並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 422件

新着順 人気順

www.apple.com/jpの検索結果81 - 120 件 / 422件

  • iphone13miniを使って分かったこと、感じたこと。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さてさて、私はスマートフォンと言えばAndroidだったのですが、最近iphone13miniなどというスマートフォンをメインで使い始めました。 Huaweinovaからの機種変更です。 www.sankairenzoku10cm.blue もう使い始めてから数ヶ月経ちますが、そのiphone13miniの使い勝手っちゅうか、なんちゅうか、本中華って話で、色々と分かったこと、感じたことがあります(まあHuaweinovaと比べての使用感だけど)。 それをみなさまと共有して、 『そだね~!』とか 『そうなの?』とか 『そんなんどっちでもええわ!』とか 言うてほしいと思います。 あ、iphone13miniってこんな感じのスマホね。 https://www.appl

      iphone13miniを使って分かったこと、感じたこと。 - おっさんのblogというブログ。
    • Apple製落とし物トラッカー「AirTag」に搭載されたストーカー対策&プライバシー保護機能とは?

      Appleは2021年4月21日に開催した配信イベントで、新型の「iMac」「iPad Pro」「Apple TV」といったデバイスと共に、小型軽量な落とし物トラッカー「AirTag」が発表しました。このAirTagには、ユーザーもプライバシーを保護する機能や、「標的の荷物にAirTagを忍び込ませて、位置情報を追跡する」といったストーカー行為への悪用を防ぐ機能が搭載されています。 AirTag - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/airtag/ Apple、AirTagを発表 - Apple (日本) https://www.apple.com/jp/newsroom/2021/04/apple-introduces-airtag/ Apple’s AirTag tracker respects privacy and foils stalking

        Apple製落とし物トラッカー「AirTag」に搭載されたストーカー対策&プライバシー保護機能とは?
      • 「Apple Watch Ultra」を実際に使ってみたレビュー、圧倒的バッテリー寿命&所有欲そそるデザインで独自の魅力が詰まったモデル

        2022年9月23日に発売されたApple Watch初となるハイエンドモデル「Apple Watch Ultra」は、重量・耐久性・耐食性に優れた航空宇宙産業レベルのチタニウム製ケースを持ち、これまでのApple Watchとは一線を画すデザインを採用しています。そんなApple Watch Ultraを数週間にわたり使用する機会を得たので、使ってみた正直な感想をまとめてみました。 Apple Watch Ultra - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-watch-ultra/ ◆これまでとは異なるアウトドアウォッチ風のデザイン Apple Watch Ultraの特徴のひとつは、何と言ってもその見た目。これまでのApple Watchと比べると明らかに巨大で、つけた腕にはずっしりと重みを感じます。 そして、手袋を着用したままでも的確に操

          「Apple Watch Ultra」を実際に使ってみたレビュー、圧倒的バッテリー寿命&所有欲そそるデザインで独自の魅力が詰まったモデル
        • M2搭載&薄さ11.3mmの新デザインで生まれ変わった「MacBook Air」が登場

          Appleが発表した次世代SoCであるM2チップを搭載し、新しいデザインを採用して生まれ変わった「MacBook Air」が発表されました。ディスプレイを閉じた状態での薄さが11.3mm、重量はわずか1.24kgで、価格は税込16万4800円からとなります。 M2チップ搭載MacBook Air - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/macbook-air-m2/ WWDC 2022 - June 6 | Apple - YouTube MacBook Airは世界で最も売れているノートパソコンです。 音楽が流れ…… 見たことのないMacが登場 M2搭載の新しいMacBook Airが登場します。 耐久性が高いアルミニウムのユニボディ筐体は、前世代の筐体と比べて体積を20%も削減することに成功。 薄さは驚異の11.3mm 重量は1.24kg カラーはシル

            M2搭載&薄さ11.3mmの新デザインで生まれ変わった「MacBook Air」が登場
          • WWDC24予言 - cockscomblog?

            今年も書いておく。 AI 今のAppleに最も期待されているトピックであり、Google I/O、Microsoft Buildなどで競合他社が最も力を入れているのがAI。当然WWDC24でも、「AI」という語が飛び交うことになる。 「AI」という語を使い始めたApple Appleは2024年5月のスペシャルイベントでLogic Pro*1とFinal Cut Pro*2のアップデートを発表したが、そこでは機械学習を活用した機能を「AI機能」と宣伝するようになった。これは例えば、Apple Watchのダブルタップジェスチャーでは「機械学習アルゴリズム」と表現していた*3のと比べると、わかりやすい変化である。 とはいえWWDC24では、AIの中でもとりわけLLMを含む生成AIについて発表されるだろう。ここで、Appleのプライバシー重視の姿勢とどう折り合いをつけるかというのが一つの焦点に

