並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 899件

新着順 人気順

watchos 6の検索結果281 - 320 件 / 899件

  • Apple、WWDCで最初のARM Macチップを発表へ:Bloomberg - こぼねみ

    AppleはIntel製に代わってApple独自のメインプロセッサをMac製品に搭載することを計画しており、この移行を早ければWWDCにて発表する準備を進めているという情報をBloombergが報じています。 事情に詳しい複数の関係筋の話として伝えられているもので、Appleは6月22日からWWDCを開催しますが、「Kalamata」というコードネームで呼ばれる今回の取り組みをWWDCで発表することで、新型Macが2021年に発売される前に外部の開発者に対応する時間を与える方針だそうです。ただし、ハードウェアの移行はまだ数ヶ月先のことなので、発表のタイミングが変わる可能性はあります。 新しいプロセッサは、Appleが設計したiPhoneやiPadのチップで使用されているのと同じ技術に基づいています。しかしながら、新しいプロセッサを搭載した次期Macは、Appleのモバイルデバイスに搭載され

      Apple、WWDCで最初のARM Macチップを発表へ:Bloomberg - こぼねみ
    • The 100 Days of SwiftUI

      How it works Welcome to the 100 Days of SwiftUI! This is a free collection of videos, tutorials, tests, and more, all drawn from around my work here on Hacking with Swift, and all designed to help you learn SwiftUI effectively. It’s aimed squarely at beginners who want to learn to build real iOS apps, but struggle to find a good, free course that can help them achieve their goals. If that’s you, w

        The 100 Days of SwiftUI
      • Apple、「iOS 16.6」「iPadOS 16.6」配信 「悪用された可能性がある」脆弱性に対処

        Apple、「iOS 16.6」「iPadOS 16.6」配信 「悪用された可能性がある」脆弱性に対処 米Appleは7月24日(現地時間)、iOS 16.6、iPadOS 16.6、iOS 15.7.8、iPadOS 15.7.8、macOS Ventura 13.5、macOS Monterey 12.6.8、macOS Big Sur 11.7.9、tvOS 16.6、watchOS 9.6、Safari 16.6の配信を開始した。いずれも脆弱性の修正が主要な目的だ。本稿ではiOSとiPadOSの修正について紹介する。 この更新で、25件の脆弱性に対処した。このうちの2件は「この問題が積極的に悪用された可能性があるという報告を認識」しているというものだ。 アプリが機密のカーネル状態を変更できる可能性があるという「CVE-2023-38606」と、Webコンテンツを処理すると、任意のコ

          Apple、「iOS 16.6」「iPadOS 16.6」配信 「悪用された可能性がある」脆弱性に対処
        • Apple、再設計された14インチ&16インチMacBook ProをWWDCで発表へ:アナリスト - こぼねみ

          Appleは日本時間6月8日からWWDCを開催しますが、そのWWDCで、長らく噂となっていた、Appleシリコンを搭載した14インチと16インチのMacBook Proを発表する計画だとWedbushのアナリストDaniel Ives氏は主張しています。 MacRumorsによると、Ives氏は、iOS、iPadOS、macOS、watchOS、tvOSの新バージョンの発表と並んで、Appleは新しいMacBook Proの発表を含む「いくつかのサプライズ」を計画していると述べています。 新型MacBook Proのイメージ 待望の新型MacBook Proは、Touch Barの廃止、よりフラットなエッジの筐体デザイン、HDMIポートの復活、SDカードスロット、MagSafeによるマグネット充電ポートなど、いくつかの新しい変更点を含むと噂されていますが、プロセッサについてはM1チップのよ

            Apple、再設計された14インチ&16インチMacBook ProをWWDCで発表へ:アナリスト - こぼねみ
          • iOS 16.4/iPadOS 16.4/watchOS 9.4/tvOS 16.4/macOS 13.3/iOS 15.7.4/iPadOS 15.7.4がリリース【更新】 - こぼねみ

            Appleは日本時間3月28日、「iOS 16.4」「iPadOS 16.4」「tvOS 16.4」「watchOS 9.4」「macOS 13.3」「iOS 15.7.4」「iPadOS 15.7.4」をリリースしました。 iOS16.4では、21個の新しい絵文字、ホーム画面に追加したウェブアプリの通知、通話で自分の音声を優先し周囲の雑音を低減する「声を分離」などの新機能、 iPhone 14とiPhone 14 Proの衝突検出の最適化やMatter対応製品との互換性向上などの改善やバグ修正、セキュリティアップデートなどが含まれています。 watchOS 9.4では、Apple Watchを装着して睡眠中に誤ってアラームをオフにしてしまうことを防止するため「カバーして消音」を無効化する機能改善、心房細動履歴や過去の排卵の推定機能の利用可能地域の追加が含まれます。 追記:iOS16.4、

              iOS 16.4/iPadOS 16.4/watchOS 9.4/tvOS 16.4/macOS 13.3/iOS 15.7.4/iPadOS 15.7.4がリリース【更新】 - こぼねみ
            • アプリ開発に便利なSF Symbolsに750種類の新しいアイコンが追加 - iPhone Mania

