並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1204件

新着順 人気順

zfsの検索結果241 - 280 件 / 1204件

  • FSF、LinuxとZFSと組み合わせはライセンス違反と指摘

    Free software is a matter of liberty, not price, working together for free software. Free Software FoundationのRichard Stallman氏は4月11日(米国時間)、「Interpreting, enforcing and changing the GNU GPL, as applied to combining Linux and ZFS - Free Software Foundation - working together for free software」において、LinuxとZFSを組み合わせることにはライセンス上の問題が存在するという懸念を表明した。同氏はこの問題を解決する方法として、ZFSのライセンスをGPLv2以降のGPLまたはそれに類するライセンスに変更す

      FSF、LinuxとZFSと組み合わせはライセンス違反と指摘
    • 豆知識/ZFS/障害時にメールを自動送信 - 三浦克介 - 情報科学研究科 - 大阪大学

      ZFS自体には、障害発生時にアラームを鳴らしたり、メールを自動送信したりする機能はありません。しかし、以下のコマンドで簡単に障害の有無を判定できますので、簡単な設定でメール送信することが可能です。 env LC_ALL=C zpool status -x 正常な状態であれば、上記のコマンドは、以下の1行を出力します。 all pools are healthy これを利用し、cronで定期的に状態をチェックし、障害があればメール送信をしてやります。cronを設定するには、root権限で以下のコマンドを実行します。 crontab -e エディタ(多くの場合vi。嫌な人は、EDITOR環境変数を設定しましょう)が開きますので、以下の行を追加します。 0 * * * * [ "`env LC_ALL=C zpool status -x`" != 'all pools are healthy'

      • FreeBSD 8.1-RELEASEでGPTなHDDにZFSでRootを確保してそこからbootする - mteramoto's blog

        3TBのHDDが店頭で売られるようになってきたので、おうちファイルサーバの構成を見直した。方針は以下の通り。 HDDはGPTでパーティションを確保する ファイルシステムはZFSを使う RootはZFS上に確保して、そこからbootする SwapはGPTで確保したパーティションを使う ZFS poolはRAIDZで確保する サーバはHP ML115 G1でHDDを4台内蔵可能だから、3台でRAIDZを構成して、残りの1台は空きにする予定。swapをZVolじゃなくてGPTに確保するのは、dumpを意識したから。実際にはあまり使わないんだろうけど。 実際の作業 FreeBSDのインストーラは、GPTやZFSに対応してないから、作業はすべてFixitモードを使う。USB memstickまたはDVDを用意すること。ハードウェアがUSBからの起動に対応してるなら、USB memstickがおすすめ

          FreeBSD 8.1-RELEASEでGPTなHDDにZFSでRootを確保してそこからbootする - mteramoto's blog
        • zfsで快適バックアップ - tuedaの日記

          zfsならバックアップも簡単。 zfs snapshotでスナップショットを取ったのち zfs send でデータとして書き出す。 rはtankの下を再帰的に全部。リストアする時は zfs recv. # zfs snapshot -r tank@`date +%Y%m%d` # zfs send tank/root@`data +%Y%m%d` > /backup/`date +%Y%m%d`-tank-root.snap # zfs send tank/tmp@`data +%Y%m%d` > /backup/`date +%Y%m%d`-tank-tmp.snap # zfs send tank/usr@`data +%Y%m%d` > /backup/`date +%Y%m%d`-tank-usr.snap # zfs send tank/var@`data +%Y%m%d` >

          • 日本オラクル、Oracle DBの手動チューニングを不要にする「ZFS Storage」新製品

            • はじめに · How to ZFS

              はじめに ZFSとは,Sun MicrosystemsがSolarisのファイルシステムUFSの後継として開発を開始し,現在はOracleが管理しているファイルシステムである. 当初はZettabyte File Systemの略であったが,現在では何の略でもないと言われている. mdadmや,LVMのようなボリュームマネージャに相当する機能と,ext4,btrfsやHFS+のようなファイルシステムに相当する機能の両方を兼ね揃えている点が大きな特徴である.ソフトウエアRAIDや,スナップショット等,他のファイルシステムでは設定や管理が複雑になる構成もZFSでは簡単に扱うことができる. これらのたくさんの機能を zpool と zfs 二つのコマンドのみで管理できるシンプルな構成になっている点もZFSの魅力の一つである. さらには利便性のみならず,ZFSではチェックサムや,コピーオンライトを