              WWDC24予言 - cockscomblog?
            • Appleがスマートスピーカー「HomePod」の日本発売をついに発表! | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge

              Apple は、2017年にWWDC(Worldwide Developers Conference:世界開発者会議)でApple製スマートスピーカー「HomePod」を発表し、その後、海外では販売してきました。日本での販売も長らく待ち望まれていましたが、Appleがついに、2019年の夏より日本でも発売すると発表しました。 すでに日本でもよく知られている「HomePod」とは、ボイスアシスタント”Siri”を搭載したAppleの画期的なスマートスピーカーです。「HomePod」に声をかけるだけで、音楽を聴いたり(Apple Musicと連携)、ニュースや天気を聞けたり、自身を含む家族みんなの毎日のタスクを手伝ったり、スマートホームをコントロールしたりすることもできます。 「HomePod」は、部屋のインテリアにもマッチしやすいシンプルなデザインも好評でもす。カラーはホワイトとスペースグレ

                Appleがスマートスピーカー「HomePod」の日本発売をついに発表! | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge
              • macOS Sequoiaは、Macの生産性とインテリジェンスを新たな高みへと引き上げます

                カリフォルニア州クパティーノ Appleは本日、世界で最も先進的なデスクトップオペレーティングシステムの次期バージョンであり、Macにまったく新しい作業方法と革新的なインテリジェンス機能をもたらす、macOS Sequoiaをプレビューしました。macOS Sequoiaは、macOSから直接iPhoneに完全にアクセスしコントロールできるようにすることで連係を拡張するiPhoneミラーリングなど、素晴らしい新機能を満載しています。Safariはさらに大幅にアップデートし、インターネット閲覧中にウェブページ上で簡単に情報を見つけるための新しいハイライト機能が加わります。新しいパスワードアプリは、より簡単にパスワードにアクセスし、すべての認証情報を一か所にまとめることができるようになります。ゲームは、一段と没入感あふれる体験と、「アサシン クリード シャドウズ」「Frostpunk 2」など

                  macOS Sequoiaは、Macの生産性とインテリジェンスを新たな高みへと引き上げます
                • Appleと米国のデベロッパがApp Storeのアップデートに合意

                  カリフォルニア州クパティーノ-Appleは本日、裁判所の承認を待って米国のデベロッパが提起していた集団訴訟を解決する、いくつかの変更をApp Storeに加えることを発表しました。この合意条件により、App Storeはユーザーに好評で安全、信頼できる市場であり続けながら、デベロッパにとってはさらに良いビジネスの機会を提供する場所となります。Appleは、デベロッパから合意に至るための有用なフィードバックやアイデアをいただいたことに感謝し、現在行われている司法審査手続きを尊重します。 今回の合意では、デベロッパがiOSアプリケーション以外でユーザーと購入オプションを共有できることを明確にし、デベロッパが提供できるサブスクリプション、アプリケーション内課金、有料アプリケーションのプライスポイントを拡大し、条件を満たす米国のデベロッパを支援する新しい基金を設立します。このアップデートは、App

                    Appleと米国のデベロッパがApp Storeのアップデートに合意
                  • iPadOS 14にiPadのための新機能を搭載

                    iPadのために設計されたアプリケーションのデザイン、Siri、検索、通話のコンパクトなユーザーインターフェイスでの最適化された操作方法、Apple Pencilによるパワフルで新しい手書き機能など カリフォルニア州クパティーノ — Appleは本日、iPadOS 14のプレビューを発表しました。 iPadOS 14には、iPad独自の機能と大画面のMulti-Touchディスプレイを活かした新機能とデザインが搭載されています。iPadOS 14では、ユーザーが実行中のタスクに集中できるようFaceTimeおよび電話の着信、Siriの動作、検索がまったく新しい、コンパクトなデザインになりました。アプリケーションには新たにサイドバーとツールバーが追加され、コントロールを一か所に集約して、より合理的にそしてよりパワフルになりました。iPadのためのスクリブルを含むApple Pencilの新機

                      iPadOS 14にiPadのための新機能を搭載
                    • Apple Watch初のチタニウムケース版「Apple Watch Series 5」をムービー&フォトレビュー

                      2019年9月11日にAppleが開催した新製品発表イベントの中で、Apple Watchシリーズの最新モデルとなる「Apple Watch Series 5」が発表されました。2015年4月に初代Apple Watchが発売されてから約4年半が経過し、Apple Watchがどのように進化しているのかをさっそくレビューしてみます。 Apple Watch Series 5 - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-watch-series-5/ Apple Watchの外箱は横長のデザイン。 開封すると、中にはApple Watch本体が入った箱とバンドが入っています。今回はバンドに「アンカーグレイスポーツループ」を選びました。 箱を開けるとこんな感じ。 起毛素材に包まれた小さなコレがApple Watch Series 5の本体。 包みの中か

