タグ

ブックマーク / peryaudo.hatenablog.com (8)

  • 情報系の人が株をやってみたくなった時にまず読むべき10冊 - ペリャウドの日

    情報系の学生さんなどが株をやってみたくなるというのはTLを見ていてもよくあることだと思います。 しかし、情報系の方が予備知識なく株や為替の取引に手を出そうとすると、ついつい時系列データをニューラルネットワークにぶちこんで予測をはじめたりなど、気がつけばコンピュータ占星術の世界に突入してしまうことが多いようです。 教授が、「株をやりたいんだったらまず10冊を読んでください。読み終わったら好きにやってもいいです。」と言っていましたが当にそのとおりです。それに、プログラマなんだから、車輪の再発明は避けたいです。 そこで今日は皆さんが占星術の誘惑を跳ね除け、株投資をはじめるまでに読むべき10冊をピックアップしました。 ウォール街のランダム・ウォーカー ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理 作者: バートン・マルキール,井手正介出版社/メーカー: 日経済新聞

    情報系の人が株をやってみたくなった時にまず読むべき10冊 - ペリャウドの日
    qnighy
    qnighy 2015/12/28
  • 「Java: A Beginner's Guide」(第6版) を読んだ - ペリャウドの日

    Java: A Beginner's Guide, Sixth Edition: A Beginner's Guide 作者: Herbert Schildt出版社/メーカー: McGraw-Hill Osborne Media発売日: 2014/05/06メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る Oracleだし嘘は書いていないだろうと思い選んだ。 日語で紹介している人がほとんどおらず、米Amazonのレビューがやけに高く、目立った低評価レビューも的外れだと感じたので、しっかりとおすすめできないという事を書いておきたい。 米Amazonのレビューは高すぎると思う。広く網羅しているテキストなどという評価があるが、網羅性は低く、ArrayListなどのコレクションクラスは一切登場しない。C++の教科書でstd::vectorに触れないで終わるなどおそらく無いだろう。不必要

    「Java: A Beginner's Guide」(第6版) を読んだ - ペリャウドの日
    qnighy
    qnighy 2015/04/16
  • 「理科系の作文技術」を読んだ - ペリャウドの日

    理科系の作文技術 (中公新書 (624)) 作者: 木下是雄出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1981/01メディア: 新書購入: 107人 クリック: 1,559回この商品を含むブログ (334件) を見る 有名な。最近、ビットコインの仕組みなどを書いている関係で、文章の書き方について考える事が多いので、この手のを何冊か読んでいる。読みかけではあるが、他に読んでいるとしてはOn Writing Well, 30th Anniversary Edition: The Classic Guide to Writing Nonfictionがある。こちらも有名なであるようだ。 On Writing Wellはエッセイなどに焦点を当てたなので、推奨する書き方が異なるのも仕方のない面はあるが、対比させて読むとそれなりに面白い。洋書の側では「英語は曖昧な言語である」と言っていて、他

    「理科系の作文技術」を読んだ - ペリャウドの日
    qnighy
    qnighy 2014/08/06
  • Dockerを使ってみての良い点と悪い点、及びディレクトリ構成 - ペリャウドの日

    (注意 2014/11/13:この記事はいろいろと古いので注意してください) さくらVPSをやめて公開してる物とかを全部自宅サーバーに戻すにあたって、いろいろな案があったが、結局自宅でいろんな用途に使っているサーバーにDockerを使って押し込めることにした。 それにあたってここしばらく作業をしてきて、Dockerの良い点と悪い点が分かってきたのでそれについて書く。 また、Dockerに移行するにあたって、実際に使う場合のディレクトリ構成について書いている人があまり居なくて戸惑ったのでそれについても書く。 Dockerとは KVMなどと並べてLinuxの仮想化技術として取り上げられることが多く、最初何のことだかよく分かっていなかったが、chrootの超・強化版みたいなものである。(いろんな紹介のスライドに"chroot on steroids"とか書いてある) 良い点: VMとかではないの