              • Solaris10 08/07 SATA HDD8台でZFS作戦 Part1 ~接触編~ | 俺のSyslog

                いい加減手を付けねば・・・ キャプチャマシンであるキューブPCに、手持ちのSATAカードをしこたま搭載し、SATAのHDDを8台認識させるというガイキチステキプロジェクトを考案していたものの、仕事で重いプロジェクトが2つ同時進行だったり、腰痛めてたりパーツ実験で上手く行かなかったりと停滞状態ですた。 で、最近とある知り合いのメッセタイトルを見たら・・・ 「 知り合い@zfs ようやくうちも1T時代 」 うぉおおおお!先越された!(血涙) その知り合いに「散々ZFSいいですおぉーw」と洗脳していたので余計悔しかったわけで。 そんなこんなで、重い腰(文字通り坐骨神経痛が酷いわけだがw)を上げてガイキチステキプロジェクトを再開しようと思ったわけですた。 用意したもの キューブPC マザーボードはキャパシタ破裂修理上がりのアレ。そして、ケースはATX電源が使えるキューブ型を採用。

                • 2011年9月27日 ZFS活用シリーズ - より詳しい情報と説明 | gihyo.jp

                  About ZFS of FreeBSD これまで数回に渡ってZFSについて取り上げてきましたが、ここで取り上げた内容を補完する素晴らしいドキュメントがFreeBSDコミッタでありコアチームのメンバーである佐藤氏の日記に「ZFSのトラブル続き」として掲載されました。FreeBSDでZFSを扱ううえでとてもためになる話がまとまっていますので、ぜひ一読してみてください。 (FreeBSD Daily Topicsディスのような書き方になっていますが、別にそういうわけではないのであしからず。佐藤氏によるフォローです。仲良くやってます:-) 佐藤氏のひとつ前の日記「4KiBセクタのHDDとFreeBSD」も一読しておくことをお薦めします。2TBを超えるHDDの登場で物理セクタ長が4KiBタイプの製品が増えていますが、なぜ物理セクタ長が伸びたのか、それがFreeBSDにどのような影響を与えるのか、な

                    2011年9月27日 ZFS活用シリーズ - より詳しい情報と説明 | gihyo.jp
                  • ZFSで簡単バックアップ

                    FreeBSD7.1になったのが良かったのか、amd64+メモリ増量が効いたのか、以前再起動を繰り返していたうちのZFSもすこぶる安定して動作しております。ということで、UFSの時は dump で作っていたバックアップも ZFSなり の流儀で再構築です。 ZFSのバックアップはとても簡単です。ある時点でのファイルシステムを後から参照できるように置いておくには # zfs snapshot -r tank@`date '+%Y%m%d-%H%M'` でOK。たった一行です(笑)。たとえばこれを cron で一時間ごとに回せば MacOS のタイムマシーンのごとく過去を振り返ることができます。もっとも、バックアップは同一ディスク上に作られるわけですからバックアップにはならないという意見もあるでしょうが、 # rm -r / とか % rm *>o のような不測の事態(笑)には絶大な効果を発揮す