                        Apple Watch初のチタニウムケース版「Apple Watch Series 5」をムービー&フォトレビュー
                      • 増田のおすすめスマートウォッチ【2023年3月版】

                        増田のおすすめスマートウォッチを紹介するよ。 比較的買いやすい値段で、使いやすいものを選んだよ。 まずはじめに、スマートウォッチは2つに分類されるよ。 ひとつはApple Watchなどに代表される、みんながよくイメージするスマートウォッチ。 もう一つはスマートバンドと言って、スマートウォッチより機能は少なくて、小さくて安いバンド型スマートウォッチだよ。 まずはスマートウォッチから紹介するね。 スマートウォッチまずはApple Watch。 種類がたくさんあるけど、おすすめはApple Watch SE。 37800円〜で買えて、健康管理、Suica等の決済、電話やLINEの送受信など、必要な機能は一通りあるよ。 ただバッテリーが弱いのが弱点。毎日充電しないともたないよ。 https://www.apple.com/jp/apple-watch-se/ 次にGoogle Pixel Wat

                          増田のおすすめスマートウォッチ【2023年3月版】
                        • Appleがわずか1万円のスマートスピーカー「HomePod mini」を発表

                          2017年6月に開催されたWWDC 2017で発表されたAppleのスマートスピーカー・HomePodに、コンパクトサイズの新しい仲間「HomePod mini」が加わりました。 HomePod mini - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/homepod-mini/ Apple Event — October 13 - YouTube HomePodファミリーに新しい仲間が加わります。 天面にはタッチスクリーンがあり、+と-が表示されています。 カラーバリエーションもあり。 HomePod mini というわけで、これがHomePod mini 美しい継ぎ目のないメッシュ生地で覆われており、このメッシュ生地は見た目の美しさだけでなく音響性能にも影響します。 上部にはバックライト付きのTouchサーフェスがあり、タッチ操作で音量の調節や再生/一時停止が

                            Appleがわずか1万円のスマートスピーカー「HomePod mini」を発表
                          • iPhone 12 ProはiPhoneで初めて6GBのRAMを搭載

                            5G対応の「iPhone 12」やコンパクトサイズの「iPhone 12 mini」、ハイエンドモデルの「iPhone 12 Pro/Pro Max」などが、2020年10月14日のAppleの新製品発表会に登場しました。Apple製品の情報サイトであるMacRumorsによると、iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxは6GMのRAM、iPhone 12とiPhone 12 miniは4GBのRAMを搭載しているとのことです。 iPhone 12 Pro Models Have 6GB of RAM, iPhone 12 and 12 Mini Remain at 4GB - MacRumors https://www.macrumors.com/2020/10/14/how-much-ram-iphone-12-pro-has/?scrolla=5eb6d68b7

                              iPhone 12 ProはiPhoneで初めて6GBのRAMを搭載
                            • 約3万円でゲットできる「Apple Watch SE」は買いなのか各モデルと比較してみた

                              ついに登場したお手頃価格の廉価モデル「Apple Watch SE」ですが、具体的にどのような点が他モデルとは異なるのかをApple公式のモデル比較ページを基に比べてみました。iPhone SEと同様の廉価モデルという位置づけですが、実際に比較してみると値段以上にオトクなモデルであることがよくわかります。 Apple Watch - モデルを比較する - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/watch/compare/ 2020年9月の時点でAppleが公式サイト上で販売しているApple Watchは、Series 6・SE・Series 3の3つ。価格はSeries 6が税別4万2800円から、SEが2万9800円から、Series 3が1万9800円からです。Apple Watch SEの見た目がどんな風になっているのかは、以下のフォトレビューを読め

                                約3万円でゲットできる「Apple Watch SE」は買いなのか各モデルと比較してみた
                              • Appleが「Apple Watch Series 9」を発表、新しいS9チップ搭載でCPUのトランジスタ数が60%増加&GPUは前世代より30%高速に

                                Appleが2023年9月13日に開催した新製品発表イベントの中で、「Apple Watch Series 9」を発表しました。 Appleのイベント - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-events/ Apple Watch Series 9 - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-watch-series-9/ Introducing Apple Watch Series 9 | Apple - YouTube 次世代のApple Watchが発表されます。 新しいApple Watch Series 9の見た目は以下の通り。外観のデザインに目新しい変化はないようです。 パフォーマンスと機能を大幅に向上させる全く新しいS9 SiPを採用。 S9チップは内部が再設計されています。 S9のCPU

                                  Appleが「Apple Watch Series 9」を発表、新しいS9チップ搭載でCPUのトランジスタ数が60%増加&GPUは前世代より30%高速に
                                • Apple、700の新しいプライスポイントなど、App Storeの価格設定に関する最大のアップグレードを発表