              SF Symbolsは、アプリ内でよく使用されるアイコンのベクター画像として提供されるものですが、Appleは新たに750種類のアイコンが追加された「SF Symbols 2」を発表しました。 アイコンを自分好みに編集することも可能 SF Symbolsは、Appleが提供するSan Franciscoというフォント内に含まれており、AppKit、UIKit、macOSのSF Symbolsアプリの中でも使用できます。 SF Symbols 2では、デバイス、ヘルスケア、交通など、750種類の新たなシンボルが加わりました。 シンボルはベクター画像として提供されているため、ベクターグラフィックソフトウェアを使用して、自分の好みの形に変化させることも可能です。 750種の新たなシンボルは、iOS14、iPadOS14、macOS Big Surのベータ版で利用可能となっています。 SF Sym

                アプリ開発に便利なSF Symbolsに750種類の新しいアイコンが追加 - iPhone Mania
              • iOS13.1.2/iPadOS 13.1.2/watchOS 6.0.1がリリース、iCloudバックアップ復元やカメラのバグなどを修正 - こぼねみ

                Appleは日本時間10月1日、「iOS 13.1.2」 (17A860 | 17A861)および「iPadOS 13.1.2」 (17A860)をリリースしました。 つい2日前にiOS13.1.1とiPadOS 13.1.1がリリースされていました。 iCloudバックアップの進行状況バーがバックアップの完了後も表示され続けるなどの、iPhoneおよびiPadのバグ修正と改善が含まれています。 同日「watchOS 6.0.1」もリリースされています。 iOS13.1.2のリリースノート。 iOS 13.1.2には、iPhoneのバグ修正と改善が含まれています。このアップデートには以下が含まれます: iCloudバックアップの進行状況バーが、バックアップの完了後も表示され続ける場合があるバグを修正 “カメラ”が作動しない場合がある問題を修正 フラッシュライトが起動しない場合がある問題に対

                  iOS13.1.2/iPadOS 13.1.2/watchOS 6.0.1がリリース、iCloudバックアップ復元やカメラのバグなどを修正 - こぼねみ
                • 20210122_WiBiz技術セミナー_PrivateMACAddress_配布用

                  シスコシステムズ合同会社/WiBiz技術調査委員会 前原 朋実 2021/01/22 iOS 14/Android 10,11/Windows 10 MAC認証や位置情報が使えなくなる!? Private MACアドレス説明と影響について ※本資料に記載の各社社名、製品名は、各社の商標または登録商標です © 2021 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Public 2 • 現在わかっている情報に基づいての説明となります。 • 今後、内容について追加・修正される可能性があります。 注意 © 2021 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Public 3 © 2020 Cisco and/or its affiliates. All righ

                  • watchOS7のパブリックベータ版のリリースは早ければ来週?今月中旬以降? - こぼねみ

                    Appleは今年「watchOS」のパブリックベータ版を初めて公開します。 過去、パブリックベータ版の提供はiOS、macOS、tvOS、iPadOSに限られていました。 watchOS7のパブリックベータ版は、早ければ来週にも発表される可能性があるが、7月上旬ではなく、7月中旬から下旬に発表される可能性が高いと9to5Macは予測しています。 watchOS7はiOS14が必須となるため、watchOS7のパブリックベータははiOS14のパブリックベータ版と同時か、それ以降のリリースになるはずです。 watchOS 7 プレビューページ AppleはwatchOS 7のパブリックベータ版を7月より提供予定とアナウンスしていますが、これは他のOSを同様です。 watchOS 7はiOS 14以降がインストールされたiPhone 6s以降が必要で、それとペアリングされているApple Wat

                      watchOS7のパブリックベータ版のリリースは早ければ来週?今月中旬以降? - こぼねみ
                    • 「iPhone」の脱獄を可能にするバグ、「iOS 12.4.1」で再修正

                      Appleは米国時間8月26日、「iOS」のセキュリティアップデートをリリースした。以前のリリースで修正したバグを同社が誤って元に戻したために、iOSの現行バージョンに新たな“ジェイルブレイク(脱獄)”を可能とするセキュリティ脆弱性が生じていたが、そのバグが修正されている。 GoogleのセキュリティチームProject ZeroのセキュリティエンジニアであるNed Williamson氏が発見した元のバグは、不正なアプリが「Use After Free」の脆弱性を利用して、iOSカーネルにおいてシステム権限でコードを実行できるものだった。 このバグは、iOS 12.3で最初に修正されたが、7月のiOS 12.4で誤って元に戻されており、26日にリリースされたiOSバージョン12.4.1は、これを再度修正している。 Appleのこの失態が見過ごされることはなく、8月に入ってPwn20wnd

                        「iPhone」の脱獄を可能にするバグ、「iOS 12.4.1」で再修正
                      • iOS13 Beta6やiPadOS 13 Beta6がリリース:コントロールセンターからダークモードへ切り替え可能になるなど変更点複数 - こぼねみ