                    • 一瞬でのバックアップを実現するSolaris ZFS

                      一瞬でのバックアップを実現するSolaris ZFS:OpenSolarisで始めるブログサーバ構築(4)(2/4 ページ) ZFS上にブログサーバ環境を構築してみよう! ここからは、ZFSによる実際のストレージプールの作成方法や管理方法を紹介しましょう。そのほかの特長についても、項目ごとにその都度説明することにします。 では、早速、前回のブログサーバ環境をZFS上に構築してみましょう。前回は、Solarisコンテナを用いて、ブログサーバとデータベースを異なるゾーン上に構築する方法を紹介しましたが、今回は、これらのゾーンをZFS上に構築します。 1 ストレージプールの作成 まず、基本的なストレージプールの作り方を紹介します。ストレージプールの作成や管理は、zpool(1M)コマンドで行います。例えば、2つの未使用の物理ディスク「c1t1d0」と「c1t2d0」を使用する場合、以下のように入

                        一瞬でのバックアップを実現するSolaris ZFS
                      • Solaris iSCSI target と Windows XP と ZFS snapshot (気になるもの。)

                        特定されてしまい、いろいろと質問を受けてみたのですが、曖昧になっている部分もありちょっと調べてみる。 最新の Nevada にて zvol を利用して、iSCSI target をあげる。 initiator には、Windows XP を用意。もちろん、Microsoft iSCSI initiator を利用。 以前、チャレンジしたときは、Solaris iSCSI target の bug で、Microsoft iSCSI initiator から connect できなかったんだけど、最新の Nevada では Windows XP 側で問題なく mount できた。 あとは、NTFS にて format し、適当なファイルを投げ込んでおく。 こっからが感動した。 NTFS で、format された zvol の snapshot をとり(当たり前といえば当たり前なのだけど、とれ

                        • 2013年10月11日 PC-BSD 9.2-RELEASE、ルートパーティションZFS化 | gihyo.jp

                          product PC-BSD 9.2-RELEASE Now Available PC-BSDの最新版となる「PC-BSD 9.2-RELEASE」が公開されました。ダウンロードページからamd64版(x64版)をダウンロードできます。PC-BSD 9.2-RELEASEはFreeBSD 9.2-RELEASEをベースに構築されています。ルートパーティション含め、スワップ領域以外はすべてZFSで構築されています。 図1 FreeBSD 9.2-RELEASEベースのPC-BSD 9.2-RELEASE 図2 スワップ領域以外はZFSで構築されている Life-Preserver(/usr/local/bin/life-preserver)が新しく書き換えられていてZFSスナップショットの作成、リストア、レプリケーションなどの操作ができるようになっています。同じくブートマネージャにも変更が加

                            2013年10月11日 PC-BSD 9.2-RELEASE、ルートパーティションZFS化 | gihyo.jp
                          • ZFSのバージョンを上げた時は忘れずに - KENN's Junk Box

                            久しぶりにbuildworld & installworldして再起動したら、 ZFS: unsupported ZFS version 14 (should be 13) のメッセージが出て起動せず。 あわててぐぐったら、FreeBSD forumのスレッドが引っかかった。要するに、Installing FreeBSD Root on ZFS using GPTの手順に従って書き込んだZFS用のブートコードは、ZFSのバージョンに依存するので、zpool upgradeしてZFSのバージョンを上げたら、ブートコードも合わせて更新する必要がある、ということみたい。具体的には上記のスレッドの#11に書いてあるように、 gpart bootcode -p /<whereis from v14>/gptzfsboot -i 1 ad4 という操作をする必要がある、ということ。 確かに、ZFS絡み

                              ZFSのバージョンを上げた時は忘れずに - KENN's Junk Box
                            • FreeBSD 7.3がリリース - ZFS周りを改良 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                              FreeBSDリリースエンジニアリングチームは3月23日(現地時間)、レガシーシリーズであるFreeBSD7系のアップデートバージョンFreeBSD 7.3のリリースを発表した。 主な改良点としては以下の通り。 ZFSがバージョン13にアップデート GPTとZFSをサポートする新ブートローダ"GPTZFSBoot" hwpmc(4)エンハンスメントでCore2/i7プロセッサとpmcannotate(8)をサポート RAIDコントローラを使う新しいmfiutiおよびmptutiツール NULLポインタ脆弱性の低減 bindが9.4-ESVにアップデート GNOMEが2.28.2にアップデート KDEが4.3.5にアップデート Perlが5.10にアップデート 今回発表されたリリースによれば、開発チームは今回の7.3につづくFreeBSD 7.xをもう1バージョン出す予定としている。