                                  カリフォルニア州クパティーノ Appleは本日、デベロッパに対して700の追加のプライスポイントと新しい価格設定ツールを提供する、App Storeの最初の立ち上げ以来最も包括的な価格設定機能のアップグレードを発表しました。新しい価格設定ツールにより、App Storeの国や地域ごとの価格設定、外国為替レート変動の管理などがさらに簡単になります。 長年にわたりApp Store経済は55万以上の雇用を支えており、Analysis Groupの独自の調査によると、2020年だけで、日本で350億ドル近くの請求と販売を促進しました。App Storeはまた、増え続ける多数の機能やツールを日本のデベロッパに提供し、App Storeの取引および支払いシステムを通じてデベロッパのビジネスを成長させ、日本のデベロッパが175の地域の市場と顧客にアクセスできるようサポートしてきました。App Stor

                                    Apple、700の新しいプライスポイントなど、App Storeの価格設定に関する最大のアップグレードを発表
                                  • Apple Watchで心肺機能レベルの通知が利用可能に

                                    iOS 14.3とwatchOS 7.2により、Apple WatchのユーザーはiPhone上のヘルスケアアプリケーションで自分の心肺機能のレベルを確認でき、心肺機能のレベルが「低い」となった場合にはApple Watch上で通知を受け取ることができます。watchOS 7でリリースされた画期的なテクノロジーにより、Apple Watchで「低い」心肺機能レベルを簡単に測定できるようになっていましたが、本日から受けられるようになった心肺機能レベルの通知は、ユーザーが長期的な健康効果を飛躍的に高めるために、より活動的に動くことの動機付けになります。

                                      Apple Watchで心肺機能レベルの通知が利用可能に
                                    • もし自分が学校ICT導入責任者だったら…「今ならこうする」の一案 -ノートをデジタル化して学習者の機動性を高める- - EverLearning!

                                      最近、世の中の話題がインフラ・OS・端末の話が中心になっていますが、これらを適切に選ぶには「何に使いたいか」「それで何を成し遂げたいか」が大事、という話は何度かこのブログでも触れています。 しかし、なかなかその具体例の明示って少ないな、もしくは、今の時流を踏まえて新しくなっていないな、と感じることが増えてきた。今日は ぼくのかんがえたさいきょうのガンダム ではないですが、自分がもしどこかの学校や教育委員会で学校ICTの導入責任者になり、限られた予算で学習者にとってメリットがあり先生の負担が少なく「まず第一歩を踏み出せてみんな幸せ」なモデルを考えなさい、といわれたら「多分こうするかなぁ」というものを書いてみようと思います。 先に目次という形で結論を書くと、以下のような使い方を考えました。 ただ、以下のユースケースは少々成人教育な色合いが強いので教育学的にはどうなのよ、という批判があるであろう

                                        もし自分が学校ICT導入責任者だったら…「今ならこうする」の一案 -ノートをデジタル化して学習者の機動性を高める- - EverLearning!
                                      • 3万円台で購入可能なエントリーモデルの第8世代iPad速攻フォトレビュー

                                        2020年9月16日(水)に開催されたAppleの新製品発表会で発表された第8世代iPadが、同年9月18日(金)に発売されました。予約していた分が発売日当日にGIGAZINE編集部に届いたので、さっそく箱を開けて新世代のiPadを第7世代iPadと比べながらじっくり見てみました。 10.2インチiPad - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/ipad-10.2/ 第8世代iPadの箱はこんな感じ。今回購入したのはスペースグレイ・32GB・Wi-Fiモデルです。 ふたをパカッと開けると、iPadがお目見え。 本体のほかに入っていたのは、「Designed by Apple in California」と書かれた取扱説明書のケースと、USB電源アダプタと充電用ケーブル。 充電用ケーブルはUSB Type-C端子-Lightning端子のケーブルで、USB電

                                          3万円台で購入可能なエントリーモデルの第8世代iPad速攻フォトレビュー
                                        • AppleのパーソナルAI「Apple Intelligence」やiOS 18・macOS Sequoia・iPadOS 18・watchOS 11・visionOS 2・tvOS 18が発表されたWWDC24まとめ

                                          2024年6月11日2時から、Appleが年次開発者会議「WWDC24」の基調講演を開催しました。基調講演ではvisionOS 2、iOS 18、watchOS 11、iPadOS 18、macOS Sequoia、tvOS 18といった最新OSに加えて、AppleのパーソナルAI「Apple Intelligence」が発表されています。 Appleのイベント - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-events/ WWDC 2024 — June 10 | Apple - YouTube 基調講演がスタート。Appleの幹部が勢ぞろいしたコミカルなムービーが流れます。 Apple Parkの屋根に降り立ったティム・クックCEOが最新OSについてお届けしてくれます。 ・2024年06月11日 02時10分 「visionOS 2」が登場、Ap