                        Appleは、6番目となる「iOS 13」のベータ版「iOS 13 beta 6 (17A5556d)」を開発者向けにリリースしました。 同時に、iPadOS 13 beta 6 (17A5556d)、watchOS 6 beta 6 (17R5556d)、tvOS 13 beta 6 (17J5549c) も利用可能です。 パブリックベータ版はまだのようです(7月31日のPublic Beta4が現状最新)。 追記8月9日:Public Beta5リリースされました。 Beta6では、コントロールセンターでダークモードとライトモードの切り替えができるようになりました。これまでは設定から行う必要がありましたが、これからは瞬時に変更できます。 また、Beta5で Safariでリンクを3D Touchした際にポップアップオプションが開きリンク先のプレビューを表示可能になりましたが、このプレビ

                          iOS13 Beta6やiPadOS 13 Beta6がリリース:コントロールセンターからダークモードへ切り替え可能になるなど変更点複数 - こぼねみ
                        • 【まとめ】3月から変わる「モバイルSuica」、ポイント還元・サービス拡充など - iPhone Mania

                          JR東日本は、2021年3月から「モバイルSuica」をリニューアルします。複数枚のSuica発行、定期券購入時の経路表示の改善、異なるOSの端末へのSuica移行対応などのサービス拡充のほか、規定回数以上、同一運賃区間を利用するとポイント還元する新サービスも始まります。 モバイルSuicaユーザーがチェックしておきたい、3月からの「モバイルSuica」リニューアルについてまとめました。 ▼3/1(月)~:利用回数でポイント還元!「リピートポイントサービス」開始 ▼3/6(土)~:東海道・山陽新幹線ネット予約「EXサービス」拡充 ▼3/13(土)~:IC入場サービス「タッチでエキナカ」提供開始 ▼3/20(土)午前11時~3/21(日)午前7時:ログインが必要な全サービス一時停止 ▼3/21(日)~:複数枚Suica発行、他OSへのSuica移行対応などアプリ更新 3/1(月)~: 利用回

                            【まとめ】3月から変わる「モバイルSuica」、ポイント還元・サービス拡充など - iPhone Mania
                          • iOS14正式版は10月7日にリリースか、現在のベータテストの進行状況や過去の事例から推測 - こぼねみ

                            Appleは、新しいiPhoneの発売を数週間遅らせることをすでに公式に明らかにしていますが、「iOS 14」についてはなにも触れていません。 では、iOS14の正式版の一般リリースはいつになるのか、 Macworld UKがMacweltの記事を基にして推測しています。それによれば、10月7日になるようです。 過去のデータから、iOSの新しいバージョンのリリースは9月中旬頃になる傾向があります。具体的には、iOS 13は9月19日、iOS 12は9月17日に、iOS 11は9月19日に、iOS 10は9月13日に、それぞれリリースされました。 つまり、今年であれば9月16日(水)から9月23日(水)の間のどこかで新iOSがリリースされることになりますが、新型コロナウィルスの影響で、今年はその典型的なパターンとは異なっています。そもそもAppleはWWDCと最初のベータ版のリリースを6月末

                              iOS14正式版は10月7日にリリースか、現在のベータテストの進行状況や過去の事例から推測 - こぼねみ
                            • Go 1.14 リリースノート 日本語訳 - Qiita

                              この記事は https://golang.org/doc/go1.14 を日本語訳したものです. 前のバージョンはこちら: Go 1.13 リリースノート 日本語訳. 次のバージョンはこちら: Go 1.15 リリースノート 日本語訳. Go 1.14 の紹介 最新の Go リリース、バージョン 1.14 は、Go 1.13 から6か月後に届きます. その変更点のほとんどは、ツールチェーン、ランタイム、およびライブラリの実装になります. いつものように、このリリースは Go 1 の互換性の約束を守っています. 私たちは、ほとんどすべての Go プログラムが以前と同じようにコンパイルし実行し続けれると予想しています. go コマンドのモジュールサポートを本番で使用する準備ができましたので、すべてのユーザが依存性管理のために Go モジュールに移行することをおすすめします. もし Go のツー

                                Go 1.14 リリースノート 日本語訳 - Qiita
                              • iOS 17.4/ iPadOS 17.4/macOS 14.4/watchOS 10.4/tvOS 17.4 Beta 4、visionOS 1.1 Beta 3がリリース【更新】 - こぼねみ

                                Appleは日本時間2月21日、「iOS 17.4」「iPadOS 17.4」「macOS 14.4」「watchOS 10.4」「tvOS 17.4」の4番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。同時に、「visionOS 1.1」の3番目のベータ版も公開されています。 パブリックベータ版も利用可能です。 パブリックベータ版が同時リリースになるのは今回が初めてです。 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点【NEW】 新しい起動画面 バッテリーの高寿命化と設定のアップデート CarPlayの新機能 これまでに確認されているバージョン パブリックベータについて デベロッパベータ版も無料で利用可能に iOS 17.4 新たにリリースされたバージョン iOS 17.4 beta 4 (21E5209b) iPadOS 17.4 beta 4 (21E5209b) mac