                              • Linuxでは何故SSD向けのキャッシュ機構をZFSのようにファイルシステムに依存せずにbcacheのような形で提供しているのか考察

                                Linuxでは何故SSD向けのキャッシュ機構をZFSのようにファイルシステムに依存せずにbcacheのような形で提供しているのか考察 選択2: SSD向けのキャッシュ機構 SSD向けのキャッシュ機構bcache Linuxカーネル3.10ではSSD向けのキャッシュ機構bcacheが新たにサポートされた。ファイルシステムZFSなどではSSDをキャッシュとして使うメカニズムを持っているが、bcacheはファイルシステムなどに依存しない独立した形で提供されている。 Linuxのアプローチではファイルシステムにも依存しないアプローチを採用するのは何故か論じなさい。 ZFSのメインターゲットであるSolarisにもDCD -- Disk Caching Diskというbcacheに似たようなソフトウェアが存在するようです. しかし, 殆ど実用されていないようなので例外として無視します. Linuxの

                                  Linuxでは何故SSD向けのキャッシュ機構をZFSのようにファイルシステムに依存せずにbcacheのような形で提供しているのか考察
                                • インテル/Intel Intel SSD 510 120GB (SSDSC2MH120A2K5)のレビューと評価: ZFSのZIL&L2ARC用に [coneco.net 商品レビュー]

                                  最近、社内のfreeNASで運用しているZFS Raidz2/iSCSIストレージが、負荷に耐え切れなくなってよく落ちるのでZFSのlog/Cache 用に買ってみました。 ZFSのlog(ZIL)とCacheとは ZFS は書き込み用のログを各ドライブに書きます。 HDDからすればこれはランダムwrite に相当するため、いそがしくなってくると極端な性能低下、最悪タイムアウトを起こします。 このログ部分(Zfs Intent Log=ZIL)を別のドライブ(SSD)に書くことで全体の性能をあげる、ということができます。 L2 ARCは、メインメモリ上にメモリがあればあるだけARC というキャッシュを確保します。 メインメモリでは足りない部分を、安価で大容量のドライブに確保することができます。これがL2 ARC。 Seagate のハイブリッドHDDとかインテルが発表したハイブリッド技術と

                                  • ZFSの負けなんて書いてないけどな

                                    2chのUNIX板を読んでいて、次のような書き込みがあるのを発見した。世の中の誰からも嫌われている自覚はあるし、これまでも書いた記事については常に批判/非難/侮蔑の声しか聞いたことがない。今回の記事も同じだったわけだ。 2ch UNIX板「なんとなくSolaris/x86 part15」より 282 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 17:27:02 日経Linux最新号買った? brtfs vs ZFS のがちんこ勝負。 結果は ZFS の負け。 理由はファイルシステムをマウントしたままデフラグができないからだそうだ。 え? 290 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 22:29:18 原付自転車と普通自動車を比較して。 ヘルメット収納スペースの有無で比較されてもなあ。 291 名前

                                    • HOWTO install Ubuntu to a Native ZFS Root Filesystem

                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                        HOWTO install Ubuntu to a Native ZFS Root Filesystem
                                      • 速いCPUが欲しくなるね:OpenSolaris + ZFS(RAID-Z)のパフォーマンス - 理論上問題ないblog

                                        OpenSolaris 2008.11上にてZFSで5台のRAID-Z(ZFSによるRAID5相当のソフトウェアRAID)で作成した領域に、WindowsからSMBプロトコルでファイルを転送したときのCPUとネットワークのパフォーマンス。 見事にCPUとネットワークの山谷が逆転している。 おそらくファイルの書き込み後にRAID-Zのパリティ算出にCPUが食われてしまっているのが原因だろう。 パリティ算出とネットワーク転送が並列に行わない実装なのかもしれない。 ネットワークを有効利用するためにも高速なCPUが欲しいところ。とはいってもCPUはOpteron 1352なので結構速いはずなのだけれど。 書き込みの多い環境でRAID-Zやるなら、ネットワーク帯域を有効利用するためにも速いCPUが必要かもしれない。 ZFSでのRAID-Zの利点 RAIDを組むのに追加投資がいらない。ハード