                                            AppleのパーソナルAI「Apple Intelligence」やiOS 18・macOS Sequoia・iPadOS 18・watchOS 11・visionOS 2・tvOS 18が発表されたWWDC24まとめ
                                          • iOS 16・iPadOS 16・macOS Venturaの新機能「ロックダウンモード」は要人を狙う高度なスパイウェアもブロック可能

                                            2022年6月のWWDC22で発表された「iOS 16」「iPadOS 16」「macOS Ventura」に、国から狙われているジャーナリストや活動家へのハッキングを防ぐことを念頭に置いた極めて高度なセキュリティ機能「ロックダウンモード」が搭載されることが分かりました。 Apple、金銭目当てのスパイウェアからユーザーを保護するための取り組みを拡大 - Apple (日本) https://www.apple.com/jp/newsroom/2022/07/apple-expands-commitment-to-protect-users-from-mercenary-spyware/ Apple’s new Lockdown Mode defends against government spyware https://www.bleepingcomputer.com/news/app

                                              iOS 16・iPadOS 16・macOS Venturaの新機能「ロックダウンモード」は要人を狙う高度なスパイウェアもブロック可能
                                            • iOS14・iPadOS 14・ watchOS7・tvOS14がリリース【更新】 - こぼねみ

                                              Appleは日本時間9月17日、「iOS 14」「iPadOS 14」「watchOS 7」「tvOS 7」をリリースしました。 iOS 14 (18A373) iPadOS 14 (18A373) watchOS 7 (18R382) tvOS 14 (18J386) iOS14には、ホーム画面に追加可能となった再設計されたウィジェット、Appが新しい方法で自動的に整理となったAppライブラリ、Appによる位置情報、写真、マイク、カメラへのアクセスを制御できるようになった新しいプライバシー機能、AirPods Proの空間オーディオ、そしてApp Clipなど、数多くの新機能や変更点が含まれています。 アップデート方法や対応デバイス リリースノート:iOS14 リリースノート:iPadOS14 リリースノート:watchOS7 iOS 14 アップデート方法や対応デバイス 各OSのアップ

                                                iOS14・iPadOS 14・ watchOS7・tvOS14がリリース【更新】 - こぼねみ
                                              • Appleの「探す」ネットワークで、新たに他社製のアイテムを見つけることが可能に

                                                Appleは本日、新しくなった「探す」アプリケーションを公開しました。同アプリケーションの最新版では「探す」アプリケーションから利用できる、何億ものAppleデバイスにより構成されているAppleの探索ネットワークが備えるプライバシーが保護された安全な探索機能を、Apple以外の他社製品からも利用できるようになりました。Appleは新たに用意した探索ネットワーク対応アクセサリプログラムを通じて、この世界規模の広大な探索ネットワークをApple以外の周辺機器メーカーにも開放し、同探索サービスに対応する製品の開発を促すことで、お客様が「探す」アプリケーションを使って、生活に欠かせないアイテムの場所を特定·追跡可能にすることを目的としています。探索ネットワーク対応アクセサリとして「探す」アプリケーションから見つけることができる新製品は、次週にも、Belkin、Chipolo、VanMoof 各社

                                                  Appleの「探す」ネットワークで、新たに他社製のアイテムを見つけることが可能に
                                                • Apple、革新的なMacBook Proを発表

                                                  M1 ProとM1 Maxを搭載した革新的なMacBook Proは、驚異的なパフォーマンスと群を抜くバッテリー駆動時間を提供し、世界最高のノートブック用ディスプレイを搭載 カリフォルニア州クパティーノ Appleは本日、Macのために設計された初のプロ向けチップでまったく新しいM1 ProとM1 Maxを搭載し、完全に刷新されたMacBook Proを発表しました。14インチと16インチのモデルが用意されているMacBook Proは、バッテリー駆動中でも電源に接続している時でも、処理やグラフィックス、機械学習(ML)で画期的なパフォーマンスを発揮し、驚異的なバッテリー駆動時間によってノートブックではこれまで想像もできなかったようなワークフローを可能にします。また、新しいMacBook Proは、目を奪うようなLiquid Retina XDRディスプレイ、先進的な接続性のための多様なポ

                                                    Apple、革新的なMacBook Proを発表
                                                  • 「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」が登場、ついにLightning廃止でUSB-C採用

                                                    Appleが2023年9月13日に開催した新製品発表イベントの中で、「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」が発表されました。ディスプレイ上部のノッチ(切り欠き)は廃止され、Dynamic Islandが採用されています。また、長らく採用されてきたAppleの独自規格であるLightningからUSB-Cへの移行も発表されました。 Appleのイベント - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-events/ iPhone 15とiPhone 15 Plus - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/iphone-15/ iPhone 15はDynamic Islandに対応 ディスプレイはOLED(有機EL)のSuper Retina XDRディスプレイ Dolby Visionにも対応 HDRのピ