                                  iOS 17.4/ iPadOS 17.4/macOS 14.4/watchOS 10.4/tvOS 17.4 Beta 4、visionOS 1.1 Beta 3がリリース【更新】 - こぼねみ
                                • Apple、WWDC21でwtchOS8などに新たなメンタルヘルスアプリ「Mind(マインド)」発表か Appleが誤って更新した情報から判明 - こぼねみ

                                  Appleは日本時間6月8日からWWDC21を開催しますが、App Storeから新たなリークが出ています。 開発者Khaos Tian氏のよると、Appleは複数のプラットフォームで新しい「Mind(マインド)」アプリを発表する予定であり、Apple Watch向けに単独の「Tips and Contacts」アプリを、watchOS 8のアップデートの一部として導入する見込みです。 Apple Watch これらの情報は、AppleがApp Storeのマニフェストを誤って更新し、新しいアプリのバンドル識別子を追加したことで判明しました。 見つかったのは「com.apple.NanoTips」と「com.Apple.NanoContacts」で、どちらの識別子にもApple Watchアプリの内部コードネームである「Nano」が含まれています。 また、現在未発表のアプリ「com.App

                                    Apple、WWDC21でwtchOS8などに新たなメンタルヘルスアプリ「Mind(マインド)」発表か Appleが誤って更新した情報から判明 - こぼねみ
                                  • iOS15.6 /iPadOS 15.6/watchOS 8.7/tvOS 15.6/macOS 12.5 Public Beta4がリリース - こぼねみ

                                    Appleは日本時間6月29日、「iOS 15.6」「iPadOS 15.6」「watchOS 8.7」「tvOS 15.6」の4番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 「macOS 12.5」Beta4は25日に公開されていました。 パブリックベータ版は「iOS 15.6」「macOS 12.5」で確認できました。 iOS 15.6のイメージ 新たにリリースされたバージョン iOS 15.6 beta 4 (19G5056c) iPadOS 15.6 beta 4 (19G5056c) watchOS 8.7 beta 4 (19U5056c) tvOS 15.6 beta 4 (19M5056c) macOS 12.5 beta 4 (21G5056b) 今回確認された新機能や変更点 iOS16など次のメジャーアップデートが予定されているため、目立った変更はないと思われます。

                                      iOS15.6 /iPadOS 15.6/watchOS 8.7/tvOS 15.6/macOS 12.5 Public Beta4がリリース - こぼねみ
                                    • watchOS9には新しい省電力モードが搭載されアプリや機能が使用できるように:Bloomberg - こぼねみ

                                      Appleが6月6日に開催するWWDCで発表が予想されている「watchOS 9」について。 watchOS9には新しい省電力モードが搭載され、バッテリーを大幅に消費することなくApple Watchの搭載アプリや機能を使用できるようになることをBloombergのMark Gurman氏は報告しています。 watchOS 8Gurman氏によると、watchOS 9ではAppleは新しい省電力モードも計画しています。新しい省電力モードは、Apple Watchがバッテリーをそれほど消費せずに一部のアプリや機能を実行できるように設計されています。 Apple Watchは現在の省電力モードでは、時刻にのみ表示できます。省電力モード中は、Apple Watch と iPhone は通信しません。また、Apple Watch のその他の機能も使用できません。 watchOS9ではまた、現在の内

                                        watchOS9には新しい省電力モードが搭載されアプリや機能が使用できるように:Bloomberg - こぼねみ
                                      • iOS 14.6/iPadOS 14.6/watchOS 7.5/macOS Big Sur 11.4 Public Beta3が利用可能に:AirTagの紛失モードに追加機能など - こぼねみ

                                        Appleは日本時間5月11日、「iOS 14.6」「iPadOS 14.6」「watchOS 7.5」「macOS Big Sur 11.4」の3番目のパブリックベータ版を登録者向けにリリースしました。 開発者向けと同時リリースです。 新たにリリースされたベータ版 確認されている新機能や変更点 パブリックベータについて 新たにリリースされたベータ版 iOS 14.6 beta 3 (18F5065a) iPadOS 14.6 beta 3 (18F5065a) watchOS 7.5 beta 3 (18T5564a) tvOS 14.6 beta 3 (18L5565a) macOS Big Sur 11.4 beta 3 (20F5065a) iOS 14 確認されている新機能や変更点 iOS 14.6 Beta3では、AirTagにおいて新しくなっている箇所が確認されています。 紛

                                          iOS 14.6/iPadOS 14.6/watchOS 7.5/macOS Big Sur 11.4 Public Beta3が利用可能に:AirTagの紛失モードに追加機能など - こぼねみ
                                        • 「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」が9月21日に配信開始

                                          Appleが、iPhone向け「iOS 15」、iPad向け「iPadOS 15」、Apple Watch向け「watchOS 8」を9月21日に配信開始する。いずれも2021年6月に開催した「WWDC21」で発表したもので、2021年秋にリリースする予定とアナウンスしていた。 iOS 15ではビデオ通話アプリ「FaceTime」の機能を拡張し、Apple製以外の端末でも利用可能になる他、指定した日時に他ユーザーを招待できるようになる。通知や利用アプリを絞り込める「集中モード」も新たに用意する。 対象機種は以下の通り。 iPhone……iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone

                                            「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」が9月21日に配信開始
                                          • Apple、iOS 15やiPadOS 15、watchOS 8を日本時間2021年9月21日にリリースすると発表。

                                            AppleがiOS 15やiPadOS 15、watchOS 8を日本時間2021年9月21日にリリースすると発表しています。詳細は以下から。 Appleは日本時間2021年9月15日午前2時からスペシャルイベント「California streaming.」を開催し、その中でオールスクリーンデザインの「iPad mini」やApple A15チップを搭載した「iPhone 13」シリーズを発表しましたが、同時に、現在Betaユーザー向けに公開しているiOS/iPadOS 15のプレビューページを更新し、各OSを現地時間2021年09月20日、日本時間09月21日にリリースすると発表しています。 みんなとつながる。今この瞬間に一段と集中する。世界を広げる。iPhoneのパワフルな知能をこれまで以上に活用する。そのすべての体験をサポートできるように、iOS 15には新しい機能の数々が詰め込ま

                                              Apple、iOS 15やiPadOS 15、watchOS 8を日本時間2021年9月21日にリリースすると発表。
                                            • iOS14.7/iPadOS 14.7/watchOS 7.6/macOS Big Sur 11.5 Beta2がリリース 一部iPhoneにSIMエラー発生の報告【更新】 - こぼねみ

                                              Appleは日本時間6月3日、「iOS 14.7」「iPadOS 14.7」「watchOS 7.6」「tvOS 14.7」「macOS Big Sur 11.5」の2番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて 新たにリリースされたベータ版 iOS 14.7 beta 2 (18G5033e) macOS Big Sur 11.5 beta 2 (20G5033c) iPadOS 14.7 beta 2 (18G5033e) watchOS 7.6 beta 2 (18U5533b) tvOS 14.7 beta 2 (18M5533c) 追記6月4日:macOS Big Sur 11.5 Public Beta 2が利用可能になっ

                                                iOS14.7/iPadOS 14.7/watchOS 7.6/macOS Big Sur 11.5 Beta2がリリース 一部iPhoneにSIMエラー発生の報告【更新】 - こぼねみ
                                              • Apple Watchが自転車ワークアウトの自動検出、電動アシスト対応 Apple、「watchOS 8」を配布開始

                                                Appleは9月21日、iPhoneのiOS 15>Apple Watch>一般>ソフトウェア・アップデート経由で、アップデート「watchOS 8 アップデート」の配布を開始した。 アップデートをインストールするには、Apple Watchが以下の条件を満たしている必要がある。 iPhoneの通信圏内にある Apple WatchがWi-Fiに接続されている 50%以上充電されている watchOS 8では新しい“マインドフルネス” Appと、新しい太極拳とピラティスのワークアウトタイプが追加された。“ウォレット”と“ホーム”もアップデートされ、自宅や車だけでなく、お気に入りの場所にも簡単かつ便利にアクセスできる。サイクリングのワークアウト自動検出、電動アシスト自転車への最適化も行われた。 watchOS 8の新機能は次の通り。 文字盤 “ポートレート”の文字盤では、iPhoneで撮影し

                                                  Apple Watchが自転車ワークアウトの自動検出、電動アシスト対応 Apple、「watchOS 8」を配布開始
                                                • iOS 16.5/iPadOS 16.5/tvOS 16.5/watchOS 9.5/macOS 13.4/iOS 15.7.6/iPadOS 15.7.6がリリース【新しい壁紙&文字盤やバグ修正など】 - こぼねみ

                                                  Appleは日本時間5月19日、「iOS 16.5」「iPadOS 16.5」「tvOS 16.5」「watchOS 9.5」「macOS 13.4」「iOS 15.7.6」「iPadOS 15.7.6」正式版をリリースしました。 新しいプライドセレブレーションの壁紙と文字盤が追加されたほか、機能強化とバグ修正が含まれています。 新たにリリースされたバージョン リリースノート iOS 16.5 iPadOS 16.5 watchOS 9.5 macOS Ventura 13.4 HomePodソフトウェアバージョン16.5 iOS 16.5 新たにリリースされたバージョン iOS 16.5 (20F66) iPadOS 16.5 (20F66) macOS 13.4 (22F66) watchOS 9.5 (20T562) tvOS 16.5 (20L563) iOS 15.7.6 (19

                                                    iOS 16.5/iPadOS 16.5/tvOS 16.5/watchOS 9.5/macOS 13.4/iOS 15.7.6/iPadOS 15.7.6がリリース【新しい壁紙&文字盤やバグ修正など】 - こぼねみ
                                                  • Apple、WWDC 2020はオンラインイベントとして6月に実施すると発表 - こぼねみ

