2017年3月13日のブックマーク (9件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Four years after partnering with Apple on the launch of the Apple Card, Goldman Sachs may be eyeing the exits. The Wall Street Journal reports that Goldman is “looking for a way out” of it

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • BBCの取材中に子供が……なぜアジア人女性を乳母だと大勢が思い込んだのか - BBCニュース

    韓国政治の専門家がBBCニュースの取材を受けている最中に、部屋に幼い子供たちが乱入してきた映像は、インターネットであっという間に拡散し、すでに多くの人が目にしたと思う。 韓国の釜山大学政治外交学部で国際政治を教えるロバート・ケリー准教授が生中継で韓国の政変について解説していたところ、2人の幼い子供が次々と部屋に入ってきた。ケリー氏は「申し訳ない」とBBCのキャスターに謝罪しつつも、動揺することなく解説を続け、が急いで子供たちを部屋から連れ出した。

    BBCの取材中に子供が……なぜアジア人女性を乳母だと大勢が思い込んだのか - BBCニュース
    qinmu
    qinmu 2017/03/13
  • 「性の喜びおじさん」死亡? 田園都市線で騒いだ直後 ネットで臆測広がる

    警視庁広報課によると11日正午すぎ、東急田園都市線上りの車内で50代とみられる男性が車内で大声を出していたことを、居合わせた乗客が注意。すると男性が激昂して、殴る蹴るなどの暴行を振るった。 その様子を見て、他の男性客が暴れる男性を押さえて、桜新町駅に下ろして2番ホームで取り押さえた。その後、突然、男性は意識を失い、午後2時43分に搬送先の病院で死亡が確認された。警視庁は男性の身元と死因の確認を急いでいる。 ネット上では、今回死亡した男性が、「性の喜びおじさん」として一部で注目を集めていた男性ではないかと話題になっている。「性の喜びおじさん」とは2016年に、京王電鉄・井の頭線の車内で「性の喜びを知りやがって!」などと、叫ぶ映像がTwitterに投稿されて話題になっていた人物。都内各地で車内で騒ぐ様子が目撃されており、テレビで取り上げられることもあった。3月11日正午ごろ、東急田園都市線に乗

    「性の喜びおじさん」死亡? 田園都市線で騒いだ直後 ネットで臆測広がる
    qinmu
    qinmu 2017/03/13
  • 稲田朋美「身体検査」150分 | 文春オンライン

    思想信条はほとんど一緒。総理は話しやすい 2015年10月3日午前11時、東京都千代田区にある小社玄関前。記者の前に現れたのは、膝上丈の黒のワンピースと一際目を引く白の網タイツを身にまとい、「スター・ウォーズ」のキャップとサングラスで変装した1人の女性。誰あろう、前日に米国から帰国したばかりの稲田朋美・自民党政調会長(56)である。傍らには来、この時間に取材を約束していた弁護士である夫、稲田龍示の姿もあった。 当選3回で大臣と党3役を経験するスピード出世を果たし、“女性初の宰相候補”と目される稲田。今回の内閣改造でも彼女の処遇は最大の焦点だった。 現職は防衛大臣。©文藝春秋 「安倍首相は経産相での起用を検討していたようですが、稲田氏の度重なる抜擢に党内の反発は大きく、首相も稲田氏の将来を考え、政調会長に留任となったのです」(官邸担当記者) 時の最高権力者の寵愛を受け、ポスト安倍をもうかが

    稲田朋美「身体検査」150分 | 文春オンライン
  • 宅配3社:一括配送強化 ヤマト・佐川・郵便、高層ビル内 | 毎日新聞

    インターネット通販の普及で宅配便が急増している問題で、宅配便最大手のヤマト運輸は業界2位の佐川急便、3位の日郵便と連携し、首都圏の高層ビルなどで3社の荷物を1社に集約して配る取り組みを強化する。3社が同じビル内で配達するのは効率が悪いため、1社が他社の荷物も預かり、一括して届ける。今後はマンションや戸建て住宅にも広げる方向で、ヤマトは「効率化を図り、人手不足の緩和につなげたい」としている。 高層ビルの場合、宅配業者は地下の荷降ろし場にトラックを止め、降ろした荷物を台車で運んでいる。荷降ろし場は3社の順番待ちとなって待機時間がかかるうえ、3社それぞれに配達員(ドライバー)が必要。荷物を受け取る側も3社から別々に届くため煩雑になる。一括配送になれば、共通の配達員だけでよく、受け取りも1回で済むなどメリットが多い。