                                                      「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」が登場、ついにLightning廃止でUSB-C採用
                                                    • Apple・Google・Amazonがスマートホーム規格の標準化プロジェクト「CHIP」を始動、メーカーごとの互換性の垣根を破壊する取り組み

                                                      by Thomas Kolnowski Amazon、Apple、GoogleというIT業界の大手3社と、IoTのオープン標準化を目指す団体・Zigbee Allianceが、新たなワーキンググループを結成することを発表しました。4社は「Connected Home over IP(CHIP)」と呼ばれるプロジェクトの下、よりセキュリティ面の安全性が高く、スマートホーム製品間の互換性を高めることが可能となる接続規格の開発・推進に取り組むそうです。 Project Connected Home over IP https://www.connectedhomeip.com/ Amazon, Apple, Google, and the Zigbee Alliance and Its Board Members Form Industry Working Group to Develop a

                                                        Apple・Google・Amazonがスマートホーム規格の標準化プロジェクト「CHIP」を始動、メーカーごとの互換性の垣根を破壊する取り組み
                                                      • Mac Studio

                                                        世界中でプロのクリエイターに愛されているMac Studio。飛ぶような速さのM2 Max、または突き抜けた速さのM2 Ultraを新たに搭載し、次世代のパワーをもたらします。信じられないほどコンパクトなボディには、型破りなパフォーマンスと豊富なコネクションがぎっしり。必要なものすべてに軽々とアクセスでき、あらゆる空間がスタジオに変わります。 M2チップとパフォーマンスについてさらに詳しく 速さを極めた ファミリーです。 M2 MaxとM2 Ultraは、Apple史上最もパワフルなチップです。どちらにもAppleシリコンの画期的なシステムオンチップ(SoC)アーキテクチャを採用。CPU、GPU、I/O、Neural Engineなど様々なものを、ユニファイドメモリと一緒に1枚のSoC上で組み合わせています。これにより、Appleシリコンを搭載したMacのスピード、熱効率、電力効率が格段に

                                                          Mac Studio
                                                        • musescore iPad(iOS)で楽器を練習する - 星みるみち

                                                          今は昔と違って、楽器の練習はPCやiPadで出来てしまうんですね。 そう言えば、以前、Simply Pianoというアプリを紹介しましたが、そのSimply Pianoと同じように、譜面上で音符ガイドがメトロノームの速さにしたがって、右に移動してゆくので、楽器の練習になるということです。 分かりやすく言うと・・今、曲の2小節目の2拍目の4分音符にガイドがあるとすると、その音が鳴っているので一目瞭然です。 ギターとかピアノとか、管楽器など、どんな楽器でもPCやiPadの画面を見ながら目で見て音で感覚をとらえて練習すれば楽器の上達は意外と早く出来ますね。 そこで、今回紹介するのは、musescore(ミューズスコア)というアプリです。 musescoreをどのように使えば楽器の練習になるのか? ここを述べてゆきたいと思います。 musescoreというアプリ musescoreの使い方 iPa

                                                            musescore iPad(iOS)で楽器を練習する - 星みるみち
                                                          • iOS 15が、つながりを保ち集中できる、探索できる、パワフルな新機能を提供

                                                            iOS 15が、つながりを保つ新しい方法や、デバイス上の知能を使い、ユーザーの集中を助けたり、探索したり、さらにいろいろなことができるパワフルな機能を提供 Appleが、FaceTimeのメジャーアップデート、気が散ってしまうことを減らす新機能「集中モード」、情報を見つけるために強化されたデバイス上の知能、マップ、天気、ウォレットを使って世界を探索する方法をプレビュー カリフォルニア州クパティーノ Appleは本日、iOS 15を発表しました。iPhoneの体験をさらに強化するパワフルな機能を加えたメジャーアップデートです。iOS 15では、FaceTime通話がより自然になり、体験を共有するためのSharePlayや、ユーザーが集中し、必要なことに心を向けるのに役立つ、新たな通知の管理方法が導入されたほか、写真アプリケーションと検索にさらなる賢さがもたらされ、情報にすばやくアクセスできる

                                                              iOS 15が、つながりを保ち集中できる、探索できる、パワフルな新機能を提供
                                                            • お近くのApple Store - 川崎 - Apple

                                                              自分にぴったり合った製品を見つけたいなら、スペシャリストと一対一のショッピングをどうぞ。お近くのApple Storeで予約できます。 ショッピングセッションを予約

                                                                お近くのApple Store - 川崎 - Apple
                                                              • iOS14.7/watchOS 7.6/tvOS 14.7正式版がリリース MagSafeバッテリーパック対応やHomePodのタイマーがホームアプリで直接設定可能に - こぼねみ