                                                    Appleは、今年のWorldwide Developers Conferenceを6月に開催すると発表しました。 WWDC 2020は、31年目を迎え、まったく新しいオンライン形式を採用するそうです。 なお、6月の何日になるのか具体的な日付は発表されていませんが、今後数週間ですべての詳細を明らかにするそうです。 AppleのシニアバイスプレジデントPhil Schiller氏は、現在の健康状態のためにAppleが今年のフォーマットを変更する必要があると述べました。 新型コロナウイルスの懸念により今年はリアルイベント実施されないこととなります。 これはWWDCの長い歴史の中でも異例のことかもしれません。 Apple WWDC2020 AppleはWWDCで、iOS 14、watchOS 7、macOS 10.16、tvOS 14などの次世代オペレーティングシステムを発表する予定です。 iO

                                                      Apple、WWDC 2020はオンラインイベントとして6月に実施すると発表 - こぼねみ
                                                    • 「macOS Sonoma」の新機能--ライトユーザーでも便利に感じる3選

                                                      印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Appleがすべての自社デバイス向けに最新のソフトウェアを公開する時期がやって来た。6月に開催された同社の「Worldwide Developer Conference」では、「iOS 17」「iPadOS 17」「watchOS 10」「macOS Sonoma」の一部の機能が先行的に披露された。 Appleが最新の「iPhone」をリリースし、さまざまなデバイスの新しいソフトウェアの正式版が発表された。最後に正式公開されたソフトウェアはmacOS Sonomaで、7種類の「Mac」コンピューターに対応する。 macOS Sonomaのパブリックベータ版はしばらく前から利用可能だったが、Appleがついに正式版をリリースしたので、ウェ

                                                        「macOS Sonoma」の新機能--ライトユーザーでも便利に感じる3選
                                                      • 日本でもApple Watchで心電図アプリが利用可能に--不規則な心拍の通知機能も

                                                        アップルは1月22日、いよいよ日本で心電図アプリケーションと不規則な心拍の通知機能に対応すると発表した。 近日公開予定と見られるiOS 14.4とwatchOS 7.3のリリース後、Apple Watch Series 4、5、6で機能が使えるようになる。Apple Watchが日本でも医療機器として承認・認証を取得したことからリリースが期待されてきた機能で、米国では2018年12月からスタートしている。 心電図アプリはApple Watch Series 4、5、6が対応 Apple Watch Series 4、5、6の裏蓋にあるクリスタルとDigital Crownに組み込まれている電極で、心電図アプリケーションと連係して第I誘導心電図に類似した心電図を記録できる。

                                                          日本でもApple Watchで心電図アプリが利用可能に--不規則な心拍の通知機能も
                                                        • 「Apple Watch」の「watchOS 6」配信開始 、「iOS 13」が必要で、Series 1と2はまだ

                                                          「Apple Watch」の「watchOS 6」配信開始 、「iOS 13」が必要で、Series 1と2はまだ Appleが、「Apple Watch」の最新OS「watchOS 6」の配信を開始した。Series 1以降のモデルがアップデート可能だが、Series 1と2は「年内」にアップデートできるようになる。アップデートには同日配信開始の「iOS 13」搭載の「iPhone 6s」以降の端末が必要。

                                                            「Apple Watch」の「watchOS 6」配信開始 、「iOS 13」が必要で、Series 1と2はまだ
                                                          • 「watchOS 10」はUI刷新などを含む大規模なアップグレードに:Gurman氏 - こぼねみ

                                                            Appleが6月のWWDCで正式に発表すると予想されているApple Watch向けOSの新バージョン「watchOS 10」について。 次期watchOSは、「iOS 17」とは異なり、ユーザーインターフェイスに大幅な変更を加えた、かなり大規模なアップグレードになるとBloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で報告しています。 watchOS 9watchOSはここ数年、大きな変更は施されていません。 新しいヘルスケア機能や、文字盤の追加などは実施されていますが、Appleの他のOSほどの刷新はありません。 Gurman氏は先週、iOS 17にユーザーから要望の多い複数の新機能を搭載する可能性を報告していました。 新型Apple Watchについては、マイクロLEDディスプレイを搭載した初のApple Watchを含む、より重要なアップ

                                                              「watchOS 10」はUI刷新などを含む大規模なアップグレードに:Gurman氏 - こぼねみ
                                                            • iOS18、iPadOS18、macOS Sequoiaなど新OSの対応モデル - iPhone Mania

                                                              Appleは、iOS18が動作するiPhoneや、iPadOS18、macOS Sequoia、watchOS11の対応モデルを発表しました。iOS18はiPhone XS/iPhone XR以降のモデルで利用可能です。ただし、高度な人工知能(AI)機能のApple Intelligenceは、iPhone15 Pro以降が必要です。 iOS17が動作するiPhoneはiOS18にも対応 Appleは、世界開発者会議(WWDC24)の基調講演で、ホーム画面のカスタマイズ対応をはじめ、多くの新機能を盛り込んだiOS18が動作するiPhoneのモデルを発表しました。 iOS18は、2018年に発売されたiPhone XS、iPhone XR以降の、以下のモデルで動作します。 iPhone15、iPhone15 Plus iPhone15 Pro、iPhone15 Pro Max iPhone1

