タグ

2011年3月5日のブックマーク (19件)

  • Herbert Online Judge betaをリリースしました。 - Qu記(仮)

    Welcome to Herbert Online Judge (http://herbert.tealang.info) 以前からα版を公開していたプログラミングパズルゲームのオンラインサイトである、"Herbert Online Judge"をリニューアルし、ベータ版として公開しました。 α版では個人がもくもくとプレイし、問題を解けた場合に名前を登録するという、昔懐かしいゲームセンターのゲームのような方式を取っていましたが、β版ではユーザー登録・ログイン機能や総合ランキングを追加したことで、よりTopCoderやAOJのようにゲーム性が強いサイトになりました。 また、従来はあらかじめ登録された問題を解くだけでしたが、β版では誰でも問題を自由に設計・登録できるツールを追加しましたので、ユーザーはプレイヤーであると同時に作問者としてもHOJに関われるようになりました。 これによってより長く

    qnighy
    qnighy 2011/03/05
  • 【入試投稿事件】2日掲載の記事について - MSN産経ニュース

    京都大などの入試問題がインターネットの質問サイトに投稿された事件は、仙台市内の男子予備校生が京都府警に逮捕され、大きく動きました。MSN産経ニュースは2日午後、「都内2高校生が関与1人は外で中継京都府警ほぼ特定」と伝えましたが、誤報になってしまいました。読者の皆様におわびするとともに、当該記事を削除します。 産経新聞の記者は2日朝、ネットに投稿した携帯電話の契約者が特定されたという情報を捜査関係者らへの取材でキャッチしました。犯人に直結する情報であり事件が大きく動くことになるため、その契約者が誰かなどさらに取材を続けた結果、東京の男子高校生2人が関与していたとの情報を得て同日午後、MSN産経ニュースに記事を掲載しました。 しかし、捜査の進展で同日夕方になって携帯の契約者は東北地方の女性で、その息子が京都大を受験していたことが分かりました。 この誤報には多くの読者の皆様からおしかりや問い合わ

    qnighy
    qnighy 2011/03/05
  • 衝撃の授業に学生あんぐり…性教育で男女カップルが実演してみせる : らばQ

    qnighy
    qnighy 2011/03/05
  • Node.js

    Copyright OpenJS Foundation and Node.js contributors. All rights reserved. The OpenJS Foundation has registered trademarks and uses trademarks. For a list of trademarks of the OpenJS Foundation, please see our Trademark Policy and Trademark List. Trademarks and logos not indicated on the list of OpenJS Foundation trademarks are trademarks™ or registered® trademarks of their respective holders. Use

    Node.js
    qnighy
    qnighy 2011/03/05
    node.js hosting
  • Javaプログラマであるかを見分ける10の質問に対する回答なのかネタなのかフィクションなのかもうよくわからないもの - kagamihogeの日記

    Javaプログラマであるかを見分ける10の質問 - やさしいデスマーチ ==演算子とequalsメソッドの違いは何か? ==は、なぜか文字列が一致しているのに時々思ったとおりに動かないことがあるが、equalsは動くため。 文字列の連結は原則として+演算子を使ってはならない理由を説明せよ。 コーディング規約でStringBufferを使用すること、と定められているため。 Listのようにジェネリクス型を使う主たる目的は何か? 主にJavaのバージョンが1.5以上のときのソースコードレビューを通るため。 オブジェクトがガベージコレクション(GC)される主たる条件は何か? 番環境のメモリがきわめて少ないとき。 チェック例外と非チェック例外の違いを型と例外処理の観点で説明せよ。 catch文を書いてもいいときと、書かなくてもよいとき。 フィールドのアクセス修飾子をprivateにしgetter

    Javaプログラマであるかを見分ける10の質問に対する回答なのかネタなのかフィクションなのかもうよくわからないもの - kagamihogeの日記
    qnighy
    qnighy 2011/03/05
  • ScalaのクラスをJavaの視点で解剖する - かとじゅんの技術日誌

    Scalaのクラスをちょっと解剖して、なぜそうなっているか読み取ってみようと思います。 ScalaのクラスをJavaのクラスに変換してみる まず、こんなScalaのクラスを作ってみた。コンストラクタに氏と名のフィールドを二つ取る単純な人名クラスです。 class PersonName以降のカッコのところは、コンストラクタの引数を表しています。また、その引数そのものがフィールド定義となります。 package test class PersonName(val firstName:String, val lastName:String) これをscalacでクラスファイルにした後、jadでデコンパイルしてJavaのソースファイルにしてみました。以下のJavaコードで読みとくと簡単に理解できると思います。*1 package test; import scala.ScalaObject; pu