                                                                Appleは日本時間7月20日、「iOS 14.7」「watchOS 7.6」「tvOS 14.7」の正式版をリリースしました。 同時に「macOS Big Sur 11.5」の2番目のRC(Release Candidate)版もリリースされています。 なお「iPadOS 14.7」は今回のリリース一覧からは外れているようです。 多くの場合iOSとiPadOSは同時にリリースされるため、今回のように別々というのは珍しいとMacRumorsは指摘しています。 今回リリースされたバージョン iOS 14.7 (18G69) watchOS 7.6 (18U63) tvOS 14.7 (18M60) macOS Big Sur 11.5 RC (前回:20G70 > 今回:20G71) そのほか、tvOSベースの「HomePodソフトウェアバージョン14.7」も利用可能です。 主な新機能や変更

                                                                  iOS14.7/watchOS 7.6/tvOS 14.7正式版がリリース MagSafeバッテリーパック対応やHomePodのタイマーがホームアプリで直接設定可能に - こぼねみ
                                                                • iOS 16.1/iPadOS 16.1/macOS 13/watchOS 9.1/tvOS 16.1 正式版、本日リリース【更新】 - こぼねみ

                                                                  Appleは本日、「iOS 16.1」「iPadOS 16.1」「macOS 13」「watchOS 9.1」「tvOS 16.1」の正式版を一般ユーザー向けにリリースします。 現地時間(PDT/太平洋夏時間)10月24日午前10時に配信される見込みで、日本時間では25日午前2時になります。 更新10月25日:リリースを確認 iOS16.1ではiCloud共有写真ライブラリが導入され、ファミリーの写真の共有や更新が簡単にできるようになります。また、ライブアクティビティが他社製Appに対応するようになったほか、バグ修正も含まれています。 iPadOS 16.1でもiCloud共有写真ライブラリが利用可能になり、待望の「ステージマネージャ」や、「メッセージ」に送信済みメッセージを編集したり取り消したりする機能、Safariには共有タブグループやパスキーを使用した次世代のセキュリティ、そしてiP

                                                                    iOS 16.1/iPadOS 16.1/macOS 13/watchOS 9.1/tvOS 16.1 正式版、本日リリース【更新】 - こぼねみ
                                                                  • 「macOS Sequoia」が発表、MacでiPhone画面のミラーリングなど高度な連携機能で魔法のような体験が可能に

                                                                    2024年6月11日2時からAppleが開催している年次開発者会議「WWDC24」の基調講演で、Mac向けOSである「macOS」の次期メジャーバージョンとなる「macOS Sequoia」が発表されました。 Appleのイベント - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-events/ macOS Sequoiaは、Macの生産性とインテリジェンスを新たな高みへと引き上げます - Apple (日本) https://www.apple.com/jp/newsroom/2024/06/macos-sequoia-takes-productivity-and-intelligence-on-mac-to-new-heights/ WWDC 2024 — June 10 | Apple - YouTube Mac向けのOSであるmacOSはバージョ

                                                                      「macOS Sequoia」が発表、MacでiPhone画面のミラーリングなど高度な連携機能で魔法のような体験が可能に
                                                                    • 役に立ったサイトを教えて : 哲学ニュースnwk

                                                                      2022年06月04日14:00 役に立ったサイトを教えて Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/04(土) 09:56:08.695 ID:iCZ+ZjVpM 【裏技】知らない人は損してるなあと思うこと50個「まとめ」 https://creive.me/archives/154/ こんな感じのをお願いします 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/04(土) 09:56:55.079 ID:Ey7v0uie0 https://dora-world.com/contents?t=149 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/04(土) 09:57:44.324 ID:iCZ+ZjVpM >>2 いいね ありがとう 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/04(土) 09

                                                                        役に立ったサイトを教えて : 哲学ニュースnwk
                                                                      • iOS13とwatchOS6が配信開始【更新】 - こぼねみ

                                                                        Appleは日本時間9月20日、「iOS 13」および「watchOS 6」正式版を一般ユーザー向けにリリースしました。 ダークモード、写真の新しいブラウズや編集方法、Appleでサインインの導入、アプリの起動高速化、アプリのダウンロードサイズが小さくなり、Face IDが高速化されるなどシステム全体が最適化されて処理速度と応答性が向上しています。 以下、iOS13のリリースノートです。 iOS 13では、ダークモードによるiPhone上のドラマチックな新しい外観、写真の新しいブラウズおよび編集方法、1回のタップでAppやWebサイトにサインインできる新しいプライベートなサインイン方法が加わります。iOS 13ではシステム全体が最適化されて処理速度と応答性が向上したことにより、Appの起動が改善し、Appのダウンロードサイズが縮小し、Face IDがさらに高速になります。 このアップデート