                                                                iOS18、iPadOS18、macOS Sequoiaなど新OSの対応モデル - iPhone Mania
                                                              • iOS15/iPadOS 15/tvOS 15/watchOS 8 Public Beta7がリリース:新機能や変更点など【更新】 - こぼねみ

                                                                Appleは日本時間8月26日、「iOS 15」「iPadOS 15」「tvOS 15」「watchOS 8」の7番目となるパブリックベータ版を登録者に向けてリリースしました。 今回より初めて開発者向けのDeveloper Betaと同時リリースになります。 正式版の一般公開にまた一歩近づいたと言えそうです。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 iCloudプライベートリレー その他の変更点や修正点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15 Public Beta 7 新たにリリースされたベータ版 iOS 15 beta 7 (19A5337a) iPadOS 15 beta 7 (19A5337a) tvOS 15 beta 7 (19J5340a) watchOS 8 beta 7 (19R5340a) 今回確認された新機能や変更点

                                                                  iOS15/iPadOS 15/tvOS 15/watchOS 8 Public Beta7がリリース:新機能や変更点など【更新】 - こぼねみ
                                                                • iPhoneの新OSは「iOS」ではなく「iPhone OS」になる?著名リーカーが示唆 - こぼねみ

                                                                  Appleは、iOSではなく、「iPhone OS」という名称を復活させるかもしれません。 正確なリーク情報で知られるJon Prosser氏のツイートが話題となっています。 Appleは2019年のWWDCで、iPad専用のOSをiOSから独立させ、iPadOSとして正式に発表していました。 Apple WatchにはwatchOS、Apple TVにはtvOS、そしてMacにはmacOS、という命名ルールに沿えば、iPadにはiPadOSとなり、やはりiPhoneにはiPhoneOSとなっても良さそうです。それでは、現在iOS13のiPod touchは? iOS 14のアイコンイメージ iPhone向けOSは、当初は「OS X iPhone」という名称でしたが、その後2009年に「iPhone OS」に変更され、さらに2010年には「iOS」と変わり、現在至ります。 「iPhoneO

                                                                    iPhoneの新OSは「iOS」ではなく「iPhone OS」になる?著名リーカーが示唆 - こぼねみ
                                                                  • Designing an Apple Watch Face

                                                                    In my last post, I covered my experience with the Apple Watch, and how it was possible to achieve a great deal of customizations mix-matching watch faces and bands. When I got my watch (on watchOS 5), the watch faces available were not that many. Some of them looked good but had almost no customization possible, while others that allowed customizations were not appealing to me (i.e. Infograph watc

                                                                      Designing an Apple Watch Face
                                                                    • Apple、3月か4月に発表イベント開催へ iPhone SE3 (第3世代) など登場か:Bloomberg - こぼねみ

                                                                      Appleの2022年最初の発表イベントは、3月または4月にバーチャルイベントの形式で開催される可能性が高いことをBloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で報告しています。 Gurman氏は、5Gに対応し、より高速なチップを搭載した、新しいiPhone SE(第3世代)が、このイベントでの発表の中に含まれる可能性が高いとしています。 iPhone SE (第2世代)昨年を振り返ると、Appleは現地時間4月20日にスペシャルイベントを開催し、アイテムトラッカーAirTag、M1チップを搭載したiPad Proと24インチiMacの新モデル、第2世代のApple TV 4K、iPhone 12とiPhone 12 miniの新しいカラー(パープル)を発表しています。 一昨年には、Appleは3月18日にMacBook AirとiPad P

                                                                        Apple、3月か4月に発表イベント開催へ iPhone SE3 (第3世代) など登場か:Bloomberg - こぼねみ
                                                                      • watchOS6からセラミック&チタンモデルの画像、新型Apple Watch Series5のOLEDはジャパンディスプレイ供給 - こぼねみ

                                                                        著名なAppleアナリストMing-Chi Kuo氏は、Japan Displayが2019年後半発売の「Apple Watch Series 5」向けOLED(有機EL)ディスプレイを供給すると最新の調査レポートで主張しています。 レポートでは、ジャパンディスプレイはApple Watch向けのOLEDディスプレイの受注数を徐々に増やしていくとみられており、2019年に発注の15~20%、2021年に70~80%になると見込まれています。 Kuo氏はまた、AppleはiPhoneのOLEDパネル供給でLGの割合を徐々に上げていき、そして中国のBOEを追加のサプライヤーとするなどサプライチェーンの多様化を進めていくと予想しています。 Reutersも今回の情報と同じように、ジャパンディスプレイがApple Watch向けOLEDパネルの供給を開始していると報じていましたが、Series5向

                                                                          watchOS6からセラミック&チタンモデルの画像、新型Apple Watch Series5のOLEDはジャパンディスプレイ供給 - こぼねみ
                                                                        • iOS 14 Widget -デザイン解体新書-|Nob NUKUI | THE GUILD