    宅配3社:一括配送強化 ヤマト・佐川・郵便、高層ビル内 | 毎日新聞
    qinmu
    qinmu 2017/03/13
  • DeNAキュレーションサイト問題、第三者委の報告書発表…村田マリ氏は辞任意向 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    医療系サイト「WELQ(ウェルク)」の記事がきっかけで休止に追い込まれていたキュレーションサイトの問題をめぐり、DeNAは3月13日、第三者委員会の調査報告書をウェブページ上で公開し、今後の対応方針と関係者の処分を発表した。 報告書によると、DeNAが運営していた10サイトの記事37万6671件をサンプル調査したところ、統計学的に、著作権侵害(複製権/翻訳権)の可能性がある記事の出現率の統計値は1.9~5.6%の範囲内だということがわかった。記事の一部は、公衆送信権侵害や同一性保持権侵害などの可能性もあるという。 また、10サイトの掲載されていた画像472万4571個のうち、74万7641個については、すべてではないものの、著作権侵害(複製権)の可能性があるという。これらの画像は、公衆送信権侵害または氏名表示権侵害となっている可能性もあるという。 外部から内容について問題とされたウェ

    DeNAキュレーションサイト問題、第三者委の報告書発表…村田マリ氏は辞任意向 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
  • 元クックパッドのエンジニアが起業 飲食店の常識を覆す「未来食堂」

    IBMとクックパッドで計6年間エンジニアを務めた女性が、これまでにない定屋をオープンした。お手伝いすれば一無料、カスタマイズオーダーも自在。飲業界の型にはまらない経営が話題を呼ぶ。 未来堂の店舗内部。一見普通の堂だが、茶碗の数やおひつで各自がご飯をよそう仕組みなど、飲業界では「ありえない」試みが満載だ これまでになかった形態の飲店として、話題になっている定屋がある。今年9月、東京は神保町のオフィスビルの地下にオープンした「未来堂」だ。オーナー兼店主は、東工大理学部数学科卒で、IBMとクックパッドで計6年、エンジニアを務めた小林せかい氏。異業種ならではの新たな視点で、飲店の常識を覆すようなサービスを提供している。 美容院や花屋と同じサービスを カウンター形式で12席の店構えは定屋として一般的だが、独特なのはメニューだ。未来堂のメニューは、日替わりでひとつだけ。しかしプ

    元クックパッドのエンジニアが起業 飲食店の常識を覆す「未来食堂」
  • 業務用ラップと家庭用ラップの違い - 生かし屋さん。

    店で働いた経験がある方ならご存知だと思いますが、業務用ラップと家庭用ラップでは結構違いがあります。どちらも利点があるのですが、僕は家でも業務用ラップを使っています。そこで、飲店での勤務経験がないとあまり知られていない?業務用ラップと家庭用ラップの違いについて記そうと思います。業務用ラップといえばもっと大掛かりのもあるのですが、今回は小巻と呼ばれる持って扱えるものが対象です。 今はダイアラップを使っています。買う場所によって日立ラップだったりリケンラップだったりします。まず最初の特徴は刃の位置です。 業務用ラップは刃が下に付いています。家庭用だと上についていますよね。家庭用は上についていることによって、刃がむき出しならずに安全だといえます。一方で切る時は下に力をかけなければならず、そのまま皿の中身を落としてしまったという経験をされた方もいるのではないでしょうか。 はじめは慣れないとカッ

    業務用ラップと家庭用ラップの違い - 生かし屋さん。
    qinmu
    qinmu 2017/03/13
  • YouTubeで日本のMVの多くが海外から視聴できず 背景にはGoogleとの規約問題、国内レーベルの葛藤

    動画共有サービス「YouTube」で日の公式ミュージックビデオ(MV)の多くが海外で視聴できない事情がネットで注目を集めている。国内音楽レーベルが販売戦略のために視聴制限を設けているという見方もあるが、背景にはYouTube側が自社の利益のために日のMVを“お断り”している問題がある。以下、詳しく見ていく。 YouTubeで米ロサンゼルスから視聴した場合のくるり「琥珀色の街、上海蟹の朝」のMV 英語字幕を付けたMVなのに海外で見られない 注目されたきっかけは、ロックバンド・くるりの岸田繁さん(@Kishida_Qrl)のツイートだった。YouTubeのくるり公式チャンネルにアップしていた楽曲「琥珀色の街、上海蟹の朝」のMVを、2月13日にTwitterで岸田さんが告知したところ、アメリカ在住者から「ビクターエンタテインメントから国の制限がかかっている(ので見られない)」と報告が入った。

    YouTubeで日本のMVの多くが海外から視聴できず 背景にはGoogleとの規約問題、国内レーベルの葛藤