                                        • FreeBSD/ZFS/ZFSboot - BugbearR's Wiki

                                          2017-04-16 FreeBSD/mpd 2016-12-23 RecentDeleted Blogアプリ 日記 2016-11-17 本当にあった怖いコード/1 2016-05-16 .NET 2015-07-06 書きたいこと 2015-07-05 postgres Java/変数の初期化に安易に空オブジェクトを代入しない 2015-06-30 PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/u 本当にあった怖いコード/15 2014-10-01 日記/2014-10-01 2014-09-09 日記/2014-09-09 2014-08-13 日記/2014-08-10 2014-05-28 バグパターン/日時 バグパターン 2014-04-13 IPv6 2014-03-20 パスワード問題 2014-01-27 DNS/ルートサーバーは13台という神話 2014-01-25

                                          • ZFSのdedup地獄から命からがら逃げ延びた話 - ぽよメモ

                                            はじめに 環境 dedup=onに気付くまで ARCに制限を加える ZFS以外の領域に書き込んでみる sambaの設定を見直す ZFSのパラメータを疑う dedup=offに出来ないか 頑張る 1. 新しい領域の作成 2. データのコピー 3. マウントポイントの変更 4. dedup=onな領域を削除 まとめ 脚注 はじめに これはついうっかり大きなデータを書き込むようなZFSファイルシステムにおいてdedup=onしてしまった挙げ句,気付かないでガンガン運用してすでに数TB書き込んでしまったという全国のドジっ子メイドさんが一人でも救われれば良いなと思って書いています.ちなみに最初に言っておくと今回も前回と同様*1救いはないです. 環境 サーバー構成 CPU: Core i3-3220 3.3GHz メモリ: DDR3 24GB システムドライブ: SSD128GB Ubuntu Ser

                                              ZFSのdedup地獄から命からがら逃げ延びた話 - ぽよメモ
                                            • Mac OS X Trend Informations: Mac OS Xは次期ファイルシステムに「ZFS」を採用か

                                              Mac OS Xは次期ファイルシステムに「ZFS」を採用か 公開日時: 2006/05/07 21:40 著者: Flipper 先週初めにMac Rumorsにて報じられ、現時点では漠然とした構想にすぎない話のようですが、Mac OS Xが将来的にOpenSolaris Projectによる128bitファイルシステム「ZFS(Zettabyte File System)」を採用するかもしれないとのインサイダ情報が伝えられています。 Apple Looking To Port ZFS for Mac OS X? 今回の話は、AppleのFilesystem Development ManagerのChris Emura氏が、SPARCやx86用のSolarisにて採用されているオープンソースファイルシステム「ZFS」をMac OS Xに移植する事について話し合うために、Sun

                                              • Docker でZFS をストレージとして使う - #chiroito ’s blog

                                                Docker のストレージドライバに ZFS 用のドライバがあると知り、家にある ZFS サーバを ZFS 兼 Docker サーバにしてみました。 参考: docs.docker.com 環境 Oracle Linux 7.3 ZFS on Linux 0.6.5.8 Docker 1.12.3 既存の環境の確認 ZFS は以下の通り storage という名前のプールで構築してあります。 [root ~]# zpool list NAME SIZE ALLOC FREE EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT storage 476G 20.0G 456G - - 4% 1.00x ONLINE - [root ~]# zfs list NAME USED AVAIL REFER MOUNTPOINT storage 20.0G 441G 336K

                                                  Docker でZFS をストレージとして使う - #chiroito ’s blog
                                                • Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFS

                                                  ZFS とオペレーティングシステムの融合 Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステム - ZFS -