    ScalaのクラスをJavaの視点で解剖する - かとじゅんの技術日誌
    qnighy
    qnighy 2011/03/05
  • Javaプログラマであるかを見分ける10の質問 - やさしいデスマーチ

    元ネタはこちらですが、「優れたJavaプログラマ」を見分ける質問ではありません*1。次のような状況を想定してください。 受託業務を中心にしている弊社は、Javaで業務系ウェブアプリケーションの開発を行う事になりました。しかし社内のリソースを使うにも1−2名足らない事が見積もりから解っています。そこで、中堅エンジニアを1−2名募集することになりました。正社員か派遣かは問いませんが、経験が3年程度の中堅プログラマが必要です。同等またはそれ以上のスキルを持つ正社員がプロジェクトを牽引しますが、ゼロから教えながら教育することはできないので、必要最低限のスキルを持っていることが条件になります。 こんな状況を想定して、面接の質問を考えてみました。経験が3年程度あれば、問題なく答えられるはずです*2。尚、質問はホーム言語がJavaである前提です。 下記質問にそれぞれ50文字以内を目安に簡単に説明すること

    Javaプログラマであるかを見分ける10の質問 - やさしいデスマーチ
    qnighy
    qnighy 2011/03/05
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:【入試問題投稿事件】TBSから変なメールが来た

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ Yahoo!知恵袋に入試問題が投稿されたという例の事件に、変な形で巻きこまれてしまった。 昨日の午後、NHKの報道の人から質問の電話がかかってきた。 例のaicezukiの投稿した数学の問題に回答した人物の一人が、自分のプロフィルの最後に「山弘のSF秘密基地」のURLを載せている。あなたと関係があるのですか……というのだ。 そんなのは初耳である。僕はYahoo!知恵袋に回答したことなんかないし、そもそも登録すらしていない。その人物についても、まったく心当たりがない。 そう説明すると、相手は納得してくれた。確認のために電話しただけで、問題のURLにしても

    山本弘のSF秘密基地BLOG:【入試問題投稿事件】TBSから変なメールが来た
    qnighy
    qnighy 2011/03/05
  • マックのマフィンに1センチのナット混入、男性の前歯3本欠ける→「店の対応に不満」と県警に相談…兵庫 : 痛いニュース(ノ∀`)

    マックのマフィンに1センチのナット混入、男性の前歯3欠ける→「店の対応に不満」と県警に相談…兵庫 1 :番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/.:2011/03/05(土) 00:56:35.35 ID:caJtFWKx0 マックのマフィンに異物混入 前歯欠けた男性「店の対応に不満」 兵庫県尼崎市水堂町の「マクドナルド南武庫之荘店」が販売した「ソーセージマフィン」の中に、直径約1センチのナットが混入していたことが4日、分かった。購入した同県宝塚市の男性会社員(36)はべた際、前歯3が欠け、県警に相談。日マクドナルド(東京)はナットが入った商品の提出を受け、混入の経緯を調べるという。 男性への取材によると、今月1日早朝、同店のドライブスルーでソーセージマフィンを購入。 車内でべて異物に気付き、調べたところ、六角形のナットが混入しているのが見つかった。 ナットをかじったため

    マックのマフィンに1センチのナット混入、男性の前歯3本欠ける→「店の対応に不満」と県警に相談…兵庫 : 痛いニュース(ノ∀`)
    qnighy
    qnighy 2011/03/05
  • 人類とIE6の戦いについに終止符、マイクロソフト社が告知サイト「ie6countdown.com」をリリース

    人類とIE6の戦いについに終止符、マイクロソフト社が告知サイト「ie6countdown.com」をリリース わけのわからないバグやオレオレ仕様によって、すべてのWebデベロッパーの憎悪の対象であるマイクロソフト社のブラウザ「IE6」。その恨まれっぷりは、プログラマーとデザイナーの間の軋轢を軽く超えることは間違いありませんが、とうとうMS社自らが「IE6終了宣言」に向けて動き始めました。人類とIE6の戦いに、ついに終わりの日が来るようです。 今回マイクロソフト社が立ち上げたサイト「IE6 Countdown」は、いかにIE6のシェアが下がってきたか、なぜ私達はIE9に乗り換えるべきなのかを説明しているサイト。これを見ればあなたも即IE6との戦いに参加することができます。 IE6 Countdown 現在の国別IE6シェア。日は世界の中ではやや高めとなる10.3%と、技術立国を目指す身とし