    Dockerを使ってみての良い点と悪い点、及びディレクトリ構成 - ペリャウドの日
    qnighy
    qnighy 2014/03/03
  • AdSenseを貼れないサイトはペイしない - ペリャウドの日

    これは、少ない労力で、莫大なPVをどこかからひっぱってこれるサイトには当てはらまないかもしれないが、多くの場合は真だと思う。 今年もいろんな物を作りたいと思っているが、WebサイトとかWebサービスのような物もいくつか作りたいと思ったので、少し過去のデータも使っていろいろと考えてみた。 AdSenseの収益率高すぎ かなり昔にAdSenseを貼ったサイトを運営していた事があり、何をせずとも月間約1万PV、月収4000円ぐらいが出せていたのだが、このデータを眺めてみた。曰く、Google AdSenseのクリック単価は平均で25円〜30円ぐらい、高い月だと75円近くまで出ていることもあった。 当時は考えられなかった話だが、今はスマホ広告が全盛期なので調べてみたところ、クリックあたり(CPC)、よくて10円いくかいかないかみたいな話が多く、あれだけ陶しくユーザー体験を阻害しておいて、こんなに

    AdSenseを貼れないサイトはペイしない - ペリャウドの日
    qnighy
    qnighy 2014/02/21
  • 三日間で、Ruby未経験から、Railsで一定の物を作れるようになる方法 - ペリャウドの日

    最近、短期間でWebアプリケーションを作らなければならないという状況に直面するという事があった。 どのような環境で動かすのかという事を考えた結果、後々の再利用も考えて、Herokuで普通にRailsアプリケーションを動かすのが一番良い選択であると思い、それにあたってこれまで一度も使った事のないRubyRailsを選択する事になった。 以下は、そこからどうにか三日間ぐらいでRailsでそこそこに物が作れるようになったまでに自分が踏んだ手順である。 ある程度他の言語がバリバリ書ける人を対象にしている。 -1. Railsの進化は速い おそらくはじめてRailsに触れた人にとって落とし穴になるであろう事として、Railsはものすごいスピードで基的な事柄が変わっていく。古いRailsのバージョンを対象として書かれた資料では、様々な部分において最新のバージョンと大きな差があり、それがきっかけで何

    三日間で、Ruby未経験から、Railsで一定の物を作れるようになる方法 - ペリャウドの日
    qnighy
    qnighy 2012/04/22
  • TopCoderのSRM中にいかにしてスコアが下がっていくかが分かるストップウォッチを作った。 - ペリャウドの日

    TopCoder SRM Problem Score Timer 微妙な物を作ってしまったのでここで晒します。 既に存在するんですかね? 今日は結局全然何もできてなくてよろしくない。

    TopCoderのSRM中にいかにしてスコアが下がっていくかが分かるストップウォッチを作った。 - ペリャウドの日
    qnighy
    qnighy 2011/11/21
  • 第10回 日本情報オリンピック(JOI) 本選に参加してきました - ペリャウドの日

    結論からいうと完敗(Cランク)でした。敗因はいろいろとあったと思いますが、そういった事とは他に学ぶ事ができた事もたくさんあったと思います。 備忘録も兼ねて、この機会に折角なので流れなど書いておこうと思います。 勝手に名前が出てきた人はすいません。 前日 id:kyuridenamidaが家にくる 前日から来いと言っていたid:kyuridenamidaが、大阪から東京に来る。 朝からTopCoder SRM 497に参加する。というかむしろそのために早く来てもらった。 (尚、同SRMでは多数の被害者が出る。) 結局やる事がつきて渋谷にいったりちょろっとjubeatをしたりして終了。 結局あまりコードは書かず。 1日目 Practice 彼と共にJOI会場へ。JOIerの面々と初めて会う。 Practiceは機材をちょろっといじって、あとは他の人を真似てショートコーディングしたり、id:JA

    第10回 日本情報オリンピック(JOI) 本選に参加してきました - ペリャウドの日
    qnighy
    qnighy 2011/02/14
  • 1