                                                    Solaris 11 に見る、次世代ファイルシステムZFS
                                                  • NAS4Freeで運用してるRAID-Zプール内のHDDがぶっ壊れたときの対処 #NAS4Free #ZFS - TPDN launch pad

                                                    ついにこの時が来てしまったか…。NASのHDDが壊れただと…?(ただし、RAID-Z2使ってるのでデータは無事) というわけでこうなっていたらしいです。 最終的にはHDDを交換しなくてもよいことになったのですが、SMARTにて不穏なエラー吐いてる他のHDDがあって次にいつクラッシュしてもおかしくはないので「Xデー」のために復旧手順を記録することにしますた。この対処がいいかはわからないけど。 先日おかしくなったRAID-Z2なアレ、壊れたと思われるディスクをSeatoolsでフルスキャンかけてもエラーなし。そのままNas4Free起動したら平然と再構築始動。わざわざハードディスク買ったのになんだったんだこれは。— Tpdn (@KIM_TPDN) 2015, 2月 5 どんな環境を使ってたか 3TBのHDD6台でRAID-Z2を構築して、実効容量12TBという漢のストレージ。 詳細スペックは

                                                    • FreeBSD Snapshot Management Environmentを使ってZFSのスナップショットを簡単に使う - mteramoto's blog

                                                      ZFSのスナップショットは、2^64個作成可能な上、作成・削除は高速で大変使いやすい。さらに、スナップショットはZFSのファイルシステムごとに作成可能だから、同じzpoolから切り出したファイルシステムの一部だけスナップショットを作成することが可能である。これはUFSでいうと、ディレクトリごとにスナップショットを作成する・しないが決められることに相当し、大変使いやすい。 # zfs list NAME USED AVAIL REFER MOUNTPOINT users 270K 16.5G 22K /users users/home 76K 16.5G 22K /users/home users/home/markm 18K 16.5G 18K /users/home/markm users/home/markm@yesterday 0 - 18K - users/home/marks 1

                                                        FreeBSD Snapshot Management Environmentを使ってZFSのスナップショットを簡単に使う - mteramoto's blog
                                                      • CentOS 7 - ZFSを使いはじめる。 - 鯖缶

                                                        自宅サーバのHDD容量が残り少なくなったので、データ領域をZFSにします。 また、利用できるHDD容量を増やしたいので、ZFSの重複削除機能(dedup)を有効にします。 本投稿では、CentOS 7 に ZFS をインストールする方法と利用方法について紹介します。 目次 1.ZFSのインストール 2.ZFSの利用方法 3.重複削除機能(dedup) 4.RAIDの構築方法 5.プロパティ 作業環境 OS: CentOS 7.1.1503 - OSは、最小構成(minimal)でインストールしてます。 仮想環境: KVM - ZFSのインストール練習のため、仮想サーバやります。 ※同じ手順で物理サーバ(物理)も、問題なく動作しました。 1.ZFSのインストール ZFSとは ZFSとは、ファイルシステムの1つです。ファイルシステムといっても、ボリュームマネージャとしても機能するため、パーティ

                                                          CentOS 7 - ZFSを使いはじめる。 - 鯖缶
                                                        • ZFS on Linuxを快適に使うための3つのポイント

                                                          2020年7月15日追記 この記事の執筆から7年が経過し、ZFS on Linuxは0.8.4までバージョンが進みましたが、以下に記載の3つのポイントはまだまだ有効なようです。ご活用くださいませ。 先日(3月27日)、ZFS on Linux 0.6.1がリリースされました。 リリースメールには “ready for wide scale deployment on everything from desktops to super computers” と書かれており、「デスクトップからスーパーコンピューターまで」安心して使用できる段階に達しているとされています。 この件はいくらかのIT系ニュースサイトでも報じられたため、ZFS on Linuxを試してみたくなった方も結構いるのではないではないでしょうか? 0.6.1リリースに伴い、主要なディストリビューション向けのパッケージレポジトリ