    人類とIE6の戦いについに終止符、マイクロソフト社が告知サイト「ie6countdown.com」をリリース
    qnighy
    qnighy 2011/03/05
  • 今だからみんなで考えたいこと。|いしだ壱成オフィシャルブログ

    今だからみんなで考えたいこと。 | いしだ壱成オフィシャルブログ『Arrivals』powered by アメブロ いま一度、世界中がWebでリアルタイムでつながった今、改めて原子力発電所について書いてみようと思う。 ご興味のある方は一つの読みものとして目を通して頂けたらとても有難く思う。 あくまで、いち体験談として。 で、構わない。 推進派の方は勿論、反対する方は無論、特にどちらでもない、という方には是非に。 勿論興味あれば、で構わない。 さて少し前の話しになるが、先月山口県庁前で若者たちによる上関原子力発電所建設反対を訴えるハンガーストライキがあった。 その直後、約300~400名ほどの作業員が深夜、闇討ちをかけるかのように上関原発建設予定現場に集結した。 無論、新原子力発電所の建設工事着工の為に、だ。 上関原発建設が決定されてから、過去おおよそ30年もの間、建設に反対して来た祝島の島

    今だからみんなで考えたいこと。|いしだ壱成オフィシャルブログ
    qnighy
    qnighy 2011/03/05
  • 本の虫: 新しいビルドシステム、ニンジャ

    Chromium Notes: Ninja, a new build system ChromeWindowsから移植し始めたとき、我々はSconsを使ってChromeをビルドしようとした。Sconsは、正しく動作して、使い方も簡単であった。しかし、開発を始めてすぐに、Sconsはとても遅いということに気がついた。ソースを実際にビルドし始めるまでに、40秒もかかるのだ。Sconsが全面的に悪いというわけでもない。Chromeのビルドは、たったひとつの実行ファイルのために、WebKitも含めて、30000ものファイルがあるのだ。 結局、私はLinuxビルドのために、単にMakefileを使うことにした。これは、我々のビルドシステムが、メタビルドシステム、すなわち、WindowsMac用のビルドファイルを生成するビルドシステムだったから可能だったのだ。開発を進めるほどに、私はどんどんビルド

    qnighy
    qnighy 2011/03/05
  • 男性不起訴:私物の財布だったのに 「泥棒」と叫ばれ逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)

    三重県四日市市のスーパーで04年2月、女性に「泥棒」と叫ばれ、窃盗未遂容疑で民間人に現行犯逮捕されて翌日死亡した同市内の男性(当時68歳)について、津地検は4日、女性と男性がもみあって奪い合っていたのは男性の財布だったことを明らかにした。津地検四日市支部は同日、時効により男性を不起訴処分とした。 男性の(70)の代理人の成田清弁護士は「財布が男性の物ということは窃盗未遂自体が成立しない。事件はなかった」と話した。【谷口拓未】

    qnighy
    qnighy 2011/03/05
  • 「もしもあなたがあと5分しか生きられなかったら」学生の作った逆回転ショートフィルムが面白い | ロケットニュース24

    もしもあと5分しか生きられないとしたら、あなたは何をするだろうか? 「突然人生の終焉が訪れたら……」、というテーマで、アメリカの大学生が作ったショートフィルムが話題を呼んでいる。全編逆回転の映像で、時間が進むにつれて事態を把握できるという内容なのだが、これが想像以上に秀逸な作品に仕上がっており、高い評価を受けているのだ。 この作品はエモリー大学の学生、イエン・チーさんが監督を務めたショートムービーである。キャンパス・ムービー・フェストのために制作された作品で、このイベントで見事に作品部門賞を獲得している。 物語は、あと5分しか生きられない男子学生を中心に進む。残された5分で彼がとった行動とは……。たった4分50秒の間に、「臆病」、「評判」、「貪欲」、「無関心」、「怠惰」のメッセージをうまく盛り込んでいるのだ。そして、すべてのシーンを1ショットで撮影しており、満足いくものに仕上げるために36

    「もしもあなたがあと5分しか生きられなかったら」学生の作った逆回転ショートフィルムが面白い | ロケットニュース24
    qnighy
    qnighy 2011/03/05
  • List of JVM languages - Wikipedia