                                                                          以前iOSの14のリリース前にに以下のようなTweetをして書いていたがうまくまとまらなかったのでお蔵入り状態になっていたのですが、せっかく書いたのにお蔵入りは勿体無いのでこの機会に公開したいとおもいます Widgetとは? iOS 14から採用されたホームスクリーンに設置できるWidgetですが歴史は非常に深くiOSの根本のコンセプトと言っても過言ではありません。 そもそもiOS(OS X iPhone当時は名前もなくバージョン1から3まではiPhone OSと呼ばれていた)はMac OS X v10.4 Tigerで搭載されたWidgetを携帯するという所から始まっています。 その話だけで今回の記事がとても長くなってしまいそうなので、それはまた別の機会に書いていこうと思います。 今回はデザイン解体新書の第一弾(シリーズ化したい)としてiOS 14から追加されるホームスクリーンWidge

                                                                            iOS 14 Widget -デザイン解体新書-|Nob NUKUI | THE GUILD
                                                                          • iOS 14.6/iPadOS 14.6/watchOS 7.5 Public Beta1がリリース - こぼねみ

                                                                            Appleは日本時間4月24日、「iOS 14.6」「iPadOS 14.6」「watchOS 7.5」の最初のパブリックベータ版を登録者向けにリリースしました。 開発者向けには昨日リリースされていました。 新たにリリースされたベータ版 確認されている新機能や変更点 パブリックベータについて 新たにリリースされたベータ版 iOS 14.6 beta (18F5046f) iPadOS 14.6 beta (18F5046f) watchOS 7.5 beta (18T5546f) tvOS 14.6 beta (18L5546f) macOS Big Sur 11.4 beta (20F5046g) iOS 14 確認されている新機能や変更点 iOS/iPadOSでは注目すべきアップデートがあります。 リリースノートによると、ベータ版プロファイルを削除することなく、iOSまたはiPadOS

                                                                              iOS 14.6/iPadOS 14.6/watchOS 7.5 Public Beta1がリリース - こぼねみ
                                                                            • Apple Watchを登山スペシャルに!! 標高グラフ、歩くペース、予定の進行状況などを文字盤上に表示 コンプリケーション対応App登場 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                                                              Apple Watchに対応した登山地図アプリ「ヤマレコ」を提供している株式会社ヤマレコは、Apple Watchの文字盤(ウォッチフェイス)で登山の状況を表示できる「コンプリケーション」をリリースしたことを発表した。 「ヤマレコ」のコンプリケーションはApple Watchの文字盤にiPhoneアプリからの情報を表示できる機能。登山中に腕を傾けてApple Watchを見るだけで、現在のペース、標高グラフ、予想通過時刻、予想下山時刻、予定の進行状況を確認することができる(watchOS 7以降を搭載した、Apple Watch Series4以降の機種に対応)。同社によれば、複数のコンプリケーションを組み合わせて文字盤上で登山の状況を表示できる機能は世界初の機能。 「文字盤」はアプリが前面に起動していない時にApple Watchに表示される画面。アプリが前面に立ち上がっているときは「リ

                                                                                Apple Watchを登山スペシャルに!! 標高グラフ、歩くペース、予定の進行状況などを文字盤上に表示 コンプリケーション対応App登場 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                                                              • 2022年のApple Watchは3モデル発売、体温計機能も搭載か - iPhone Mania

                                                                                2022年のApple Watchは3つのモデルが発売され、初代Apple Watch以来最大のアップデートになるとBloombergのマーク・ガーマン記者が予測しています。新機能として体温計機能が追加される可能性もあるようです。 3モデル発売、史上最大のアップデートに 2022年に発売されるApple Watchについて、Bloombergのマーク・ガーマン記者がニュースレター「Power On」で予測しています。以前の内容を重ねて述べており、情報への自信を示しています。 ガーマン氏は、2022年のApple Watchについて「Apple Watch Series 8」「アップデートされたApple Watch SE」「ハードなスポーツ用のApple Watch」の3モデルが発売され、2015年に発売された初代モデル以来最大のアップデートになると述べています。 体温計機能が搭載されるか

                                                                                  2022年のApple Watchは3モデル発売、体温計機能も搭載か - iPhone Mania
                                                                                • iOS14・iPadOS 14正式版公開は日本時間9月17日午前2時になりそう【更新】 - こぼねみ

                                                                                  AppleはiOS14・iPadOS 14・ watchOS7・tvOS14の各GM版を本日リリースしました。そして、本日未明のイベントで各OSの正式版の一般公開は現地時間で明日になると発表していました。 日本の公式サイトでも「9月17日登場」と案内しています。 正確なリリース時刻は不明ですが、MacRumorsが指摘しているように、Appleは多くの場合、現地時間(PDT)午前10時に開始することはわかっています。 日本時間では翌日午前2時、つまり、9月17日(木)午前2時です。 追記:実際にリリースされたのは日本時間9月17日午前5時近くになってからでした(詳細はこちら)。 iOS 14 iOS14をサポートするのはiPhone SE(第1世代)やiPhone 6s以降のiPhone、iPod touch第7世代、iPadOS14をサポートするのはiPad Air 2やiPad min

                                                                                    iOS14・iPadOS 14正式版公開は日本時間9月17日午前2時になりそう【更新】 - こぼねみ