                                                            ZFS on Linuxを快適に使うための3つのポイント
                                                          • 第34回 FreeBSD ZFS起動パーティション選択メニュー登場 | gihyo.jp

                                                            Revision 293001 2015年12月31日(協定世界時)にHEADへ実施された次のコミット(Revision 293001)で、ブートローダのメニューに起動するZFSのルートファイルシステムを指定するための項目が追加されました。これはこれまで要望の多かった機能のひとつです。現在、起動するカーネルはローダのメニューから選択できるようになっていますが、これにさらにブート領域のデータセットが指定できるようになります。 ブート領域がUFSの場合、次のように従来どおりのメニューが表示されます。5.の項目でカーネルが2つあることが表示されていますが、これはこれまでもあった機能です。 図1 ブート領域がUFSの場合 これがRevision 29300以降のブートローダで起動すると、起動領域がZFSにある場合には次のように新しく「7. Select Boot [E]nvironment」という

                                                              第34回 FreeBSD ZFS起動パーティション選択メニュー登場 | gihyo.jp
                                                            • The future of ZFS in FreeBSD

                                                              Matthew Macy mmacy at freebsd.org Wed Dec 19 06:50:02 UTC 2018 Previous message (by thread): possible POLA violation for NFS server to make it Linux compatible Next message (by thread): The future of ZFS in FreeBSD Messages sorted by: [ date ] [ thread ] [ subject ] [ author ] The sources for FreeBSD's ZFS support are currently taken directly from Illumos with local ifdefs to support the peculiari

                                                              • ZFS & Libdvdcss Should Soon Be In Debian - Phoronix

                                                                ZFS & Libdvdcss Should Soon Be In Debian Written by Michael Larabel in Debian on 16 April 2015 at 12:06 PM EDT. 32 Comments For Debian GNU/Linux users wishing to have ZFS file-system support and libdvdcss (for DVD playback) without having to use third-party package archives, that should soon be a reality. Neil McGovern was this month elected the 2015 Debian Project Leader. Lucas Nussbaum, the form

                                                                  ZFS & Libdvdcss Should Soon Be In Debian - Phoronix
                                                                • ZFS Cheatsheet

                                                                  Updated on 21 Aug '08 - Added section on sharing information following a comment. Updated on 11 Sept '07 - Updated to show functionality available in Nevada build 71. This came round on one of the many internal aliases - Thanks Jim Laurent The three primary goals of ZFS are: Highly scalable (128-bit) data repository Ease of administration Guaranteed on disk data integrity Source code and community

                                                                  • Alpine Linux 3.5 Ships With ZFS Root File-System Support, Switches To LibreSSL - Phoronix

                                                                    Show Your Support: This site is primarily supported by advertisements. Ads are what have allowed this site to be maintained on a daily basis for the past 19+ years. We do our best to ensure only clean, relevant ads are shown, when any nasty ads are detected, we work to remove them ASAP. If you would like to view the site without ads while still supporting our work, please consider our ad-free Phor

                                                                      Alpine Linux 3.5 Ships With ZFS Root File-System Support, Switches To LibreSSL - Phoronix
                                                                    • 2013年4月24日 FreeBSD 8.4-RC2登場、ZFSハングの問題修正 | gihyo.jp

                                                                      release FreeBSD 8.4-RC2 Now Available FreeBSD 8.4-RC2が発表されました。amd64版、i386版、pc98版が公開されています。RC1に存在したUDP関連のバグとZFS関連のバグが修正されています。 UDPサービスが高負荷になった場合システムがクラッシュする問題がありましたが、RC2ではこの問題が修正されています。また、シャットダウン時「All buffers synced」のメッセージが出力されるタイミングでシステムハングを引き起こすバグがZFSにありましたが、この問題も解決しています。 ZFSのバグはFreeBSD 10-CURRENTではすでに解決しています。9-STABLEや8-STABLEにも修正が適用されています。これまでシステムを再起動するタイミングで不可解なフリーズやシステムハングを経験したことがあり、かつ、ZFSを使用し

