreSQL」をWebブラウザで動作させる「Postgres WASM」を10月3日(現地時間)に公開した。Postgres WASMは、MITライセンスで公開しているオープンソース・ソフトウェア。 Postgres WASMという名称を見ると、PostgresSQLをWebAssembly(WASM)で書き直したもののように見える。実際に開発チームも当初はその手法を使って、Webブラウザ上でPostgreSQLを動かそうとしていたとしている。しかし、実際に作業を進めてみると事前の予想以上に困難であることが分かった。 そこで開発チームは、「v86」というWebブラウザ内で動作する仮想マシンを利用することにした。v86は、x86の機械語コードをWebAssemblyに変換して動作させるものだという。サイズを

                                                        WebブラウザでPostgreSQLを動作させる「Postgres WASM」が公開
                                                      • GitHub - slipHQ/run-wasm: Run WASM based code executions in the browser easily

                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                          GitHub - slipHQ/run-wasm: Run WASM based code executions in the browser easily
                                                        • Announcing the WebAssembly (wasm) OCI Image Spec

                                                          In recent years, WebAssembly (Wasm) has emerged and gained in popularity for platform extensions as a portable binary instruction format with an embeddable and safe execution environment for client and server applications, including popular cloud-native technologies. We are very excited about the potential of Wasm across the industry, and specifically as a way to extend an Envoy-based data plane i

                                                            Announcing the WebAssembly (wasm) OCI Image Spec
                                                          • Scheme in Scheme on Wasm in the browser -- Spritely Institute

                                                            Hey, folks! Today we want to talk about the wonderful read-eval-print-loop (REPL). Thanks to WebAssembly (Wasm), it's becoming increasingly common for programming language websites to embed a REPL in which passersby can easily evaluate code and get a feel for the language without having to install anything on their computer. We'd like to do the same thing for our language of choice, Guile Scheme,

                                                              Scheme in Scheme on Wasm in the browser -- Spritely Institute
                                                            • Research Unix Sixth Edition (WASM)

                                                              This web page runs a Go port of the Research Unix Sixth Edition kernel, running user-mode code in a simulated PDP11 CPU, all compiled to WebAssembly, executed in your browser. A few accounts are root, dmr, and ken. The password is the username. Have fun poking around. cd is spelled chdir. Erase is #, and line kill is @. As a convenience to 21st century users, typing backspace and ^U generate these

                                                              • The huge potential of Kotlin/Wasm

                                                                Last week, a preview release of Kotlin/Wasm was announced as part of Kotlin 1.8.20-Beta. For me who has been nudging the Kotlin team to work on WebAssembly support since June 2016, that’s a huge step forward even if providing WebAssembly first class support for Kotlin will be a long journey. I also decided recently to contribute actively by creating KoWasm, an experimental side project intended to

                                                                • Notion engineers sped up Notion's browser speed with WASM SQLite

                                                                  Three years ago we successfully sped up the Notion app for Mac and Windows by using a SQLite database to cache data on the client. We also use this SQLite caching in our native mobile application. This year we’ve been able to deliver this same improvement to users who access Notion through their web browsers. This article is a deep dive into how we used the WebAssembly (WASM) implementation of sql

                                                                    Notion engineers sped up Notion's browser speed with WASM SQLite
                                                                  • GitHub - microsoft/vscode-wasm: A WASI implementation that uses VS Code's extension host as the implementing API

                                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                      GitHub - microsoft/vscode-wasm: A WASI implementation that uses VS Code's extension host as the implementing API
                                                                    • Rust×WASMに入門する(Linderaでブラウザから形態素解析) - shine-Notes