                                                                          iOS13とwatchOS6が配信開始【更新】 - こぼねみ
                                                                        • USB4の概要を解説 : USB Type-Cオンリーで最高40Gbps

                                                                          データ転送に関する仕様は2008年にUSB 3.0が登場して以降、USB 3.1、USB 3.2とアップデートされてきました。 USB4はUSB 3.xとは異なる別の仕様であるため、USB4が登場したからといってUSB 3.2という仕様がなくなるわけではなく、USB4が新しく追加される形となります。 USB4の正式名称 USB4の正式名称は「Universal Serial Bus 4」で、それを略して「USB4™」です。「USB 4」や「USB 4.0」ではありません。 https://www.apple.com/jp/macbook-pro-13/specs/ AppleはUSB4のことを「USB 4」表記をしていますが、スペースが入っているので厳密には正しくありません。 USB4の特徴 USB4は最高40Gbps USB 40Gbps Logo USB4の最大の特徴は、データ転送速度

                                                                            USB4の概要を解説 : USB Type-Cオンリーで最高40Gbps
                                                                          • Apple Watchの心房細動履歴機能をMDDT(医療機器開発)としてFDAが正式に認定

                                                                            Apple Watchは心房細動の兆候を示す不規則な心拍の有無を確認することができ、さらに過去に心房細動が起きていたと思われる時間の推定値を測定する「心房細動履歴機能」が搭載されています。アメリカ食品医薬品局(FDA)が、Apple Watchに搭載されている心房細動履歴機能を医療機器開発ツール(MDDT)として認定したと発表しました。 FDA qualification of a new Medical Device Development Tool https://content.govdelivery.com/accounts/USFDA/bulletins/399d551 心房細動履歴機能は、Apple Watchに搭載されている光学式心拍(PPG)センサーによって収集された心拍数のデータを分析し、心房細動(AFib)負荷の推定値をiPhoneのヘルスケアアプリ経由でユーザーに提供

                                                                              Apple Watchの心房細動履歴機能をMDDT(医療機器開発)としてFDAが正式に認定
                                                                            • 【DTM動作検証】Mac M1チップモデルでのDAW・プラグイン対応状況まとめ(随時更新)

                                                                              主要DAW・プラグインの対応状況と動作検証を更新 2020年Apple社よりリリースされた「M1チップ(Apple Slicon)搭載モデル」 2023年現在ではMac Proを除くすべての機種で従来のIntel製CPUからM1/M2シリーズのCPU(SoC)に置き換えられています。 1DAW対応状況へ 2音源・エフェクトのプラグイン対応状況へ 3オーディオインターフェイス対応状況へ 4MIDIキーボード対応状況へ 最新のCPU/ユニファイドメモリ/高速なSSD/電力効率の向上などから繰り出されるパフォーマンスは、新時代を象徴する革新的なデバイスと話題になっています。 詳細ページ : https://www.apple.com/jp/mac/m1/ Apple M1について M1/M2シリーズ搭載モデルの特徴として、CPUが「Intel製」から自社製の「Apple M1」に変更された点が挙

                                                                                【DTM動作検証】Mac M1チップモデルでのDAW・プラグイン対応状況まとめ(随時更新)
                                                                              • Apple、iOS 14でiPhoneの体験を刷新

                                                                                カリフォルニア州クパティーノ — Appleは本日、iOS 14のプレビューを発表しました。iOS 14では、デザインが刷新されて美しくなったウィジェットとAppライブラリによりホーム画面のページにこれまでで最大のアップデートが行われ、App Storeを利用する新しい方法であるApp Clip、メッセージアプリケーションのパワフルなアップデートが導入されています。

                                                                                  Apple、iOS 14でiPhoneの体験を刷新
                                                                                • 新型コロナウイルス対策の濃厚接触可能性を検出するAppleとGoogleの取組への支持と日本政府への提言:クロサカタツヤの情報通信インサイト

                                                                                  AppleとGoogleによる協力が発表されました。 「AppleとGoogle、新型コロナウイルス対策として、濃厚接触の可能性を検出する技術で協力」 https://www.apple.com/jp/newsroom/2020/04/apple-and-google-partner-on-covid-19-contact-tracing-technology/ まず私はこの動きを評価し、支持します。 この取組は、公衆衛生という、現在最大の関心を集める「公益」に資する上に、あくまでオプトインに基づく任意性が担保されています。少なくとも現時点で公開されている技術説明の解釈も含めて、独占禁止法やデータプライバシーの規制とある程度は整合できると理解します。 ※Googleの資料:https://blog.google/documents/57/Overview_of_COVID-19_Conta

                                                                                    新型コロナウイルス対策の濃厚接触可能性を検出するAppleとGoogleの取組への支持と日本政府への提言:クロサカタツヤの情報通信インサイト