                                                                        2013年4月24日 FreeBSD 8.4-RC2登場、ZFSハングの問題修正 | gihyo.jp
                                                                      • Aaron Toponce : Install ZFS on Debian GNU/Linux

                                                                        UPDATE (May 06, 2012): I apologize for mentioning it supports encryption. Pool version 28 is the latest source that the Free Software community has. Encryption was not added until pool version 30. So, encryption is not supported natively with the ZFS on Linux project. However, you can use LUKS containers underneath, or you can use Ecryptfs for the entire filesystem, which would still give you all

                                                                        • ZFS on Linuxの話:ADWAYS ENGINEERS BLOG

                                                                          2013年08月17日 ZFS on Linuxの話 こんにちは、チーフSEの孟です。今日はファイルシステムについて、お話したいと思います。 ZFSっていうファイルシステムですが、これは非常に素晴らしいファイルシステムです。 もっと使われても良いんじゃないでしょうか!?  ZFSの何が素晴らしいかと言うと、PCパーツ販売店で買った数万円のパーツで、商用で販売している数百万円、数千万円のストレージサーバーと同じ機能を持つ高性能、高冗長性ストレージサーバーを作ることが出来るんです。 まず、ZFSの優れた機能の1つにRAIDがあります。  LinuxではよくLVMが使われています。LVMもソフトウェアRAIDが組めますが、RAID 0、RAID 1、 RAID 01に限られてます。 ZFSではRAID 0、RAID 1、 RAID 01はもちろんRAID 5、RAID 6、RAID Z、RAID

                                                                          • ZFSチューニング - pcmbeta @ ウィキ

                                                                            Sunからの情報SolarisインターナルズZFS Best Practices Guide (Google翻訳) ZFS Configuration Guide (Google翻訳) ZFS Evil Tuning Guide (Google翻訳) OpenSolarisコミュニティーZFS Resources ブログBill Moore氏 (Google翻訳) Jeff Bonwick氏 (Google翻訳) Neelakanth Nadgir氏 (Google翻訳) Brendan Gregg氏 (Google翻訳) Neil Perrin氏 (Google翻訳) Constantin Gonzalez Schmitz氏 (Google翻訳) Solaris 10 と OpenSolaris でのzpoolバージョン比較zpool(ストレージフォーマット)のバージョンは、以下のコマン

                                                                              ZFSチューニング - pcmbeta @ ウィキ
                                                                            • FreeBSD 8.2とZFSでiSCSI targetを作る

                                                                              SolarisのZFSではiSCSI targetを楽に作成できるらしいが、FreeBSDのZFSでは未だにiSCSI targetがサポートされていない…らしい。そこで、netbsd-iscsi-targetを利用し、FreeBSDのZFSでも似たようなことをできるようにしてみる。 iSCSI target用ツールをビルド portsに入っているのは少々古いようなので、NetBSDからソースで持ってくる。 # cd /usr/miku/src # fetch http://ftp.jaist.ac.jp/pub/NetBSD/packages/distfiles/netbsd-iscsi-20110222.tar.gz # tar xzf netbsd-iscsi-20110222.tar.gz # ./configure --prefix=/usr/miku # make おそらくfu

                                                                              • ZFS(zfs-fuse)のデータ重複排除機能は美味しいか? : NETBUFFALO

                                                                                Kindle, Programming, Network, Linux, iPhone/iPad/Apple TV, etc

                                                                                  ZFS(zfs-fuse)のデータ重複排除機能は美味しいか? : NETBUFFALO
                                                                                • Brendan's blog » Activity of the ZFS ARC

                                                                                  Notice: get_bloginfo was called with an argument that is deprecated since version 2.2! The home option is deprecated for the family of bloginfo() functions. Use the url option instead. in /home/knmngmprl21d/public_html/blogs/wp-includes/functions.php on line 3551 http://dtrace.org/blogs/brendan/"> Disk I/O is still a common source of performance issues, despite modern cloud environments, modern fi

                                                                                    Brendan's blog » Activity of the ZFS ARC