                                                                      サマリ 前から名前だけしか知らなかったWeb AssemblyをRustで動かしてみた ついでにRust×NLP(ML)を覗き見したかったので、形態素解析エンジンを動かしてみた 背景 まとまった時間が有るときは(業務で全く使わない)Rustを少しずつ触っていこう、という活動を偶にやっている。 前はWebフレームワーク(Rocket)を触ってみたが、今回はRustの可能性を語る上でよく名前が出てくるWebAssemblyことWASMについて、実際どんなもんなのかを知りたかったので動かしてみた。かつ、普段はデータサイエンス周りを生息地にしているので、Rust×MLを色々探ってみて、今回は形態素解析エンジンを動かすことにした。 感想は最後に述べるとして、ざっとやったことの記録をまず載せる。 やったこと WASMでHello World まずはWebAssemblyを動かしてみる。これはMozil

                                                                        Rust×WASMに入門する(Linderaでブラウザから形態素解析) - shine-Notes
                                                                      • wasm-pack で JS の Promise を await できる非同期 Rust を書いて node.js で動かす - Qiita

                                                                        use serde::Deserialize; use wasm_bindgen::prelude::*; use wasm_bindgen_futures::JsFuture; use js_sys::{Promise, Error}; #[wasm_bindgen(inline_js = "module.exports.sleep = function sleep(ms) { return new Promise((resolve)=> setTimeout(resolve, ms)); }")] extern "C" { fn sleep(ms: f64) -> Promise; } #[derive(Deserialize)] pub struct Opt { pub count: u32, pub wait: f64, } #[wasm_bindgen] pub async fn

                                                                          wasm-pack で JS の Promise を await できる非同期 Rust を書いて node.js で動かす - Qiita
                                                                        • 【ffmpeg.wasm】ブラウザ上で動画を生成する

                                                                          概要 ffmpeg.wasmを使用し、ブラウザ上で動画を生成する。 環境 Mac / Chrome 86 動作デモ 覚え書き ffmpeg.wasm ffmpegwasm/ffmpeg.wasm: FFmpeg for browser and node, powered by WebAssembly WebAssemblyによりブラウザ上で動くFFmpeg。 WebAssembly(ウェブアセンブリ) WebAssembly の概要 - WebAssembly | MDN ブラウザでJavaScriptよりも高速に動く、JavaScriptとは違う種類のコード?🤔 サンドボックス化した実行環境上で動作するらしい。記事の中で「Emscripten file system内」という表現を使用しているが、その「Emscripten file system内」がサンドボックスした実行環境?🤔

                                                                            【ffmpeg.wasm】ブラウザ上で動画を生成する
                                                                          • Wasmの概要|RustでWasm Runtimeを実装する

                                                                              Wasmの概要|RustでWasm Runtimeを実装する
                                                                            • GitHub - lastmjs/wasm-metal: A bare metal physical implementation of WebAssembly. That's right, a WebAssembly CPU.

                                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                GitHub - lastmjs/wasm-metal: A bare metal physical implementation of WebAssembly. That's right, a WebAssembly CPU.
                                                                              • RustでWasm Runtimeを書いた in UV_Study

                                                                                ParisWeb 2013: Learning to Love: Crash Course in Emotional UX Design

                                                                                  RustでWasm Runtimeを書いた in UV_Study
                                                                                • Rust+WASMで感染症の数理シミュレーション - Qiita

                                                                                  はじめに "Rust and WebAssembly"の公式チュートリアルに一通り目を通したのでこれを拡張して遊んでみます。最近巷では感染症の数理モデルで遊ぶのが流行っているようなので、これをセルオートマトンにしたシミュレーションアプリを作ります。ただ、チュートリアル通りにゲームのロジック側をRustで記述しつつcanvasの描画やイベントハンドラをJavaScriptで書くのも味気ないので、ここではWeb側の描画・操作も全てRustで書きます。 GitHubコード 動作デモページ 1 感染症の数理モデル 感染症の流行過程を記述する数理モデルとして最も基本的なものにSIRモデルと呼ばれるものがあります。SIRモデルはまず人口を S (Susceptible): 感受性保持者(これから感染する人) I (Infected): 感染者 R (Recovered): 免疫獲得者(感染症から回復し

                                                                                    Rust+WASMで感染症の数理シミュレーション - Qiita