    New languages with JVM implementations[edit] Ateji PX, an extension of Java for easy parallel programming on multicore, GPU, Grid and Cloud[21] Ballerina, a language for cloud applications with structural typing; network client objects, services, resource functions, and listeners; parallel concurrency with workers; image building; configuration management; and taint checking.[22] BeanShell, a scri

    qnighy
    qnighy 2011/03/05
    Java言語が滅びようともJVMは滅びない!!!
  • 『非モテタイムズ』の配信停止要望を大手メディアに送った報告とその全文

    掲題の通り。 事の発端は、多くの方が知っているかと思います。 主婦兼ライターをされている@francesco3さんに対し、非モテタイムズ編集長である@meganeou氏が侮蔑発言を行いました。 一連の流れはコチラ 『Togetter – 「「francesco3氏」と「めがねおう氏」の炎上ツイートまとめ」』 なんというか、ひどい出来事ですね。 そしてこれら一連の出来事は、非モテタイムズ運営元である株式会社ホットココアが新サービスcloudnoteを公開するにあたり、注目を集めるため行った事柄だと私は考えています。 こちらの増田でも同じ意見が見られます。なおかつホットココア社長である@egachan自身が、『炎上マーケティングの第一人者』を自称しています。 一連の事柄が、話題集めのために全く関係のない一般人に噛み付き、誹謗中傷を行ったとすればどう思いますか? 僕は素直に怖いと思いました。 何

    『非モテタイムズ』の配信停止要望を大手メディアに送った報告とその全文
    qnighy
    qnighy 2011/03/05
  • Java用爆速タイマーを作ってみる - 虎塚

    (最終更新: 2011/03/06) # 履歴は記事の末尾にあります 先日、JDKのコードを読んで、JavaのSystem.nanoTime()を実行すると、Win32APIのQueryPerformanceCounterが使用されることを確認しました。 そこで、System.nanoTime()を使うよりも速いJava用タイマーを作ってみようと思います。 合言葉は、「そんなタイマーで大丈夫か?」「一番いいのを頼む」(※ただしインテルに限る) 何を考えたか QueryPerformanceCounterは、マシン起動時からの秒数を取得します。であるならば、Javaからネイティブコードを呼び出し、インラインアセンブラに同じ処理を書いて実行することで、JDKを経由してWin32APIを叩く分のコストを削れると考えました。 さらに、手作りタイマーの良さを生かせば、次のコストを切り分けることができ

    Java用爆速タイマーを作ってみる - 虎塚
    qnighy
    qnighy 2011/03/05
  • 【スマホ集中連載 第2回】 "Android独自の仕様を把握しよう" 〜iPhoneとAndroidを徹底比較 : LINE Corporation ディレクターブログ

    スマートフォングループ ディレクターの石野です。 スマホ王子からバトンを受けまして「ディレクターのためのスマートフォン講座」第2回目です。今回は AndroidiPhone を用途別に比較しつつ、Android 独自の仕様を丸裸にしていきたいと思います。レベル1 基編 とりあえず知っておくべし!レベル2 ユーザー編 iPhone から Android へ乗り換えるユーザー向けレベル3 アプリ編 今後アプリ開発に携わる人向け レベル1: 基編 (とりあえず知っておくべし!) ◆物理ボタンの数[ホームボタン] のみの iPhone に対して、Android には [戻るボタン] と [メニューボタン] が搭載されています。 文字通り [戻るボタン] は1つ前の動作に戻れます。ブラウザで遷移していれば前のページへ、ブラウザを開く前にアプリを起動していればそのアプリへ、そして [メニュー

    【スマホ集中連載 第2回】 "Android独自の仕様を把握しよう" 〜iPhoneとAndroidを徹底比較 : LINE Corporation ディレクターブログ
    qnighy
    qnighy 2011/03/05
  • aicezuki「学園都市……?」 : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 14:15:00.08 ID:cXRd8ilw0 aice「ここは何処だ……」 aice「あ、そうだ」 カチカチカチ aice「『ここは何処なんでしょう?写メうpします。お礼はコイン50枚』」 ピロリラ aice「お」 《学園都市だと思う》 aice「学園都市、か」 aice「『学園都市ってどんな所なんですか?』」カチカチ ピロリラ♪ 《子供の能力開発するところだよ。それと……》 aice「ほう……」 不良「おい!そこの奴!」 aice「え?」 《とっても治安が悪いんだって》 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 14:19:08.46 ID:cXRd8ilw0 aice「………」カチカチ 『不良に絡まれた時、どうしたらいいですか?』 不良「おいてめぇ!!何シカ

    aicezuki「学園都市……?」 : もみあげチャ〜シュ〜
    qnighy
    qnighy 2011/03/05